ガールズちゃんねる

【仕事】独り立ちしてしまった

50コメント2025/06/21(土) 11:25

  • 1. 匿名 2025/06/20(金) 11:52:44 

    転職して時短社員になり、もうすぐ3年目になります。
    (それまではほぼ同業種の別会社でパートをしていました。)
    1年目はとにかく先輩の後ろについて色々見て学んで、取引先にもたくさん伺いながら必死で仕事を覚えてきました。
    2年目はある程度のことを理解して任される仕事も増え、最近1人で取引先に行くことになったり、先輩や同僚を通さず私と取引先で話をさせてもらえるようになったりして、独り立ちしたな!とお墨付きまで貰ってしまいました。

    個人的にはこれがものすごくプレッシャーだし不安で、毎日とても憂鬱です…。
    ちなみに前にパートしていた会社とも取引があるのでよく連絡を取ったり伺うのですが、立派になったね!と言われることもあり、それもまたまだやめて〜!!としんどくなります。
    子育て中の時短なので大した仕事はしないと思っていたのに、1人で外回りをすることも増え、業務自体も増えたし責任もあるので、まだまだ先輩と一緒に仕事がしたい…と思ってしまいます。
    これでまだまだ序の口だよ!と言われているので、今後が怖いです…笑

    皆さんはお仕事で独り立ちしたのはいつ頃ですか?
    不安などはありましたか?
    乗り越え方を教えてください!!

    +2

    -38

  • 2. 匿名 2025/06/20(金) 11:53:29 

    仕事をする相手が助けてくれることもあるから気負わず真摯に行こう

    +9

    -11

  • 3. 匿名 2025/06/20(金) 11:53:34 

    頑張れ!

    +2

    -12

  • 4. 匿名 2025/06/20(金) 11:53:43 

    【仕事】独り立ちしてしまった

    +4

    -14

  • 5. 匿名 2025/06/20(金) 11:53:48 

     
    【仕事】独り立ちしてしまった

    +7

    -9

  • 6. 匿名 2025/06/20(金) 11:53:53 

    >>1
    【仕事】独り立ちしてしまった

    +31

    -6

  • 7. 匿名 2025/06/20(金) 11:54:59 

    むしろ3年で独り立ちは遅い方だと思う…
    うちは大体1年たてばもう立派に一人前って感じの人多いな

    +67

    -17

  • 8. 匿名 2025/06/20(金) 11:55:06 

    >>1
    最後の四行で伝わるやつ

    +19

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/20(金) 11:55:09 

    独り立ちといっても相談や報告はするんだからさ

    +2

    -7

  • 10. 匿名 2025/06/20(金) 11:55:12 

    3年目になるのに「まだ先輩と一緒がいい」とか言われても困るよ、頑張れ

    +31

    -6

  • 11. 匿名 2025/06/20(金) 11:55:20 

    たまに立つ見知らぬガルおばさんの近況報告のトピって誰が興味あるの?

    +29

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/20(金) 11:55:39 

    転職して永遠の新人を繰り返す

    +37

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/20(金) 11:56:01 

    >>1
    小さな会社じゃそうなっても仕方ない。がんばれ

    +2

    -13

  • 14. 匿名 2025/06/20(金) 11:56:47 

    私も3ヶ月目、まだまだ知らないことあるのに昨日から独り立ち
    嫌味な先輩とキツイ先輩とがいて、バカにされながらやってる
    その人達に今までの新人は虐められ辞めてきたらしい…
    独り立ちまで教育係に育ててもらったけど続けられる自信が無い

    +2

    -8

  • 15. 匿名 2025/06/20(金) 11:57:35 

    外回りが多くて子育て中なら
    独り立ちしたらある程度自分の采配で時間を自由にできたりするんじゃないの?
    そういうわけでもないのかな?

    +1

    -9

  • 16. 匿名 2025/06/20(金) 11:58:00 

    >>1
    まあ3年経つんだったらね、そろそろ独り立ちだものね。
    私転職して今月で2年なんだけど、基本自分で出来るようになったけど、分からないところはやっぱり助けてもらってる。

    +2

    -10

  • 17. 匿名 2025/06/20(金) 11:58:06 

    >>7
    主です。
    私の職場では3年目で独り立ち、早くても2年目後半くらいらしく、これでも早い方です…。
    長いお付き合いの取引先もたくさんあり営業も兼ねているので関係作りが何よりも大切らしく、いきなり新人に任されたり、担当が変わると言うことはありません。

    ただ他の部署や会社では1年経てば独り立ちと聞いたことがあるので、さらに早いなんて!すごい!と思っています。

    +3

    -32

  • 18. 匿名 2025/06/20(金) 11:59:19 

    子育て中の時短なので大した仕事はしないと思っていたのに、

    この文言で釣り叩きトピ確信した

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2025/06/20(金) 11:59:33 

    千里の道も一歩から

    +2

    -5

  • 20. 匿名 2025/06/20(金) 12:01:40 

    独り立ちにビビられるのが1番困るかも
    めんどい
    出来るのに出来ない不安〜とか言うんでしょ? 
    1人で出来ることを2人付く必要はないということ
    なにか壁にぶち当たったら即助けを求めればいいのです

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/20(金) 12:02:20 

    >>7
    そうじゃないと、採算が合わないよね。
    人件費がかかっているんだから。

    何甘えているの?って話。

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/20(金) 12:02:37 

    >>18
    主です。
    釣りではなく、実際面接の時に時短が終わるまで(下の子が小学3年生まで)は責任者などの役割は与えないし、家庭の都合で動けるように比較的軽めの業務中心といわれています。
    ただ私の思っていた軽めの業務と会社の言う内容がちょっと違っていて、思ったより大変!となっています。

    +2

    -21

  • 23. 匿名 2025/06/20(金) 12:03:57 

    フリーランスなんて、独立した日から何でも一人でこなすからね

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/20(金) 12:04:27 

    >>22
    管理職にはつかせないってことでしょ
    独り立ちとは関係ないじゃん
    3年経ったけど独り立ちも無理無理〜子育て中の時短勤務なのにーって書いたら叩かれるのわかってんでしょ

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/20(金) 12:11:06 

    >>17
    ヨコ
    なんか自己肯定感高そうな主さんね笑

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/20(金) 12:11:59 

    チームで一つのプロジェクト回すような仕事だと独立みたいな意識は芽生えづらいかもね。私もずっとそんなんだからよくわかんないや。作業を単独で、なら1年目からやってるものはやってたし。職種によって違いそうね。

    +0

    -11

  • 27. 匿名 2025/06/20(金) 12:12:01 

    >>1
    独立かと思いきや、社内でのことなのね

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/20(金) 12:17:45 

    >>1
    そもそも、それって独り立ちって言うの?
    独り立ちって、独立して企業とかフリーランスになる事だと思うけど

    どんな職種だろうと3年も経てば、皆自分で考え行動して仕事しているし、恥ずかしいから現実世界では周りにそう言う事言わない方が良いよ

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/20(金) 12:18:21 

    >>25
    さらに横
    あーw困ったって相談風の自慢だったのねw

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/20(金) 12:18:32 

    前半の自分語り余分なとこ多くて笑った
    トピタイと質問も合ってないし

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/20(金) 12:18:33 

    >>21
    大手メーカー勤務だけど三年一人前計画ってのを立てて育成してるよ

    +2

    -14

  • 32. 匿名 2025/06/20(金) 12:22:43 

    >>1
    凄いじゃんって言って欲しくてトピたてたの?

    +20

    -2

  • 33. 匿名 2025/06/20(金) 12:25:06 

    女も社会で働くのが当たり前という風潮が辛い
    母親のようなグータラした専業主婦になれるものだと思っていたのに…

    +7

    -7

  • 34. 匿名 2025/06/20(金) 12:29:46 

    そんないつまでも誰かにおんぶに抱っこ状態の人の方が珍しい

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/20(金) 12:31:35 

    >>1
    無能な人ってほんと長文だよね

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/20(金) 12:38:59 

    結局何がしたいトピだったのこれ

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/20(金) 12:43:38 

    >>1
    効率よく業務をこなすのが好きだから色々工夫してやってたら生産性上がって楽しくなって頑張ってたんだけど、そうするともっとできるよねって感じでキャパ超えの業務を任せられるようになってプレッシャーに耐えられなくて辞めた
    ある程度余力を残した状態で業務にあたることの大事さを学んだ

    +3

    -13

  • 38. 匿名 2025/06/20(金) 13:20:26 

    職へのモチベーションが低いならそう思うだろうね
    任されるって事は信頼されてるんじゃないの?

    +0

    -12

  • 39. 匿名 2025/06/20(金) 15:42:01 

    >>31
    そうだよね
    雑務ガル民には想像つかないんでしょ

    +1

    -11

  • 40. 匿名 2025/06/20(金) 15:58:33 

    >>21
    うわぁ。。典型的な人手不足ブラック思考じゃん
    キッツ

    +2

    -12

  • 41. 匿名 2025/06/20(金) 15:59:10 

    >>39
    雑務ってか人にお金も時間もかけられない零細企業なんだと思う

    +1

    -11

  • 42. 匿名 2025/06/20(金) 16:28:55 

    >>27
    そう私も独立かとおもった

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/20(金) 20:12:07 

    私4月から未経験のところに入って7月には支店に異動予定だよ。
    なんもわからんまま放り出される気分。
    表には出てないみたいだけど、白髪は増えたし悪夢をよく見る。

    +1

    -11

  • 44. 匿名 2025/06/20(金) 20:50:48 

    >>1
    無駄に物覚えが良かったせいで3日目には独り立ちしてたよ
    他の同期は1ヶ月先輩がついてたのに…
    同期にも頼られて色々聞かれるし、同じ給料(のはず)なのになんだこれって感じ

    +3

    -12

  • 45. 匿名 2025/06/20(金) 21:10:21 

    >>1
    私も3年目からだよ
    少しずつ任された
    先輩のやり方を見てたから不安は無いよ。
    真似すればいいだけじゃん。
    真似をしてるうちに身に付いてるものよ。
    そりゃ緊張するけど、それも最初のうちだけだよ
    人は慣れる。

    +1

    -12

  • 46. 匿名 2025/06/20(金) 21:44:48 

    私は裁量の大きい仕事じゃないと、キツイ。
    ずっとアシスタントで、任してもらえないほうが辞めたくなる。

    +1

    -9

  • 47. 匿名 2025/06/21(土) 01:16:07 

    >>1
    書き方が、大人版初めてのおつかいみたいな印象。独立とか起業とかフリーになったのかと思ったら社内の話しかい。そりゃ数年たっても新人みたいにいつまでも先輩と一緒じゃダメにきまってるだろ。

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/21(土) 01:18:15 

    >>1
    ごめんけど、いつまでも甘ったれな感じ

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2025/06/21(土) 09:56:14 

    >>1
    主さん、どちらかというと自分を過小評価しがちなタイプかな?あと緊張しいな感じ?
    でも傍目には自信が無いビビリにも見えず緊張しているとも思われず、ってところ?

    いきなり自信を持って堂々と、というわけにもいかないだろうから、
    少なくとも周りに認められている事実と、任せられたといっても
    任せた側も様子を気にしてはいると思うので、困ったら無理をしないで自分の判断の確認をして
    また行けるところまでひとりで進んでみるのはどうかな?

    +1

    -10

  • 50. 匿名 2025/06/21(土) 11:25:55 

    >>1
    出来てるのなら大丈夫なんじゃないの?
    頼られて嬉しい半分、責任重くてシンドそう半分
    心から気持ちが溢れてガルにトピをたててみたの?

    無理だと思ったら助けを呼ぶのも一人前な人の仕事です
    周りを信頼して、自分に自信を持って、お仕事頑張ってください

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード