-
1. 匿名 2025/06/19(木) 19:27:09
皆さんは保護者の方と何歳まで同じ部屋で寝ていましたか?それとも今も一緒に寝ていますか?
(以下フェイク交えて書きます)
主の友達に20代後半で、母親と同室で寝ている人がいます。ちなみに、友人自身及び友人のお母様に持病やつきっきりの介護が必要な障害はありません。また、住居の都合で部屋数が限られてしまうという事情ではありません。
別の会話で友人に「主さんもお母さんと同室で寝ればいいじゃん」と言われたことがあり、「いや、私は母親同室だと寝れないから」と言ったところあんまり同感して貰えませんでした。
主は部屋数の都合と同室だった妹の都合で、中学入学くらいまでは母親と同室でした。
主の母は「仲が良いだけじゃない?」と言っているのですが、周りは高校生の時点では親とは離れて寝ているケースが多く正直カルチャーショックを受けています。(姉妹同室はよくあります!)
出典:blogger.googleusercontent.com
+8
-22
-
2. 匿名 2025/06/19(木) 19:27:49
小学校までです
(アラフォー)+55
-5
-
3. 匿名 2025/06/19(木) 19:27:54
父子家庭ですっかりファザコンです
15歳まで一緒でした+10
-17
-
4. 匿名 2025/06/19(木) 19:28:17
小学3.4年までは一緒に寝てた+61
-2
-
5. 匿名 2025/06/19(木) 19:28:40
小3とかかな。+24
-2
-
6. 匿名 2025/06/19(木) 19:28:43
>>1
3才から1人でした。育て方が欧米スタイルだったみたいです。+23
-5
-
7. 匿名 2025/06/19(木) 19:28:53
18歳まで一緒でしたw
お姉ちゃんとお母さんと川の字で寝てた。+103
-7
-
8. 匿名 2025/06/19(木) 19:28:55
私は何歳でも違和感ないかなー+67
-13
-
9. 匿名 2025/06/19(木) 19:28:59
小1から子供部屋で寝ていたよ+40
-1
-
10. 匿名 2025/06/19(木) 19:28:59
小5から自室。勉強のみでしたが、小6から一人で寝たいと出て行きましたが、寂しいと出戻りを繰り返し、中1から完全に独り立ちしました!+57
-0
-
11. 匿名 2025/06/19(木) 19:29:00
中学生まででした+3
-1
-
12. 匿名 2025/06/19(木) 19:29:03
寝返りうてなくてなんやかんやってトピが少し前にあった+1
-0
-
13. 匿名 2025/06/19(木) 19:29:39
冷房代節約のため
一緒に寝てもらってます
息子(小5)、父、私、娘(小3)の順で寝てます。
+103
-7
-
14. 匿名 2025/06/19(木) 19:29:42
小6までガチでおばけが怖くて母と同じ布団で寝てたよ+7
-3
-
15. 匿名 2025/06/19(木) 19:30:07
小5くらいからかな
思春期で親が気持ち悪く感じて、大ゲンカして一人部屋もらった+2
-1
-
16. 匿名 2025/06/19(木) 19:30:22
>>13
自己レス父は夫のことです+21
-0
-
17. 匿名 2025/06/19(木) 19:30:25
幼稚園までだった。+3
-1
-
18. 匿名 2025/06/19(木) 19:30:43
中1まで父と同じ布団で寝てました、自分の部屋はあったけど怖がり&寒がりだったんで父で暖をとってました+4
-12
-
19. 匿名 2025/06/19(木) 19:31:01
部屋数の関係で中3までかな。
高校で引っ越してからは一人で寝てたよ。
逆に今は母と同じ部屋だと寝れない気がする。+15
-0
-
20. 匿名 2025/06/19(木) 19:31:28
上も下も4歳
ベビーベッド(海外制の少し大きめなもの)卒業のタイミングでそれぞれにベッド買って各自の部屋で寝るように変更したよ+9
-2
-
21. 匿名 2025/06/19(木) 19:31:55
幼稚園まで
引っ越して自分の部屋が出来たのをきっかけにそれからは1人+10
-1
-
22. 匿名 2025/06/19(木) 19:32:00
夜中にお漏らしして
お父さんに片付けてもらった記憶ある
年中ぐらいかな
兄弟3人いるんだけど
いちばん下が2歳くらい私が6歳くらいの時から
子どもだけで寝てた
+2
-2
-
23. 匿名 2025/06/19(木) 19:32:14
ひとりっ子かどうかにもよるのかな。私も子供達も姉妹なので、上の子が小1から子供部屋で2段ベッドで寝ていたよ。上の子が中学からはそれぞれの部屋にベッド置いた+4
-0
-
24. 匿名 2025/06/19(木) 19:32:16
保育園の年長ぐらいから兄と一緒の子供部屋だった+2
-0
-
25. 匿名 2025/06/19(木) 19:32:42
>>1
小学校高学年くらいだった気がする。
別にオバケが怖いとかは小学校入る頃には無かったけど、その時はまだ自分の部屋にベッドが無かったから家族みんなでひとつの部屋に布団敷いて寝てた。
小学校高学年くらいの頃にベッドを買ってもらえて、それからは一人で寝てたな。+3
-0
-
26. 匿名 2025/06/19(木) 19:33:09
私自身は小4。私の子供達は小3。夏のエアコンフル活動の時は夜中に子供の部屋の気温確認していた。一応エコ自動なら大丈夫だった。+4
-0
-
27. 匿名 2025/06/19(木) 19:33:40
27歳まで。
キツかった。+6
-1
-
28. 匿名 2025/06/19(木) 19:33:42
中学3年まで
3人兄妹で家が小さかったので勉強部屋は机のみで隣の大部屋に父、母、子供3人で寝てた
さすがに中3の時に嫌になって勉強部屋に布団入れて弟たちの机をひとりで大部屋に移した
特に文句も言われずそのまま一人部屋確保した+5
-0
-
29. 匿名 2025/06/19(木) 19:33:46
>>9
九州のど田舎で自室の窓からは広い墓地が見えるし田んぼだらけで真っ暗で、小1になった瞬間から1人で寝させられてずっと怖かった。親の寝室に行っても追い返されてたし暖房や冷房も一切なかった。
トラウマからか30を越えた今も1人だと怖い。。+8
-0
-
30. 匿名 2025/06/19(木) 19:34:11
>>13
同じく高齢の父が冷房使わないから
強制的に一緒なら使うから同じ部屋に寝てる+20
-1
-
31. 匿名 2025/06/19(木) 19:34:16
小学3のとき家を建てて子供部屋がそれぞれ与えられるまで狭い平屋で両親と三姉妹で川の字でした+3
-0
-
32. 匿名 2025/06/19(木) 19:34:49
物心ついた時には祖父母と寝てた 親と寝た記憶がない+1
-0
-
33. 匿名 2025/06/19(木) 19:34:54
私や弟は小3から1人で寝てた。
8歳下の妹は末っ子だからか親がいつまでも赤ちゃん扱いで、結婚して家出るまで両親と川の字で寝てた。+5
-1
-
34. 匿名 2025/06/19(木) 19:35:42
小6まで家族全員同じ寝室。
中1で新築に引越し自分の部屋が出来た+4
-0
-
35. 匿名 2025/06/19(木) 19:36:20
中学生と高校生でも一緒
それぞれ個室もあるしベッドもあるけど、なぜかみんなで寝室で寝てる。
時々個室って感じで、気分らしい。+6
-0
-
36. 匿名 2025/06/19(木) 19:37:11
小学生までだったと思う
ただ家が狭かったので分けられるだけのスペースなかっただけだけど
引っ越し後は姉妹部屋でした
ちなみに幼稚園時代に近所で葬式あった時一人で寝てたので怖くて眠れないタイプじゃなかった+3
-0
-
37. 匿名 2025/06/19(木) 19:37:14
父親と23歳まで同じ部屋だった+1
-2
-
38. 匿名 2025/06/19(木) 19:37:57
他人の家のことほっとけばいいのに+16
-5
-
39. 匿名 2025/06/19(木) 19:38:01
小4から自分の部屋で寝てた
でも怖い夢とか見ると数日は親の部屋に枕もって移動してた
今、息子3人いるけど(幼稚園~小4)
それぞれ自分の部屋あるのにこわいらしくてみんな枕もって私の部屋に来る、ダブルベッドで4人で寝てる
夫の部屋にはいかない+1
-2
-
40. 匿名 2025/06/19(木) 19:38:18
>>1
私自身も我が子達も小4位から一人部屋で寝てました+1
-0
-
41. 匿名 2025/06/19(木) 19:38:29
自分は幼稚園ぐらいで部屋とベッドを与えられて、小学校上がってからは自分の部屋のベッドで必ず寝てた
息子も同じように早めにベッド用意して小学生からは一人で寝るよう促して同じように、、でも猛暑の日などはエアコン節約しようと一緒に寝ることが多かった
完全に一人で寝るようになったのは中学後半かな+2
-0
-
42. 匿名 2025/06/19(木) 19:40:32
>>1
記憶にある幼稚園ではもう別でした
ただし姉と同じ部屋だった
二階建てベッドの下でした
姉が中学生(私は小学生高学年)になったらベッド分離してそれぞれの一人部屋になった
+4
-0
-
43. 匿名 2025/06/19(木) 19:41:16
>>8
うん、家族で旅行したら人数によるけどほぼ同室とるわ。一緒に寝るからといって常に一緒にいる訳じゃないしね+7
-2
-
44. 匿名 2025/06/19(木) 19:41:57
幼稚園年長で引っ越してから子供部屋で姉と二段ベッドだった
今は私の部屋物置にされてるから帰省したら母親の寝室で布団敷いて寝てる+1
-0
-
45. 匿名 2025/06/19(木) 19:43:07
>>1
物心付いた時には別だったわ
兄弟もいたし
+4
-1
-
46. 匿名 2025/06/19(木) 19:44:05
睡眠こそ大事なので
幼稚園から子供 寝室
旦那 リビングのソファーベッド
私 ダイニングの折りたたみ式ソファー
引っ越した今でも3人バラバラだよ+2
-1
-
47. 匿名 2025/06/19(木) 19:44:24
いま小3
うちはエアコン1室しかないから必然的にこれからも一緒に寝ると思う。
暑い日以外は子供が言い出したらかなぁ+2
-0
-
48. 匿名 2025/06/19(木) 19:44:55
全く覚えてないけど、姉妹はかなりずっと一緒だった
たまの帰省や里帰り出産のタイミングで何回か同じ部屋で寝たことあるけど、かなり無理がある。+3
-0
-
49. 匿名 2025/06/19(木) 19:45:13
狭い実家だったので就職して一人暮らし始めるまで家族3人並んで寝てたなー
小さいけど自分の部屋はもらってて、寝る時だけそこに行く感じだった+5
-0
-
50. 匿名 2025/06/19(木) 19:45:40
うち団地だったから、真ん中の姉が高校卒業して就職して家出るまではお母さんと一緒に寝てたわ…
中2までだね
上の姉が大学の寮入るまでは上2人が同じ部屋で寝てた+4
-0
-
51. 匿名 2025/06/19(木) 19:45:51
9歳くらいまで
妹は14歳+1
-0
-
52. 匿名 2025/06/19(木) 19:45:52
>>1
40歳までかな?お母さんと寝るの
母は80代+2
-2
-
53. 匿名 2025/06/19(木) 19:47:48
小4の頃には個室で寝てたよ+1
-0
-
54. 匿名 2025/06/19(木) 19:49:53
3歳まで。
でも2つ上の兄と二段ベッドで同室だった。+2
-0
-
55. 匿名 2025/06/19(木) 19:50:14
>>38
ほんとそう
誰に迷惑かけてるわけじゃないし
自分の物差しから外れてたら執拗に叩くよね
わざわざトピ立ててまで聞くことかよ+14
-1
-
56. 匿名 2025/06/19(木) 19:50:21
大人になってから母と旅行して同じ部屋で寝るときなぜか緊張して一睡もできなかった+2
-0
-
57. 匿名 2025/06/19(木) 19:50:27
>>11
同じく。
末っ子なのでわたしだけ兄達よりも親と寝ていた期間長かった記憶もある。
流石に中学生くらいで部屋に移った。
1人部屋がなかったわけではありませんが、部屋にベッド用意してなかったのもある。
部屋で寝ると言ったらすぐにベッド買いに行ってくれた。
友達とかは小学生までの子もいたし、高校生までの子もいた。
流石に大人になってからは聞いた事はないけど、まあ人それぞれかな。+2
-0
-
58. 匿名 2025/06/19(木) 19:51:26
小学生低学年かな
家を購入して自分の部屋が出来たから
小学4年とかの時はお母さんと寝たくて泣いてたけど直ぐにウキウキだわ+1
-0
-
59. 匿名 2025/06/19(木) 19:51:49
>>43
家族旅行と毎晩家で同室は全然違うと思う+7
-0
-
60. 匿名 2025/06/19(木) 19:52:04
会社辞めて帰省したらメンタル異常と思われたのか2年くらい一緒の部屋で寝てた。
使えるエアコンが家に1台しかなかったっていうのもある+3
-0
-
61. 匿名 2025/06/19(木) 19:52:32
Uターン就職してからばあちゃんが入院するまで隣で寝てたわ
5年くらい
+1
-0
-
62. 匿名 2025/06/19(木) 19:55:53
幼稚園児のときに引っ越して子供部屋が出来た
二段ベッドだったから嬉しかった
なので、おそらく、5歳くらいには子供部屋(弟と一緒)に寝ていた記憶
そして、戸建てを買ったのをきっかけに小4から一人部屋で寝ていた+1
-0
-
63. 匿名 2025/06/19(木) 19:56:20
>>13
うちも長女は冷房代節約で中1まで一緒の部屋に寝てた。
と言ってもふた部屋ぶち抜きの端と端みたいな感じだったから並んで寝てたわけじゃないけど。
夏以外は小4くらいから自分の部屋で寝てた。
小2の次女はまだ一緒に寝てる。+7
-0
-
64. 匿名 2025/06/19(木) 19:56:23
小学校入学前には自室でひとりで寝てた
周囲の友達も姉もそんな感じでそれが普通だと思ってた
今だと時代が違うから子供が望む限りは同室で寝るってパターンが多いのかな?+1
-0
-
65. 匿名 2025/06/19(木) 19:56:41
父や母と一緒の寝室にいた覚えはないです。
その代わり祖母と物心ついた時から一緒でした。
疎外感があって実の母なのに何となく遠慮してました。他の兄弟が羨ましかったです。+1
-0
-
66. 匿名 2025/06/19(木) 19:57:04
小3までかなあ
理由は小4で一軒家に引っ越して自分の部屋がもらえたから+1
-0
-
67. 匿名 2025/06/19(木) 19:57:58
>>29
私も小1になったその日から子供部屋に一人で寝かされたよ。21時になると電気も消されてオバケが出るんじゃないかって怯えてた
夜中の救急車のサイレンと雷の日は我慢できなくて親の部屋に逃げ込んだなぁ+4
-0
-
68. 匿名 2025/06/19(木) 20:00:00
小学校低学年まで親と一緒の寝室だったけど、幼稚園の年中くらいから親に絵本を読んでもらった後は「おやすみ」と言われて親が部屋を出て行くから、実質一人で寝てた。
結構早いうちに一人で寝れてたんだなと自分でも思う。+1
-0
-
69. 匿名 2025/06/19(木) 20:00:02
子供部屋と大人部屋生まれた時から分かれてた
そのせいか幼少期にケガいくつも作ってる+1
-0
-
70. 匿名 2025/06/19(木) 20:00:14
友達の職場の30代後半の男が、兄と母と同室で寝ているらしい。
父だけ1人で別室なんだって。
2階建ての家なのに寝る部屋が他にないってどういうことだろう?
キモい家族
+2
-1
-
71. 匿名 2025/06/19(木) 20:00:41
40代で今でも同じ部屋に寝る機会はあるけどおかしいの?
盆や正月は親だけじゃなくて親戚とか年齢性別関係なく一緒に寝て、翌朝誰々のいびきがー歯ぎしりがーで盛り上がってる
+1
-2
-
72. 匿名 2025/06/19(木) 20:02:29
小5くらいから一人部屋で寝だした
なぜか私の枕の下に父のエロ本が隠されてた+1
-1
-
73. 匿名 2025/06/19(木) 20:03:02
姉が3年私が1年のときに部屋で寝るように言われた。
姐は3年まで親と一緒だったのにわたしは1年で別にされるのか!と理不尽さを知った+2
-0
-
74. 匿名 2025/06/19(木) 20:03:25
子供の頃団地に住んでて個室がなかった
小4まで兄と同じ子供部屋で寝てたけど小5からは母と同じ部屋になった
中2で引っ越して1人部屋ができたのでそこから完全に1人で寝るようになった+2
-0
-
75. 匿名 2025/06/19(木) 20:04:50
質問の答えになってないけど、私は子供達とずっと一緒に寝たい
今6歳と4歳なんだけど日中はバタバタでゆっくり側に一緒に居る事ってなかなか無く、布団入って両サイドに子供が居て可愛い寝顔見ながら自分も眠りにつくのが最高の幸せ
子供が自分の部屋で寝ると言い出すまでの期間じっくり堪能せねば
自分の部屋で寝だしても週1位でみんなで寝ることをお願いするかも+6
-0
-
76. 匿名 2025/06/19(木) 20:05:48
乳児期は一緒だった時期もあったらしいが、気がついた時には親戚ときょうだいと同室だった。
一度でいいから親と布団を並べて寝てみたかった。+4
-0
-
77. 匿名 2025/06/19(木) 20:07:33
小1になる前に引っ越してから姉と2段ベッドで寝てたよ。+2
-0
-
78. 匿名 2025/06/19(木) 20:10:48
部屋が少なかったから中3まで同じベッドで犬2匹と4人で寝てた+1
-0
-
79. 匿名 2025/06/19(木) 20:17:01
>>34
同じく中1から新築で自分の部屋ができた
それまでは古い家の二間続きの和室の仏壇の前で寝てた+2
-0
-
80. 匿名 2025/06/19(木) 20:19:00
家族人数分の部屋がなかったから大人になっても親と同じ部屋で寝てたよ+2
-0
-
81. 匿名 2025/06/19(木) 20:19:03
小学5年生の時に引っ越すまで+1
-0
-
82. 匿名 2025/06/19(木) 20:19:21
>>7
家が狭かったし、で、20歳位まで母と一緒のベットで寝てました
+12
-0
-
83. 匿名 2025/06/19(木) 20:22:27
半年前から高校生の娘と寝るようになりました旦那のイビキで寝れないので。
部屋がないのです+2
-1
-
84. 匿名 2025/06/19(木) 20:23:11
>>27
私もそのくらいまで一緒に寝てたけど全然キツイとかなくて、むしろ安心して眠れてた+5
-0
-
85. 匿名 2025/06/19(木) 20:24:48
阪神大震災以降、引っ越した家では倒れてくるような家具を置かない部屋を一つ作って
今でもその部屋に家族3人で寝てます。
当時死にかけたので。+3
-0
-
86. 匿名 2025/06/19(木) 20:25:34
うちは小3だったけど友人は家族仲良かったから社会人になっても父母姉と寝てたよ
当時は家族仲良くていいね!思ってたけど自分が親になるとずっと家族一緒はキツイな+1
-0
-
87. 匿名 2025/06/19(木) 20:26:10
物心つく前から兄弟全員一人で寝てました!
3人ともタコができるくらい指しゃぶりひどかったです(笑)+1
-0
-
88. 匿名 2025/06/19(木) 20:28:15
>>70
物が異様に多い家とか?
スペースなくて一室で寝てるとかお片付けするYouTube見てるとアルアルだよ+1
-0
-
89. 匿名 2025/06/19(木) 20:28:50
>>76
わたしもー。
我が子にはさみしい思いさせたくないから嫌がるまで一緒に寝ようと思ってる!!
正直子どもと寝室わけるメリットって親側にしかないと思うわ。+1
-0
-
90. 匿名 2025/06/19(木) 20:33:13
自分の部屋を持てた小学1年生から親と同室で寝たことないわ、ホテル宿泊は母娘で同室、父娘で同室は嫌だな親子仲は良いけど、一人っ子だから想像だけどホテル宿泊姉妹なら同室いいけど男兄弟とは嫌+2
-1
-
91. 匿名 2025/06/19(木) 20:33:23
マイナスつきそうだけど20代後半で今も一緒に寝てます。自分の部屋なくて他に使える部屋がないから同じ部屋で寝てる。
一人暮らししろって思う人いるかもしれないけど職場がかなり近くて近くのアパートも1人じゃ借りれないから出来ない感じです。+3
-0
-
92. 匿名 2025/06/19(木) 20:36:14
>>7
私は小4からでした
娘達(高校2年、中学3年)は今でも一緒に川の字です
自分の部屋はありますが、寝るときはみんな同じ部屋
よく分からないけど「怖い」らしい
一人で寝られると言うまで無理強いはしないつもり+6
-0
-
93. 匿名 2025/06/19(木) 20:37:25
エアコンが一台しかないから今も一緒に寝てる+2
-0
-
94. 匿名 2025/06/19(木) 20:37:45
>>33
きょうだい複数でひとりだけ成人しても親といっしょに寝るパターンだと本人的にはなんで自分だけとかの疑問やひとりで寝たいとかにはならないのかな?+0
-0
-
95. 匿名 2025/06/19(木) 20:38:57
18までおじいちゃんおばあちゃんと寝てた
1人で寝るの怖いから+1
-0
-
96. 匿名 2025/06/19(木) 20:39:40
>>84
よこ
睡眠は本当大事だから、十分な睡眠確保出来るならどんな形でも良いと思う
他人に迷惑掛けてないんだから
+3
-0
-
97. 匿名 2025/06/19(木) 20:40:13
物心ついた時は自室だった。
たぶん幼稚園に入る前からかなぁ+1
-0
-
98. 匿名 2025/06/19(木) 20:42:16
>>7
うちもまだ寝てる!
いつかは、別に住むと思うと一緒の時間って大切にしたい!+5
-0
-
99. 匿名 2025/06/19(木) 20:42:37
>>95
カワイイ孫だね+3
-0
-
100. 匿名 2025/06/19(木) 20:42:54
>>96
ありがとう
ここでだから話せたけど友達とかに言ったら気持ち悪がれるかな、、って思ってたから言ったことない+4
-0
-
101. 匿名 2025/06/19(木) 20:46:23
>>94
主です。
友人はあまり気にしていない感じです。
家族構成は両親と兄、友人(女)で兄だけ上京して一人暮らししているから…かな?
もしきょうだい構成が同居中のお姉さんとかだったら話は変わっていたかもです。+0
-2
-
102. 匿名 2025/06/19(木) 20:48:52
異性の親じゃないんだしなんとなくの習慣で一緒に寝てるだけだろうにトピ立ててまで気になることかな?一枚の布団で一緒に寝てますとかならまだしもただ同室ってだけで…+5
-0
-
103. 匿名 2025/06/19(木) 20:51:40
>>1
自室が出来た4年生くらいからは一人で寝てた。
でもクーラーもったいないからとかで夏だけは親の部屋行って寝てたりもしたし、別に親と一緒じゃなきゃ寝れないとかじゃない限りはそこに特に意味とか理由はないんしゃない?+5
-0
-
104. 匿名 2025/06/19(木) 20:54:29
小1まで両親と寝てたんだけどたまに夜の夫婦生活で起きてしまうことあったんだよね…
それが嫌で嫌で適当に理由付けて祖母と寝るようになった
結構トラウマ+3
-1
-
105. 匿名 2025/06/19(木) 21:00:44
>>13
このパターン多くない?
うち中2一人っ子女子だけどベッド3つ並べて寝てるよ。
勉強終わったら横のベッドでいつの間にか寝てる。むしろ本人が大学生まではこれでよろしくって言ってる。+15
-0
-
106. 匿名 2025/06/19(木) 21:04:08
>>10
今ちょうど娘が小6で、夏休みから一人で2階で寝るねと言われてる。末っ子だから正直親の私の方が寂しいけど、子離れしなきゃ+6
-1
-
107. 匿名 2025/06/19(木) 21:06:47
>>1
小5から自分の部屋で1人で寝るようになりました
怖い夢を見て目が覚めた時だけ両親の部屋に行って一緒に寝てました
父親はいいよって言ってくれましたが母親は1人で寝ないとだめ!って厳しかった
だから父親にこそっと言って寝てました+2
-0
-
108. 匿名 2025/06/19(木) 21:07:43
8歳。親が家を建てて、自分の部屋ができたから+2
-0
-
109. 匿名 2025/06/19(木) 21:08:19
小学生低学年まで弟と同室だったけど、弟が1人部屋がいいと言ったから子供部屋から追い出されて私用の部屋がないからおばあちゃんの部屋で寝て勉強はリビングでしてた
弟は2人分サイズの部屋でダブルベットとゲーム機と勉強机とテレビを買い与えられ悠々自適に過ごしてた
中学生の時に「ガル子が可哀想すぎる」とお婆ちゃんが貯めてた年金で私用の部屋を作ってくれた
お婆ちゃんにはめちゃくちゃ感謝してる+3
-0
-
110. 匿名 2025/06/19(木) 21:10:16
24歳まで同室で寝てたよ
犬と母と妹と+3
-0
-
111. 匿名 2025/06/19(木) 21:10:38
24歳まで同室で寝てたよ
犬3匹と母と妹と
+3
-0
-
112. 匿名 2025/06/19(木) 21:11:14
>>109
お婆ちゃん、、
年金貯めてというところがまた泣ける+2
-0
-
113. 匿名 2025/06/19(木) 21:12:24
>>7
私も25で結婚するまで、母、姉、私と三人で和室にお布団敷いて寝てたよ〜。
+10
-0
-
114. 匿名 2025/06/19(木) 21:15:11
5歳の時引っ越して自分の部屋が出来たのが嬉しくてそれから1人で寝てた。たまに両親とか兄の部屋でも寝てたけど。+3
-0
-
115. 匿名 2025/06/19(木) 21:25:25
中高生だけど畳でお布団派なので和室に並んで一緒に寝てる+2
-0
-
116. 匿名 2025/06/19(木) 21:26:37
>>94
>>33ですが、うちは妹が物心ついたときにはすでに私も弟も中高生だったので、最初から妹だけ親と一緒、私と弟は別々って構図だったのが大きいかもしれません。
妹のベッドもちゃんとあったんですが全く使われず洋服置き場になっていました。+3
-0
-
117. 匿名 2025/06/19(木) 21:41:08
>>101
だから何?
余計なお世話なんじゃ?
親と一緒に寝てたらあなたに迷惑かけるとか? 他人の事情に土足で入って踏み荒らして行くの楽しい?+3
-0
-
118. 匿名 2025/06/19(木) 21:47:34
小5位までだった気がする
家を建てて姉妹で一つの部屋だったんだけど姉が使わせてくれず、数年は祖母の部屋で寝ていて
その後1人になりたくて2階にあった和室を勝手に自分の部屋にしたのが小学校高学年の頃だったかな
少しずつ私物を和室に運んで部屋を作っていった
親は何も言わなかったし仕方がないと思ってたんでしょうね
姉の部屋と違って子供用に買った家具も何もなくて、少しずつ少しずつ時間をかけて使ってない衣装ケースやカラーボックスを寄せ集めて自分の城にしたんだよ
中学生になっても続いたわ
+1
-0
-
119. 匿名 2025/06/19(木) 21:50:29
>>1
小2まで。3年から自室で寝てた。怖い夢みたときは、親の布団に潜り込んでたよ。+1
-0
-
120. 匿名 2025/06/19(木) 21:50:37
私自身は年長さんの時には子供部屋で寝てた。
二段ベッドで兄二人が寝てて、私は床に布団敷いてた。
完全に一人で寝るようになったのは一人部屋にしてもらった小3くらいかな。+2
-0
-
121. 匿名 2025/06/19(木) 22:12:41
私自身は小2から1人部屋で寝てました!
今親になって3歳の双子の息子がいて、いつまで一緒に寝るか悩み中!出来ればもう私は1人で寝たいけど2人とも甘えん坊だから不可能。+0
-0
-
122. 匿名 2025/06/19(木) 22:14:35
>>1
小学校高学年ぐらいで自分の部屋ができたのでその頃から1人で寝るようになったけど、25ぐらいの時に彼岸島を初めて読んで、あまりの怖さに眠れなくなっちゃって親の部屋で寝させてもらった+0
-0
-
123. 匿名 2025/06/19(木) 22:20:15
年少まで
+0
-0
-
124. 匿名 2025/06/19(木) 22:34:44
>>27
こどおばじゃ文句も言えないもんね+0
-0
-
125. 匿名 2025/06/19(木) 22:35:31
>>13
子供がその年齢になるまで節約で一緒に寝てもらってるとか…そんなに節約したいなら子供産むな+1
-10
-
126. 匿名 2025/06/19(木) 22:38:01
>>1
おかあさん的な人が子供の事を聞くのかとおもったら友達のことかい!
どうでもいいじゃんほっといたれ!!
同じ布団じゃないし
友達のことどうおもいますか~ってやるの性格悪っ!!+1
-0
-
127. 匿名 2025/06/20(金) 01:37:55
小3の子供部屋増築するまで和室で川の字でした。+0
-0
-
128. 匿名 2025/06/20(金) 02:13:32
子供部屋無かったから19まで母と2歳下の弟と6畳くらいの部屋で寝てた・・・
真ん中に大きいタンス置いてカーテン掛けて仕切ってた
母は押入で寝てた・・・
決して貧乏では無かった
俺の時代は部屋が無いのは当たり前だったって言ってた
色々とあり得ない家だったなあ+1
-0
-
129. 匿名 2025/06/20(金) 07:45:23
>>124
昔の家で床の間で親子2人布団並べて寝てたわ。
その隣の和室では、祖母が。
私が次の日休みとかでも母親が仕事とかで、自由に時間を使えないのがキツかったし。
二十代後半になってまで、趣味の時間。精々漫画読むぐらい。を楽しんでたら何やってんだ。遊んでるなって祖母に干渉される意味がわからなかったわ…+0
-0
-
130. 匿名 2025/06/20(金) 07:47:14
>>84
仲が良ければ良いのではないですか?
私は仲も良いか悪いかって言ったら普通ですが、1人の時間がないと無理なタイプだったので+1
-0
-
131. 匿名 2025/06/20(金) 15:00:15
17か18で自分の部屋を与えられるまでは母と一緒に寝てた+0
-0
-
132. 匿名 2025/06/20(金) 16:29:15
>>10
うちと一緒!今小6で絶賛出戻り中。中学生になったらまた独立するかなと思うと、最後の寝顔を愛でてるよ。ちなみに男子です。+1
-0
-
133. 匿名 2025/06/20(金) 18:27:01
>>100
ここでだから話せる
ガルの良い所だよねー
私も顔見えない相手に本音打ち明けたりしてるよ笑
+0
-0
-
134. 匿名 2025/06/20(金) 19:59:31
>>1
実家は昔ながらの家で、部屋数が多いのに母は私の部屋で過ごしていました。ベッドは2台ありましたし母親の物も私の部屋にありました
理由は父親が酒乱で母親に暴力を振るうから
私の部屋にいたほうが父は母に暴力振るうことが少ないので
本当に嫌な時も有りましたけれど、原因は糞親父のせいなので母親を守るためにも我慢できました+1
-1
-
135. 匿名 2025/06/20(金) 20:05:13
>>1
住居が狭くて中学生の息子と同じ布団で寝てた
さすがに辛いので息子と一緒に夫を説得して戸建て建ててもらって別の部屋で寝るようになった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する