-
501. 匿名 2025/06/19(木) 22:11:31
>>486
この金額だと施設も豪華で24時間何かあればサポートできるプロが居るんじゃないの?+11
-0
-
502. 匿名 2025/06/19(木) 22:13:06
>>486
需要があるんだよ
食事、介護サービス付きの高級マンションを買うと思えば妥当な金額とも言える+11
-0
-
503. 匿名 2025/06/19(木) 22:13:56
>>57
勉強して資格を身につけようとかしないの?
悪いけどあなたが貧乏なのは自業自得としか思えないわ。+15
-18
-
504. 匿名 2025/06/19(木) 22:14:58
人付き合いないから苦しくない
飲み会とかランチないし。+14
-0
-
505. 匿名 2025/06/19(木) 22:15:32
>>11
業務連絡や給料明細もスマホで送られてくるし+18
-0
-
506. 匿名 2025/06/19(木) 22:18:14
>>73
その1年半の間、あなたは何をやっていたの?
お金が減るって分かっていながらその生活を惰性で続けていたら、どういう結末を迎えるかなんて小学生でも分かるよね?+0
-20
-
507. 匿名 2025/06/19(木) 22:18:33
子供私立大学2人通い学費大変なのに私は持病が悪化して働けなくて今は専業主婦。田舎だから車ないと生活していけなくてガソリン代月に3万近くかかります。車は生活に必須だから節約できなくて大変です+4
-4
-
508. 匿名 2025/06/19(木) 22:18:42
>>199
以前、ネットで
クラウドファンディングのサイトで
「我が家の猫が瀕死です。
手術代が出せませんので
助けて(意訳)」というヤツがいて
そういう事も考慮して
飼うんじゃないの?と疑問になったよ。
私が飼うなら、自分の稼ぎで賄うし
万が一病気でも、人様にお情け頂戴なんて
言わないけど。変かな?+36
-2
-
509. 匿名 2025/06/19(木) 22:19:20
来年から息子2人が県外の大学に行く
学費は蓄えから何とか工面するけど、仕送りは毎月の給料から
どちらも寮だけど、仕送りは2人で16万になる予定(今年から寮費が上がった泣)
苦しいよ…+12
-6
-
510. 匿名 2025/06/19(木) 22:19:59
>>428
まあ全員とは言わないけど現実問題として相当数がホームレスは間違いないだろうね
収入低いながらも働いてる人は働ける内は大丈夫でしょ
親のスネ齧ってるひきこもり中年とかは確実にアウトだろうけど+21
-3
-
511. 匿名 2025/06/19(木) 22:20:12
ウチも苦しい
昔だったら、金曜日の夜だけバイトしようかなとか思ったけど
最近はそんなガッツもなくて...+16
-0
-
512. 匿名 2025/06/19(木) 22:20:32
>>5
私なんて、正規で300だよ。
来年、60。
もう、どうしようもない。+84
-3
-
513. 匿名 2025/06/19(木) 22:21:35
>>388
細々と持ってるのと、一番大きいのは都内一等地の親戚との共有物件。
トラブルの元だよ。
これでも他の人たちより持分少ないから支払いも少ない方。
+5
-0
-
514. 匿名 2025/06/19(木) 22:21:47
>>77
なんで別の業界に転職しようとしなかったの?
やりがい搾取とかブラックとか関係なしに、ただ惰性で生きてきた結果なんじゃない?+9
-30
-
515. 匿名 2025/06/19(木) 22:23:16
>>11
私は持ってないけど、、
低所得の人なら持てるけど
本当に貧困な人はやっぱり持てないよ
+0
-1
-
516. 匿名 2025/06/19(木) 22:23:37
子供一人っ子にしたから何とか大丈夫。
子供二人とか三人育ててる人は食費とか習い事とかすごいと思う
大学奨学金の割合がまた増えるだろう
今ですら55%なのに+3
-7
-
517. 匿名 2025/06/19(木) 22:23:41
>>289
わたし病気で年収ゼロのとき、年収1500万の人にプロポーズされたよ。
いろんなケースがある。
年収だけが価値じゃないじゃん。+23
-13
-
518. 匿名 2025/06/19(木) 22:24:43
>>488
入学金みたいなものと考えたら良いよ+1
-0
-
519. 匿名 2025/06/19(木) 22:25:08
>>40
働けない事情、病気とかあるんじゃない?+25
-0
-
520. 匿名 2025/06/19(木) 22:27:37
浪費家の夫に、我が家は負け組なんだから、節約しようよ!といいかげん言ったら、激怒された。
私が悪いのかな。
強くもないのに勝ち気になるのダメじゃない?+23
-8
-
521. 匿名 2025/06/19(木) 22:28:31
>>513
ぜいたくな悩みとも言えるよね+3
-0
-
522. 匿名 2025/06/19(木) 22:28:43
マイホーム諦めてゆったり賃貸で暮らしてます+6
-0
-
523. 匿名 2025/06/19(木) 22:28:51
>>1
正直物価高のおかげで年収上がったから全然きつくない
ガルでは叩かれる額のローン組んで立地のいい場所に新築建てたけど余裕のある暮らしできてる
+6
-2
-
524. 匿名 2025/06/19(木) 22:29:09
>>509
月16万…。おたく、お金持ちなんだね。
私なら奨学金借りてもらうわ…+18
-0
-
525. 匿名 2025/06/19(木) 22:30:12
30代半ばだけど、私も夫も祖父母世代が莫大な資産持ってて、親はその恩恵受けて生きてきたってことが分かった
で、私たちはおこぼれ貰うだけでカツカツです+7
-0
-
526. 匿名 2025/06/19(木) 22:30:49
年収500万で都内の実家に住んでるから全然苦しくないけど一人暮らししたら絶対苦しい+9
-0
-
527. 匿名 2025/06/19(木) 22:31:15
シングルマザーだし生活苦しいけどまあなんとかやっていってる+9
-0
-
528. 匿名 2025/06/19(木) 22:32:45
独身アラフォー
仕事運には恵まれたようです。。+12
-0
-
529. 匿名 2025/06/19(木) 22:33:41
>>513
人間関係終わってるし、彼らのせいでメンタルやられた。
でも生活のために関わらざるをえない。
不公平だから許せないんだよね。+5
-1
-
530. 匿名 2025/06/19(木) 22:35:15
>>507
学費はどうやって捻出してますか?
しっかり貯蓄や学資保険?+0
-0
-
531. 匿名 2025/06/19(木) 22:38:00
>>1
コンビニ スーパー掛け持ち収入のみ。
働き続けるのみ、退職金もなし年金も怪しい
老後wwwどうしよ万が一80まで生きちゃったら
どうしよ笑+14
-1
-
532. 匿名 2025/06/19(木) 22:40:07
どんなにクソとかバカと言われてももう限界なのでリボ払いしてる返済は月10万で。
分割しまくってでていくお金把握しきれなくてちゃんと払ってるのに分割しすぎてカード止められて。
これなら最初っからリボ払いの返済15万のほうがでていくお金把握出来るし借金も増えなかったのかもって後悔してる。
分割の返済終わったらほぼ給料満額の15万返済にする+4
-1
-
533. 匿名 2025/06/19(木) 22:40:43
>>9
うちも厳しかったよ
貯金なんてほぼ無かったし、児童手当がどんなに待ち遠しかったか‥+62
-2
-
534. 匿名 2025/06/19(木) 22:42:02
>>132
落ち込む。。。ずるいなって…氷河期より+15
-4
-
535. 匿名 2025/06/19(木) 22:42:31
>>524
私もフルタイム勤務だから…ちなみに旦那の給料は30万ちょっとと多くはないよ
ボーナスも寸志レベル
多分下の子にはいくらか奨学金借りてもらうと思うわ+5
-8
-
536. 匿名 2025/06/19(木) 22:43:09
>>423
何それ、楽しそう(˶ᐢᗜᐢ˶)
サイコーじゃん!
+92
-0
-
537. 匿名 2025/06/19(木) 22:45:21
>>302
私は仕返ししてる+10
-1
-
538. 匿名 2025/06/19(木) 22:47:47
>>11
スマホごときを持ってたら金持ちだと思うほうがどうかしてるわw
どこの家にもある冷蔵庫洗濯機エアコンの部類と同じだよ+40
-2
-
539. 匿名 2025/06/19(木) 22:48:44
>>1
嘘ではなくて、その老人ホームに入っているジジババの数を見てみてよ。
そこから他の施設と照らし合わせて考えて欲しいのだけれど、とりあえずお金持っている人が100人とか1000人程度ではないと言いたい。+0
-0
-
540. 匿名 2025/06/19(木) 22:49:18
>>1
老人ホームのヘルパーさんから聞いた話だけど、入所者同士でイジメあるらしいね
ヘルパーさんに意地悪されたとかの話題の方がよく聞く話だけど、入所者同士のイジメ意地悪も壮絶らしい
ヘルパーさん達困ってるみたい
入所者の身体のお世話だけでなく、イジメ問題も出て来てアレもコレも状態で大変みたい+24
-0
-
541. 匿名 2025/06/19(木) 22:54:11
>>21
日帰り旅行の予定入れたんだけど、
やっぱりやめとけばよかったってなってる…
日帰りさえ楽しめないなんて、悲しい🥲+22
-0
-
542. 匿名 2025/06/19(木) 22:59:21
>>1
共働きで必死に働いてるけど子供が高校生2人だから
ピークに今出費が凄くてローンがいくつもあるし
一番はこの物価高が原因だと個人的には思う
買い換えして外出外食控えて節約の毎日
今が一番苦しいけど
この先はもっと苦しくなるなと予想してる+25
-0
-
543. 匿名 2025/06/19(木) 23:00:45
>>508
野良猫を保護した障害者かもしれないじゃん
親に先立たれて社会復帰目指す引きこもりかもしれない
みんながみんな心強くないからね+1
-12
-
544. 匿名 2025/06/19(木) 23:01:35
物価高だから厳しいです
やっと稼いだお金を使うのをためらう。
高いから買い物したくない。
なるべく余分なことに使いたくない
+9
-0
-
545. 匿名 2025/06/19(木) 23:02:33
>>5
真面目にきちんと働く人は搾取されるんだよ。
非正規のままでもこの状況から抜け出したければ、何か別のことをするしかない。+59
-1
-
546. 匿名 2025/06/19(木) 23:03:12
>>393
やりすぎだよね、いくらなんでも。
そもそも難民なんて受け入れできる
状況じゃないよね、今の日本。
政治家が海外の真似したかっただけ??
頭のいい政治家いないのかしら?+60
-0
-
547. 匿名 2025/06/19(木) 23:04:05
>>520
負け組の貯金てどれくらいなの+5
-0
-
548. 匿名 2025/06/19(木) 23:07:09
>>441
84万ね
1万は大きい+3
-13
-
549. 匿名 2025/06/19(木) 23:14:57
全然余裕ないけど、子供が2人とも地元の国立大に行ってくれた(学びたい学部があって良かった)
しかも2駅先でチャリ通圏内、家から通うからなんとかなってる
援助もなければ富裕層でもないんで、いくら国立大といえど2人分はキツいってのが正直な気持ちです
学費の他に家や車のローンもあるので
今年で上の子卒業だからちょっとだけ楽になるかな?
でも下の子は院進する予定なのでまだまだ悠々自適生活からは程遠いな…+12
-8
-
550. 匿名 2025/06/19(木) 23:16:08
>>57
パートだけど週3日の8時間労働で20万あるけど。
+3
-10
-
551. 匿名 2025/06/19(木) 23:16:46
>>549
めちゃめちゃ幸せなおかん!
+4
-4
-
552. 匿名 2025/06/19(木) 23:16:59
>>7
飼ってないけど
飼ってる人、正直羨ましいなぁと思う。
でもお金ないし仕方なく犬のぬいぐるみ4つで我慢してる。+103
-0
-
553. 匿名 2025/06/19(木) 23:20:53
最近Switch2で賑わっていましたね
まだまだみんな余裕があるんだなと
+20
-1
-
554. 匿名 2025/06/19(木) 23:21:59
給料日まで1000円しかないよ
パンと水で凌ぐしかない+18
-0
-
555. 匿名 2025/06/19(木) 23:22:26
>>551
ありがとう
でも全然余裕ないよ?
今日は野菜の見切り品(全然綺麗なの)がめちゃくちゃ安くてアドレナリン出た(笑)+10
-3
-
556. 匿名 2025/06/19(木) 23:23:27
>>511
わかります
私も土曜日だけ半日働こうと思ったけど、50代半ばで見てくれも良くないし、
3回連続面接落ちしてがっくりしているところ
そもそもただのフルタイムだってきついから、やっぱり無理かな…+16
-0
-
557. 匿名 2025/06/19(木) 23:24:36
2万くれ+3
-7
-
558. 匿名 2025/06/19(木) 23:25:56
元々質素なのと、家族全員働いている世代なので、今のところは苦しくはありません。ただ、貯蓄できる額が少しずつ減っています。+8
-0
-
559. 匿名 2025/06/19(木) 23:26:21
>>5
毎年最低時給があがってるから、日給でも最低時給換算以下なら、最低時給に合わせてで日給上がるから
徐々に上がっていくよ+5
-0
-
560. 匿名 2025/06/19(木) 23:26:31
>>541
私は3000円のランチも断ってる
幼馴染の仲間なんだけど、その後デパートでのショッピング大会になるの
なんか悲しくてみじめでね…+34
-0
-
561. 匿名 2025/06/19(木) 23:26:42
>>17
私は子供産まなくて良かったと心底思っている
「どうしていないの?」って聞かれたら悲しそうな微笑みを見せるだけで何千万と節約になった
産んじゃったら取り消せないもんね+73
-28
-
562. 匿名 2025/06/19(木) 23:27:40
>>557
ここ半年で、実際食費で2万は余計にかかってるよね+14
-1
-
563. 匿名 2025/06/19(木) 23:28:44
>>554
もやし、ソースかしょうゆご飯ですねえ+11
-0
-
564. 匿名 2025/06/19(木) 23:29:26
>>12
私の周り離婚多い
シングルマザーたちに生活聞いてみると
母子手当てもらって養育費もらって
シングルはいろいろ無償化で
自分の給料もあって
給付金もしょっちゅうもらって
普通の家庭よりお金あります+23
-46
-
565. 匿名 2025/06/19(木) 23:30:20
>>561
ほんと生まない方が金には困らない+58
-4
-
566. 匿名 2025/06/19(木) 23:31:45
>>554
うちも給料日まで1000円もない
家にある備蓄で過ごすよ+14
-0
-
567. 匿名 2025/06/19(木) 23:32:46
>>520
ごめん。聞き方が嫌だから金額は答えられない。
ただ、夫の貯金はゼロ。わたしは数百万。
財布別なんだ。+1
-6
-
568. 匿名 2025/06/19(木) 23:33:11
>>560
内心みんなキツいかもしれないよ。見栄張ってる場合じゃないよね+24
-0
-
569. 匿名 2025/06/19(木) 23:33:12
>>347
39なんだけどギリギリ大丈夫なんだろうか+2
-4
-
570. 匿名 2025/06/19(木) 23:33:22
>>482
安い果物ってバナナくらいになってない?
この前りんごが夢に出てきてそういや最近りんごも高くて買ってなかったの思い出して久しぶりに食べた
コンビニスイーツとか買うくせに明らかに去年より倍くらい値上がりしてるものって中々手が出せない+14
-0
-
571. 匿名 2025/06/19(木) 23:34:05
相当切り詰めた生活してる
せざるおえない
よく生きてるなと思う+2
-6
-
572. 匿名 2025/06/19(木) 23:36:37
>>378
無理強いはしてないよ笑
そこは安いとかで買うとか自分で工夫して+7
-0
-
573. 匿名 2025/06/19(木) 23:39:44
>>466
築ウン十年の持ち家
よって固定資産税は数万
あわせてローンなし
しかし持ち家は補修費用がかかるから…
外壁塗装待ったナシの状態
職場には70歳代の方も複数名働いているし
体が動く限りはもちろん働くつもりでいます
立ち仕事だけど
重いものを持ったりしないから
ただあまり日数入れなさそう
仕事の取り合いになりそうです
なんとかなるかしら
悲観しても状況変わらないから
節約に励みながら頑張ります
+5
-4
-
574. 匿名 2025/06/19(木) 23:41:39
>>549
本当に低所得なら授業料の減免が申し込めますよ
それほどでは無さそうだから大丈夫なんじゃないですか+9
-1
-
575. 匿名 2025/06/19(木) 23:45:08
>>7生活保護で猫飼ってるけど引っ越した際の借金もあって苦しい
+4
-15
-
576. 匿名 2025/06/19(木) 23:45:10
>>91
きっと幸運を呼ぶ天使だよ!
幸あれ!+114
-0
-
577. 匿名 2025/06/19(木) 23:46:15
>>444
これ今マイナス先行だけど
年金は積み立てじゃないからね
夫が積み立てた金もらって何が悪いと思ってるなら社会保障の意味理解してないだけだし
自分が払ってないものもらえるほど世の中甘くはなくなってるってことだよ
女は男に寄りかかれない
それぞれ独立してしっかり稼げって世の中になるんだし
そんな独立してない成人を支えていけるほど若い世代に負担を背負わせられない
子ども減りまくってるし+25
-2
-
578. 匿名 2025/06/19(木) 23:50:08
>>549
トピズレだけど自主的に勉強する子たちだったのか気になる。やはりお母さんが努力して勉強習慣つけたのですか?+0
-4
-
579. 匿名 2025/06/19(木) 23:53:30
節約たのしい。
あと40歳になったら物欲なくなり、落ち着いた。+9
-0
-
580. 匿名 2025/06/19(木) 23:55:59
>>530
旦那が年収一千万あったり住宅ローン完済してるから何とか学費払えます。足らない分は学資保険で補ってます。贅沢できない生活です。+1
-13
-
581. 匿名 2025/06/19(木) 23:56:23
金持ちは代々ずっと金持ち。
自分がいくら頑張っても超えられない壁がある。+40
-1
-
582. 匿名 2025/06/19(木) 23:56:24
金融資産からも社会保険料をとろうと国が動いているからある意味持っていない方が取られなくていいかも。+2
-3
-
583. 匿名 2025/06/19(木) 23:57:38
>>578
よこ
勉強できるできないなんてポテンシャルとモチベーションの組み合わせでしかないよ
才能とやる気があれば習慣なんかいらんの
そもそもポテンシャルのない子は伸びようがないし
親が余計なことしてモチベーション失わせてしまったらもう伸びられなくなるだけ
+5
-5
-
584. 匿名 2025/06/19(木) 23:59:02
>>560
私もそれ行けないかもだけど、物を増やしたくないって言って買い物しなくてもいいかもね
3回に1度くらいランチだけいくとか
+8
-0
-
585. 匿名 2025/06/19(木) 23:59:26
>>428
男女平等ってことで。+12
-0
-
586. 匿名 2025/06/20(金) 00:00:25
子供の学費&生活費で 年間300まん
あと4年は続く。。。。
ここまで塾代含めて子育てにいくら使ったんだろう
5000万くらいか。
家建ってたけど、それでも子供は可愛いから
産んで育てて良かったと思ってる
+25
-0
-
587. 匿名 2025/06/20(金) 00:02:36
>>561
マイナスかもしれないけど
私も10年くらい前までは「早く産みな~」「子供は可愛いよ~」って言われて心を無にして聞き流してた。
今は本当に産まなくて良かったって思ってる。+64
-15
-
588. 匿名 2025/06/20(金) 00:02:39
>>428
日本は治安いいから大丈夫だよ~+0
-9
-
589. 匿名 2025/06/20(金) 00:03:24
>>35
ユーチューバーとかいっぱいいるから?+1
-0
-
590. 匿名 2025/06/20(金) 00:05:01
>>587
よこ
外野うざいね。
勝手にさせろって思う。
+39
-5
-
591. 匿名 2025/06/20(金) 00:05:16
>>203
貯金はしない保険も入らない働くのも嫌なんて人に厚生年金を使われるの嫌だな+28
-0
-
592. 匿名 2025/06/20(金) 00:08:24
>>591
ほんとそれ
アラフィフならまだ定年まで時間あるんだから働けばいいのに+11
-0
-
593. 匿名 2025/06/20(金) 00:12:50
選挙前で所得アップを謳う候補者いるけど具体策はなにもないんだよね
選挙カーから、自転車で皆様にご挨拶してます!って流れてるのに、ただ選挙カーが走ってるだけで候補者乗ってる自転車なんていないのよ
本人いるバージョンといないバージョン作っとけよと思ったわ
ちなみに立憲民主の都議+6
-0
-
594. 匿名 2025/06/20(金) 00:15:12
>>556
すっごいわかります…
今フルタイムですが、薄給で…せめて時給が上がれば…😢+0
-0
-
595. 匿名 2025/06/20(金) 00:15:24
>>48
いや、外国人様を日本人がケアしてるよ+27
-0
-
596. 匿名 2025/06/20(金) 00:15:55
前はデパコスの化粧品をバンバン買ってたけど、最近は通販で最安値のプチプラ化粧品を選んでるな
意外と掘り出し物も見つかる
例えば4000円位の化粧水だったのが、今は600円のものw+6
-0
-
597. 匿名 2025/06/20(金) 00:16:22
生活苦しすぎて、私もやまとなでしこの主人公みたいに貧乏が大嫌い
お金持ち見つけて気楽な生活送りたい
あんな数学博士なんかに絶対惚れない+4
-3
-
598. 匿名 2025/06/20(金) 00:16:56
>>578
よこ
わたしは勉強できたんだけど、
勉強ってほぼ才能だと思ってる。
向き不向きというか。
ちがったらごめん。+6
-4
-
599. 匿名 2025/06/20(金) 00:17:48
>>589
ユーチューバーで稼ぐのは大変だよ
フォロワー数1万人確保しないと収入とれない
元々有名人ならともかく、超至難の業だよ+14
-0
-
600. 匿名 2025/06/20(金) 00:20:41
>>5
まいにち23時帰りの年収500万の私よりずっといいよ
年収300万もらえるなら非正規になりたいよ+21
-1
-
601. 匿名 2025/06/20(金) 00:21:52
>>20
わっかる〜
そりゃ税金がないと色々成り立たないのは知ってるけど取りすぎだろと思う。
時々なんのために納めてるのかわからなくなるよ+117
-0
-
602. 匿名 2025/06/20(金) 00:22:19
>>107
ガソリン上がるの⁉︎+5
-1
-
603. 匿名 2025/06/20(金) 00:22:52
>>103
生保の半分は高齢者だしねえ+7
-1
-
604. 匿名 2025/06/20(金) 00:23:22
>>602
イスラエルとイランの戦争のせいかな
上がるって言われてるね+25
-3
-
605. 匿名 2025/06/20(金) 00:24:13
>>9
年少扶養控除がないのがかなり辛い!高齢者やニートはあるのにね…
中学生になると食事や交通費などいろんなことが大人料金。育ち盛りだから大人より食べるのに全ての食材からも消費税とられるんだからひどいって!次の選挙は絶対行こう!日本を良くするのは減税しかないよ!+96
-2
-
606. 匿名 2025/06/20(金) 00:24:19
>>108
ユーチューバー見ないようにしてる
あの人たちすごい稼ぎでしょ+30
-2
-
607. 匿名 2025/06/20(金) 00:25:04
>>10
高齢者も二極化だよ!
年金安いし!+31
-0
-
608. 匿名 2025/06/20(金) 00:26:42
20代から30代で年収は倍になったけど物欲も人付き合いも減って余裕で暮らせてる
最近した贅沢はクレドの化粧品買ったくらい+8
-0
-
609. 匿名 2025/06/20(金) 00:29:19
>>91
子猫が落ちてきたってカラスが咥えて飛んでたのが落ちてきたのかな?+61
-0
-
610. 匿名 2025/06/20(金) 00:30:51
美容院とか商品とかすべてランク落として安いものに移行してる
+10
-0
-
611. 匿名 2025/06/20(金) 00:33:06
>>1
旦那鬱で休職してるし、愛犬も病気でキツい。
普通に働ける人羨ましい。+29
-0
-
612. 匿名 2025/06/20(金) 00:34:12
>>560
ランチ後にショッピング大会あるある
コロナ禍の時みたいにビデオミーティングおすすめ
自分で菓子用意して自宅でビデオミーティングするんだけど、これだと全くお金かからなくていいよ!
時間も気にしなくていいから長々話せて楽しい+9
-3
-
613. 匿名 2025/06/20(金) 00:36:26
知り合いは子供3人いてシングルなのに働かずに遊んでばっかでネイルもマツエクもカラーもしてるよ
どっから金出てくんの?ほんと今って子持ちの方がお金持ってるよねー羨ましいわ+12
-5
-
614. 匿名 2025/06/20(金) 00:37:47
>>7
私お金あるのにめっちゃ節約しちゃう
カツカツで生きれるの羨ましい+2
-11
-
615. 匿名 2025/06/20(金) 00:38:33
>>7
金貯める人は
ぬいぐるみ
水買わない
毛染めは自分でする
茶店も行かない
+11
-12
-
616. 匿名 2025/06/20(金) 00:39:41
>>11
これが出来たから
みんな
苦しいわ+3
-4
-
617. 匿名 2025/06/20(金) 00:40:40
>>153
耐震性が無いのよ+12
-0
-
618. 匿名 2025/06/20(金) 00:40:57
>>1
今の年金受給者の人と
間もなく年金受給者になる奥様方
けっこう生活に余裕あるのでは?
小売販売業だけど
平日、お昼時にまるでランチタイムの飲食店のように密集して、纏まってご購入されたりするよ
絶対、お米も5000円代で購入しているはず
+9
-2
-
619. 匿名 2025/06/20(金) 00:41:16
>>25
私が子供のころは当たり前な生活でした+9
-4
-
620. 匿名 2025/06/20(金) 00:43:42
節約しだしたら
倒産しやすいのは
なくてもいいもの
散髪も家で出来る
毛染めも
しなくてもいいかな
黒髪が瞳に合う
+3
-6
-
621. 匿名 2025/06/20(金) 00:44:45
>>611
ご家族、お大事に!
貴方も休憩とったりご自愛してね!+6
-0
-
622. 匿名 2025/06/20(金) 00:55:25
>>587
わかる、めっちゃわかるよ
うちも結婚10年だけど、給料ほとんど上がらないのに物価ばかり上がる世の中になるとは新婚の頃には思ってなかった+53
-0
-
623. 匿名 2025/06/20(金) 00:57:14
>>409
えっ!何で??
私も扶養内130万以内で働いているけど住民税17000 円だったよ?
+1
-5
-
624. 匿名 2025/06/20(金) 00:58:45
一人っ子だから何とか大丈夫そうだけど、もし2人子供居たら老後の費用なんて無理だったかも+11
-0
-
625. 匿名 2025/06/20(金) 01:01:37
>>623
>>409は旦那が年金受給者なのかもよ
+0
-0
-
626. 匿名 2025/06/20(金) 01:01:43
>>476
持ってる人と持ってない人の差が激しい
80,90歳でも飲食店とか清掃で働いてる人かなりいる+9
-0
-
627. 匿名 2025/06/20(金) 01:01:46
>>623
コメ主だけど何でマイナスなの?+2
-1
-
628. 匿名 2025/06/20(金) 01:02:39
>>625
ごめんなさい、どういう意味?+0
-0
-
629. 匿名 2025/06/20(金) 01:03:38
>>7
いろんな事情で数百万の貯金使い果たして
自分の貯金はほぼないけど
犬貯金だけは確保してるし
高いフード食べさせてるし
身体痒がっただけでもすぐ病院つれてく+26
-6
-
630. 匿名 2025/06/20(金) 01:04:18
>>133
わたしも
でも、叔母に無理やり入れられた個人年金が貯金代わり💰+13
-1
-
631. 匿名 2025/06/20(金) 01:04:20
>>490
全てを悪くした
小さい会社は潰れればいいって言って倒産しまくって不景気になった
今イオンばっかりできた+16
-0
-
632. 匿名 2025/06/20(金) 01:05:29
>>490
派遣増やした+11
-0
-
633. 匿名 2025/06/20(金) 01:10:27
曽祖父が東京に土地持ってたから苦しくない+1
-4
-
634. 匿名 2025/06/20(金) 01:10:39
>>168
シュウマイを手作りするなんて!
美味しそう!!+6
-0
-
635. 匿名 2025/06/20(金) 01:13:43
病気で稼ぐ力がないわたしは節約が好きになってきた。最初は仕方なくって感じで節約してたけど、
稼ぐ力ないのにポンポン物を買うっておかしいって気がついてから変わった。+22
-0
-
636. 匿名 2025/06/20(金) 01:16:14
>>9
なぜ産んだ+7
-25
-
637. 匿名 2025/06/20(金) 01:17:17
>>561
同じ
本当に子供生まなくてよかった
こんなに苦しい世の中でこれから先ずっと生きていかないといけないなんて可哀想だし無理+47
-23
-
638. 匿名 2025/06/20(金) 01:19:03
豊かな暮らしが分からないから今が苦しいかも分からない
みんな同じ貧乏で貧乏が普通だと信じてる
とりあえずネツトとかに書いてある平均年収と言われる数字よりは全然少ない
+4
-2
-
639. 匿名 2025/06/20(金) 01:27:38
>>573
アラフィフ含め現役世代以下は70歳代でもバイトくらいは当たり前になると思う
年金がまずいまの高齢者みたいにもらえないのほぼ確定だから
みんな苦しい未来になるのは間違いないから持ち家あるだけマシと思うしかない
大企業勤め延長雇用終わりそうなおじさんもコンビニで働いてて体動くまではばりばり働くって
首都圏7000万の地区に持ち家ありローンなしの生活全然余裕ありそうなおじさん。奥さんも正社員
(昔買ったみたいだから当時は7000万してないと思うけど。有名企業に勤めてる)
もうそれが当たり前になる。首都圏でこれだからね、、、+8
-0
-
640. 匿名 2025/06/20(金) 01:27:50
>>60
>>13
生活保護である理由何?
+4
-2
-
641. 匿名 2025/06/20(金) 01:33:20
>>77
恋愛と結婚できないのはなんか違う気がする+12
-7
-
642. 匿名 2025/06/20(金) 01:37:55
どうせ余裕って言ったら叩かれたり嘘認定されるからさw+6
-0
-
643. 匿名 2025/06/20(金) 01:43:06
苦しいよ。毎月給料日が遠い事。+5
-0
-
644. 匿名 2025/06/20(金) 01:56:31
>>7
はーい
猫飼ってるけど猫の餌値上がりしたね。。
自分がどんだけ節約しようとも猫ちゃん達の生活スタイル変える事は絶対しないけどね
けど値上がりはしたね砂と餌+39
-3
-
645. 匿名 2025/06/20(金) 01:58:48
>>626
ほとんどの人がこの先70代まで働くのが普通にはなると思うから二極化といっても、働かなくても余裕なのは一握りもいいところだと思うよ
+6
-0
-
646. 匿名 2025/06/20(金) 02:01:23
>>19
特に外需産業の大企業に勤めている方とか、たくさんもらっているのでは?商船三井のボーナスの報道見て、びっくりしたよ。+7
-0
-
647. 匿名 2025/06/20(金) 02:09:42
クーラーつけてないよ
去年もつけなかった
クーラー嫌いでつけないのとは違う、今すぐにでもつけたいけど電気代が高くなると怒鳴られるから我慢するしかない+4
-6
-
648. 匿名 2025/06/20(金) 02:19:39
>>605
独身子無しだからわからないんだけど、子供手当無くして扶養控除にしたほうが収支プラスなんですかね
あと子供の医療費無料や給食無料やめて消費税無くすのと現状とどっちが良いと思いますか?+17
-0
-
649. 匿名 2025/06/20(金) 02:21:20
>>578
自主的かも
小学校までは勉強見てた
中学以降は自己責任
勉強や成績、進学先も自分で考えて自分で管理しなって感じで放任と言えば放任です
そういう経緯なのでテスト前とか必要に応じて自主的に勉強してました
というか母親の私があーだこーだ言って勉強するような子でもなかったですし、うちの場合は自分で考えて自分で行動しなっていう子育てが合ってただけですね
生活はカツカツだけど家族仲はめちゃくちゃ良いです+18
-1
-
650. 匿名 2025/06/20(金) 02:23:13
>>637
正直言って子供いる家庭でも産まなきゃ良かったまではいかなくてもここまで物価上がると思わずに産んでこんなはずじゃなかったと思ってる人多いよ+40
-3
-
651. 匿名 2025/06/20(金) 02:27:22
>>574
生活が苦しいと言ってもそれは個々で線引きが違うもんね
余裕がないと言ったって、子供を2人とも大学に通わせられるじゃん!と言われればそうだねーとしか答えられないし+25
-1
-
652. 匿名 2025/06/20(金) 02:32:10
>>1
今のところ苦しくはないけど、800万はポンとは出せないかな。。
800万払った後も年間で数百万とか支払うシステムだよね?
無理だなぁ。。╭( ๐_๐)╮+16
-2
-
653. 匿名 2025/06/20(金) 02:33:45
>>89
ニャンコちゃん達も本当に幸せだね。
なんて優しい主さんなんだ。
主さんとニャンコちゃん達にたくさん良い事ありますように☺️てか、ある!!+37
-2
-
654. 匿名 2025/06/20(金) 02:41:22
>>517
それでその男性は結婚を考えられるようなレベルの外見や年齢だったの?+4
-3
-
655. 匿名 2025/06/20(金) 02:46:20
ベースアップしたけど手取りは大して変わらず
でも物価は思いきり上がってて去年より余裕ない
物価の上がり幅が酷い+8
-1
-
656. 匿名 2025/06/20(金) 02:59:33
>>4
個人金融資産は過去最高だよ
案外みんな持ってると思うけどみんな持ってないふりしてる+30
-2
-
657. 匿名 2025/06/20(金) 03:02:12
苦しいから副業始めました。+4
-1
-
658. 匿名 2025/06/20(金) 03:04:47
>>648
よこ
子供の医療費無料や給食無料
これは各自治体で決めてるんじゃない?
消費税は国だけど
ちなみにうちは医療費3割だし給食も月4,500円払ってるよ+30
-0
-
659. 匿名 2025/06/20(金) 03:06:18
>>613
非課税で上手くやってるんじゃ?
子供いるけどうちは独身税入れたら結局マイナスだよ+4
-2
-
660. 匿名 2025/06/20(金) 03:14:07
>>36
この場合のスマホってiPhoneの事言ってるんでしょ
金無いって言ってる奴が周りがiPhoneだからってiPhone買うのがおかしいでしょ
周りが持ってるからがiPhoneの理由のダントツ1位やん
実際若い女ほどiPhone比率高いし+6
-7
-
661. 匿名 2025/06/20(金) 03:16:04
>>25
ほんとそう!派遣で工場夜勤専従してるんだけど、余裕ないから土日は無駄なお金使いたくなくて(というかお金に余裕ないからどこにも行きたくないし誰にも会いたくなくて)ずっと寝てる…+8
-0
-
662. 匿名 2025/06/20(金) 03:19:00
>>133
同い年です!65まではフルタイムで働かんといけん
(T_T)+18
-0
-
663. 匿名 2025/06/20(金) 03:30:49
昨日市県民税と国民健康保険の請求書が届いた。
シュミレーションして、だいたいいくらか予想はついたものの(私の年収でこんな高い訳ないよね??)って、シュミレーションの結果が半信半疑だった。
ところがドンピシャでその額だった。
どちらも1期分は払ったものの、これからどうしよう…本当に貯金もなくて毎月ギリギリで暮らしてて、税金なんて払ったら食っていけない。
税金に殺される。+15
-0
-
664. 匿名 2025/06/20(金) 03:34:18
>>1
子どもは1人っ子決定で、マイホームは買えそうにありません。かといって夫婦どちらかの実家に同居もできないのでこの先も狭いアパート暮らしになりそう。
このご時世子どもが1人でも持てただけで贅沢だとは思いますが、若い頃はせめて子ども2人かマイホームのどちらかは叶えられると思ってたなぁ😣+35
-0
-
665. 匿名 2025/06/20(金) 03:37:36
>>14
せっかくこの間産んだ赤ちゃんがいるのですが、せめて思い出の旅行や教育費はあまりケチらずやりたいことやらせてあげたいです。老後のことはもう知らんwww+59
-4
-
666. 匿名 2025/06/20(金) 03:45:03
結婚してるから辛うじて貧困ではないけど、自分の給料だけなら220万とかだから貧困まっしぐらだね。手取りなら180万程度だし。学歴もなけりゃ正社員で働いた事もないから稼ぐ能力は乏しい。+16
-0
-
667. 匿名 2025/06/20(金) 03:47:45
>>564
色々無償化、色々給付金ってなんのこと言ってる?
それ言う人いるけどそういうの貰えるのってガチの生活保護家庭か非課税世帯だけだからね
普通に働いてたらほとんどの人は児童扶養手当対象外だよ
養育費ももらってたら児童扶養手当の減額対象の所得とみなされるし
普通に働いてたら何にも貰えてない人が殆どだと思う
あなたみたいにシングルマザーはめっちゃもらってて普通の家庭よりお金持ってるなんて間違ったこと言ってる人がいるからおかしくなるんだよ
よく調べな+72
-4
-
668. 匿名 2025/06/20(金) 03:48:01
実家に住まわせてもらっている(6万くらい入れてる)
もともとライブが趣味だったけどチケットも飛行機もホテルも何もかも高くてかなり厳選してる。なので去年の1月が最後。
生きてても楽しくないわ。+20
-1
-
669. 匿名 2025/06/20(金) 04:05:53
スーパーで2、3日分買うだけで五千円超える+20
-0
-
670. 匿名 2025/06/20(金) 04:38:58
>>70
イトーヨーカドーが中流か
イーオンとダイエーはどっちなんだろう+1
-0
-
671. 匿名 2025/06/20(金) 04:39:08
次の旅行先ハワイかモルディブか悩むくらいの生活レベル+2
-1
-
672. 匿名 2025/06/20(金) 04:39:31
>>4
事実でも言霊って馬鹿にならないから気をつけたほうが良いかも…
無い無いって言うと本当にそうなる
実体験済み。
引き寄せだと思う
気持ちは分かるけどね、無いよりある方に目を向けたほうがやっぱり金運良くなったから+41
-0
-
673. 匿名 2025/06/20(金) 04:43:00
>>637
うちはできなかったんだけど今となれば教育費考えなくて済むしそんなに悩まなくてよかった案件になった
結果オーライ+9
-1
-
674. 匿名 2025/06/20(金) 04:45:35
>>567
勝ち気なところに惚れて結婚したくせに負け組呼ばわりは激怒するわ。
数百万あるなら離婚したほうがいいよ+9
-4
-
675. 匿名 2025/06/20(金) 04:52:27
私ドケチすぎてしまむらどころかメルカリでタグ付きの新古の服2000円以下で買ってる。元の値段1万くらいの服なら素材も良くて長持ちするよ+4
-0
-
676. 匿名 2025/06/20(金) 04:52:45
>>328
家賃も物価も高いけどね+23
-1
-
677. 匿名 2025/06/20(金) 04:56:11
>>626
早朝の最寄り駅の売店で働いている70~80代くらいの女の人が昼間にダイエーのレジにもいるのを見かけて何とも言えない気持ちになった
接客が明るくて感じの良い人でさ
そして1年後、駅の売店からもダイエーからも忽然と姿が消えた
健康害したんじゃないかと心配している
+29
-0
-
678. 匿名 2025/06/20(金) 04:57:09
>>637
それで年金足りなくなるんだよね
でも産んで無くても産んだ人の子供から財源出てるんだよね それで産んだ人を子持ち様とかバカにしたり邪魔にしたりするんだよね+36
-12
-
679. 匿名 2025/06/20(金) 05:06:00
>>589
投資じゃない?
私でもドル建てが倍になってる
ビットコインなんて去年からでもラクラク3倍以上になってるよ+8
-2
-
680. 匿名 2025/06/20(金) 05:08:46
>>561
グサリと刺さるね
これから潰れるお母さん増えると思うよ+14
-14
-
681. 匿名 2025/06/20(金) 05:08:50
>>650
それはないな
産んで良かった!しかない
子供たちは可愛いし、育ててるだけで未来に夢を描ける
+13
-14
-
682. 匿名 2025/06/20(金) 05:13:51
>>289
300万は低レベルなの??
月収25万ボーナスなしで300万だよ。こういう求人すごく多そうじゃない??+15
-0
-
683. 匿名 2025/06/20(金) 05:17:06
休職中で傷病手当金を貰って何とか生活してるけど、貯金もないし頼れる人もいないし復職出来るかも怪しくて、どうしたらいいのか分からない。
1人暮しだからご飯は質素。 夜はお茶漬けとか…。
病院行きたくても心療内科のお金だけで精一杯💦+7
-0
-
684. 匿名 2025/06/20(金) 05:18:20
>>454
同じこと考えてる。
なぜか賢いグループにいて、私の子なのか?と思うほど勉強するんだけど理系大学とか医療に進みたいと言われたら嬉しい反面、バシャウマのように働かないと行けない。+28
-3
-
685. 匿名 2025/06/20(金) 05:19:07
>>49
食品に限らず品質低下はめだつね
下手すると100均商品のキャラクターものとかのほうがその辺の雑貨屋とかより出来が良いから笑う
100均でもっといいのが変えそうなのに版権入って品質落ちてすぐ800円だの千円超えだの正直呆れることがある...+7
-0
-
686. 匿名 2025/06/20(金) 05:20:38
>>550
えー業種何?凄っ!+0
-0
-
687. 匿名 2025/06/20(金) 05:24:53
>>30
子アリじゃきついよね+3
-0
-
688. 匿名 2025/06/20(金) 05:26:18
お金はね...
使ったらね...
減ーーーーーるゥ🎶+7
-0
-
689. 匿名 2025/06/20(金) 05:28:07
>>5
私なんて正社員で300万台だよ…
ど田舎だから+8
-1
-
690. 匿名 2025/06/20(金) 05:30:14
>>205
3回旅行行けるくらい休み取れるのいいな。旅行行けてもお盆の1週間くらいだけだ。+6
-2
-
691. 匿名 2025/06/20(金) 05:32:44
>>89
いや保険入ろうよ…
まさか子どもの保険も入ってなかったりしないよね?+7
-20
-
692. 匿名 2025/06/20(金) 05:33:30
>>517
でも結婚しなかったんでしょ?
それが答えでは+5
-3
-
693. 匿名 2025/06/20(金) 05:35:54
>>503
マイナス多いけどすごく分かる。貧乏な人って言い訳と愚痴ばかりで努力しないよね。自分のことです。+26
-3
-
694. 匿名 2025/06/20(金) 05:36:16
>>211
アベノミクスの時150万上げると言いつつ今これ
利権に流れただけだからなんも信じない。+6
-1
-
695. 匿名 2025/06/20(金) 05:38:32
>>161
ヨーグルトメーカーいいよ。牛乳パックでそのまま作れる。うちはもう元は取れてる。+7
-0
-
696. 匿名 2025/06/20(金) 05:44:54
>>78
うちも全く同じだ
16時前に子どもを迎えに行ける時短正社員だけど年収450万は貰えるし、月20万近く積立と運用に回せるから教育費、夫婦の老後資金も目処が立ってる
どっちか、もしくは両方が働けなくなっても大丈夫なように保険も入ってるし
夫単独で住宅ローン組んで、ウッドショック前に家を建てられたのも良かったわ+11
-15
-
697. 匿名 2025/06/20(金) 05:45:02
この2ヶ月で
車の税金3.9万
タイヤ5.8万
住民税3.4万
と飛んでる
パートにしたら住民税って納付書で来るの知らなかった
車もガソリン月1.6はかかるしで貯金ゴリゴリ削られるけどタバコやめただけじゃ追いつかない何かがあるw
住民税は安い方だけど扶養内パートにに切り替えた身としては大きいな。
来年は20時間以上は社保加入義務でしょ?ほんと働く気も国のためとか言われてもやる気なんか出ないわこんなの
永田町にうんこ投げつけてやりたくなるわ
うんこくっついた顔が似合いだわ政治家なんか
庶民から最早人頭税取って強烈な共産主義みたいな動きばっかしやがってよう!+6
-3
-
698. 匿名 2025/06/20(金) 05:49:31
>>297
物価も社会もガラッと変わるには変わったが給与が変わらない層がいるんだよ
そのままインフレで上がるならいいが今はコストプッシュ型インフレ、要は費用が嵩むことによるインフレの中人件費が上がった層は良くても、この給与が変わらない層については生活は苦しくなる一方
というよりハイパースタグフレーションを招いておいてその給与じゃ叩かれて当たり前だよ+13
-0
-
699. 匿名 2025/06/20(金) 05:52:28
>>678
全くバカにしてないー刹那!
むしろ教育関係の仕事してるー
+6
-12
-
700. 匿名 2025/06/20(金) 05:54:40
>>321
こんなに政府が国民を虐めるのって第二次世界大戦以来かな?+16
-1
-
701. 匿名 2025/06/20(金) 06:00:03
>>545
真面目にフーゾクやってます( ´ࠔ`* )
熟女系需要あるよ〜。しかし、若い頃と違ってマジで体力なく(-_-;) 老後のお金貯めようと思ったけど体が持たない。パートよりマシなくらい。60くらいの体力おばけの姐さんは毎日フル出勤してて…完敗!
+2
-17
-
702. 匿名 2025/06/20(金) 06:00:43
>>1
そりゃ800なら安いから
1億以上の入居費なんてザラにあるわけで+14
-1
-
703. 匿名 2025/06/20(金) 06:00:45
>>668
ライブ、ホテル代高くて遠征諦める
インバウンド減ってほしい+4
-0
-
704. 匿名 2025/06/20(金) 06:02:33
>>545
起業以外は搾取されるよ、そりゃ
起業で失敗するリスクと一生搾取されるリスクどちらをとるか+7
-1
-
705. 匿名 2025/06/20(金) 06:03:46
>>57
私と一緒にフーゾクかもーん!割り切れば楽しいよ♡ まぁメンクリに通ってるけどね( ¯ᵕ¯ )
+3
-14
-
706. 匿名 2025/06/20(金) 06:08:54
>>3
私も仙人対決なら負けない自信ある+38
-1
-
707. 匿名 2025/06/20(金) 06:19:49
横に逸れるけど、貧しい日本になった今とバブル期とで人の体感幸福度や不幸度はそんなに変わっていないと思っている
バブル期はバブル期でお隣の家は別荘買ったらしいとか⚪⚪ちゃんは社長令嬢で羨ましいとか上ばかり見て自分はなんて不幸なんだと思っていた
富裕層ではないにしろ飲食に特に困ってはいなくて奨学金なしで大学行かせてもらっていたのにだ
でもその生活は当時の日本では“普通”に過ぎず、私って三食に困っていなくて大学も親が学費全部出してくれて本当に幸せ!とは誰も思っていなかったと思う+9
-0
-
708. 匿名 2025/06/20(金) 06:21:31
地方住みだけど、みんな子ども複数、新築一軒家、アルファードなど大型車に軽一台、習い事複数って生活してる。奥さんは短時間パート。
本当に多い。
失礼ながら地方だし、そんなに高級取りな仕事ないと思うんだけど本当謎。
+30
-2
-
709. 匿名 2025/06/20(金) 06:21:44
>>59
「月7〜8万円のパートの為に洋服買って、靴買ってとなるとパートしない方がいい」
前までは言われてたけどユニクロがある今別にそれほどかからないよ?専業だったら全く服も靴も買わずしょぼくれた格好で生活するかね
+47
-2
-
710. 匿名 2025/06/20(金) 06:23:59
>>14
この前、70歳で身内が亡くなって
ずっと真面目に働き通しだったのに国民年金5年間しか貰えずに亡くなったのを見て
なんか老後老後と考えてお金貯めようとしたけど、馬鹿らしいなと思った。
もちろん80や90まで長生きする人もいるだろうけど、こんだけ物価高でしんどいのに老後の心配今からずっとして爪に火を灯すような生活が馬鹿らしく感じた。
ある程度貯まったらそれ以上は心配せずに生きていこうと思い直した(無尽蔵に老後資金の心配してたので)
+75
-2
-
711. 匿名 2025/06/20(金) 06:24:56
>>703
地方の県庁所在地にあるビジネスホテル、金曜日に予約しようとしたら3万円だった
別に高級でもなんでもない、観光地でもない、普通のビジホ
2019年頃は5千円台だったのに+23
-0
-
712. 匿名 2025/06/20(金) 06:25:37
第三次世界大戦が勃発しそうな雰囲気だよね
こつこつ備蓄してきてよかった
備蓄米もないから皆も個々で確保しなきゃ!+1
-7
-
713. 匿名 2025/06/20(金) 06:26:39
ホルムズ海峡封鎖、南海トラフ、第三次世界大戦
ここ数ヶ月はきをつけないとね
いざという時はパニック買いで買えなくなるから
みんな、ちょっとずつ備蓄を+3
-5
-
714. 匿名 2025/06/20(金) 06:27:08
>>87
バブル世代の見本みたいな女性知ってるけど確定申告も自分でできない、給料明細の見方わかんなーいのお花畑いるよ+13
-1
-
715. 匿名 2025/06/20(金) 06:27:40
失われた30年
口ではなんとでも言える
よく考えて投票してね
未来への投資
>自民、参院選公約 「暮らしを豊かに」 30年度に年収100万円増
+0
-4
-
716. 匿名 2025/06/20(金) 06:29:16
>>617
逆に免震ついてるんじゃない?+4
-0
-
717. 匿名 2025/06/20(金) 06:29:17
>>708
NTTだのソフトバンクだの三井住友の⚪⚪支社勤務とかじゃない?+6
-5
-
718. 匿名 2025/06/20(金) 06:31:30
>>708
子供産んだら誰でも無理してローン組んでるのでは?昔と違って皆同じ生活レベルで当たり前な感じだから
知人の二歳の子いる男性、なんかイライラしてるよ
住宅ローンと教育費稼ぐの乙と思ってる+19
-0
-
719. 匿名 2025/06/20(金) 06:33:21
>>2
お金がゆとりあるくらい無いと生きていけなくなった。普通の国産のお米すらも買えず、外食したくとも値上げで数日分の食費くらい高いし、旅行行きたくても交通費もホテル代も値上げでどこにも行けず。
終わった。+33
-0
-
720. 匿名 2025/06/20(金) 06:37:26
>>666
結婚して世帯収入増やして子無しが良い
それでやっと人並みの生活ができる
子供作るのは高収入の皆さんに任せよう
だってどう計画たてても無理
産め産め言われても自己責任+6
-2
-
721. 匿名 2025/06/20(金) 06:41:15
>>708
地方だから土地も安いし新築一戸建てが3000万前後で買えるよ。
もっと安いと3000万もしない。
みんな1人一台車さえあれば多少交通機関悪くてもどうにでもなる。だからあえて郊外の新築を買う(どうせ車だから)
あとは祖父祖母の援助とかかな。
田舎だと祖父祖母の土地に家を建てたり購入資金に援助あったりとかね。
+8
-0
-
722. 匿名 2025/06/20(金) 06:42:33
>>710
国は年金出せないから
少子化のせい、投資しろ、老後資金は4000万とか煽ってるけど、運用失敗して4兆円消したの忘れない
私も少しは楽しみにお金使おうと思う
+41
-0
-
723. 匿名 2025/06/20(金) 06:53:26
>>59
こういう人って働いたら
洋服3万
化粧品1万
靴やバッグ2万
パートのランチ1万
でも働いてないから今月7万節約しちゃった
わたしって偉いわ〜
とでも思ってるの?+65
-11
-
724. 匿名 2025/06/20(金) 06:55:20
>>394
選挙行くけど誰にも入れたくない+7
-0
-
725. 匿名 2025/06/20(金) 06:56:48
>>678
被害妄想激しすぎw+16
-13
-
726. 匿名 2025/06/20(金) 06:58:28
>>328
横です。大手ですか?
お若いのだろうか。+13
-0
-
727. 匿名 2025/06/20(金) 07:00:01
年収450万独身だけど、毎月きっちり使い切ってるw独身だし金残して死にたくない、ボーナスで家電やらの買い替えや更新料払ってる感じ、もう将来とかどうでも良い、動かなくなるまで働くよ、希望はAIの進化で人があまり働かなくて良い未来があるって話しだけで生きてる感じ+7
-3
-
728. 匿名 2025/06/20(金) 07:02:11
>>708
若い農家や漁業者はメチャクチャ儲かってるイメージ+5
-3
-
729. 匿名 2025/06/20(金) 07:03:45
クーラーつけるのケチれないから何削ろう?
どこ削ろうとかやめようって事がまず基本になってるわ。+5
-2
-
730. 匿名 2025/06/20(金) 07:03:57
>>708
そうそう。私も地方住みだけど20年くらい前からそうだったよ。大体親の土地に家を建てて建物代だけだったり格安メーカーの建売を購入。習い事は幼少期はまだ定額で済むけど、中学高校の塾代を出すか出さないかで差が開いてくるよ。塾代出す親は子供が大学行くからフルタイムで働き始める、出さない(そもそも子供が勉強嫌い)は高卒か地元の専門学校行って就職だから親はずっとパートで行ける。
+13
-0
-
731. 匿名 2025/06/20(金) 07:06:25
>>721
田舎の60代くらい?ってお金持ちなんですか?
都会だと結婚した子供の住宅や高級車の援助までするなんてごく一部の金持ちです
+5
-0
-
732. 匿名 2025/06/20(金) 07:08:27
貯金減ってきてる
生活水準変えなきゃって思ってるけどできなくてやばい+5
-0
-
733. 匿名 2025/06/20(金) 07:08:46
>>730
幼少期は低額 の間違いです。
更に車は中古や新古車購入して、車で行ける所しか旅行に行かない。そもそも空港まで遠いしね。
+1
-0
-
734. 匿名 2025/06/20(金) 07:12:03
>>682
首都圏なら低いと思う
地方なら普通かな+0
-0
-
735. 匿名 2025/06/20(金) 07:14:17
>>708
地方ならそもそも土地代が安いでしょ。
親族の土地という可能性もあるし。
それならアルファード買ってもローンとして払える範囲では?+7
-0
-
736. 匿名 2025/06/20(金) 07:16:39
>>707
それはそうだろうね。当たり前に米買える時代なら5000円の米を毎日食べれることに感謝なんかない。備蓄米食べなくて済んでありがたいって思わない。
この過渡期両方経験してる人はしんどいよね。
氷河期なんかは親の浮き沈み全部見てきてるし背負ってる人もいるでしょ。
昔はお金あったぽいのに今は年金少なくて苦しそう、とかね。
今のこれしかしらない子供たちが本当にかわいそう。+3
-4
-
737. 匿名 2025/06/20(金) 07:18:17
>>29
うちもこの1〜2年物価高に加えてお金かかることも多くて殆ど貯金出来なかったよ。
通帳見て青ざめたもん…。
老後資金貯めなきゃいけないのに日々の生活で精一杯よ😭+18
-0
-
738. 匿名 2025/06/20(金) 07:21:20
でもみんな結局子供の学費払う貯金なり学資保険はあるんでしょ?
「生活大変です、子供の大学の学費払ったばかりだから」っていうガル民ばっかり。
子供の大学の費用用意出来る貯金があるだけ、貧困じゃなくない?
うちはいま、学費すら貯められてないよ+29
-0
-
739. 匿名 2025/06/20(金) 07:23:23
両学長の話はどう思う?+0
-0
-
740. 匿名 2025/06/20(金) 07:26:13
>>198
うちの近所の介護付有料老人ホームは3780万だわ
最初にそんなに払えるってお金あるんだね+5
-0
-
741. 匿名 2025/06/20(金) 07:28:38
>>708
こちら地方政令都市。
新築戸建て4500〜5000万円くらいになったね。
(土地は激狭、昔の家2軒潰して新築3軒みたいな感じ。)
子育て世代は奥さまもフルタイム勤務だよ。+12
-1
-
742. 匿名 2025/06/20(金) 07:28:51
とにかく物価上がりすぎ。
今月の食費、平均の2倍だよ…
米買ったのも大きいけど、とにかく全てが高い。転職して給料上げても世の中がそれを上回る勢いで値上がりしていくから結局カツカツ+30
-0
-
743. 匿名 2025/06/20(金) 07:30:39
>>48
働く人がいない上に氷河期世代が入る頃だものね
でも氷河期世代でも稼いでいる人はそれなりにいるしね+6
-0
-
744. 匿名 2025/06/20(金) 07:30:45
>>468
うちのセキセイインコは病気して月1〜2万かかる。+7
-0
-
745. 匿名 2025/06/20(金) 07:33:49
>>605
主婦だって7割の人は配偶者控除うけてるやんけ~
こういっちゃ悪いけど、専業やパートでカツカツ、生活苦しいとかさ
恵まれてますよ、それって、ノー税金だもん+10
-0
-
746. 匿名 2025/06/20(金) 07:35:26
>>7
はーい!再婚だけど先代が置いていった犬2匹+3
-5
-
747. 匿名 2025/06/20(金) 07:37:20
>>5
そりゃ現状を変える為の努力も行動もしないなら変わる訳がない
長年何も変わらないと不満言う人の原因はその長年何もしなかったから
被害者ではなく只の自業自得+5
-13
-
748. 匿名 2025/06/20(金) 07:37:24
>>59
ご主人のお給料で老後まで余裕ある生活できるなら良いと思う。
でも子どもが中学生くらいになると、お友達の付き合いや塾などで毎月数万単位でお金飛んでくし、自分が家に居るほうがお金掛からない云々の話しじゃなくなってくるんですよね(学校行事や習い事の付き添いとかで出なくちゃならない日も多い)
例え7〜8万でもあるのと無いのとじゃ全然違うってなってくるご家庭も多いし
子ども学校行ってる間時間できるから、少し働こうかなってなる人も多い。
私はフルタイムパートだけど、手取り17〜9万くらい稼げるので余裕も違ってくるし働ける内は働いておこうかなって思ってるよ。
+49
-3
-
749. 匿名 2025/06/20(金) 07:40:13
>>367
あなた本当に働いてる?+4
-1
-
750. 匿名 2025/06/20(金) 07:40:17
全く苦しくない
+2
-0
-
751. 匿名 2025/06/20(金) 07:41:38
>>59
すごいなぁ
必死で働く人間を、ここまで侮辱できるとはね
労働を馬鹿にしながら、労働者の税金で生きている
専業主婦とかゆるいパート主婦って、こんなんばっかだよ
>あくせく働いている女性はいつもいつも疲れていてイライラしている
>あ〜 働きたくないんだろうなって思う。+73
-30
-
752. 匿名 2025/06/20(金) 07:41:41
>>667
本当にそうだよね。
私の友達も私が離婚したらシングルマザー手当って月10万ぐらいもらえるの?って聞いてきてビックリしたよ
生活保護じゃないんだから...
給料上げると手当の額なんてかなり減らされるし+27
-1
-
753. 匿名 2025/06/20(金) 07:41:43
>>5
仕事掛け持ちするしかない。+2
-1
-
754. 匿名 2025/06/20(金) 07:42:55
>>686
歯科衛生士+3
-0
-
755. 匿名 2025/06/20(金) 07:45:47
正直こんなに貧乏に成り下がると思ってなかったわ
旦那が親の自営の下で働いてるから安月給+国保だけど子供いてもそんなに苦しいって感じではなかったのに10年前くらいから物価上昇が止まらないし国保もアホみたいに高くて毎月めちゃくちゃ苦しい+21
-0
-
756. 匿名 2025/06/20(金) 07:47:17
>>67
コンビニでスイーツ買って、家でコーヒー入れたほうが安上がりって思っちゃう+20
-0
-
757. 匿名 2025/06/20(金) 07:48:57
>>755
マジレスすると
あなたがもし、旦那の自営の従業員とかそういった立場にいるのなら
そこから抜けて、あなたはあなたで仕事就いた方がいいよ
今苦しいのなら、いつか共倒れになる+26
-1
-
758. 匿名 2025/06/20(金) 07:49:23
>>59
私も結婚してから働いたことない。(元転勤族)
パートもしたことないよ。
もう末っ子の最後の大学の学費は払い込み済。
来春、末っ子も社会人予定。
アラフィフなので今騒がれている遺族年金も逃げ切りかな。
+29
-18
-
759. 匿名 2025/06/20(金) 07:49:36
>>717
うちの夫はソフトバンクだけどそこまで年収高くないよ
都内高くて住めないから埼玉県住みだし家も車もない
キーエンスや三井物産とかの間違いでは+6
-0
-
760. 匿名 2025/06/20(金) 07:50:20
>>59
こういう人が、税金免除されてるの訳わからんね
まるで日本のマリーアントワネット
労働者を馬鹿にする
主婦年金など、無くなってしまえと思うよ+63
-14
-
761. 匿名 2025/06/20(金) 07:50:26
>>741
新築売りに出されてるの見たら、こんなペラペラ安っぽい家が4500万!?と思ってしまう
30年前造成の住宅地はがっしりして庭も塀もあるのよね+8
-0
-
762. 匿名 2025/06/20(金) 07:50:49
私はパートで世帯年収600もない。子供1人だからどうにかなってるけど、学費貯めたくて節約頑張ってるけどきびしいから間に合わなければ奨学金借りてもらって私たちで返したいって考えになってきた。+17
-1
-
763. 匿名 2025/06/20(金) 07:51:13
>>1
老人はお金持ちが多い+1
-2
-
764. 匿名 2025/06/20(金) 07:51:55
>>758
専業主婦の勝ち組世代だね!+30
-0
-
765. 匿名 2025/06/20(金) 07:52:25
>>758
別にそりゃよござんしただけど
トピタイ…
+47
-1
-
766. 匿名 2025/06/20(金) 07:52:48
>>488
よこ
大学生の学生会館も学生寮も入寮するときにかかるので、同じように初期準備費用という感じ。
暖房費も高いし、食事も三度三度出るし、至れり尽くせり。+2
-0
-
767. 匿名 2025/06/20(金) 07:53:24
整形の維持費でお金カツカツ〜+1
-0
-
768. 匿名 2025/06/20(金) 07:53:26
苦しいです…毎月赤字で貯金できない 給料日が待ち遠しい+10
-0
-
769. 匿名 2025/06/20(金) 07:53:48
>>492
7〜8万のパートならカジュアルで充分じゃない?
オフィスカジュアル必要な職場なら、そこそこ仕事着揃えるの必要そうだけど
上下数着ずつ揃えてしまえば、何年も着回せるよ。+22
-0
-
770. 匿名 2025/06/20(金) 07:55:13
>>764
専業主婦の勝ち組はアラカンだと思うよ。
うちは夫婦共に初期の氷河期世代なので。+16
-1
-
771. 匿名 2025/06/20(金) 08:01:11
>>567
あなたの年齢にもよる気はするよ+0
-0
-
772. 匿名 2025/06/20(金) 08:02:25
>>22
私43だけど、親世代は金持ち多いよ+13
-0
-
773. 匿名 2025/06/20(金) 08:04:20
>>428
いざって時の為の生活保護も破綻しちゃうってコト?健康で文化的な生活の保護とか言ってる憲法は廃案になるのかな?+1
-1
-
774. 匿名 2025/06/20(金) 08:04:24
外食がヒェーってなるのに我が社は週に一度は週末飲み会あるから金がメチャクチャ飛ぶ、楽しいのは良いんだが頻度がなー皆の会社は昼やら仕事終わりの付き合い多い?+0
-0
-
775. 匿名 2025/06/20(金) 08:04:25
苦しいですね
激安スーパーまで行ってまとめ買いするようになったのと
正直共働きでお昼ご飯買ってばかりだったので
お弁当作るようになったら、食費は少し減りました
色々高いなぁ。+3
-0
-
776. 匿名 2025/06/20(金) 08:04:45
>>27
にゃんのご飯代も値上がりすごいですよね!
ロイヤルカナン4キロが前は5000円台で買えたりしたけど今は1万くらいするしパウチの金缶も内容量が60gから35gになって金額そのまま、、、!
まあ買うけどね!!!+13
-0
-
777. 匿名 2025/06/20(金) 08:04:57
夫や子供が家事全くやらないからパートでもキツくなってきたアラフィフ
土日でも仕事行く前に掃除洗濯料理作ってから行く
料理くらいやってほしいわ+8
-0
-
778. 匿名 2025/06/20(金) 08:05:12
うちは中高生の4人家族
去年は受験生で旅行行かなかったし家族旅行いけるの今年が最後の可能性高いと思って、夏休み北海道いってくるわ
いつも6万くらいのケチケチ旅行だったから、奮発した
+5
-2
-
779. 匿名 2025/06/20(金) 08:05:19
>>366
半額狙いに行かないと買えない+1
-0
-
780. 匿名 2025/06/20(金) 08:06:12
>>89
毎月1000円くらいで手術費9割下りる保険とかあっていいですよー!+7
-0
-
781. 匿名 2025/06/20(金) 08:07:31
こどもたちには年収500は稼げる職についてほしいわ
+3
-0
-
782. 匿名 2025/06/20(金) 08:07:35
貯金はない
贅沢も旅行もできない
でもめちゃくちゃ我慢してるって感じではないかな+5
-0
-
783. 匿名 2025/06/20(金) 08:08:08
>>770
いやいや、氷河期世代でずっと働かずに専業主婦、子供ももてたって
まぎれもなく勝ち組だよ~同じ世代だけどさ
良かったね!おめでとう
とても羨ましいです+24
-1
-
784. 匿名 2025/06/20(金) 08:10:44
>>5
私も44歳
ずっと非正規で40手前で正社員になれたけど年収300万くらい
※地方で車必須
こんなんで物価高に実質増税されてて
更に自民党は増税を企む
国民〇ろす気かとほんとこの先恐ろしい
車もお金かかるしびっくりするくらいお金が飛んでいき、なかなか貯金出来てないから老後が心配すぎる
何とか今より減税してくれないものかね
せめて手取りを、、、
どーすんのこれ+22
-1
-
785. 匿名 2025/06/20(金) 08:11:52
>>776
うちもウェットもカリカリもロイヤルカナンだから月2万だよ、石作っちゃうからそれ用のやつ+2
-1
-
786. 匿名 2025/06/20(金) 08:14:28
>>328
私も東京で派遣だけどそこまで年収高くない。なんの職種?+11
-0
-
787. 匿名 2025/06/20(金) 08:15:12
夏に何も考えずにクーラー付けっぱなし、ネットが繋がってる+ゲームのサブスクか動画のサブスクどちらか入ってれば良いって位幸せ基準を下げてる+9
-0
-
788. 匿名 2025/06/20(金) 08:17:41
>>59
私天気に左右されるパートに就いたら、
2ヶ月で4万円しか稼げなくてさ、
しかも、仕事中に7万円のスマホを踏んでしまい、
なんかもう、パート出ない方が正解でした。+40
-1
-
789. 匿名 2025/06/20(金) 08:18:09
自分の親見てて、苦しい人間は収入に見合ってないことをしてると思う。低収入なのにマイホームとか子供2人とか。旅行は絶対行きたいとか。人なみに合わせようとするから苦しいんだよ。
収入が並以下なら生活も並以下しないと+27
-0
-
790. 匿名 2025/06/20(金) 08:18:19
>>132
その分ごりごりに税金持っていかれる世代ですからね。
+7
-0
-
791. 匿名 2025/06/20(金) 08:23:35
>>11
まだこれ言う?+11
-0
-
792. 匿名 2025/06/20(金) 08:24:41
愛知県の田舎、子供1人、車軽一台、前までは特に節約しなくてもなんとかなってたけど今は結構考えて節約してやっとくらい。
みんな子供複数車2台持ちだけど全く苦しそうに見えなくて、年収倍くらいあるのか?と思ってる…+1
-0
-
793. 匿名 2025/06/20(金) 08:26:37
節約の必要が無い程度には旦那の稼ぎと義実家が太いと思う+1
-0
-
794. 匿名 2025/06/20(金) 08:28:18
>>9
子供二人で上の子が高校生
子供の貯金がやっと600万くらい貯まったけど、私立とか県外の大学に行きたいってなると全然足りないよ
住宅ローン、車があるし老後資金も貯めるなんて難しい+25
-5
-
795. 匿名 2025/06/20(金) 08:33:47
>>7
貧困で飼ってる人って、たいてい犬ではなく猫なんだけど
どうして??+1
-4
-
796. 匿名 2025/06/20(金) 08:34:01
>>569
37よりってかいてあんだろ+10
-0
-
797. 匿名 2025/06/20(金) 08:38:37
>>7
カツカツだけど犬を飼い始めた。その代わり保険入ってる。
癒されてるから良かった。+4
-7
-
798. 匿名 2025/06/20(金) 08:41:57
>>1
そりゃ国民全員が貧乏なわけないしね。
うちは全然生活苦しくないし好きな物買って海外旅行もするよ。
それが続くかはわかんないけどね。死ぬまでに貧困を経験するかもしれない+0
-0
-
799. 匿名 2025/06/20(金) 08:42:10
>>795
犬ほどはお金かからないから?+11
-0
-
800. 匿名 2025/06/20(金) 08:44:39
>>796
そういう事じゃなくて国の言ってる事なんてコロっと変わるから安心できないって意味でしょ?
40の私もあぐらかいてたら痛い目見そうで怖いよ
+17
-0
-
801. 匿名 2025/06/20(金) 08:45:15
>>26
一時金800万とか高級でも何でもないし寧ろ安い
関西だけどまともな施設なら2000万とか普通だよ
高級老人ホームは一時金1億〜ってのもザラにあるし東京はもっと高い
月額利用料は別で最低でも20万〜
庶民は野垂れ死ぬしかないね
+34
-2
-
802. 匿名 2025/06/20(金) 08:46:42
>>1
特に苦しく無いというか、昔から常に家計の余裕を持たせて生活してたから、世界がひっくり返って今の文明社会が崩壊しない限り苦しくはならない。
何をするにもお金がかかる時代に生まれてしまったんだから、感情や理想より正確な状況判断で物事を選択すればいいだけだと思って生きてきてる。
私だって人間だから『これがしたいな〜あれが欲しいな〜もっとこうだったら良いな〜』って思う事はあるよ。
でもそれが実現可能かどうかって想像したら、何をするにもリスクはあるものだから、そのリスクに耐えられるかどうかって想像は付く。
最悪の事態を考えても自分で何とかする!って気概が持てればやりたい事はやるし欲しいものも手に入れるけど、想定できる最悪の事態が再起不能になるリスクがあれば絶対にしない。
自分の中のルールを守って生きてきてるから生活が苦しくなった事はない。+5
-2
-
803. 匿名 2025/06/20(金) 08:50:03
>>762
シングルで年収400万以下の私はそこら辺めちゃくちゃ不安。でも毎月ちょっとずつでも貯めれてるから2人いればきっと大丈夫ですよ。+14
-0
-
804. 匿名 2025/06/20(金) 08:52:15
>>801
横だけど、私も一時金800万は安いと思ってしまったわ。
人によって金銭感覚が違うから、その一時金を払ってでも老人ホームに入りたがる高齢者が多い事にトピ主さんの経済観念とのギャップを感じてるのも分かるけどね。
一時金800万くらいだったら別途でかかる生活費もそこまで高くないと思う。老後に備えてしっかり貯蓄してる人なら払える人は少なくないレベルだと思う。
むしろそんなレベルのお金も払えない人は今まで何をしてきたの?ってならない?+10
-7
-
805. 匿名 2025/06/20(金) 08:52:26
>>552
“犬のぬいぐるみ4つ”かわいいw
ぬいぐるみたちはきっと幸せよ。+46
-0
-
806. 匿名 2025/06/20(金) 08:55:00
給料で生きてるから貧乏なんだと思う。めちゃくちゃ生活苦しいです。なにか生み出したい。
FXも負け続き+3
-6
-
807. 匿名 2025/06/20(金) 08:55:27
>>423
いいね!僕も同年代で独身だから、結婚してあなたの買った家に一緒に住もうよ!+1
-15
-
808. 匿名 2025/06/20(金) 08:55:33
>>789
意外と計算できない人が多いんだなって思う。
毎月の収入ギリギリまで『まだイケる』って生活レベルを上げちゃう人が多いよね。
何でももっと余白を持たせないんだろう?それも含めて身の丈じゃないの?って思う。+20
-0
-
809. 匿名 2025/06/20(金) 08:56:33
>>806
なにか生み出したい→FXになるのがすでにズレてる+11
-0
-
810. 匿名 2025/06/20(金) 08:57:43
温泉を引いている老人介護施設もあるみたいですよ。
髪も洗ってもらって入浴を手伝ってもらって、レクリエーションしたり車いすのまま体操したり、おやつ食べて三食の食事も充実。
行事もするみたいですし、お誕生会はプレゼントもらうそうです。
スタッフさんたちは親切で、居心地よいでしょうね。+5
-0
-
811. 匿名 2025/06/20(金) 09:00:14
>>464
経験もいろいろだと思うけどね。働かなくてもボランティアとか。時間切り売りするだけのパートで得られる経験はそれなりではとも?
投資とかでもお金は増やせるしね。+10
-1
-
812. 匿名 2025/06/20(金) 09:01:22
>>367
何の問題意識も改善意識もなく惰性でルーチン続けてるだけの人は何年経とうがそんなもんだよ+3
-0
-
813. 匿名 2025/06/20(金) 09:02:04
>>3
好物は霞ですか?+26
-2
-
814. 匿名 2025/06/20(金) 09:03:19
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」は、小説家井上靖の言葉です。
努力する人は、たとえ困難な状況でも、それを乗り越えるための希望を持ち、前向きに物事を考えます。一方、怠ける人は、現状の不満ばかりを言い、問題解決のための努力をしません。+12
-0
-
815. 匿名 2025/06/20(金) 09:05:37
最近知ったけど、一人親手当てって年収かなり低くないともらえないんだね。
子供一人の家庭で収入が130万円(「所得」で、57万円)未満の場合は、全部支給額が支給され、収入が130万円以上で365万円未満(「所得」で、57万円以上で230万円未満)の場合には、一部支給額が支給されます。
365万超えたらなしってことでしょ?
多分、養育費も合わせてだよね?
こんなんほとんどの親はもらってないのでは?+7
-1
-
816. 匿名 2025/06/20(金) 09:09:58
>>789
うちは逆で両親がめちゃくちゃ質素だったかうちは貧乏だと思ってたけど、大人になって親の源泉徴収票を見て高収入だと知って、若い頃は『こんなにもらってるのに何であんな貧しい思いをさせられてたんだ!?』って衝撃を受けてたわ。
今でも親は極端過ぎたとは思うけど、それでも教育には惜しまずお金をかけてくれてたし、いざという時の大きな出費(子どもに難病が発覚して多額の医療費がかかった事など)にも難なく対応してくれてたのを考えると、能動的に質素倹約で余裕を持たせるのは正解だと思った。
老後費用もしっかり貯めてくれてお金で解決してくれてるから私ら子どもは特に何もせず済んでるしね。すでに母親は亡くなったけど、母もしっかりお金貯めてたから早逝したのは残念だけど、遺産はしっかり遺してくれて相続手続きも弁護士や税理士にお任せで楽だった。
もらってる収入が自分のレベルと思わず、それより少なめの収入が自分のレベルだと思って謙虚に生活するの大事だよ。最初から低めの収入の感覚でいればお金は何もしなくても増えていく。そもそも収入が低すぎて生活に困窮してる人は別の話になるけど一般の大多数に当てはまるはず。
+9
-2
-
817. 匿名 2025/06/20(金) 09:12:16
>>5
ペットショップの店員みたいな給料
転職した方がいい+4
-11
-
818. 匿名 2025/06/20(金) 09:13:14
>>14
分かります。ヤケクソで欲しいバッグとかサンダル買ったり4年使ったスマホが調子悪くて買い替えた途端、エアコンが壊れて修理交換代6万…。生きるの辛すぎ。+30
-0
-
819. 匿名 2025/06/20(金) 09:13:41
>>6
税金半分くらいとられるからほんとに辛い+7
-0
-
820. 匿名 2025/06/20(金) 09:14:33
>>759
ソフトバンクって言ってもスマホショップの店員とかもいるしね。本社の社員でもなきゃ年収高くないよね。+1
-0
-
821. 匿名 2025/06/20(金) 09:15:13
>>152
精神疾患を持ってる人に言う言葉じゃ無い!+18
-2
-
822. 匿名 2025/06/20(金) 09:15:24
>>287
生活保護になれば勝ち組だと言いたいの?+3
-2
-
823. 匿名 2025/06/20(金) 09:16:53
>>289
女性は一億だって二億だって嫁に行ける人は行ける+8
-0
-
824. 匿名 2025/06/20(金) 09:17:40
>>800
そんなこと言ってたらキリないし自分で貯めるしかなくない??+6
-3
-
825. 匿名 2025/06/20(金) 09:17:47
地方で世帯年収800万家庭
子供小学校高学年の子が一人
30代夫婦
貯蓄4500万(遺産多め)
外食は割と我慢せずする
子供を中学から私立に入れようか、迷うけど
大学の費用もいるから公立かな
服とかインテリアはめちゃくちゃ節約してる
ダイソーが一番行く店w+3
-6
-
826. 匿名 2025/06/20(金) 09:17:59
働きたくないトピ住民だったけどレジ経験あるから最近とにかくタイミー入りまくって焼け石にウォーターしてる+8
-0
-
827. 匿名 2025/06/20(金) 09:19:35
>>738
逆に何で学費貯められない経済レベルで子ども産んだのかってツッコミが入るよ。
子ども産む以上は学費なんて想定できるお金なんだから、普通は産む時に覚悟してお金貯めるでしょ。
そりゃ子ども産んでる人の大多数はちゃんと教育費の想定はして産めるから産んでるわ。
何だかんだ言ってお金あるんでしょ?って言いたげだけど、教育費は使えないお金なんだから、それ以外が苦しく感じるのは自然な事だよ。
何かズレてるわあなた。+15
-4
-
828. 匿名 2025/06/20(金) 09:22:58
大学生の55%は奨学金だからね
高卒のことも含めると半数以上は家計余裕なしなんだなってわかる。+6
-0
-
829. 匿名 2025/06/20(金) 09:23:06
生活苦しくない人ているのかな?お米も買うの大変だし?教育費やローン車とか物価高で大変うちは、来年はいろいろ更にかかりそうだし終われば老後の
資金も貯めたいし本当に無駄遣いできないよ、今の
生活にはそんなに不満はないけどね+11
-0
-
830. 匿名 2025/06/20(金) 09:25:36
>>825
うちもほぼ同じ家庭だけど、絶対に中学から私立はあり得ないわ。資産が老後費用には足りなさ過ぎる。最悪、やむを得ない場合に私立は高校からかなって感じ。
資産◯千万って日常生活においては心の安定材料にはなるけど、現実(将来)を見据えたらちょっとしたアクションで簡単に吹き飛ぶ額よ。
むしろもっと資産運用して増やしてかなきゃ本当の意味での安心はできない。+8
-0
-
831. 匿名 2025/06/20(金) 09:26:42
>>769
教育系だもん
カジュアル無理だけどオフィスカジュアルまでいくと堅い
ビミョーなとこ+6
-2
-
832. 匿名 2025/06/20(金) 09:29:51
>>564
シングルの人で美容医療とかお金賭けてる人いるんだけど、単に将来を見据える力がないだけだと思う。
今あるから使っちゃうみたいな。+16
-1
-
833. 匿名 2025/06/20(金) 09:32:46
>>197
うちの義母がそれ。
見栄っぱりでとにかく何でも高いものを持ちたがる。
で、周りに色々振る舞ったりさ。
そのくせ病院代は息子である旦那にせがんでくるみたい。
一回旦那に怒鳴られて年金取り上げられてたわ。
申し訳ないけど‥早くいなくなればいいのにと考えてる。+11
-0
-
834. 匿名 2025/06/20(金) 09:33:46
>>751
専業を貶めるための自演かもしれん+21
-3
-
835. 匿名 2025/06/20(金) 09:34:32
>>609
カラスが落としたと思ってすぐ上を見上げたけどそれらしきカラスはいなかった
カラスは獲物を落としたらしばらくその場にいて見てるはずと思ったんだけど
後日、子猫を拾った場所の近所に住んでる友達にその話をしたら、ちょうど子猫が落ちてきた場所の前にあるお家が猫を多頭飼いしてて虐待してるという噂を聞く家だと
妙な猫の鳴き声と人間の大声が聞こえることがあるって
もしかしてベランダから投げ落とされたんじゃないかって言ってたけど真実はよくわからない
獣医さんは「落ちた衝撃で打撲、骨折はなし、内臓も無事、少し出血はあるけどカラスに突かれたような傷ではない」って言ってた+45
-0
-
836. 匿名 2025/06/20(金) 09:38:14
>>91
こんな殺伐とした時代にほっこりする話ありがとう!+10
-2
-
837. 匿名 2025/06/20(金) 09:38:14
>>751
侮辱は言い過ぎでは?
そこまで感じなかったけどね+27
-14
-
838. 匿名 2025/06/20(金) 09:41:23
高齢者はお金持ちだよ
「年金生活」なんて言ってるけど、コンビでお高いおにぎりとか惣菜を毎日買ってるよ+4
-2
-
839. 匿名 2025/06/20(金) 09:41:50
>>23
おじいちゃんおばあちゃんってスポンサーがついてるからね+12
-0
-
840. 匿名 2025/06/20(金) 09:42:51
>>103
二極化ではなく普通に資産築いてきた大半の年寄が平均を押し上げてるだけ。貧困老人は年金まともに払ってこなかったとか建設業とか配偶者をなくした専業主婦、個人事業主(ほとんど国保)。年寄世代が貧しくなるのは今の現役世代と違い年金は払っても払わなくても貰えて年金だけで食べていけると思ってた無関心な人達だよ+2
-2
-
841. 匿名 2025/06/20(金) 09:43:06
海外旅行会社予約しようとしてるけど週末はいっぱいで空いてないみたい
潤ってるなー+1
-0
-
842. 匿名 2025/06/20(金) 09:48:04
>>66
当たり前体操。そこまで長生きだからな。昔は子どもに財産残してなくなってたけどそれまるまる施設代になる。下手したら足出た分と葬式代も子ども等が払う程には長生きし過ぎ+3
-0
-
843. 匿名 2025/06/20(金) 09:48:54
>>818
お金なくてヤケクソになってやることが浪費だからずっとダメなまんまなんだろうね+2
-5
-
844. 匿名 2025/06/20(金) 09:49:39
>>839
票田で買収
+0
-0
-
845. 匿名 2025/06/20(金) 09:53:22
>>49
なんでマイナスなんだ
嫉妬?
うちは金銭的にカツカツだけど言ってること正しいと思う
果物も輸入しか売ってない
国産高いし売れないから入荷しなくなったんだと思う
果物農家の廃業が増えそう+9
-4
-
846. 匿名 2025/06/20(金) 09:53:45
>>835
猫ちゃん救われて良かった♪と思ったら虐待疑いの家なの(涙)?
虐待相談機関に連絡できないかな😭+28
-0
-
847. 匿名 2025/06/20(金) 10:02:22
特殊な職業でもない限り、金持ちに多いのは高齢者
苦しいのは現役世代、若者世代+0
-0
-
848. 匿名 2025/06/20(金) 10:02:46
先週クレカ止められた
子供の後期学費代どうしよう+0
-1
-
849. 匿名 2025/06/20(金) 10:07:41
>>13
家賃除いてって意味がわからん
ナマポって住む場所限られてるんじゃないの?
人様の税金でその書き方ヤバくない?+2
-5
-
850. 匿名 2025/06/20(金) 10:08:28
>>11
いわゆる途上国の人も持ってるのに、スマホを出すのはもう時代遅れだと思う。
「ブラジャー付けてるしね」と同じレベル。+20
-0
-
851. 匿名 2025/06/20(金) 10:10:00
なんかこういうトピってすぐに「私の夫は稼いでる」とか「私はインフルエンサー」みたいなのすぐに湧いてくる謎+25
-3
-
852. 匿名 2025/06/20(金) 10:10:14
全然苦しくない
裕福層だけど物欲がないから何にも買わないし、使うのは趣味だけ
家と家具と食器は、お高い良いのを揃えた程度
車は消耗品だし、お金掛けたく無いし、趣味で使うせいでドロドロに汚れるから安い軽自動車
船にはかなりお金かけてる
+5
-6
-
853. 匿名 2025/06/20(金) 10:13:03
>>13
生保もらってるよ!ブイブイ~!子供2人いてもうちにはじゅうぶんな金額だよ。+5
-19
-
854. 匿名 2025/06/20(金) 10:15:27
>>804
>むしろそんなレベルのお金も払えない人は今まで何をしてきたの?ってならない?
800万円をポンと払えるようになるには、何をしているか教えてください!!
まず、あなたの年収はおいくらくらいですか?+9
-5
-
855. 匿名 2025/06/20(金) 10:15:58
>>815
凄い嫌がらせだね。
何でこんなこと書くの?
傷つけたいの?
楽しい?+4
-4
-
856. 匿名 2025/06/20(金) 10:16:36
>>820
本社の正社員
今日も竹芝行ったよ
プロパーではないけど商社みたいな年収じゃないよ
退職金もないし+4
-3
-
857. 匿名 2025/06/20(金) 10:16:43
中受
偏差値40代の我が子への塾代
個別を追加したいレベルだけど、そこまでする必要があるのか?
経済的にめっちゃ余裕あったら集団と個別生かせるんだけどな
他に習い事もあって10万越えちゃう+2
-3
-
858. 匿名 2025/06/20(金) 10:18:52
>>854
そんな煽っても自分のお金が増える訳じゃないから、現実逃避してないで自分の収入と向き合った方が良いよ。+7
-4
-
859. 匿名 2025/06/20(金) 10:23:03
>>587
あれも一種の洗脳だよね
今や子無しが多数派だし流されなくてよかった+21
-8
-
860. 匿名 2025/06/20(金) 10:25:30
>>59
7-8万のパート
↑こう言えるのは生活を支えてくれる旦那さんが高収入だからだと思うよ。
私はいつも「今より5万円お給料があったらなぁ」って感じながら働いてる。
7-8万って大きいよ。服や靴を買っても年間で50万くらい手元に残せるよ。単純に服や靴も増えてるし、疲れて外食や中食が増えたとしても、それは選択肢が増えたとも言えるし。+61
-1
-
861. 匿名 2025/06/20(金) 10:25:37
>>857
自分で教えなよ
偏差値40代の子って公立小でも5取れない子でしょ
そのレベルで課金は無駄だと思う+2
-1
-
862. 匿名 2025/06/20(金) 10:26:39
>>858
煽ってるわけじゃなくて、私もその高みに行きたいので参考にしたいです!+0
-0
-
863. 匿名 2025/06/20(金) 10:28:17
>>254
田舎とはいえ500で子供2人だと今から💸羽が生えるよ+2
-0
-
864. 匿名 2025/06/20(金) 10:28:31
>>738
子供達の学費支払い終わったら、
今度は上の子の結婚祝いや結婚式で数百万吹っ飛びました。シングルマザー。
普段はフルタイム勤務。節約生活。
老後資金はほとんどないです。+5
-12
-
865. 匿名 2025/06/20(金) 10:28:56
>>832
一流どころで整形してる芸能人ですら中年以降になったら崩れまくりで一生メンテナンスが必要
そういうの考えて整形してるのかね?
世の中の情勢で整形がなくなるかもしれないし、バカ高になってメンテナンスもできなくなるかもしれないしかなりリスクあるよね+17
-0
-
866. 匿名 2025/06/20(金) 10:31:33
>>851
確かに、生活が苦しい人のトピには相応しくないね+7
-3
-
867. 匿名 2025/06/20(金) 10:32:40
>>212
あー言えてる+6
-3
-
868. 匿名 2025/06/20(金) 10:33:25
>>99
戦争ってこと?+4
-2
-
869. 匿名 2025/06/20(金) 10:33:35
毎月慎ましく暮らしてようやく5万貯金できるかどうかギリギリのライン
子育て世帯でこれってやばいよね。
事情があってしばらく私が働けないから本当に家計厳しい…+3
-4
-
870. 匿名 2025/06/20(金) 10:35:11
元警察が前にテレビで話してたけど普通の人からしたら30万で人を◯すとかありえないけど百万円弱の借りたお金を返せないとか貸してくれなかったとかの事件が実はすごく多いらしい
だから人には金持ちは隠したほうがいい+21
-0
-
871. 匿名 2025/06/20(金) 10:37:25
>>866
「苦しいですか?」というタイトルだから苦しい人専用のトピじゃないよ
うちは苦しいけど+7
-0
-
872. 匿名 2025/06/20(金) 10:37:36
>>870
親戚が数十万借り逃げして殺されたわ。自業自得だけどさお金関係は少額でもめちゃくちゃ揉めるよね。本当に。+8
-0
-
873. 匿名 2025/06/20(金) 10:38:56
>>99
こういう人ってノストラダムスで何を学んだの
それともまだ20代以下なのかな+12
-6
-
874. 匿名 2025/06/20(金) 10:39:08
国がちゃんとしてないなら私もちゃんとしなくていっかなもう って思うようになってきた+3
-6
-
875. 匿名 2025/06/20(金) 10:39:38
>>132
旦那が何十年勤めても若い奴と同じで怒ってた
最低賃金や初任給が上がっただけで、賃上げは一向に改善されてないよね+12
-0
-
876. 匿名 2025/06/20(金) 10:40:20
>>91
あなたが宝くじ当選しますように!+29
-1
-
877. 匿名 2025/06/20(金) 10:40:21
ここ読んでて思ったのは、「生活が苦しい」の定義がよくわかんないよね。
食っていけるかどうかの基準で考えれば、「スマホいじれてる時点で苦しくないでしょ」っていう意見になるし。+4
-1
-
878. 匿名 2025/06/20(金) 10:40:39
>>871
うんそれもわかる ただ冷やかしみたいなのも混じってる気がする+4
-2
-
879. 匿名 2025/06/20(金) 10:41:01
>>845
パイナップルやバナナは日本で作れないし、柑橘やブドウ、キウイは旬はまだだし、そりゃ日本産は売ってないよ。
リンゴは冷蔵もの売ってない?今さくらんぼが出てきているよ。
+4
-0
-
880. 匿名 2025/06/20(金) 10:41:02
>>7
コレコレさんの配信に上がってくる物乞いは大抵ペット飼ってる喫煙者で聞いてて腹が立つ。+6
-0
-
881. 匿名 2025/06/20(金) 10:41:10
>>874
それわかる💢+3
-4
-
882. 匿名 2025/06/20(金) 10:43:14
>>881
ねー。
貧しい国の国民性がよろしくない理由わかるような気がするよ
真面目に生きるの無駄じゃんって思っちゃうよね+7
-2
-
883. 匿名 2025/06/20(金) 10:43:48
>>874
現代の他所の国や、80年前以前のこの国と比べたら、今のこの国はちゃんとしてる方じゃない?+6
-1
-
884. 匿名 2025/06/20(金) 10:44:23
>>882
日本もしばらく荒れそうだわ
政治がまともにならないと 自称真面目な私でさえヤケクソになりそうな時あるわ+6
-4
-
885. 匿名 2025/06/20(金) 10:45:37
>>870
一度目に借りれたら、二度目に借りれなかったら恨むんだよね。
だから絶対に貸してはいけない。+6
-0
-
886. 匿名 2025/06/20(金) 10:47:26
>>861
親の見栄や独断で中受させるならあなたの言い分も分かるけど、公立中が荒れてたりイジメ受けて離れた私立中に行きたいとか子供の意思による中受かもしれんやん
もし後者なら言葉が強すぎる+3
-1
-
887. 匿名 2025/06/20(金) 10:48:11
>>59
この働くための衣服にお金かかるっていう話、毎回出てくるけどあまり意味が分からない。
働いてなくても買い物だったり何かしら家から出るんだし、外に来ていく服くらいあるよね?それを買い替えることもするよね?
それにプチプラ、セカスト、ZOZOのusedとかメルカリ…色々選択肢あるし。
正規で働いてるけど、衣服にお金かけてなくても大丈夫な職種だし、世の中には色んな仕事あるじゃんね。スーパーとかだと制服とかもあるし。+35
-6
-
888. 匿名 2025/06/20(金) 10:48:13
>>1
愛猫たちがシニアや闘病の末に亡くなって猫たちに注ぐ費用が0になったので金銭面は余裕が出てきました
毎月何万何10万と掛かっていたのと、猫以外で使う理由が無かったので、その分預金が増えてます
+6
-0
-
889. 匿名 2025/06/20(金) 10:48:32
去年自己破産して借金は無くなったけど結局稼ぐ能力が無いから国保や年金の支払い間に合わず分割にしてもらってる。てか住民税高過ぎて詰んでる。
しかも家賃16万、引越し資金無いから居座るしかなくて更に詰み。迷惑かけずにちりになって消えたい+6
-0
-
890. 匿名 2025/06/20(金) 10:48:50
>>232
病院併設なのが一番良い。定期的に見てもらえたりするし。
施設から病院への移動だけで大変なのよ。
福祉タクシー必須で家族が同行しないといけないから。+6
-0
-
891. 匿名 2025/06/20(金) 10:49:12
>>133
ないっていってもあるよね?
私はほんとにその月その月のしかない笑+44
-0
-
892. 匿名 2025/06/20(金) 10:49:25
実情よりも未来が心配で節約してるから、気持ちがすごく貧乏
貯金は結構貯まってるけど、インフレ進んだら貯金が目減りするのと同じだし…
そんなふうに考えてたら、メンタル貧乏になってる
+9
-0
-
893. 匿名 2025/06/20(金) 10:49:52
>>839
ほんとにそれ
ファミリアが好きで、小物とかも見たいからよくお店によく行くんだけど見事にジジババ連れのファミリーばかり
めちゃくちゃ買ってもらってる人とかいる
ばあちゃんが1人で孫の物買いに来てたりとか
服一枚2万近くするのにすげーなぁと思って見てる+10
-0
-
894. 匿名 2025/06/20(金) 10:50:50
>>34
うちもう本当にギリギリなのに、若いときに毎年友達夫婦と旅行行くって決めてたので
今年も当たり前に行く感じになってて、なんであの時決め事しちゃったんだろうと後悔。。
なんか去年あたりから一気に生活くるしくなったんだよね泣
友達は親の遺産ですごい散財してるからうちと格差がすごい。笑+25
-1
-
895. 匿名 2025/06/20(金) 10:50:51
>>869
毎月5万出来てたら良くないですか?
子ども多いとか?+7
-0
-
896. 匿名 2025/06/20(金) 10:52:03
>>488
入居金なしの有料老人ホームも地方にはあるよ。
月々、高いけどね。
田舎だと高い施設は、月30万くらい。+2
-0
-
897. 匿名 2025/06/20(金) 10:53:18
すごい余裕があるわけじゃないけど苦しくはない。
子供未就学児2人で専業。
国内であれば年2.3回旅行(予算15〜30万)行けるかな?くらい。
ただやっぱりお金持ちではないので子供の習い事は2つずつが限界。
家も車も高いし下の子が入園したら私もパートしたいけど夫がいい顔しないんだよなー。+6
-1
-
898. 匿名 2025/06/20(金) 10:53:54
>>895
子供二人です。
5万貯金できてない月のほうが多いんですけどね😢
ガルとか見てると年間100-200くらいは貯金してる人が多くて焦ります。+6
-0
-
899. 匿名 2025/06/20(金) 10:54:01
>>91
こういう優しい方に最大級の幸せが訪れますように!+30
-0
-
900. 匿名 2025/06/20(金) 10:56:57
>>311
親が以外と遺産あって助かった+6
-2
-
901. 匿名 2025/06/20(金) 10:58:39
>>889
住民税が高くて家賃16万のとこに住んでるってことは、もともとはそれなりに収入があったってこと?+9
-0
-
902. 匿名 2025/06/20(金) 10:58:58
>>244
趣味のものは全般売れるよね+7
-0
-
903. 匿名 2025/06/20(金) 10:59:25
>>648
医療費無料と給食無料は、地域によって違うよ。
うちの市は、こども医療費無料だけど、給食費は支払ってる。+16
-0
-
904. 匿名 2025/06/20(金) 11:03:23
>>845
高温障害もあって果物が不作で高くなってる。
みかん農家は、数十年前から減少してる。+12
-0
-
905. 匿名 2025/06/20(金) 11:03:39
>>13
見っともない人生+5
-8
-
906. 匿名 2025/06/20(金) 11:05:01
>>587
左翼がまた唆してる+4
-5
-
907. 匿名 2025/06/20(金) 11:06:51
>>408
私も40代。家族にも内緒。日々クレカで自転車操業+キャッシング50万+24
-8
-
908. 匿名 2025/06/20(金) 11:06:57
>>166
横
生活保護は基本車ダメって言われてるけど実際仕事で使用するなら証明書なり出して車使用できるはずだよ。
ぶっちゃけケースワーカーに深く言う権限はない。
そこが巨悪の根源で、もっと調査なりして不正受給とか暴けばいいものをほとんどのケースワーカーが職務怠慢だからね。
国のこの制度マジでどうにかしないとあと数年後生活保護不正受給者がもっと増えると思う。
病院行って精神疾患名を付けてもらえりゃ働けない、が通るくらいだから。本当に困ってる(重度の方や身体に障害とか)人は分かるけどほとんどが働けるのに働かない、を選択した奴らばかり。+10
-2
-
909. 匿名 2025/06/20(金) 11:07:24
>>809
ズレてない生き方教えて〜+0
-1
-
910. 匿名 2025/06/20(金) 11:08:37
5月のクレジットカード請求書みてひっくり返りそうになった
GWに実家に帰って外食が多かったけどそれにしても金額が高すぎてなんでかと思ったけど食費や消耗品全ての物価が上がってるから塵積もでとんでもない請求になってた+23
-0
-
911. 匿名 2025/06/20(金) 11:09:01
>>491
私家におっても化粧するし服も着るし昼も食べるけどなぁ+22
-3
-
912. 匿名 2025/06/20(金) 11:11:09
みんな選挙行こう!
自民党のままだとまた増税されるし移民はどんどん入ってくるし日本破綻するよ。
+32
-0
-
913. 匿名 2025/06/20(金) 11:11:48
>>859
今って子無しが多数派なの??+8
-0
-
914. 匿名 2025/06/20(金) 11:12:23
>>347
今年35歳のワイ、無事死亡
+19
-3
-
915. 匿名 2025/06/20(金) 11:12:57
>>912
どの政党になっても、行政を動かしてるのは結局のところ官僚(おもに財務省)だから変わらないよ。+10
-3
-
916. 匿名 2025/06/20(金) 11:15:51
>>862
横だけど、貧乏から抜け出すには必死で働いて投資に賭けるしかないよ
自分で投資について勉強して金融リテラシー身につけてコツコツ積み立てる
長期運用すれば20年後にはまとまった金額になる
+17
-0
-
917. 匿名 2025/06/20(金) 11:16:01
>>887
それは働かない言い訳だから普通の人には理解できないのよw+30
-0
-
918. 匿名 2025/06/20(金) 11:16:06
>>254
ローンありますか?
500でやっていけるのすごすぎる
うちは600で子どももまだ3歳0歳なのに結構ヒーヒーです+10
-3
-
919. 匿名 2025/06/20(金) 11:19:16
>>10
実は、三極化だと思う。
旦那が下請け大手だから、一応人かき集めるのにじわりと給料上がっていくので、
物価高ぐらいは相殺されてるから楽な方だけど、
お世話になった小さな建設会社がいつの間にか支店をすごい勢いで拡大してて、
仕事が早いのは感じてたけど、しごできな人たちって今こんな勢いなんだってびっくりしたよ。+10
-2
-
920. 匿名 2025/06/20(金) 11:19:36
>>426
うち中古買った
ほんとは新築がいいに決まってるけど、高すぎて無理
ローン4000万、5000万とかきつすぎる
立地悪い場所の新築は不便だからいらないし、駅近だと予算内の選択肢が中古しかなかった
やっぱローン残高が少ないと精神的に気持ちが楽+22
-0
-
921. 匿名 2025/06/20(金) 11:20:36
>>468
うちもセキセイいるけど元気だからそれくらいで済んでるけど遠方に行く時はペットホテル代かかるし、半年に一回は検診に行ってるからもう1匹は難しいな...欲しいけどね😭+7
-0
-
922. 匿名 2025/06/20(金) 11:20:50
>>1
高齢者は金持ってるでしょう
そのうえ年金もあって医療費は1割負担、現役からぶんどった仕送りでぬくぬく暮らしてるよ+9
-5
-
923. 匿名 2025/06/20(金) 11:21:07
苦しいよ。
でもずっと苦しいから慣れてきた。
あともう考えないようにしてる+11
-0
-
924. 匿名 2025/06/20(金) 11:22:06
>>757
国民年金と厚生年金だと同じ収入でも年金額まったく違うからね
夫婦で自営業は相当稼いでないとおすすめできない+12
-1
-
925. 匿名 2025/06/20(金) 11:22:46
>>663
まさにそれ
税金に殺される
普通に仕事して頑張って子育てしてるのになんでこんな夫婦共々税金引かれる訳よ
この税金で生かされてる人もいるんだもんね
生活保護不正受給してる人腹立つ
返せよ、まじで+20
-0
-
926. 匿名 2025/06/20(金) 11:23:20
物価が高くなるだけ、賃金は上がらないのに、昔より子供にお金はかかるし、大変だよ。
昔は小学校低学年なんて習い事しててもせいぜい一つとかだったのに、いまは2個3個は当たり前、高学年になるとスマホ持ってる子も多いし、低学年でもGPSは当たり前、服も皆おしゃれで…
こんなに景気が悪くなるって知ってたら子供作らなかったのにな…+11
-6
-
927. 匿名 2025/06/20(金) 11:23:59
田舎住みなのもありますが子供と一緒になかなか遠出できなくて、よくそう思います。同じ学校の同級生はUSJとか出かけてるのなぁ〜。
夏休みは何か思い出を作ってあげたい。+9
-0
-
928. 匿名 2025/06/20(金) 11:25:52
デパ地下みたいな高級路線の場所に行くとみんなお金持ってるな〜と感じる(じじばばが多いのか?)
週末になると家族で出かけて外食できてるうちは貧乏ではないと思ってる。
めちゃくちゃ余裕ってわけでもないけど私は車もなし全部チャリか歩き移動、ご飯はタッパー弁当に精進料理みたいなラインナップだし将来子どもに使えるお金はない、もし留学したいとか言われても無理と判断して子なし選択した。
夫婦で大卒だけど周りみんなこんな感じ。
だから少子化、子育て世代が大変なのも納得。
誰かに迷惑かけるくらいなら60歳くらい前に早く死んでしまいたいヨ。
+11
-6
-
929. 匿名 2025/06/20(金) 11:26:50
>>437
そうならいいけど
いや、よくねーよ!!!
私36歳、バブルも知らねーしほんと良い思いしたことないわ
いいなぁ37歳以上の人たち逃げ切れて、、、+17
-1
-
930. 匿名 2025/06/20(金) 11:26:52
>>23
それわかる
子育て支援のお金って増えてるけど実際は結婚して今子供産んだり育ててる人達が独身の人たちより富裕が多いと思う
独身のが貧乏が多いのに更に独身税がかかるんだよね+12
-4
-
931. 匿名 2025/06/20(金) 11:27:18
私は子供もいて、周りに生活保護も視野に入れてと言われたけど、生活保護はもらいたくないから必死でやってるよ。
生活保護もらってピースピース言ってる人信じられない。+7
-1
-
932. 匿名 2025/06/20(金) 11:27:40
>>8
食に興味ない、出不精、趣味ネット、お金つかうことがないから苦しくない+6
-1
-
933. 匿名 2025/06/20(金) 11:28:07
>>3
食費くらいしか自由に削れるところないから、最低限の栄養面考えた質素な食事してる😢お弁当は必須!+15
-1
-
934. 匿名 2025/06/20(金) 11:28:52
美容雑誌で新作の化粧水なんか見たらホイホイ買ってたけどやめた さほど変わらん 今ある在庫を使い倒す+6
-0
-
935. 匿名 2025/06/20(金) 11:29:47
>>443
議員の報酬減らしてほしい+22
-0
-
936. 匿名 2025/06/20(金) 11:29:55
>>926
親がこんなこと呟いてると知ったら子供はあまりにも可哀想だな。
習い事させて?スマホ持たせて?オシャレさせて?
もうこの感覚が、子供を親のアクセサリーの一つとでも考えてる人の感覚なんだよね。
子供は健康に育ってくれたらそれでいい。+11
-2
-
937. 匿名 2025/06/20(金) 11:29:55
>>877
スマホ持ってて結婚して子供いて塾に通わせてて生活苦しいとか言われてもなんかなぁとは思う
男女ともにもっと収入低い人は結婚もためらうよ+15
-0
-
938. 匿名 2025/06/20(金) 11:30:03
苦しくはないけど喜びもない
トップス1枚買っちゃっただけで今すごく罪悪感・・・
着れる服そこそこあるだろ・・・+18
-0
-
939. 匿名 2025/06/20(金) 11:31:48
>>886
そんなに課金しなくても行ける学校はあるってこと
よっぽど集中力と理解力がある子じゃないと塾行かせまくっても無駄だし、そんなすごい子なら偏差値40代になってないよ
子供だし人間なんだからさ、金さえかけりゃどうにかなるってもんじゃないよ+9
-0
-
940. 匿名 2025/06/20(金) 11:31:49
>>877
生活の上澄み全部吸い取られてるんだよ
ドロドロと底に溜まってる生活とだけ格闘しないといけない
だから息が詰まって苦しいのかも+8
-0
-
941. 匿名 2025/06/20(金) 11:33:34
>>269
お金の心配しながら80.90まで細々と生きるのは嫌だよねー。下手したら100歳超えるもん。
+27
-0
-
942. 匿名 2025/06/20(金) 11:33:56
>>240
そうなんですか?
であれば、大半の人が持ってるのがおかしい状態なんですね。Appleもお金ない人に売りつける気はさらさらないってことですね。+9
-1
-
943. 匿名 2025/06/20(金) 11:34:15
>>913
うーん今30代の婚姻率が6割くらいで結婚したらほとんどの人が子供持ってるけどな
子あり子なし半々くらいかも+10
-3
-
944. 匿名 2025/06/20(金) 11:34:26
>>861
よこ
教えるのは自分の子でも他人の子でも向き不向きがあるよ
自分は勉強できるけど教えるの向いてない
これだけスッキリわかりやすく説明してるのになんで1回で理解できないの?って思っちゃうから疲れてしまう+6
-0
-
945. 匿名 2025/06/20(金) 11:34:52
>>917
そりゃ誰だって旦那さんの給料だけでやっていける余裕があるなら働きたくないじゃんね。
別にそうやって働かない人に対してどうこうっていうよりも、こうやって結局言い訳にも捉えられることを先に持ってくる人が必ずいることがよく分からんというかさ。
パートでも正規でも、そこそこの給料で働く層の皆がブランド物ばかり身に付けてるわけじゃないなんて分かりきってることなのに、なぜそれが出てくるんだろう?っていつも思う。
私低賃金の正規だけど、衣服も化粧品も最低限だし、お金かかるところは子供のことだよ。あとは食費。+15
-0
-
946. 匿名 2025/06/20(金) 11:34:54
貯金が底をつきそうです。+10
-0
-
947. 匿名 2025/06/20(金) 11:40:58
物欲ないし外食しないから苦しくない
テレビでコンビニスイーツやインスタ映えの特集してると
「みんなお金持ちだね」と夫と笑ってる
上見たらキリがないから身の丈に応じて楽しく暮らしてるよ
+13
-0
-
948. 匿名 2025/06/20(金) 11:41:31
子供持たなければ生活苦しくないよね
子供は贅沢品って言うと怒るけど現実はこれ+22
-0
-
949. 匿名 2025/06/20(金) 11:43:14
>>889
家賃16万は凄いな+7
-0
-
950. 匿名 2025/06/20(金) 11:45:31
>>947
同意。
桁違いに金稼いでる人でもない限り、自分より豊かな生活をしてる人を見れば「羨ましいな」っていう気持ちは誰だって湧くよね。
その気持ちを「苦しい」と定義するなら、大半の人は苦しいよ。+3
-0
-
951. 匿名 2025/06/20(金) 11:47:28
>>948
そういう感覚を持ってる人は子供作らない方がいいと思う。生まれてくる子供が可哀想だから。+9
-6
-
952. 匿名 2025/06/20(金) 11:48:06
>>5
リーダーなったり職場の平均並みに残業してたら評価されてボーナス上がるよ
+6
-2
-
953. 匿名 2025/06/20(金) 11:48:34
一人暮らしなのか、子なしなのか、子持ちなのかとかで、だいぶ体感が違うよね。
同じような収入でも。
今大食いの高校生男子3人とか抱えてたら、米が高いから、さすがにげっそりしそうw+31
-0
-
954. 匿名 2025/06/20(金) 11:49:25
>>950
日本は豊かな国だからね
生活苦しいってことは収入に対して不相応な支出があるってことよね+4
-2
-
955. 匿名 2025/06/20(金) 11:50:39
>>951
大抵の人は子供さえいなければ生活苦しくないよ
そういう考えとかじゃなくて本当のことだよ+12
-4
-
956. 匿名 2025/06/20(金) 11:51:33
>>670
ヨーカドーは高めだからね
今だったら中流の上じゃないかな
イオンは中の中くらいかな+3
-3
-
957. 匿名 2025/06/20(金) 11:52:43
全然苦しくない
買い物しても値段見ずにポンポン買ってるし私は扶養内パートだけど毎月15〜20万ずつ貯金できてる
夫に感謝+8
-6
-
958. 匿名 2025/06/20(金) 11:52:53
>>134
横から不幸自慢になっちゃうけど
私は正社員として入社して5年ぐらい経つけど年収300万いかないwwwちなみに都内の斜陽業界な中小企業wwww詰んだwwwww+17
-0
-
959. 匿名 2025/06/20(金) 11:53:13
今までポイントを気にしたことなかったけど、少しでも出費が減るようにとポイントや〇倍デーを気にするようになったよ…
家計簿もつけるようになった
毎日悲鳴あげてる+9
-0
-
960. 匿名 2025/06/20(金) 11:53:25
>>955
生活が苦しい時に、「あー子供さえいなければ」と、まず真っ先に子供を原因なして考える人のことを指して言ってます。+6
-2
-
961. 匿名 2025/06/20(金) 11:53:27
>>386
1800円フルタイム週5独身なら余裕じゃないです?+6
-0
-
962. 匿名 2025/06/20(金) 11:53:40
>>928
夫婦で大卒なら世帯で1000万はあるよね?
それで、タッパーに精進料理みたいなお弁当でクルマなしで、子供も無理、周りみんなそんな感じってさすがに極端すぎない?
見えてる世界が狭すぎると思うけど。+23
-2
-
963. 匿名 2025/06/20(金) 11:54:13
今の高齢者ってバブル勝ち組だと貯蓄資産運用の桁が違うよ。トピ主の施設も氷河期世代が老人になったら潰れるさ+7
-0
-
964. 匿名 2025/06/20(金) 11:54:21
富裕層の人達がエルメスに貢いだり、高級外車を何台も所有するのをやめて世の中がいい方向に回るようにお金使ってほしよ。って勝手に思う。+8
-3
-
965. 匿名 2025/06/20(金) 11:54:29
>>958
転職すればいいのに+9
-1
-
966. 匿名 2025/06/20(金) 11:54:45
>>1
ほんと生まれないのが一番いい+9
-1
-
967. 匿名 2025/06/20(金) 11:54:49
>>1
800万はそこまで高くないよね
東京で一人っ子で親からマンションとか残されてたら、誰でもそれ売れば入居できる+9
-1
-
968. 匿名 2025/06/20(金) 11:55:28
働いた対価だけど、毎日ランチ食べにいってる。
生活レベルさげてないけど、まあまあ貯金できてる。+7
-0
-
969. 匿名 2025/06/20(金) 11:55:58
>>960
なるほどそういう意味ね
自分で子供持つって決めたならどれだけ生活苦しくても子供のために頑張って働いてほしいよね+20
-0
-
970. 匿名 2025/06/20(金) 11:56:23
>>281
年収370なら退職金1000もないよね?
1900だと年収800くらいかな?+1
-1
-
971. 匿名 2025/06/20(金) 12:01:41
みんなないない言いながら実際貯金あるんですよね。
昔から一緒にゴールしようねのマラソン、テスト勉強してこなかったなど鵜呑みにして裏切られ続けています笑
もちろん私は貯金なし!+12
-1
-
972. 匿名 2025/06/20(金) 12:01:46
最近思うんだけど、これからはブランドものとか買う前に、クーラー代、電気代、コメ代をキープしとかないと生死に関わる+22
-1
-
973. 匿名 2025/06/20(金) 12:02:15
>>1
ある人にはあるよ。ない人にはとことん無い。後者なだけです。+5
-0
-
974. 匿名 2025/06/20(金) 12:03:36
>>846
猫を拾った経緯を警察に相談しようとしたけど「通報しても虐待の証拠がなく更に飼い主(?)が『落ちてたのはうちの猫だ』って言い出したら連れ戻されるかもしれない。でもどう考えてもあの家が怪しい。次何か少しでもおかしい事があったら私がすぐ通報する。」って友達が言ってくれたから通報に関しては友達(愛猫家)とそのご近所さんに任せることにしたよ+26
-0
-
975. 匿名 2025/06/20(金) 12:03:45
>>962
何に使ってるんだろうね
というか何が人生の楽しみなんだろ+7
-0
-
976. 匿名 2025/06/20(金) 12:05:45
>>1
高級って言うから1千万超えだと思ってたから800万が安く感じた。ってことは私は金持ちか。+4
-0
-
977. 匿名 2025/06/20(金) 12:05:51
>>972
でも今となっては安いうちにブランド品買って海外もっと行っておけば良かったな
円安で値上がりやばいんだよね+7
-0
-
978. 匿名 2025/06/20(金) 12:06:06
>>10
>>1
闇バイトやオレオレ詐欺でも数千万とか騙された!って高齢者いるから お年寄りみんな金持ってんなーって思う反面 テレビのインタビューで年金、月数万でやっていかなきゃいけないって人もいて 人によるんだろうなとは思う+35
-0
-
979. 匿名 2025/06/20(金) 12:06:18
>>554
小麦粉、卵、きゃべつ、もやし×〇個
お好み焼き風にしたりすいとん風にしたりで結構しのげると思う
1000円でおつり来るよ+3
-0
-
980. 匿名 2025/06/20(金) 12:07:16
>>872
えー!! ニュースになったの?!+3
-1
-
981. 匿名 2025/06/20(金) 12:10:28
個人事業主でさっき札束持って税金払ってきたけど、こんなに?!ってくらい税金多い。
稼ぎ増えても手取り増えなくてしんどい+4
-0
-
982. 匿名 2025/06/20(金) 12:11:08
36歳給料日に残金ほぼありませんw
+4
-0
-
983. 匿名 2025/06/20(金) 12:12:32
物持ちがいい方だから昔買った服をまだ使ってる
でも昔のものは国産だししっかりしててびくともしない
高校や大学の頃に買った服をまだ活用してるw+8
-1
-
984. 匿名 2025/06/20(金) 12:14:10
とりあえず今月は暇な時タイミー入れまくったよ
少しでも足しになればなって+7
-1
-
985. 匿名 2025/06/20(金) 12:14:26
>>780
コメ主さんに保険名教えてあげて欲しい。+8
-0
-
986. 匿名 2025/06/20(金) 12:14:32
>>77
横ですが、おそらく飲食業の相場がそうだからコメントで教えてくださってると思いますが、77さんは都内ですか?
地方都市ですか?+2
-0
-
987. 匿名 2025/06/20(金) 12:15:20
>>826
焼け石にウォーター(笑)
斬新な表現ね+5
-0
-
988. 匿名 2025/06/20(金) 12:15:22
>>12
養育費もらえてる?
借金ないならそれで大丈夫だ。
子の手が離れたら貯められるよ。+7
-0
-
989. 匿名 2025/06/20(金) 12:15:47
>>981
所得税で高いなら保険料もバカ高くなるよ+4
-0
-
990. 匿名 2025/06/20(金) 12:16:39
>>980
なってないよ!新聞に小さくは載ったけど
+5
-0
-
991. 匿名 2025/06/20(金) 12:17:00
>>564
私が中学生の頃、母子家庭でいろいろ我慢してたけど、
手当もあって養育費あってめっちゃ楽勝やで
って友達に見栄張った記憶がある
本当に余裕あればそんなこと言わないと思うんよ+19
-0
-
992. 匿名 2025/06/20(金) 12:20:44
>>3
仙人はガルやらない…+7
-2
-
993. 匿名 2025/06/20(金) 12:21:10
家電買う度、車買い換える度貯金がほぼ0になる
バブル世代の母親に「貯金に余裕あるならニーサしたらいいよ。500万くらい余裕あるでしょ?」って言われて震えた+9
-0
-
994. 匿名 2025/06/20(金) 12:21:12
>>989
所得税は源泉徴収でもうすでに払ってあって都民税と国保だけ今年度分まとめて払ってきたんだ
あとまだ国民年金も払わないと…+2
-1
-
995. 匿名 2025/06/20(金) 12:21:31
>>813
🍯+3
-0
-
996. 匿名 2025/06/20(金) 12:22:01
>>2
40歳、身寄りなし鬱でずっと底辺だよ〜
いっそ生活保護になった方がマシぐらいな感じ
なぜか友人には恵まれているから奢りで誘われたりする
健康だけには気をつけないと一気に生保になりそう+33
-1
-
997. 匿名 2025/06/20(金) 12:22:35
>>755
国保ってそんなに高いの国保になるんだけどいくらくらいなの?+2
-0
-
998. 匿名 2025/06/20(金) 12:22:38
>>125
国保毎月5万市民税7万
凄い高収入なんだね+8
-0
-
999. 匿名 2025/06/20(金) 12:23:00
>>70
生協ピンキリかも
水とか野菜は安い時ある、ハブラシまとめ買いとか
生協の中でも、重い、でかいから運んで欲しい、安いの見て買ってる。+3
-0
-
1000. 匿名 2025/06/20(金) 12:23:34
>>962
私の書き方が悪かったです、すみません。
私の生活なら家は駅近なので車は不必要
食にそこまで興味ないので食べられれば何でもいいやで質素になりがち、それにインドアな性格が重なって出掛けない
進学にかかる費用や習い事、やりたいことをやらせてあげられるだけの貯蓄、子どもに迷惑がかからないように自分たちの老後の資金を考えると夫婦だけの方が幸せかなに至るといったところです。
私の周りだけを見るとそういう選択している方が多いのであの書き方になってしまいました。
たしかにもう少し大きな目線で見ることも大切ですね。改めます。+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自民党は19日、参院選の公約を発表した。「暮らしを豊かに」など経済政策を前面に押し出す内容。持続的な賃上げを実現し、2030年度に平均年収の「約100万円増」を目指すと強調した。物価高対策では全国