ガールズちゃんねる

仕事辞めた後の喪失感

108コメント2025/06/27(金) 09:52

  • 1. 匿名 2025/06/19(木) 11:22:46 

    あれだけパワハラでキツくて辞めてスッキリすると思ったら忙しかった毎日から何もする事なくて後悔は無いけど喪失感みたいな気持ちがあります。同じ経験の方いますか?

    +167

    -5

  • 2. 匿名 2025/06/19(木) 11:23:19 

    >>1
    凪のお暇というドラマを見てました。

    +34

    -2

  • 3. 匿名 2025/06/19(木) 11:23:43 

    仕事辞める時は
    辞める前からワクワクしか感じず
    辞めた後もすっきりさなぁ

    +98

    -1

  • 4. 匿名 2025/06/19(木) 11:23:58 

    体にそういうルーティンが染み付いてるからね
    すぐ慣れるよ

    +94

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/19(木) 11:24:00 

    いつも開放感しかないw

    +38

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/19(木) 11:24:00 

    >>1
    ゆっくり休めばいい

    +66

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/19(木) 11:24:03 

    すぐに転職活動はするのかな?
    せっかく今時間あるなら、今しかできないことやって忘れよう

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/19(木) 11:24:13 

    失業保険貰えるし最高でした

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/19(木) 11:24:20 

    一緒。休職→退職だけど、8年も勤めて最後はうつ病で辞めて情けなくて泣いてる。

    +99

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/19(木) 11:24:26 

    >>1
    無職も居心地悪いよね

    +73

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/19(木) 11:24:54 

    +32

    -6

  • 12. 匿名 2025/06/19(木) 11:24:54 

    うつになったから、とりあえず心と体を休めようとしているけど、動く気力はないのに常に頭の中がザワザワしてる
    しんどい

    +82

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/19(木) 11:25:27 

    >>1
    寂しかったよ、
    めちゃくちゃ不安もあったし。

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/19(木) 11:25:44 

    開放感や喪失感もあるけど社会保険料の高さが現実に引き戻してくれます。

    +86

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/19(木) 11:26:20 

    喪失感というより次のステップの準備期間って考えた方がよくない?

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/19(木) 11:26:27 

    >>1
    分かります! 辞めたこと、ちょっと後悔したりした。けど、辞めようと決意した時の気持ちを思い出したら、そうだよ、辞めてよかったんだよって納得できた。前進あるのみ!

    +81

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/19(木) 11:26:31 

    >>1
    喪失感は最初だけだよ

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/19(木) 11:26:32 

    >>12
    焦燥感すごいよね。無理なの分かってるのにそれでもなんかしないと…って常に頭がごちゃごちゃしてる

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/19(木) 11:26:33 

    >>3
    私も 何して過ごそう、とワクワク
    行きたいランチのお店をピックアップして、しばらく好きなように過ごして、パン焼いてみたりドクダミ摘んで化粧水やお茶にしてみたり、しばらくは魂の洗濯みたいなリフレッシュ期間にしてる

    1年ぐらいはそのまま楽しく過ごせるんだけど、2年目以降そろそろ働くかって気持ちになってくるんだよね
    そして再就職、というのを繰り返してる

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/19(木) 11:27:22 

    わかります。頑張って仕事をしてきたからこそ仕事を失った喪失感があるのだと思います。私も辞められてほっとした気持ちと寂しさと不安とごちゃ混ぜな感情がありました。パワハラさえなければ続けられたという理不尽さもあるのでは。

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/19(木) 11:27:53 

    >>1
    仕事辞めたあとの方が忙しくない?

    +1

    -4

  • 22. 匿名 2025/06/19(木) 11:28:31 

    ちょうど家建てたばかりだったから、私みたいなのがこんな綺麗な家に住む資格ないなって落ち込んでた笑

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2025/06/19(木) 11:28:42 

    貯金が減っていくのが怖かった

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/19(木) 11:29:05 

    >>1
    次決めてから辞めればよかったね

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2025/06/19(木) 11:29:17 

    今有給消化始まって2週間も経ってないんだけど、会社行ってたのが半年前くらいに感じて、何の感情も記憶もなくなってるw

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/19(木) 11:29:29 

    人間だから

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/19(木) 11:29:40 

    >>1
    喪失感と言うかパワハラからの解放で脱力感じゃない?

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/19(木) 11:30:56 

    次の仕事が決まってて辞めても、私今どこにも所属してないって不安感に襲われたよ

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/19(木) 11:31:00 

    喪失感もあるけどそれ以上に開放感が強い

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/19(木) 11:31:14 

    >>1
    ナイフチラつかせてくる頭おかしい先輩とねちねちと嫌味を言ってくるエリート崩れの常連と優しいけどそいつらにちょい流される雇用主が嫌でバイトすぐにやめたことあるけど、それですら何か喪失感みたいなのがちょっとあった
    始めたことはちゃんとやるみたいな変な義務感無い?
    ここまでしっかりやったんだからOK、みたいな終了の儀式を自分の中でするといいのかも知れない

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/19(木) 11:31:20 

    >>1
    仕事辞めるのが1番いいってわかってるのにどこにも所属してない感覚ともう辞めたらここにはこないという寂しさでしばらく泣いてた

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/19(木) 11:32:17 

    >>1
    偉そうにキツイ業務振ってきて勤務年数長いんだからできるよねって圧かけてきたからいきなり辞めてやった
    そもそも人足りてなかったしその前から退職者出てたし同じように退職予定の人何人か知ってるから絶対に大変なことになってる
    辞めてからしばらくはざまあみろって思ってグータラしてた

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2025/06/19(木) 11:33:52 

    >>2
    あれ、たしかに仕事やめてから最初は面白いけど、徐々につまらなくなってきた気がして読むのやめちゃった
    あのあとあの子就職するの?

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2025/06/19(木) 11:34:00 

    1ヶ月くらいのんびりしてすぐ仕事始めたよ
    でも10年いたから社内で仲良かった人優しかった人のことどうしてるかなとかやっぱりたまに思い出す
    クソ局は不幸になってくれてること願うのみ
    まあ私が辞めたあと残業増えたらしいけど笑

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/19(木) 11:35:49 

    >>1
    少なからず職場に対しての情はあるからね

    +7

    -4

  • 36. 匿名 2025/06/19(木) 11:38:43 

    開放感のが勝った
    糸が切れた凧のように遊び回ってたわ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/19(木) 11:41:04 

    無職という罪悪感で全く遊べない
    一応貯蓄は余裕のある状態だったけど時間だけあって意欲はないって感じ

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/19(木) 11:41:52 

    あるよ
    明日行くべき場所がない
    やるべきことがない
    って自分に役割がないような自己否定感が強い日々があった
    自分で選択したことなのにってネガティブな感情のループ
    目の前のできることをやろうと掃除や散歩で気持ちを紛らわせたよ

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/19(木) 11:42:23 

    喪失感はあると思うよ
    生活も不安だしね
    でもそれが怖くて辞めない選択をし続ける方がよっぽど怖い
    コンフォートゾーンと信じてる場所(辞めてない世界)は実はジリ貧の生き地獄だったりするし

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/19(木) 11:43:35 

    >>35
    ないなぁ
    同僚ともある程度は円満で仲良かったけど執着はなかった

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/19(木) 11:44:43 

    社会からの疎外感や収入ゼロになった焦りからみんな働いててすごいなって自分と比べてどんよりしていた

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/19(木) 11:45:29 

    前の会社辞めたすぎて辞めたいって伝えたあとの残りの勤務期間、今まで見たことの無い笑顔で働いてるねって言われてたな

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2025/06/19(木) 11:47:12 

    >>35
    横だけど多少あるよね
    そこで働いてきた時間とか考えたり、あと親切にしてくれた人もいたわけだし、楽しかった瞬間も思い出したりしてねえ

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/19(木) 11:48:26  ID:VhQxKDNIQP 

    パワハラされて会社に言ってもなあなあにされて、
    その職場を辞めてスッキリしたはずなのに喪失感すごかった。あんなに嫌だったのに不思議だよね。
    また時間が経てば仕事しようと考えられると思うし、今は小休憩ってことでいいんじゃないかな。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/19(木) 11:49:26 

    >>1
    洗脳されてるね
    雇われの仕事なんかにそんなに思い入れるのはおかしい

    +3

    -3

  • 46. 匿名 2025/06/19(木) 11:49:29 

    >>1
    一日中頭の中を占めてた事柄が消えるってことだからね。内容の良い悪いは関係なく穴が空くよね。
    なんか旅行とか綺麗な場所に何日か行ってみたらどうだろう。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/19(木) 11:49:29 

    >>1
    もう随分前だけど
    転職も手がつかないボーっとしてた時期に
    図書館に通って手塚治虫の漫画を読み漁ってました
    いま振り返るとあれは良いリハビリだった

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/19(木) 11:49:36 

    まさに今月辞める。今有休消化してるから実質無職。
    なかなかできなかった重めの家事とかやってて忙しいけど、
    今みんな働いてるんだなーと思うとなんか喪失感はある。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/19(木) 11:53:27 

    >>12
    しんどいよね。
    凄くわかる。

    私も今うつで1ヶ月の療養休暇中だよ。
    うちの職場療休は無給だし早く普通に働きたいと思いつつも、全然落ち着いてないし休み半分終わったらやっぱり戻るのが怖くて堪らない。
    どうせまたダメになるんじゃないかって転職の事ばっか考えてる。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/19(木) 11:57:08 

    >>1
    燃え尽き症候群的な。
    私も嬉しすぎてすっきりし過ぎて心身のバランスが崩れたよ。
    そのくらい前が苦しかったんだよ。
    しばらくしたら慣れるし、そのくらい暇を感じた方がまた働きたいってなるから大丈夫。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/19(木) 11:58:40 

    >>43
    そうそう
    職場そのもの以外にも、よく使っていた隣のお店とかに、もう行くこともなくなるから少し寂しいなとかね

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/19(木) 12:00:16 

    こんな世界にしやがって
    なんの仕事をやってたの

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2025/06/19(木) 12:01:44 

    >>24
    働きながら転職活動してる人ってどうやってるんだろ。
    土日休みだとなかなかハロワも行けないし、退職先と就職先それぞれの調整が必要だから結構難しくないかな。
    私不器用だから出来なくて、凄いなって思う。

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/19(木) 12:03:26 

    >>1
    20代の時に仕事辞めて実家に帰って半年無職だったけど楽しかったよー

    私もやめた後若干病んでて、でも親から犬の散歩(朝夕1回1時間)任されて体動かしてたら痩せたし心も健康になったのが大きかったかも

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/19(木) 12:10:22 

    >>1

    仕事って大事なアイデンティティのひとつだもんね
    居場所をひとつ失ったような感覚なのかもね

    私は来月引っ越し予定で県内だけど今の家からはかなり離れるから今月頭に辞めたよ
    パートだから、居場所とかそこまでは思ってないけど、寂しくなった
    辞めてあれこれしようと思うのになんだかポカーンとしちゃって日中そこまで有意義には過ごせてない
    推しグループのBlu-rayとかドラマ見ちゃってる
    引っ越し準備しなきゃ〜って気持ちだけ焦る瞬間はある、笑

    とりあえず今はゆっくりして、次の仕事ができそうになったらそれに向かってがんばればいいさ〜

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/19(木) 12:13:04 

    結局人って無いものねだりなんだと思う。辞めてしばらくは家をセルフリノベーション、新しい家具や雑貨を買いに色々回ったりして楽しかった。仕事してる時は辞めてあれもこれもしたいって思ってたけどそれも今は特にしたいことも無くてダラダラして1日が過ぎる。
    あと明るい内に帰りたくて仕方なかったけど毎日家だと有り難みも無くなる。あと話し相手が旦那しかいないから段々しんどくなってきた。

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/19(木) 12:15:06 

    >>9
    情けなくなんかないよ

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/19(木) 12:16:47 

    辞め慣れると喪失感もなくなるけどね
    最初はそうかも

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/19(木) 12:17:51 

    朝は夫を駅まで散歩がてら見送り、退職の際にDS買ったので、どうぶつの森をひたすらやって、気づいたら日が暮れていた…ってことがあった。
    のんびり自由で楽しかったけど、ちょっと申し訳ない気持ちもあった。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/19(木) 12:29:01 

    退職した後の解放感を味わうために就職してるのかもくらい退職後のスッキリ感が好き

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/19(木) 12:30:14 

    >>1
    会社でパワハラ私生活でモラハラDVのとき
    逃げるってなぜか思いつかなかった。
    会社のパワハラは当人の自滅で解消されて
    私生活は友人の言葉がすんなり入ってきて自分で解消。

    私は喪失感は無くてスッキリしたけど
    今でもあの時の自分はなんだったんだろうって
    反芻することある。

    パワハラモラハラは我慢した分だけ自分の努力と思い込み
    積み重ねた努力を台無しにするのが嫌で離れられなかったり
    離れても後悔や喪失感が押し寄せるって

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/19(木) 12:34:12 

    予定が無いことが何より虚しい。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/19(木) 12:34:34 

    >>14
    国保に入り直すのも面倒だから結局途切れないように働いちゃう悔しい

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/19(木) 12:42:38 

    仕事辞めた時の帰り道での気分の高揚さは異常。
    落ち込んで帰ってもどうせ転職活動での苦労は一緒だし満喫しとくべき。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/19(木) 12:45:43 

    >>48
    同じく、今月末退職です。50歳になりますが、更年期がキツすぎて都内まで出社が厳しくなりました。
    退職を後悔しないよう、在宅でいろいろ始めています。
    まずは株式投資、そしてアフィリエイト、メルカリ。
    不安にもなりますが、動く事で紛れると思います。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/19(木) 12:47:59 

    清々しい気持ちでいれるわ
    残った人頑張ってー!ってなる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/19(木) 12:49:14 

    >>1
    いやそれは別に仕事だけじゃなく祭りの後や旅行から帰って来た時のあの何とも言えない時と同じでしょ?そう言う時は次の楽しみな事を考えてワクワクするのが良い

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/19(木) 12:51:08 

    >>2
    あのドラマそういう時見るのきつくない?
    あの彼氏が無理すぎて

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/19(木) 12:59:47 

    >>1
    主です。看護師だったのですが、パワハラや理不尽な事に頑張れず先日退職したのですが辞める最後の日1人の患者さんにだけ辞める事伝えたら泣いてくれて、もうその患者さんに会えないと思うと寂しくて泣いてしまいます。あとそこの病院の内定決まった時の嬉しくてこれから頑張ろうって思ってた頃の自分とか思い返すと虚しい気持ちになっています。

    +35

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/19(木) 13:01:02 

    私はもう50代後半なので、今まで頑張ったと自分を褒めています。辞めたわけでなく、正職員から週3日勤務のパートになりました。主さん、まだ若いから喪失感があるんですね。私はいろいろなストレスから解放されてホッとしています。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/19(木) 13:06:11 

    4月から無職になりました。失業手当もあり生活はできてますが最近暑くて自炊してないし、エアコンも付けたりして罪悪感を感じる事がある。せっかくの無職期間だし旅行行こうかとも思いますが次の職が決まるまではお金使うのしぶってしまうよ。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/19(木) 13:07:49 

    >>1

    私はフリーで、あれこれ楽しく過ごしたよ!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/19(木) 13:08:49 

    >>32
    主です。私と似ています。自分の仕事をできてなかったら何でやってないの?って私のせいにされる。自分の業務まで押し付けてくるスタッフもいてやった事をやってない事にされて仕事ができないって上に報告される。だから師長からはずっと監視されるように見られる。師長は古い人の意見しか信用しないから。人手全然足りてなくて私の前にすでに2人立て続けに辞めたのにどうして人材を大切に出来ないんだろう。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/19(木) 13:13:38 

    >>69
    それはお疲れ様でした。
    でもパワハラも理不尽も、
    その患者さんのように惜しんでくれる人がいるってことは
    あなたにとってなにひとつ無駄は無かったんだなぁって感じました。
    勤めだした初心も間違ってないと思う。

    ゆっくりでいいので進んでいって欲しいです
    先へ行けばきっと全てがこれからのあなたの
    素晴らしい人生のための糧だったんだなって
    思うときが来ると思います。

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/19(木) 13:20:57 

    >>1
    お疲れ様でした。
    私もパワハラで先日退職して、今転職活動中です。
    上司にビクビクしたり、同僚の意地悪から解放されたと思う一方、
    働いている時は鬱一歩手前まで行ってしまって
    転職活動なんてとてもできる状態ではなかったので
    これからが不安でもあります。

    転職活動も始めてみたけれど自分の心が
    少し壊れている自覚もあるので
    今の自分、魅力はないし転職理由もうまく話せない
    なんにもなくなっちゃって
    なんでこんなことにってふと虚しくなります。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/19(木) 13:21:30 

    >>11
    ゴンさん?

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/19(木) 13:27:45 

    >>69
    しばらくゆっくりしたらいいよ。
    資格あるのだから、働こうと思えばどこか働ける。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/19(木) 13:38:10 

    なんて言って辞めましたか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/19(木) 13:39:04 

    喪失感はないなー
    お金の心配で病むことはたくさん

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/19(木) 13:48:02 

    わかります。DV彼氏みたいなものだと思ってる。
    新しく、常識的で優しい彼氏ができたら(=今回の場合はまともな会社への再就職ですね)、『アイツきもかったわ、別れて正解』ってなるよ!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/19(木) 14:04:56 

    退職していませんが、休職中は喪失感でずーとボーとしてました。復職しましたが、退職するか迷い中です。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/19(木) 14:12:48 

    >>1
    交通事故に遭って数ヶ月休職。
    復職したら仕事を与えられず社内ニート。
    私に対する態度も変わって、腫れ物のような存在になった。
    それが苦痛で退職して、もう1年無職。
    ずっと喪失感が消えない。 
    元気に働いてた頃を思い出して辛い。
    時間が止まってる感覚です

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/19(木) 14:14:28 

    パート辞めてもう2ヶ月なんだけど働きたい仕事全然無くてずっと焦ってる
    3年で3か所転々として失敗してるから次こそは失敗したくなくて毎日求人サイト見てるけど、自分のやりたい所なくてそれだけで気が滅入る

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/19(木) 14:21:08 

    >>2
    原作、最初の方は面白かったけど彼氏が無理なのとめんどくさい母親が出て来て読むのやめた。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/19(木) 14:28:16 

    私もそうです
    辞めて半年、前の職場に戻りたい気持ちは一切ないけど何も前に進んでないなと虚しさと焦りがある
    仕事してても辛いけど何もしてなくても辛いとか、人間向いてない...

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/19(木) 14:42:30 

    前職はプレッシャーと責任感で押し潰されそうな気持ちで働いてたけど辞めた直後は喪失感あったなぁ
    転職してから穏やかに過ごせてるから以前の自分と比べて結果オーライだと思うようになった

    あと私の場合は物欲がなくなったよ
    給料下がったのもあるけど時間がたっぷりあるからのんびり自炊したりゲームするだけで充分楽しい
    以前は少ない休みを無駄にするまいとあれこれ出かけたり買い物してた気がする

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/19(木) 15:27:35 

    >>2
    結局最後はどうなるんだろ
    最近漫画完結したんだよね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/19(木) 15:34:07 

    業務量 縮小で 終了 なんだけど先にやめた人なんだかこの日この日申し込んでくるとか寂しそうだった

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/19(木) 17:36:40 

    ひと月あれば慣れる
    ちょっとお暇のつもりが数年潜伏しております

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/19(木) 17:39:44 

    前職が精神的にも体力的にも限界に達してからの退職なので、面接行って内定が決まったけど同業でしか働けないからまたあのブラック感のところに戻るのが気が引けてしまってお断りした事ありました

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/19(木) 17:45:02 

    >>9
    8年の最後は本当に辛かったと思う。
    立派でしかないですよ!

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/19(木) 17:54:33 

    引っ越しで退職して4ヶ月位で、なかなか次働きたい場所が見つからなくてソワソワ。
    最近、前職場の人に復帰してほしいと言われて、通勤以外は条件が良すぎて揺らいでしまった。
    でも辞めて時間が経って恋しくなった訳で、どうせまたストレス溜まるだろうな。

    心機一転、新しい土地に馴染むためにもこっちで探そうかと考え中です。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/19(木) 19:02:45 

    辞めたらあれしよう、これしようって思うのに毎回辞めた途端に早く次の仕事探さなきゃ!って焦燥感に駆られる。
    ダンナもいるけど自分の収入が途絶えるの怖い。
    前は会社倒産したからすぐ失業保険も出たし半年はもらえたけど、結局辞めて1ヶ月半くらいで転職しちゃった。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/19(木) 20:12:50 

    >>1
    私も通勤電車から社内の人間関係まで何もかも嫌になったから辞めたんだけど、続けられなかった自分がダメ人間になったような気がしてしばらく落ち込んだけど、それは一時。
    次の事が見つかるまでの必要な時間だった。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/19(木) 20:15:17 

    >>1
    あんなに耐えたのに結局辞めるのって、自分が報われない気持ちになるよね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/19(木) 21:57:23 

    >>38
    目の前のできることをやろうと掃除や散歩で気持ちを紛らわせたよ

    こういう人に私はなりたい
    ダラダラ天国しちゃう

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/19(木) 22:42:19 

    パワハラで辞めて今無職

    限界迎えて行けなくなってそのまま辞めたから次なんか決まってるわけなく

    失業保険の申請したからそろそろ就活しなきゃだけど

    社会のゴミすぎてどこも雇ってもらえる気がしない

    とりあえず引っ越してから何年も開けてなかった段ボール全部片付けたりしてた

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/20(金) 00:28:04 

    >>97
    わかる。
    全く一緒で少し救われてる。
    中卒でもできる仕事探すなんて無謀なのに、辞めちゃった自分。終わってる。
    でもパワハラに耐えてたら死んでいたかも、とも思う

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/20(金) 00:42:33 

    >>98
    同じ状況の人いてほんとよかった

    空白期間ばっか伸びてる
    面接で辞めた理由聞かれてもパワハラって答えちゃいけないらしいし

    焦るけどぼちぼちやろう、、、

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/20(金) 07:11:06 

    >>10
    そうなんですよ
    しばらく休もうと思うけど「まだ仕事決まらないの?」とか「いつも家に居るよね(笑)」とか、仕事しない=悪みたいな?
    私の被害妄想かもなのですがほっとけよって思う。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/20(金) 07:15:15 

    >>53
    友達はネットで求人募集見てたって。
    ハロワも登録できるよね?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/20(金) 08:19:04 

    次の就職作業探して履歴書作って面接の準備もなかなかエネルギー要るよね。充電期間だと自分に言い聞かせてゆっくり休めると良いね。でもしばらくは辞めた筈の仕事してる夢とか見るんだよね… 大人になったら、予定ない日なんて滅多にない貴重な時間だからぜひ満喫してほしいな。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/20(金) 12:04:48 

    アラフィフなのに辞めたくて人生が心配だ

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/20(金) 15:05:07 

    >>99
    頑張ろうね。いっしょに。
    会ったこともないけど勝手に力貰ったよ。
    ありがとう。泣

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/22(日) 08:56:15 

    >>12
    それも鬱の症状、鬱のせいですよ、
    時間をかけて治療すれば、きっと落ち着く日が来ます

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/24(火) 20:48:02 

    どこも人手不足だからきっと大丈夫ですよ⤴️

    それまでめちゃくちゃ忙しくて、ストレスで白髪増えまくり、顔たるみまくり(笑わないから)、体重も増えまくりでしたが去年の今頃仕事を辞めました。
    無職の期間を1年弱経て新しい職場で働いてますが、痩せたし白髪ペースもマシになり、肌ツヤもよくなりました✨

    心身共に健康取り戻せた!と思ってます。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/27(金) 09:51:10 

    >>100
    言う方がおかしい

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/27(金) 09:52:07 

    >>106
    それありますよね
    無理して大病に繋がる場合もあるし

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード