ガールズちゃんねる

国交省、ご当地ナンバープレートをカラー版に統一 モノトーンは廃止

81コメント2025/06/19(木) 05:52

  • 1. 匿名 2025/06/18(水) 15:50:08 

    国交省、ご当地ナンバープレートをカラー版に統一 モノトーンは廃止 | 毎日新聞
    国交省、ご当地ナンバープレートをカラー版に統一 モノトーンは廃止 | 毎日新聞mainichi.jp

     国土交通省は17日、自治体がデザインする図柄入りの「ご当地ナンバープレート」について、カラー版に統一する方針を示した。早ければ次回の募集からモノトーン版を廃止…


     現在、ご当地版は73種類、全国版は2種類。いずれもカラー版とモノトーン版から選べるが、両方を作るのは業者の負担が大きく、カラー版に一本化する。ただ、カラー版を好まない人もいるため、全国どこでも交付可能な全国版に関しては落ち着いた色合いのプレートを用意する方針だ。

    +3

    -17

  • 2. 匿名 2025/06/18(水) 15:50:37 

    視認性の悪いナンバープレートっていいのか…?

    +78

    -3

  • 3. 匿名 2025/06/18(水) 15:50:44 

    外国人に免許やりすぎなんだわ

    +164

    -1

  • 4. 匿名 2025/06/18(水) 15:51:14 

    モノトーンも良いんだけどね
    国交省、ご当地ナンバープレートをカラー版に統一 モノトーンは廃止

    +128

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/18(水) 15:51:22 

    >普通車の交付の手数料は、一般のプレートで約2000円、図柄入りのモノトーン版は約1万円。カラー版はさらに1000円以上の寄付金が必要

    こう考えると一般のプレートって安いよね

    +47

    -0

  • 6. 匿名 2025/06/18(水) 15:51:23 

    国交省は某団体が利権独占してるって本当?

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/18(水) 15:51:33 

    カッコいいの見たことがないよ

    +9

    -11

  • 8. 匿名 2025/06/18(水) 15:52:40 

    >>4
    これ可愛いね!うちの所はなんかガチャガチャしてるんだよな

    +34

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/18(水) 15:52:47 

    モノトーンのほうが視認性は良いよね

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/18(水) 15:52:56 

    モノトーン版にプレミアがつくね

    +6

    -5

  • 11. 匿名 2025/06/18(水) 15:53:13 

    必要な文字と数字だけでいいよ
    ごちゃごちゃ見づらい

    +80

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/18(水) 15:54:03 

    >>5
    図柄入りでナンバー指定もしたら高いから、一般ならずいぶん安いね

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/18(水) 15:54:40 

    モノトーン版が安くていい。
    大阪だけどあんまパッとしないんだわ

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/18(水) 15:55:05 

    >>3
    外人の免許切り替え、10問中7問で合格、しかも◯✕方式で問題も出回ってるらしい。
    こんなのが日本の道路乗り回すんだよ
    恐ろしすぎる

    +83

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/18(水) 15:55:42 

    >>1
    国土交通大臣を公明党でずっと握るのいい加減に終わりにして?

    +37

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/18(水) 15:55:55 

    ナンバープレートに柄っていらないよなぁダサくなるだけだとおもってる。

    +36

    -11

  • 17. 匿名 2025/06/18(水) 15:57:00 

    軽だけど黄色が嫌でモノトーンにした
    結構多いらしい

    +15

    -4

  • 18. 匿名 2025/06/18(水) 15:57:05 

    >>7
    京都とか洒落てると思った

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/18(水) 15:57:36 

    住んでる場所のご当地プレートはダサいからあまり見かけないし、それ以上にミャクミャクのプレートは軽自動車に限ってだけどよく見かける
    あれはフルカラーの方が可愛い

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/18(水) 15:57:46 

    軽は黄色のまま?

    +0

    -3

  • 21. 匿名 2025/06/18(水) 15:59:00 

    ナンバープレート、絵柄とかいらないから車のカラーに合わせて自分で好きなカラー選びたい
    そのための課金ならしたい

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/18(水) 15:59:36 

    栃木県のいちご柄がめちゃくちゃ可愛かった
    けど、見づらいよ

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/18(水) 16:01:05 

    >>4
    ほんとだ
    これ、素敵ね

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/18(水) 16:01:06 

    >>2

    ミャクミャクのやつとか?

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/18(水) 16:01:14 

    >>18
    京都いいよね

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/18(水) 16:02:27 

    >>3
    トピズレがこんなにプラス集めてる
    レイシストの集まり
    それががるちゃん

    +4

    -14

  • 27. 匿名 2025/06/18(水) 16:05:54 

    >>26
    外国人さんちーすっw

    +9

    -3

  • 28. 匿名 2025/06/18(水) 16:06:11 

    絵柄かカラーでもモノクロとかよりも、軽自動車の全面黄色は変えないで欲しかった
    事故とかで逃げた時にナンバーの色ってまあまあ重要だと思うんだけどなぁ
    黄色ださいけどさぁ!
    ほんのちょこっと黄色入れただけやん…
    国交省、ご当地ナンバープレートをカラー版に統一 モノトーンは廃止

    +35

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/18(水) 16:08:19 

    >>16
    ヤンキーやおっさんは嫌がるよな

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/18(水) 16:08:35 

    >>6
    公明党がずーっと国土交通大臣やってるよ。自民についてたら、この旨みがデカいんだろうね。でも、ここも本体の宗教団体の会員と政治家にかなりズレや亀裂入ってるって聞いたけどどうなのかな。

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/18(水) 16:10:22 

    >>1
    軽と普通車の色分けはちゃんとして欲しい〜
    軽で白ナンバーの人なんか貧乏人の見栄っ張りみたいで嫌い(偏見ごめん)

    +35

    -13

  • 32. 匿名 2025/06/18(水) 16:11:32 

    >>26
    レイシストという言葉、毎回しばき隊がプラカード持って連呼してるよねw

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/18(水) 16:11:51 

    >>6
    某団体なんて書かずにはっきり「創価学会」って書けばいいよ
    ずっと公明党が国交大臣ポスト握ってるんだから、みんな知ってることだし

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2025/06/18(水) 16:12:25 

    >>2
    そもそもナンバープレートってどういう目的でつけているのか、だいぶズレまくってきてるよね
    金儲けとしか思えないのだけど、つられちゃう方もアレよね

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/18(水) 16:14:45 

    >>31
    私もそう思って見てた。
    車体との色が合わなくてーとかガルでは言ってたけどね。
    軽は黄色で統一して。

    +29

    -2

  • 36. 匿名 2025/06/18(水) 16:14:58 

    ナンバーの柄よりも色の区別そのまんまが良かった。
    年寄りなんか白ナンバーの軽自動車が認識出来なくて普通車だと思い込んでる警察も困る事あるだろうなと思う。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/18(水) 16:15:09 

    どうでもいいわ
    他にすることあるやろ

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/18(水) 16:15:12 

    >>15
    公明党が牛耳ってるせいで、駅の表示にハングルつけられたり、外国人に免許取りやすくされたり内部からどんどんやられてる。
    もう選挙でも票取れてないのにゾンビのようにしがみついてる。

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/18(水) 16:16:50 

    >>31
    まじでこれ
    軽の黄色が嫌なら普通自動車買いなよって思う

    +28

    -4

  • 40. 匿名 2025/06/18(水) 16:17:19 

    なぜ本来そうだったのかうやむやにして、わざわざわかりづらくする世の中…
    改変したの誰や

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/18(水) 16:17:24 

    >>31
    運転してるだけなら色分けの意味はなーんもないよ
    何か不都合ある?

    +5

    -8

  • 42. 匿名 2025/06/18(水) 16:17:40 

    山形と岩手県可愛いね

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/18(水) 16:19:28 

    >>29
    ヤンキーでもおっさんでもないけど嫌だ

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/18(水) 16:20:25 

    >>38
    だいぶ、本体の信者の高齢化や二世被害も増えて距離置く人も増えたから、相当勢い無くなってきたとは聞いてるんだけどね。公明党と一般人生会員の貧富ズレに会員の人自体も疑問持ってるみたいだし。昔みたいに選挙近くなったら電話かかってくるとか、職場でお願いしてくるとか、そういう熱意持ってる人減った印象。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/18(水) 16:21:22 

    >>41
    事故の目撃者が年配で逃げた車が白ナンバーって証言があったけど実際は軽自動車で車種の特定に時間かかったとか前にテレビでみたよ。
    困らないのは乗ってる人だけじゃないかな?

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2025/06/18(水) 16:24:00 

    >>1
    熊本県のくまモンのモノクロいいのに
    最近の日本政府はどうでもいいことばっかり決定するのなんなん

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/18(水) 16:24:40 

    >>14
    海外でも使えるから日本の信用問題になるのに…

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/18(水) 16:25:37 

    >>17
    車購入する時に特典で付いてきた

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/18(水) 16:43:22 

    カラーのって色褪せすごくない?
    家の地方だけなのかな
    花火なんだけど、色褪せしすぎて殆ど白っぽくなってるのばっかり見る

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/18(水) 16:54:00 

    >>4
    これは可愛いね!
    軽買う時に花柄のカラーかモノトーン選べたけど、カラーは合わないし、モノトーンは喪中ハガキみたいで結局黄色にした。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/18(水) 16:55:23 

    >>4
    これ可愛いね!うちの所はなんかガチャガチャしてるんだよな

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/18(水) 16:57:53 

    図柄入りが出るのは圧倒的に軽自動車の方でその場合は寄付金なしのモノトーンを選ぶ人が多数なんだけどそこ廃止しちゃうんだっていう印象

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/18(水) 16:58:47 

    >>6
    いい加減変えれば良いのに、自民党はダンマリなのかね、そもそも長すぎて良くないと思うし、見張り役が無い訳だし、見えてない部分も出てくる気はします
    連立だと割り当てないといけないなら、連立解消するとかしないのかな

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/18(水) 16:59:27 

    >>31
    私も2年前に軽買ったけど、新車で250万弱したし、燃費考えたら普通車の方がいいのかな?って思えてきた。
    ナンバー選べたけどそのまま黄色ナンバーにした。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/18(水) 17:09:42 

    >>28
    オリンピックナンバーなんて黄色枠もないからね
    国交省、ご当地ナンバープレートをカラー版に統一 モノトーンは廃止

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/18(水) 17:10:47 

    >>35
    ぱっと見で軽自動車か普通車かわかるのって防犯等考えたら大事なことだよね

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/18(水) 17:21:35 

    >>14
    やっぱ外人って頭悪いんだ

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/18(水) 17:35:24 

    >>1
    韓国語と中国語の標記消せよ

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/18(水) 17:37:52 

    >>14
    ニュースで取り上げられたのも束の間、厳格にするとかって本当にやるのかな
    本気でやるならこれまで交付したものも失効させなきゃね

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/18(水) 17:56:02 

    不覚にも万博のナンバープレートが可愛いと思った

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/18(水) 17:57:28 

    >>14
    問題も簡単過ぎだって聞いた。幼児の交通安全教室レベルらしいけど本当?

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/18(水) 17:58:32 

    ご当地ナンバーってあんまり特色ないというか……
    大抵 山とか温泉、花でしょ?
    栃木県はイチゴだった記憶だけど、男性はいよいよそれを選ばないと思うし。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/18(水) 18:02:04 

    >>26
    レイシストは日本政府では
    日本では日本人が差別されてますからね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/18(水) 18:09:30 

    こんなのどうでもいいから、その前に外国人への免許簡単すぎる方をどうにかしなよ。
    変なものだけ早くて、やるべきことや日本人や日本国を守るようなものはやらないよね!

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/18(水) 18:11:47 

    >>26
    私も思った

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/18(水) 18:13:47 

    外国人や創価の話がしたい人はトピズレだからよそでやれよ

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2025/06/18(水) 18:18:36 

    >>3
    >>14
    >>47
    >>59
    【独自】“酒気帯び”死亡事故 衝突の瞬間カメラ映像を入手 同乗者は立ち去りか【サンデーステーション】(2024年9月29日)
    【独自】“酒気帯び”死亡事故 衝突の瞬間カメラ映像を入手 同乗者は立ち去りか【サンデーステーション】(2024年9月29日)www.youtube.com

    埼玉・川口市で起きた酒気帯び運転による死亡事故。番組では現場周辺で撮影された映像を独自入手しました。 9月29日『サンデーステーション』より [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp


    既に死亡事故が起きてますしね。視聴者のコメント5000件越えです…
    こんなこと、事故が起きる前から予測できたでしょうにね
    運転してた人も悪いけど、許可した国や支持した政治家も責任があると思う
    まあ、日本人が死んでもどーでもいいから許可したんだろうけど

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/18(水) 18:32:30 

    >>5
    安くないわ
    車検に自動車税にガソリン税にあれこれ規制もされてナンバー発行にまだお金かかる

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/18(水) 18:37:06 

    >>17
    黄色にしても経には変わりないし

    +0

    -5

  • 70. 匿名 2025/06/18(水) 18:37:40 

    >>55
    これはひどい…
    軽ってわかんない

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/18(水) 18:51:16 

    >>1
    ここでは不評みたいだけど、先月お金を払ってカラーのにしてもらったばかり…(泣)

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/18(水) 19:05:40 

    >>14
    だから無茶苦茶な運転してるよ
    急にUターンして反対方向へ走って行くし、いきなり止まってバックし始めるし
    横断歩道で巻き込みそうになってたりしてるよ

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/18(水) 19:23:16 

    >>3
    無免許で乗り回してるバカ害人も多すぎるんだわ
    昨日も滞在期間過ぎてるベトナム人が捕まってた

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/18(水) 19:36:04 

    最近車買い替えたんだけど、こういうご当地ナンバーにしたかった…
    うちのはダサすぎた

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/18(水) 20:06:23 

    >>64
    本当に切実。
    群馬県大泉町周辺は外人が多くて
    ウインカー出さずにいきなり曲がるのは当たり前。
    でも高齢者もそう。未だにゴルフ場でコップ1杯だけならビール呑んでもいいと思ってる。昼飯で呑んで午後ラウンドすれば酒は抜けると本気で思ってる。提供するゴルフ場もどうかしてる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/18(水) 20:28:27 

    >>55
    オリンピックナンバーだったんだね!軽自動車も白ナンバーになったと思ってた。今軽自動車も普通車っぽい大きさもあるから区別つかないんだよね。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/18(水) 20:37:59 

    >>55
    間違えてマイナス押しました
    プラスです

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/18(水) 20:53:03 

    軽のオリンピックナンバー、白でいいなら軽も全部白に統一すればいいのに。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/18(水) 23:22:37 

    >>61
    ほんとだよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/19(木) 05:50:00 

    >>17
    嫌なら普通車にすればいいのに

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/19(木) 05:52:12 

    >>55
    寄付金集めのためのナンバーでしょ
    大阪万博ナンバーもそうだけど、最近こういうの多すぎ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。