-
1. 匿名 2025/06/18(水) 11:37:36
畳+221
-17
-
2. 匿名 2025/06/18(水) 11:37:53
酒+9
-6
-
3. 匿名 2025/06/18(水) 11:38:00
湯たんぽ+88
-1
-
4. 匿名 2025/06/18(水) 11:38:04
過去トピで結論出てますよ+6
-22
-
5. 匿名 2025/06/18(水) 11:38:05
白湯+62
-7
-
6. 匿名 2025/06/18(水) 11:38:07
みょうが+167
-10
-
7. 匿名 2025/06/18(水) 11:38:08
歴史資料館とか+82
-5
-
8. 匿名 2025/06/18(水) 11:38:11
チョコレート+20
-32
-
9. 匿名 2025/06/18(水) 11:38:23
梅干し+109
-5
-
10. 匿名 2025/06/18(水) 11:38:25
床の間+14
-9
-
11. 匿名 2025/06/18(水) 11:38:31
町中華+62
-6
-
12. 匿名 2025/06/18(水) 11:38:34
わさび+73
-4
-
13. 匿名 2025/06/18(水) 11:38:40
ごぼう
子どものころは「根っこっぽくていや」と思っていた
今は大好き
体にもいいしおいしい+145
-4
-
14. 匿名 2025/06/18(水) 11:38:50
和菓子+83
-5
-
15. 匿名 2025/06/18(水) 11:38:56
苦い食べ物+31
-4
-
16. 匿名 2025/06/18(水) 11:38:57
扇風機+28
-3
-
17. 匿名 2025/06/18(水) 11:38:59
年金+6
-3
-
18. 匿名 2025/06/18(水) 11:39:01
和食+60
-1
-
19. 匿名 2025/06/18(水) 11:39:01
和菓子+33
-2
-
20. 匿名 2025/06/18(水) 11:39:03
美空ひばり+15
-12
-
21. 匿名 2025/06/18(水) 11:39:06
のど自慢+8
-6
-
22. 匿名 2025/06/18(水) 11:39:08
懐メロ
両親・祖父母世代のいい曲が沢山あるのに気づいて
毎日聞いてる+40
-6
-
23. 匿名 2025/06/18(水) 11:39:18
そうめん+56
-5
-
24. 匿名 2025/06/18(水) 11:39:22
>>8
若い頃は好きだったけど今は嫌い
+4
-12
-
25. 匿名 2025/06/18(水) 11:39:48
>>1
国旗🇯🇵
小さい時は地味だなぁと思ってたけど、
いまとなってはシンプルながら芯が通った感じが素晴らしい日本の旗だな、としみじみ思う+131
-7
-
26. 匿名 2025/06/18(水) 11:40:03
湯豆腐
お腹に優しい+40
-1
-
27. 匿名 2025/06/18(水) 11:40:16
学歴のある、なし
学歴あったら中年からでも割と挽回できる
自分、早稲田だったから中年でもいいとこ入社できたよ+11
-18
-
28. 匿名 2025/06/18(水) 11:40:41
温かい飲み物+26
-1
-
29. 匿名 2025/06/18(水) 11:40:46
>>1
赤身肉+15
-3
-
30. 匿名 2025/06/18(水) 11:40:47
春菊+19
-3
-
31. 匿名 2025/06/18(水) 11:40:49
焼き物
皿なんかなんでもいいだろと思ってた+49
-2
-
32. 匿名 2025/06/18(水) 11:40:50
あんきも+7
-1
-
33. 匿名 2025/06/18(水) 11:40:57
美術館とか博物館+31
-1
-
34. 匿名 2025/06/18(水) 11:41:02
クラシック+10
-1
-
35. 匿名 2025/06/18(水) 11:41:04
フキの煮物
そして自分で作ろうとしたら
めちゃくちゃめんどくさい
母のありがたさ+47
-3
-
36. 匿名 2025/06/18(水) 11:41:17
>>8
た、高いわ…
好きな人はキツイね💧+34
-1
-
37. 匿名 2025/06/18(水) 11:41:17
毛糸のパンツ+4
-1
-
38. 匿名 2025/06/18(水) 11:41:18
演歌+1
-3
-
39. 匿名 2025/06/18(水) 11:42:22
ガーゼ地のパジャマ+11
-2
-
40. 匿名 2025/06/18(水) 11:42:25
ふきのとうの天ぷら+10
-2
-
41. 匿名 2025/06/18(水) 11:42:41
>>4
結果はなんだった?+2
-1
-
42. 匿名 2025/06/18(水) 11:42:51
ラジオ体操
職場で毎朝やってて若い時は面倒に
思ってたけど、40代後半の現在は
とても真剣にやっている+32
-1
-
43. 匿名 2025/06/18(水) 11:43:07
>>27
これむしろ逆だと思った
どんなに頑張っていい大学出ても、上司に嫌われてパワハラにあうこともあるから
学歴より人に好かれる能力を持っている人が勝つような気がする
上司にひいきされていたら、どんなに嫉妬されてもイジワルされないの+24
-4
-
44. 匿名 2025/06/18(水) 11:43:48
干し柿
子どもの頃はあのニッチャリ感が嫌で『うばぁぁぁあっ』ってなってた
今はそのままでも美味しく食べられる+7
-6
-
45. 匿名 2025/06/18(水) 11:43:54
>>15
ゴーヤチャンプルーおいしい+16
-1
-
46. 匿名 2025/06/18(水) 11:43:54
継続は力なりって諺+7
-3
-
47. 匿名 2025/06/18(水) 11:44:08
>>1
町の電気屋。大手量販売店より割高でポイントとかないけど
その分電気が切れたら来てくれたりちょっとした故障とかも来てくれるから+27
-6
-
48. 匿名 2025/06/18(水) 11:44:26
時代劇+9
-2
-
49. 匿名 2025/06/18(水) 11:44:45
煮物煮魚+10
-3
-
50. 匿名 2025/06/18(水) 11:44:58
>>41
見てみなよ+2
-4
-
51. 匿名 2025/06/18(水) 11:45:07
緑茶+11
-1
-
52. 匿名 2025/06/18(水) 11:45:57
>>20
演歌は染みるよ+11
-4
-
53. 匿名 2025/06/18(水) 11:46:09
>>43
へこたれない精神は最強だと思った+2
-1
-
54. 匿名 2025/06/18(水) 11:46:24
懐メロ番組+4
-2
-
55. 匿名 2025/06/18(水) 11:46:48
運動すること+12
-2
-
56. 匿名 2025/06/18(水) 11:47:10
寅さん+3
-3
-
57. 匿名 2025/06/18(水) 11:47:11
大葉+9
-1
-
58. 匿名 2025/06/18(水) 11:48:44
素材の味のシンプルな料理+5
-1
-
59. 匿名 2025/06/18(水) 11:48:46
>>50
笑+1
-2
-
60. 匿名 2025/06/18(水) 11:48:49
さだまさし+0
-3
-
61. 匿名 2025/06/18(水) 11:48:55
+2
-2
-
62. 匿名 2025/06/18(水) 11:49:02
FEILER+6
-3
-
63. 匿名 2025/06/18(水) 11:49:07
>>49
おでん+6
-1
-
64. 匿名 2025/06/18(水) 11:49:15
ミョウガ+1
-3
-
65. 匿名 2025/06/18(水) 11:49:15
>>3
腹巻き+7
-1
-
66. 匿名 2025/06/18(水) 11:49:19
おせち料理
日本の文化や風習+7
-1
-
67. 匿名 2025/06/18(水) 11:49:53
>>27
それは早稲田だったからなのか?+3
-1
-
68. 匿名 2025/06/18(水) 11:50:14
>>20
柔良いよ+2
-2
-
69. 匿名 2025/06/18(水) 11:50:27
2時間ドラマ
一話完結で安心だし、内容はそこまで難しくなく、出てる人で犯人役の目星もつく笑+11
-2
-
70. 匿名 2025/06/18(水) 11:50:54
>>29
若い頃ステーキ食べたことなかった+1
-2
-
71. 匿名 2025/06/18(水) 11:51:28
田舎でもらう野菜
たまに実家帰るともらいものの野菜の味に感動する。+6
-3
-
72. 匿名 2025/06/18(水) 11:52:09
和食+5
-2
-
73. 匿名 2025/06/18(水) 11:52:33
>>49
分かる。昔はあんまり好きじゃなくて母親が作ってくれてもいらなーいって箸すら付けなかったのに今はすごくおいしいと思えるようになった+4
-1
-
74. 匿名 2025/06/18(水) 11:54:18
若いうちの苦労は金を出しても買え+1
-2
-
75. 匿名 2025/06/18(水) 11:56:00
>>27
そうかなー子育て一段落した40,50の専業主婦だった人達、再就職苦労してるよ。+4
-1
-
76. 匿名 2025/06/18(水) 11:57:15
>>75
それは短大とか高卒で学歴ないからでは?+1
-2
-
77. 匿名 2025/06/18(水) 11:57:52
>>1
ゴム製の氷嚢
+4
-1
-
78. 匿名 2025/06/18(水) 12:00:11
>>50
どうやって+0
-0
-
79. 匿名 2025/06/18(水) 12:01:09
>>50
めんどくせぇな書けよ+4
-1
-
80. 匿名 2025/06/18(水) 12:01:18
散歩
若い時は面倒くさいだけだった
今はやらないと体調が安定しない+2
-1
-
81. 匿名 2025/06/18(水) 12:02:29
軽いコートや鞄、足にあったインソールや靴+5
-1
-
82. 匿名 2025/06/18(水) 12:02:39
煮魚+0
-1
-
83. 匿名 2025/06/18(水) 12:04:15
>>76
学歴あってもだよ!ブランク長いと学歴あってもね。+1
-1
-
84. 匿名 2025/06/18(水) 12:04:38
>>79
結果は覚えて無いんでしょうきっとw+1
-0
-
85. 匿名 2025/06/18(水) 12:07:07
焼き鳥の塩
若い時は絶対タレだった+4
-1
-
86. 匿名 2025/06/18(水) 12:07:14
薬味
昔は変な匂いで、おまけに辛いと思っていたけど、今は薬味がないと美味しく頂けません+5
-1
-
87. 匿名 2025/06/18(水) 12:09:12
>>13
目立たないけど意外に和食には欠かせない食材だと思った。
炊き込みご飯、けんちん汁、オカラの煮物など。
子供の頃、ごぼうの天ぷらなんて食べず嫌いだったけど、今は美味しいとしみじみ思う。+7
-1
-
88. 匿名 2025/06/18(水) 12:11:10
>>1
肉付きの良い人がスタイル良い+0
-3
-
89. 匿名 2025/06/18(水) 12:12:30
レトロなもの。
子供の頃はダサいと思っていたが、綺麗な部屋ならオシャレだし落ち着くと思うようになった。+2
-1
-
90. 匿名 2025/06/18(水) 12:12:38
80年代の邦楽
当時は洋楽の方がいいと思ってたけど改めて聴くとめちゃくちゃ名曲たくさんあった+5
-1
-
91. 匿名 2025/06/18(水) 12:14:16
>>86
昔笑っていいともでテレフォンショッキングに出た若い男の子(誰だか不明)。
好きな食べ物の話になって、「最近蕎麦が好きになって。昔はきらいだったのに。」
「小さな子が蕎麦うめえ、この葱最高!なんて言わないですよね」
なんて話していて面白い子だなと思った。タモリも笑ってた。
+2
-1
-
92. 匿名 2025/06/18(水) 12:14:24
鍋+0
-0
-
93. 匿名 2025/06/18(水) 12:15:24
草花+1
-0
-
94. 匿名 2025/06/18(水) 12:15:36
>>1
わかるー。
旅行でも若い時はツインとかだったけど、いまは和室があれば和室を選ぶ。
靴を脱ぐって大切+3
-2
-
95. 匿名 2025/06/18(水) 12:16:06
>>7
めちゃくちゃ面白い+4
-1
-
96. 匿名 2025/06/18(水) 12:21:23
>>8
いまこんなに高いんだ!
298円ベースで、特価198円くらいの時にしか食べてなかったからビックリ
これでチョコパンよく一緒に作ってあげたなぁ
もう子供も大きくなったからやらなくなったけど…😢(隙自ごめん+32
-3
-
97. 匿名 2025/06/18(水) 12:21:27
松井常松+0
-0
-
98. 匿名 2025/06/18(水) 12:24:52
>>27
学歴というか学生時代に受けた講義の内容が教養になってると感じる。+5
-1
-
99. 匿名 2025/06/18(水) 12:26:17
コーヒー
コーヒーとチョコが合うのよ+1
-1
-
100. 匿名 2025/06/18(水) 12:31:02
夏のすだれ+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/18(水) 12:38:41
演歌 別に聞かないけど、歌詞がしっかりしててしみじみすることもある+3
-2
-
102. 匿名 2025/06/18(水) 12:38:56
春の桜
秋の紅葉+5
-1
-
103. 匿名 2025/06/18(水) 12:41:42
お花 若い頃花束もらっても1ミリも嬉しくなかったけど、今はお花綺麗と思う。+5
-1
-
104. 匿名 2025/06/18(水) 12:47:39
ラジオ体操の良さ+3
-1
-
105. 匿名 2025/06/18(水) 12:48:17
>>6
みょうがって虫感がするから、なんかキモい。オケラっぽい感じがする。+2
-9
-
106. 匿名 2025/06/18(水) 12:48:22
>>37
逆に綿素材
30過ぎくらいからポリの肌触りがダメになった
綿最高!(麻のガサッとしたのも好き)+8
-1
-
107. 匿名 2025/06/18(水) 12:54:06
>>23
こんなのどこが美味しいの味無いやんとか思ってたけど、今本当に染み渡るくらい美味しい。なんなんだろ+6
-1
-
108. 匿名 2025/06/18(水) 12:58:59
サザンの曲。30過ぎて良さが分かった。
+1
-1
-
109. 匿名 2025/06/18(水) 13:01:58
日本人男性。男性の顔立ちとかくどくなくていいな。性格も誠実で穏やかで優しい人が圧倒的に多い方だと思う。なによりマザコンといわれるものもわたしの国の男はレベルがちがうから。
欧州の人間と国際結婚しておもったことです。アメリカ人と国際結婚した友人も言ってたな。+7
-0
-
110. 匿名 2025/06/18(水) 13:04:32
貧乳
下乳にあせもができない+4
-1
-
111. 匿名 2025/06/18(水) 13:06:55
抹茶+5
-0
-
112. 匿名 2025/06/18(水) 13:07:22
抹茶+0
-0
-
113. 匿名 2025/06/18(水) 13:16:44
奈良の大仏+3
-1
-
114. 匿名 2025/06/18(水) 13:20:52
お豆腐
暑い日の冷奴。シンプルな味付けだけでも美味しいし、喉が冷んやりして食欲がないなって時に食べれる。+5
-1
-
115. 匿名 2025/06/18(水) 13:25:32
春菊サラダにしてもお鍋に入れても美味しい+4
-1
-
116. 匿名 2025/06/18(水) 13:29:09
祖母の料理
まだ祖母が生きてた若い頃は分からなかったけど
細く裂いたスルメが入った煮物とか鮎の甘露煮
素材別に炊かれたちらし寿司
それに添える紅生姜すら手作りで
どれも手が込んだ味わい深い料理だった+5
-1
-
117. 匿名 2025/06/18(水) 13:32:54
ジュエリー+0
-1
-
118. 匿名 2025/06/18(水) 13:43:08
>>105
オケラw
都会ではさっぱり見ないけど、田舎ならまだ見るのかな?
かわいいじゃん笑+1
-1
-
119. 匿名 2025/06/18(水) 13:50:17
>>1
季節の花々や自然 景色 あとは温泉って効果あるって老いてから身体が感じた
若い頃は何の効果も感じなかったのに+9
-1
-
120. 匿名 2025/06/18(水) 13:50:35
>>1
実家和室で嫌だったけど更地になった今懐かしい。。素晴らしかったし今の美的感覚に影響与えた+3
-1
-
121. 匿名 2025/06/18(水) 13:50:59
おばんざいに出てきそうな渋めな和食。
(きんぴら切干大根ひじきetc)
ジャンクな物やインスタントもたまに食べると美味しいけど、なんやかんや和食を食べると一番落ち着くし体も喜んでる感じがするからw日本人にはやっぱ和食が合ってるんだろうなーとつくづく思う。+5
-1
-
122. 匿名 2025/06/18(水) 13:59:33
元カレ+0
-2
-
123. 匿名 2025/06/18(水) 14:01:55
黒糖
子供の頃はクセのようなものを感じて苦手だった。
扁桃腺が腫れたら黒飴舐めされられるのも大嫌いだったのに
大人になって沖縄好きになったのがキッカケで黒糖も好きになった。+2
-1
-
124. 匿名 2025/06/18(水) 14:15:25
>>120
実家の和室は嫌だと思う要素多い
定期的に手入れしてる綺麗な宿の畳部屋とは訳が違う
実家の和室はダニの温床、クモムカデ、屋根裏にハクビシン等々、日本家屋の構造的に色んな生き物との共存が酷い+0
-1
-
125. 匿名 2025/06/18(水) 14:19:45
>>8
凄い上がり方だね。
カカオ豆が高騰してるみたいだけど。+4
-1
-
126. 匿名 2025/06/18(水) 14:25:21
日本。
外人だらけになって初めて日本人だけの日本がよかったと強く思います。
【最新DNA解析】99.9%の人が知らない日本人の驚くべき特異性【ゆっくり解説】www.youtube.com一体私達は何者なんでしょうか⁉ 異次元の存在としての『日本人』の謎の迫ります! ☆チャンネル登録をして頂けると、新作のご案内があります☆ 励みになりますので、 宜しくお願い致します。 【ゆっくり解説】世界から恐れられたある理由とは?日本の侍の真の勇気 ...
80年前の日本人の歩き方は全然違った|茂山千三郎www.youtube.com茂山さんyoutubeチャンネル https://www.youtube.com/@wagi0928 「むすび大学」は日本人が今こそ学ぶべき 真の教養を身につけるための教育系チャンネルです。 歴史、哲学、宗教、文学、政治、ビジネスからテクノロジーまで ジャンルは問わず、日本が誇る“結び”の...
+6
-1
-
127. 匿名 2025/06/18(水) 15:04:33
漬け物+4
-1
-
128. 匿名 2025/06/18(水) 15:36:33
ごぼう
天ぷら、キンピラ、酢ごぼう、ごぼうのサラダ、ごぼうの肉巻き、豚汁の具とか
とにかく何でも好き
ごぼうの味、食感、香り、全部が好きになった+7
-1
-
129. 匿名 2025/06/18(水) 15:56:01
鶏むね肉+1
-1
-
130. 匿名 2025/06/18(水) 16:05:19
花が咲かないタイプの植物
じわじわ育ってくるだけでかわいい+2
-0
-
131. 匿名 2025/06/18(水) 16:07:45
>>13
天ぷら最高!
ホクホクでこんな美味いなんて、若い時は全然思わなかった
きんぴらも美味しく作るのは簡単じゃなかった+1
-1
-
132. 匿名 2025/06/18(水) 16:22:53
>>1
でも何かこぼしたらフローリングと違って掃除が大変やねん
旅館に行く時は畳がいいけど+5
-0
-
133. 匿名 2025/06/18(水) 16:38:36
地域限定で悪いけど
栃木の郷土料理・しもつかれ
あんな健康食ないよね+0
-0
-
134. 匿名 2025/06/18(水) 16:51:57
>>7
郷土館好きです+2
-1
-
135. 匿名 2025/06/18(水) 16:53:21
千と千尋の神隠し
昔は細かい分かりにくい描写が嫌だったけど子どもができてから見るとそんなことより千尋の成長に感動する+0
-1
-
136. 匿名 2025/06/18(水) 17:27:41
NHKの朝ドラ
短くてわかりやすい+0
-2
-
137. 匿名 2025/06/18(水) 18:29:02
>>62
まだ良さがわからない
アラカンくらいになったらわかるかな?+0
-0
-
138. 匿名 2025/06/18(水) 18:33:20
酢の物+4
-1
-
139. 匿名 2025/06/18(水) 19:34:51
五本指ソックス+1
-1
-
140. 匿名 2025/06/18(水) 19:50:57
演歌+0
-0
-
141. 匿名 2025/06/18(水) 22:19:18
マイルドなものだな
湯豆腐 あったかい急須のお茶 白湯 湯たんぽとか年重ねた体に優しいものがありがたいわ+0
-0
-
142. 匿名 2025/06/18(水) 22:36:21
肉や魚。若い頃は動物性のものが苦手で好き嫌い多かったけど今は鶏胸肉と白身魚はなんとか食べられる。好きとまでは言えないけど。+0
-0
-
143. 匿名 2025/06/18(水) 23:40:02
>>35
先日義実家に行ったら庭にふきがたくさん生えていたので、そこから刈り取って煮物を作ったよ
皮剥くのにアクで爪が真っ黒になってしまったよ
でも美味しかったよ~+0
-0
-
144. 匿名 2025/06/18(水) 23:47:16
ホタテのひも+1
-1
-
145. 匿名 2025/06/18(水) 23:52:19
新聞の俳句・短歌のコーナーは読むようになった+0
-0
-
146. 匿名 2025/06/19(木) 01:00:16
絵画とかガラス製品(ルネ・ラリック、エミール・ガレ)、陶磁器(セーブルとか)の美術展、展覧会。+0
-0
-
147. 匿名 2025/06/19(木) 01:01:47
温泉と旅館。ホテル派だったが、30歳以降、温泉、旅館派。
疲れてきたので。+1
-1
-
148. 匿名 2025/06/19(木) 01:53:19
神社 仏閣 花+2
-1
-
149. 匿名 2025/06/19(木) 07:31:16
>>6
わかるわぁ
わたしもダントツみょうが
子供の頃はとにかくあの独特な香りが嫌いだった
田舎だったので裏庭にたくさん生えてて
夏場は毎日のように出てくるから本当に嫌だった
お味噌汁、冷や奴や麺類の薬味や付け汁(煮えてる)
天ぷら、あえものやサラダとか
大人になった今はみょうが大好き笑
あの夏を感じる風味、清涼感ある歯ごたえ がたまらん
そして都会に出てみょうがは買うものと知った衝撃笑
+2
-0
-
150. 匿名 2025/06/19(木) 08:12:17
>>8
高い!
九州だけど、コスモスやダイレックスのディスカウントストアだと329円で売ってるよ。
更に似たようなLOTTEのシリーズは278円。+0
-0
-
151. 匿名 2025/06/19(木) 08:29:44
>>1
布団
赤ちゃん産まれてから一緒に寝る時にベッドだと落っこちるし、柵したら窒息するからダメだし
どうするねんって時に、そうか布団があったかと
折り畳んで邪魔にならないとか最高じゃん!て思ったな(そのままソファになってる笑+0
-0
-
152. 匿名 2025/06/19(木) 09:45:54
日本製+1
-1
-
153. 匿名 2025/06/19(木) 11:04:38
>>8
こんなにするんだ?
観光地とかじゃなくて普通の街でこの値段なの?
見たことないや+0
-0
-
154. 匿名 2025/06/27(金) 01:03:17
さだまさし+1
-1
-
155. 匿名 2025/07/19(土) 05:40:09
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する