-
1. 匿名 2025/06/17(火) 22:16:05
奄美大島で40年間ハブの研究をした農学博士の服部正策さん(72)=島根県=は「珍しい写真。餌としてのみ込んだと思う」と推測。
過去に一度、徳之島で撮影された同様の写真を見たことがあるとも話し、「写真を見る限り胃まで達しておらず、心臓あたりを通過中でハブも相当つらかったはず。うり坊がハブ毒で死んだのか、死骸があったのかは分からない」と語った。
+35
-87
-
2. 匿名 2025/06/17(火) 22:16:31
こわー!+200
-6
-
3. 匿名 2025/06/17(火) 22:16:55
つらかったはず…ってどっちが?+748
-29
-
4. 匿名 2025/06/17(火) 22:16:58
動物って切ない+114
-4
-
5. 匿名 2025/06/17(火) 22:17:00
アナコンダみたいになって草+126
-5
-
6. 匿名 2025/06/17(火) 22:17:09
閲覧注意というか、写真よりも、
タイトルで想像しちゃう方がきつい+256
-4
-
7. 匿名 2025/06/17(火) 22:17:24
つらたん🥹+20
-2
-
8. 匿名 2025/06/17(火) 22:17:30
窒息しないのすごいな+168
-2
-
9. 匿名 2025/06/17(火) 22:17:30
だからあれほどよく噛めと…+291
-3
-
10. 匿名 2025/06/17(火) 22:17:35
珍しいのかすら判断できない+19
-1
-
11. 匿名 2025/06/17(火) 22:17:39
うりちゃん( ; _ ; )+534
-7
-
12. 匿名 2025/06/17(火) 22:17:44
動物も人間も生きるのに必死なんだね+145
-2
-
13. 匿名 2025/06/17(火) 22:17:48
>>1
ハブも相当辛いってハブに痛覚とかあるの?+85
-2
-
14. 匿名 2025/06/17(火) 22:18:03
蛇ってとんでもない
でかいものを飲み込むよね+247
-2
-
15. 匿名 2025/06/17(火) 22:18:22
ヘビは苦しくても吐けないの?+78
-1
-
16. 匿名 2025/06/17(火) 22:18:23
辛かったら吐き出せや+78
-2
-
17. 匿名 2025/06/17(火) 22:18:31
>>3
この文脈だとハブだね
うりぼうは苦しまずに召されたと思いたい+651
-2
-
18. 匿名 2025/06/17(火) 22:18:32
うり坊
辛かっただろうな+151
-2
-
19. 匿名 2025/06/17(火) 22:18:49
すごい伸縮性あるのね+19
-1
-
20. 匿名 2025/06/17(火) 22:18:54
>>1
ソースにはハブから取り出されたウリ坊の死体の画像あるからかなり閲覧注意かもハブが「うり坊」丸のみ 専門家、相当つらかったはず… 加計呂麻島|自然・気象|南海日日新聞www.nankainn.comイノシシの子ども「うり坊」を捕食した毒蛇ハブが12日、瀬戸内町加計呂麻島で見つかった。捕獲した同町渡連の籾山真佐一さん(74)は「仕事の傍らハブを捕って40年になるが、ネズミや小鳥をのみ込むハブを見ることはあっても、うり […]
+66
-2
-
21. 匿名 2025/06/17(火) 22:18:55
後のツチノコである+160
-3
-
22. 匿名 2025/06/17(火) 22:19:22
>>3
ハブって書いてるだろ、タワケ
+175
-104
-
23. 匿名 2025/06/17(火) 22:19:26
絶対ツチノコってこれ見て言ってるよね+199
-1
-
24. 匿名 2025/06/17(火) 22:19:45
>>11
これくらいの大きさだったら、猫も飲み込まれちゃうよ…+193
-3
-
25. 匿名 2025/06/17(火) 22:19:48
トピタイわけわからんw+2
-2
-
26. 匿名 2025/06/17(火) 22:20:10
明日の分に残しておけばいいのに、なにも今、丸々飲み込まなくても。お腹すいてたんだろうね+1
-13
-
27. 匿名 2025/06/17(火) 22:20:22
>>14
海外だと人間も飲み込まれてるよね+160
-2
-
28. 匿名 2025/06/17(火) 22:20:30
星の王子さまかな+21
-0
-
29. 匿名 2025/06/17(火) 22:20:30
>>19
自分の頭より大きい物を丸呑みできるってどんな仕組みなんだろうね+42
-1
-
30. 匿名 2025/06/17(火) 22:20:33
鹿児島の離島?にもハブいるんだね
沖縄本島だけかと思ってた+17
-0
-
31. 匿名 2025/06/17(火) 22:20:39
>>9
ヘビーな注文を+186
-4
-
32. 匿名 2025/06/17(火) 22:20:43
>>20
ハブを殺してさいて出した的な?
もう何が何だかわけがわかりません+95
-2
-
33. 匿名 2025/06/17(火) 22:20:46
>>13
ウリ坊も相当つらいと思う。+87
-0
-
34. 匿名 2025/06/17(火) 22:20:55
>>15
吐いてるの見たことある。ワイルドライフ系の番組で、ヘビがヘビを丸呑みしようとして入らなくて全部出してた+77
-2
-
35. 匿名 2025/06/17(火) 22:21:03
ハブは生きてるの?+4
-4
-
36. 匿名 2025/06/17(火) 22:21:13
>>22
横だけど…言葉はアレだけど、本当にそう思う。
読解力どうかしてるわ。+142
-15
-
37. 匿名 2025/06/17(火) 22:21:31
>>1
星の王子さまのゾウを丸呑みしたうわばみみたい+71
-2
-
38. 匿名 2025/06/17(火) 22:21:36
>>20
うり坊が黒くなってた…+55
-1
-
39. 匿名 2025/06/17(火) 22:21:45
>>22
実に切れ味の良い刀を持ってらっしゃる+116
-4
-
40. 匿名 2025/06/17(火) 22:21:56
>>14
物理的に広がって可能なんだろうけどさ、やめときなよって思うくらいのもの飲み込むよね。見てるこっちがつらくなるくらい+46
-0
-
41. 匿名 2025/06/17(火) 22:22:13
>>1
ツチノコ発見!+19
-0
-
42. 匿名 2025/06/17(火) 22:22:18
ハブ可哀想+1
-7
-
43. 匿名 2025/06/17(火) 22:22:37
>>35
ハブ捕獲業の人が掴まえて割いたからお亡くなりになってる+47
-0
-
44. 匿名 2025/06/17(火) 22:22:45
>>18
そのウリ坊のお母さんの気持ちを思うと(T_T)+15
-9
-
45. 匿名 2025/06/17(火) 22:23:06
>>20
ハブ獲りの人だったの
これはハブとうり坊の両方の命が無駄になってしまったのでは+83
-10
-
46. 匿名 2025/06/17(火) 22:23:07
うりちゃーん泣+10
-1
-
47. 匿名 2025/06/17(火) 22:23:43
こんな状態で飲み込んで、(今回はウリ坊が摘出されたみたいだが)ちゃんと消化できるの…?ヘビって噛んだりしないで丸呑みなんだよね?+11
-0
-
48. 匿名 2025/06/17(火) 22:23:47
>>37
同じこと書いてる人いて嬉しい
星の王子さまって変な話なのに、世界中で読まれてる不思議+40
-1
-
49. 匿名 2025/06/17(火) 22:23:48
>>9
噛むための歯はないんじゃ〜+105
-2
-
50. 匿名 2025/06/17(火) 22:25:11
>>14
蛇はアゴが2段階に開くから大きいものも飲み込めるらしい。
子供と行ったオーキャンの公開授業で聞いた+23
-1
-
51. 匿名 2025/06/17(火) 22:25:14
>>11
ブヒッ+10
-0
-
52. 匿名 2025/06/17(火) 22:26:00
>>3
読解力のないアナタが辛い🥹+100
-29
-
53. 匿名 2025/06/17(火) 22:26:15
>>14
YouTubeで大人の鹿みたいなの丸呑みしてその後吐き出すやつみた+7
-0
-
54. 匿名 2025/06/17(火) 22:26:24
>>11
もしかしてクマさんは殺さないで🥹って人?+21
-15
-
55. 匿名 2025/06/17(火) 22:26:58
>>36
文面のままハブだけつらかったと読み取る人は凡人
上位40%はうり坊もつらかったと感じる
さらに上位10%は専門家も現場見てつらかったろうと察する+4
-31
-
56. 匿名 2025/06/17(火) 22:27:33
>>1
タイで牛一頭を丸飲みして死んだヘビがいた
アホだ+63
-1
-
57. 匿名 2025/06/17(火) 22:27:40
>>22
>>36
それは書いてるから分かる
そうじゃなくてなんで自ら飲み込んだハブ目線なんだよって思った+51
-17
-
58. 匿名 2025/06/17(火) 22:27:45
+8
-1
-
59. 匿名 2025/06/17(火) 22:27:53
>>27
どっかのジャンクルで、人間を丸呑みしたアナコンダが見つかったってニュースで見たけど恐ろしいよ。
丸呑みした人間の形そのままが、ヘビのシルエットになってた…。+95
-0
-
60. 匿名 2025/06/17(火) 22:28:01
>>9
噛んでも潰れないからなぁ…+9
-0
-
61. 匿名 2025/06/17(火) 22:28:19
>>1
ヤマアラシ飲み込んだヘビも
いたな。とげがムリでヘビも
途中でしんだ。
川辺で大蛇とワニもあった。
これは結末が気持ち悪いことに
なってた。+30
-0
-
62. 匿名 2025/06/17(火) 22:28:24
>>11
あら可愛い。+87
-0
-
63. 匿名 2025/06/17(火) 22:28:51
>>39
ウリ坊もつらかっただろうによって意味+1
-12
-
64. 匿名 2025/06/17(火) 22:29:30
>>27
春に立て続けに大人が飲み込まれてたね…。
帰ってこないから探してたら丸呑みにされてたとか凄い。+61
-0
-
65. 匿名 2025/06/17(火) 22:29:36
>>3
ハブも、だからハブ寄りの辛いって意味かな?+76
-1
-
66. 匿名 2025/06/17(火) 22:29:44
>>55
これも読解力がない人だね
書かれていないことを勝手に補うのは読解力がない人がやる行動+10
-3
-
67. 匿名 2025/06/17(火) 22:29:56
>>22
そんな言い方なかろう+28
-8
-
68. 匿名 2025/06/17(火) 22:30:22
>>31
www+45
-2
-
69. 匿名 2025/06/17(火) 22:30:28
>>47
獲物の大きさによるけど数日かけて消化するから、その後数日食べなくてもOK+9
-0
-
70. 匿名 2025/06/17(火) 22:30:28
これ結局捕獲されなくても、いずれハブも胃まで運べなくて命落としてそう。口に入ったからって無茶しすぎだわ。+6
-1
-
71. 匿名 2025/06/17(火) 22:30:49
>>45
どっちも亡くなってる状態を発見したのかと思ったけど違うの??
閲覧注意だからリンク先は見てないんだけど+42
-0
-
72. 匿名 2025/06/17(火) 22:30:54
かけろま島ってワニ流れ着いてきてたよね+1
-0
-
73. 匿名 2025/06/17(火) 22:32:04
>>47
消化できるし、皮も骨も栄養に必要なのよね。+5
-0
-
74. 匿名 2025/06/17(火) 22:33:24
>>57
ハブを研究しているハブ専門家と書いてあるだろうが、いい加減にしろこのド低脳どもが+11
-16
-
75. 匿名 2025/06/17(火) 22:34:46
変な生き物+1
-0
-
76. 匿名 2025/06/17(火) 22:35:23
>>1
しばらくご飯は要らんな+7
-0
-
77. 匿名 2025/06/17(火) 22:35:49
ハブじゃないけど、うちの母は蛇が大の苦手
理由が、幼い頃農家だったから、朝に鶏の卵回収の係をしてて、鶏小屋に行ったら鶏を丸呑みしているマムシを見てしまったそうで、それがトラウマらしい
マムシもそこまで大型じゃないのに、オスの鶏を丸呑みってすごいよね+37
-0
-
78. 匿名 2025/06/17(火) 22:36:11
>>58
手足短いな!+15
-1
-
79. 匿名 2025/06/17(火) 22:36:42
>>74
さっきから何言ってるの?読解力も口の悪さも酷いですね
ハブ専門家がハブもつらかったと言ってる事なんて読んだら分かるよ?
あなた人とまともに会話出来ないタイプでしょ+6
-13
-
80. 匿名 2025/06/17(火) 22:37:03
>>3
ハブが辛かったら
するっと飲み込んでもらえないウリ坊も
相当辛いよな+233
-4
-
81. 匿名 2025/06/17(火) 22:38:07
>>79
そうじゃなくてなんで自ら飲み込んだハブ目線なんだよって思った
主語もなくいきなりお気持ち表明するお前の頭が沸いてるの、分かる?+5
-8
-
82. 匿名 2025/06/17(火) 22:39:23
ペリカンって世の中には『吞み込めたか』『今回はたまたま呑み込めなかった』かの二択しか存在しないらしい+9
-0
-
83. 匿名 2025/06/17(火) 22:40:25
これ構造上どうなってるの??
丸呑みなら、動物が大暴れして蛇も苦しいよね?
どの段階で死ぬんだろ?+0
-0
-
84. 匿名 2025/06/17(火) 22:40:35
ウリ坊の気持ちも考えたれよって話+1
-1
-
85. 匿名 2025/06/17(火) 22:41:05
>>9
うり坊、かわい過ぎて噛めない+15
-2
-
86. 匿名 2025/06/17(火) 22:41:16
>>71
ハブは動きが鈍くなってた。って発見様子書かれてる。どこの島にも、ハブハンターを副食みたいにしてる方がいて、今回捕まえたかたも、ハブ捕獲歴40年のベテランのおじいさん+43
-0
-
87. 匿名 2025/06/17(火) 22:41:32
>>83
普通は先に絞め殺すか毒で弱ってから呑み込むみたい+0
-0
-
88. 匿名 2025/06/17(火) 22:41:54
>>1
ハブの胃酸ってそんなにすごいの?丸呑みで消化されるの?すごっ+9
-0
-
89. 匿名 2025/06/17(火) 22:42:34
>>66
書かれていないことまで読み取るのが
読 解 力+3
-15
-
90. 匿名 2025/06/17(火) 22:42:35
>>87
なるほど!ありがとう!
どっちにしろ弱体化したものを丸呑みするんだね。
+7
-0
-
91. 匿名 2025/06/17(火) 22:42:45
>>83
毒蛇って口内に毒を分泌する毒腺てのがあるから、飲み込んでる途中で対象の生き物は毒で死ぬんじゃないかな
でも毒を持たない蛇も丸呑みはすることがあるから、窒息死かな+5
-1
-
92. 匿名 2025/06/17(火) 22:44:01
>>1
じっとしていたハブは死んでたわけじゃないんだよね?
観察のために殺して体を開いたのか 捕獲した後死んだから体を開いたのか気になるところ+18
-0
-
93. 匿名 2025/06/17(火) 22:44:42
>>87
記憶の片隅に眠っていた、ムツゴロウさんがアナコンダに首を絞められてる映像を思い出したわ+5
-0
-
94. 匿名 2025/06/17(火) 22:44:42
>>1
蛇🐍ってなんでちょっと位の高い感じの位置付けかんだろうね。
金運が上がるとか、なんとか+8
-1
-
95. 匿名 2025/06/17(火) 22:47:18
>>27
お洋服も一緒に飲み込んで消化しちゃうの?+22
-0
-
96. 匿名 2025/06/17(火) 22:47:20
>>94
蛇はその昔ネズミを駆除してくれる有能なハンターだったから
あと、脱皮を繰り返すから生命力の強さと再生の象徴として、神聖な生き物に位置付けられたらしい
+23
-0
-
97. 匿名 2025/06/17(火) 22:48:00
外国で、大蛇がワニ飲み込んだってYouTubeで見たのを思い出したよ。
蛇を追ったドキュメンタリーで、ワニを捕食したシーンが流れてるとき「これが最後の食事になるとは想像しなかっただろう」みたいなアナウンス流れてて、え?!どゆこと?!ってなった。
ワニを飲み込んだあと、ワニは完全に飲み込まれたけど、死ぬ間際に蛇の中で大暴れして蛇の体突き破って、そして息耐えたみたい。
蛇も体をやぶられ死亡。
ワニがどろっどろになって固まってて、壮絶な最期を感じた。
+31
-0
-
98. 匿名 2025/06/17(火) 22:50:02
>>59
私もYouTubeで見てしまったよ。
東南アジアのどっかには、こんなデカいヘビ居るんだ!!って思った。+31
-0
-
99. 匿名 2025/06/17(火) 22:51:04
>>1
>>捕まえて会社に運び体を割いたところ、全長約35センチのうり坊の死骸が出てきたという。
捕まえて会社に運び体を割いたところ
捕まえて会社に運び体を割いたところ
怖いわ!
何でそんな事しようと思ったんや驚
+25
-2
-
100. 匿名 2025/06/17(火) 22:51:08
>>9
食べるの遅いとハブられそうなので+25
-0
-
101. 匿名 2025/06/17(火) 22:51:49
>>86
生きてたのか…+15
-0
-
102. 匿名 2025/06/17(火) 22:54:45
>>1
両者痛み分け+3
-0
-
103. 匿名 2025/06/17(火) 22:54:52
>>94
アダムとイブをそそのかしたからじゃない?+0
-0
-
104. 匿名 2025/06/17(火) 22:55:19
沖縄の方ってハブを役所に持っていくとお金になると聞いたw
今もあるのかな?+3
-1
-
105. 匿名 2025/06/17(火) 22:55:28
>>1
ツチノコの正体ってきっとこれなんだよな。+41
-0
-
106. 匿名 2025/06/17(火) 22:56:28
>>9
久しぶりに笑ったよ もー+25
-0
-
107. 匿名 2025/06/17(火) 22:57:01
>>80
暴れたとしたらハブもなおさら辛いね
+10
-2
-
108. 匿名 2025/06/17(火) 22:57:26
>>22
3さんは「記事元は、こんな大きな生き物をハブが飲み込むのは相当辛かっただろうって書いてることは理解してるけど、自分からしたら丸のみされたウリ坊の方が辛いように思う」という気持ちの元にどっちがだよって思って書いたんかなと読んでた+52
-8
-
109. 匿名 2025/06/17(火) 22:57:59
>>27
「星の王子さま」でゾウを飲み込んだウワバミの絵っていうのが出てきて、その絵はかわいいし物語スタートのポイントとなってくるので印象に残ってるんだけど、かなり大きいの飲み込むんだなと勉強になったの覚えてる+24
-0
-
110. 匿名 2025/06/17(火) 22:58:44
>>27
そんなデカいヘビが存在してるなんて恐すぎる+10
-0
-
111. 匿名 2025/06/17(火) 22:59:51
>>58
アオジタトカゲ可愛い+2
-0
-
112. 匿名 2025/06/17(火) 23:01:04
>>22
シャープな返し!
タワケとはやはり、東海地方の方ですかね?+17
-4
-
113. 匿名 2025/06/17(火) 23:01:20
>>30
奄美のハブが一番毒が強いんだよ
奄美>徳之島>沖縄+7
-1
-
114. 匿名 2025/06/17(火) 23:01:34
>>3
読んでないの?+4
-8
-
115. 匿名 2025/06/17(火) 23:05:16
>>37
星の王子さま良いよね。この絵も、この絵に関するエピソードも可愛い。+13
-1
-
116. 匿名 2025/06/17(火) 23:05:18
さっきインスタでリスが丸呑みされるの見ちゃった+0
-2
-
117. 匿名 2025/06/17(火) 23:05:40
>>59
東南アジアの何処かの国かな。ジャングルに木の実か何かを取りに行った母親が中々帰って来ないので探しに行ったら、人を呑み込んだ様な姿をした巨大な蛇がいて、腹を割いたらその母親の遺体が…という事件が何ヶ月か前にあったよね。+51
-1
-
118. 匿名 2025/06/17(火) 23:07:51
>>49
大きい獲物ゲットしたからちょっとずつ食べよーって訳にいかないのね
丸呑み一択+33
-0
-
119. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:32
>>24
30年くらい前にハブとマングースの戦いが見れる沖縄のハブ園?にいったとき猫をまるのみにした土生のホルマリン漬け展示されてたなぁ+17
-2
-
120. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:25
>>104
あるんじゃないかな?
奄美にはハブ酒ってあるよ
沖縄にもあるなら商品になるし。
ハブの皮を使った商品もあるしそれなりに需要がありそう。
+3
-0
-
121. 匿名 2025/06/17(火) 23:15:51
>>113
えー!そうなの?こわっ!!
祖父母が加計呂麻に住んでて何回か行った事あるけど、ハブがいるから草むらには絶対入るな!夜は外に出るな!って言われてる。
まだ一回もハブを見た事ないわ。
+11
-0
-
122. 匿名 2025/06/17(火) 23:19:45
>>21
ツチノコってこういう大きな物を飲み込んだヘビを見た人の話が広まっていったのかもたよね。+35
-0
-
123. 匿名 2025/06/17(火) 23:21:32
蛇って、鹿や牛も丸呑みするよね。
ヤマアラシを飲み込む途中でヤマアラシのトゲ?で死んじゃった蛇をTVか何かで見たことある。+4
-0
-
124. 匿名 2025/06/17(火) 23:25:17
>>20
見てきた
>全長約35センチのうり坊の死骸が出てきたという
合掌+59
-2
-
125. 匿名 2025/06/17(火) 23:25:20
随分といやしいハブだな+1
-0
-
126. 匿名 2025/06/17(火) 23:27:07
よく、口から入ったよね+2
-0
-
127. 匿名 2025/06/17(火) 23:27:14
>>3
ハブが辛いんだろうけど、蛇って元々獲物を丸呑みするよね??
辛いも何もないと思うけど。+86
-4
-
128. 匿名 2025/06/17(火) 23:27:15
>>88
時間かけて消化するんじゃない?
大物食べるとしばらくなにも食べなくてもいいそうだから。
マムシ酒作る時はお腹空っぽにするのに1ヶ月かかるというし。+1
-0
-
129. 匿名 2025/06/17(火) 23:29:06
神の使いが何しとんねん+2
-0
-
130. 匿名 2025/06/17(火) 23:31:49
>>57
これ
は?とか言ってるほうが解読力が残念+4
-12
-
131. 匿名 2025/06/17(火) 23:39:09
怖い!+1
-0
-
132. 匿名 2025/06/17(火) 23:42:11
>>22
一言余計だよ
その言葉は、はぶいてよね+8
-7
-
133. 匿名 2025/06/17(火) 23:45:11
>>49
こんなので丸呑み出来るの???
掃除機をイメージしてみたけど
そんなのとは違うと思うし…+6
-0
-
134. 匿名 2025/06/17(火) 23:56:39
>>14
星の王子様思い出す+2
-0
-
135. 匿名 2025/06/18(水) 00:04:58
>>59
蛇って相手にギュッと巻きついて弱らせてから飲み込むんでしたっけ?
蛇の移動速度って速いのかな?逃げても追いつかれて巻きつかれてしまうのかな?🤔+26
-0
-
136. 匿名 2025/06/18(水) 00:08:16
>>9
最初に身体に巻き付いて骨を粉砕して飲み込みやすくしてから、口いっぱい開けて噛まずに飲みます。+20
-0
-
137. 匿名 2025/06/18(水) 00:12:47
>>127
たまに欲張って無茶な大きさの獲物を飲み込んで死んでるよ+67
-0
-
138. 匿名 2025/06/18(水) 00:14:59
>>27+17
-1
-
139. 匿名 2025/06/18(水) 00:15:04
>>127
今回のハブのサイズだと、そのウリ坊は飲み込むにはちょっと大きかったということじゃない?
ペットのヘビが飼い主の腕に巻き付くのは、飲み込めるかどうかの確認と聞いたことがあるから、ヘビによって飲み込むのに適したサイズ感があるんだと思う。+42
-0
-
140. 匿名 2025/06/18(水) 00:17:17
>>45
ハブを殺しちゃったらウリ坊は犬死によね。+20
-0
-
141. 匿名 2025/06/18(水) 00:19:41
>>1
無茶しやがって…+7
-0
-
142. 匿名 2025/06/18(水) 00:20:38
>>1
いやほんとツチノコだよねw
私はツチノコとして捕獲しちゃいそう+7
-0
-
143. 匿名 2025/06/18(水) 00:21:39
>>121
草むらより木に登っているマジュンの方がこわいよ+1
-0
-
144. 匿名 2025/06/18(水) 00:22:59
>>110
ムツゴロウさんがアナコンダに絞め殺されそうになってるのを見たことある
最長10メートルになるんだよね
毒蛇と違って大蛇は絞め殺しだから死ぬまでかなり苦しそうな気がする…+10
-0
-
145. 匿名 2025/06/18(水) 00:28:39
私は、ウリちゃんの味方になる!+1
-0
-
146. 匿名 2025/06/18(水) 00:34:30
星の王子さまにあった、ゾウを丸飲みしたウワバミを思い出した。+1
-0
-
147. 匿名 2025/06/18(水) 00:38:18
>>11
想像だけで済ませたかった。載せないでほしかった。こうやって載せる人は残酷+0
-22
-
148. 匿名 2025/06/18(水) 00:49:03
>>56
ヤマアラシを飲み込んで針が突き出まくって息絶えてるヘビの画像見たことある。
アホすぎないかと思った。+27
-0
-
149. 匿名 2025/06/18(水) 01:16:35
>>11
可愛いんだけど、農家にとっては有害でしかない
駆除すべき悪魔だわ+34
-7
-
150. 匿名 2025/06/18(水) 01:35:25
>>3
文脈から言えば「ハブが辛かったはず」なんだろうけど、この状況でハブの辛さに思いを馳せるのは流石ハブ研究者というか…
我々一般人はなかなか思い至らないよね+92
-0
-
151. 匿名 2025/06/18(水) 01:38:45
>>101
獲物食ってようと、無かろうとハブは駆除、商品、研究の目的で捕らえてるから。今回飲み込んだものがウリ坊だったから良かっけど。何か重大なものを獲物と間違えてたり、万が一人の一部なんてことがあったらそれこそ大変。+15
-2
-
152. 匿名 2025/06/18(水) 02:00:44
>>57
かなり無理のある状態で、これはハブ苦しいやろな〜って感想になるのは普通じゃない?
うりぼうに言及しなくても別にいいでしょ。+26
-3
-
153. 匿名 2025/06/18(水) 02:03:54
>>29
蛇の顎の骨は左右分離しているらしく、大きなものは骨の間を広げて丸飲みするんだって+5
-0
-
154. 匿名 2025/06/18(水) 02:05:15
>>55
国語の読み取りみたいで草+4
-1
-
155. 匿名 2025/06/18(水) 02:10:46
>>89
これガチ。小説を読む選択授業を取ったら、先生にこれはどういう意味?って聞かれて、いや書かれたまんま以外の意味はないけど…って言う生徒はバツを喰らって、自分からしたら意味不明なことを言う生徒は褒められてた。+4
-3
-
156. 匿名 2025/06/18(水) 02:21:19
>>108
つらかったはず…って、つらいのはウリ坊のほうだろうが!ってことね+22
-0
-
157. 匿名 2025/06/18(水) 02:23:00
>>86
沖縄のどこかの市町村で、ハブを捕まえて役所に持って行ったら駆除のお金もらえるところとがあったと記憶しています。+19
-0
-
158. 匿名 2025/06/18(水) 02:26:38
>>86
ハブハンターが食われてて草+16
-0
-
159. 匿名 2025/06/18(水) 02:33:54
>>109
あれは男の子の空想画だよ+1
-0
-
160. 匿名 2025/06/18(水) 02:59:20
>>109
記憶がごっちゃになってると思う。
「獣を飲み込もうとしているウワバミ」は本当の事として書かれているけど、
象とウワバミは男の子が触発されて描いた絵でしかない。+1
-0
-
161. 匿名 2025/06/18(水) 03:31:32
>>14
ヤマアラシ飲み込んで悲惨なことになってるのYouTubeで見たなー+2
-0
-
162. 匿名 2025/06/18(水) 04:01:04
>>158
しかも主食ではない
おやつ感覚+8
-0
-
163. 匿名 2025/06/18(水) 04:12:14
>>20
20年ぐらい前にも道端でツチノコみたいなヘビが死んでて、腹を裂いたらうり坊が出てきたって記事読んだよ。
マムシぐらいの小さいめのヘビなのに、うり坊飲み込んで窒息死してたそうです。
2、3メートルのヘビなら人間の大人でも飲み込めると思う…
ヘビって全身筋肉だから、巻きついて締める力が凄いみたい。+42
-0
-
164. 匿名 2025/06/18(水) 04:56:58
>>22
アンタ、愛知か岐阜の人だね!?+7
-1
-
165. 匿名 2025/06/18(水) 04:58:02
>>132
ヨコ
ハブだけにね!+4
-0
-
166. 匿名 2025/06/18(水) 05:18:45
>>80
ウリ坊は毒で安らかに逝ったと思いたいね+55
-0
-
167. 匿名 2025/06/18(水) 05:22:03
>>55
確かにw
みんな辛い+1
-0
-
168. 匿名 2025/06/18(水) 06:34:45
うり坊かどうかわからん画像だな+0
-0
-
169. 匿名 2025/06/18(水) 06:52:29
>>11
ずっとこのままならいいのに
成長すると途端にかわいくなくなるって…+43
-1
-
170. 匿名 2025/06/18(水) 06:53:15
ウリ坊拾って飼ってる人ちょいちょいいるよね+0
-0
-
171. 匿名 2025/06/18(水) 07:17:02
ここぞとばかりに、読解力がどうとか説教してる人がいて笑う+0
-0
-
172. 匿名 2025/06/18(水) 07:27:16
胃もたれとかしないのかな+0
-0
-
173. 匿名 2025/06/18(水) 08:28:58
>>11
かわいそうだよね+2
-0
-
174. 匿名 2025/06/18(水) 08:29:25
ハブって捕まえて持っていったらお金くれるんだっけ?+1
-0
-
175. 匿名 2025/06/18(水) 08:33:16
>>89
文章を正しく読み取る事が読解力なわけで、正しく読み取れないのは読解力の無さに加えて認知能力に問題がある。
「あれかも」「こうも受け取れるかも」と推察するのはいいんだけど、そこから正しい選択を選べてないって事だからね。+2
-0
-
176. 匿名 2025/06/18(水) 08:40:28
>>173
🐻にも同じ事言ってそう+1
-2
-
177. 匿名 2025/06/18(水) 09:00:41
>>5
「つちのこ」ってこの状態を見たんだとずーっと前から思ってる。+13
-0
-
178. 匿名 2025/06/18(水) 09:13:50
うり坊が…涙出る+0
-0
-
179. 匿名 2025/06/18(水) 09:34:12
>>36
こんな掲示板で読解力ってバカみたい。+2
-1
-
180. 匿名 2025/06/18(水) 09:36:48
>>20
見なきゃ良かった。
かわいそう。+8
-0
-
181. 匿名 2025/06/18(水) 10:03:09
>>32
ハブが元々生きてたのか死んでたのか分からないけどさ、裂いて中身見る必要があったのかな…と思った。+9
-1
-
182. 匿名 2025/06/18(水) 10:07:09
>>1
むかしアナコンダって映画の人間丸呑みした後の水中泳いでパンパンのヘビの胴体アップになって顔が浮き出てたの思い出す😱+4
-0
-
183. 匿名 2025/06/18(水) 11:27:16
>>181
何を食べてるかは大事な情報だよ+4
-0
-
184. 匿名 2025/06/18(水) 11:35:26
>>59
インドネシア? タイ?+1
-0
-
185. 匿名 2025/06/18(水) 11:59:41
>>108
ヨコだけど私もそう思って読んでたからこんな言い合いになってて驚いてる。側から見てると、どっちが?を読み取れず責めるのもどうかと思うよ。+8
-2
-
186. 匿名 2025/06/18(水) 12:44:40
幻のツチノコってこういう状態の蛇の事なのかも…
+1
-0
-
187. 匿名 2025/06/18(水) 12:49:13
このハブの、出来るかできないかじゃなくて
やる(飲み込む)!!!の精神は見習いたい+1
-0
-
188. 匿名 2025/06/18(水) 13:02:48
>>31
誰がうまいこといえとw+6
-0
-
189. 匿名 2025/06/18(水) 13:46:39
>>11
かわいいのはうりぼう時代だけだよ
大人になったらみんなの嫌われ者+17
-4
-
190. 匿名 2025/06/18(水) 14:11:47
>>1
切断したら、うりぼう助かるんでは?+3
-0
-
191. 匿名 2025/06/18(水) 16:03:47
>>185
というか何ですぐ喧嘩腰になるんだろ?
顔も見えない人と話すんだから言葉ってすごく大切なのにね。
+4
-0
-
192. 匿名 2025/06/18(水) 16:33:03
>>49
舌すら普段は収納されてるもんな🙄+0
-0
-
193. 匿名 2025/06/18(水) 16:33:52
>>37
無茶しやがって…。+0
-1
-
194. 匿名 2025/06/18(水) 16:34:18
>>58
混乱を招く容姿やな。+1
-0
-
195. 匿名 2025/06/18(水) 16:36:27
>>1
ハブよりうり坊のほうを心配してあげてほしい+0
-0
-
196. 匿名 2025/06/18(水) 16:37:41
>>190
それ思った+0
-0
-
197. 匿名 2025/06/18(水) 18:29:47
>>13
最近、ハエなどの昆虫にも痛覚があることがわかってきた。+4
-0
-
198. 匿名 2025/06/18(水) 18:31:14
>>187
野生動物はみんなそうだよね。
カマキリがトラックを威嚇してるのなんかも見かける。+1
-0
-
199. 匿名 2025/06/18(水) 19:15:47
ウリ坊を山で数匹見かけて
親が何処が見当たらないんで
急いでその場から退散した事あったわ+0
-0
-
200. 匿名 2025/06/18(水) 19:51:09
>>1
日本旅行に行ったらウリ達はハブに飲み込まれるニダ、だからNo Japanニダ+0
-0
-
201. 匿名 2025/06/18(水) 19:51:53
>>37
私も真っ先にこれ思い浮かんだ。
星の王子さま、小さいときはあまり理解できなかったけど、大人になってから読み返してみたら、昔とはだいぶ印象が違った。
母から貰った、大事な本。
こんな話題を誰かと共有できるなんて、なんだか嬉しい。
こんなに有名な本なのに、この本を知っている人が周りにいないのはなぜなんだろう。+0
-0
-
202. 匿名 2025/06/18(水) 21:32:20
>>3
なんでうりぼうってわかったんだろうね
飲み込む瞬間見てなかったんだよね?+0
-0
-
203. 匿名 2025/06/18(水) 21:46:39
>>49
この歯ピンセットで抜きたくなる+1
-0
-
204. 匿名 2025/06/19(木) 01:13:11
>>77
うちの母親は鶏小屋で
陶器でできた偽卵を飲み込んで
死んだヘビを見たらしい。+0
-0
-
205. 匿名 2025/06/19(木) 04:27:39
>>162
主食はごはんパン麺のこと
副食はおかずのこと
それでいうとハンターは確かに副食で合ってるw+0
-0
-
206. 匿名 2025/06/19(木) 06:29:57
>>65
ハブ寄りの、、笑
私もそう思います。
ハブ目線の意見。+0
-0
-
207. 匿名 2025/06/19(木) 08:55:26
>>153
顎関節症とは無縁そうでいいなヘビ+1
-0
-
208. 匿名 2025/06/19(木) 14:32:25
>>189
日本人オスと一緒だな+0
-0
-
209. 匿名 2025/06/19(木) 22:31:20
>>3
ハブ「も」と書いてあるから、ハブもウリ坊もどっちもつらかったと言う事+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
イノシシの子ども「うり坊」を捕食した毒蛇ハブが12日、鹿児島県瀬戸内町加計呂麻島で見つかった。