-
1. 匿名 2025/06/17(火) 21:19:08
ガル民のおすすめの箸休めのお漬物教えて!
主はキュウリ、茄子、ミョウガ、人参をジップロックに入れて、白だしとお酢を入れて唐辛子も入れて放置してます😊
他に水キムチとかも作ってみようかと考え中です+49
-7
-
2. 匿名 2025/06/17(火) 21:20:20
かんたん酢+36
-4
-
3. 匿名 2025/06/17(火) 21:22:38
ビニール袋に適当に切った野菜と塩昆布入れて揉んでハイ出来上がり!+43
-2
-
4. 匿名 2025/06/17(火) 21:22:39
きゅうりに割り箸刺してジップロックに白だしと唐辛子入れて一日冷やしとく+20
-1
-
5. 匿名 2025/06/17(火) 21:22:46
ピクルス
半端な野菜はピクルスにしちゃう+21
-3
-
6. 匿名 2025/06/17(火) 21:23:15
メロンの漬物があるらしい+15
-2
-
7. 匿名 2025/06/17(火) 21:23:22
カルディの韓国水キムチが美味しかった。
野菜つけた後は冷麺の汁に使えて便利。+14
-14
-
8. 匿名 2025/06/17(火) 21:23:23
>>1
青いトマトの塩漬け(浅漬け)塩揉みして半日くらいかな
やみつき 食べ過ぎは身体によくないらしい+12
-3
-
9. 匿名 2025/06/17(火) 21:23:47
きゅうり、豆板醤、巣、砂糖をジップロックにいれて混ぜて冷蔵庫で15分ねがす+4
-8
-
10. 匿名 2025/06/17(火) 21:24:30
二十日大根の浅漬けをオススメしたい
マンション住まいで庭に畑コーナーがなくてもプランターでニョキニョキ育つし、市販の浅漬け液体で揉み込んで少し冷蔵庫に入れておけばオッケー
お好みで塩昆布とかキムチ、鷹の爪を混ぜると味変感覚でも楽しめるよ+20
-2
-
11. 匿名 2025/06/17(火) 21:24:39
お漬物に分類されるのかはわからないけど、塩麹漬けが大好き
旬野菜を適当にきってポリ袋に入れて、塩麹を入れてモミモミして冷蔵庫に
あまじょっぱくて美味しいよ+28
-2
-
12. 匿名 2025/06/17(火) 21:25:28
>>1
納豆の辛子使わなくて貯めてるほうだからわりと厚揚げに辛子醤油とか、胸肉薄切りで辛子醤油炒めにしたりもするけど、夏きゅうり安いときは辛子漬けにする!
辛子、塩、砂糖で漬けるととにかく美味しい
一本漬けのほう美味しいけどめんどくさいときは切ったやつを少量ずつビニール袋に入れて揉んで冷蔵庫で少し馴染ませると浅漬けっぽいあっさり感で余計夏は食べやすい+8
-2
-
13. 匿名 2025/06/17(火) 21:25:44
ラジオ聞いてたら水キムチの事やってて
米のとぎ汁を使うって!運転しながらだから集中して聞いてないけど漬物みたいにつかるのかな+11
-1
-
14. 匿名 2025/06/17(火) 21:26:25
>>6
間引いた小さいメロン🍈だよね。瓜みたいな感じらしいよ。+21
-0
-
15. 匿名 2025/06/17(火) 21:27:51
辣韮は?暑い日にカレーと食べたら美味しい。+6
-0
-
16. 匿名 2025/06/17(火) 21:28:54
カンタン酢+穀物酢+乾燥昆布に今は
蕪&蕪の葉
新玉ねぎ
です。たまにセロリ♡+6
-0
-
17. 匿名 2025/06/17(火) 21:29:28
冷凍庫の保存長くしちゃったとかのご飯とかあったら、
レンチンして、1割から1割半の塩と混ぜて野菜の外側とかいれて、ご飯床つくるとよいよ。
なじんだら好きな野菜を糠漬けみたいに漬ける。
糠漬けより癖が少ないから子供も食べやすいよ+5
-4
-
18. 匿名 2025/06/17(火) 21:32:34
>>6
小メロンですね。
静岡の道の駅でよく見かけます。
きゅうりよりも歯応えがあって、浅漬けにしても糠漬けにしても美味しいです。
+11
-0
-
19. 匿名 2025/06/17(火) 21:33:51
きゅうり乱切り、トマトも乱切りにする。
容器に入れてカンタン酢ドボドボ、甘すぎるので普通のお酢も入れて、オリーブオイルをたっぷり。
粗挽きの黒胡椒を振ってしばらくすると美味しいよ+9
-0
-
20. 匿名 2025/06/17(火) 21:42:19
>>1
美味しそう〜
これからの季節いいね+1
-0
-
21. 匿名 2025/06/17(火) 21:43:48
>>1
きゅうりの焼酎漬け。
砂糖、焼酎、唐辛子で美味しい!
冷酒と合うよ!+2
-0
-
22. 匿名 2025/06/17(火) 21:43:49
お漬け物じゃないかもだけど
トマトと紫蘇をごま油、いりごま、塩昆布と和えるだけのやつ
簡単でおいしいのでよくやります+9
-1
-
23. 匿名 2025/06/17(火) 21:48:03
ぬか床してるけどきゅうりしかしないから夏メインです+10
-0
-
24. 匿名 2025/06/17(火) 21:49:35
夏野菜ではないかもしれないけど、貧乏臭いけど西瓜の皮の浅漬けおいしいよー!緑の硬い皮は剥いて白いところだけ食べやすく切って。あとは塩昆布でも白だしでもパリパリポリポリと美味しい。皮が食べたくて西瓜を買うときもある!+13
-0
-
25. 匿名 2025/06/17(火) 21:50:28
>>6
奈良漬とか色々あるでよ+3
-0
-
26. 匿名 2025/06/17(火) 21:50:35
>>6
大好きでーす+22
-0
-
27. 匿名 2025/06/17(火) 22:02:00
叩き割ったきゅうり🥒にゆかり(紫蘇ふりかけ)もしくはゆかり梅入りをまぶす+19
-0
-
28. 匿名 2025/06/17(火) 22:02:31
>>12
辛子漬け美味しいよね〜
わさびに変えても美味しい
漬物屋のレシピ検索したら、砂糖をびっくりするくらい入れてて、疑いながら入れて作ったらめちゃくちゃ美味しかった+6
-0
-
29. 匿名 2025/06/17(火) 22:03:54
野菜じゃないけどメロンを白いところを漬物にして食べるのが好き甘い身が少し残ってて美味しい+2
-0
-
30. 匿名 2025/06/17(火) 22:10:39
わさび、白だし、ごま油できゅうりとか長芋漬けたやつ最近のお気に入り!+7
-0
-
31. 匿名 2025/06/17(火) 22:13:06
きゅうりとか安くなってきたから、塩昆布でちょっと揉む。おいしくなるなる。+6
-0
-
32. 匿名 2025/06/17(火) 22:15:10
これ入れて揉むだけ!
浅漬け以外にも普通に塩として使える+11
-0
-
33. 匿名 2025/06/17(火) 22:48:15
エバラの浅漬けのもとが無双する+5
-0
-
34. 匿名 2025/06/17(火) 22:53:55
+12
-0
-
35. 匿名 2025/06/17(火) 22:59:33
長芋も美味しいよね+7
-0
-
36. 匿名 2025/06/17(火) 23:42:28
>>21
今かるくレシピ検索してきたんだけど(焼酎と砂糖と塩で一晩漬けてるよう)、これってアルコール残る?朝に食べたら車は運転できない?+3
-0
-
37. 匿名 2025/06/17(火) 23:52:53
>>13
とぎ汁を入れるレシピもあるけど、私は片栗粉や米粉を水で沸かしてとろみをつけたものを入れてるよ。
塩でしんなりさせた野菜に、りんごのすりおろしかジュース、生姜やニンニク、アミエビの塩辛等を入れて常温で放置してたらできてるよ。
水キムチ買ったら高いよね。
+6
-0
-
38. 匿名 2025/06/18(水) 00:24:58
今は蕪がお安いのでピクルス。
強め塩で水抜いて袋に入れてお酢とてんさい糖、ピクルススパイス。殺菌のことも考えてお酢は沸騰させずに漬けてる。
庭に大葉が生えまくってるから綺麗に洗って半割のきゅうりに巻いて浅漬けのもとに漬ける。
みょうがも生えまくってるから酢漬け。
+4
-0
-
39. 匿名 2025/06/18(水) 00:43:04
>>6
茨城の産地直売所とかに売ってるよ
摘果メロンそのままでも売ってるけど最近高くなったわ+4
-0
-
40. 匿名 2025/06/18(水) 02:04:53
奈良漬けとかの瓜
糠漬けや浅漬けとかも美味しい+3
-0
-
41. 匿名 2025/06/18(水) 03:02:48
>>6
静岡のホテルで出てきた+3
-0
-
42. 匿名 2025/06/18(水) 03:20:14
>>1
夏って無意識に塩分ほっするからかお漬物や浅漬け恋しくなるよね〜
白だしに塩やら浅漬けの調味料入れて、ナス、茗荷、大根、白菜、なんでも野菜入れるのが好き+3
-0
-
43. 匿名 2025/06/18(水) 04:07:22
糠床あった時はズッキーニ の糠漬けが好きだった+4
-0
-
44. 匿名 2025/06/18(水) 04:45:33
最近きゅうりの辛子漬けが好きになった
適度な辛みがあって美味しい、夏にぴったり+5
-0
-
45. 匿名 2025/06/18(水) 08:16:39
白だし入れると白だしの味になりませんか?😔
スモーキーな味付け、あれが苦手で。。+3
-0
-
46. 匿名 2025/06/18(水) 08:27:14
>>10
虫こない?カラス対策も必要?+3
-0
-
47. 匿名 2025/06/18(水) 09:06:23
>>37
へー、食べた事が無いけど美味しそう!
揃えて真似してみますね+2
-0
-
48. 匿名 2025/06/18(水) 14:42:02
>>36さん
21です。
一回に作る量は、使う焼酎が大さじ1あるかないかで、我が家は2日か3日は冷蔵庫で寝かせるので特にアルコール感や匂いもないですよ。
でも、一応ご心配であれば晩ごはんだけでもいいかもです。
我が家も晩ごはんで食べることが多いです。
+3
-0
-
49. 匿名 2025/06/18(水) 15:19:42
水キムチ米のとぎ汁で作るって手軽だなと思って作って見たけど腐敗臭との違いが分からなくてどっちにしろあんまり美味しくなくて作るの1回で終わったわ。+4
-0
-
50. 匿名 2025/06/18(水) 16:07:39
>>13
「生活は踊る」かな?
だとしたら同じ☺️
早速とぎ汁沸かしてみたところです+1
-0
-
51. 匿名 2025/06/18(水) 16:49:50
トピ主です
トピが立ったのに気づいたのがさっきでした💦
ご挨拶遅れてごめんなさい、そしてコメントくださりありがとうございます!
試してみたいものがたくさんでこの夏絶対やります
特にスイカの白い部分にそそられてます🍉
早速水キムチは仕込んでみました
きゅうり、大根、人参、白菜、ミョウガを入れてみました
どうなるか楽しみです😊+4
-0
-
52. 匿名 2025/06/18(水) 17:26:27
>>6
美味しいよ!マジで。+1
-0
-
53. 匿名 2025/06/18(水) 18:00:40
>>26
可愛い器!😍+3
-0
-
54. 匿名 2025/06/19(木) 16:53:46
ピクルス漬けて、ニンニクだけ出しておいたら、こんな色になった!
漬けたのはラディッシュ、玉ねぎ、きゅうり、つけ汁はカンタン酢にニンニクとコショウだけ
なんの化学変化だろう+5
-0
-
55. 匿名 2025/06/22(日) 12:16:44
>>54
ラディッシュの赤みが酸味と共に変化したのかな??
ピクルスいいなぁ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する