-
1. 匿名 2025/06/17(火) 20:29:20
カビが生えたら怖いと思いつつ、どこまでどうやって洗えばいいかもわからず、、、
みなさんどうしてますか?+23
-31
-
2. 匿名 2025/06/17(火) 20:29:35
舐めてもらう🥺+10
-86
-
3. 匿名 2025/06/17(火) 20:29:45
意識してなかった
洗ってないと思う+21
-41
-
4. 匿名 2025/06/17(火) 20:29:47
ほじる+10
-4
-
5. 匿名 2025/06/17(火) 20:29:52
耳を洗えば+109
-4
-
6. 匿名 2025/06/17(火) 20:30:01
洗いますよ。+215
-3
-
7. 匿名 2025/06/17(火) 20:30:09
耳の中をってこと?+79
-1
-
8. 匿名 2025/06/17(火) 20:30:53
わざわざ泡つけて洗ったりはしないけどすんごいヌルヌルだよ+137
-19
-
9. 匿名 2025/06/17(火) 20:30:54
耳ってカビ生えるの!?
シャンプーのときに耳の裏と表面ちょちょっと洗って、たまーーに濡れてるうちに綿棒でこすったりしてるくらい、、、
綿棒使ってるとワキガ認定されそうだけどワキガではありません+54
-25
-
10. 匿名 2025/06/17(火) 20:31:00
耳の中は洗わない
耳の裏と耳の上だけ洗う+224
-10
-
11. 匿名 2025/06/17(火) 20:31:00
石鹸で外側は洗ってるよ、ベタベタするもん
内部(耳の穴の中)までは怖いからもちろん洗ってない+202
-5
-
12. 匿名 2025/06/17(火) 20:31:03
めっちゃ洗うよ
石けんつけたタオル指で耳に入れて洗う
んでシャワーで耳の中まで水入れて流す
スッキリするよ
+84
-56
-
13. 匿名 2025/06/17(火) 20:31:06
+200
-3
-
14. 匿名 2025/06/17(火) 20:31:12
カビはえるの、、、?+47
-0
-
15. 匿名 2025/06/17(火) 20:31:14
オジサンは洗ってないと思う+24
-7
-
16. 匿名 2025/06/17(火) 20:31:36
>>1
中にコラージュフルフルの泡突っ込んで洗う
電車満員でよく思うけど耳臭い人多すぎ
ヘソみたいな匂い+38
-37
-
17. 匿名 2025/06/17(火) 20:31:40
>>12
それこそカビそう+52
-20
-
18. 匿名 2025/06/17(火) 20:31:43
耳の後ろとかは洗うが、穴の中は洗わないなあ
水が残ってると中耳炎になったりする+101
-5
-
19. 匿名 2025/06/17(火) 20:31:44
すぐ脂っぽくなるから必ず洗います+152
-1
-
20. 匿名 2025/06/17(火) 20:31:48
脂性だから固形石鹸を指先につけて泡立てないようにして耳の入り口のとこまで洗ってる
+29
-3
-
21. 匿名 2025/06/17(火) 20:31:51
洗顔で耳まで洗う
泡とか水が入ったらまずそうな奥は綿棒+19
-0
-
22. 匿名 2025/06/17(火) 20:31:58
シャンプーする時に一緒に洗うわ
耳の穴の中は洗わないけどさ。+47
-1
-
23. 匿名 2025/06/17(火) 20:32:02
洗顔で顔と一緒に洗ってる+25
-0
-
24. 匿名 2025/06/17(火) 20:32:13
耳の裏は洗顔フォームで洗う。内側は濡れタオルで拭いたり、綿棒でこすったり。泡は付けていない。+51
-1
-
25. 匿名 2025/06/17(火) 20:32:18
>>13
くぼみ、大事だよね
垢みたいな汚れ溜まるから毎日指の腹で洗ってる。+145
-3
-
26. 匿名 2025/06/17(火) 20:32:30
ガルちゃんで耳掃除がどうこうだのあやしい広告めっちゃ出てくるから、このトピもまた広告か…って思っちゃったよ+33
-1
-
27. 匿名 2025/06/17(火) 20:32:31
洗ったことない+3
-8
-
28. 匿名 2025/06/17(火) 20:33:04
めっちゃ毎日洗うよ
耳の裏も周りも、中に泡までは入れないけど周りは泡つけてちゃんと洗う
キュッてなるまで+46
-3
-
29. 匿名 2025/06/17(火) 20:33:05
>>1
よく洗うよ、気づいてない人いるけど汚れやすいし具合が悪い時は耳揉むといいし
あと意外と耳の後ろの部分って臭うんだよね+62
-1
-
30. 匿名 2025/06/17(火) 20:33:10
洗顔クリームで裏側付け根洗ってる+13
-0
-
31. 匿名 2025/06/17(火) 20:33:22
シャンプーついでに外側と後ろは洗ってる。
穴の中までは洗ってないなぁ。
耳って自浄してるらしいから綿棒や耳かきもあんましない方がいいとか言うし。+6
-3
-
32. 匿名 2025/06/17(火) 20:33:29
むしろ水は入れない方がいいんじゃないかな+22
-2
-
33. 匿名 2025/06/17(火) 20:33:56
お風呂で洗顔しながら耳のくぼみや周り洗うよ+18
-0
-
34. 匿名 2025/06/17(火) 20:34:07
身体洗う時、垢すりタオルに石けんつけて泡だらけにするよね?それで耳洗ってる。シャワーですぐに洗い流してるよ。+37
-2
-
35. 匿名 2025/06/17(火) 20:34:24
体を洗うタオルを人差し指に巻き付けて耳の裏とか付け根+耳の本体の溝みたいなとこをしっかりと洗いなさい!って子どもの時から躾けられた+26
-1
-
36. 匿名 2025/06/17(火) 20:34:24
美容院でシャンプーしてもたった時みたいに毎晩バスタオルで耳を拭いて、綿棒で水分とりつつほじくってる。洗うってどうやるんだろう+4
-2
-
37. 匿名 2025/06/17(火) 20:34:39
>>7
外耳道まで+2
-0
-
38. 匿名 2025/06/17(火) 20:34:55
洗顔の延長で耳の表面とか裏は洗うよ
夜洗うだけでも結構ヌルヌルしてるのわかる+26
-2
-
39. 匿名 2025/06/17(火) 20:35:16
>>1
顔洗ってる流れで耳まで洗うよ
耳の裏とか溝とか
流すときは耳の穴に指さしてジャー!てやってる+10
-2
-
40. 匿名 2025/06/17(火) 20:35:20
>>1
介護のパートしてた時に入浴介助の研修受けたことある
耳の外側は汚れが溜まるから洗髪時にしっかり洗うけど、耳の中には水が入らないように注意って習ったよ
風呂上がりにタオルで軽く拭く程度で良いと+30
-3
-
41. 匿名 2025/06/17(火) 20:35:23
耳の裏は洗って風呂上がってからバスタオルで中を拭う+8
-0
-
42. 匿名 2025/06/17(火) 20:35:30
耳の穴以外は裏表とも体を洗う流れで洗ってる。
耳の穴は頭を洗う時に水が入ったりするから、お風呂から出た後に水けを取る感じで軽く綿棒でクリクリとやって完了。
カサカサタイプの耳なので、今のところそれで特に問題なし。+7
-0
-
43. 匿名 2025/06/17(火) 20:36:00
>>13
くぼんでるところにニキビができたからそれ以来洗うようにしてるよ+51
-1
-
44. 匿名 2025/06/17(火) 20:36:16
>>36
👂️🤺+3
-0
-
45. 匿名 2025/06/17(火) 20:36:26
ワキガル子は耳の中まで洗った方がいいよ
結構脂っぽくなるから、中と言わず全部
流す時は通りすがるように流すのを繰り返すといいよ
スッキリ多い日も安心だよ+19
-2
-
46. 匿名 2025/06/17(火) 20:36:37
たまに、洗う時は耳栓して普通にボディソープで身体と一緒に洗う。
コレが1番安心かな。
耳の中まで洗えないしね。+6
-1
-
47. 匿名 2025/06/17(火) 20:36:39
シャワー中に洗顔フォームで顔洗う流れで耳の外側を洗う。耳の中までは洗わないよ。+4
-1
-
48. 匿名 2025/06/17(火) 20:36:57
>>26
わきがの広告じゃない?
気持ち悪いよね!
蛇口をパンツ?みたいなので拭いてるような写真、あれ何?
あと餃子みたいなやつと髪の毛と耳が濡れてるやつ。+26
-0
-
49. 匿名 2025/06/17(火) 20:37:03
入浴後の耳掻きの時に軽く掻くと垢が取れる+3
-0
-
50. 匿名 2025/06/17(火) 20:37:18
耳裏から加齢臭がするって言うよね+21
-0
-
51. 匿名 2025/06/17(火) 20:38:24
耳鼻科医に怒られそう+8
-0
-
52. 匿名 2025/06/17(火) 20:38:24
裏はよく洗う。男性の耳の裏観察するのが昔からすごい好きだから何人も見てるけど、裏が毛穴ぶつぶつで小鼻の角栓みたいになってる人多いよ。女性は見たことないけど角栓状態の人多いと思う。+2
-2
-
53. 匿名 2025/06/17(火) 20:38:57
耳の外側は洗う
中は水入ったら綿棒でとるくらいでたまにムヒ+綿棒でお掃除
+3
-1
-
54. 匿名 2025/06/17(火) 20:39:10
アラフィフになって加齢臭を出来るだけ抑えたくて、耳裏を洗い過ぎて皮剥けてしもうた
ナイロンタオルでゴシゴシするもんじゃないな…反省+0
-1
-
55. 匿名 2025/06/17(火) 20:39:27
耳の裏はしっかり洗う。中は洗わないけど耳のふちまでは洗うよ+5
-1
-
56. 匿名 2025/06/17(火) 20:41:44
>>8
どこがヌルヌルなの?+25
-1
-
57. 匿名 2025/06/17(火) 20:41:57
美容師だけど、全く耳掃除しないんだなって人いる。
耳垢ビッシリで痒くないのか不思議だし、本当に気持ち悪い。
+11
-0
-
58. 匿名 2025/06/17(火) 20:42:39
>>13
耳たぶは他の部位より摩擦に強そうな気がして、泡立てたハンドタオルで拭いちゃう+29
-1
-
59. 匿名 2025/06/17(火) 20:42:45
>>1
カビが生える問題って主にこっちが原因なんじゃないのかな?
どこを洗えばいいかという問題とはまた別のような【耳の中にカビ】若者の”難聴”が深刻→「イヤホン多用」が背景→”認知症”リスクも【岡山】 (RSK山陽放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp■ご存じですか?「イヤホン多用」のリスク 皆さん、イヤホンなどを常に着用することで、耳に様々なトラブルが起こるリスクをご存知でしょうか。 大きな音を聞き続けることが原因となる「難聴」。近年は特に
+24
-0
-
60. 匿名 2025/06/17(火) 20:42:51
>>9
ワキガ関係無くみんな綿棒使うやろ?+130
-2
-
61. 匿名 2025/06/17(火) 20:43:20
耳の奥まで水が入ると怖いから指で穴に蓋をしてシャワーで流してる。
耳回りは石鹸付けるよ。+0
-1
-
62. 匿名 2025/06/17(火) 20:43:44
耳の裏は洗うけど中は洗ったことない+1
-3
-
63. 匿名 2025/06/17(火) 20:43:53
お風呂の中で顔洗うついでに指についてる洗顔フォームの泡で耳のふちをこすってる
裏側は体といっしょに洗ってる+0
-0
-
64. 匿名 2025/06/17(火) 20:43:53
>>1
耳の中は洗わないけど耳全体の裏表を頭洗うついでに洗ってた
耳の穴に入らないように注意してたけど知らずに入ってたみたいでガサガサ音するから耳鼻科行ったよ シャンプーのカスって言われた お風呂上がりに綿棒でも拭いていたのに+0
-2
-
65. 匿名 2025/06/17(火) 20:43:57
>>13
ウエットティッシュで拭いてる
エタノールとか入ってない優しめのやつで+41
-1
-
66. 匿名 2025/06/17(火) 20:44:14
お風呂で耳の裏は洗うけど、穴の付近はフェイスシートで拭くぐらいかな
+1
-2
-
67. 匿名 2025/06/17(火) 20:44:23
耳の中は綿棒で拭くだけ
耳本体は定期的に洗ってるよ
耳裏は毎日身体洗うときについでに洗うし、耳の溝も耳に水はいらないように耳の穴ふさいで泡で洗ってシャワーでしゃーっと流すついでにピアスの穴も洗う何気にピアスの穴って洗わないと臭くなるんだよね
そして風呂上がりに綿棒で耳の溝もホジホジすると黄色い垢がつくから汚れてんだと思う+5
-1
-
68. 匿名 2025/06/17(火) 20:44:26
>>16
そこまで嗅いでる人が気持ち悪い+73
-5
-
69. 匿名 2025/06/17(火) 20:44:37
耳ってたまーに角栓出来ない?+5
-2
-
70. 匿名 2025/06/17(火) 20:45:10
>>1
風呂でガーゼのハンカチに石鹸をつけて
穴の中まで洗ってる
そのために西松屋で赤ちゃんガーゼを買ってる+8
-0
-
71. 匿名 2025/06/17(火) 20:45:11
>>1
毎日お風呂の時に洗いますよ。
石鹸泡立てて、外側と耳の内側も。耳の穴の中まで指を通しては洗わない。外側と内側の表面。洗ってからシャワーで流せばOK。耳に水入れたくないなら穴を下にしてシャワーを下から当てると良い。+3
-0
-
72. 匿名 2025/06/17(火) 20:45:15
>>12
怖くて出来ない
耳に水入りそう+24
-6
-
73. 匿名 2025/06/17(火) 20:45:20
カビは耳栓とかイヤホンとか常用してる人がなるやつだよね
洗う洗わないは関係ないと思う+1
-1
-
74. 匿名 2025/06/17(火) 20:45:43
>>12
中耳炎になりそう+44
-11
-
75. 匿名 2025/06/17(火) 20:45:48
洗顔の時に泡で洗ってる
つまむ感じで
お風呂でたら綿棒で水取る+0
-0
-
76. 匿名 2025/06/17(火) 20:45:52
>>13
この泡って、ボディソープ?洗顔用?+9
-0
-
77. 匿名 2025/06/17(火) 20:46:54
耳の裏と表側はベタベタしてるから顔洗うついでに洗ってるけどカビるの知らなかった…+0
-0
-
78. 匿名 2025/06/17(火) 20:48:01
>>38
耳の裏のぬるぬるを感じたことない+9
-1
-
79. 匿名 2025/06/17(火) 20:48:08
>>9
シャンプーで洗うの?
洗顔フォームで洗うもんだと+22
-2
-
80. 匿名 2025/06/17(火) 20:48:51
>>1
耳鼻科通院歴30年、転居するとまずは耳鼻科巡りから始まる私が先生から得た知識だと…
耳の中は絶対に洗ったらダメよー
処置で水を入れたりとかされたけど、それは医療行為の一環だからさ
耳の穴は思ってる以上に繊細で脆いので、耳かきもグリグリは良く無いと言われたよ
もし過剰に綺麗にしたくて余計なことをして外耳炎になったらそれこそ耳鼻科通いが続くし、
酷いとカビが生えてくるのでマジでみんな大事に扱ってほしい+28
-0
-
81. 匿名 2025/06/17(火) 20:49:11
>>1
昔いい感じだった人の耳裏が黒緑のような汚れがいっぱい付着していたのを見てドン引きしたことある…
コンタクトも洗浄せず液に浸すだけの人だったし、いろいろ汚いのかなと思った+5
-0
-
82. 匿名 2025/06/17(火) 20:49:44
>>1
イヤーエステが気になるgirlschannel.netイヤーエステが気になる耳の中がカサカサで痒く、ほぼ毎日耳掃除をしてしまいます YouTubeなどで見るにイヤーエステでは耳の奥まで掃除をしてくれそうな感じで気になりますが、医療機関ではないので怖い気持ちもあります。。 行かれたことある方いらっしゃいま...
なんか耳関係を流行らせようとしている…?+6
-1
-
83. 匿名 2025/06/17(火) 20:52:08
洗うのが普通と思ってた。+6
-0
-
84. 匿名 2025/06/17(火) 20:52:09
>>5
宮崎作品の新作かい?+42
-1
-
85. 匿名 2025/06/17(火) 20:52:25
>>11
ベタベタしたことないなあ
いつもサラッとしてる+4
-2
-
86. 匿名 2025/06/17(火) 20:52:30
>>13
窪みの部分って加齢臭がするんだよね
+28
-0
-
87. 匿名 2025/06/17(火) 20:52:46
>>13
コットンを水で湿らせて拭き取ってる
汚れが取れなくなるまで何回か繰り返す+17
-1
-
88. 匿名 2025/06/17(火) 20:52:52
>>34
私もこのやり方+5
-0
-
89. 匿名 2025/06/17(火) 20:53:16
>>1
加齢臭って耳の後ろから臭う気がする
離婚したおばだけど元夫はそこが臭かった
実際皮脂多めだし
何て言うか知らないけど耳の後ろから背骨、肩甲骨あたりと
デコルテ、腋の下とかはかなり洗う+0
-0
-
90. 匿名 2025/06/17(火) 20:54:17
>>1
ふつうに泡立てたタオルで耳の中も外もしっかり洗う+9
-2
-
91. 匿名 2025/06/17(火) 20:55:27
>>78
わたしも感じたことがない
脂っぽいとそうなるのかな
よく耳の後ろが臭いというコメントをガルちゃんで見るけど、擦っても匂いがしないから人によってヌルヌルするのかもね+5
-1
-
92. 匿名 2025/06/17(火) 20:56:15
>>34
垢すりタオルなんて使ったことがない+10
-1
-
93. 匿名 2025/06/17(火) 20:56:21
指で触れるとこは毎日洗う。
もし水がはいってもカビる前に体温で蒸発するしょ。スプーン1杯入るわけでもないし。+5
-0
-
94. 匿名 2025/06/17(火) 20:57:03
耳の穴といか、その周辺だよね。
垢が溜まるから洗う。
たまに電車の隣の人がほじってて汚いと思う。+3
-0
-
95. 匿名 2025/06/17(火) 20:57:29
>>79
私ボディソープ+12
-0
-
96. 匿名 2025/06/17(火) 20:58:20
私はソープで綺麗に指が届く範囲の内側と外側も洗う。
カサカサ耳垢タイプだけど、かなり汚れてる。
子供の頃から30年以上そうやって洗ってるけど中耳炎とか耳の病気にはなった事はないし、耳鼻科でも綺麗で問題ないと言われる。
耳ってちゃんと洗ってない人が多いみたいだし、意外と目立つから本人は気がついてないけど男女問わず汚い人が多い。
満員電車とかで目に入る。
+7
-0
-
97. 匿名 2025/06/17(火) 20:58:28
>>9
カビ生えるよ
イヤホン長時間つける習慣がある人は要注意+32
-0
-
98. 匿名 2025/06/17(火) 20:58:56
>>13
ここソープで洗わないとベタつくよね
穴の中は綿棒でお掃除+46
-0
-
99. 匿名 2025/06/17(火) 21:00:07
泡立てたボディタオルを人差し指に巻いて耳に突っ込んで洗ってるよー+2
-0
-
100. 匿名 2025/06/17(火) 21:00:31
見えてる部分は、表も裏もボディソープで洗います
流す時に穴に水が入ってしまわないように気をつけてます+2
-0
-
101. 匿名 2025/06/17(火) 21:00:49
>>68
嗅いでる🙅♀️
嗅がされてる🙆+5
-5
-
102. 匿名 2025/06/17(火) 21:01:39
>>13
体質だからなこればかりは正解はない
くぼみに薄いかさぶたみたいのが出来る人いるからふやかせるお風呂とかで洗えばいいと思う
美容室のシャンプー後にふかれるけどタオル汚れてたら恥ずかしいし+11
-1
-
103. 匿名 2025/06/17(火) 21:02:02
>>16
これ頭臭い人もいるよね、身長高いから女性の頭皮が鼻の下にきてひどい匂いしてる人いる+26
-2
-
104. 匿名 2025/06/17(火) 21:04:20
>>86
昔、西川史子先生が耳の裏はフェロモンが出るから洗わないのが良いとおっしゃっていたw
+0
-4
-
105. 匿名 2025/06/17(火) 21:05:57
>>16
ヘソの臭いがわからない
でべそだし、おじいちゃんにお腹が痛くなるからおヘソは出してはだめ 触っちゃだめだと言われたの+5
-1
-
106. 匿名 2025/06/17(火) 21:07:01
>>56
耳の内側+11
-2
-
107. 匿名 2025/06/17(火) 21:07:55
>>13
シャンプーした後ここに泡が残ってるときが多い 乾くとフケみたいな感じになるし肌が荒れるからよく流さないといけないよ+18
-0
-
108. 匿名 2025/06/17(火) 21:08:00
>>76
顔と一緒に洗うなら洗顔、首から耳裏〜耳の窪みと上がっていくならボディソープかな?+15
-0
-
109. 匿名 2025/06/17(火) 21:11:50
耳の裏だけ洗え
中耳炎なんぞ+1
-2
-
110. 匿名 2025/06/17(火) 21:12:41
耳の裏指で触って匂い嗅いでみな、臭いぜよ+1
-0
-
111. 匿名 2025/06/17(火) 21:12:57
>>13
こんなに丁寧に洗うんだね、適当に水でささっと洗ってたわ+9
-4
-
112. 匿名 2025/06/17(火) 21:13:57
耳の中が油臭い+7
-0
-
113. 匿名 2025/06/17(火) 21:14:49
おへそとか足の指の間とか、凹んでるところもちゃんと全部洗いなさいと母から教わったので、石けんで耳のふちや裏を毎日洗ってます。耳の中は怖いのでお風呂上がりに綿棒できれいにするくらい。今耳に指つっこんでも無臭だから大丈夫だと思いたい…+4
-1
-
114. 匿名 2025/06/17(火) 21:15:15
>>91
まぁ耳や耳の裏は皮脂腺多いとされてる箇所だから+5
-1
-
115. 匿名 2025/06/17(火) 21:15:43
>>29
耳の裏の箇所って独特の匂いが出るんだけど知らない人多い
以前女タレントが男のそこの匂いフェチだと言って匂い嗅いでた+4
-0
-
116. 匿名 2025/06/17(火) 21:16:30
>>104
武田さんにしかモテてないイメージ+4
-0
-
117. 匿名 2025/06/17(火) 21:19:11
耳の裏は石鹸つけてゴシゴシ洗う。耳の裏から加齢臭がするらしい。耳の中のデコボコは固く絞ったタオルで擦る。中はお風呂上がりにたまに綿棒で掃除してる+3
-1
-
118. 匿名 2025/06/17(火) 21:22:09
>>1
毎日お風呂で泡付けて中までキュッキュになるまで洗ってる。耳って結構ベトベトしてるし洗わないと。+15
-0
-
119. 匿名 2025/06/17(火) 21:22:20
>>8
私ボディソープで首洗うついでに耳まで洗ってる
穴の中はやらないけど+84
-1
-
120. 匿名 2025/06/17(火) 21:23:32
洗顔のときに洗ってます。耳の穴は洗わず耳たぶ窪みのみ。
石鹸で洗うと耳が白くなるよ+4
-0
-
121. 匿名 2025/06/17(火) 21:24:52
>>92
何使って身体洗ってるの?+2
-0
-
122. 匿名 2025/06/17(火) 21:39:20
シャワーで洗顔する時に洗顔フォームで耳まで洗ってるよ
時々耳に水入るけど、洗わないと気持ち悪い+5
-0
-
123. 匿名 2025/06/17(火) 21:41:08
ボディーシートで拭いてるくらいかな+2
-1
-
124. 匿名 2025/06/17(火) 21:42:44
>>8
私は毎日、泡立てた洗顔クリームで
洗顔するついでに耳の周り、後ろ洗うよ
+44
-1
-
125. 匿名 2025/06/17(火) 21:43:42
>>12
耳の奥に水が入ったら出てこなくない
片足ケンケンやるの?+4
-5
-
126. 匿名 2025/06/17(火) 21:44:00
>>17
ゴミ溜まってる方がカビ生えそうだよ+18
-2
-
127. 匿名 2025/06/17(火) 21:46:55
>>76
お風呂で洗顔の時と体洗う時の2回洗ってる
皮脂多めだから洗顔フォームだけだとヌルヌルが落ち切らなくて+16
-0
-
128. 匿名 2025/06/17(火) 21:48:49
脂でベトベトだよ中も外も
牛脂みたいな感じ
ワキガではないけどね
風呂から出たら綿棒で耳垢ごっそり掃除する
でもすぐに元通り脂でベトベト
耳の外側洗うけど3回くらい洗わないと脂が凄くて落ちない+3
-0
-
129. 匿名 2025/06/17(火) 21:50:23
耳鼻科は耳の中までシャワーで洗えなんて言ってないよね
むしろ耳掃除するなとまで言ってる+1
-1
-
130. 匿名 2025/06/17(火) 21:52:55
>>13
くぼみのところ石鹸つけて、その泡はどうやって流すの?
耳の中に水が入ったら気持ち悪いよね+6
-4
-
131. 匿名 2025/06/17(火) 21:53:33
>>1
お風呂で顔洗うときも手で洗うし
身体洗うときもボディタオルで洗う+3
-0
-
132. 匿名 2025/06/17(火) 21:54:07
>>125
スイミングの先生曰く
耳に入った水はもう一回水入れると一緒に出るそう
やってみたら確かにすっきり出てくれた+11
-0
-
133. 匿名 2025/06/17(火) 22:00:32
>>9
生えます。前に生えて毎日耳鼻科通って洗ってもらってた。カビ生えたら治療大変だよ。+10
-1
-
134. 匿名 2025/06/17(火) 22:03:41
耳の中まで洗ってたら鼓膜ふやけたりしないのかな+1
-1
-
135. 匿名 2025/06/17(火) 22:08:01
>>1
これこれこれー!
これが聞きたかったー!
主さんありがとー🙏💓
耳のグニャグニャしたところを爪で掻いたら毎回耳垢が付くのでお風呂では洗顔した後のガーゼタオルで片手で耳を塞いで洗ってます。
これ、私の昔からの課題で(笑)、15年前はわざわざ哺乳瓶の乳首を洗う専門のスポンジを買ってきてそれで洗ってた時がある🤣
100均で専用スポンジ出ないかな〜ってずーっと待ってる〜😂
週1でスクラブ入りのやつで洗ってますが、何せ爪が長いのできちんと洗えてません💧+3
-2
-
136. 匿名 2025/06/17(火) 22:18:24
顔洗ったついでに耳をちょこっとササーっと洗ってシャンプーしたあと流す耳の中水入ったら綿棒で取り除けば大丈夫ごろころしません。
耳ベトベトするんだもの。+1
-0
-
137. 匿名 2025/06/17(火) 22:26:09
>>134
中耳炎なる+3
-0
-
138. 匿名 2025/06/17(火) 22:26:43
セックス中、耳の穴舐める奴居るからな+0
-1
-
139. 匿名 2025/06/17(火) 22:32:45
>>48
その広告やたら出てくるようになったから、私が何か検索したからなのか?って不気味に思ってたんだけど、私だけじゃなかったんだ!
よかったー!
+9
-0
-
140. 匿名 2025/06/17(火) 22:33:25
>>9
今日ヤフー記事?みたいなので、イヤホンしてることが多い人はカビ生えやすいって見た
【耳の中にカビ】若者の”難聴”が深刻→「イヤホン多用」が背景→”認知症”リスクも【岡山】 (RSK山陽放送)
#Yahooニュース【耳の中にカビ】若者の”難聴”が深刻→「イヤホン多用」が背景→”認知症”リスクも【岡山】 (RSK山陽放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp■ご存じですか?「イヤホン多用」のリスク 皆さん、イヤホンなどを常に着用することで、耳に様々なトラブルが起こるリスクをご存知でしょうか。 大きな音を聞き続けることが原因となる「難聴」。近年は特に
+4
-1
-
141. 匿名 2025/06/17(火) 22:37:41
洗わないとなんか気持ち悪いんだよね
だからシャンプーだけ、とか体だけ洗うとか耳を充分洗って流せないのが嫌w+5
-0
-
142. 匿名 2025/06/17(火) 22:57:16
お風呂の中で耳の裏と周りだけは泡洗顔で顔と一緒に洗う
耳の溝とか細かい部分は、お風呂から出た後に拭き取り化粧水を綿棒に含ませて念入りに綺麗にする
最後に鏡でチェックしてピカピカだよ+3
-0
-
143. 匿名 2025/06/17(火) 22:58:28
夜洗っても日中にはベタつくから拭き取りしたいんだけど何がいいかな。既にウェットティッシュって出てるけどサッパリさせたいからオードムーゲとかでもいいかな+2
-0
-
144. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:40
>>1
真似しないほうが良いだろうし安易に大丈夫なんだ!って安心感与えたくもないけど
高校生くらいの時から耳の中も洗顔とかボディソープで指が行けるとこまで普通に突っ込んで洗って強めのシャワーでコップ濯ぐみたいに顔傾けて水入れて逆にして水出してって感じのをやってるアラフォーですw
耳が痛くなったことは無い+4
-0
-
145. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:18
>>2
常に唾臭そうでヤダー🥺+1
-0
-
146. 匿名 2025/06/17(火) 23:17:55
洗うの??
綿棒で欲張って奥までくるくるしただけで炎症起こさない??+0
-1
-
147. 匿名 2025/06/17(火) 23:22:35
>>104
生まれながらの富裕層だからね。
金持ちの家ってボディソープとかもドラストでは見かけないお高いやつを使ってるし、
食生活も何もかもが良いから一般庶民のような臭さとかないからね。。+3
-5
-
148. 匿名 2025/06/17(火) 23:25:11
>>132
よこ
じわ~っと熱い水出てくる。それまでがケンケンしたり大変だから水入らないようにしてるけど、出てきたらスッキリするよね。+10
-0
-
149. 匿名 2025/06/17(火) 23:25:29
>>13
これ当たり前に毎日やってたよ。
何のトラブルも起きたことがないよ。
水が入るとか言ってる人って、今までの人生はどうやってきたの。。+16
-0
-
150. 匿名 2025/06/17(火) 23:26:48
耳の後ろと耳たぶは体洗う泡で洗う
中は出てからオキシドール綿棒+1
-0
-
151. 匿名 2025/06/17(火) 23:26:49
>>105
よこ 出臍なのに子供のうちに治してもらえなかったの?それともデブすぎて出臍?+3
-0
-
152. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:52
>>9
綿棒使ってるとワキガ認定って逆にその発想に驚くわ
綿棒って古今東西どこでも使う安定の消費財じゃない?+32
-1
-
153. 匿名 2025/06/17(火) 23:32:16
頭洗い終えて、体を洗う時もしくは最後に洗顔する時に一緒に耳も洗う
汚れだけでなく、ついてしまったリンスの成分とかもしっかり落としたいし+3
-0
-
154. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:46
>>147
一応、皮膚科医の観点からの発言でした+0
-3
-
155. 匿名 2025/06/17(火) 23:47:11
>>130
顔下向けて、耳の裏からシャワーかけながら、指使ってくぼみの泡流してる
+4
-0
-
156. 匿名 2025/06/17(火) 23:56:14
>>154
そりゃーね
でもそれが全てじゃないからね+0
-0
-
157. 匿名 2025/06/17(火) 23:58:29
耳の裏の加齢臭は、皮脂の分泌が多い場所であるため、加齢臭の原因物質であるノネナールが発生しやすい場所です。特に、耳の後ろは洗い残しやすく、皮脂が溜まりやすいため、加齢臭が気になることが多いです。
+0
-0
-
158. 匿名 2025/06/17(火) 23:58:52
耳たぶとか後ろとか周りは洗う!穴は洗わない。昔一瞬付き合った人の耳が臭すぎて衝撃受けたから、それ以来欠かさず洗う。+2
-0
-
159. 匿名 2025/06/18(水) 00:03:45
>>13
>>76
意識しなくてもシャンプーのとき、一緒にぶわわーっと洗っちゃってる。+10
-0
-
160. 匿名 2025/06/18(水) 01:08:49
>>130
手に水溜めて顔を横向きでカポカポと何度もすすいでる+4
-0
-
161. 匿名 2025/06/18(水) 01:23:02
>>1
洗顔の時についでに耳も洗う
耳って意外と臭くなるんだよね+4
-0
-
162. 匿名 2025/06/18(水) 01:46:38
洗うよ
耳って臭いんだよ?加齢臭は耳からっていうくらいだし、こんなジメジメした時期は耳が脂になってるんだよ
+6
-1
-
163. 匿名 2025/06/18(水) 01:50:07
髪を洗ってるときにシャワーの手元が狂って耳の奥に水が入ったの
その後4日くらい耳の調子が悪くて痛みもあって気持ち悪かったからその後は耳カバーつけて髪洗ってる+0
-4
-
164. 匿名 2025/06/18(水) 02:02:38
>>105
可哀想に。治療してもらえないなんてひどいね。+2
-0
-
165. 匿名 2025/06/18(水) 03:24:09
>>1
洗わないと臭うよ+6
-0
-
166. 匿名 2025/06/18(水) 04:54:32
>>44
耳を掃除してくれる小人みたいでかわいい+1
-0
-
167. 匿名 2025/06/18(水) 06:11:00
>>13
>>130
私もこの洗い方。流す時は普通にダイレクトにシャワーの水かけてるけど耳の中に水も泡も入らないよ。そもそもシャンプーとか流す時と同じだよ。シャワーかけたら水入りそうって言う人は頭洗った時にシャワーで耳の周り洗い流さないのかな…?更に、耳洗わない人って体拭くときに耳拭かないのかな?洗ってない耳って皮脂でぬるってしてるのに。+14
-2
-
168. 匿名 2025/06/18(水) 06:55:48
>>13
この部分と耳の後ろ洗えてない人いるよね
子供が1人でお風呂入るようになったら洗うの忘れがちな部分だから見てあげた方がいい
ニオイの元になるから
昔耳の後ろの部分だけ垢たまって茶色くなってる子いた+3
-2
-
169. 匿名 2025/06/18(水) 08:18:57
耳のでこぼこをタオルでこすってよく洗うと、汁みたいなのが出るのか、翌日カサカサの垢みたいなの溜まるからあまりゴシゴシできない。
耳かきしすぎると汁が出るような現象というか。
同じ人いないかな?+1
-2
-
170. 匿名 2025/06/18(水) 08:25:09
ガル民って、まんこもまともに洗えない人とか耳もろくに洗わない人居て驚く+0
-1
-
171. 匿名 2025/06/18(水) 09:41:43
軟骨に何個かピアス着けっぱなしだしピアス着けて髪をアップにしていると目線がいく気がして毎日赤ちゃん用の泡石鹸で耳の周りは優しく洗ってる。
耳の後ろはボディソープでしっかり洗う。+0
-0
-
172. 匿名 2025/06/18(水) 09:44:07
中を綿棒でほじほじしたら外耳炎になった
医者からもここまで掃除しなくていいって言われる+2
-1
-
173. 匿名 2025/06/18(水) 10:03:04
疲れてるが溜まってると、ふいにこの部分からチーズ臭がすることがあるので、シャンプーのついでに念入りに洗ってる+2
-1
-
174. 匿名 2025/06/18(水) 10:08:13
>>119
私も耳の裏と耳たぶと溝と入り口までは洗ってる
耳ってかなり汚いイメージよ+6
-1
-
175. 匿名 2025/06/18(水) 10:26:55
>>121
ボディタオル+3
-0
-
176. 匿名 2025/06/18(水) 12:42:34
洗顔の時に耳たぶ、耳の軟骨のくぼみ、耳の裏まで全部洗う
加齢臭しやすい部分だから
シャワー真横から直撃したらそりゃ水入るけど、斜め上から流せばそんなに入らないよ
風呂上がりはティッシュで拭き取る
耳周辺、脇、首から背骨、局部はコラージュフルフルで特に念入りに洗う
自分から加齢臭したら社会的に終わると思ってる+2
-0
-
177. 匿名 2025/06/18(水) 14:13:34
>>12
信じられない
耳鼻科通いだけど、考えられない 耳が強いんだね+1
-1
-
178. 匿名 2025/06/18(水) 15:24:32
前にテレビで美容皮膚科医の方が朝の洗顔時に耳も一緒に洗ってると言ってて、いつも顔のみだったから耳も併せて洗うようにしたらすごい気持ちよかった!
耳周りって脂が結構出るもんね。
って、耳の中のこと?!お風呂上がりに綿棒でささっとやるくらいじゃない+1
-0
-
179. 匿名 2025/06/18(水) 16:52:54
>>29
加齢臭ってそこから出るんだって+3
-0
-
180. 匿名 2025/06/18(水) 16:54:45
>>12
真似する人がいるから嘘はダメ!
どうしても耳の中を洗いたいなら湯船に潜る
その後タオルで拭いて仕上げは綿棒+0
-2
-
181. 匿名 2025/06/18(水) 17:43:06
耳難しい
油っぽくて普通に泡立てた泡だとヌルヌルが取れなくて石鹸直接塗り込んで洗うとスッキリするけど
また翌日ヌルヌルで繰り返しているうちに
洗いすぎで発疹ができる+1
-0
-
182. 匿名 2025/06/18(水) 18:11:43
毎回洗いますよ
垢すりタオルで石鹸はつけずキュッキュッと
じゃないとスッキリしません
ぬるりってなるでしょう?
+3
-0
-
183. 匿名 2025/06/18(水) 19:18:44
>>57
マメに耳掃除してるし美容院行く日は結構念入りに掃除するけどちゃんと取れてるのかわからないから美容院行く時怖い
画像で見られる耳かき買おうか考え中+0
-0
-
184. 匿名 2025/06/18(水) 19:24:15
耳のくぼみと耳の中はシャワー後に毎回ハッカ油を希釈した水で湿らせた綿棒で拭き取ってる
スースーして気持ちいい
耳掃除を毎日すると耳垢を奥に押し込む説あるけど私は耳垢がベタベタタイプだから毎日ぬぐい取らないと気持ち悪い+1
-0
-
185. 匿名 2025/06/18(水) 19:38:06
>>8
白髪染めが耳についても次の日には耳の脂で大体綺麗になってるわ
私の耳脂すげー+3
-1
-
186. 匿名 2025/06/18(水) 19:46:06
>>183
たぶん183さんは大丈夫。
本当になにもしない人は穴の入り口にビッシリ付いてる。
+1
-0
-
187. 匿名 2025/06/18(水) 19:56:57
風呂場で顔洗う時に洗う。洗わないと臭いでしょ。+0
-0
-
188. 匿名 2025/06/18(水) 22:26:21
>>1
耳の後ろは顔洗うついでに洗うかな。
耳の溝とかは風呂あがりに綿棒で撫でこすってるよ。+0
-0
-
189. 匿名 2025/06/18(水) 22:30:10
>>8
わかる、鼻の頭と同じくらい皮脂でてる気がするからシャワー浴びてる時に洗顔と一緒に耳も洗うよ+3
-0
-
190. 匿名 2025/06/19(木) 03:28:53
シャワーをしながら指で耳の窪み、穴の中を優しく擦りながら洗う。+0
-0
-
191. 匿名 2025/06/19(木) 10:42:30
両手に泡つけてゴシゴシするだけでサッパリするのに知らない人居て驚く
顔ばっか手入れして得意になってるんだろうけど臭いのわからないのかな+2
-0
-
192. 匿名 2025/06/19(木) 10:55:11
>>1
ノンアルコールのウェットティッシュでよく拭いてる
スッキリしてイイ感じ+2
-0
-
193. 匿名 2025/06/25(水) 11:25:11
>>119
同じく
ボディタオルで身体の延長で毎日洗ってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する