- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/06/17(火) 18:40:31
「人に迷惑をかけないように」って、よくある子どものしつけの言葉だと思います。
でも最近、それが行きすぎたのか、「少しのミスも許せない」「他人の不注意に異様に厳しい」人が多くなってきている気がします。
たとえば、電車で子どもが少し騒いだだけで舌打ちをする人。店員さんのちょっとした言い間違いにも「あり得ない」とキレる人。
ネット上でも、「迷惑をかける人はクズ」と言ってるのと結果的には同等な極論を見かけることがあります。
「迷惑をかけないように」っていう教えが、「迷惑を一切許さない」人を育ててしまった部分ってないんでしょうか?
もちろん他人に迷惑をかけないことは大事だけど、社会ってある程度の迷惑の掛け合いでもあると思うんです。
皆さんは、この教育のままでいいと思いますか?
それとも、そろそろ別の言い方や考え方にアップデートすべきなのでしょうか?
+886
-206
-
2. 匿名 2025/06/17(火) 18:40:57
+96
-91
-
3. 匿名 2025/06/17(火) 18:41:03
ネットでわね+162
-67
-
4. 匿名 2025/06/17(火) 18:41:14
うるさい!って思ったとしても、スーパーなんて一瞬やんw
+433
-39
-
5. 匿名 2025/06/17(火) 18:41:15
ガールズちゃんねるなのにおばさんが書き込みしていて許せない+29
-71
-
6. 匿名 2025/06/17(火) 18:41:20
仕事で迷惑かけるやつは死ね+31
-120
-
7. 匿名 2025/06/17(火) 18:41:28
極端すぎない?
実生活でそういう人ほとんど見ないけど+479
-79
-
8. 匿名 2025/06/17(火) 18:41:29
>>1
今の"大人"自体が甘やかされてるから他人に厳しいんじゃない?+210
-44
-
9. 匿名 2025/06/17(火) 18:41:34
すぐネットにあげるよね+433
-2
-
10. 匿名 2025/06/17(火) 18:41:45
しょこたんのSwitch事件?があんなに盛り上がってるのがよくわかんない。
芸能人なんてみんな嘘ついたりするじゃん+407
-100
-
11. 匿名 2025/06/17(火) 18:41:49
むしろ最近は謝ったら負けみたいな訳わからん思考の人が増えてギスギスしてますよ
人に迷惑かけたら素直に謝りましょうよ+684
-16
-
12. 匿名 2025/06/17(火) 18:42:02
自分が少しでも損をすることが耐えられない人が増えたように思う
心の余裕がないからそうなるんじゃない+561
-4
-
13. 匿名 2025/06/17(火) 18:42:05
リアルだと割と常識的な人のほうが多い気がする。
ネットが異常だよね+297
-12
-
14. 匿名 2025/06/17(火) 18:42:05
何人たりとも私を不快にさせる人は許さない!!って人が多すぎだよね
+227
-7
-
15. 匿名 2025/06/17(火) 18:42:17
余裕のない人が増えたのかな+239
-4
-
16. 匿名 2025/06/17(火) 18:42:24
>>3
普通に生きててそういったヤバい人見かけるのはかなり少ないよね+69
-22
-
17. 匿名 2025/06/17(火) 18:42:43
子持ち様叩きみたいなの酷いよね
でプロフ見たら独身50代とか書いてあって笑う+37
-73
-
18. 匿名 2025/06/17(火) 18:42:57
仕事で迷惑許容されると10万人以上に影響でるから厳しめじゃないとだめかな。水は低きに流れるので+10
-17
-
19. 匿名 2025/06/17(火) 18:43:02
>>1
躾ない親に腹立ててるんだと思うよ。
赤ちゃん泣いてお母さんあやしてるのに怒る人って実際見たことないよ。+384
-53
-
20. 匿名 2025/06/17(火) 18:43:10
器が小さいってこと?+22
-6
-
21. 匿名 2025/06/17(火) 18:43:10
日本人そういうとこある、+56
-21
-
22. 匿名 2025/06/17(火) 18:43:12
>>6
無能な働き者が一番害あるんだっけ
行動力あるバカはまだ可愛いと思うけど+6
-32
-
23. 匿名 2025/06/17(火) 18:43:16
>>1
これ前からだよ
一部の人がそれ
しかも、その人たち自身のやらかしはうやむやにしちゃう感じ+31
-6
-
24. 匿名 2025/06/17(火) 18:43:21
>>13
そう思う
ヤバいやつがネットでいきるんだろうね+92
-4
-
25. 匿名 2025/06/17(火) 18:43:22
掲示板をみすぎたらそんな意見ばかりに見えるけど、リアルでそんな人は稀
田舎だからかな
助け合わなきゃやっていけないよ+59
-5
-
26. 匿名 2025/06/17(火) 18:43:23
子供嫌いが増えたよね
最近の親は〜っていうけどそれを育てた1つ上の世代の子育てが原因だよね
厳しすぎた反動で子供にはなるべく怒らないようにしようはありそう+51
-55
-
27. 匿名 2025/06/17(火) 18:43:26
迷惑かけるのはクズだよ
マナーがない人にはひたすら咳払いして気付かせてる
空気読まない人のせいで多くの人が犠牲になることが分からないのかな+24
-38
-
28. 匿名 2025/06/17(火) 18:43:29
ネットでよくある、赤ちゃんの声や子供の声なんて可愛いから全然平気だよ。むしろおばさんの話し声、入り口付近に立ち止まって喋ってる人たちの方が迷惑だわ。カート前で立ち止まったり。+107
-47
-
29. 匿名 2025/06/17(火) 18:43:32
注意しても何も響かないか翌日仕事辞めたり極端な反応する人も増えた結果ネットで書くんだと思う+9
-1
-
30. 匿名 2025/06/17(火) 18:44:06
ネットが異常
バズ狙いのどうでもいい愚痴にはうんざり+87
-1
-
31. 匿名 2025/06/17(火) 18:44:07
すぐにカチンと来るような気が短い人が増えたのかね?
+61
-3
-
32. 匿名 2025/06/17(火) 18:44:13
見栄っ張りとかかも+7
-1
-
33. 匿名 2025/06/17(火) 18:44:14
最近だと独身が既婚者見下してるのも関係ありそう
みんな口揃えて「結婚は墓場」っていう+9
-26
-
34. 匿名 2025/06/17(火) 18:44:20
迷惑の掛け合いってかける側が言う言葉じゃないのよ+131
-6
-
35. 匿名 2025/06/17(火) 18:44:23
迷惑をかけるのはイヤだなんて
一人で歩いて来たつもりなの?+12
-9
-
36. 匿名 2025/06/17(火) 18:44:24
>>17
その層は拗らせてる一択+16
-14
-
37. 匿名 2025/06/17(火) 18:44:47
>>1
若い人?昭和なんてもっとたくさんいたよ?カスハラなんて今よりひどかったし、会社でミスしたら無視やつるし上げ。電車遅延なのに遅刻したら白い目。子供が泣いたら「うるさいいいい!」
今の方がいろんなところに子供連れていく親多いけど、チッとか言ってる人は減ったと思う。
電車で若い子がドアのところでまごまごしてたら思いっきり押して転ばせるジジィもいたんだよ。
+109
-11
-
38. 匿名 2025/06/17(火) 18:44:59
>>6
そういう人はまわりから発達認定される+9
-7
-
39. 匿名 2025/06/17(火) 18:45:05
>>1
育児しにくい社会になったと思います。+14
-33
-
40. 匿名 2025/06/17(火) 18:45:09
>>1
日本人は不寛容で陰湿だから、何が悪いんだ?+18
-20
-
41. 匿名 2025/06/17(火) 18:45:19
>>1
インド?では「自分も迷惑をかけるのだから人の迷惑を許せ」って教えなんだよね
そっちの方がいいと思う
神経質な人多過ぎる+78
-61
-
42. 匿名 2025/06/17(火) 18:45:26
>>10
芸能人に限らずほとんどの人間な+42
-5
-
43. 匿名 2025/06/17(火) 18:45:29
ネットというツールを手に入れたことでクレーマーの声がデカくなった
今まではその人間性からお察し案件で無視されてたような人の意見が匿名で拡散されてしまう+86
-1
-
44. 匿名 2025/06/17(火) 18:45:32
子どもに関しては叱らない親が増えたせいか、言われて当然と思う場面の方が多いなあ+95
-6
-
45. 匿名 2025/06/17(火) 18:45:38
>>10
ブログ黎明期からブログ書いてるし、
ヲタ趣味にあれこれいっちょかみしてきたせいで、
ネット民に前から話題にされやすいんだよ+89
-3
-
46. 匿名 2025/06/17(火) 18:45:40
>>11
謝ったら負けな人が増えた、すごいわかる
ゴリ押しして勝てばいい、自分が良ければいいな人だよね+222
-3
-
47. 匿名 2025/06/17(火) 18:45:57
>>21
ここまで声がデカいのはネットの中だけだと思う
リアルでもいるにはいるけどお馬鹿さんとか面倒くさい人扱いされてる+15
-3
-
48. 匿名 2025/06/17(火) 18:46:10
>>10
別に許せないわけじゃなくて、ただ盛り上がってるから参戦してるだけなんだろうね。
芸能スキャンダルなんてそんなもんなんだと思う+67
-9
-
49. 匿名 2025/06/17(火) 18:46:14
ストレスに弱い人が増えたね+19
-1
-
50. 匿名 2025/06/17(火) 18:46:50
>>13
当たり前だよ。
だからわざわざ企業とか学校とかはネットを鵜呑みにせずに堂々としてればいいとおもうんだよなぁ。わざわざ屈しなくてもさ。+77
-2
-
51. 匿名 2025/06/17(火) 18:46:50
>>1
自分が損するってのが許せないんじゃない?+50
-3
-
52. 匿名 2025/06/17(火) 18:46:50
>>1
よそ様に迷惑をかけないよう生きるのは、人間として最低限のマナーだよ
明治大正昭和平成令和、いつの時代も同じですよ+48
-28
-
53. 匿名 2025/06/17(火) 18:46:51
>>7
先日、某カフェで内装の壁飾りの写真をちょっと撮影してたら、後ろから壁飾りの横のテーブルに向かって歩いて来た人にイラッ( -᷅_-᷄ )って表情されたw
ちょー逃げたw+1
-26
-
54. 匿名 2025/06/17(火) 18:46:59
ルール守らない子供を注意しない親には本当にイライラする
遊び場で横入りする男のガキ多過ぎ+44
-10
-
55. 匿名 2025/06/17(火) 18:47:01
>>17
なんで50代独身だと笑うの?+53
-7
-
56. 匿名 2025/06/17(火) 18:47:04
>>1
周りや他人に迷惑をかけないように、もしかけてしまったら謝りましょう
まで教えないといけないね+51
-0
-
57. 匿名 2025/06/17(火) 18:47:08
>>23
前の方がひどかったと思う。今の子はいろいろ許されるし、おじおばに攻撃されなくていいなって思う。+15
-0
-
58. 匿名 2025/06/17(火) 18:47:09
>>2
ほんこれ
改革をアテクシがします キリッ
こんなモンペが越してきて大迷惑してます
あーたの家が1番問題なんですけど!!+11
-7
-
59. 匿名 2025/06/17(火) 18:47:12
>>27
こうやってわざとらしい咳払いしたりガン無視したりと露骨に態度に出す人のほうが引く
大人なんだから話し合いで解決できないの?って思う
「自称迷惑かけられてる側」も大概幼稚なんだよなぁ+64
-21
-
60. 匿名 2025/06/17(火) 18:47:12
>>11
それって処世術落第点じゃない?
心からの謝罪なんて誰も求めてないんだから自分のために謝ればいいのに+15
-6
-
61. 匿名 2025/06/17(火) 18:47:34
>>12
主です、確かにそうですね。不景気も関係していたりしそう。+80
-5
-
62. 匿名 2025/06/17(火) 18:47:38
>>1
家に遊びに来た子供の友達が積み木をテレビに投げてテレビが破損した
一緒に来てた保護者は背中を向けて携帯を触ってて見てなくて、自分の子が悪いわけではないと逆ギレし謝罪もなく弁償もなし
子供がした事なんだしそれくらい許してあげなよって周囲から言われてるけど、付き合うつもりはない
私は迷惑はかけたらちゃんと責任を取るべきだと思う+134
-1
-
63. 匿名 2025/06/17(火) 18:47:42
>>13
それはあなたの属するコミュニティが常識人ばかりなんだと思う+5
-11
-
64. 匿名 2025/06/17(火) 18:47:48
>>59
横だけど、幼稚って言葉しっくりきた!ありがとう!+13
-8
-
65. 匿名 2025/06/17(火) 18:47:53
>>1
社会は迷惑のかけ合い、という理屈も分からなくはないけど、基本姿勢として「人に迷惑をかけるな」は正しいと思うよ。こう教えないと、迷惑かけても罪悪感すら覚えないモンスターばっかりになる+85
-3
-
66. 匿名 2025/06/17(火) 18:47:55
>>10
テレビは一歩通行だけどネットで同じ事やろうとしたら双方向なんだからそりゃツッコまれるよ
中川翔子はネットで金稼ぎしてるんだから本人が上手くやるしかないんじゃない?
+30
-4
-
67. 匿名 2025/06/17(火) 18:47:59
自分はキッチリ守ってるのに(面倒だけど)なんで守らないんだ(好き勝手にやってずるい)みたいな+27
-1
-
68. 匿名 2025/06/17(火) 18:48:00
でも自分には甘々+9
-1
-
69. 匿名 2025/06/17(火) 18:48:46
>>26
子供嫌いというか親にムカついてる。
人って自分より大切な存在が出来たら、生き方がめちゃくちゃ図太くなる。そうでもないと子供は守っていけないし、そこまで気が回らなくなるくらい大変なんかしらんが、その影響で周りへの配慮が確実に欠けている。+60
-15
-
70. 匿名 2025/06/17(火) 18:48:56
>>21
海外は個を尊重
日本は和を尊重+11
-0
-
71. 匿名 2025/06/17(火) 18:48:59
>>1
なんか主にイライラする。
+21
-30
-
72. 匿名 2025/06/17(火) 18:49:00
>>6
えー ごめんなさい。けど死にたくないから死なないね。+25
-3
-
73. 匿名 2025/06/17(火) 18:49:00
心に余裕が無いとそうなる
たまに居るニコニコしてて優しい面倒みの良い人がマジで神様に見えるわよな+8
-2
-
74. 匿名 2025/06/17(火) 18:49:07
>>54
ルールを学ぶ場でもあるのにね+9
-1
-
75. 匿名 2025/06/17(火) 18:49:10
>>1
かけられる側の立場になってないからわからないんじゃないかな
他人事だから言えることってあると思う
家の前のボール遊びに敏感になるのはわかる
全員が全員ちゃんと謝ってくるわけではないし+45
-3
-
76. 匿名 2025/06/17(火) 18:49:13
>>27
このご時世に咳払いとか周りによっぽど嫌がられてるよ笑+29
-3
-
77. 匿名 2025/06/17(火) 18:49:13
自分も気が付かないで迷惑かけてるかもだし、
おたがいさまなのに余裕ない人多すぎ+17
-14
-
78. 匿名 2025/06/17(火) 18:49:17
>>17
世間に叩かれてる親に育てられてる子供が一番可哀想だよね😢+27
-9
-
79. 匿名 2025/06/17(火) 18:49:23
>>5
ガールを『少女』や『女の子』としか訳せない実質小卒がエラそうにドヤってるのも許せないね+12
-11
-
80. 匿名 2025/06/17(火) 18:49:53
>>13
ネットには安価で良質な娯楽いっぱいあるのに、叩きに参加してる人たちということだから+19
-2
-
81. 匿名 2025/06/17(火) 18:50:00
>>1
>たとえば、電車で子どもが少し騒いだだけで舌打ちをする人。店員さんのちょっとした言い間違いにも「あり得ない」とキレる人。
少し
ちょっと
この感覚が個人差で違うから揉め事が起きる
マイルールを押し付けない事が大事+59
-1
-
82. 匿名 2025/06/17(火) 18:50:00
叱られて当然なこと以外でもキレまくる大人も最近増えた
子供が心のまま大人になったんだろうなって思いながら見てる+3
-1
-
83. 匿名 2025/06/17(火) 18:50:09
>>11
最近かそれ
団塊がほぼそんな感じだと思ってる+40
-20
-
84. 匿名 2025/06/17(火) 18:50:16
>>1
子供叱るな 来た道 老人笑うな 行く道
↑この言葉いいな。互いに優しくね。
嗜める人を老害と一喝してる若者にも言えることだよね+28
-3
-
85. 匿名 2025/06/17(火) 18:50:24
>>72
まあ、しぬときは本当にあっけないよって思う
突然しぬから+6
-0
-
86. 匿名 2025/06/17(火) 18:50:39
>>3
あとやはりコロナで変わった様に思う、そこの辺りから今までの常識ってかなり変わったしその変わった常識が攻撃的な人の都合に良いように解釈されて、突っついてる+68
-1
-
87. 匿名 2025/06/17(火) 18:50:40
>>71
迷惑をかけるのをなんとも思わない人なんだと思う
自分がそれなのはいいけど、それを他人に求めるのは違うと思う
迷惑かけないようにきちんとしてる人は、他所の家の迷惑は気になるよね+27
-13
-
88. 匿名 2025/06/17(火) 18:50:46
無人島で一人でサバイバル出来るって人以外は、多かれ少なかれ何かしらの社会のお世話になっているわけで。それをまるっと忘れて自分は人の世話にならずに自立してて誰にも迷惑かけてないって考えるような社会性の不足した人は増えてますね。+4
-1
-
89. 匿名 2025/06/17(火) 18:50:47
>>77
本当にそうだね
被害者意識が強すぎる人が増えたね+8
-7
-
90. 匿名 2025/06/17(火) 18:51:04
迷惑をかけないで生きるのは無理だけど。
迷惑かけるな。で、親かも甘えや失敗を禁じられたら、そうなることもあるだろうね。
あとは、自身を棚上げしてる人もいそう。+3
-1
-
91. 匿名 2025/06/17(火) 18:51:09
>>19
そうだよね。
主がもしかして子連れで電車乗ってて子供騒いでそれを主が注意しなかったから舌打ちされたのかもね。
逆恨みかな。
とにかく今は子供を管理出来ない、注意出来ない親多すぎる。
+105
-46
-
92. 匿名 2025/06/17(火) 18:51:11
>>19
私もそっち
赤ちゃんが泣くのはしょうがない
でも何もしないでほったらかしてスマホばっかり見てる親には腹立つ
あと公共の場で走り回ったり、奇声上げてる幼児に注意しない親とか
さすがにおかしいでしょ+171
-19
-
93. 匿名 2025/06/17(火) 18:51:15
>>1
今日市役所に行ったらいたよー!!
クソみたいな小太りの中年のオッサンが「お前がミスしたんだろ?」「一事が万事なんだよ」「個人情報がうんたら...」とかえっらそーに男の職員と女の職員を1人ずつ立たせて説教してて
最初男の職員が叱られてる所を女の職員が来て女の職員が対処しようと話しかけたら女相手にもっと強気になって叱りつけて「お前は一生出てくるなよ。奥の方に行ってろ」とかずっと言ってて
しかもネットばっかやってんなぁ...こいつ。みたいな理論をグダグダ並べててとにかくストレスだったわ。+38
-5
-
94. 匿名 2025/06/17(火) 18:51:30
>>67
それが暴力に発展することもあるから目立たない方が吉だよ
不幸になるのはいつも変に目立っちゃう人+4
-1
-
95. 匿名 2025/06/17(火) 18:51:39
>>1
自転車トピで暴れてるよ
チャリカスが!!って+0
-0
-
96. 匿名 2025/06/17(火) 18:51:51
>>1
>そろそろ別の言い方や考え方にアップデートすべきなのでしょうか?
自分が注意されたくないだけなのでは?+9
-10
-
97. 匿名 2025/06/17(火) 18:51:52
>>27
そういう人って咳払いじゃ気付かなくない?
蕎麦屋で、隣の席のおばちゃんが「黄色い鼻水がでてー」ってずーっと黄色い鼻水の話してて、周りのみんな咳払いしたりジロジロ見たりしてたけど、全く気付かずだった+25
-0
-
98. 匿名 2025/06/17(火) 18:51:57
>>52
横だけど、なんでマイナスなんだろう
少なくとも私が子供の頃の30年ほど前は両親から迷惑をかけないように公共の場での過ごし方は色々言われてたけどな+25
-9
-
99. 匿名 2025/06/17(火) 18:52:32
迷惑かけられてないのに許せない正義マン、それがガル民+4
-2
-
100. 匿名 2025/06/17(火) 18:52:34
>>91
あんま関係ないけど金持ちでもないまあまあ裕福な家庭の友達が中学生になるまで公共交通機関に乗ったことがなくてビビった
ちなみに都内です+6
-3
-
101. 匿名 2025/06/17(火) 18:52:45
>>77
だね
余裕がないんだよね+3
-5
-
102. 匿名 2025/06/17(火) 18:53:06
>>1
まぁ明確な基準を定めてないからな
あまり考えすぎない方がいいよ
迷惑かけないとかあまり実体がない言葉だから+6
-1
-
103. 匿名 2025/06/17(火) 18:53:08
>>19
私もそう思う
親が注意してるけど騒いでる子供の場面ではなく、注意しない事を周囲は迷惑に感じると思う+93
-12
-
104. 匿名 2025/06/17(火) 18:53:22
>>52
お互い様って許し合いも必要だと思うよ
両方大事+29
-4
-
105. 匿名 2025/06/17(火) 18:53:38
>>87
ほんとそれ!!
そうだね。
周りに迷惑かけないようにって常に考えて動いてる人は周りからの迷惑に敏感かも。
主みたいに迷惑かけるのなんとも思わないタイプは気がつかないから周りに怒られたりして、そんな怒らなくてもいいのにって思うんだろうね+28
-8
-
106. 匿名 2025/06/17(火) 18:53:50
>>69
親にムカついてる人もいると思うけど子供にキレてる人も少なくないよ
俺が子供の頃こんなんじゃなかった、最近のガキは〜って言い始める
泣き声で蹴り飛ばしたくなるとか結構言ってる人多くて引いてる+21
-11
-
107. 匿名 2025/06/17(火) 18:54:15
>>38
もうされてるんだよね、しかも2匹もいる
本人達は健常者のつもりなんだろうけど、会話が異次元レベルで成立してないのよ
そのうちの1匹は平気で遅刻してきて定時前から帰る準備して、定時と同時にもう帰路に着いてるようなゴミカスウンコなんよ+5
-11
-
108. 匿名 2025/06/17(火) 18:54:15
>>83
逆だよ
団塊と氷河期は謝るよー謝罪文化だったんだから
今の子はアメリカ人並みに謝らないからびっくりする+58
-10
-
109. 匿名 2025/06/17(火) 18:54:33
>>77
でもかなり気を遣ってる人はちゃんとしてる
やっぱり迷惑をかける人は根本的に違う
多少なら迷惑かけてもいいと思ってるから、多少ではなくかなり迷惑がかかる事になる+22
-1
-
110. 匿名 2025/06/17(火) 18:55:03
>>98
ふわっとした事を言う人はもうこれからの時代ちょっと微妙だと思うよ
そう言う言葉は老若男女曲解して使うから始末が悪い+1
-5
-
111. 匿名 2025/06/17(火) 18:55:17
>>5
若いのにこんなとこ来てる人終わってる+18
-6
-
112. 匿名 2025/06/17(火) 18:55:27
>>15
それもあるけど、幼少期から我慢をさせない教育のせいで、ストレスに慣れない人が増えたのも原因の1つじゃないかな。+46
-4
-
113. 匿名 2025/06/17(火) 18:55:29
>>11
外国人的思想だね+57
-2
-
114. 匿名 2025/06/17(火) 18:56:13
>>22
バカとハサミは使いようだから、働き者ならまーだマシよ+17
-1
-
115. 匿名 2025/06/17(火) 18:56:23
>>1
迷惑かけないようにして少し迷惑がかかる事については周囲は何も思わない
迷惑は少しならかけてもいいと思ってる人が、それ前提で過ごすから結果かなり迷惑をかけてて、それを周囲が迷惑に感じる+12
-4
-
116. 匿名 2025/06/17(火) 18:56:33
叱らない親もよくないけど外で叱ると虐待って騒ぐ人もいる
大声ですら今は虐待扱い
もうどうしたらいいかわからない
知り合いがそれで通報されてて可哀想だった
(叩いたりしてない)+7
-4
-
117. 匿名 2025/06/17(火) 18:57:05
>>11
本当にそう思う
迷惑かけられて逆ギレされてかなり困ってる+88
-0
-
118. 匿名 2025/06/17(火) 18:57:15
>>1
新人と思われる店員の些細なミスにキレて、その後もずっと文句言ってた知人いたけど、
先延ばしはするわ、自分のできないことは他人に押しつけるわ、ちょっとおかしな人だったな
(ちなみに店はこちらが決めて奢ったので、こんなふうにしつこく叩いて逆に気まずく思ったりしないんだなと疑問だった)
叩き方がおかしい人は全体的な判断力がおかしいことが多い+14
-0
-
119. 匿名 2025/06/17(火) 18:57:25
>>46
ほんとにいる、どうしてなの?+33
-3
-
120. 匿名 2025/06/17(火) 18:57:31
>>73
富裕層が多く集まる様な店でも何処でも行くと分かる。
皆優しい。実感する。
逆に店でも何処でも単価安い場合に行く時ほど、周りに合わせた方がロックオンされない。+6
-1
-
121. 匿名 2025/06/17(火) 18:57:43
>>84
これガルの子連れ関連のトピでだいたら、すごく叩かれて怖かった。「その考えが子連れ様だから。」って。
独身だと言ったら子連れ様予備軍とか。
好き好んでわざわざ迷惑かけるのは別だけど、迷惑かけず人間社会で、生死はできない。+10
-6
-
122. 匿名 2025/06/17(火) 18:57:54
迷惑かけないで生きられないでしょ
それを自分のせいにするか他人のせいにするかのパターンはあるけど+3
-0
-
123. 匿名 2025/06/17(火) 18:58:28
>>108
そう思う。今の若い人は親に叱られずに育ってるしから傍若無人が多いよ。甘やかしまくった結果だね。全員とは言わんけど。+50
-9
-
124. 匿名 2025/06/17(火) 18:58:40
>>12
そういう人って、日本人の税金が外国人に垂れ流しってこと気づいてるのかね
少しの損どころじゃないけど+45
-0
-
125. 匿名 2025/06/17(火) 18:58:43
迷惑をかけること自体は対して問題じゃないよね(もちろん度合いにもよるけど大体のことは許されるべき)。大切なのはその後の対応であって、そこを批判されたら甘んじて受け入れるべきだと思う(例えば致命的なミスの原因が分かってるのに同じことを繰り返す、一切反省の色を見せないなど)。迷惑をかけられた側が優しくするのは正しいことなんだろうけど、行き過ぎた優しさは間違ってる+10
-0
-
126. 匿名 2025/06/17(火) 18:58:53
Threadsで釣り?だろうみたいな事を被害者ぶって書いてる人たくさんいる
こんな奴が近くにいたら絶対近寄りたくない!みたいな人が多すぎる+2
-0
-
127. 匿名 2025/06/17(火) 18:58:56
迷惑をかけられるの嫌だ→わかる
腹が立つ→わかる
怒鳴り散らす→わからない
公共でキレて怒鳴ってる人が嫌だ
怒り方が下手
周りも驚くから普通に怒れよ
+9
-0
-
128. 匿名 2025/06/17(火) 18:59:12
>>1
迷惑をかけないようにって思って過ごしてもうっかり迷惑はかかっちゃうんだよ
だから迷惑をかけてもいいって思っちゃダメなんだよ
かけられた側は誠意がみえればそこまで何も思わない
態度が横柄だと違ってくる+26
-0
-
129. 匿名 2025/06/17(火) 18:59:18
>>19
叱らない育児や多様性の弊害だと思う
多様性や個性の尊重は大事だけど社会で生きていくんだから
無人島でサバイバル生活するつもりでもなければやっぱり社会性を保つ目的での教育って必要だよね+73
-5
-
130. 匿名 2025/06/17(火) 18:59:23
>>2
中国人とかほんとに日本の習慣とかガン無視で、自分たちの主義主張ばかり
民族全体が自己中
アイツらは郷に入っては自分たちの郷に変えろの精神だからね+21
-8
-
131. 匿名 2025/06/17(火) 18:59:23
ネット上のはいいねよしよしバズ欲しさに妄想で話盛ってるだけですよ、真に受けないほうがいいです
SNSなんて性格の悪い陰湿な人間の最後の拠り所なので相手にしたら負けです+7
-0
-
132. 匿名 2025/06/17(火) 18:59:25
>>108
その今の子ってのはなんか2局化してる気がする
団塊は完全老害化のせいなのかな
うちの親族なんてもうひどい有様だよ、何言ってんだこいつ的な事しか言わないし謝るなんて地平線の向こう+27
-1
-
133. 匿名 2025/06/17(火) 18:59:37
>>108
氷河期より上は、謝る人は謝るけど謝らん人はマジで謝らず終わってる
それと、申し訳ないと思って謝る人と、謝罪することで相手の罪悪感を刺激しようとする人もいる
今の子については知らん+26
-2
-
134. 匿名 2025/06/17(火) 19:00:05
>>112
わかるかも。ストレス、というか色んなことが上手くいって当たり前、スムーズにいって当たり前だと思うから、どこかで待たされたり思うように行かないとイラッときちゃうのかも。+20
-0
-
135. 匿名 2025/06/17(火) 19:00:09
>>10
自己レス。めちゃくちゃ売れてる芸能人でもないしまじどーでもいいわ
個別にレスするのもめんどくさーい+6
-16
-
136. 匿名 2025/06/17(火) 19:00:25
>>19
私もそれ
病院の待合室で隣に座った子が絶叫して一時的に耳がおかしくなったのに 子供をとがめることをしないからまさかの2回目の絶叫くらった 注意か謝罪はほしいところ
さすがの2回目は受付が注意してくれた+100
-6
-
137. 匿名 2025/06/17(火) 19:00:26
>>116
叱り方が悪かったんじゃ
同じマンションで毎朝10分以上
テメェが悪いんだろ!とか叱るじゃなくて汚い言葉で罵ってたり
親が地団駄踏んでるのが数ヶ月続いて
さすがに通報したよ
親のことが心配になって+1
-0
-
138. 匿名 2025/06/17(火) 19:00:40
>>108
横
小中高生のが礼儀正しい子多い。
+3
-10
-
139. 匿名 2025/06/17(火) 19:00:57
ネットで繋がれる時代だからね
自分の正義を共感してもらってそれが正解なんだと思い込んでるんだろうけど、いいねって後押ししてる人は結局ネットの中の人なんだけどね
+1
-1
-
140. 匿名 2025/06/17(火) 19:01:06
>>1
異常に増えてませんか?
こういうのを世間では憶測っていいます。+4
-6
-
141. 匿名 2025/06/17(火) 19:01:06
>>1
主自身、最近の若者はー自分が若いときはーみたいな自分が若い頃にうざかったおじさんおばさん理論になりすぎてない?
老若男女来る販売業してるけど、お客様ですが何か?くらい態度悪いのってだいたい中年から高齢男女だよ
若い男女はわりと見た目イケイケでも礼儀正しい人多いし
自分が計画的に来たら良かっただけなのに、必要事項の袋やポイント聞いてるだけで、急いでるから!とか急かしてきたり、甚だしいとポイントは使って残り現金とかめんどくさいことするくせに急いでるから!とか
そんな急いでるならポイント全額払い無理なら今回は貯めて余裕ある時使えよみたいな
といっても若者が9割以上ならその年代でも8割以上のお客さんは普通かむしろ良い人であり、元々の人間性と社会経験、協調性のなさが理由で、今の世の中がどうなんてそこまで関係ないと思う
戦争時代とかの人が昔話してくれるならまだしも、くだらない昔はどうとか偉そうにかたるじじばばに限ってテレビでも女裸にして当たり前だったりした時代生きてたはずのあんたらがネットかじってネット情報ばかり鵜呑みにせずに現実体感してアップデートしなよって思う
+6
-11
-
142. 匿名 2025/06/17(火) 19:01:14
ある程度の迷惑のかけあいとしてきたからバカが増えた部分もあるし、難しいな+1
-0
-
143. 匿名 2025/06/17(火) 19:01:35
>>131
>性格の悪い陰湿な人間の最後の拠り所なので相手にしたら負け
よく考えたらこれだわ
爆笑した
シンプルな話だったって気づいたわw+2
-1
-
144. 匿名 2025/06/17(火) 19:01:55
>>85
そっか。じゃあしぬときがくるまでは、なるべく他人様に迷惑かけないよう気をつけつつ、楽しもう。+3
-1
-
145. 匿名 2025/06/17(火) 19:02:11
>>11
負けるが勝ちなのにね。
それで理不尽な要求されたら警察呼べばいいだけなのに。+57
-1
-
146. 匿名 2025/06/17(火) 19:02:32
>>133
今の子は上の世代をなめ腐ってるよ。何言ってもいいと思ってる。怒られたらハラスメント()って騒げば黙るし。本当調子こいてる。+12
-5
-
147. 匿名 2025/06/17(火) 19:03:07
親や職場、学校で厳しくされた人が時を経て他人に厳しくなっているのではないか
虐待の連鎖と似たようなもの
厳しく育てられて人に優しくした結果何の恩恵もなかったとしたら人に厳しくなるだろう
+7
-0
-
148. 匿名 2025/06/17(火) 19:03:10
>>1
平気で人に迷惑かける人が増えた。の間違いでは?+14
-0
-
149. 匿名 2025/06/17(火) 19:03:11
>>140
いやそれはただの質問だよ+3
-1
-
150. 匿名 2025/06/17(火) 19:03:26
>>137
見てた人に聞いたけどスーパーで駄々こねてる子に帰るよーって言ってるのに子供が帰らないから叱ったらって感じだったって聞いたから多分それと状況は違う+1
-5
-
151. 匿名 2025/06/17(火) 19:03:56
>>1
忘れてしまいがちだけど、昔からいたと思う。
ただ、SNSとかで拡散されて表面化してるから、多くなったと思えるのかも。
+11
-0
-
152. 匿名 2025/06/17(火) 19:04:04
>>46
ガルにもすぐに「勝ち」「負け」発言する人いるけど、なんか生きづらそうだなって思う
あと勝ち負け思想の人って常に誰かを見下して生きてるね
挨拶もしないし、「ありがとう」「ごめんなさい」も無い(起きたことより人で選択して言ったり言わなかったりする)、なのに被害者面は物凄い+71
-3
-
153. 匿名 2025/06/17(火) 19:04:21
>>1
店員の言い間違いは別に何とも思わないけど
電車やスーパーで騒いでる子供には心の中で舌打ちしてうざいなーと思ってるわ
不意のミスによる迷惑と
ただ躾がなってない子、それを咎めない保護者の迷惑行為は同列じゃない+26
-3
-
154. 匿名 2025/06/17(火) 19:04:28
>>146
アップデートできてない空気をコメ主から感じる+3
-3
-
155. 匿名 2025/06/17(火) 19:05:42
>>1
劣等キチガイ土民性がネットで可視化されてしまったからね。弱者がちょっとでも粗相や弱さを見せたらクソに集るハエのようにそれを我慢できないんだよね。
迷惑どころか無関係なのに我慢できない。
クソハエと日本人の習性は全く同じ+4
-3
-
156. 匿名 2025/06/17(火) 19:05:50
>>110
さらよこ
自分は迷惑と思わないから他人にもやっていいとか
ハッキリ言われてないから、書かれてないからやっていいとか揚げ足取り的な解釈してる人が増えた気がする+5
-1
-
157. 匿名 2025/06/17(火) 19:05:52
>>12
めっちゃわかる
得することより絶対損をしたくないの方に全振りしてるんだよね
だからすぐ「ズルい!」って怒る
+86
-1
-
158. 匿名 2025/06/17(火) 19:06:03
>>79
明確な年齢制限はありませんが、一般的には幼い女の子から、未婚の若い女性までを指す+5
-0
-
159. 匿名 2025/06/17(火) 19:06:06
怒ってる人は余裕がない人+2
-3
-
160. 匿名 2025/06/17(火) 19:06:25
人を見下す人に自身の成長はない+5
-1
-
161. 匿名 2025/06/17(火) 19:06:28
>>154
いや事実だし。アップデート()できてないのはあなたでは?+4
-3
-
162. 匿名 2025/06/17(火) 19:06:30
アラフィフだけど結構お互い様が通じている周りでは?若い人はまだ仕方ない部分もあるかも?やっばり年齢いかないと分からないこともあるしね+2
-0
-
163. 匿名 2025/06/17(火) 19:06:34
>>111
お前らおばさんと違って私たちの未来は明るい+6
-12
-
164. 匿名 2025/06/17(火) 19:06:50
>>123
一言言ってしまうと、叱る資格のある人間なんてなかなかいないけどね
横から見てどの口で言ってるんだろうなこいつみたいのは結構ある+3
-11
-
165. 匿名 2025/06/17(火) 19:07:04
私は実生活ではほとんど見ないなぁ。みんな実生活ではグッと我慢して、ネットで文句を言ってるのかも。+4
-0
-
166. 匿名 2025/06/17(火) 19:07:10
>>10
わかる。当選メール見せろとか、土下座するまで追い込むくらいの勢いの人が多くて怖い
なんであんなに必死なんだ
+50
-24
-
167. 匿名 2025/06/17(火) 19:07:10
>>10
ワイドショーのコメンテーターとして出てて
「転売ダメ!」とか強く言ってた本人が
転売で買ってるのが濃厚などうみても正規じゃない入手の仕方だからね
あと過去のホラー感のある虚言や
他人の猫の写真を盗用して自分の亡くなった猫にしたり
捨て猫を保護した人を追い詰めたりした過去の事が蒸し返されてる+101
-7
-
168. 匿名 2025/06/17(火) 19:07:44
>>161
若者に理解ある私()を気取りたいんだろうね。で、ますます若害が付け上がると。+4
-3
-
169. 匿名 2025/06/17(火) 19:09:33
>>1
そんな人見たことない+2
-0
-
170. 匿名 2025/06/17(火) 19:09:37
話が通じない人が増えたから+5
-0
-
171. 匿名 2025/06/17(火) 19:09:47
>>1
でも横柄な人っていうか我が我がの人もすごく増えたよね
自分さえ良ければいいっていう
スマホ歩きしてて絶対どいてくれない人とか+35
-0
-
172. 匿名 2025/06/17(火) 19:09:52
>>111横
私、19くらいから既に利用してた笑
もう、8.9年くらいは使ってるわ+4
-0
-
173. 匿名 2025/06/17(火) 19:09:56
>>4
うおおうるさいキツイ…、って思うよ。思うけどさ。それを態度に出す大人はだいぶ大人げないと思う。
ネットで口汚く罵るようなこと言う人もね+20
-25
-
174. 匿名 2025/06/17(火) 19:10:16
>>69
親が子供の前でルール違反、モラルがない行いをすらから子どもがそれでいいんだって思って育つのが怖い
小学生ぐらいの子には優しく注意します
大人には場合によっては強目に言います+19
-3
-
175. 匿名 2025/06/17(火) 19:10:46
>>11
若い店員とかみんなそうじゃない?
頑なに謝らないなと思ってた。
別にいいのだけど。
上からそういう教育でもされてるのかと思った。+79
-3
-
176. 匿名 2025/06/17(火) 19:11:00
>>166
ファンでもないしょこたんをただ成敗したいだけの無職だろうなぁ…+9
-13
-
177. 匿名 2025/06/17(火) 19:11:18
>>61
そういう傾向はあるかもしれないけど、迷惑をかける側の人が、迷惑かけても何が悪いの?仕方ないでしょ?って態度が透けて見えるからってのもあると思う+22
-0
-
178. 匿名 2025/06/17(火) 19:11:27
>>6
この世から人いなくなっちゃうよ+17
-0
-
179. 匿名 2025/06/17(火) 19:11:46
>>1
「社会ってさ『ある程度』の迷惑の掛け合いだと思うんだよね~」と『ある程度』という言葉を免罪符に身勝手をしたから「迷惑をかける人はクズ」という徹底的な正義が台頭するんですよ。まずは身勝手をやめなさい+8
-10
-
180. 匿名 2025/06/17(火) 19:12:08
迷惑の内容による
絶対許せないものはある+9
-1
-
181. 匿名 2025/06/17(火) 19:12:22
>>4
親はどうしてるのって思うけど口には出さんしすぐに忘れる
ただ、親の方は少しは気にした方がいいとも思う
気にしてるならいいと思う+81
-7
-
182. 匿名 2025/06/17(火) 19:12:26
>>1
自転車で歩道を少しでも走ったら、法律違反だ!って叫ぶ人が今後増えそう。
そんなロボットじゃあるまいし、もう少し寛容な社会であってほしいよ。歩行者いたら自転車降りるとか最徐行するルールでいいじゃん。一切合切、自転者は歩道を走るな車道走れってガル民が異常すぎる。+6
-7
-
183. 匿名 2025/06/17(火) 19:13:04
>>180
私も
内容によるしその時の保護者の言動や行動にもよる+2
-1
-
184. 匿名 2025/06/17(火) 19:13:11
>>1
それが日本の生きにくさに繋がってるっていう説があるよ。
国によっては「人に迷惑をかけずに生きるのは無理だから、あなたも迷惑をかけられても助けてあげなさい」って教えてる。+17
-5
-
185. 匿名 2025/06/17(火) 19:13:56
>>166
理解はできる
頭おかしいやつをのさばらせるとあとあと碌なことにならない
誰かが慈善事業してくれてると思えば+10
-9
-
186. 匿名 2025/06/17(火) 19:14:37
>>4
そうだよね
別にそこから離れればいいだけだし、離れられなくても数分我慢すればいい
わたしは子供がそういうことするとハラハラするしすぐ叱るけど、他の人のは気にならない
息苦しいよ…+72
-20
-
187. 匿名 2025/06/17(火) 19:14:46
>>22
働いてるだけいいじゃん
働いてないのに偉そうにしてるやつが一番の害だよ+29
-1
-
188. 匿名 2025/06/17(火) 19:15:11
>>1
迷惑かけられると被害者ヅラして大騒ぎするくせに、自分の行動は棚に上げて迷惑かけまくる奴も多い+7
-0
-
189. 匿名 2025/06/17(火) 19:15:16
>>184
それが普通の人間の知性だけど日本人にはないからね。
コロナの時も自己責任だって意見が世界で一番多かったんだって。
健常民族からすれば被災したも同じで本人を責める道理はないってわかってたのに+5
-1
-
190. 匿名 2025/06/17(火) 19:16:34
迷惑かけていない人なんていないし常に誰かに助けられ許されているはずなのにね+2
-5
-
191. 匿名 2025/06/17(火) 19:16:44
>>7
スーパーで買い物してて子供がレジの後空の買い物カゴ片付けに持って行ってくれたんだけどその間横通っただけで(何にも邪魔してない)舌打ちしてたおばさん居た。
後は子供がほんの少し荷物などに掠めて当たった?だけで異常に汚れてないから見たりする人も居るよね。
上記2つは怖くて覚えてたけど、こういう人ってほんの一握りだし大体はすみません。とかお互い様じゃないのかな?
自分は同じことされてもキレたりしない。+18
-25
-
192. 匿名 2025/06/17(火) 19:16:51
>>1
まさしく今日の昼間
駅のホームで
爺さんが近くにいたおじさんに
→お前がぶつかってきたんだ!
暴力だろ!?といちゃもん付けていた
ぶつかったおじさんはアタッシュケース持っていたから
多分その爺にぶつかったんだな…可哀想にって思った
おじさんは一応謝っていたけど
駅ってこんな人ばかり見るわ…+6
-1
-
193. 匿名 2025/06/17(火) 19:17:02
>>69
ちょっとわかる。小さい子の親御さんは自分の子を守りたい、かわいさあまってか周りに配慮なかったり突然怒り気味になったりする。
DQNとかではなく、普通に良い人とかが人が変わったようになる瞬間があって驚くことがある。+27
-4
-
194. 匿名 2025/06/17(火) 19:17:06
>>27
背中みてごらん
ブーメラン刺さってない?+11
-2
-
195. 匿名 2025/06/17(火) 19:17:11
>>1
わかるよ
自称被害者が多いよね
ガルちゃん見てても思う+6
-0
-
196. 匿名 2025/06/17(火) 19:17:50
日本人が中国人と関わる事が増えたから、中国人ぽい「自分さえ良ければ良い自分勝手な人」も増えた気がする
この人達に甘い顔するとすぐに足元見てきて、結局損する羽目になれから、自分の身を守る為に厳しくせざるを得なくせになってるのかも
性善説が通用しなくなってきてる気がする+8
-1
-
197. 匿名 2025/06/17(火) 19:18:26
関係性あっての事だからだよ
これは今も昔も変わらずよ
態度悪く太々しい人に都合良く大目に見てよって言われてもハァ?でしょ人間なんて感情で簡単に左右されるもんだから根本的にはそんなもんだよ
名前も知らない育ちの悪いク◯ガキと小さい頃から行き来のある顔見知りの可愛いやんちゃ&おてんばな子は超えられない壁がある
たまにガチでおかしい人いるけどこれは特例で別件だと思う昔から変な人はいたよ+9
-0
-
198. 匿名 2025/06/17(火) 19:19:14
>>196
>> 日本人が中国人と関わる事が増えたから、中国人ぽい「自分さえ良ければ良い自分勝手な人」も増えた気がする
こうやって何でも他人のせいにして責任転嫁するのがいかにも日本人らしくて笑う。
頭悪い上に怪しくて気持ち悪い民族+1
-10
-
199. 匿名 2025/06/17(火) 19:19:23
>>124
外国人への生活保護だけで1年で約1200億円使われてると言われてる
とんでもなさ過ぎる
他にも健康保険や留学生への支援など巨額の資金が投じられてる
でもそれについては怒りの矛先が分からないのか、目先のことにブチ切れるのみだね+9
-0
-
200. 匿名 2025/06/17(火) 19:19:32
>>1
迷惑かけられた側がそう思うのは理解できるけど、世の中のせいにして迷惑かけても当たり前のような顔してる人の方が多いからじゃない?+17
-0
-
201. 匿名 2025/06/17(火) 19:19:45
>>111
ほんとこれ+3
-5
-
202. 匿名 2025/06/17(火) 19:20:14
ネットではよく見るけど、現自世界でそんな人1人も見たことない+1
-0
-
203. 匿名 2025/06/17(火) 19:20:57
>>182
『自転車降りるとか最徐行する』というあなたが提唱している最低ラインのルールを無視し、歩行者を負傷させる事件が発生したから厳しい目でみられるんですよ+7
-0
-
204. 匿名 2025/06/17(火) 19:21:02
>>192
今のジジババは頭おかしいか異常に卑しいかの二択くらいの感覚でいいと思う+2
-2
-
205. 匿名 2025/06/17(火) 19:21:15
>>92
うーん、でもガルでは「赤ちゃんが泣いてるのは具合が悪いからで、今スマホで病院の予約をとってるかもしれない。それくらいの想像できないの⁈」って言われてたよ。
この間は、狭い通路で車椅子の人とベビーカー押してる母親が無言の戦いをしていた。わたしは車椅子の人の後ろだったからベビーカーの母親がめっちゃ睨んでるのしか見えなかったんだけど、普通に車椅子は小回り効かないし、ベビーカーが下がって譲れば済むのになと思ったけど、母親はいつも優先されて当然と思ってるのか譲る気全然なくてびっくりした。後ろどんどん渋滞してるのに。
結局ベビーカーの後ろにいたお客さんが「下がったら」って声かけて不貞腐れながらやっと下がった。このお母さんの元でどんな子が育つんだろうなとちょっと考えちゃったよ。
思いやりとか持ったら負けの世の中になるのかもね。
+51
-8
-
206. 匿名 2025/06/17(火) 19:21:24
>>71
よかった、仲間がいてくれて!+8
-7
-
207. 匿名 2025/06/17(火) 19:21:58
>>199
頭悪いからね。日本人の敵は日本人なのにバカウヨは妄想中韓人をヘイトしてるし+4
-0
-
208. 匿名 2025/06/17(火) 19:22:00
>>193
子供=自分になってる人がいて
こどもに何か言われると自分が否定されたみたいに思って攻撃的になる人がいる+24
-3
-
209. 匿名 2025/06/17(火) 19:22:02
特に日本の女に多いのが、
SNS上で、「これが苦手、あれが苦手」「これが嫌い、あれが嫌い」「あれもグチグチ、これもグチグチ」というお気持ち表明が多いですね。
これは、他人の共感を得るためじゃなくて、心理的に「あたしは悪くない、あたしは変じゃない」って、いう言質を取って、”言葉を担保”にするための人質をとってるだけなんです。ようは、潜在的自己防衛本能って感じですかね。
だから、日本の女が携帯やスマホを手にしてからというものの、ネットの世界は罵詈雑言のスラムとなり、ギスギスしたフェミも大量に増殖しましたよね。
iModeとか、パソコン通信が流行ってるくらいの時が一番平和でした。+4
-6
-
210. 匿名 2025/06/17(火) 19:22:39
自分のミスには甘いというねw+1
-0
-
211. 匿名 2025/06/17(火) 19:22:42
>>167
別にいいじゃん💢
言ってることとやってることが違っちゃうことなんて誰にでもあるよ!
じゃあしょこたんが病めば満足?💢+5
-49
-
212. 匿名 2025/06/17(火) 19:22:54
>>19
近くに有名私立小学校があるんだけど、そこの生徒の行儀がとにかく悪い
特に駅や電車の中で騒ぐので迷惑している
親はお受験にかける情熱を躾にも費やしてほしい+70
-3
-
213. 匿名 2025/06/17(火) 19:23:18
>>27
やり方がいやらし過ぎでしょ
そこまでアピールするなら注意したら?
咳払いで煽ってるのって、何?って言われた時のための保険でしょ?誰も聞いてないのにえ?え?私咳出ただけなんですけどなんか怖いーってやつ?
意気地がないなら出しゃばらないでくれカオス化して迷惑だから+30
-4
-
214. 匿名 2025/06/17(火) 19:23:29
>>11
こっちのほうに共感+37
-3
-
215. 匿名 2025/06/17(火) 19:23:46
>>193
動物でも子育てしてる親はめちゃくちゃ気が立ってるのと同じかも+12
-1
-
216. 匿名 2025/06/17(火) 19:24:01
今の親は人の迷惑にかけないように子育てを
している人かそんなこと全く考えない親の
両極端に分かれている気がする。
+10
-0
-
217. 匿名 2025/06/17(火) 19:24:20
>>123
長年新人教育ひてるけど、ここ3年くらい本当酷い
ミスした時とかサッと隠したり、スーッといなくなる、逆ギレする人が普通にいるから困る+27
-4
-
218. 匿名 2025/06/17(火) 19:25:09
>>190
そうなんだよね
なのに「私は誰にも迷惑かけたことなんてありません!私は常に被害者です!だから加害者が許せない!」みたいな人が最近ガルちゃんでも多い気がするよ…+3
-4
-
219. 匿名 2025/06/17(火) 19:26:39
>>12
ひどくなると、人が得をしてるのが許せなくなる
自分は何も損してないのに損した気になってる+66
-1
-
220. 匿名 2025/06/17(火) 19:26:54
定食屋で働いてる時、注文読み上げを1回噛んだら、店のお声に書かれたw
若い女の子達だったけど、注文間違いしてないし1回噛むのは許してくれ+4
-0
-
221. 匿名 2025/06/17(火) 19:27:01
>>12
心の余裕がないんだなーというのは思う
別トピで新幹線のデッキで荷物多くてベビーカーを畳めなかったら他の乗客に文句言われたという話、文句言われて当然に+多くてびっくりした
そんなに畳むのが正解と思ってるなら畳むの手伝ってあげればいいだけじゃん
そもそもデッキなんて何往復もするもんじゃないんだから通りにくいぐらいでいちいち文句言うのがわからんわ+33
-11
-
222. 匿名 2025/06/17(火) 19:28:11
>>26
子供嫌いが増えたのかネットの影響で可視化されたのか…。
どっちにしろ増えてる感じはするよね。
それによって子なしなだけで子供嫌い認定されることがあるよ。身内の子供は好きでよく構うけど、近所の子供は構ったりしにくいじゃん…
ご近所さんにちゃんと挨拶してても半無視だったり、子供たちが道で騒いでる時にたまたま外に出て掃除してたら、ふーんみたいな態度をとられたわ。(嫌味でやってると思われたのか?)
子供たちが騒いでるのを煙たがってる人認定されてると感じる。こちらは文句言ったこともないのにさ。+15
-1
-
223. 匿名 2025/06/17(火) 19:28:15
>>3
ネット弁慶だよね
本音で発信するからモヤモヤした系が増えたと思う+28
-0
-
224. 匿名 2025/06/17(火) 19:28:17
>>1
「迷惑をかけられるのが許せない大人」って本人たちは「自分こそ正義」だと信じているんだよね
「迷惑をかける人」は悪だと思っている。
でも「迷惑をかけられるのが許せない大人」って「自分に余裕がない人」だし
裏を返せば「物凄く自己中」な人なんだよ。
+6
-12
-
225. 匿名 2025/06/17(火) 19:28:29
こういうトピって絶対子供の話出てくるけど親の立場だから許してほしいってだけでしょ
子供がちょっと騒いだ、ちょっと触っちゃった、ちょっと走っただけは他人には通用しないんだよ
おっさんがうるさくするのと全く変わらない迷惑行為+13
-4
-
226. 匿名 2025/06/17(火) 19:28:50
>>108
声高に権利を主張するけど義務は果たさず
個人主義が間違った形で浸透してしまった
そりゃギスギスするわ+16
-1
-
227. 匿名 2025/06/17(火) 19:29:09
>>3
SNSで不満やイライラしたこと気になった事あれば嘆くと同調してくれたり、ああ言えばいいよ!こうしたらいいよ!と提案してくれる人がいっぱいいるからね。+14
-0
-
228. 匿名 2025/06/17(火) 19:29:18
>>1
迷惑をかけても平気な人が増えたせいじゃない?+5
-4
-
229. 匿名 2025/06/17(火) 19:31:09
昔に比べて幼稚な大人が増えた
特に中高年
ガルだとフルボッコで叩かれるけどマジでこれは思う+14
-2
-
230. 匿名 2025/06/17(火) 19:31:16
>>27
多くの人が犠牲にー
みたいに大勢の赤の他人のことまで考えてあげられるくらいの正義感あるならストレートに注意すればいいのに
そこまではしないってことは単に自分1人だけがイラついてるだけじゃなく?+16
-4
-
231. 匿名 2025/06/17(火) 19:31:26
>>6
ならまずはお前からな+20
-0
-
232. 匿名 2025/06/17(火) 19:31:41
>>10
ある種の正義感で女子大生のアカウント潰したから
+25
-1
-
233. 匿名 2025/06/17(火) 19:31:47
>>216
わかる。後者が目立つからちゃんとしてるお母さんまで迷惑被ってると思う。
でも何気に1番やばいのは、ばあばと母親と子どもの組み合わせ。
周り見えてないしもう話通じない。+4
-1
-
234. 匿名 2025/06/17(火) 19:32:12
Xに毒されないほうがいいよ。あそこは魔境+3
-0
-
235. 匿名 2025/06/17(火) 19:32:18
>>7
SNSというか、ガルちゃんが少しのミスを許さないエピソードと愚痴が多いからね
実際に遭遇したかの如くに錯覚してしまう人が多いんじゃないかな
例えば親子連れやベビーカーの存在を許さない人も実際の電車や道端であった事はないし
+72
-3
-
236. 匿名 2025/06/17(火) 19:32:24
子供ならともかく大人でそんなに直接迷惑かける人てあんまりいないけど自分が気がついてないのかな+0
-0
-
237. 匿名 2025/06/17(火) 19:32:26
>>11
謝られたら「いいえいいえ」て穏便になるのに謝らないよね+67
-0
-
238. 匿名 2025/06/17(火) 19:32:36
>>1
もともとそう言う種族だと思ってたよ
出る釘は打たれるし寛容さのない足を引っ張りたい性質の多い国のイメージ+6
-4
-
239. 匿名 2025/06/17(火) 19:33:12
パート同僚に対しては
会社に来て上げ膳据え膳な訳ないじゃんって思う
お世話係いないと務まらないのか?
私より7つ上の50代よな?
まぁー振る舞いは優秀枠の人みたいで呆れた
身の程知らず
毎日出す自分が出した空き箱仕訳出来なくて私がしてるじゃん!
平らか丸いか区別つかないんだもんな
勿論私のは私が仕訳して片付け
+0
-1
-
240. 匿名 2025/06/17(火) 19:33:18
>>209
わかる
代表的なのは義母アレルギーとか言って
もらったベビー服やおもちゃをゴミと晒してるやつ
どっちが性格悪いんだろうかって本当に思う
+3
-3
-
241. 匿名 2025/06/17(火) 19:33:33
>>1
ベビーカークソほど叩く暇があるなら外国人のクソでかキャリーケースに同じ熱量で文句言ってほしい
英語すら話せないネット民が多いから結局そういう奴らにはダンマリなのが最高にダサい+8
-6
-
242. 匿名 2025/06/17(火) 19:34:37
>>1
なぜプラスが多いのか驚きでしかない
個性だとか勘違いしてそう
迷惑系youtuberみたいな育ちの悪い人間を生むだけだぞ
逮捕されたヤツもいるでしょ
回転寿司の醤油ペロペロのガキとか
親のしつけも多少ある
親から離れてたら解放されて好き勝手やるやつもいるが+7
-6
-
243. 匿名 2025/06/17(火) 19:35:33
その労力別に使ったら?ってキレ方してる人はガルにも多いよねw+2
-0
-
244. 匿名 2025/06/17(火) 19:36:05
>>4
走り回ってたら危ないけど、赤ちゃんが泣いてるくらいいいじゃんって思う
自分の子供が育ったあとだと駄々こねてる子供も微笑ましく見えるわ+52
-22
-
245. 匿名 2025/06/17(火) 19:36:40
>>224
いや、基本誰だって迷惑かけられたくないでしょ
例えば雨の日。駅に入る時に誰かが閉じた傘を振って水を切った。その雫が自分にかかって笑って許せる人いるのかな?わたしは心の中でその人を呪うけど。
+4
-1
-
246. 匿名 2025/06/17(火) 19:37:10
>>231
🫵☺️お先にどうぞ+2
-11
-
247. 匿名 2025/06/17(火) 19:37:11
>>4
その一瞬が、あっちでもこっちでもとなると連続する。+20
-17
-
248. 匿名 2025/06/17(火) 19:37:12
迷惑をかけないように、って教えることは悪くないと思う
でも、それと同時に「それでも自分が良かれと思ったことすら、迷惑と思う人がいるかもしれない」ってことは教えたほうがいい
それと「いろんな人がいるってこと」をきちんと教えておくことも必要
自分は迷惑かけないように生きてるのに💢って人が多いんだろうけど、受け止め方は人それぞれってことを知らないってことだよね
自分が我慢するのに相手が我慢しないことに耐えられないって、分かるけど、自分の精神衛生を保つのにはつらいことよね+1
-0
-
249. 匿名 2025/06/17(火) 19:37:15
>>111
じゃあババアって全員性格終わってるな+4
-4
-
250. 匿名 2025/06/17(火) 19:37:37
>>234
スレッズも
ちょっと疑問に思ったことを発信したら炎上するのよくみる
最近だと夜泣きについてがスレ主攻撃されすぎて改めてスレッズ民怖すぎと思った+2
-0
-
251. 匿名 2025/06/17(火) 19:38:00
>>229
その年でそんな小さいこともスルーできんのや、って悪い意味で衝撃を受けるのがガルちゃん+8
-0
-
252. 匿名 2025/06/17(火) 19:38:02
>>209
まずお前がルール無視して女の掲示板に来るのやめようか。+10
-1
-
253. 匿名 2025/06/17(火) 19:38:10
>>1
SNSにめちゃくちゃいるけど、周囲の人の顔にモザイクせずに写真アップする人、こういう人が凄く凄く増えた
本当迷惑だわ
仮にたまたま自分が写ってたら最悪だもん
自分がバズればそれでいいんでしょ?
こういう勝手に他人の顔を晒して迷惑かける人めちゃくちゃ増えたのは事実+19
-0
-
254. 匿名 2025/06/17(火) 19:38:11
この前駅で過ごしてたら生配信?しながら二人組の女の子が店の商品を紹介してた
レジでも内カメにして撮ってて自分も映ってたけどマスクしてたから晒されなかったから良かったものの…あれどうにかならない?+5
-0
-
255. 匿名 2025/06/17(火) 19:38:32
>>208
子供=自分になってる人!!めちゃくちゃわかる!
普段子供に厳しいお母さんがいたんだけど、
その子供がカンニングしたんだーって私に話しかけてきたから、「それはダメなことだね♪」って明るく返したのね。
そしたらそのお母さんが
「子供がすることだから別にいいでしょ!!」って突然キレ出して驚いた。
まず私はその子を注意したわけでもないのに!?しかもカンニングってまぁまぁ悪いことでは!?普段厳しいのになんだかなぁと思ったよ。+19
-2
-
256. 匿名 2025/06/17(火) 19:38:38
>>229
全世代だと思うけど+7
-2
-
257. 匿名 2025/06/17(火) 19:38:42
最近の教育どうこうというか、元々の性格でそういう人いますよね。他人のミスや失敗は1ミリたりとも許せないけど、自分のミスや失敗はこれまた他人のせいにするという。まぁ、私の毒親ですけどね。+3
-1
-
258. 匿名 2025/06/17(火) 19:39:25
>>237
ほんとそれでしかない。
+13
-0
-
259. 匿名 2025/06/17(火) 19:39:30
>>229
更年期と認知症だよ+3
-1
-
260. 匿名 2025/06/17(火) 19:40:09
>>229
子供に対してキレてる人って精神年齢がそのガキと同じやんと思う+9
-6
-
261. 匿名 2025/06/17(火) 19:40:09
>>242
そういう意味ではなく、コンビニ店員の言葉遣いに怒ってる投稿はさすがに沸点低いと思うってことかと+5
-0
-
262. 匿名 2025/06/17(火) 19:41:32
>>247
自分が何にも迷惑かけてないとでも?+20
-11
-
263. 匿名 2025/06/17(火) 19:41:39
>>178
いなくならないよ?+2
-4
-
264. 匿名 2025/06/17(火) 19:42:39
>>256
確かに。どの世代にも同じくらいの割合でいると思う。
そういう子を育てた家庭の人は大体みんな似たようなもんだし。
先生をしてる友達が言ってた。モンスター生徒の割合って実は毎年あまり変わらないって。モンペの子はモンスターで代々受け継がれるかららしい。+9
-0
-
265. 匿名 2025/06/17(火) 19:43:01
>>175
店員にサービスの内容聞いて、間違った回答されて、私が余計なトラブルになってるをぼーっと見守られる。
特に若いやつ。パートのおばちゃんはちゃんと謝ったり案内したりとかしてくれる。+11
-4
-
266. 匿名 2025/06/17(火) 19:43:41
同じ事思ってました。
私は人に迷惑をかけちゃいけないと強く思うあまり、助けが欲しい時に言い出せず疲弊する事がよくありました。
迷惑をかけるな、だとマイナスな言葉だし自分を否定される感じがして私も苦手です。
娘には相手が喜んでくれる様な行動を、って教えてます。+0
-6
-
267. 匿名 2025/06/17(火) 19:43:51
>>1
世の中がずっと景気悪いし、余裕もないからね
おまけに
2011年東日本大震災
2020年からコロナ禍+4
-1
-
268. 匿名 2025/06/17(火) 19:43:59
>>262
子持ち様に比べたら+6
-17
-
269. 匿名 2025/06/17(火) 19:44:46
>>252
どっちが男なんだろう?+0
-1
-
270. 匿名 2025/06/17(火) 19:45:07
>>212
家のとこもそれ!
姉弟みたいだったんだけど、電車の中でお姉ちゃんは友達とおしゃべりして弟は車両の中走り回ってた。
お受験させる前に常識を教えたらどうなんだろう?+24
-0
-
271. 匿名 2025/06/17(火) 19:45:51
>>203
はいはい、確率という概念が無い人。1か0かでしか物事考えられない人。こんな人達が日本を潰すんだろうな。+3
-4
-
272. 匿名 2025/06/17(火) 19:46:13
>>1
「少しくらい」って迷惑かけた側の少しと、かけられてる側の少しが違うからなー
本当に少しなの?これはお互い気をつけるべきなんだろうけど
迷惑かけられてる側も我慢した挙句かもしれないのに、なぜ「我慢が足りない」と言われるのかな+12
-0
-
273. 匿名 2025/06/17(火) 19:46:26
>>243
逆にガルはそういう人のストレス発散の場なのでは?「こんなこともわからないなんてガルってバカなの?」ってマウントしてる人よく見るよ。そんなところでマウント張ってるあなたは1番恥ずかしいけどねって優しく思いながらスルーしてるけど。+1
-0
-
274. 匿名 2025/06/17(火) 19:46:47
>>9
ネットにあげて何が悪いの?+2
-38
-
275. 匿名 2025/06/17(火) 19:47:11
>>17
かと言ってそれが孫いる層でもどうせ「家族から嫌われてる」とか言うんでしょ?
同世代の子持ちでも「幸せじゃない人」って言うんでしょ?
なんかこの手のタイプも増えたなと思う+22
-1
-
276. 匿名 2025/06/17(火) 19:47:17
>>1
少しのミスも許せなくて責めてきたり店員に理不尽に絡んだりすることは論外だと思うけど
躾がなってなくて家の中や公共の場で走り回ったり奇声を上げたりしてる子どもに眉をひそめることをそれと同列に語るのは違うと思う
子どもは走るものだし大声もあげるよ?知らないの?的なことを言う親がいるけど、いやそれはわかるけどだからこそ親はそれを注意して躾するもんでしょう、って思う
もちろんちゃんとしてる親も多いけど、放置して当たり前だと思ってる親が増えてることも事実
+25
-1
-
277. 匿名 2025/06/17(火) 19:49:13
>>19
怒ってる人をむしろ見たことない
非常識なママやパパはいっぱい見るが+54
-5
-
278. 匿名 2025/06/17(火) 19:49:23
>>175
明らかに非があっても謝らないのはなぜだろうね。どういう教育を受けているんだろう+40
-0
-
279. 匿名 2025/06/17(火) 19:49:50
>>198
中国人が自分さえ良ければ良い自分勝手な民族で、車で人を轢いても謝らないで悪いのはオマエだって喚きちらす民族だっていうのは世界共通の認識
ひと様の国に来て、ゴミやらクソやらたんやら騒音やら好き放題やって、日本人が小学校上がる前に当たり前に出来る事を、大人になってもロクに出来ない歩く公害
日本に住みたいなら日本のルール守れ+7
-1
-
280. 匿名 2025/06/17(火) 19:49:52
子供には「迷惑をかけないように」とは教えるけど、それと同時に「完璧な人はいないから、少なからず皆迷惑をかけながら生きている。自分も許してもらえるように、他人の迷惑も許せる人間でありなさい」って言ってるよ+3
-4
-
281. 匿名 2025/06/17(火) 19:51:02
>>265
わかる
なんかぼーっとしてるよね
+10
-2
-
282. 匿名 2025/06/17(火) 19:53:00
>>266
基本的にこの言葉は善良な人は使わない
主に屑が人をコントロールするために使うのが多いよ
余程の常識知らずの相手なら一般論としてさすがに使うけどそうそう口にする場面なんてないよ+4
-0
-
283. 匿名 2025/06/17(火) 19:53:01
>>241
別にベビーカーがデカくて邪魔だから文句言われてるわけじゃないのでは。
基本みんな子育てお母さんの苦労はわかるし応援してるよ。でもごく一部にそれを勘違いしてオラついてる人がいるから言われるだけで。外国人のキャリーケースが大きくてもそれをぶん回してぶつけたりしない限りは文句いう筋合いないし。
あなたの言ってることよくわからない。+7
-2
-
284. 匿名 2025/06/17(火) 19:53:08
>>46
ウソも100回言えば本当になる、とか得意げにTVで言ってる人いてひいた
そういう感覚の人が増えてるのかな+27
-2
-
285. 匿名 2025/06/17(火) 19:53:51
>>27
最近どこかのトピで、舐められたくない時は咳払いするって書いてる人見たけど同じ人?
理屈が理解できなくて印象に残ってるw+18
-2
-
286. 匿名 2025/06/17(火) 19:53:59
「中年のおばさん達が固まって話してるの邪魔」
マイナス大量
「学生達が固まって話してるの邪魔」
プラス大量
ガルのこういうところw+3
-0
-
287. 匿名 2025/06/17(火) 19:54:24
>>280
なんか教え方がダラダラしてて自己満ぽいんだよね
そもそも自分が許すことと他人に許されることって相関関係ないんだから
子供にもわかるように教えなよ+3
-4
-
288. 匿名 2025/06/17(火) 19:54:35
>>283
何をごちゃごちゃ言うてんの?+2
-3
-
289. 匿名 2025/06/17(火) 19:55:09
>>9
TikTokやSNSに他人の子供載せる親も多すぎ💢
さっき他人の小さい女の子がパンチラしながらジャンプしてる動画あげられてたし、本当最近の親の常識の無さにイライラする💢+25
-2
-
290. 匿名 2025/06/17(火) 19:55:13
とりあえずガル民は心狭い人が多すぎる+2
-1
-
291. 匿名 2025/06/17(火) 19:55:26
>>229
戦後で甘やかされて育ったくせに、子供には多くを望んでくるからやっかい
たまたま高度経済成長期やバブル前で景気が良かっただけで能力低レベルなのに態度だけは尊大
爺さん婆さん共にそういう人多い+8
-2
-
292. 匿名 2025/06/17(火) 19:56:09
>>291
わかる
お前らはどの程度の人間やねんと+2
-0
-
293. 匿名 2025/06/17(火) 19:56:11
>>278
人と接する仕事してるけど、非があっても謝らないのは高齢男性が1番ひどいよ。逆ギレして最後は暴力的になって警察呼ばれる。+16
-3
-
294. 匿名 2025/06/17(火) 19:56:19
>>11
旦那がそうだわ
絶対謝らないよ
何で謝らなあかんの?!と逆ギレするしねー
こう言う場面に直面するとどんな育てられ方したらこんな人間になるんだろうといつも思う+24
-1
-
295. 匿名 2025/06/17(火) 19:57:40
>>266
迷惑をかけないに越したことはないよ
他人にかけた迷惑は倍の迷惑になって返ってくることが多い+5
-0
-
296. 匿名 2025/06/17(火) 19:57:47
>>1
迷惑をかけないように、ってよりは自分の不利益を許さない人が増えただけなんだよね。
景気悪いとか物価あがるとそうなるよ。+10
-2
-
297. 匿名 2025/06/17(火) 19:58:12
>>223
でも闇バイトとかアンチフェミのぶつかり男とかネットから現実世界に飛び出してきてるから怖いよ+2
-1
-
298. 匿名 2025/06/17(火) 19:58:34
その割には自分は歩きスマホ
急に立ち止まったり
スーパーの細い通路塞いでんでしょ
そんなヤツばっかよね+2
-1
-
299. 匿名 2025/06/17(火) 19:58:57
>>17
属性叩きは属性関係無く満遍なく酷いから、結局は叩いてる人の人間性だと思うわ。+13
-0
-
300. 匿名 2025/06/17(火) 19:59:17
>>52
マイナス多いけど、私も賛成です!
子どもの時から「公園以外では例え遊園地や動物園であっても走らない」とか「スーパーで立ち止まる時は人が通れるように道を空ける」とか言われてきました。
「迷惑をかけてもいい」って言うのは自分1人じゃどうにもできない程のピンチとか「自分と相手がギブアンドテイクの関係にある」時だけだと思ってます!+11
-5
-
301. 匿名 2025/06/17(火) 19:59:44
>>1
ちょっと騒いだ子供に舌打ちする人も、店員の言い間違いでありえないとクレーム入れる人も見た事ないが+2
-5
-
302. 匿名 2025/06/17(火) 19:59:59
>>276
同感。外国ではーって言われるけど、少なくとも欧米では公共の場でそういうことしてたら厳しく注意されるよ。ちゃんとしてればみんな優しいけど。+16
-0
-
303. 匿名 2025/06/17(火) 20:00:41
>>241
ベビーカーとかママチャリって何であんなに他人に吸い寄せられるようにぶつかってくるの?
本当に不思議
そういう兵器なの?w
+5
-3
-
304. 匿名 2025/06/17(火) 20:00:48
>>55
ヨコ
家庭持って子育て経験済みなら「はいはい、あなたは大層ご立派な育児をしてたんでしょうね」ってシラけるだけだけど
高齢独身は今までも今後も子育てしないだろうから「何の経験もしてないのに、よく口出せるな笑」って呆れて笑うしかないからじゃん?+19
-21
-
305. 匿名 2025/06/17(火) 20:01:09
昔からいたよ。昔は露骨に直接言うけど、今はネットで目にするから凄く増えたなと思うんだろうね。+2
-0
-
306. 匿名 2025/06/17(火) 20:01:34
>>1
信じられない迷惑をかける人が増えてるんじゃない?
私も迷惑かけられて、最初は我慢してたよ
でも何度も何度も迷惑かけられて我慢できなくなっちゃった
しかも子供のしたことなのにって言ってて反省してないし、一生許すことはないかな+15
-2
-
307. 匿名 2025/06/17(火) 20:02:01
>>209
パソ通で知り合った人たち死に始めてるんだがw
シニア乙w+0
-0
-
308. 匿名 2025/06/17(火) 20:03:16
未熟な自分が許されてきたことは棚に上げて、子供に大人並みの分別と振る舞いを求めてすぐ発狂、正義の鉄槌(爆笑)下すためなら中傷や盗撮さえ擁護する犯罪者予備軍のヒステリックな大人が増えたね
保育所とか経済力より少子化の原因はこっちだと思うわ+6
-10
-
309. 匿名 2025/06/17(火) 20:03:58
>>265
それは多分なんでこの人自分が理解してないサービスをわざわざ受けに来たんだろう?って感覚だとは思うよ。
おばさん店員も(そもそもおばさん呼びが失礼だよ、そこはベテランと表記してやれ)善意じゃなくて仕事だからフォローしてるだけだけど内心はメンドクセだよ。あなたに説明してる間に他の客待たせてる。+2
-4
-
310. 匿名 2025/06/17(火) 20:04:02
>>209
全部オスさんの自己紹介じゃん
産廃未満の劣等種がw+3
-2
-
311. 匿名 2025/06/17(火) 20:04:21
躾ない大人異常に増えてませんか?
逆ギレする大人異常に増えてませんか?+8
-0
-
312. 匿名 2025/06/17(火) 20:05:26
>>252
ガル男が暴れてるねー+3
-1
-
313. 匿名 2025/06/17(火) 20:05:26
>>293
中年男性女性、若年のどちらでもいるから関係ないなー
電車で高校生が吊り革に掴まらずにスマホをしていて、揺れた時に思いっきりぶつかってきたけどスマホを見たまま無視で驚いた+17
-0
-
314. 匿名 2025/06/17(火) 20:05:42
>>281
そう、悪びれないの。
俺悪くないしーみたいな。で、親切な別の女性スタッフがフォローしてくれた。+8
-0
-
315. 匿名 2025/06/17(火) 20:06:03
>>308
わかる。
自分の目線が子供の立場なんだろうなって思う。
私は良い子にしてるのに、あの子は騒いでる!みたいな感じでよその子を見てると思う。
多分そのまま一生行く+4
-5
-
316. 匿名 2025/06/17(火) 20:06:37
>>311
最近50代から上くらいの男性の壊れっぷりがすごいと思う+3
-1
-
317. 匿名 2025/06/17(火) 20:07:08
>>303
無産が吸い寄せられてるんじゃないの?被害者気取り大好きじゃんw+0
-10
-
318. 匿名 2025/06/17(火) 20:07:40
ちょっと違うけど以前「あー」って思った書き込みで「TDLのシンデレラ城のミステリーツアーは今やったらSNS晒し地獄、子ども置いてきぼりで親同士の喧嘩、Dオタのマウント合戦に使われるから100%復活できない」ってやつあった
たしかに最後のメダルとか地獄絵図にしかならないわw
あのころは子供押し退けて大人がもらうのは…とみんな遠慮してたし、貰えなくて子供が泣き出しても親が「仕方ないでしょ!せめてもらった子と離れてから泣きなさい!」と叱ったりしてたからよかったけど
迷惑かけられたくないというか、とにかく損したくないのよね+6
-0
-
319. 匿名 2025/06/17(火) 20:08:09
>>4
スーパーのレジの人に毒づく奴はたまに見る。100%ジジイだよね。あれ、何でなんだろ?弱い者いじめって感じ。+34
-5
-
320. 匿名 2025/06/17(火) 20:08:11
迷惑だと感じてても心に留めて我慢してた人はいつでもいたけど、今まで表に出さなかっただけだと思う
ネット社会になり心の声が表に出てきて、他の人も思ってるんだと気づいて迷惑だなと改めて感じたって感じだと思うな
もともとあったと思うよ+10
-0
-
321. 匿名 2025/06/17(火) 20:08:19
>>309
横だけど何で内心の話になるんだろ。しかも間違ったことをお客に言ってるんだよね
その状況じゃ他の店員がフォローに入るのは当然だろうし+5
-0
-
322. 匿名 2025/06/17(火) 20:09:32
>>7
この間スーパーの外のベンチで子供にお菓子食べさせていた家族がいたけど、子供がちょっとおばさんにぶつかっただけでガチギレしてたわ。お母さんたちが謝ってたけどそんな怒らんでも…って思った+35
-8
-
323. 匿名 2025/06/17(火) 20:09:49
>>15
うん、余裕ない時は人に優しくできないよね+10
-2
-
324. 匿名 2025/06/17(火) 20:10:42
>>321
その「間違った」って多分あなたの理解が間違ったケースなんだと思うよ…
よくあるケースだからね+0
-2
-
325. 匿名 2025/06/17(火) 20:10:50
>>55
よこ
自分が経験してないことを見下して笑うのは、どんな立場の人でもおかしいと思うし、鼻で笑っちゃうと思う
+13
-10
-
326. 匿名 2025/06/17(火) 20:11:06
>>15
豚もぎゅうぎゅうの部屋に入れると尻尾かじるいじめするらしいからね。ストレス→いじめ、ってなる個体はいるんだろうね。
身近な人にいじめするよりきちんと投票しに行って、自民党どうにかしたほうがいいよね。+25
-1
-
327. 匿名 2025/06/17(火) 20:11:30
>>209
スマホ捨てて個人で草の根BBSでも立ててそこで1人で書き込んでなよ
女性は金もらっても寄りつかないから安心だべ+3
-1
-
328. 匿名 2025/06/17(火) 20:12:02
>>309
ドリンクとサンドイッチの朝セットが500円(正確な値段は忘れたけど)て書いてあったの。
500円〜ではなくて。
でもサンドイッチの種類は安いのから高いのまで色々あるから、「どのサンドイッチ選んでも同じ値段なんですか?」って聞いたら、「はい、そうです」と。
だから豪華なサンドイッチ選んで、レジ行ったら、
「お会計700円です」
「あれ?さっき一律500円て言われたんですけど」
で、最初の店員の顔見たら、プイって。イキった大学生。+10
-0
-
329. 匿名 2025/06/17(火) 20:12:10
心に余裕がないし、自分を神格化してる人が多い気がする。注意一つするのもすごい言い方してくるけど、じゃああなたはどうなの?ミスしないの?してるよね?それをこっちの優しさでフォローしてるんだよ?って言いたくなるくらいガンガン言ってる気がする。+3
-0
-
330. 匿名 2025/06/17(火) 20:12:26
>>3
ネットそのままに喋ってる人を見ることがあるから、リアルでは言えない愚痴をネットで言ってた頃とは変わってきてると思う
ネットで言われてることが正しいって感覚で疑いもしない人が増えたら反対の意見を言える人はあんまりいないからあっという間に常識が変わる+16
-1
-
331. 匿名 2025/06/17(火) 20:12:33
>>324
店員と客が行き違いがあって他の店員がフォローに入ったんでしょ。フォローの店員グッジョブでは
あと、横って見てくれたかな?+1
-0
-
332. 匿名 2025/06/17(火) 20:12:44
>>325
横だけど50代独身だってそれはそれでなかなかレアな経験じゃんw
みんなが経験できるもんではないでしょwww
バカにするのは違うwww+4
-6
-
333. 匿名 2025/06/17(火) 20:12:46
>>219
その気持ちが日本人は特に強いんだって
放っておくと、自分が損をしても人の得の邪魔をし始めるらしいよ+29
-2
-
334. 匿名 2025/06/17(火) 20:13:11
>>5
リアルガールはSNSでしょ。
匿名掲示板なんか実生活で本音だせずストレス溜めたオッサンとオバサンしかいない。+8
-0
-
335. 匿名 2025/06/17(火) 20:13:37
>>287
そりゃもちろん具体的に教える場面で、だよ
いきなりこんな抽象的なこと言われても子供だって、突然ナニ?でしょ笑+2
-1
-
336. 匿名 2025/06/17(火) 20:13:57
迷惑をかけるのが平気な子連れの親、増えてませんか?
に変えたほうがいい
コロナ禍にもノーマスクで口もおさえず咳、大声で叫ぶ・しゃべりまくる
バスみたいな密室空間で歌を歌ったり、土足で椅子にのぼったり
バスや電車で車内で走らないということさえ教えられない
公共の場のマナーが出来ないのは大体中国韓国日本+8
-2
-
337. 匿名 2025/06/17(火) 20:14:05
>>105
そうだよね、迷惑は意外とかかるもだからちゃんと気にしないと
迷惑かけて申し訳ないと相手が思ってたらある程度は寛容になれると思う
迷惑かけてもいいよねって考えが行動にも出てるから余計に気になるんだよ+15
-2
-
338. 匿名 2025/06/17(火) 20:14:48
>>334
両方してる
かなりリアルガールなタイプの性格だと思う
両方してる人もそれなりに多いと思うよ+0
-0
-
339. 匿名 2025/06/17(火) 20:14:50
>>293
おばさんの自分勝手な勘違いとか思い込み発生によるクレームが一番しつこいよ…
暴力なら逆に警察呼べるけどひたすら長話だと呼べないんだよね…
女だけど女は大嫌い。+6
-2
-
340. 匿名 2025/06/17(火) 20:15:29
>>335
横
迷惑行為してんだったらすぐ静止しろよ
グチャグチャ言ってんじゃねえよ+2
-4
-
341. 匿名 2025/06/17(火) 20:15:42
>>65
でも、人に迷惑かける人が人から迷惑かけられるの我慢できないってありがちだよ
だから価値観の問題ではないってこと+11
-1
-
342. 匿名 2025/06/17(火) 20:16:52
>>331
それをグッジョブにしてるから今の若い子働きたがらないんで結果最悪ですね。あなたが横だとしても。+0
-3
-
343. 匿名 2025/06/17(火) 20:17:53
>>51
私もそう思う
迷惑かけられるのが許せない人にその発想はある
図々しかったり欲張りだったりする+8
-3
-
344. 匿名 2025/06/17(火) 20:18:26
>>319
主婦も多い。レジ前でキレてる30、40代の主婦を何人か見た
あと、キレなくても店内ぶつかりおじさんとかいる+15
-1
-
345. 匿名 2025/06/17(火) 20:18:38
別に自分もそんなに立派じゃないけど、残念な大人が増えたと思う。+1
-0
-
346. 匿名 2025/06/17(火) 20:19:45
>>229
それいったらZ世代もありそう
なんでもかんでもパワハラとかタイパとか、弱者に優しい社会を!みたいな正義感だけは強いけどミスを注意したらめちゃくちゃメンタル弱かったり、注意した側が悪者になったり…+7
-1
-
347. 匿名 2025/06/17(火) 20:19:45
>>342
んー話ができなそうだから終了で+3
-0
-
348. 匿名 2025/06/17(火) 20:19:50
子供産んだからか、年齢なのか、事前に準備したり迷惑かけぬ様に対策するのが当たり前になっているから、やりたい放題だったり出来なくて文句言っているような人は嫌だなと思ってしまう。+4
-2
-
349. 匿名 2025/06/17(火) 20:21:46
>>75
わかります
私の知ってる迷惑かけられるのが許せない人は、教養がない人
いろんな角度から物事を見ることのできない人って感じします+4
-13
-
350. 匿名 2025/06/17(火) 20:22:26
>>303
相手が避けると思い込んでるから+6
-1
-
351. 匿名 2025/06/17(火) 20:22:49
>>1
許されなかった人間に許しを強要する権利のある人間なんて、この世に1人もいませんよ+2
-3
-
352. 匿名 2025/06/17(火) 20:23:45
>>340
ネットで八つ当たりせず、その場で直接どうぞ+2
-2
-
353. 匿名 2025/06/17(火) 20:24:04
>>87
あなたの言ってる事はダブルスタンダードでは?+4
-1
-
354. 匿名 2025/06/17(火) 20:24:23
>>349
迷惑かけられる側のことも想像できるようになってねー笑+13
-2
-
355. 匿名 2025/06/17(火) 20:24:50
>>93
非モテチー牛童貞のセルフ公開処刑見れたんだ、そりゃ見ものだったろうに+3
-1
-
356. 匿名 2025/06/17(火) 20:24:51
>>352
やだよ
DQNとリアルで関わりたくないもんw+4
-2
-
357. 匿名 2025/06/17(火) 20:25:26
迷惑をかけないようにと教えるのは当然やるべきだと思うよ
今でも道いっぱいに広がって歩いて人が来ても避けもしない中高生とかザラにいる
連日刃物沙汰起きるくらい物騒な世の中なんだから、あんなのいつ何されるかわからないよ+5
-0
-
358. 匿名 2025/06/17(火) 20:25:56
>>303
はい
そういう兵器です+2
-1
-
359. 匿名 2025/06/17(火) 20:26:44
人に迷惑をかけない努力をしなければ、迷惑をかけて当たり前になります。
老人は迷惑をかける常習犯だと思っています。
+4
-1
-
360. 匿名 2025/06/17(火) 20:27:31
>>337
人に迷惑かけてもいいよねって発想でありながら、人から迷惑かけられたら大騒ぎする人というのがいて、それは図々しい人です+16
-0
-
361. 匿名 2025/06/17(火) 20:28:03
>>349
なんだろうね
そのいい子ちゃんぶった物言いは
臭くてしょうがない
もののレベルによるわそんなん+1
-5
-
362. 匿名 2025/06/17(火) 20:28:51
>>11
ほんとこれ!
まぁその分、素直に謝罪するという、当たり前の事してるだけでまともな人間と思われてるのか?相対的に好感度上がって世渡りしやすくなってる
謝ったら負けな人は踏み台です🤭+32
-1
-
363. 匿名 2025/06/17(火) 20:28:55
>>328
横
すっごいわかる
社会人経験なさそうな学生さんやフリーターっぽい人でその確率高い
もちろん若くてもちゃんと、「確認します!少々お待ち下さい」って当たり前の対応してる人が大半なんだけど
値段云々じゃなくて、「自分がこんな対応してたら、即クレームになって、先輩や上司からめちゃくちゃ怒られたり、性格悪いお局から延々嫌味言われてたのにな」とか思うと、ちょっとモヤモヤしてしまう。これがクレーマー脳なんだとわかってるから、「はあ、そうなんですねー。」ってスルーして諦めるようにしてるけど+7
-1
-
364. 匿名 2025/06/17(火) 20:30:53
>>357
やられる前にやりなさい
極論その姿勢が一番世の中平和になる
まぁボケっとしてても気持ちのいい世なんていつだって絵空事+0
-0
-
365. 匿名 2025/06/17(火) 20:31:11
>>18
横
たった一人のミスで大惨事に至る体制がおかしいと思う。
ダブルチェック体制を組めば、
ヒューマンエラーはほぼなくなる。+6
-1
-
366. 匿名 2025/06/17(火) 20:33:25
>>1
「少し」じゃないと思う。
親は少し騒いだだけなのにって言うよね。
実際は野生のサルくらいキーキーうるさいと思う。+13
-2
-
367. 匿名 2025/06/17(火) 20:33:58
>>136
病院で騒いで遊ぶ幼児に何度も遭遇したことある
しかも小児科でもないのに
公共の場所で騒いでても放置の親が確実に増えてると思う
ともかく病院は遊び場では無いので、走ったりドンドンしたりしてるのに放置はやめて欲しいわ+46
-3
-
368. 匿名 2025/06/17(火) 20:34:47
>>3
わ、は、の違いが分からない人?+62
-2
-
369. 匿名 2025/06/17(火) 20:35:41
欲張りな人は迷惑かけられるの許せない人だよね+0
-4
-
370. 匿名 2025/06/17(火) 20:36:16
本当その通りに感じる。不寛容だし、Twitterやこういうところでよってたかって叩いてリンチ状態になるし、いろんな考えがあるのが普通なのに、自分の考えが正しくそれ以外は間違いだから叩いてOKみたいな…
殺伐としてていやだなと思う+2
-3
-
371. 匿名 2025/06/17(火) 20:36:20
>>1
わかりますー
あと自分より【得】してる人が許せない人が多くないですか?
アドベンチャーワールドのパンダを見るのは、代表者が並んでいたら合流OKらしいんですけど、それに対して怒り狂ってるおひとり様の言い分がもうやばくて…
そんなに企業側の対応に文句があるなら行くなよって思いました。
トイレも前後の人に声をかけて抜けれるみたいだし、一人で自分の好きなことに好きなだけ時間やお金をかけれるのがなによりも【得】なのに。+9
-3
-
372. 匿名 2025/06/17(火) 20:37:06
>>356
あなたの方が暴言はいてるしDQNっぽいよ
+3
-1
-
373. 匿名 2025/06/17(火) 20:37:21
>>279
で?
それを真似たとしたら日本人も同じ民族性ってことになるけど?あなた反日ネトウヨ猿?+1
-3
-
374. 匿名 2025/06/17(火) 20:37:45
>>1
ネット上では多いと思うよ。リアルでは言えない、出さない人もSNSで愚痴ったりするし。
迷惑をかけないように行動することは間違ってないと思う。ただ、かけてしまったならそれは仕方がないから反省して謝罪して、次は同じ過ちを繰り返さないようにするっていうのが大切。+8
-0
-
375. 匿名 2025/06/17(火) 20:39:10
>>19
とはいえ寝ぐずりもあるから、もう無でベビーカー押した日もあったよ。
「抱っこしてあげたらいいのに」って絶対思われてるだろうなと思ったけど、抱っこしても無駄なんよね。もう無でベビーカーを押すしかないんよ。
赤ちゃんに対して躾って…+11
-25
-
376. 匿名 2025/06/17(火) 20:39:58
>>372
DQNでもなくきっとネット弁慶だね+3
-1
-
377. 匿名 2025/06/17(火) 20:42:24
>>357
でもさ、そう言う中高生の中にも「人が通るよ」ってみんなに声かけてくれる子もいるしそれを言ったらおばさんとか喋ってたらマジで全然気が付かないし。
世代関係ないとおもう。+1
-0
-
378. 匿名 2025/06/17(火) 20:43:47
>>217
スーッといなくなる
わかる。逃げなれているのか本当に素早く逃げるよね。+6
-1
-
379. 匿名 2025/06/17(火) 20:44:03
>>9
飲食店の口コミとか『それわざわざ書いて批判するほど?』っていうキレ散らかしたコメントあるよね
店員の態度が気に食わないみたいな
+47
-0
-
380. 匿名 2025/06/17(火) 20:46:24
>>339
293だけどそれもわかる!
おっさんは謝れずにキレる。おばさんは最終謝るんだけど、そこにたどり着くまでにまず人を疑い人のせいにするんだよね。納得するまで長いw
明らかに男女で典型的な反応って違うから面白いし不思議。どっちも迷惑だけどねw+5
-1
-
381. 匿名 2025/06/17(火) 20:47:26
>>111
ガールズなら本来なら若い人が主流だろ
開き直るなBBA+6
-7
-
382. 匿名 2025/06/17(火) 20:48:11
>>1
他人に迷惑かけないは自戒であって迷惑を理由にキレたり怒鳴ったりを正当化するのもではない、を理解出来ない人は一定数昔からいたよ
人口減で目立つようになっただけじゃないかな+0
-1
-
383. 匿名 2025/06/17(火) 20:49:17
>>134
慎重過ぎてじれったく感じる所はある
コンビニで電気料金支払いしようと思って、OKボタンも押したしお金もピッタリ出してるのに、以上で宜しいですか?と聞いてきた
私当時バタバタしていたのが伝わったと思うのだと思うけれど、イラッとしたなあ。+1
-1
-
384. 匿名 2025/06/17(火) 20:57:39
>>7
おとなしそうな若い女性が少し聞こえるくらいの小さな声で通り過ぎるタイミングで文句言ってる人見たよ。
ネットでこんな風に書き込んでるんだろうなって感じだった。
+26
-0
-
385. 匿名 2025/06/17(火) 21:01:18
「迷惑をかけないように」
というのは自分を律するための考え方であって他人に向けるとたちまち変な世界になってしまうのだよー+1
-1
-
386. 匿名 2025/06/17(火) 21:01:39
わたし結構許せる側の人
てか普通に生きててそんな腹立つ事あまりない
みんな沸点が低いのかな+2
-1
-
387. 匿名 2025/06/17(火) 21:01:39
個人的に思うのは「自分はこんなにも迷惑かけないように気をつけてるのにに」とい雨気持ちが働いそう+2
-0
-
388. 匿名 2025/06/17(火) 21:01:47
>>59
言葉をかけられた方がましならいくらでもするわ+2
-1
-
389. 匿名 2025/06/17(火) 21:02:06
>>11
それだよね!めっちゃ迷惑かけてるのに気にしない人が昔より増えてるんじゃないかね。ネットの影響なのか謎に強気な人ね。だから迷惑かけられてる方が怒り出したというか+46
-0
-
390. 匿名 2025/06/17(火) 21:02:11
>>28
平気じゃないわ
スーパーとかで子供ギャーなら一瞬の通りすがりでハーイハイで済むけど
隣近所で毎日延々とギャーギャードタドタ騒がれたらたまらないよ
+17
-13
-
391. 匿名 2025/06/17(火) 21:02:49
>>1
迷惑かけないってより単に心が狭くて権利だけは主張する人が多くなったよね
毎日のように子持ちと子なしで争ってるじゃん+7
-1
-
392. 匿名 2025/06/17(火) 21:04:56
>>22
無能な働き者って実際どんな人の事?
終わらないから残業ばかりしてるとか?+6
-0
-
393. 匿名 2025/06/17(火) 21:05:20
>>1
ディズニーで親が3,4歩離れて写真撮ってるだけで迷惑って言ってる奴いたわ。
ディズニーやぞ?
子ども優先だろどう考えても。
ほんのちょっとも気を使いたくないなら、大人しか入れない場所で遊べ。
子どもみたいな大人増えた思う。+3
-6
-
394. 匿名 2025/06/17(火) 21:05:54
>>151
車の逆走や事故と同じだね。+1
-0
-
395. 匿名 2025/06/17(火) 21:05:57
>>373
なんだ文盲か+3
-0
-
396. 匿名 2025/06/17(火) 21:06:49
>>17
こんな発言したら炎上するって分からないのかな?!と思うようなことをポストしちゃうママ垢も多い。+16
-0
-
397. 匿名 2025/06/17(火) 21:07:40
>>28
そうだぞ。
お前の周りに常にガル民が常にいると思え。
その時々といつもいのとは違うだろ?+1
-1
-
398. 匿名 2025/06/17(火) 21:08:38
>>212
わかる。
昔はお嬢様学校のイメージだったのにドン引きした。
電車のなかでスカートの裾をうちわ代わりに扇いでたり、あととにかくうるさい。
成金の子が多いんだろうけど、ほんと躾けられてなくて獣みたいだよ。+24
-0
-
399. 匿名 2025/06/17(火) 21:12:47
>>333
隣人が1億もらえて自分ちが100万もらえるボタン押すか、って言う質問で、押さないって人が結構いた気がする
+12
-1
-
400. 匿名 2025/06/17(火) 21:14:16
>>392横
それくらいならただの無能だけど、
別に急いでやらなくても良い仕事なのにわざわざ残業したうえでミスのあるクオリティ低いものを作り出して結局他人に手直しされる人とかじゃない?
出会ったことないから想像だけど…
後は日常生活で例えると、
本を内容ごとに分けて棚に入れてたら、バラバラだったので高さ順に揃えて取りやすくしておきました!的なやらんで良いことする人とか+3
-0
-
401. 匿名 2025/06/17(火) 21:18:31
>>399
隣人もボタン押してくれたらお互い一億+100万もらえるんだろうか+8
-0
-
402. 匿名 2025/06/17(火) 21:18:50
外国では自分も知らず知らず迷惑かけてるもんだから他人に迷惑かけられても目くじら立てるなと教えるって聞いた
日本の他人に迷惑かけるなって躾も素敵だと思うけど外国のも素敵
どちらが良いとかじゃなくて、両方教えたら良いんじゃないかなって思う
他人に迷惑かけないように気を付けなければいけないが、それでも一切迷惑かけないなんて不可能で知らないうちに誰かに迷惑かけてるもんなんだから他人からの迷惑も許そうって+4
-5
-
403. 匿名 2025/06/17(火) 21:20:46
>>37
私もそう思うんです!
それに子どもも昔の方が暴れてましたよね?
スーパーで走り回ったり迷子の案内なんて毎日何人もいた。
道路でボール遊びしてる子や、家の敷地内に入って鬼ごっことかも。
注意しない親に腹立つって言う人たち、自分の子ども時代を思い出して欲しい。絶対今の子の方が大人しいよ…+27
-27
-
404. 匿名 2025/06/17(火) 21:24:45
>>360
それはとっても図々しいね
困った人だ+3
-0
-
405. 匿名 2025/06/17(火) 21:24:56
>>163
明るいわけない+5
-1
-
406. 匿名 2025/06/17(火) 21:25:49
>>1
逆にこう言う事言って「そのぐらいいいじゃん。小さいな」って感じで許してもらおうに持って行く人もいる。
黙って我慢してたら「黙ってるからじゃん」「エスパーじゃあるまいし分からん」って言われるよね。
世間なんてどっちの立場もそこそこにいる。
自分がどっち側にいるかでこっちの方が多いと思うんじゃない?
+5
-0
-
407. 匿名 2025/06/17(火) 21:26:08
>>1
わかります。マナー警察のような人が多いから鬱になったり幸福度が低いんだろうと思います。
世の中には迷惑を掛けたくなくても病気だったりで迷惑をかけてしまう人もいるだろうし、そういう人を責めるつもりはなくても結果追い詰める事になると思う。+5
-1
-
408. 匿名 2025/06/17(火) 21:28:38
>>1
自分に余裕がない人が増えて、
もうこれ以上何も奪ってくるな!みたいな状態の感覚なんだと思う。
あとは、あやかり癖しかない人間が周りに多くて、
どうせ依存しか目当てじゃないような人間だろっていう認定が早すぎる人間不信か。+8
-0
-
409. 匿名 2025/06/17(火) 21:31:41
>>1
「少しのミスも許さない人」は別に増えてないと思う。
もちろんいるけど、少ないと思う。
それより「子供の躾が出来ない人」「迷惑掛けても気にしない。謝らない人」が増えていると思う。
+20
-1
-
410. 匿名 2025/06/17(火) 21:32:40
女を我慢できない人が親になっちゃってる
だから子供を連れてどこでも出てくる
昔の親は、子育て期間は我慢してたものだけど、今は我慢しないワタシ☆みたいな感じ
それを迷惑かけられるのが許せない大人、と周囲に言い張るのはどうなんだろう・・・
親になるの100年早かったとしか思えない+4
-1
-
411. 匿名 2025/06/17(火) 21:34:10
>>392
よこ
そんなもの仕入れたって売れるわけないのに、って物を毎回仕入れてきたりとか、
手間だけ増やして品質向上を自分でする気がなかったりみたいな、
とにかく悪手にひたすら爆走して仕事増やして回る割には改善はされないイメージ。+2
-0
-
412. 匿名 2025/06/17(火) 21:35:02
>>12
自分さえ良ければそれでいいって人が多いから仕方ないんじゃない?ガルちゃんでもそういう人が多いからね。+13
-1
-
413. 匿名 2025/06/17(火) 21:37:11
たかがこんなトピックでもキレてる人がいるんだから迷惑以前に自分が一番正しいと思い込んでる人が多すぎる
+5
-0
-
414. 匿名 2025/06/17(火) 21:39:53
>>392
・別に大した仕事量こなしてるわけじゃないのに忙しそうなオーラ出してイライラしてる人(なんかバタバタしてる)
やってる感を出したいのかな?
・無駄なこだわりなのかエクセル機能に頼らずアナログ貫くわりに精度低い人
アナログなやり方がベストな業務は確かにあるんだけど数字関連は天才数学者でもねえアンタの頭脳なら電子計算に適うわけないんだからエクセル使って欲しい
エクセル勉強したくないだけだろがと憤り
・仕事のやり方を臨機応変に変えられない人
・新人で業界経験もないくせに自分のやり方が正しいと思って失敗して尻拭いもできないで周りにフォローさせていづらくなって辞める←new+1
-1
-
415. 匿名 2025/06/17(火) 21:43:04
>>153
私も独身だから、子供の騒いでる声とかギャン泣きの声にチッてなるのは一緒なんだけど(特に逃げ場がないところ、高いお金払ってる場所で騒がれるとね、、)
育ててる子供によって躾ける難易度が違うのもなんとなくわかるから態度には出さないようにしてる。+3
-0
-
416. 匿名 2025/06/17(火) 21:44:40
>>1
明らかに迷惑行為は怒るでしょ
度合いによる+2
-0
-
417. 匿名 2025/06/17(火) 21:44:58
>>392
小泉進次郎がそれ+2
-0
-
418. 匿名 2025/06/17(火) 21:45:14
>>381
日本の平均年齢が50くらいなんだから日本から出ていきなよ+2
-5
-
419. 匿名 2025/06/17(火) 21:48:57
>>409
結局何の問題にしてもそれなんだよね
ベビーカー、3号、道路族、騒音、給食、温泉や大浴場・プールの更衣室問題、自転車、土足問題、、、
全部親の質が低下したせいで巻き起こってる
つまり親自身の素質が問題
親になる前に、何らかの講習会をした方がいいと思う+6
-3
-
420. 匿名 2025/06/17(火) 21:50:32
>>41
ただでさえ臭いからね+0
-0
-
421. 匿名 2025/06/17(火) 21:56:24
>>326
とにかく、都会に人が多すぎる。
地方をどうにかしようって政治家が思ってくれないから。
毎日人とぶつかりそうだと攻撃的にもなるわ。+6
-0
-
422. 匿名 2025/06/17(火) 21:58:01
>>409
しつけしないどころか親がその遊びに参加してるし、絶対譲りませんみたいな意地くそになってる。+5
-0
-
423. 匿名 2025/06/17(火) 21:58:44
>>41
それ一方的に迷惑かけてる側がよく言うやつ+37
-6
-
424. 匿名 2025/06/17(火) 22:01:13
迷惑かけられるのが許せない大人というけど、想像力のない子どもが許せない。人が沢山流れている改札口ど真ん中でいきなり止まってLINEをじっくり見る子どもというか、若い子。今日2人もいて、仕事道具ぱんぱんのバッグぶつけてしまったんだけど、どちらも睨んできてこっちがびっくり。こんなの昔はいなかったよ?確かに自分は大人の年齢だけど許してやらなきゃいけないのかね。+0
-0
-
425. 匿名 2025/06/17(火) 22:03:12
>>41
じゃインドに行けよ。行って3日で下痢するインドから学ぶことなんかねーよ+20
-5
-
426. 匿名 2025/06/17(火) 22:03:53
>>1
自分自身に余裕が無い人が増えたんだと思う
+2
-0
-
427. 匿名 2025/06/17(火) 22:11:34
>>112
逆にあれもこれもと求めすぎているせいで他人に対しても厳しく求める人が増えているんだと思う。
昔の親はもっと適当というか放任主義だった。+5
-2
-
428. 匿名 2025/06/17(火) 22:12:16
運転すると人格変わる人いるよね。あれ本当に怖い。豹変するの。+1
-0
-
429. 匿名 2025/06/17(火) 22:18:16
>>4
ネットで吠えてる人、ねえほんとのほんとにそんなに腹が立ってるの??って思う、後から思い返してそんなにイライラするほどさぁ+33
-0
-
430. 匿名 2025/06/17(火) 22:18:41
>>419
409です。
講習会はわたしもやってほしいと思っている。
親になる前に両親揃って講習会を10回受けてテストで90点以上とらないと、児童手当は貰えない仕組みにすればいいと思う。
そしたら必死に子育てマナーについて学ぶと思う。
でもいくら学んでも、周りのことなんて気にしない迷惑掛けまくりの育児をする人はゼロにはならないと思うけどね。
ただ今よりはマシになると思う。
+5
-0
-
431. 匿名 2025/06/17(火) 22:19:28
>>10
猫の件もなかなか+16
-1
-
432. 匿名 2025/06/17(火) 22:24:43
>>3
こういう小学生かな?って感じの間違いする人なんなの+20
-6
-
433. 匿名 2025/06/17(火) 22:25:30
>>175
のだけどって言葉きも+1
-9
-
434. 匿名 2025/06/17(火) 22:29:11
昨日本屋で追いかけっこしてる母子いたよ
バカだなあって思いながら見ちゃった
バカっぽい顔してたけど+0
-0
-
435. 匿名 2025/06/17(火) 22:32:30
インド人のマインドを少々いただきたい+0
-0
-
436. 匿名 2025/06/17(火) 22:33:17
>>1
「人に迷惑をかけないように」という教育が原因じゃないと思います
コロナに始まり物価高騰もあり社会的な締付けや経済的な余裕の無さからみんなイライラしてるだけじゃないでしょうか
個人的には大人も子供も自転車に乗るときヘルメットをしているのをみると「バカみてぇ」と感じます+0
-1
-
437. 匿名 2025/06/17(火) 22:38:27
>>375
赤ちゃんに躾しろって意味じゃなくて、泣いてる赤ちゃんをあやす努力をしない、みせないって親に腹立つってことを言ってるんだと思うよ
無駄でもいい、親が困ったように頑張って赤ちゃんやこどもの対応してれば世間の目は温かい
無駄だからって放置してれば世間の目は非常に冷たい
そんだけ+26
-14
-
438. 匿名 2025/06/17(火) 22:40:37
>>427
え・・・昭和の団塊ジュニアだけど、東京都心部在住で道路で遊ぶなんかあり得ないし
公共の場でも庭でも大きな声を出すのはダメだって教えられてきたよ
公共の交通機関ではアリさんの声でね、って言われて育ったし、よそ様に靴の裏を見せるのは大変失礼なことだと言われてた
当たり前のことが当たり前に出来なくなった社会だと思う。今。+0
-0
-
439. 匿名 2025/06/17(火) 22:42:06
>>28
全然平気は言い過ぎだねw
数分なら平気でも何十分も続いてみ?
しかもこっちの体調悪かったりしたらもう地獄よ
なんなら毎日、朝から晩までだったりしてごらん
ガチ地獄よ+10
-9
-
440. 匿名 2025/06/17(火) 22:44:59
>>1
ある程度の迷惑のかけあいとかお互いさまってのは迷惑かけられた人が優しさで言う言葉
それを言葉通りに取っちゃう人が増えただけ
+6
-0
-
441. 匿名 2025/06/17(火) 22:48:18
ほんと少しのミスも許せないのかいって思う
仕事が忙しくて、普段してない仕事とかしてるのに
ミスとかしたら怒鳴ってくるからやっぱりもう辞める+0
-0
-
442. 匿名 2025/06/17(火) 22:49:09
>>124
そういうトピがトップに入ってるの見たことないかも。
トップに入ってるトピはまさに同じ日本人に対する不満のトピばかりだね+0
-0
-
443. 匿名 2025/06/17(火) 22:54:58
>>5
こんな所に若者が居るとでも…?+8
-0
-
444. 匿名 2025/06/17(火) 22:55:18
>>368
わかるけど、こういう少しのことにいちいち突っかかって許せないってことなんだと思う。+14
-23
-
445. 匿名 2025/06/17(火) 22:57:06
>>241
トピ的に熱く語られるベビーカー様と普通のベビーカーは別物だと思うけれどね
後者には特に不満は無い感じだから当該トピだと話題になりにくいし少し仕方がない部分はあるよ+0
-0
-
446. 匿名 2025/06/17(火) 22:58:58
>>1
他人のミスに厳しい人が多いね。しかも自分に甘く他人に厳しい。最悪+5
-0
-
447. 匿名 2025/06/17(火) 22:58:58
>>328
私も同じような経験ある。
毎週水曜日限定でルートビアがルートビアフロートに無料で変更出来るのに、追加料金取られそうになった。
何て言い繕っていたか忘れたけれど、自分の無知(嘘)を認めず、押し切ろうとして最低だった。
大学生くらいの若い女の子だったな。
一言叱ったわ。+6
-0
-
448. 匿名 2025/06/17(火) 23:00:11
>>41
仏教的な考えだよね+8
-0
-
449. 匿名 2025/06/17(火) 23:01:38
>>41
物事の大小次第でしょ+8
-1
-
450. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:33
>>36
拗らせてないと思う。
もう開き直ってる層と思う。+0
-3
-
451. 匿名 2025/06/17(火) 23:11:38
>>1
アラフィフだけど私の若い頃はおおらかで良かった
○○ハラスメントなんてなかったから世の中のんびりホンワカしていた+4
-3
-
452. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:09
子育て中だけど、ルールとモラルを守って礼とマナーを重んじて、挨拶は欠かさないように躾した上でそれでも他人には迷惑をかけてしまうことがあるからって教えてるよ。
迷惑かけないようにしろ、って当たり前に言われてきたけどそもそも無理難題なんだよね。単に明るく元気に生きてるだけでもその存在が迷惑と思う価値観の人だっているわけだし。
我が子には周囲にたまに迷惑かけても関係がこじれないような信頼を築ける人になって欲しいし、他人にかけられる迷惑には寛容でいて欲しい。+8
-0
-
453. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:22
>>379
注文したら食べるしかないからねえ。
どこでもそうだけど、飲食店って嫌な思いしに行く場所ではないから、気持ちよく過ごせなかった時点で料理も不味くなるし、損した気分になるよ。+1
-5
-
454. 匿名 2025/06/17(火) 23:15:44
「ダメ」が増えすぎなんだよね。
トナラー一つとっても、ガラガラの電車や飲食店で隣に座ってくるのが不快とかなら分かるんだけど、ぶっちゃけ駐車場で隣に来たからなんなん?って思う。+11
-0
-
455. 匿名 2025/06/17(火) 23:16:31
>>26
江戸時代から明治・大正・昭和・平成・令和と連綿と子育ては続いてきていて、どんどん子供への厳しさは緩くなってると思うよ。
1つ上の子育てなんて昔から比べたらかなり緩いだろうと思う。+9
-0
-
456. 匿名 2025/06/17(火) 23:16:47
>>1
ガル民って孤独死して死体を残すことすら「片付ける人に迷惑」とか言い出す人いるよね。「独身がいかにデメリットか」を主張したかったっぽいコメだったんだけど、何言ってんのって思ったわ+5
-0
-
457. 匿名 2025/06/17(火) 23:17:47
>>1
電車で騒ぐ子供みたいなのは迷惑の掛け合いとは言えないでしょ
みんな子供の時があったとか将来子供が生まれたら迷惑をかける側になるとか言う人いるけど、そもそも子供がみんな電車で騒ぐわけじゃないのよ
ちゃんとしてる親子も多いしね
迷惑はお互い様なんて言ってるのはよほどの聖人か迷惑かける側の人だけだよ+10
-2
-
458. 匿名 2025/06/17(火) 23:18:11
ガル民の言う事聞いてたら職場では天気の話以外をするとノンデリカシー扱いだからね。+0
-0
-
459. 匿名 2025/06/17(火) 23:19:53
>>403 横
え?今のほうが大人は優しくなったよねって話がなんで「昔は許されてた」って話にすり替わるの?
道路遊びに関しても、他人が叱れない世の中になった以上は子供の安全は親が守るしかないんだよ。
事故はもちろん、迷惑かけてトラブルに子供が巻き込まれたら間違いなく親の責任。
許してくれないご近所さんのせいにするのはお門違いだよ。
交通事情も子供の遊具も違う、住宅街も昔はこんな密集してなかった。
「昔自分は許されてたんだから、ちょっとくらい許してくれ」は通用しないよ。+21
-6
-
460. 匿名 2025/06/17(火) 23:26:10
>>1
「気づかずにかけている迷惑」って誰にでもあるはずなんだよね。気付いてないだけで。
以前、一緒にサークルやってる年配の方で、若い人のやることなすことちょっとしたことに注意しまくってるひとが、ロビーで立ち話していて、入り口近くだったので、
「もう少し奥に行ってください。そこに立たれると、自動ドアが開いたり閉まったりするんです」と警備員さんに注意されていた。
それ、同じこと以前に他人にも注意しに行っていたのをみたことあるので、自分の時は話に夢中で気づかなかったんだなと思う。
+2
-0
-
461. 匿名 2025/06/17(火) 23:27:23
まあ、正直入り口塞ぐおばさんだのにいちいちイライラしてたらキリないわ。
そういうのに遭遇しない日なんてないし。+3
-0
-
462. 匿名 2025/06/17(火) 23:27:45
>>438
でも昔はそこらじゅうで疸を吐き捨てていたし飲酒運転が警察に見つかっても忠告だけで済まされたらしいよ。
自分の機嫌しだいで子供に暴力振るっても体罰の名目で正当化されていたしDVやモラハラももっと酷かったとよく聞くよ。
ネットが発達したから目立つようになっただけで昔のほうがマナーは酷かったんじゃないかな。
みんなそんなレベルだから許されていただけだと思う。+9
-0
-
463. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:35
>>455
まあ、昔なら知らない人に怒鳴られてるだろうから舌打ちで済んでるなら甘やかされてる方ではあるね+5
-0
-
464. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:41
>>1
私がこのタイプだからこそ子供にも強要してしまってつらい。できないとめちゃくちゃ叱ってしまう。
子供のことよりまわりへの迷惑を考えちゃう。
こういう風潮誰も得しないと思う。+3
-2
-
465. 匿名 2025/06/17(火) 23:29:29
>>7
地元駅で、アジア系の若い女の子が券売機を使っていたら、少しあとに来た中年女性が、
「私急いでるからどいてくれる?」
と、少しも待つことなく割り込もうとした。
女の子は、
「今、お金入れたところなんですけど」
と、言い返したけれど、おばさんはさらにまくし立て、結局女の子をどかした。
さすがにこれはヒドイなと思いました。+14
-1
-
466. 匿名 2025/06/17(火) 23:29:57
自分を棚上げする人は増えた感じする
人から迷惑かけられるとギャーギャー騒ぐのに、自分が注意されたら謝らなかったり逆ギレ
幼稚な人が増えたんだと思う+3
-0
-
467. 匿名 2025/06/17(火) 23:32:08
>>1
言い間違えくらいなんとも思わないが、やっぱり子供だよね親が叱らない訛るとムカーキーってなるわ+1
-0
-
468. 匿名 2025/06/17(火) 23:38:26
電車でちょっと寄っ掛かられた学生のこと
かなりの力でこづている人とかいるよなあ
そりゃ学生さんの頭とか重いだろうけど見ててちょっと怖かった
+0
-4
-
469. 匿名 2025/06/17(火) 23:39:49
>>1
子供については、親が注意しないどころか、
一緒になって騒いだり追いかけっこしたりしてるのもいるからね。
そこまで行くと叩かれても仕方ないと思う。+18
-0
-
470. 匿名 2025/06/17(火) 23:42:30
>>435
インド人のマインドってよくわからないけど
おそらくインド人だろうなあって人概して強いよね
エレベーターで我先に乗り込んだりすっごくパワフル+2
-0
-
471. 匿名 2025/06/17(火) 23:47:42
>>10
潜在的に嫌われてたのと火消しが下手だからじゃない?
ベッキーやこじるりと同じ+23
-1
-
472. 匿名 2025/06/18(水) 00:00:03
>>13
というか現実では強く言えないから
ネットぐらい本音を主張したいって感じじゃない?
常識的に振る舞っていても本音は分からんもんだよ
本当にいい人もいるけど隠してる本性なんて誰でもあるもんだし+16
-2
-
473. 匿名 2025/06/18(水) 00:09:45
わたしはあらゆる転売が許せないけど特にチケット関係
転売屋が買い占めるせいで普通に行きたい人がイベントに行けないのが許せない+2
-0
-
474. 匿名 2025/06/18(水) 00:13:30
>>41
自分は誰にも迷惑かけてないと思ってることが傲慢だと思う。自分が気づかないところで他人に迷惑かけてることはあるし、生きるというのはそういうこと。+37
-5
-
475. 匿名 2025/06/18(水) 00:18:40
>>152
仏教でいえば餓鬼道
何を手に入れても満足できない人。
いつも欲しくて欲しくて仕方ない人。
他人の物が欲しくて仕方ない人。
他人から物を奪う人。
何か欲しい物があっても燃えてしまって、いつまでもいつまでも手に入らない満たされない。+3
-1
-
476. 匿名 2025/06/18(水) 00:30:32
>>6
仕事で迷惑かけない人いるの?
お互い持ちつ持たれつで
協力してやっていくのが仕事だと思ってた+23
-0
-
477. 匿名 2025/06/18(水) 00:31:22
>>10
しょこたんの場合
病気を疑った方がいいと思ってる
息を吐くよう嘘つくし-+36
-1
-
478. 匿名 2025/06/18(水) 00:38:14
他人に対して異様に厳しくなってるよね
そらって自分自身も縛られて苦しくなるのにね+1
-0
-
479. 匿名 2025/06/18(水) 00:38:40
>>197
だよね
近所付き合いをちゃんとしてたら許されることもたくさんある
こちらから挨拶しても無視するようなお隣さんだから、やはり子どもへの見る目も親のマナーにも、見る目は厳しくなるよ
+4
-0
-
480. 匿名 2025/06/18(水) 00:40:29
>>15
核家族の共働きで両親忙しくて邪魔扱いされて、親に気を遣いながら育った人がネットに増えたんだと思う
今の子供達は時短の親もいるからもう少しおおらかに育つかも+4
-0
-
481. 匿名 2025/06/18(水) 00:52:51
>>1
「社会ってある程度の迷惑の掛け合いでもあると思うんです」
ほぉ?底辺のレベルでやり合えと?+0
-0
-
482. 匿名 2025/06/18(水) 01:05:28
なんでもかんでも訴訟に成っちゃうアメリカよりはマシだと思う
結局、敗訴しても取れるお金が無い人が無敵状態という+2
-0
-
483. 匿名 2025/06/18(水) 01:10:42
迷惑かけて平気な人の方が増えた気がする+3
-1
-
484. 匿名 2025/06/18(水) 01:32:50
>>1
子供の迷惑は確実に増えてる+3
-0
-
485. 匿名 2025/06/18(水) 01:33:36
>>379
少し前のクレームだけど
トッピングとかがある商品に対して、〇〇が少ししかかかってなかった!(激怒)
△△も少なすぎる!こんなの見た事ない!(激怒)わざとですよね?裏でもあるんですか?かけない、かけれない理由でもあるんですか?(激怒)
ってお客さん笑
この物価高で??出来ると思う??って感じ+7
-0
-
486. 匿名 2025/06/18(水) 01:40:09
>>339
この前もXで話題になってたね。
おじさんはとにかくキレる、裏から男のスタッフがでてきた瞬間に帰る。
おばさんはキレ始めたら終わり、裏から男の人が出てこようが続ける。
自分が正論を言っていて、私が上よここを熟知してる者よと言わんばかりに怒鳴り散らかすから厄介。
店からしたら初見でも、私はここ何回も来てる!というデータも無い無駄主張で偉いを通そうとする。
学生相手だろう関係無い、『で?どうするのかいいなさいよ!』とレジ台叩くおば結構いる。
50~60代が多いというけどまじでそう。
以外にも子供を連れたおばが多い+3
-1
-
487. 匿名 2025/06/18(水) 02:22:25
許せない人は馬鹿なんだけど
馬鹿は馬鹿な職場にいるので
馬鹿な職場にいかないことが
馬鹿と関わらない一番の方法
今の時代エアコンのない職場にいるような馬鹿と一緒に仕事をしてはいけない+0
-0
-
488. 匿名 2025/06/18(水) 02:24:52
>>384
でも実際にネットで書き込んでるのはあなたっていうね· · ·+2
-5
-
489. 匿名 2025/06/18(水) 02:25:57
迷惑をかけないように努力する人は減ってると思う。むしろ迷惑をかけないように、なんで育てられてる??ってことばかり。人のことなんてどうでもいい人が圧倒的に増えただけ。みんながそうだから仕方ない。そしてSNSで本音を遠慮なく語れるようになったから、わかりやすくなったってだけ。+1
-0
-
490. 匿名 2025/06/18(水) 02:33:27
絶対正義として人を叩くのが気持ち良いんだと思う
ストレス解消でもあるし他人の不倫でも皆騒ぎすぎ
次はこいつを叩けるぞみたいになって生き生きしてる
いじめの構造と同じ+1
-0
-
491. 匿名 2025/06/18(水) 02:37:34
>>399
そんなのあったら絶対押すわ。
隣人が一億円もらって豪遊しようが、自慢されようが、自分には関係ないし。+9
-0
-
492. 匿名 2025/06/18(水) 02:42:50
逆だと思う
明治や大正の母親や祖母に厳しく躾けられた昭和の子供は、他人に迷惑をかける事だけは絶対ダメと言われて育った
今はそんな厳しい子育てしてない
+5
-0
-
493. 匿名 2025/06/18(水) 02:58:16
昔は他人の子どもが迷惑かけたら怒鳴ったり叩いたりして躾ける近所のオヤジいたからね
いま、どっちもそれやったら警察に通報されるし、子どもがPTSDになった!と訴えられるでしょ
だから親に文句言ったり、あらかじめ子どもが悪さできないように対策させるんだよね+1
-0
-
494. 匿名 2025/06/18(水) 03:12:52
>>486
この理屈なら男性スタッフはオジサンからのクレーム受けないってなるはずだけど、全然そんなことないんだよね。
「私が女だから嘗められる」という女の妄想でしかない。
ってか、男性スタッフが現れた途端に大人しくなるなんて見たことないわ。+0
-0
-
495. 匿名 2025/06/18(水) 03:35:03
>>375
わかる!わかるよー!!
相手しない方が寝る時あるよね
+9
-3
-
496. 匿名 2025/06/18(水) 03:48:48
>>268
自分だって赤子や子供の頃、泣き喚いたり色々迷惑かけたりして大きくなったんだとか思わないのかな。
まぁ思わないからそんなこと言うのか。+6
-3
-
497. 匿名 2025/06/18(水) 03:49:12
>>247
どんだけ長い時間スーパーにいるのw+7
-1
-
498. 匿名 2025/06/18(水) 03:51:21
昔からそういう「いつも機嫌が悪くてキレ散らかしてる大人や老人」は居たけどスルーしてた
いまはそれをSNSに載せるから 拡散するのね+0
-0
-
499. 匿名 2025/06/18(水) 03:58:04
ガル、最近変な人増えたし よく承認されたなってトピ立つよね。+0
-0
-
500. 匿名 2025/06/18(水) 04:04:00
>>7
表裏一体+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する