ガールズちゃんねる

大阪関西万博への要望

381コメント2025/06/29(日) 05:48

  • 1. 匿名 2025/06/17(火) 12:47:44 

    行ったことのある方、行きたい方、何か要望はありますか?
    興味ない方、反対派の方はスルーして下さい。

    私は日陰を増やして欲しいです。

    +171

    -11

  • 2. 匿名 2025/06/17(火) 12:48:39 

    予約の枠空いてるとこだけ出るようにしてほしい

    +334

    -4

  • 3. 匿名 2025/06/17(火) 12:48:42 

    会期伸ばして欲しい

    +282

    -14

  • 4. 匿名 2025/06/17(火) 12:48:43 

    興味ない

    +14

    -30

  • 5. 匿名 2025/06/17(火) 12:49:25 

    3日前先着の裏技使ってるIDにペナルティ

    +88

    -4

  • 6. 匿名 2025/06/17(火) 12:49:34 

    イランのモスクみたい
    戦争で行けんからね
    大阪関西万博への要望

    +91

    -6

  • 7. 匿名 2025/06/17(火) 12:49:42 

    涼しくなってから行きたいからせめて11月末くらいまでやってほしいな

    +255

    -5

  • 8. 匿名 2025/06/17(火) 12:50:15 

    中国、マルタ、アンゴラの元請けガイシは工事代金払え
    ネパールは支払い目処あり

    +75

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/17(火) 12:50:59 

    3日前予約は抽選にして欲しい

    +167

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/17(火) 12:50:59 

    涼しくなる11月くらいまでやって欲しいw
    もう1回行きたいけど暑さに耐えられる自信がない

    +212

    -4

  • 11. 匿名 2025/06/17(火) 12:51:09 

    全部の水汲み場の側に水筒洗うやつ設置してほしい
    水筒洗うやつが数箇所しかなくて不便

    +12

    -23

  • 12. 匿名 2025/06/17(火) 12:51:55 

    通期パスの予約、一度に3日分までしかできないけど、5日分ぐらいはできるようにしてほしい

    +31

    -23

  • 13. 匿名 2025/06/17(火) 12:52:32 

    5月に行ったけど
    周りきれないから気候がよくなったらもう一度行きたい
    できたら年末まで伸ばしてー

    +120

    -4

  • 14. 匿名 2025/06/17(火) 12:52:36 

    3年ぐらいやって

    +43

    -9

  • 15. 匿名 2025/06/17(火) 12:52:37 

    ガル民は反対派だらけのキチガイしかいないから無理だよ

    +4

    -24

  • 16. 匿名 2025/06/17(火) 12:52:48 

    3日前のキャンセル待ちむり。むりすぎる
    入れないってばー!!!

    +121

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/17(火) 12:53:26 

    >>12
    3日縛りきついよね本当に
    予約するのだってめんどくさいのに3日って制限しすぎだよ

    +45

    -10

  • 18. 匿名 2025/06/17(火) 12:53:35 

    ユスリカを吸う掃除機みたいなの大屋根リングの上に設置した方がいいと思うの

    +52

    -6

  • 19. 匿名 2025/06/17(火) 12:53:51 

    >>6
    これどこのパビリオン?

    +9

    -18

  • 20. 匿名 2025/06/17(火) 12:53:56 

    せめて1年やってほしい
    まだ見たいパビリオンいっぱいある

    +87

    -4

  • 21. 匿名 2025/06/17(火) 12:54:36 

    本日のイベントをもっと事前に、わかりやすくアナウンスして欲しい。
    通期パス勢はわかるけど、1Dayパスの人たち、どこでイベントやるかとか、何時ごろに行けばいいのかとか分かりづらくて参加しないから、パビリオンに人が殺到して、全然人が分散されない。

    +116

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/17(火) 12:54:45 

    >>1
    周辺で フェリー弾丸万博の話が持ち上がってる 九州民

    +27

    -3

  • 23. 匿名 2025/06/17(火) 12:55:10 

    >>3
    ほんとそれ!せめて一年やってほしい〜夏は暑すぎるよー

    +147

    -6

  • 24. 匿名 2025/06/17(火) 12:55:15 

    >>5
    対策済みってみた。けど、確かに前に使った人は今後は予約できなくして欲しい。

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/17(火) 12:55:24 

    しょうがないけど、2ヶ月前抽選全落ちは悲しいです…

    2回も3回も行ってる人がいる中で1回も予約取れた事がない。

    +106

    -2

  • 26. 匿名 2025/06/17(火) 12:55:49 

    スマホの当日予約!
    12時解放とか、一枠のみとか絞り込みできるようにして欲しかった
    いちいち全部見るのしんどかったでー

    +87

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/17(火) 12:56:26 

    万博会場のお土産屋、混んでて並ばないと入らないから、もっとお土産買えるところ増やしてほしい

    +102

    -4

  • 28. 匿名 2025/06/17(火) 12:56:27 

    何か一つは予約とれるようにしてほしい

    +107

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/17(火) 12:56:35 

    >>1
    ゲート前に屋根欲しかった
    真面目に死人が出そうなくらい暑い
    老人や子供が心配

    +116

    -4

  • 30. 匿名 2025/06/17(火) 12:57:26 

    >>1
    列が長くなると並べなくなるシステムやめて欲しい。いくら待ってもいいから入りたいのあるもん。抽選は全部外れたし、当日予約は全然取れないし。

    +96

    -3

  • 31. 匿名 2025/06/17(火) 12:57:35 

    予約が難しいパビリオンの優先枠がついたチケット発売してほしい。少々高くても買います

    +16

    -9

  • 32. 匿名 2025/06/17(火) 12:58:05 

    >>1
    ベビーカー優先いる?

    +64

    -11

  • 33. 匿名 2025/06/17(火) 12:58:24 

    予約システムがクソすぎる

    +106

    -3

  • 34. 匿名 2025/06/17(火) 12:58:34 

    >>27
    お土産屋さん、もっと欲しいよね
    簡易的で良いから臨時出店みたいなの欲しい。売れると思う

    +66

    -2

  • 35. 匿名 2025/06/17(火) 12:58:46 

    >>1
    当日予約を締め切り時間作って抽選にして欲しい。パピリオン見学中も、解放時間と重なるとずっとスマホのリロードしてるハメになり楽しめない。

    +32

    -2

  • 36. 匿名 2025/06/17(火) 12:59:15 

    >>3
    せめて日本のパビリオンだけ1年くらい延長してほしい
    外国は結構回れたけど、日本のは一つも行けず

    +110

    -4

  • 37. 匿名 2025/06/17(火) 12:59:24 

    +36

    -2

  • 38. 匿名 2025/06/17(火) 12:59:46 

    駐車場安くしてほしい

    +15

    -2

  • 39. 匿名 2025/06/17(火) 12:59:49 

    >>31
    JTBでガンダムや日本館の確約権売ってたよ。まだ残ってるか知らないけど。
    2025年大阪・関西万博(日本国際博覧会)サービス付チケット販売【JTB】
    2025年大阪・関西万博(日本国際博覧会)サービス付チケット販売【JTB】j-lppf3.jp

    万博会場や日本館パビリオンに優先入場できるプレミアムなチケットをご紹介します

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/17(火) 13:00:46 

    >>33
    3歳児以下のチケットの入場日時予約の変更とか酷すぎて笑った

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2025/06/17(火) 13:01:15 

    3日前のシステム悪すぎる
    普通にアプリみたいときでも夜10時ぐらいになったら繋がらなくなってしまう。

    +56

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/17(火) 13:01:52 

    >>5
    裏技って言うか、URL手打ちってだけで特に悪い事じゃない。システム組んでる人間なら普通の事を対策してない方がびっくりだよ。自分は夜にログインキープとか無理だから3日前に予約取れないけど、運営が間抜けだわ。

    +30

    -4

  • 43. 匿名 2025/06/17(火) 13:03:16 

    >>11
    そこまで気にするならトイレで流せばいいじゃん

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2025/06/17(火) 13:03:23 

    駐車場の通期パスも作って欲しい

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2025/06/17(火) 13:03:38 

    >>3
    秋から春までならもっと行けたのに、よりにもよって長い夏の期間ね

    +141

    -3

  • 46. 匿名 2025/06/17(火) 13:04:27 

    ベンチを増やして

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2025/06/17(火) 13:05:40 

    >>15
    ガル民の得意技、手のひら返ししらんの?
    あれだけいた反対派もすっかりミャクミャクファンよ

    +14

    -8

  • 48. 匿名 2025/06/17(火) 13:06:51 

    >>27
    当日通販で買うのが楽だと思う。

    +3

    -4

  • 49. 匿名 2025/06/17(火) 13:07:27 

    >>3
    なんで10月から翌3月とかにしなかったんだろうね
    クリスマスとか年末年始挟んでイベントしても良かったのに。行く方としては暑いより寒い方がいいよ

    +206

    -6

  • 50. 匿名 2025/06/17(火) 13:07:41 

    >>31
    日本館は優先入場付きで売ってるよ。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/17(火) 13:08:32 

    吉本のカラオケ音量下げてほしい
    夕方イタリア館に並んでるとずっと素人のカラオケを聞かされ続けることになるのでキツい

    +64

    -4

  • 52. 匿名 2025/06/17(火) 13:09:13 

    >>29
    入場ゲートが一番きついよね。
    身動き取れず、風も吹かず、アスファルトの照り返しもろにくらう。

    +63

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/17(火) 13:09:41 

    >>41
    そのせいで、3日前予約以外の人も何も出来ないよね。10時から2時くらいまで何も出来ないシステムって役に立たなすぎ。

    +39

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/17(火) 13:09:57 

    >>49
    それだと施工する人たちが今のこの気温の中の作業になっちゃうよ

    +28

    -3

  • 55. 匿名 2025/06/17(火) 13:10:29 

    年内いっぱいまでやってくれたらいいのにな

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/17(火) 13:11:34 

    スタンプ帳も自販機で売ってほしい

    +38

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/17(火) 13:11:41 

    >>42
    サイト関連が杜撰
    3日前は抽選にしろとずっと言われてますよね
    0時にエラーからの強制並び直し
    最初の頃は検索も全文字合ってないとヒットしないなど原始的なレベル
    予約可能な枠のみ表示も未対応
    並ばない万博なのにサイトでも順番待ち
    とてもじゃないけど国際的な祭典でこれは恥ずかしいレベル
    あのサイト携わってる会社は株価暴落して欲しい

    +60

    -4

  • 58. 匿名 2025/06/17(火) 13:12:08 

    >>5
    裏技あるの?

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/17(火) 13:12:25 

    当日予約のシステムがクソすぎて使えない
    △になってるから予約しようとしても人数分確保できませんってなる
    最初から4人で予約しようとしてるんだから4人入れるところだけ表示してくれよ
    戻ったら最初からやり直しになるし

    +104

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/17(火) 13:12:37 

    >>49
    海沿いの冬って尋常じゃない寒さだよ。並ぶにはどっちも最悪だけど、風で立ってられないくらい寒いと思う。

    +29

    -5

  • 61. 匿名 2025/06/17(火) 13:13:03 

    >>47
    肯定派が積極的にコメントしてるのかも
    うちは家族のうち1人だけ友達に誘われて行ってたけど、「どうだった?」と聞いたら感想さほど無かったよ、高いから何も飲食はしてないと話してた
    パビリオンは退屈なのも多いのかな?と感じた
    アミューズメント遊園地ではないから仕方ないけど
    家族で飲食したらお金沢山飛ぶよね

    +9

    -13

  • 62. 匿名 2025/06/17(火) 13:13:07 

    >>54
    そこに標準合わせた結果なの⁇

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/17(火) 13:15:36 

    >>57
    アメリカって入れたら何もでず、米国と入れた出て時の虚無感。まじで設計したやつ無能すぎ。

    +55

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/17(火) 13:16:48 

    ドローンのショーを昼もやって欲しい

    +5

    -9

  • 65. 匿名 2025/06/17(火) 13:17:11 

    >>40
    4歳児以上のチケットも本当システムクソだった。2回もチケットエラーの窓口で30分近く時間とられた。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/17(火) 13:17:38 

    >>61
    テーマパークでも飲食したらお金吹っ飛ぶけどね。ユニバと比べたら特に高くないし、なんなら安い食べ物があるだけユニバよりましだよ。

    +47

    -3

  • 67. 匿名 2025/06/17(火) 13:18:14 

    >>12
    通期パスの人が10回超える程行くから満員で長蛇の列。売り上げにならない。

    +34

    -8

  • 68. 匿名 2025/06/17(火) 13:18:15 

    >>60
    まあでも
    今既に熱中症で運ばれてく人が続出してるみたいだからこれから夏は大変なことになりそう
    高齢者が特に

    冬の方がまだマシだろう

    +38

    -4

  • 69. 匿名 2025/06/17(火) 13:18:39 

    >>3
    なんで真夏の時期にやるんだ
    夏の終わりから春までのほうがよっぽどいいわ
    私が行ったの6月の頭だけど熱中症で救急車で運ばれてた人いたよ

    +64

    -4

  • 70. 匿名 2025/06/17(火) 13:19:33 

    >>60
    太平洋側はまだ安定してるよ
    だからあそこずっと栄えたきたわけだし

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/17(火) 13:20:12 

    >>3
    大阪は特に暑いからこんな時期に並んで待ってるなんて倒れちゃうよね
    せめて時期外してだったかやるなら1年とは言わないけどせめて年末前まで延期して欲しい

    +18

    -2

  • 72. 匿名 2025/06/17(火) 13:21:45 

    虫対策だね

    +1

    -5

  • 73. 匿名 2025/06/17(火) 13:21:52 

    >>51
    むしろあれがあったからちょっと楽しく並べた笑

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2025/06/17(火) 13:24:05 

    >>8
    あわよくば工事費を全額踏み倒そうとしてるよね
    日本はもう貧乏だっつーのに金持ちイメージだけ残ってる

    +9

    -5

  • 75. 匿名 2025/06/17(火) 13:25:22 

    >>67
    朝から並んでる人は敬老パス持ちのお金落とさない人ばっかりだからね。

    +18

    -6

  • 76. 匿名 2025/06/17(火) 13:27:34 

    >>7
    今大阪は灼熱地獄でおます

    +46

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/17(火) 13:28:13 

    >>1
    オフィシャルストアもめちゃくちゃ並ぶので整理券配って欲しい

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2025/06/17(火) 13:28:34 

    >>22
    いま万博で大阪のホテル高いし、フェリーターミナルは万博のすぐ近くだしなかなか賢い作戦だと思うよ

    +37

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/17(火) 13:28:45 

    >>8
    逆に保険にも入らず、一見さんの海外企業と何で契約したのか謎すぎるわ。万博の業者は保険に入れるようになってふのに。

    +18

    -3

  • 80. 匿名 2025/06/17(火) 13:31:49 

    >>66
    持ち込みOKだしフードコートもそこまで高くないからそこはよかった
    持ち込みOKなのは子持ちは助かる!

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/17(火) 13:31:49 

    優先レーン全て撤廃してほしい。
    あんな人混みに来れる人なんか絶対全員並べるわ。

    +49

    -8

  • 82. 匿名 2025/06/17(火) 13:34:24 

    >>61
    確かにパビリオンはたいしたことなかった
    けど大屋根リングは綺麗だった

    万博に来ているというのが楽しい

    でっかい祭りだね

    +30

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/17(火) 13:35:01 

    >>66
    コンビニあるのがすごくいい

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/17(火) 13:35:44 

    来場者数伸び悩んでるとか予定より下回ってるなら
    通期パスに5日枠ぐらいくれよ!!いくからさ!!

    +8

    -11

  • 85. 匿名 2025/06/17(火) 13:35:57 

    >>49
    外国館の一部はクリスマスホリデーでスタッフ居なくなっちゃう。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/17(火) 13:36:37 

    >>74
    日本が金持ちだの貧乏だの全く関係ないよ?

    海外で踏み倒しなんて当たり前に起こるし
    個人レベルだろうが会社レベルだろうが常に疑わないと

    ほとんどの日本人はきっちりしてるし慣れてないからすぐ騙されるよね

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/17(火) 13:37:20 

    >>51
    楽しいけどなーw
    YMCA流れてた時なんか周りの人みんな口ずさんでた笑

    +12

    -3

  • 88. 匿名 2025/06/17(火) 13:38:38 

    >>83
    帰る時にファミマでコーヒー買ったけど、癒されたわ笑

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2025/06/17(火) 13:39:59 

    >>2
    とにかく取れないもんね

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/17(火) 13:41:05 

    >>51
    カラオケじゃなくてネタやってほしい
    歌手じゃない人の歌聞いてるより
    本業やってほしい

    +8

    -4

  • 91. 匿名 2025/06/17(火) 13:43:53 

    アプリで混雑状況が分かるようにしてほしい。
    予約なしでパビリオンに行ったら並ばないとか、並んでたらここからは並べないとか3、4回あったから

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/17(火) 13:44:27 

    >>2
    ✖️ってなってるのに出てくるのは、昔の売り切れなのに出てくる楽天を思い出すイライラです(笑)
    3人で行くって入力してるのに△のセンスも最悪だと思う…

    半分空いてたら◯、90%枠が埋まっていたら△とかにしたくてないと、10万人も人がいるイベントで使いにくすぎる
    なんでこの仕様でOKにしたんだろう

    +70

    -2

  • 93. 匿名 2025/06/17(火) 13:45:22 

    >>84
    ふらっと行きたくても枠全部使っちゃってて行けないのもどかしい

    +5

    -6

  • 94. 匿名 2025/06/17(火) 13:45:24 

    コンビニ増やしてほしい。
    こないだ行ったとき、セブンイレブンに30人くらい並んでた。

    +15

    -2

  • 95. 匿名 2025/06/17(火) 13:46:43 

    >>60
    まぁ、ユニバもディズニーもナガシマスパーランドも海沿いだけど年中お客さん来るから大丈夫かと
    大阪市って昔から雪が積もりにくくかったりわりと冬でも晴れてる日が多いよ
    台風もあんまり来ないし(7年くらい前の台風21号は特殊なケース)

    +25

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/17(火) 13:47:57 

    >>85
    日本と違って、外国の人ってクリスマスや年末年始を仕事を休んで家族や恋人と過ごすイメージだわ

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2025/06/17(火) 13:49:38 

    >>53
    なんで同じサーバー?なのってなる

    自分のチケット少しチェックしようとかしてると、もう、動かない笑

    どこの会社がプログラムしたんだろう

    日本の明るい未来を見せる万博のはずなのに、こんな簡単なシステムもできてないのか〜って、万博が好きだからこそ思ってしまう

    +51

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/17(火) 13:50:40 

    >>8
    中国は何代を支払ってないのですか?
    パビリオンの建設費用?

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2025/06/17(火) 13:53:41 

    当日予約は「その日に予約してる人で抽選」にして欲しい

    +30

    -1

  • 100. 匿名 2025/06/17(火) 13:53:59 

    >>2
    ほんそれ

    +11

    -3

  • 101. 匿名 2025/06/17(火) 14:04:07 

    >>96
    日本の万博なんだしそういう日本人の楽しみ方を世界に広めるのも面白そうだけどね

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/17(火) 14:04:48 

    >>33
    これに尽きる

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/17(火) 14:06:52 

    >>32
    3歳以下とか制限つけてほしいな

    +28

    -2

  • 104. 匿名 2025/06/17(火) 14:09:53 

    夕焼けにかけての大屋根リング人多すぎていつか雑踏事故起きそう
    軽い気持ちで行ったのが間違いだったよ。降りようにも危なくて逆方向に行こうに行けなかったし
    夕方〜夜にかけては一段上の通路とかは一方通行にして人数を区切るとかにしないと狭いのにあっちからこっちから人が往来して本当に怖かった

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/17(火) 14:11:03 

    >>90
    せめて芸人が歌って欲しい
    鬼奴さんのボン・ジョビとか聞きたい

    +12

    -3

  • 106. 匿名 2025/06/17(火) 14:12:18 

    >>32
    ベビーカーも車イスも優先は必要ないと思う
    不公平過ぎる
    でも行列に誰か並んで入館直前に合流するのは認めてあげればいいと思う

    +58

    -26

  • 107. 匿名 2025/06/17(火) 14:13:28 

    >>49
    万博の会期は万博協会で決まってるんだから仕方無いんじゃない?
    麗水万博行ったけどその時も真夏だった

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/17(火) 14:13:49 

    せめて一つくらいはパビリオンの予約取らせて欲しかった
    予約全滅だったから

    +57

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/17(火) 14:19:14 

    さすがに今日あたりは熱中症が
    出たかもほんと暑くて蒸してる
    7月、8月の気温考えたら
    冬季開催がまだ良かったと思う
    開催日程カウントダウン出してる
    此花区役所前
    勿体ないわ大屋根リングが壮大
    すぎて 解体するんかな
    とれだけ建設費用かかったのか

    +21

    -2

  • 110. 匿名 2025/06/17(火) 14:22:27 

    >>51
    分かるー
    上手な人ならいいけど中々厳しいよねー
    特に子供の歌い手が多い時は正直つらい
    子供の歌聞いて嬉しいのは親だけだと思う

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/17(火) 14:22:42 

    >>1
    バス乗り場のスタッフを増やして欲しい

    私たち家族が駐車場から会場へ向かうバス乗り場で並んでいると、後ろから老夫婦がやってきて「すいません分からないことがあるのですが…」とバス乗り場の男性スタッフに声を掛けた。するとそのスタッフは
    「あなたが分からないことは私もわかりません!!これ読んで(パンフレットみたいな紙を投げるように渡し)自分で調べてください!!!」と、早口で、言い放ち老夫婦をぞんざいに扱っていた。
    この文面だけでは分からないくらい高圧的な態度で、とても怖かったし驚いた。
    老夫婦は困った顔をして車の方へ戻って行かれた。私がわかることがあれば答えれたかも。。と後からとても後悔した。

    会場にはたくさんのスタッフが居て、わからないことがあれば直ぐに答えてくれたので、バス乗り場にもその人員を回してほしい。遠方からきて、入る前からあんな態度を取られるなんて気の毒すぎる

    +46

    -4

  • 112. 匿名 2025/06/17(火) 14:25:35 

    >>30
    あまりに人が多いと通路ふさがれるから、並べなくなるのは仕方ないかな。

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/17(火) 14:27:49 

    >>56
    自販機無理なら手売りで売って欲しい。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/17(火) 14:33:51 

    >>93
    キャンセル出来るんだから1日キャンセルして行きたい日入れたらいいじゃん

    +7

    -3

  • 115. 匿名 2025/06/17(火) 14:35:19 

    >>32
    いらない!

    +18

    -12

  • 116. 匿名 2025/06/17(火) 14:36:02 

    >>108
    予約全滅でも上手く回ればいいだけだよ。

    +7

    -9

  • 117. 匿名 2025/06/17(火) 14:40:07 

    >>32
    2歳もち通期パス持ちだけど4回行ってベビーカー優先使ったのパビリオン1個だけよ。やる人は思いっきり優先活用してるか知らんが、大人が行きたいところは大抵一人で行って2歳は大人ところころ広場やクラゲにいるかソフトクリーム食べてる笑。そんなガンガン行ってない。だから許してね。

    +18

    -18

  • 118. 匿名 2025/06/17(火) 14:43:56 

    >>112
    通行の邪魔になるところら仕方がないとして、並べるスペースがあるところは並ばせて欲しい。
    私が行った日は熱中症対策のためダメだって言ってたけど、半袖じゃ肌寒いくらいだった。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/17(火) 14:45:01 

    >>58
    今はもう使えないよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/17(火) 14:47:32 

    >>29
    私は並んでる最中にゲリラ豪雨があり、前に詰めるよう指示がありぎっちり並んでる中、傘がぶつかり合って危険な上、めっちゃ濡れた。屋根必須。

    +31

    -1

  • 121. 匿名 2025/06/17(火) 14:49:30 

    >>32
    車椅子の方が疑問。予約の際に別枠で車椅子枠用意されてて空いてがちなのに、なんで、並ぶ場合までも優先なんだろう?

    +55

    -4

  • 122. 匿名 2025/06/17(火) 14:50:12 

    万博お婆ちゃん74歳
    毎日行くのて凄い体力・気力で
    驚くわ

    +40

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/17(火) 14:50:23 

    >>32
    うーん、優先してあげたいっていうのもあるけど車椅子もベビーカーも普通に入られると邪魔なんじゃないかな?だからまとめて対応した方がやりやすいんだと思う。

    +31

    -1

  • 124. 匿名 2025/06/17(火) 14:52:53 

    >>60
    海沿いに住んでるけど、海沿いの方が冬はあったかいんだよ。何れにせよあの辺りの寒さは大したことなく個別対応は可能だけど、暑さは危険なレベルで対策に限界がある。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2025/06/17(火) 14:53:30 

    >>68
    夏は当初の予定通り本当に並ばなくて良くなるようにするかもね。

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2025/06/17(火) 14:53:33 

    それより市内が外国人だらけで怖いよ

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2025/06/17(火) 14:54:43 

    >>75
    子ども連れ通期パスの人のインスタも多い

    +13

    -2

  • 128. 匿名 2025/06/17(火) 14:54:53 

    >>16
    1時間前から待機して、いざ取ろうと思ったらエラーが出てログインし直し。戻ってきた時なは全部埋まってた。

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2025/06/17(火) 14:59:53 

    >>105
    あれって若手が歌ってるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/17(火) 15:01:07 

    >>2
    そうそう!
    ◯のところタップしたら予約できるパビリオン、イベント表示できるようにしてほしい

    +31

    -1

  • 131. 匿名 2025/06/17(火) 15:02:09 

    >>93
    私も外せない予約二つあるのでひと枠だけで生きてる。
    周りの友達もみんな足りないって言ってる

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/17(火) 15:05:52 

    >>129
    RGが歌ってるのは見た
    素人は無しで全部芸人にお願いしたい

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2025/06/17(火) 15:05:56 

    >>1
    天災は忘れた頃にやって来るから、新たなことが起こらないでほしい

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/17(火) 15:22:10 

    >>111
    単発のバイトだらけで実際何もわからないスタッフばかりなんだと思うけど言い方よなー
    一旦聞いて一緒に考えるとか、他の誰かにヘルプするとかねぇ…

    +40

    -1

  • 135. 匿名 2025/06/17(火) 15:31:37 

    >>25
    五個全部同じパビリオンで出したよ
    朝イチの時間帯で取れたよ

    +5

    -5

  • 136. 匿名 2025/06/17(火) 15:35:53 

    >>1
    キャンセルを1人ずつするんじゃなくて、IDでまとめてキャンセルさせて欲しい。
    1人1人がポチポチキャンセルするから、当日予約枠が△ばっかり。
    多分1人しか取れないと思う。

    +36

    -1

  • 137. 匿名 2025/06/17(火) 15:36:38 

    >>111
    携帯の画面見せてくださいとか私でも分からなくて家族にまかせてたからな。
    老夫婦では難しいことあるよね。

    +10

    -2

  • 138. 匿名 2025/06/17(火) 15:46:55 

    >>49
    博覧会国際事務局(パリ)に言ってくれ

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2025/06/17(火) 15:51:33 

    >>32
    5月に行ってきたけど、明らかに歩ける大きい子でもベビーカーに乗せてる人多かったよ

    +49

    -2

  • 140. 匿名 2025/06/17(火) 16:03:32 

    >>7
    今から数ヶ月、屋外の大阪は熱中症待ったなしです

    高温高湿度で身体にまとわりつく暑さがずっと続きます

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/17(火) 16:04:58 

    >>2
    そう!△で人数オーバーでとれず、戻ると最初からのページになりイライラする。お役所仕事ってこんなもんよ。

    +51

    -1

  • 142. 匿名 2025/06/17(火) 16:05:16 

    >>22
    九州民大歓迎 👏🏻👏🍺🍺

    +12

    -2

  • 143. 匿名 2025/06/17(火) 16:09:36 

    >>1
    前も書いたけど、列の並びがわかりづらずきる。列の最終にスタッフ配置してそれぞれ端末持って今何分とかどっかにわかるようにさせといてほしい。予約いらないパビリオンに行って列が長いから並ぶの禁止って怒りに震える。このクソ暑い中あっちいってこっち行って振り回されるのは勘弁!

    +20

    -1

  • 144. 匿名 2025/06/17(火) 16:09:41 

    >>116
    回り方教えてくださいー😭
    朝イチの行動に何をすれば効率よく回れますか?

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/06/17(火) 16:10:55 

    >>101
    スタッフに強要できないよ。クリスマスは家族で過ごす重要な宗教行事だよ。何言ってんだよ。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2025/06/17(火) 16:12:49 

    >>145
    ドイツのクリスマスマーケットとか行ったことないんか
    ほんでキリスト教圏の国しか参加してないと思ってる頭ユスリカか

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2025/06/17(火) 16:18:26 

    大阪は遠いから静岡でやってよ〜

    +1

    -7

  • 148. 匿名 2025/06/17(火) 16:23:12 

    >>146
    ドイツ人もクリスマスは家族で過ごすよ。25日にクリスマーケットにずっといると思っとんか?
    キリスト教の国が多いから仕方ないね。
    田舎のおばさんは視野が狭くて嫌だわ。

    +2

    -7

  • 149. 匿名 2025/06/17(火) 16:25:05 

    >>29
    今朝7時くらいには行列できてるみたいだしね

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2025/06/17(火) 16:25:23 

    >>126
    万博前からだし
    市内在住、仕事で毎日のようにミナミ通ってるけど

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2025/06/17(火) 16:26:54 

    >>73
    私も楽しいし一緒に歌っちゃたけど、旦那が「一気に現実に戻される」と言っていた、確かにw

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2025/06/17(火) 16:28:48 

    >>60
    大阪の真夏で並ぶよりかは大阪の真冬で並ぶ方が倒れる人は激減やと思う

    +36

    -2

  • 153. 匿名 2025/06/17(火) 16:36:59 

    今週の大阪はマジでヤバい
    知り合いのオジさんが、万博用に空調服とミニ座椅子を購入してた
    私も空調服持ってるけど、正直きて行きたいと思うもん

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2025/06/17(火) 16:38:30 

    >>144
    よこ
    予約不要の人気パビリオンの中で一番行きたいパビリオンを決めて朝イチ直行パターンと、空いてるパビリオンに朝イチ直行して、とりあえず数回るパターンかのどちらかと思います
    個人的には行きたいパビリオンに絞る方が満足度を得られるのではと思いますが
    でも知的好奇心や感受性の高い人なら、人気が無いと言われてるパビリオンでも全て学びと捉え、楽しめると思います
    万博の楽しみ方は本当に人それぞれなので、コメ主さんがどんなタイプかによって勧め方が難しいです!

    +26

    -1

  • 155. 匿名 2025/06/17(火) 16:49:21 

    7日前抽選でケアレスミスで、2人のうち1人だけヘルスケアパビリオンが当選してしまった
    行きたかったのに1人だけなんて、しかも難関パビリオンなのに
    いつキャンセルしようか、しかし1人で行こうか
    日は迫ってくるのに、ずっと悩んでる

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2025/06/17(火) 16:50:00 

    >>148
    そもそも貴方の価値観古いよw
    ミレニアル世代って知らないのかなw
    あなたの方が頭固くて情報も古くて視野も狭いんですけど大丈夫ですか?というか何年前の価値観で話されてますか?笑
    万博で日本での過ごし方が広まる未来あったかもよ

    +3

    -8

  • 157. 匿名 2025/06/17(火) 16:59:03 

    >>156
    あなたこそ日本から出た事なさそうな井戸の中の蛙おばさんだね。
    クリスマスの日本の過ごし方って大した事もしてないじゃん。西洋の真似事の見せかけなだけなのに、それを世界が真似する理由なさすぎ。アホだなー。

    +1

    -8

  • 158. 匿名 2025/06/17(火) 17:01:29 

    >>156
    あと、ミレニアムな。millennium

    +2

    -8

  • 159. 匿名 2025/06/17(火) 17:05:43 

    >>155
    ヘルスケアパビリオンって2〜3時間コースになるから当日予約頑張るか、取れなかったら諦めるしかないと思う
    テックワールドは同行者一人までOKなんだけどヘルスケアはどうなんだろうね?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/17(火) 17:06:53 

    >>158
    wwwwwwwwwwww

    いや、ごめん、天然なん?コイツwwwww

    +4

    -6

  • 161. 匿名 2025/06/17(火) 17:07:19 

    >>157
    宗教行事気にしてる白人なんて侍くらいいねーよ

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/06/17(火) 17:09:19 

    >>158
    え、まじでミレニアル世代知らんとかw
    教養ないか戦前生まれやん

    +4

    -4

  • 163. 匿名 2025/06/17(火) 17:09:20 

    >>159
    お返事ありがとう
    ヘルスケアって当日予約あるのかなぁ、人生ゲーム付きのやつだけど、調べてみようかな
    キャンセルするには勿体無くて、決断出来ずにいます

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2025/06/17(火) 17:10:59 

    >>159
    因みに、9時20分のだから、早すぎて当日は無理かもしれません

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2025/06/17(火) 17:11:51 

    >>163
    人気なのでゲートを朝イチの9時入場で当日端末機まで走って取れるか取れないかだと思います
    あとキャンセル待ち解放時間がパビリオンごとにあるので調べてみるといいと思います

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2025/06/17(火) 17:15:04 

    >>164
    9:20の時点ならもう確実にないですね💧
    当日のキャンセル解放時間なるものがあるのと、SNSでまとめられてる方がいるのでそちらを参考にしてみるといいけど
    あなたと同じ時間を取れる確率はかなり低いです
    そうなると、もう完全に別行動になってしまいます
    ただ、キャンセルする必要ないので(いかなければ自動的にキャンセルになる)ギリギリまで掴んでおいて考えればいいと思います
    その日は1人で行って、後日2人で行く日を設けるとかも手ですね

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2025/06/17(火) 17:15:06 

    >>161
    西洋の真似事の日本クリスマスを、海外の方が真似る訳ないじゃん。アホなん?

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2025/06/17(火) 17:16:29 

    >>167
    その考え方が視野狭いし乏しい
    クリスマスに限らず日本でブラッシュアップされた欧米のものがいくつあるかあなたが知らないだけ世界を

    +1

    -3

  • 169. 匿名 2025/06/17(火) 17:16:55 

    7日前抽選も3日間先着も全滅で、当日なんとか3つのパビリオンを予約できたけど、その間ずーっとスマホ見てた。もっと余裕持って楽しみたかった。遠方から行ったからもう行く機会ないだろうし。おじいちゃんおばあちゃんだけで来てる人は楽しめたんかな?人ごとながら心配になった。噴水ショーも見たかった。ドローンショーは良かったけど、リングの上から見たから帰りのエレベーターに人が殺到してやばかった。あれ、整理する人いないんかな?

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/17(火) 17:16:57 

    >>161
    教会行く人は減ってるけど、家族で過ごすクリスマスという認識は、今でも強いよ?
    あなたは日本から出た事ないから知らなそうだね。万博で外国行った気になるしかない貧乏田舎おばさんかな。ハハ

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2025/06/17(火) 17:17:10 

    >>167
    ミレニアル世代すら知らなかったお前はアホ以下やん

    +3

    -3

  • 172. 匿名 2025/06/17(火) 17:17:45 

    >>168
    え?日本のクリスマスがどのように本場よりブラッシュアップされたのか教えて。

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2025/06/17(火) 17:18:07 

    >>170
    エホバ?ミレニアル世代すら知らん時点でお前が世界を知ってるとは思わねえし
    お前みたいな無知なクズに自分達の文化を知ったかぶりされて向こうも迷惑だろ

    +2

    -7

  • 174. 匿名 2025/06/17(火) 17:18:23 

    >>172
    自分で調べろクズ

    +1

    -10

  • 175. 匿名 2025/06/17(火) 17:19:22 

    >>171
    アホはお前

    +1

    -9

  • 176. 匿名 2025/06/17(火) 17:19:24 

    >>172
    え、日本語読めてる?理解力もないとか生きてて不自由してそうだよな
    ミレニアル世代すら知らない非常識で低脳なクズ人間には無理か

    +1

    -7

  • 177. 匿名 2025/06/17(火) 17:19:56 

    >>175
    お前は無知でクズで暇でバカでクズ
    ハロワ行けや

    +1

    -6

  • 178. 匿名 2025/06/17(火) 17:20:08 

    >>166
    何度もお返事ありがとう
    そうですよね、朝イチなので、厳しいでふね
    キャンセルかぁ、自分のミスだけど悲しすぎます
    でもよくよく考えてみます

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2025/06/17(火) 17:20:37 

    >>176
    低脳クズ貧乏田舎おばさん、海外行ったことないから
    って日本のクリスマスが最高と自惚れてて哀れね。笑

    +1

    -9

  • 180. 匿名 2025/06/17(火) 17:22:41 

    >>179
    ミレニアル世代くらい覚えとけよ
    あと世界の常識くらいアップデートしろ

    +1

    -7

  • 181. 匿名 2025/06/17(火) 17:22:50 

    >>173
    フランスとイギリスとドイツに住んでたよ。
    クリスマスはお店も閉まるし、家族で過ごすことが多いよ。

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2025/06/17(火) 17:23:20 

    >>181
    それでミレニアル世代知らないのは糖質?

    +2

    -7

  • 183. 匿名 2025/06/17(火) 17:24:04 

    >>180
    世界の常識とは?
    田舎から出た事ない中卒オバサンのあなたが基準じゃないからね。

    +1

    -4

  • 184. 匿名 2025/06/17(火) 17:24:41 

    >>181
    何年前?アップデートしてどうぞ
    だからこのトピでなんでもないコメントに無駄に噛みつくような老害になってしまったんですよ
    改めるか4んでくださいね

    +1

    -6

  • 185. 匿名 2025/06/17(火) 17:26:02 

    >>182
    糖質はあなたでしょう。一度海外いってみたら?あなたの視野の狭さに、気づくよ。
    貧乏そうだから大阪にしか行けないか。。じゃあ仕方がないね。

    +1

    -5

  • 186. 匿名 2025/06/17(火) 17:26:06 

    >>183
    老害は絶対に自分のミスを認めないし
    なんでもないコメントに噛みついてレスバすんだよな
    やることなくてアップデートもできないなら田舎者以下
    田舎者だってきょうびネットあるんだからお前より知識あるだろうよw
    本当にあなた老害になってるよ
    レス辿ってみ?お前が無駄に噛みついたコメントの何がおかしいねん、お前の方がおかしい

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2025/06/17(火) 17:26:55 

    >>185
    49みたいななんでもないコメに噛みついてるお前は老害しなった自覚ある?それが脳の劣化です4ね

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2025/06/17(火) 17:27:49 

    >>186
    そこまでムキになって笑う。すごく貧乏臭そうな田舎おばさんだね。

    +1

    -4

  • 189. 匿名 2025/06/17(火) 17:28:17 

    >>144
    朝イチということは9時組ですかね?
    だとしたら
    10時組が入ってくるまでに超人気パビリオン(イタリアやアメリカ)に並ぶ
    人気だけどそこまで並ばないパビリオン(クウェートやトルクメニスタン)に入る
    ミャクミャクくじや物販系が気になるならそっちに並ぶ
    の三択ですかね…
    入場ゲートによってもおすすめ変わります。
    また11時以降はどこも大行列でコモンズですら並んで入るレベルです。
    昼ごはん持ち込みでなければ朝イチにどこかパビリオンに入れたら、コンビニで買うか、レストランや売店で買って早めに手に入れるのをおすすめします。
    とにかく11時入場組が入ってくるまでが勝負です。
    食べ物に拘りなければ、パンやおにぎり等並びながら食べられる物を持ち込んでください。
    コンビニですら行列で並びます。
    長文になってしまいましたが、気になることがあれば分かる範囲で答えますので聞いてください。

    +15

    -1

  • 190. 匿名 2025/06/17(火) 17:29:01 

    >>131
    足りない足りない言うならもう1枚通期パス買うなり1日券買うなりすればいいじゃん。

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2025/06/17(火) 17:29:26 

    >>187
    あぁ、ごめんね。貧乏な田舎おばさんは万博で楽しんでください。ちょっとは視野が広がると良いね。笑

    +1

    -5

  • 192. 匿名 2025/06/17(火) 17:31:06 

    >>174
    日本のクリスマスが本場よりブラッシュアップされてるところはないよ。だから調べられないよ。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2025/06/17(火) 17:38:06 

    >>189
    横ですが、コメ主さんではないけど、参考になります
    11時組がキモなんですね

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2025/06/17(火) 17:40:15 

    >>189
    191です

    11時組が来るまでに、当日開放されるパビリオンを予約する必要があるのですね

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2025/06/17(火) 17:40:54 

    >>194
    すみません、193の者でした

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2025/06/17(火) 17:42:28 

    >>191
    勘違いポカホンタスババア黙っとけ

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2025/06/17(火) 17:43:16 

    >>188
    ミレニアル世代覚えた?
    そんなことも知らないお前の人生経験とか披露されても意味ないから

    +2

    -7

  • 198. 匿名 2025/06/17(火) 17:44:28 

    >>192
    あーあ、知らないんだ
    あなたこそ田舎で育ったコンプレックス激しそう
    私は田舎に住んだことがないから日本の田舎に憧れがあるよ
    なんでそんなに貶せるのか人間性疑う
    なんて醜い心をしているのか恥ずかしくならない?

    +2

    -7

  • 199. 匿名 2025/06/17(火) 17:48:07 

    >>1
    ミャクミャクのくじを西ゲート付近にも設けて分散させた方がいい

    +33

    -1

  • 200. 匿名 2025/06/17(火) 17:48:41 

    >>192
    核家族で家に引きこもってる田舎のキリスト教徒よりいろんな宗教イベントのいいとこどりして経済回してる日本人の方が頭いいし人生楽しんでるやん
    オールドメディアの情報だけで田舎者が海外の人のクリスマスの過ごし方は〜って語ってそう

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2025/06/17(火) 17:50:38 

    >>196
    私、色白で二重だからちがうよ。

    +1

    -7

  • 202. 匿名 2025/06/17(火) 17:52:07 

    >>201
    二重でもお前はブスやん
    貧すれば鈍するって言うけどこういうコメントを恥ずかしげもなくしちゃう残念ながら神経も鈍化してて哀れ

    +3

    -6

  • 203. 匿名 2025/06/17(火) 17:52:38 

    >>201
    でもシワシワなんでしょ?笑

    +3

    -6

  • 204. 匿名 2025/06/17(火) 17:53:02 

    >>198
    知らないよ。だから日本のクリスマスの素晴らしい点を教えてよ。
    あなたはクリスマスにケンタッキーを食べてるのかな?笑 ケンタッキーは美味しいよね。笑

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2025/06/17(火) 17:57:05 

    >>199
    先週行ったけどミャクミャクくじ、2時間待ちと言われて諦めた

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2025/06/17(火) 17:58:02 

    >>204
    あなたミレニアル世代すらしらなくて
    >>158こんな無知を曝け出す恥ずかしいコメントしておいてよく続けられるねw
    やっぱり貧すれば鈍するっていうもんね
    帰国して人生落ちぶれてなんてことないコメントに噛みついて可哀想な老害になっちゃったんだろうね

    +3

    -7

  • 207. 匿名 2025/06/17(火) 17:59:41 

    >>200
    だからイギリスとフランスとドイツに住んでましたよ。
    クリスマスの経済効果についてなら海外の方が多いよ。向こうはクリスマスプレゼントの数がすごいからね。食料も、クリスマスまでの商店はかなり繁盛するよ。日本はケンタッキーが繁盛するね。ケンタッキーもアメリカだけどね。

    べつに日本を下げてる訳じゃないけど、やはり日本のクリスマスはただの模倣でしかないよ。

    +1

    -6

  • 208. 匿名 2025/06/17(火) 17:59:55 

    >>204
    ケンタッキーwwww
    あとさあ>>96の"イメージ"も古いよ
    イメージで語るなよポカホンタスばばあさん

    +3

    -6

  • 209. 匿名 2025/06/17(火) 18:00:24 

    >>207
    あれれ?>>96とは違う人だっけ?
    イメージで話してたよねw
    設定変えたんだ

    +2

    -7

  • 210. 匿名 2025/06/17(火) 18:00:49 

    万博に関係ないコメント多すぎてうんざり!

    +69

    -2

  • 211. 匿名 2025/06/17(火) 18:02:13 

    >>208
    だから、そんなにいうなら。日本のクリスマスの優れたところおしえてよ。 あなたはどう過ごしてるの?ケンタッキーとコンビニのショートケーキ食べてるの?笑

    +1

    -13

  • 212. 匿名 2025/06/17(火) 18:02:53 

    >>209
    その方は違う人ですね。

    +1

    -7

  • 213. 匿名 2025/06/17(火) 18:03:21 

    >>205
    やりたい人いっぱい居るのに勿体ないよね

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2025/06/17(火) 18:03:21 

    >>207
    >>96ではイメージって言葉使って曖昧だったし
    >>158ではミレニアル世代ってワード知らなくて会話についてこれてないし
    嘘確定してるんだけどw
    本当だったとしたら落ちぶれすぎじゃない?
    人生経験何の役にもたってないじゃん
    どうせ海外で底辺生活させてもらっただけで大した生活できずなんの経験にもならんかったんやろ

    +2

    -5

  • 215. 匿名 2025/06/17(火) 18:04:26 

    >>211
    いや、知らない時点で遅れすぎだし
    ちゃんと謝ったら教えてあげてもいいんだけど?笑
    態度改めてもらえますか?笑

    +1

    -4

  • 216. 匿名 2025/06/17(火) 18:07:18 

    >>214
    だからその方別人ですよ?
    私はイギリスの大学いって、フランスとドイツにも住んでましたよ。
    嘘認定されても事実ですし。

    やっぱり日本の、クリスマスの凄いところがイマイチわかりませんね。ケンタッキー?

    +1

    -6

  • 217. 匿名 2025/06/17(火) 18:08:16 

    >>215
    べつに教えてもらわなくていいや。大した事してないだろうし。笑 どうせあなたはケンタッキーだろ?

    +2

    -6

  • 218. 匿名 2025/06/17(火) 18:08:17 

    >>212
    じゃあなんで絡んでくんねん
    うざ
    向こうの人とお前みたいな奴に理解ありますみたいなポーズされてうざいやろ

    +3

    -4

  • 219. 匿名 2025/06/17(火) 18:08:33 

    >>217
    意味不明

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2025/06/17(火) 18:09:13 

    >>218
    そちらから絡んできたよ。

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2025/06/17(火) 18:09:22 

    >>216
    こんな残念なガル民に住まれてたフランスとドイツ可哀想

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2025/06/17(火) 18:09:40 

    >>220
    じゃあやっぱり>>96なんですね?

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2025/06/17(火) 18:10:22 

    >>220
    私は>>96にレスしたんで関係ないあなたは消えてもらってもいいですか?
    支離滅裂なあたまミレニアムおばさんには付き合いきれないんで

    +3

    -3

  • 224. 匿名 2025/06/17(火) 18:12:32 

    >>220
    短期記憶も保てないなんて脳神経おわってますね
    私は>>96に返信した>>101なので
    お前が96じゃないならお前が絡んできたんやろ

    +1

    -3

  • 225. 匿名 2025/06/17(火) 18:23:50 

    >>68
    冬はインフルエンザや風邪が蔓延するんじゃない?

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/17(火) 18:34:29 

    トピずれごめんなさい。関西ジャニーズをスペシャルサポーターに起用して欲しかったです。向井康二、永瀬廉、室龍太、浜中文一、今江大地、SUPER EIGHT 、WEST、なにわ男子、Aぇ! group、AmBitious、Boysbe、関西ジュニアで大阪・関西万博を盛り上げて欲しかった!!どなたか返信お願いします。

    +3

    -15

  • 227. 匿名 2025/06/17(火) 18:40:52 

    >>88
    わかるー
    海外のごはん食べた後に日本のフツーの食事や飲み物が恋しくなる。
    ほんまに海外行ったみたいな感覚www

    +12

    -1

  • 228. 匿名 2025/06/17(火) 18:41:15 

    >>148
    クリスマーケットw

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2025/06/17(火) 18:41:53 

    >>169
    おじいちゃん、おばあちゃんだけできてる人は地元の人だろうから大丈夫では?
    169さんは優しいですね

    夕焼けから花火、ドローンの時なんかは本当にリングあたりは危うそうですね
    わたしがいった時は5月で夕方から小雨で風も強かったので、えんえんと旅人のように我が家族だけが歩いている状態でした(笑)人里に降りるぞーみたいな感じでした

    でも本当にガードマンか動線をしっかりさせないと危ないと最近の写真を見て思います
    ずっと前に花火の日の歩道橋で人がドミノになったり、数年前に韓国のハロウィンで人が圧◯した事故みたいになりそう

    朝の入場の動画を見たけど入場だけで怒鳴っている人がいるだから、リングの上り降りなんて揉めるの決まってるのにーって心配になります

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2025/06/17(火) 19:01:17 

    >>189
    ありがとうございます!
    9時東ゲート入場予定です!7日前、3日前共に全滅で、子どもがいるので電力館かノモの森?あたりの子供向けに行けたら嬉しいのですがここは朝イチなら並べるのでしょうか?
    また9時入場するなら何時に並べばいいのでしょうか?
    ちなみにクウェートも行きたいのですが朝イチ違うパビリオンに並んだ後に向かっても入れるのでしょうか?
    よろしくお願いします。

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2025/06/17(火) 19:03:05 

    >>19
    読解力w

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2025/06/17(火) 19:06:11 

    >>26
    締め切り時間決めて抽選にして欲しい。
    先着だからパビリオンに入ってる時も予約のためにずっとスマホ見るはめになって楽しめない。

    +12

    -2

  • 233. 匿名 2025/06/17(火) 19:13:49 

    >>49
    子ども達が行けないじゃん
    年末年始の休みは短いし、インフルエンザとかも流行る時期だし、受験生は追い込みの時期 
    今の会期だったら、夏休みもあるし遠足や修学旅行とかでも行ける

    大人なんかどうでもいいよ
    子ども達が行きやすい時期にして当然

    +11

    -8

  • 234. 匿名 2025/06/17(火) 19:14:34 


    >>148 >>216
    ちょっと住んだだけ(それも二カ国と言うことはただの留学か短期)
    そんなレベルで海外の異文化をわかったつもりになって適当な知識で口挟むとか頭悪すぎるw
    あなたの方が他所の文化をなめてませんか?
    なによりそのレベルで知った気になれるなんて勘違いも甚だしいわ

    >>172 >>192 >>204 >>211
    各国のクリスマスの過ごし方なんてこんなに必死に血眼になって何回もレスして教えを乞うてまで比べるもんじゃないしw

    自国(日本)のなにげないクリスマスの過ごし方をこんなに必死に見下すなんて
    誰にも愛されない寂しい人なんでしょうね〜

    日本で"普通"にクリスマス過ごしてる日本人の方があなたよりよーっぽど幸せそうですよー?笑

    +2

    -6

  • 235. 匿名 2025/06/17(火) 19:15:48 

    >>32
    迷惑かけないようにか、ベビーカーなしで抱っこしてる親御さん達もちらほら。せっかくの気配りなのに可哀想。

    +21

    -1

  • 236. 匿名 2025/06/17(火) 19:18:00 

    >>14
    建造物だけでも残してほしいような

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2025/06/17(火) 19:21:26 

    >>226
    単価が高いんじゃない?

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2025/06/17(火) 19:45:11 

    >>232
    わかるーーー!!!
    売り切れだとやり直し、絞り込み検索できない、何回も何回も並びながら検索検索…。

    あと間違ってたらごめんだけど、チケット分配して2人分のパビリオンの予約ができるかわからなくて、分配せず1人で2人分検索するのがすごいプレッシャーだった。
    またせてる間無言になっちゃうし。はあ疲れた。楽しかったけどね。

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2025/06/17(火) 20:04:46 

    >>76
    都内も今日なんか激あつあつですもん

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2025/06/17(火) 20:07:05 

    >>49
    大阪は海外近くでも冬も雪積もんないしそこまで寒くならないし
    夏と違い我慢できる寒さだからねー

    +7

    -2

  • 241. 匿名 2025/06/17(火) 20:15:38 

    公式サイトどうにかならないか パビリオン予約も小文字だとヒットしないとかどうなっとるん

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2025/06/17(火) 20:22:08 

    >>1
    行こうと思ったけど、tvでやってるの見てると何もかもがめっちゃ高いのでやめました

    +2

    -3

  • 243. 匿名 2025/06/17(火) 20:22:39 

    マイナスだと思うけど、通期パスの人は9時入場できないように戻して欲しい。 売上より入場者数の実績重視みたいだから無くならないだろうけど。

    +20

    -2

  • 244. 匿名 2025/06/17(火) 20:34:25 

    入場者数を減らして欲しい。
    パビリオン予約取れない。
    レストランも予約取れない。
    お金出すので予約させて欲しい。

    +20

    -2

  • 245. 匿名 2025/06/17(火) 20:34:27 

    >>145
    インバウンドで押し寄せる外人はせめてクリスマス家で過ごせよ

    +3

    -3

  • 246. 匿名 2025/06/17(火) 20:38:44 

    >>230
    横だけど、6月に行ったとき
    9:00入場枠で9:04駅着、9:40頃入場ですぐクゥエート館行って待ち時間50分くらいでした。
    クゥエート人の方が「待ち時間3時間ですー」とか言ってて、諦める人もいたけど長めに言ってると思う。
    11時前にクゥエート館出た時には色んなパビリオンで行列できてました…。

    うちはスタンプ押すのにハマってたので、コモンズ館行きましたよ!

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2025/06/17(火) 20:40:16 

    先日行った6月の「並べない万博」には心底ガッカリした
    予約なし海外パビリオンの入場規制は本当にやめてほしい!!!
    しかも待機列ゾーンに空きもあるのに規制していて意味がわからなかった
    5月に行った時は同じくらいの入場者数&混雑具合で入場規制なんてやっていなかったから12時間フルで楽しめて本当に良かったのに

    すでにあちこちで指摘されているけど、通期パスの9時入場OKにしたのは運営の目先の利の判断ミス、失敗だったな
    これでは遠くから来た人(1日券&平日券で入場した人)の満足度が下がってリピーターに繋がらない

    私も次の7月がまたもガッカリだったら8月はパスする

    +19

    -3

  • 248. 匿名 2025/06/17(火) 21:03:45 

    どこでもドアがほしい

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2025/06/17(火) 21:04:50 

    >>68
    今日行ってたけど2人運ばれてるの見たよ
    夏ヤバいと思う

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2025/06/17(火) 21:05:33 

    行ったらみんな2万歩歩くって言ってた

    だけど楽しいらしい

    +14

    -1

  • 251. 匿名 2025/06/17(火) 21:06:44 

    >>246
    ありがとうございます!入場してすぐクウェート行って、その間に他の予約を取るって感じですか?💦
    スレッズとかで9時なら住友も電力館も関西もどれでもいけそうって書いてるの見たのですがそれって直接行って並ぶのか、それとも9時台に入場できたら当日予約枠が空いていてそれが取れるという事なんでしょうか?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2025/06/17(火) 21:07:56 

    >>67
    たくさんグルメ食べてお土産もいっぱい買ってるけど?
    おにぎり持って行ってなるべく節約してる人よりよっぽどお金落としてますが

    +12

    -8

  • 253. 匿名 2025/06/17(火) 21:22:07 

    >>27
    パビリオン待ちの時に風船売りじゃないけど、
    人気グッズを売り歩く人がいてもいいよね!

    +17

    -2

  • 254. 匿名 2025/06/17(火) 21:27:24 

    >>33
    個人的にはVIPパスみたいなのができて欲しい

    希望パビリオン◯個でいくら、みたいに

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2025/06/17(火) 21:31:05 

    >>251
    複数回行っている人が「4月は当日枠すぐ取れたけど5月は無理だった」と言っていたので当日枠の取りやすさは日によるかもしれませんね。

    当日枠が取れるのが①パビリオン・イベント当日登録端末と②入場10分以降でスマホからです。
    ただ①は並ぶのでうちは諦めて、入場してすぐクゥエート館向かって②にしました。
    10:50位から検索して夕方16時代の住友館があったと記憶してます。関西パビリオンは比較的空きがあったような…。
    入場ゲートに着く時間を早くすればその分早く入れますし①も使いやすいですが、暑くなってきているので入場までの暑さ対策が必要と思います。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2025/06/17(火) 21:33:36 

    >>20
    イタリア館4〜6時間待ちとか2daysでも無理だし
    マジで延長して欲しい
    もしくは1dayチケット民には
    ファストパス的なの作って欲しい

    +19

    -2

  • 257. 匿名 2025/06/17(火) 21:38:17 

    >>252
    そう言う人のことを言ってないから、該当しないなら高みの見物しときなよ。

    +12

    -5

  • 258. 匿名 2025/06/17(火) 21:45:09 

    >>32
    年齢制限つけてほしい
    あまりに小さい子を大人と同じように列に並ばせるのはさすがにどうかと思うし
    ベビーカー優先は3歳以下で同行できる大人は2人まで、とかにしてほしい

    +30

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/17(火) 21:46:46 

    >>32
    個人的には妊婦さんの優先がいるか疑問
    そもそも万博行けるほど元気なら優先なくても大丈夫だと思う

    +55

    -5

  • 260. 匿名 2025/06/17(火) 21:54:22 

    >>81
    妊婦の優先もいらんなと思う
    暑い中、万博来れるほど元気なら並べるやん
    ベビーカーは優先でもいいと思う
    1、2歳とか自分の体調不良を訴えるの難しいし
    ただ、年齢制限(3歳以下とか)と同行人数に制限をかけるべき
    車椅子優先も予約で車椅子枠があるんだから優先レーンいらない

    +32

    -3

  • 261. 匿名 2025/06/17(火) 21:59:11 

    >>10
    私も
    梅雨前に行けたからよかったけど、もう1回行ける気がしない。
    でもあと3回ぐらい行きたい

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2025/06/17(火) 22:03:03 

    >>254
    VIPは既にあるけど招待された人限定
    野良はがんばれってことだね

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/17(火) 22:03:56 

    >>68
    来場者の中に高齢者多くてびっくりした。
    車椅子とかセニアカーっぽいのに乗ってる人も多かった

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2025/06/17(火) 22:12:56 

    >>259
    妊婦に立ちっぱなしで並べと...?高齢者より優先されるべきだと思う。

    +9

    -21

  • 265. 匿名 2025/06/17(火) 22:14:38 

    >>264
    妊婦さんは万博行かない方がいいんじゃない?
    万博アンチじゃないけど、メタンガスとかレジオネラのこともあるし
    なにより東ゲートの押し合いへし合いでどうなることやら

    +36

    -3

  • 266. 匿名 2025/06/17(火) 22:17:02 

    >>205
    2時間並びました。大屋根リング下に並び、ゴールが見えないと思いつつ、列が進みくじやる場所が確認できて、もう少しと思ったら、みゃくみゃくくじ近くでも並びました。そこから、45分と書いてました。
    想像以上に長かったです。

    5箇所くらい場所増やして欲しい。

    +12

    -1

  • 267. 匿名 2025/06/17(火) 22:19:57 

    >>27
    絶対に転売ヤーから買いたくないから受注販売にしてほしい
    会場受注でいいから対応してほしいわ

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2025/06/17(火) 22:28:07 

    >>32
    いらない!小学生らしき子ども乗ってることある!

    +25

    -1

  • 269. 匿名 2025/06/17(火) 22:36:11 

    >>1
    3日前予約は二か月、7日前抽選で一つも予約取れてない人優先にしてほしい

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2025/06/17(火) 22:36:23 

    ドローンショーの時間変更は困る
    最後9時過ぎまで見て帰る予定だったのに
    パビリオンを並んでる時間になりそう

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/06/17(火) 22:38:11 

    >>39
    これもう8月以外は全部売り切れてた

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/06/17(火) 23:13:30 

    入場はレーン前に直接並ばせてほしい
    列移動でいい年した中高年が抜かしていこうとするの見苦しい
    走り出しの対策は基本だろうに、ここ数日小競り合いがあったけど無理無し
    大きな事故が起きたら大変だ

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/17(火) 23:14:39 

    パビリオンまるごと日本各地に移設してほしい
    数年後、数十年後また行って思い出したいから

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/17(火) 23:24:37 

    職場の何でも手に入れたい金持ちが目の色変えて万博行きまくってるよ
    競争率高ければ高いほど燃えるんだってさ、手に入るのが快感みたい
    攻略法が必要なイベントって疲れるからもっとこう平等にならんか
    並ばない万博はどうしたの

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/06/17(火) 23:31:09 

    3日前予約を抽選に

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2025/06/17(火) 23:31:42 

    入場前に並ぶところに日陰をなんとかして作ってくれ!!

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:21 

    今の万博は子連れで行っても楽しめますか?近々で予約をしていますが、暑さと人の多さと、子どもが人の雪崩に巻き込まれたりする可能性があるというのを見て不安になってきました

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/06/17(火) 23:55:07 

    4人で行くんだけど、事前予約で4人って取れると思いますか?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/17(火) 23:56:03 

    クリスマスとかミレニアムとかどうでも良いから万博のこと話そうよ

    +18

    -0

  • 280. 匿名 2025/06/18(水) 00:05:11 

    今すぐ中止!絶対反対!

    +2

    -4

  • 281. 匿名 2025/06/18(水) 00:09:34 

    >>277

    今日行ってきましたが、グズってる子が多かった印象です。
    小学生くらいだったら楽しめるかなぁとは思いますが、三、四歳が一番きついのではと個人的には思いました。

    人の雪崩に関しては、平日だったということもありそのような心配はなかったです。

    あと、入場ゲートが手荷物検査があるので進みが悪く、私の周りだけで2人熱中症で倒れていたのでしっかり暑さ対策してあげてください。
    日傘、クールリング、ハンディファンは必須です。
    わたしは折りたたみの椅子を持参したのですが、荷物にはなりましたが持って行ってよかったなと思いました。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/06/18(水) 00:15:13 

    オモロない

    +1

    -3

  • 283. 匿名 2025/06/18(水) 00:15:35 

    虫だらけ

    +2

    -3

  • 284. 匿名 2025/06/18(水) 00:16:56 

    >>281
    ありがとうございます。
    小学生も未就園児もいるので少々不安ではありますが、一応平日の予定なので雪崩は少し安心しました。
    暑さ対策ですね!命に関わることなのでしっかり準備していきたいと思います!!

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/06/18(水) 00:38:35 

    >>32
    いらないな

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2025/06/18(水) 00:41:05 

    秋から春開催にしてほしかった!!!
    まだまだ行きたいのに暑いの無理!!!

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2025/06/18(水) 00:49:05 

    >>139
    体格のいい3歳児だけど障害あるからベビーカー乗せてたけど周りから見たら微妙なラインなんだろうなぁ

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/18(水) 00:50:48 

    >>3
    ほんとそれ!6月でもこの暑さだもん。
    せめて11月末まで延ばして欲しい〜
    せっかくきんきに住んでるのに、行けなさそう。

    +12

    -1

  • 289. 匿名 2025/06/18(水) 01:00:21 

    >>163
    人生ゲーム無しのヘルスケアは当日キャンセルの分がちらほら出るからそれをもう一人分頑張って拾ったらどうかな?
    ヘルスケアは中に入ると2時間はかかるし、途中に椅子あるから、2人の入場時間がズレても中で合流待ちできるよ
    人生ゲーム付きの予約はなかなか取れないけど、ヘルスケア体験をし終わってから人生ゲームの流れになるから、1人だけしか人生ゲーム参加出来なくても大丈夫。もう1人は心筋シート見たりして過ごしたらいい。
    運良く人生ゲームの空き枠出てたら参加させてもらえることもあるよ。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2025/06/18(水) 01:04:35 

    >>42
    なんでURL手打ちが裏技と言われるほど有利だったんですか?

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/06/18(水) 01:07:12 

    >>1
    枠が少なすぎです。
    2カ月前抽選で一つしか当たらないから別日にも抽選申し込みする、それだけでもう2枠埋まってしまう。

    行くのは2カ月先だからそれまで残りの一枠を回すしか無いんだけど、友達と約束しちゃうと枠を使い切ってしまう。
    今日時間出来たから一人で行きたいなとか出来ない。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/06/18(水) 01:10:17 

    >>36
    大賛成だわ。
    夢洲跡地って何にする予定なんだろう?

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/18(水) 01:13:36 

    >>83
    フードコートは軒並み高いけど、コンビニだけはそのままの価格だからほっとする

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/18(水) 01:55:10 

    >>274
    金持ちなのにVIPパスは持ってないんだね
    ということは値段じゃないんだ
    あれは招待された限られた人にしか配られなかったんだね
    まあVIPにもランクがあるみたいだけど

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/18(水) 01:57:40 

    >>270
    困るよね
    2ヶ月前でとった予約の時間帯と被ってる人たくさんいそう
    私はドローンショー鑑賞済みだから別に気にしないけど1ヶ月前に取れたくらの時間帯とダダ被りして笑った

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/06/18(水) 02:25:01 

    欲しいけど並ばないと無理かと思ってとミャクミャクスタンプ帳、万博のお土産屋以外でも買えると今日知った。。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/18(水) 02:34:30 

    先週行ってきて、楽しかったし満喫したけど、課題だらけだなと思った!
    大阪民なので、来てくれた人が過ごしやすく満足して帰ってほしいと切に願う。。

    要望は、
    ・日陰の増設 
    真面目に、このままでは本当にやばいと思う。大屋根リング下の日陰部分が満員だと、逃げ場がなさすぎる。レジャーシート使うとしても、今後そのスペースもどんどん無くなってくと思う。

    ・お土産売り場の増設など
    お土産売り場内の人口密度がやばすぎ。酸欠、通路狭過ぎ。どんどん人を入れないと回らないんやろうけど、ぶつかるし危ない。換気効率上げて、売り物減らしてでも通路増やすか、リング下の簡易売り場をもっと増やす。

    パビリオン予約についても入場についても、並ぶことが絶対条件になってしまってるなら、その時間を安全快適に過ごせるよう変えていくしかないと思う。

    +21

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/18(水) 03:09:42 

    本日のイベントを会場内のあちこちに掲示してほしい
    あるのかもしれないけど、見たこと無い

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2025/06/18(水) 04:11:43 

    PayPayとか使わせろ!!

    +0

    -5

  • 300. 匿名 2025/06/18(水) 06:12:40 

    >>84
    通期パスは時間制限も日にち制限もなくなったし
    十分恩恵受けてるのに?
    それ以上に予約したいなら一日券買って行こうよ
    私は1日券で行ってるよ

    +4

    -2

  • 301. 匿名 2025/06/18(水) 06:16:18 

    >>252
    パビリオンに入れない問題を言ってるんだわ

    +12

    -3

  • 302. 匿名 2025/06/18(水) 06:34:22 

    >>12
    開園時間全て入れるのだから、これ以上の優遇はいらないんじゃないでしょうか

    +12

    -1

  • 303. 匿名 2025/06/18(水) 07:06:00 

    >>295
    7時台に変更なら9時前と2回にしてほしい

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2025/06/18(水) 07:29:11 

    >>289
    おはようございます、お返事ありがとう

    ややこしくてごめんなさい
    1人当選したのは9時20分の人生ゲーム付なので、朝9時入場当日予約で同一枠を撮るのは至難の業ですよね
    またヘルスケアパビリオンは、ご予約無しだと並ぶのも不可だと聞き、やはりどうしようもない

    ヘルスケアパビリオンは見るだけでも感動するだろうし、途中合流できたら本当に良いのですが
    なんせ当確したのが朝イチ枠なので、如何ともし難い

    7日前で当選したんですが、むしろ朝イチ枠1人だからだろうなとしみじみ考えてしまってます
    親切に対策を考えて下さり、本当ありがとうございます、とても嬉しかったです

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2025/06/18(水) 07:45:15 

    >>27
    私は(荷物になるのも嫌だったので)会場は諦め、梅田のデパートで買いました。
    クリアファイルくらいですが、コンビニでも売ってました。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2025/06/18(水) 07:47:24 

    >>266
    何等が当たりましたか?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/06/18(水) 07:59:59 

    >>27
    関東地方から1泊2日で1日目が万博、2日目は京都観光です。
    一度しか万博に来る予定ないからお土産買いたかったけど行列を見て断念、お土産買うよりパビリオン回りたかったから 帰りも大阪駅で途中下車せず京都まで行ったので万博のお土産買えなかった、、、と思ってた
    帰りの京都駅で万博のお土産売ってるのを見つけて
    小物やお菓子等を購入出来た、この小さなぬいぐるみが4000円か、、、ミャクミャクくじに並ぶ人の気持ち分かるわと思った

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2025/06/18(水) 08:01:56 

    学校から来る遠足や修学旅行生を大きな建物に収容して見せてあげてほしい。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/06/18(水) 08:03:20 

    >>59
    △ってあるから予約出来ると思っちゃうよね
    戻ると最初から検索だし

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2025/06/18(水) 08:11:29 

    >>59
    1人でも確保できない。
    どうなってんねん。

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2025/06/18(水) 08:34:32 

    そろそろ値下げしないと、この暑さじゃ誰も寄り付かないよ

    +1

    -8

  • 312. 匿名 2025/06/18(水) 08:47:17 

    >>199
    ほんとに。
    1番簡単に出来そうな混雑回避やと思うんやけど。
    クジも箱から取るだけの簡単なやつでいいからさ。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2025/06/18(水) 08:48:27 

    ブルーインパルスの二回目ってどうなったんだろ?

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/06/18(水) 09:17:24 

    レジオネラ菌完璧に大丈夫にして。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/06/18(水) 09:22:28 

    >>111
    バス乗り場のスタッフさんのピリピリ具合が日に日に増してるよね。
    1か月前は分からない方は聞いてくださいね〜って呼びかけてたのに、今は初めて使う人の割合が減ったのか分かってること前提で流してる。

    ただでさえ分かりにくいシステム(今から使うを押して出た画面を見せる、その上それを閉じたらそのチケットはもう使えないという他ではなかなかないルール。万博はQRコード読み込みだから余計混乱する)だから、10回近く使ってる私でもいまだにちょっと緊張するもの。

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2025/06/18(水) 09:24:19 

    >>119
    対策されたの?

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/06/18(水) 09:35:36 

    >>169
    ツアー以外でおじいちゃんおばあちゃんだけで来てる方たちは60代で比較的元気でスマホ操作にも慣れてる人ばっかりだよ。

    この前私がベンチに座ってヌルヌルの当日開放で闘ってたら、多分隣に座ってたそれくらいのご夫婦が全く同じことしてて「あ〜あかんかったー」って言って笑ってたしw

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2025/06/18(水) 09:41:31 

    >>190
    なんで怒るんw
    別にこういうトピでぐらいもっと枠ほしいって言っていいやん。定期のトピでは文句言ったことないよ。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2025/06/18(水) 10:03:03 

    >>117
    え?こんな遠慮がちに使ったのにこのマイナス?
    そんなんなら普通にガンガン優先使うわ。せっかくご配慮いただいているので。ありがたいことです。

    +2

    -14

  • 320. 匿名 2025/06/18(水) 10:05:25 

    >>106
    なかなか効率的に回れない人達なんだから優先してあげてもいいじゃない。本当に優しくない人達だなぁ。だから少子化進むんだよ。

    +18

    -5

  • 321. 匿名 2025/06/18(水) 10:08:30 

    >>199
    これはほんとそう。
    くじに2時間待ちって。
    パビリオンと違ってキッチンカーみたいなのを増やすだけだから簡単にできそうなのに。

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/18(水) 10:10:41 

    >>205
    2時間並んだよー
    しかも1回目で1等2等が出ちゃったもんだから子供達がまたやりたいと騒ぎ出し、次の日も並んだ…
    パビリオン一個行けたよねと大人は思っちゃうけど子どものための万博だからと並んだわ、、、

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2025/06/18(水) 10:16:06 

    >>9
    抽選じゃないの??

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/06/18(水) 10:23:16 

    >>23
    10月でおわりじゃなくて、10月から半年だったら良かったよね。

    +10

    -2

  • 325. 匿名 2025/06/18(水) 10:25:26 

    >>63
    わかる。
    PASONAで出なくて、カタカナだったら出た。
    時間溶けた。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2025/06/18(水) 10:25:43 

    >>194
    そうですね。出来れば10時入場組が入るまでに当日予約取るのが理想ですね。入場後約10分経ったら当日予約が取れるので、必然的に母数の少ない早い時間の方が有利です。最近は〇時に予約解放っていうシステムを取ってるパビリオンも多いので、そちらも参考にしてみてください。Xやインスタ、Google検索でも分かりやすくまとめている方がいらっしゃいます。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2025/06/18(水) 10:25:56 

    >>316
    対策済みらしいよ。
    愛知万博の時から使われてきた古の技らしい。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2025/06/18(水) 10:26:25 

    >>19
    イランてゆーてるやんw

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2025/06/18(水) 10:29:47 

    >>120
    何それ想像したら地獄やん…
    4月に行った時すでに日差し強くて大変やと思ったのに…

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2025/06/18(水) 10:34:29 

    >>230
    9時東ゲート入場で、9時に会場到着、9時半には入場出来ました。
    10時頃にクウェートに並んで、2時間待ちと言われましたが1時間弱で入れました。その間当日予約を頑張ってましたが2人(チケット2枚)だったので何も取れませんでした。
    当日予約は複数人だとかなり狭き門だと思います。電力館など、子供に人気のところは尚更…1人(チケット1枚)で取れたとしても、1人で入れるかどうか等の問題もありますし。
    ちなみに、どこの館か忘れたのですが、国内企業の子供に人気がありそうな所が〇時に当日予約解放するシステム取ってるので、そこを頑張ってみてください。

    行くまでは信じられないと思いますが、意外と歩いてるだけで楽しかったりします。
    子供が好きそうなのでいけば、ポケモンが居たり、ガンダムが居たり、そういう所で写真撮るのも楽しいかと思います。
    どこも入れないのはさすがに悲しすぎるので、予約惨敗であれば早めにコモンズに攻めるのもありかと思います。スタンプたくさんあるので、楽しいかと思います。スタンプ帳買わなくても適当なA4の紙1枚折り畳んで持っているだけで十分です。

    だらだら書いただけで申し訳ないですが、参考になると嬉しいです。

    +9

    -1

  • 331. 匿名 2025/06/18(水) 10:38:00 

    未来のテクノロジーとかじゃなくて、その国らしさをもっと見せて欲しい。
    スイス行ったけど、アインシュタインの顔が合計されるカメラとか、シャボン玉が出てくるとか、ロボとか、そんなの興味ないんだ。
    スイスの伝統の街並みや産業、文化をもっと見せて欲しいんだ!

    その点ヨルダンは砂漠を歩かせてくれてとても良かったから、ああいう展示作りをして欲しい。

    +11

    -5

  • 332. 匿名 2025/06/18(水) 10:39:02 

    >>321
    そんなんしたら、多分すぐに売り切れてしまうんじゃないかな?ミャクミャク人形生産追いつかないんじゃない?

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2025/06/18(水) 10:39:03 

    >>251
    9時に入場できたら、そのまま本命パビリオンに直行すれば、まあまあ早く入れる。9時代はゴールデンタイム。

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2025/06/18(水) 10:52:12 

    >>319
    2歳児なんて待てなくて当たり前
    連れて外出するだけでも大変なんだから遠慮せずに使っていいよ
    子供なんてすぐ大きくなる、そのたった数年くらい甘えていいと思うの

    +16

    -2

  • 335. 匿名 2025/06/18(水) 11:14:51 

    >>10
    なんで10月13日までなんだ。
    せめて10月末までやってよ。

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2025/06/18(水) 11:17:09 

    >>333
    9時入場イタリア直行で何時間待ちだろう??

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/06/18(水) 11:33:02 

    >>234
    必死なのはあなたでは?日本のど田舎から出た事ないって感じですね。
    ケンタッキーのクリスマス最高ですよね。笑 世界にひろまるとよいですね。笑

    +0

    -5

  • 338. 匿名 2025/06/18(水) 11:53:26 

    >>312
    バルーンの中からつかみ取るタイプだから、1回に時間かかりすぎるよね

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2025/06/18(水) 11:57:33 

    >>22
    おいで~!
    私もさんふらわあで九州何回も行ったよ〜😍

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2025/06/18(水) 12:05:00 

    >>304
    9:20の当日枠なら、それ以降の9時〜10時台の枠でキャンセル出てくるの待ったらどう?
    リロードしまくってたら結構拾えるよ

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/06/18(水) 12:17:07 

    >>327
    対策されたのか〜
    でも相変わらず3日前予約は頑張る気がしない。
    23時頃にアクセスしてももう間に合わなかったりするしそれから1時間粘れる気がしない。

    何万人もの睡眠時間削るよりさっさと先着から抽選に変えればいいのに。

    +18

    -0

  • 342. 匿名 2025/06/18(水) 12:24:30 

    >>27
    横浜だけど近所の文房具屋に万博グッズ売ってました笑
    サンリオとコラボした物が多かった!

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2025/06/18(水) 12:37:14 

    >>42
    当日券しか持ってない人間は手入力しても前日からそのページにログインできないと思ってたけどそうじゃないの?

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/06/18(水) 12:40:06 

    午後から雨降った日に行ったんだけど、ちょっと座って休みたくても雨除け出来る場所がめちゃくちゃ少ない。
    ベンチは結構あるのに屋根ついてないし、屋根ついてても藤棚みたいなスカスカのやつでベンチ濡れてて誰も座ってない。フードコートの建物の外のベンチも、お情け程度のパラソルしかついて無くてずぶ濡れ。
    私と友達は野外フェス仕様で完全装備で行ったからずぶ濡れにはならなかったけど疲れたし、事前に情報取りにくかったであろうお年寄りや外国人が大屋根リングの下て地べたに座って休んでて不憫だった。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2025/06/18(水) 12:44:11 

    >>336
    1時間から90分待ち
    西ゲートの本当に先頭で手荷物チェックとゲートインできたら待ち時間ほぼないかもレベル

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/06/18(水) 12:52:51 

    夏場にあんなとこ行ったら熱中症で倒れるわ

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2025/06/18(水) 12:54:03 

    >>341
    1時間半粘っていざ予約となったらエラーで弾き飛ばされた。また列1時間待って戻ってきた時には全部満員。2時間半リロードだけしたまだ時間だった。

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2025/06/18(水) 12:55:54 

    >>120
    これからの季節は雷雨もあるし危険だね

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2025/06/18(水) 13:13:27 

    >>307
    来場日の何日後までかはわからないけどECサイトなかったっけ?そこも売り切ればかりで機能してたら意味ないけど...

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/06/18(水) 13:14:27 

    >>344
    もう大屋根リングの下の地面に直座りってデフォルトみたいになってるよね。

    思えば高校くらいまでって学校行事で地面に直座りって割とあったし、どうせ汚れてもいい服装で行ってるからそれでいいんじゃないかと思うわ。
    動物がいない分、外の道路よりはマシだろうしね。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2025/06/18(水) 14:33:44 

    >>343
    その場合はできないよ。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2025/06/18(水) 14:41:53 

    >>59
    画面を戻すのは、1番底の方にある「パビリオンの選択??」だったかなパビリオンのなんとかっていう、そこをタップして戻らないと二度手間になるから、気を付けて。

    +8

    -1

  • 353. 匿名 2025/06/18(水) 15:44:21 

    >>319
    まぁまぁまぁ
    ここはガルやで?笑

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2025/06/18(水) 15:48:06 

    >>340
    度々ありがとうございます、少し後の枠で合流って教えてくれてましたよね、すみません
    そうですね、操作機は無理そうなので、スマホで10時代まで粘ってみます
    20金曜行く予定です、朝7時30分過ぎ位には東口に着きたいと思います
    こちらのトピで色々行動パターンを考えることが出来てありがたいです
    トピ主さんも、ありがとうございます

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2025/06/18(水) 15:50:53 

    >>326
    お返事ありがとうございます
    Xはしてませんが、他でも調べてみることにします
    出来たら10時紙の前に頑張りたいと思います
    悩んでいたので、教えて下さり助かりました
    ありがとうございます

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2025/06/18(水) 16:47:48 

    >>6
    レプリカでほんの一部でも外側からこんな感じで見られるように再現したのとかあったら感動したと思う
    本国来いって言われればそれまでなんだけど現実難しいし、異教徒のましてや女性なんてハードルが宇宙行くの並に高い

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2025/06/18(水) 18:03:13 

    >>47
    ごめん無理

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/06/18(水) 18:39:52 

    >>336
    5月下旬に東ゲートから入場 9時30分から並んで11時にパビリオンに入れました

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2025/06/18(水) 18:47:19 

    >>349
    売り切ればっかりだし使いにくいよー
    お気に入りに登録しても再販連絡もないしとさお気に入りページからカートに入れることもできないの
    なんでこんな仕様でOK出したんだろう

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2025/06/18(水) 21:21:55 

    >>111
    駐車場側のバス乗り場、私が行った時もそんな感じで職員さんの態度が悪かった。早口の関西弁で、怖く感じた。できないやつはどっか行け、って感じだったなぁ

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2025/06/18(水) 22:50:07 

    ①会場での当日登録端末機、操作時間は一組につき3分までになってはいたけど、スタッフもずっと触ってるところ見てるわけじゃないから(列の整理とか並ぼうとしてる人への声かけ)厳密に測れとは言わないけど5分以上は流石にちゃんと言ってほしい。

    ②3日前は先着から抽選にして、2カ月前と7日前で落ちた人優先。

    ③高くても少しでもいいから金で買う権利欲しい。

    ④予約システム脆弱過ぎ。

    ❺予約端末機触ってると後ろの人が横から覗いてきて鬱陶しい。

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2025/06/18(水) 23:57:32 

    くら寿司やイタリア館は別アプリから予約とか、イベントの申し込みとか、バラバラありすぎて情報がまとまってないからよくんからない!

    +5

    -2

  • 363. 匿名 2025/06/19(木) 11:54:00 

    予約制のパビリオンにも
    「予約しないと一切入れない」「予約すると早いけど、しなくても並べる」「一部予約なしで入れるエリアがある」
    「原則予約制だけど、たまに予約なし列を受け付ける」
    とかパターンが色々あってややこしすぎる
    実際に前まで行ってみないと分からなかったりするしね

    +14

    -0

  • 364. 匿名 2025/06/19(木) 13:08:39 

    通期パス勢と予約わけてほしい

    +12

    -1

  • 365. 匿名 2025/06/19(木) 13:13:18 

    >>344
    わかります
    私もレインポンチョ着てたから少し濡れてるベンチに座ってたんだけど、そこが乾いてると勘違いしたっぽいお年寄り連れのおばさまに早くどけよオーラを出されて辛かった
    大きな声で空いてるとこみんな濡れてるのよーって
    わかるけど、ここも当然濡れてるからね?と思った

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2025/06/19(木) 13:15:04 

    >>350
    横 なんならみんな椅子とかレジャーシートとか装備ばっちりでさすがだなと思いました

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2025/06/19(木) 19:40:11 

    >>1
    USJと一緒に、大阪二大テーマパークにして欲しい
    【USJ】“ 超感動・超興奮 ” 体験♪思い出に残る最高の1日を過ごそう!( 大阪市此花区 ) | 大阪観光ブログ
    【USJ】“ 超感動・超興奮 ” 体験♪思い出に残る最高の1日を過ごそう!( 大阪市此花区 ) | 大阪観光ブログtrip.osaka.jp

    『 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 』( 大阪市此花区 )は、ハリウッド映画の世界を余すことなく体験することができるテーマパークです。 TEA発表の2022年レポートでは、USJの年間入場者数 1,235万人は世界第3位で、東京ディズニー

    大阪関西万博への要望

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2025/06/20(金) 10:57:23 

    >>289
    まだ見てますか?前に相談した者です
    今万博会場に居ます
    教えてもらった通りに行動して、頑張ってヘルスケアパビリオン取れました
    とても楽しかったです
    本当にありがとうございます

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2025/06/23(月) 11:18:46 

    「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊> 

    大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
    前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
    市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
    学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。

    大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
    自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。

    内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。

    部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
    環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
    建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。

    停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
    市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
    http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2025/06/24(火) 19:30:17 

    >>2
    これまじでレベル低すぎるよね。民間でこんなレベル低いシステムあったっけ?年寄りが作ったの?レベル。
    クソほど中抜して結局これか?ばかじゃね?

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2025/06/24(火) 19:32:08 

    >>320
    ね、日本人ってほんと心に余裕がないよね。ベビーカーや車椅子の人にこんなにヘイト向けてる穴の穴の小さいのって日本人のみぐるしいところだよね。

    +5

    -4

  • 372. 匿名 2025/06/24(火) 19:34:03 

    >>139
    3歳児だってまだまだ生まれて3年よ?ずっと歩けると思うわけ?抱っこだって死に物狂いだよ、親は。外野がうるさすぎ、万博が認めてんだから黙っとけ。

    +6

    -4

  • 373. 匿名 2025/06/24(火) 19:37:21 

    入場と退場に時間がかかりすぎ!
    入場は日傘を差しても信じられないくらい汗が出たし、帰りは行列がすごいのとライトが少なく真っ暗な道を駅までのろのろ歩きました
    一番心配だったのは退場して駅までの道で迷子が出たらヤバイ(真っ暗なので誘拐とか)のではないかと思いました

    +7

    -1

  • 374. 匿名 2025/06/25(水) 04:37:31 

    イタリア館の6時間待ちどうにかならんの?
    リング下に並ばしてるけど横断できないくらいすごい人なんやけど!
    完全予約制にするとかしてくれ

    +8

    -1

  • 375. 匿名 2025/06/26(木) 13:08:00 

    西ゲートから入場したんだけど
    なんで最初からゲート前に並ばせないの?
    ずらずらとゲート前まで歩くんだけどどさくさに紛れて前に順番抜かして進もうとする人いる
    そんなんだったら初めからゲート前に順番通り並ばせてくれ

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2025/06/26(木) 17:39:53 

    >>344
    私が行った日は雨が降ってたけどリングの下で直座りしてる人はいなかったな。いつもは座ってるんだね。直座りしたら通れなくなるよね?

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2025/06/26(木) 17:44:17 

    >>259
    妊婦さんに万博は危険だと思うわ。

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2025/06/26(木) 17:51:26 

    >>319
    マイナスはそういう意味じゃないと思うよ。
    319さん個人のことを、さもベビーカー勢全体を代表するかのように言っている様に自分のことしか見えてないことに嫌気がさしてのマイナスだと思う。この勝手にキレるのもみても、やっぱりそういう変な人なんだと思った。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2025/06/26(木) 17:56:27 

    >>367
    ユニバよりも万博の方がずっと楽しかった!

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/06/27(金) 23:02:34 

    たった今、金ローでルパンカリオストロみてて
    初めて万博のCMみたんだけど
    ズレすぎてる、、、

    東京が特別って意味ではなくコスパという意味でもなく
    自分が払うお金はなにか?(ほんとにコスパではない)を模索する人が多いので
    こんな、海外だけでなく国内でも国際的な交流ができます!というアピールをしたほうがいいと思うのよね
    それは矛盾しません

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/06/29(日) 05:48:17 

    九州から行きました
    何度も行けない環境の人の優先枠みたいなのほしい(無理なのは分かってる)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード