-
1. 匿名 2025/06/17(火) 08:28:22
大皿に盛られた料理と人数の関係を把握出来ないで、大量に料理を自分の皿に入れる。+29
-30
-
2. 匿名 2025/06/17(火) 08:28:49
声が大きい。+122
-8
-
3. 匿名 2025/06/17(火) 08:28:50
>>1
それは食い尽くしでは?+65
-3
-
4. 匿名 2025/06/17(火) 08:29:09
+26
-10
-
5. 匿名 2025/06/17(火) 08:29:17
こちらの嫌味に気付かず褒められたと思う+22
-29
-
6. 匿名 2025/06/17(火) 08:29:32
どこ行ってもみんなにイジメられちゃって〜🥺って言う人ってたいていこういうひとだと思ってる+110
-16
-
7. 匿名 2025/06/17(火) 08:29:39
相手が嫌がっている(遠回しに断っている)に気づかない+118
-0
-
8. 匿名 2025/06/17(火) 08:30:08
相手の気持ちが分からない+98
-0
-
9. 匿名 2025/06/17(火) 08:30:32
今それを言う?場違いなことを悪気もなく言う+141
-0
-
10. 匿名 2025/06/17(火) 08:30:35
ただの無神経
デリカシーのなさ過ぎる失礼な人なのに自分は空気が読めない天然だと思い込んでる人+80
-3
-
11. 匿名 2025/06/17(火) 08:31:07
>>6
本当に空気が読めない人はそれすら気づかないよ+81
-1
-
12. 匿名 2025/06/17(火) 08:31:48
>>1
逆に少なくとりすぎて、後の人が適量取りづらいってバージョンもある笑+18
-3
-
13. 匿名 2025/06/17(火) 08:31:50
笑顔で失礼なことを言いがち+67
-0
-
14. 匿名 2025/06/17(火) 08:32:04
相手の興味のない話をしない、自分ばかり話さない、など人と話すときの基本的なルールがわからない+26
-3
-
15. 匿名 2025/06/17(火) 08:32:47
>>9
言う以外にも
今それをやる?
もあるよね+51
-1
-
16. 匿名 2025/06/17(火) 08:32:50
たまに「空気を読まない」人もいるよね+48
-0
-
17. 匿名 2025/06/17(火) 08:32:51
>>3
食い尽くしって空気読めない行動の中の一つだと思う
食い尽くす人は他でもやらかしてる率高い+44
-0
-
18. 匿名 2025/06/17(火) 08:33:03
>>6
被害者意識強そうだから近寄らないでおこうと思うね+12
-9
-
19. 匿名 2025/06/17(火) 08:33:09
聞かれたくなさそうな空気を発している人にしつこくグイグイ質問しまくる。
周りが気まずくなるほど。+69
-0
-
20. 匿名 2025/06/17(火) 08:33:57
>>1
最後の1個残しも何とかしてほしい。+7
-3
-
21. 匿名 2025/06/17(火) 08:33:58
空気読むって文化への弊害も色々あるけどねww+3
-4
-
22. 匿名 2025/06/17(火) 08:34:00
失言で相手の顔色が変わってるのに気がつかないで話し続ける+46
-0
-
23. 匿名 2025/06/17(火) 08:34:03
>>10
でも皆が恐れてる上司やお局なんかに「これって◯◯なんですかー?」とか皆の疑問を聞いてくれたりするから、その時だけはちょっとありがたいなと思っちゃう+36
-2
-
24. 匿名 2025/06/17(火) 08:34:03
自分を客観視するのが苦手+23
-0
-
25. 匿名 2025/06/17(火) 08:34:08
絶妙なタイミングで不快な発言とか行動しがちだよね+33
-1
-
26. 匿名 2025/06/17(火) 08:34:20
>>1
嫌いな人の愚痴には空気読めないキャラになって離れる
友人でもない人の愚痴のゴミ箱係にはなりたくない+20
-2
-
27. 匿名 2025/06/17(火) 08:34:33
いやいや でも だって戸締まり人の話を遮りがち+0
-6
-
28. 匿名 2025/06/17(火) 08:34:34
公 < 私+10
-0
-
29. 匿名 2025/06/17(火) 08:35:02
お局さんが怒ってて周りが「今はそっとしておこう」みたいな雰囲気になってる時に果敢にも話しかけに行く(なお本人は果敢にいってるつもりはない)+31
-0
-
30. 匿名 2025/06/17(火) 08:35:02
>>27
戸締まりが余計だった+1
-0
-
31. 匿名 2025/06/17(火) 08:35:03
がる民にも多いよね。+8
-0
-
32. 匿名 2025/06/17(火) 08:35:41
私の母が亡くなった時に友達が心配して電話してくれたんだけど、友達が最近母親と旅行に行って楽しかったとか実家に帰ったら母親の手料理が美味しかったって聞かされた
+58
-0
-
33. 匿名 2025/06/17(火) 08:35:46
気づかないんだよね
ぶつかってくる人とかに
+3
-0
-
34. 匿名 2025/06/17(火) 08:35:56
気遣いが下手
+13
-0
-
35. 匿名 2025/06/17(火) 08:35:58
私だけど、馬鹿にされてる事に気づかない。
後で「あれ馬鹿にされてるんだよ」って言われて気づく+16
-1
-
36. 匿名 2025/06/17(火) 08:35:59
>>5
敢えてそうする人多いよ
バカの嫌味に嫌味で応戦するとバカと同レベルになっちゃうから+57
-0
-
37. 匿名 2025/06/17(火) 08:36:27
空気が読めない人はストレスゼロかもしれないけれど
周りの人は短時間でストレスマックスですよね。+12
-2
-
38. 匿名 2025/06/17(火) 08:36:35
話が長い+13
-0
-
39. 匿名 2025/06/17(火) 08:37:18
>>29
気遣いね
お前に遣う気はねぇよ!ってやつ+9
-0
-
40. 匿名 2025/06/17(火) 08:38:08
>>5
私、わざと気づかないふりしてるよ。+43
-0
-
41. 匿名 2025/06/17(火) 08:38:19
>>17
2種類いるんだよね
相手を読む食い尽くしはモラハラ系
いずれにしても嫌だなー+0
-0
-
42. 匿名 2025/06/17(火) 08:38:46
>>6
みんな「酷いね、そんな奴らこちらからシカトだよ」とか慰めてるけど、なかなかどこ行っても嫌われるってないよね。 余計な事言ったりしてると思う+53
-4
-
43. 匿名 2025/06/17(火) 08:38:55
>>13
私って正直だからあ…
ズバズバ何でも言っちゃうんだ~
とか言う人。+16
-1
-
44. 匿名 2025/06/17(火) 08:39:14
>>23
ウチの職場の天然ちゃんもそうだわ笑
仕事無駄に増やす上司に「これ、何の意味があるんですかぁ?」と質問。
自分に逆らう部下や後輩は冷遇することで有名だから、天然ちゃんにしか出来ないリアクション+9
-3
-
45. 匿名 2025/06/17(火) 08:39:45
ガルちゃんのことを悪口サイトでは無い。
本音を言うサイトだ、とか言ってた人。+6
-0
-
46. 匿名 2025/06/17(火) 08:40:11
基本自慢
自虐風自慢+5
-0
-
47. 匿名 2025/06/17(火) 08:40:38
>>36
嫌味に凹んで欲しいのだろうけど、そんなわけないじゃんね
>>5って空気読んで凹んで欲しいとか、どこまで空気読めないのか呆れたわ+23
-0
-
48. 匿名 2025/06/17(火) 08:42:17
>>32
そういう人いるね…
他の所でも似たようなことやらかして自爆するタイプだと思う+26
-0
-
49. 匿名 2025/06/17(火) 08:42:20
>>7
なぜ遠回しに言うんだろうと思ってる+9
-7
-
50. 匿名 2025/06/17(火) 08:42:21
空気読めない鈍感な人より
意地悪で狡賢い人の方が嫌かな+26
-4
-
51. 匿名 2025/06/17(火) 08:44:36
>>20
一個残しは周りに気を遣ってるのでは?+7
-2
-
52. 匿名 2025/06/17(火) 08:45:58
「そのままの意味で、行けたら行くって言うよ!」って人。
その日の仕事がどうなるかわからないから‥とか言うけどさ
予定日まで日が空いてるなら別だけど、当日ギリギリまでわからないなら最初から断ってほしい。
それか期限決めてそれまでに決めるか、お店の予約orキャンセルは自分でやってくれ
幹事はもちろん、周りもその人こ都合に合わせて動かなきゃいけないから迷惑+3
-2
-
53. 匿名 2025/06/17(火) 08:46:18
>>5
頭いいふりしたかったのに、残念だったね+20
-0
-
54. 匿名 2025/06/17(火) 08:46:49
前の職場
私より少し後に入ってきた5歳ほど年上の女性
その人は本業は保険の営業やっていると言っていて、嫌な予感がしていたが、あれこれオススメばかりしてきた
飼い猫がいて、その猫の写真や動画を毎日何十枚と見せてくる(私からしたらほぼ同じ写真にしか見えない)
こちらがうんざりしていて、遠くに離れようとしてもしつこく「見て!見て!」と言ってきた
こちらが嫌がってもしつこく趣味の話をしてくるし、そりゃ保険の営業できるわなと納得した
しかし彼女はそこの職場では職場の人達全員が見る掲示板で、ネット用語を何回も使い、仕事はサボるわ、他の人が注意してもきかないし、
天然不思議キャラを演じまくって凄かったんだが+4
-0
-
55. 匿名 2025/06/17(火) 08:46:55
ネットで色んな人に攻撃してる人にKY扱いされたことある+2
-0
-
56. 匿名 2025/06/17(火) 08:47:08
>>1
職場でお寿司を真ん中に置いた時に
ウニ好きで1人で何個もそればかり食べてる子はいた
指摘されてたけど、食べた者勝ち!って感じで気にしてなかった
+8
-2
-
57. 匿名 2025/06/17(火) 08:47:20
>>4
もうこの言葉自体古くない?+3
-0
-
58. 匿名 2025/06/17(火) 08:48:02
>>11
満場一致で空気が読めなくて無神経な人なのに「自分は気遣いできる人」と言ってる人がいた。
そして、その人の無神経な言動や失言で怒った相手の性格に問題があるといつも責任転嫁してた。+20
-0
-
59. 匿名 2025/06/17(火) 08:48:59
>>5
相手の言葉をいちいち真剣に聞いてないから何言われてもその場では嫌味にも気づかないで普通に対応しちゃう。後で気づいてイライラするけど、別に自分にとって重要人物じゃないならどうでもいい+6
-0
-
60. 匿名 2025/06/17(火) 08:49:58
>>3
発達障害とか軽度知的障害に多いよ…
食の欲求に強くて周りが見えないのよ+4
-1
-
61. 匿名 2025/06/17(火) 08:50:24
空気読まなくてもいいと思うけど+4
-3
-
62. 匿名 2025/06/17(火) 08:51:56
>>16
一番タチ悪いわ+1
-4
-
63. 匿名 2025/06/17(火) 08:52:18
>>44
その天然ちゃんは無事なの?+5
-0
-
64. 匿名 2025/06/17(火) 08:54:00
同僚に俺は保険に入ってないことを言う→保険屋のおばさんに進められるが
入ってるのでと俺言う→同僚がお前入ってないって言ってたじゃーんという
いるよねこういうやつ+0
-2
-
65. 匿名 2025/06/17(火) 08:59:46
相手がキレるまでからかったりして相手がキレたら被害者ぶる+9
-0
-
66. 匿名 2025/06/17(火) 09:01:39
>>6
うちの子がコレで悩んでるわ
外では緊張のせいか変なテンションになってるのかも+1
-4
-
67. 匿名 2025/06/17(火) 09:03:38
孤立してないのは周りが優しいだけなんだけどそれにも気付かず雑な扱いをする+8
-0
-
68. 匿名 2025/06/17(火) 09:03:51
>>63
面倒くさい奴と疎まれながらも無事ですね笑
上司もある意味天然だからという感じで脅威には感じていないといいますか笑
天然じゃ全く無い頭キレるタイプの人が意見したら冷遇されて、辞めていきました泣
+11
-1
-
69. 匿名 2025/06/17(火) 09:04:42
>>1
それに似た感じだと、皆さんでどうぞのお菓子を1度に複数枚食べる人
皆に行き届いて余ってしまってずっと置かれたままの場合は、最後もらうこともあるけど、皆に行き届く前に複数食べる人って空気読めないし、下品+4
-0
-
70. 匿名 2025/06/17(火) 09:04:45
自分はいいけど周りが空気読まないのは許さない
+6
-0
-
71. 匿名 2025/06/17(火) 09:06:13
>>1
本人は自分はメンタルが強いやって思ってる
他人の迷惑とか気にせず、ゴーイングマイウェイなだけ+3
-0
-
72. 匿名 2025/06/17(火) 09:06:37
>>9
その子にしか言ってない悩みごとを、グループでの集まりで「そういえばがる子〇〇で悩んでたよね、あれからどうなったーー?」ってぶっ込まれたとき、この子には今後当たり障りない会話しかできないなと悟った。
+15
-0
-
73. 匿名 2025/06/17(火) 09:07:39
ネットワークビジネスに手を出してる人+4
-0
-
74. 匿名 2025/06/17(火) 09:09:04
>>32
うわ…最悪ですね。
そのタイミングで話すような事ではないですよね。
私も親が亡くなった時に喪中ハガキを出したら長文LINEを送ってきた友人がいたのですが、お悔やみの言葉は最初の一行だけで、延々と「子供ができた」「予定日は◯日」「今、色々と大変で〜」と子供の事が書いてあって「それ、このタイミングで送ってくる事?」と不快になった事があります。+25
-0
-
75. 匿名 2025/06/17(火) 09:09:27
>>57
わかる
KYとか言ってるの空気読めないよね+3
-0
-
76. 匿名 2025/06/17(火) 09:10:45
>>32
どんな心理してるんだろ、しかもわざわざ電話でなんて…
+6
-0
-
77. 匿名 2025/06/17(火) 09:15:16
>>68
>>23みたいな性格の良い天然って、攻撃性がないのがわかるからね。みんなに有り難がられるなんて、良い天然としか言いようがない。+10
-1
-
78. 匿名 2025/06/17(火) 09:15:55
>>40
私も。
ムカつくけど、ムカついたのを顔に出すと相手を喜ばせるだけだから気付かないフリで流していつも通りの対応をする。
そうするとそれを鵜呑みにしてナメてくるから、そういう人は必要ないと判断したらバッサリ関係を切ってる。
大抵「そんなつもりじゃなかった」「そんな風に受け取るあなたがおかしい」とかすり寄って言ってくる人が殆ど。
相手に嫌われる覚悟もないでやってくんなよと思う。+14
-0
-
79. 匿名 2025/06/17(火) 09:16:36
空気読めない人間なので無口になった+1
-0
-
80. 匿名 2025/06/17(火) 09:17:21
誰とも話したくない集中したいタイミングでばかり、なぜかいつもわざわざくだらないことで話しかけてくる高齢者がいる。あちらから好意は持たれてると思うし嫌がらせする人じゃないし、ただ本当に空気の読めない人だなと思う人がいて困ってる。+2
-0
-
81. 匿名 2025/06/17(火) 09:18:38
>>7
この場合はハッキリ断ったら断ったでキレてくるのがほぼ100パーセントだと思った方がいい+22
-2
-
82. 匿名 2025/06/17(火) 09:20:31
>>6
前の職場で距離感おかしくて初対面でもタメ口、初日から上司に突っ込み入れてる人いた。
明るくていい人っぽいけどみんなに敬遠されてたわ。
なぜ敬遠されるのか本人わかってなさそう。+19
-0
-
83. 匿名 2025/06/17(火) 09:21:03
>>58
ヨコ
デリカシーがないのは自覚しているようだが、それも自分なんだから受け入れろ!と自己正当化ばかりしてくる
周りはうんざりしているのに、それでもデリカシーのない発言連発してくる
+8
-0
-
84. 匿名 2025/06/17(火) 09:21:59
>>10
相手が黙り込んだのを自分の無神経のせいだとは微塵も!考えず、あたふたしてとんちんかんな方向にいらない気を使い出してさらにイラつかせる。+6
-0
-
85. 匿名 2025/06/17(火) 09:23:30
>>2
同意。必要以上に騒ぐ人って、なんかおかしいよね。
注目されたい、自己中でもあるし。+11
-4
-
86. 匿名 2025/06/17(火) 09:23:40
私の母の習い事仲間にいた空気読めない人
稽古後にみんなで鮭の皮をカリカリに焼くと美味しいよね〜って話しを聞いていたその人
次の稽古日にポリ袋に入れた鮭の皮を持参して、美味しいって言い出した人にどうぞって差し出したらしい
いや、赤の他人の食べ残しの鮭の皮って…って、場が凍りついたそうです+5
-0
-
87. 匿名 2025/06/17(火) 09:26:42
母親なんだが、
姉の息子があまり勉強しないらしく、姉の旦那の前で
「〇〇くん、学歴は大切なのだからね。勉強しなさい。」
と言ったら、
姉の旦那は、
「そんなことはない!(学歴は大切ではない)」
と思いっきり強く反論したらしい。
その理由は姉の旦那は高校に進学していなかったので。
私が、
「あー、コンプレックスを刺激したね。〇〇くんの父親の前では言わなかった方がよかったね。」
と母親に言ったら、
「そんなこと父親には関係ないでしょ?あの子のために言ってるのよ!」
と言ってきたが、
姉の旦那は高校進学していないことを前から知っているはずなのに、
そんな発言を姉の旦那の前で言って、
コンプレックス刺激しようがお構い無しな母親のデリカシーの無さに呆れた。
+6
-0
-
88. 匿名 2025/06/17(火) 09:27:32
同居してる義姉(アラフィフ)
色々と無神経な発言をしてきます…
旦那(弟)が注意しても数日は黙りますが治りません。
職場も十数回も変わってます。
旦那の職場に義姉の職場からクレームが来たこともあります😭
+4
-0
-
89. 匿名 2025/06/17(火) 09:31:29
明らかに触れちゃいけないから暗黙の了解的にみんな黙ってる事にしれっと触れてくる+3
-0
-
90. 匿名 2025/06/17(火) 09:31:38
>>80
空気の読み方をまちがえてるのかな+1
-0
-
91. 匿名 2025/06/17(火) 09:32:57
>>5
それはあえてじゃない?相手が一枚も2枚も上手。嫌味言った方があれっ?って恥ずかしくなるしね+14
-0
-
92. 匿名 2025/06/17(火) 09:35:16
>>50
でも後者って前者みたいな行動もしてくるんだよな。+4
-1
-
93. 匿名 2025/06/17(火) 09:35:42
>>82
アッパー系コミュってやつだな+10
-0
-
94. 匿名 2025/06/17(火) 09:36:04
>>88
えーなんで弟の職場にクレーム?+4
-0
-
95. 匿名 2025/06/17(火) 09:38:18
このトピ見てると自分は空気読めない側だなってはっきり思った
お局のご機嫌伺いして仕事滞らせるとか、暗黙の了解だから不満に思ってても言えないの察して!とかバカじゃない?無能?って思ってるし+1
-0
-
96. 匿名 2025/06/17(火) 09:40:43
>>74
それは単にその友人が非常識なだけなんじゃ・・・
うちもあってやられたから距離置いてるし、一度そういう事があると今までと同じような付き合いはできないなって思ったよ。+4
-1
-
97. 匿名 2025/06/17(火) 09:44:30
距離感がおかしい+4
-0
-
98. 匿名 2025/06/17(火) 09:47:04
>>5
逆に読めてなくて🌱+5
-0
-
99. 匿名 2025/06/17(火) 09:48:08
>>15
時間が差し迫ってるのに他のことやり出したり、時間読めない人って空気も読めないこと多い気がする
+10
-0
-
100. 匿名 2025/06/17(火) 09:50:13
>>46
本人は自慢だとは全く思ってないんだよね。+4
-0
-
101. 匿名 2025/06/17(火) 09:52:43
>>50
意地悪で狡猾な人への適切な対処はKYで鈍感になる事よ+12
-0
-
102. 匿名 2025/06/17(火) 09:54:52
>>81
経験あるww
散々断ってるのにしつこいからハッキリ言ったらキレてきて私がいじめたみたいになった。
空気読めない+図太い奴は最悪。+8
-0
-
103. 匿名 2025/06/17(火) 09:58:25
>>92
🪞+2
-2
-
104. 匿名 2025/06/17(火) 09:59:22
>>51
先週お互いに押し付けあってる場面に出会して、嫌な気持ちになったよ。
たぶん、あの様子だと、仕事面でも何か問題起きたら、お互いに責任押し付けあうんだろうなって感じた。スマン、スレチだった。+1
-1
-
105. 匿名 2025/06/17(火) 10:06:34
>>1
新入社員で空気が読めない人入ってくると
もう絶望しか無い。
1から教えている間に辞めちゃう。+1
-3
-
106. 匿名 2025/06/17(火) 10:07:47
>>43
母親がそれ
毎日のように「お母さんはズケズケものを言わなきゃ気が済まない」
「お母さんは腹に溜めておけないから」
と周りを引っ掻き回している
そしてそれを指摘されたら、途端に被害者ズラして騒ぎ立てる
昔からこの性格だし多弁で感情のコントロールができないので、何らかの特性があると思っている+12
-0
-
107. 匿名 2025/06/17(火) 10:10:09
うらやましい+0
-0
-
108. 匿名 2025/06/17(火) 10:12:41
空気読めないふりしてイヤミとか気付かないふりしてる
みんなの前で、攻撃してくるタイプで分からないふりをするとみんなに目配せで(ほらね?)みたいな顔してて笑っちゃう
二人でいるときに、あの時こういう意味だったんでしょ?笑っちゃた~人のこと言える立場なんだなって、と明るく言い返すとたいてい黙る
+5
-0
-
109. 匿名 2025/06/17(火) 10:13:25
>>1
空気読めない人いたらひたすら咳払いで圧かけてるよ
常識ない人って周りに迷惑だよね+0
-0
-
110. 匿名 2025/06/17(火) 10:14:05
>>7
「自分でやるので(手伝わなくて)いいですよ」は遠回しにお断りされているって事。
遠慮じゃないんだよー+14
-0
-
111. 匿名 2025/06/17(火) 10:14:23
>>72
あれはわざとよ。グループの集まりって深層は仲良い子ばかりじゃないしね。無神経爆弾仕込んできたり、斜めからの切り込み尋問ぶっこんでくるのは何かしらあなたに嫉妬してるはず。煽って周り巻き込んで攻撃させたいのかも。FO推奨でいいと思うよ。+8
-0
-
112. 匿名 2025/06/17(火) 10:14:47
聞いてもないのに
「私今妊活してるんです!」と男性数人いる前で大声で言ってきた女
他の女の悪口もずっと言っていたが、全部ブーメラン発言のように思えてしまい、気持ち悪くて距離取った
男性数人いる前で性生活の話ししてくるなよ
しかも勤務中に+5
-0
-
113. 匿名 2025/06/17(火) 10:17:22
>>72
フレネミーって奴だよ
距離取った方がいいよ+11
-0
-
114. 匿名 2025/06/17(火) 10:18:47
こう言う空気読まない典型みたいな男性が客室乗務員と交際してた(本人曰く)そうだけどそんなことありえるのだろうか
客室乗務員て空気読み業務の究極でしょ
男性は派遣に近いような弱い立場、特別イケメンではないゴリラ、強いて挙げるならスポーツマン+1
-1
-
115. 匿名 2025/06/17(火) 10:20:36
>>7
気がついていないふりをしてるパターンもあるので要注意
わざとしつこくしてくる人が前の職場でいたよ+8
-0
-
116. 匿名 2025/06/17(火) 10:20:52
>>81
キレてくるのが予想できるから、角が立たないように遠回しに断るしかないと思ってそうするけど、全然伝わらないんだよね…+10
-1
-
117. 匿名 2025/06/17(火) 10:24:00
>>108
めちゃくちゃわかりすぎて草ぼうぼうになった🌱
目配せ女は承認欲求高めでノリと勢いで支離滅裂なマシンガントークブスがやりがち
+4
-1
-
118. 匿名 2025/06/17(火) 10:24:43
ガルちゃんの余命宣告されてる人とかのトピでトピ画争い
そういったトピで当事者だけでと書いてるのに安全な場所からご自愛メッセージ+3
-0
-
119. 匿名 2025/06/17(火) 10:30:16
>>112
私の職場にも同じような人いる。なんで妊活というデリケートな話題を、誰彼かまわずあけすけに仕事中に話すのか理解できない。聞きたくもない話聞かされる身にもなれよと思う。
あれ、どういう意図で周りに話してるの?
仲のいい友達にでも聞いてもらえばいいのに。+1
-0
-
120. 匿名 2025/06/17(火) 10:42:14
>>111>>113
ですよね??
グループの集まりでしか会わない人もいるから、当たり障りない会話が基本ですよね。
例えば、仕事なり恋愛なり家庭生活のことでかなり切羽詰まって悩んでいたとしても、何とかやってるよ~~みたいに返しますもんね。
そのときも、そうやって返してた後に、遅れてやってきたその友達が、なにも会話知らなかったとはいえ、ぶっ込まれ、私が、何とかやってるよ~と返したことが台無しになった。
もちろん距離置いてます。+8
-0
-
121. 匿名 2025/06/17(火) 11:24:15
>>68
天然ちゃん無事でよかった。+3
-0
-
122. 匿名 2025/06/17(火) 11:51:31
>>52
行けたら行く、で来ちゃう人って相手の善意に縋りすぎだよね…
ガルのこれ擁護派って仕事いつ終わるかわからないから、とか理由あげるけどさ、行きたかったけど仕事終わりそうにないからごめん行けないよ、でいいのに、そこまでして自分を悪者扱いにされたくないのがモヤモヤする。+2
-0
-
123. 匿名 2025/06/17(火) 11:56:30
>>110
これよく言われたな
自分が無能だからかな+1
-0
-
124. 匿名 2025/06/17(火) 12:02:43
>>2
私だ
声小さくなりたい+4
-0
-
125. 匿名 2025/06/17(火) 12:05:22
>>119
それは、「後々よろしくね」という意味だと思ってた。
数年はメインで頑張れませんみたいな。+2
-0
-
126. 匿名 2025/06/17(火) 12:21:03
人と関わらずにすむ仕事を発表する繊細さんカウンセラーとそれを信じちゃう繊細さん。
人と関わらずに仕事しているようにみえる?と問い詰めたい。
他人の仕事に対し恐ろしく解像度が低いし、失礼。
むしろ平均より鈍感なんじゃないかとしか思えない。
そんなことばっかりのSNSの書き込みで、同業者複数人ブチギレてた。
仮にそんなこと面接で匂わせてくる人は落されるはず。
人より空気が読めるはずの設定なのに今や地雷扱い。+1
-0
-
127. 匿名 2025/06/17(火) 12:30:49
>>122
わかる。
別にそこまでしなくていいよって思う
次の機会でいいじゃんって
あらかた話題が出尽くした頃に来られてもまた同じ話になんの正直ダルいし+1
-0
-
128. 匿名 2025/06/17(火) 12:40:17
>>7
けど、こういうやつ多すぎない?
相手が迷惑がってるのにしつこかったり、遠慮してるのと迷惑がってることの区別つかないってマジなんかの障害なのかなって思うレベル。+14
-0
-
129. 匿名 2025/06/17(火) 12:46:18
>>82
私って誰とでもうちとけられる人気者って思ってそうだよね。+6
-0
-
130. 匿名 2025/06/17(火) 13:05:27
>>60
単に家庭での躾不足って事もあるよ。
旦那だけど、結婚してから皆で食べる時はこういうマナーがあるもの、って説明して今は周りを気にして配分考えて食べるよ。
家族連れて外食行くときは「好きに食え〜」って自分も好き放題注文して食べる時もあるけど。+2
-0
-
131. 匿名 2025/06/17(火) 13:06:13
>>16
嫌われても生きていける猛者+9
-0
-
132. 匿名 2025/06/17(火) 13:09:42
>>5
うちの姉はわざとじゃなくて本当に嫌味が分からなくて空気読めないから、祖母の京都風躾全くカスリもしてなかった。
出来てない事を、◯◯が上手にできてるわね、って言われたら言葉通りにしか受け取らないし本気で気付いてなくて、呆気にとられたな。+2
-2
-
133. 匿名 2025/06/17(火) 13:24:00
>>1
昔アルバイト先にいた
全然仕事できないでお荷物になってるのに
いつまでたっても辞めないで出勤してくる人+2
-0
-
134. 匿名 2025/06/17(火) 14:22:14
>>23
そういういざというときにスケープゴートとして泳がせて利用してるんだから普段の迷惑は保険と思ったらいいんじゃないの笑+5
-0
-
135. 匿名 2025/06/17(火) 14:55:56
時間経ったら過ちに気がつくのか
必死で「これ好きでしょう?」と捲し立てながら何か品物を渡して来て
それで許してもらおうとする。しかしその後もまたやらかす。+1
-0
-
136. 匿名 2025/06/17(火) 15:00:03
>>1
誰かがお店の人に幾つずつですかと聞いて、その返事を聞いてもらったらその人も人数分で作られている分かるのでは。
+1
-0
-
137. 匿名 2025/06/17(火) 15:12:06
>>94
義母が孫の進学や留学で支援してくれるのだけど、義姉は「我が家は凄く裕福で留学の費用もおばあちゃん(義母)が出します☺️弟(旦那)は××の○○支店で働いてて、妹(義妹)は△△で働いてて~」と細かく職場のパートさん達に自慢してたんだって…(それもシングルマザーやご主人と死別したパートさんとかにだけ)
職場の人から「何度、私語を止めてと注意しても治らないので弟さんから注意してください」と問い合わせがあった。
おまけに息子や娘の進路まで喋ってた。+2
-0
-
138. 匿名 2025/06/17(火) 15:35:06
>>3
食い尽くさなくても一人前以上の分量を取るのは鈍感で気がつかない+0
-0
-
139. 匿名 2025/06/17(火) 16:31:37
>>77
これこそ本当に悪気はないなんですよね笑
上司はムカつくよりも面倒くさいがまさって絡もうとしない感じです。
+2
-0
-
140. 匿名 2025/06/17(火) 16:58:02
>>44
本当に空気が読めない系は一周回って周りも良い意味で諦めてたりする。
ただ中途半端に読めない系は風当たり強いかも+2
-0
-
141. 匿名 2025/06/17(火) 17:23:47
KYな人に失礼なこと毎日のように言われてた。
だからこっちも10回に1回くらい同レベルのイケズ返していた。
KYさんに決定的な失言があったので 縁切り覚悟で怒ったら
がる子さんだってこのくらいの失礼なこというじゃないの-
私は気が付かないタイプで悪げないんだから怒らなくたっていいじゃないのー って。
気が付かない人はそうやって一生失言するんだよね。
私はお返しにわざと言ってるのでやめることはできるのよ。一緒にしないでくれる?
って返しておいた。もう付き合ってない。
+2
-0
-
142. 匿名 2025/06/17(火) 18:19:21
>>51
コメ主です。
昔、「みんな遠慮して食べないから、あなた食べな」と言われて、食べたら、「あ、ほんとに食べた」と言われてから絶対食べないことにしました。+3
-0
-
143. 匿名 2025/06/17(火) 18:20:18
>>141
最大級のGJ あげる。+1
-0
-
144. 匿名 2025/06/17(火) 20:23:21
>>2
創価の鈴木奈々+3
-0
-
145. 匿名 2025/06/17(火) 21:00:46
>>105
最初から空気読めたら誰も苦労しないよ
わからない事だらけなんだから
新人に必要以上に求めていたらそりゃ辞められるわなw+0
-0
-
146. 匿名 2025/06/17(火) 22:52:12
共通の友達同士嫌ってるのがわからない+1
-0
-
147. 匿名 2025/06/17(火) 23:20:55
授業中みんなの前で一人の人に個人的な事を聞く奴
大っ嫌い🤬+0
-0
-
148. 匿名 2025/06/17(火) 23:21:25
>>144
タヒんでほしい+0
-0
-
149. 匿名 2025/06/17(火) 23:37:45
人に対してよくダメだししてる。
え?あなたがそれ言うの?って思う。自分は正しくて普通だと思ってるみたい。+3
-0
-
150. 匿名 2025/06/18(水) 00:29:28
>>137
やべー奴やん笑
人生でそういう人に何人か遭遇した事あるけど、実際裕福でもその人自体に何もないから身内自慢を延々してる感じだったなー。
横並びや謙遜が出来ないの。
賞賛されたいし自分が一番だと思い込みたいんだろうね。
でも自慢話しを聞いてくれるような優しい相手にマウント取るから結果的に疎遠にされてるし、自分より上の人間は好きじゃないし嫌われるしで人生ずっと孤独そうだよ。
気付いたら周りから人が逃げてる。
でも身内とだけは仲良く出来るからまた誰か捕まえて自慢話しして逃げられてを繰り返してるよ。
なぜ人が離れていくのかはわかってない模様。+2
-0
-
151. 匿名 2025/06/18(水) 00:36:10
>>32
同じ事された事ある。
しかも元幼馴染。私は高校で引っ越したからお互いの地元は離れたけど、うちにもよく来てたのにお悔やみの言葉も何もなかったよ。
まったく触れられてない。
元々会話泥棒で自分の事ばかり延々と話す子だった。
その前に危篤で地元の病院に帰ると伝えてたら夜電話かかってきたけど母の事には触れずにこれから飼う犬の相談だった。呆れた。
その子の娘は境界知能なんだけど、多分遺伝だと思ってる。
もう会う事ないけど一生忘れない。
+4
-0
-
152. 匿名 2025/06/18(水) 12:33:07
>>6
こないだ、そういう人に初めて出会った。
子供の習い事関係の試合で、応援するのは当たり前なんだけど、相手のミスを大声で喜んじゃうタイプ。
成功を褒める、讃えるは良い事だけど、大の大人が相手チーム、ましてや小学生のミスに歓喜するって何?!と、その人の周辺以外は知らない人同士でも目配せして、苦笑していた。
こういう人は、嫌われるだろうな〜と思う。
でも絶対、本人は気付かないだろうな。これはもう、人の神経を逆撫でるセンスが光り過ぎちゃってるんだろうね。+4
-0
-
153. 匿名 2025/06/21(土) 01:18:31 [通報]
私空気読めないです。思ったことすぐ口に出しちゃう。
こないだも皆に怖がられてる上司がパートのAさんだけには優しいのを疑問に思ってるBさんに「なんであの人だけ優しくされるんだと思う?」って聞かれたので「Aさん美人だし。上司も美人には弱いんじゃない?」って答えたら私は美人じゃなくて悪かったね!ってBさんに怒られました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する