-
1. 匿名 2025/06/16(月) 18:35:02
訪問時間や会議時間とか遅れたらまずい約束には絶対遅れないのに、飲み会とかランチ会だと必ず10分、15分ちょい遅れて来る人っていませんか??
あっ先に行っててー!
とか
電話かけたら行くわ!
とか、なんでみんな会社を出るって時に立ち上がらず、明日でもいいことをやって後から1人で入って来るのでしょうか?別に被害はありませんが、毎回そうする人がいるので気持ちが知りたいです。+110
-8
-
2. 匿名 2025/06/16(月) 18:36:02
サイレント遅延+14
-3
-
3. 匿名 2025/06/16(月) 18:36:03
特に何も考えていない+119
-5
-
4. 匿名 2025/06/16(月) 18:36:04
一緒に歩きたくないとか?+47
-8
-
5. 匿名 2025/06/16(月) 18:36:08
敢えて遅刻して注目を浴びたいのでは?+20
-22
-
6. 匿名 2025/06/16(月) 18:36:08
待つのが嫌なんじゃない?+55
-5
-
7. 匿名 2025/06/16(月) 18:36:09
印象付けたいのかも+4
-8
-
8. 匿名 2025/06/16(月) 18:36:10
+41
-1
-
9. 匿名 2025/06/16(月) 18:36:26
本人に聞いたら?
遅れていいやと思ってるだけでしょうけどね+62
-4
-
10. 匿名 2025/06/16(月) 18:36:51
「皆私を待ってる(’-’*)♪」って事なのかな?+15
-2
-
11. 匿名 2025/06/16(月) 18:36:55
自己中なだけ。+59
-4
-
12. 匿名 2025/06/16(月) 18:36:57
何か問題があるか?
+3
-15
-
13. 匿名 2025/06/16(月) 18:36:58
前置きをすっ飛ばして本題から入るタイプ+1
-0
-
14. 匿名 2025/06/16(月) 18:37:08
自分が上であることのアピールだよ
プーチンがよくやる+56
-6
-
15. 匿名 2025/06/16(月) 18:37:09
仕事はキチッと、遊びは気楽に鷹揚に
人生、メリハリが大事
ずっと時間キッチリなんて疲れちゃうよ楽に行け、楽に+9
-10
-
16. 匿名 2025/06/16(月) 18:37:21
待たせる人の事を舐めてるんだと思う。+80
-4
-
17. 匿名 2025/06/16(月) 18:37:28
みんなでぞろぞろ行動するのが嫌いで自分のペースでサクッと参上したいのかも。
気持ちはわからんでもない。
困らない状況ならほっとく。+18
-3
-
18. 匿名 2025/06/16(月) 18:37:30
>>1
甘えてるんだよ
遅れての大丈夫な世界で過ごして来ている
大人になると特に普通の人なら波風立たないようにしようとするからね+12
-5
-
19. 匿名 2025/06/16(月) 18:37:35
>>1
ちょっとやり残した、やりたいことがあるからじゃない?今やれるならやりたくて明日でも良いことじゃないんだよその人にとっては。あなたがその人の気持ちがわからないのと同じように、あなたのその疑問を持つ気持ちもその人にはわからないと思うよ+6
-7
-
20. 匿名 2025/06/16(月) 18:37:55
間に合うように準備してるんだけど、いざ家出るとギリギリ遅刻確定の時間に瞬間移動してる
感情によっても感覚が変わるらしい+23
-2
-
21. 匿名 2025/06/16(月) 18:38:02
>>1
忙しい、あぁ忙しいアピ+11
-1
-
22. 匿名 2025/06/16(月) 18:38:06
答えてあげる
ランチとかだとおしゃれ頑張っちゃうからつい時間ギリギリになってたまに遅れてしまう
でもそれだけ楽しみにしてたってことは分かって+1
-11
-
23. 匿名 2025/06/16(月) 18:38:20
みんながメニュー決めたり席を決めたりするのを待つのが面倒くさいとか?+8
-0
-
24. 匿名 2025/06/16(月) 18:39:10
舐め腐ってるんだと思うよ
付き合い考えた方がいい+32
-3
-
25. 匿名 2025/06/16(月) 18:39:12
計画性がないのか、忙しい自分に酔ってるのかな。+6
-0
-
26. 匿名 2025/06/16(月) 18:39:24
>>1
大勢に迎えられることで重要人物になった気分を味わいたいんじゃないの?くだらなっw+10
-3
-
27. 匿名 2025/06/16(月) 18:39:27
>>1
高校の同級生が何をするにも最後まで残るタイプでその間何をしてるでもない、流石に帰りたいから「何で帰らんの?」って聞いたら
「このあと楽しいことが在るかも知れないから~」って言われたこと思い出した+6
-0
-
28. 匿名 2025/06/16(月) 18:39:54
>>1
私は、早めに着いて誰かと2人きりになるのが怖いので、
ピッタリを目指してる!!+22
-0
-
29. 匿名 2025/06/16(月) 18:40:47
>>1
末席希望なんじゃない?+7
-0
-
30. 匿名 2025/06/16(月) 18:40:56
自分は盛り上げ役でもないしさほど必要とされてないと思って
ちょっと自分の用事を優先しちゃうのかも。
自分の空気ポジを自覚してるというか。+6
-0
-
31. 匿名 2025/06/16(月) 18:41:04
飲み会なら金曜の夜だろうから今週中に片付けたい仕事あっても不思議じゃない+5
-3
-
32. 匿名 2025/06/16(月) 18:41:43
>>1
飲み会とかランチ会だと必ず10分、15分ちょい遅れて来る人っていませんか??
あっ先に行っててー!とか電話かけたら行くわ!とか、
え、これそんなに気になる?
私はやった事無いけど、このシチュエーションなら
やられても全く気にならないけどな。
仕事をキリよく終わらせたいだけなんじゃ無いの?+9
-12
-
33. 匿名 2025/06/16(月) 18:41:55
>>1
多分向こうからしたら、「逆に5〜10分だけ遅れることにデメリットある?」くらいに思ってそう+29
-0
-
34. 匿名 2025/06/16(月) 18:42:12
忙しいアピールかと思ってた
このランチより大事な用件あるんだよね的な+2
-0
-
35. 匿名 2025/06/16(月) 18:42:23
>>1
甘えているが大前提であることは間違いないけど、
時間の感覚がおかしいの。
いつも、なんでも、ギリでいこうとする。
そしてたまたまイケちゃった時の記憶があるから、
次も同じ時間感覚でやろうとする。
そういう人には怒っても意味ない。
ほとぼり冷めたらまた元に戻っちゃうから。
+7
-2
-
36. 匿名 2025/06/16(月) 18:42:42
それの常習犯にさすがにキレてカフェ入ってるからお代頂戴ね、って言ったことある
タイムイズマネーよ。人の時間を奪うってことだわ+5
-8
-
37. 匿名 2025/06/16(月) 18:42:52
>>1
めちゃくちゃわかります。
特に子持ちになったら遅れても仕方ないみたいな人いません??+16
-0
-
38. 匿名 2025/06/16(月) 18:43:02
そのイベントにおける自分の重要性によるのだと思う。
「あいつが来なきゃはじまんないよ~」ってタイプでないのわかってるから
のっそり登場するマイペースさん。たぶん悪気はない。+5
-0
-
39. 匿名 2025/06/16(月) 18:43:21
>>1
待ち合わせの時間になってから家を出る準備をする人なら知ってる
多分逆算が出来ない性格なんだと思う+10
-0
-
40. 匿名 2025/06/16(月) 18:43:39
最初の座席決めが煩わしいとか?
〇〇さんの隣座りなよ~wとか言う譲り合いが面倒なんじゃない?
私は左利きなので真っ先に入って一番左側の席に座っちゃうからわからんけど+2
-1
-
41. 匿名 2025/06/16(月) 18:44:25
毎回遅れる人は神経疑う。
人間だし遅刻することはあるけど、前回遅刻してしまった相手なら今回は絶対に遅れられないって意識は湧かないのだろうか。+25
-0
-
42. 匿名 2025/06/16(月) 18:44:29
>>1
ちょっと遅れる私かっこいい
「毎回遅刻するけどみんな許してくれるー」って言いたい人いる
ダサいんだけど本人気付いてない+10
-4
-
43. 匿名 2025/06/16(月) 18:44:47
飲み会なら時間たくさんあるからいいだろうけど
ランチはきっちり来てほしいかもw+0
-0
-
44. 匿名 2025/06/16(月) 18:44:53
>>5
頭おかしすぎる笑+2
-0
-
45. 匿名 2025/06/16(月) 18:45:17
>>1
真面目=ダサい
と思ってる痛い人+9
-1
-
46. 匿名 2025/06/16(月) 18:45:32
本当は行きたくないけど嫌々行ってるから
少しでも遅く行きたいとか?+6
-2
-
47. 匿名 2025/06/16(月) 18:46:17
毎回遅れてくる人いるけど気づいたらそこにいる感じだよ。
そんな目立ちたい感じではない。+3
-0
-
48. 匿名 2025/06/16(月) 18:46:18
別に1回とかのレベルなら誰も気にしないでしょwww
トピ主がいうのは毎回必ず同じ人が何度もだからってことじゃないの?
舐められてるなと思ったけどね+3
-0
-
49. 匿名 2025/06/16(月) 18:47:13
>>1
時間や予定の管理が出来ない人か承認欲求強めな人+5
-1
-
50. 匿名 2025/06/16(月) 18:47:25
飲み会の最初のちょっとぎこちない感じが苦手とか。
みんなが盛り上がったころにフラッと混ざりたいのでは。+1
-0
-
51. 匿名 2025/06/16(月) 18:47:36
ただの要領悪い馬鹿なだけじゃない?+3
-0
-
52. 匿名 2025/06/16(月) 18:47:48
相手の気持ちを考えず、自分の事しか考えてないんだと思う。
友人でもいるけど毎回5〜20分くらいの遅刻があって連絡無しで謝罪も無し。
たまに前もって連絡してきても待ち合わせ時間の間際(5〜10分前とか)に「待ち合わせ時間、30分遅らせて」と言ってくる。
しかも「テレビ見てたら遅れた」とかしょうもない理由を言い訳がましく言ってきて謝罪無し。
こんなにだらしなくて相手の事を考えられない人が子供に関わる職業してるから怖いよ。+3
-0
-
53. 匿名 2025/06/16(月) 18:48:50
地方だから現地集合で皆が車で来るけど時間の計算ミスなのかな。
15分で着くと思いきや20分ちょっとかかってしまいとか。+2
-0
-
54. 匿名 2025/06/16(月) 18:49:01
うちのサークルにも遅刻常習犯いるけどみんなまったく気にしてない。
腹立つならちゃんと来るように伝えてあげたらいいと思う。
本人はそこまで自分が求められてるとは思ってないだけでは。
+1
-0
-
55. 匿名 2025/06/16(月) 18:49:04
>>5+8
-0
-
56. 匿名 2025/06/16(月) 18:49:20
これ、サシで会うのにいつも遅れる人いる。
しかも、ごめんとか無いのよ。
疎遠になったけどね。+4
-0
-
57. 匿名 2025/06/16(月) 18:50:14
>>4
みんなで歩いて移動するの嫌いだからそれならわかる
現地集合現地解散がいい+7
-0
-
58. 匿名 2025/06/16(月) 18:51:45
>>1
うちの娘
とにかく、朝起きられない。
それに尽きる+0
-2
-
59. 匿名 2025/06/16(月) 18:52:23
>>20
さすがに9日ジャネー+7
-0
-
60. 匿名 2025/06/16(月) 18:53:05
>>5
楊貴妃か!+0
-0
-
61. 匿名 2025/06/16(月) 18:53:11
前にガルちゃんで書いた事あるんだけど、50代パートさんが毎日20分ほど遅刻して来る。
始業時間ギリギリに出社→タイムカードはちゃんと押す→のんびり着替える(この時点ですでに始業時間を過ぎる)→トイレに行って髪を可愛くツインテールにし、可愛くヘアピンで止め、可愛く帽子を被る→鏡でチェック
を毎日やってるそう
彼女とペアの日は、朝イチの準備を一人でやらないといけない。
何で時間を逆算できないんだろうって不思議だし、それだけ「カワイイ」に命かけてるなら朝早く起きろよって思うけど、こういう人って本当に何も考えてないっぽい。+0
-0
-
62. 匿名 2025/06/16(月) 18:53:12
>>6
待ちぼうけが嫌なのと、自分の横座ってくれるかな、嫌々座られないかなとか色々考えてしまう+1
-0
-
63. 匿名 2025/06/16(月) 18:53:39
習い事の先生が毎回5分くらい遅れてくる人だった。
場所も毎回違うところを借りる形だったから、こちらとしては毎回場所が合ってるか心配になった。
前の用事が押して…という理由がほとんどだったから、時間の読みが甘い人なんだろうな、という認識。
他にも色々あってそこは辞めました。+3
-0
-
64. 匿名 2025/06/16(月) 18:53:46
>>14
プーチン子って呼んでやればいい
プーチン子のお出ましだよ〜wってからかう様に来た時に言う+16
-1
-
65. 匿名 2025/06/16(月) 18:54:32
>>1
ご飯の時間をちょっとズラすって話なら
反抗期とか成長期の時に、男兄弟がそうだった
微妙にズラして、ご飯にくる
母が「冷めちゃうでしょ!」って毎回言って「もうご飯の用意くらい、自分でさせなよ」と私が言うまで流れが出来てた
自分のタイミングでご飯を食べたいらしい、自分でもわからんが呼ばれるとなんかイヤだと言ってた
反抗期だろうから自分でご飯の支度で話が落ち着いたが、結婚してからもやってるらしい、かなり叱ったが効果はなかった+3
-1
-
66. 匿名 2025/06/16(月) 18:54:53
昔は、よく合コンに遅れてくる人いたいたw それで注目浴びたいって奴+0
-0
-
67. 匿名 2025/06/16(月) 18:55:08
飲み会とかで毎回、わざとと感じるなら間が持たないとか?
仲良く話せる人が居ないとか??ランチならそうではないだろけど…+0
-0
-
68. 匿名 2025/06/16(月) 18:57:56
>>23
後から来た人が好きな席に座りやすい場合もあるよね。+1
-0
-
69. 匿名 2025/06/16(月) 18:58:14
>>3
人の気持ちを考えてない、マイペースなのかな?と思った。やりたいことを終わらせてから動く、みたいな。+7
-0
-
70. 匿名 2025/06/16(月) 18:58:31
>>1
年下の女性の同僚がそうです。
ランチは社員食堂なのですが、「お昼行く?」「行きます!」って言って、15分とか遅れてくる。社食なので取ってきたらすぐ食べ始めるので、15分も遅れてきたら男性陣なんてほとんど食べ終わってる。そこからやってきて、ゆっくりゆっくり食べるからびっくりする。
ちなみに、その人は遅れちゃいけない会議にも遅れてくるし、なんなら遅刻もする。ただ、みんな大人だから面と向かって注意しないから、本人も気がついてなさそう。+4
-0
-
71. 匿名 2025/06/16(月) 19:02:18
そういう人いる。仕事は遅刻しないのに遊びとかは大遅刻。
でも何故かそういう人は友達多いよね
ラフさがいいのかな+2
-0
-
72. 匿名 2025/06/16(月) 19:03:03
家から駅までの時間、電車に乗ってる時間、駅から現地までの時間だけで見積もってるとか?
駅入って改札からホームまでや、電車降りてから改札、駅の出口までの時間は入れてないとそのくらい遅れるのかな?+3
-0
-
73. 匿名 2025/06/16(月) 19:03:06
仕事じゃないから別にいいかな。って感じじゃない?+0
-0
-
74. 匿名 2025/06/16(月) 19:04:06
>>1
・待つのが嫌い
・忙しいと思われたい
・ノリノリで参加してないアピール
・皆とはちょっと違う自分をわからせたい
・目立ちたい
・やっと来た待ってたよーと言われたい
のどれか。
もしくは全部。+5
-3
-
75. 匿名 2025/06/16(月) 19:04:13
>>5
近所の古株おばさんがそれ
町内の集まりで、必ずそれをやる。それも手下2人を連れて登場。
笑いそうになる。+0
-0
-
76. 匿名 2025/06/16(月) 19:06:29
私も知りたい。必ず30分は遅れる人が2人いる。
ナメられてる?+0
-0
-
77. 匿名 2025/06/16(月) 19:09:43
自分が優位に立ってる、立ちたいと思ってる人
場の雰囲気を後から探るタイプ
話題について来れなくなったら急に擦り寄ってくる+1
-0
-
78. 匿名 2025/06/16(月) 19:13:37
ママ友がそうだ
いーーーっつも早くて5分、だいたい10分は遅れて来る
うちは子供が1人で向こうは2人いるから人数多い分仕方ないよねって思ってたけど
毎度毎度ならもうちょっと早めに用意しろよって思うようになってきた
じゃあ私が10分遅く出ればいいのにって向こうは思ってそうだけど、普通に考えて約束の時間の少し前には着いておきたいし+1
-0
-
79. 匿名 2025/06/16(月) 19:15:03
うんこしたいのかもしれない+0
-0
-
80. 匿名 2025/06/16(月) 19:16:25
>>26
あーあれだわ重役出勤的な👴
貫禄だしてくるやつ+3
-0
-
81. 匿名 2025/06/16(月) 19:17:17
行く前にダルイなーってなる人に多い気がする
そういう人ってドタキャンすることもあったりしない?
私自身もメンタル最悪な時期に、人と会う前の準備がめちゃくちゃ億劫で、いつもより時間かかって少し遅れたりしたわ+1
-1
-
82. 匿名 2025/06/16(月) 19:17:24
>>75
「フリーザさん、ザーボンさん、ドドリアさんこんにちは。」または「水戸黄門みたいですね。」でどうですか+1
-0
-
83. 匿名 2025/06/16(月) 19:20:29
待ち合わせにいつも10分20分遅れてくる友達いて私は気にならないので何も言わないけど、一回友達が10分前に着いて私が5分遅れたときがあって「今どこ?」「まだ?」ってすごい勢いで鬼連絡来てちょっとびっくりした。+3
-0
-
84. 匿名 2025/06/16(月) 19:22:45
>>8
痛かったのではと心配になる+11
-0
-
85. 匿名 2025/06/16(月) 19:24:37
>>1
なんで毎回遅れて来るの?って聞いてみれば良いじゃん?
聞くのが嫌なら、そう言う人なんだと割り切って付き合えば良いと思うけど
他人の心理なんて探っても無駄+3
-0
-
86. 匿名 2025/06/16(月) 19:25:18
>>1
そんな人と一緒にランチや飲み会に行かなきゃいいだけ+5
-0
-
87. 匿名 2025/06/16(月) 19:26:39
>>1
あまり気乗りしない会なんじゃない
喜んで参加する程でも無いし断る程でも無い+4
-1
-
88. 匿名 2025/06/16(月) 19:29:14
>>1
大勢でぞろぞろ移動するのが嫌なんじゃないかな
私は嫌+5
-0
-
89. 匿名 2025/06/16(月) 19:31:00
>>1
だから飲み会でもランチでも先に始めちゃえば良いのよ待ったりしないでカンパーイ🥂🍻
+2
-0
-
90. 匿名 2025/06/16(月) 19:31:37
わざと遅刻してくる奴は、ハズレ席を当てがってやれw+1
-0
-
91. 匿名 2025/06/16(月) 19:32:33
>>16
これ。
待たせる人って、一緒にいても自分だけの用事途中ですませたりするよね。
いつも遅刻してくる友人、PayPayに入金したいとかでコンビニ探し回ったり、こないだなんて、知らない人と途中落ち合って、私をほったらかしてしばらくその人と話し込んでたわ。
さすがに縁切ったけど。+18
-0
-
92. 匿名 2025/06/16(月) 19:38:08
うちの子も、何時に車で出ると伝えると
指定した10分くらい後に来る
習い事も同じように遅く出るからこっちがイライラ
毎回だからだんだん連れて歩かなくなった
どこでもそういう事するやつがいるとイライラする
+1
-1
-
93. 匿名 2025/06/16(月) 19:39:25
>>6
こっちだって、ちょい遅れ常習犯を待つのイヤなのにw+13
-0
-
94. 匿名 2025/06/16(月) 19:39:40
>>1
その遅れて行く10分は身だしなみ整えてるとか、、、尿パット取り替えたり、脇スプレーしたり、マウスウォッシュしたり、、、これだ!+1
-0
-
95. 匿名 2025/06/16(月) 19:40:48
>>1
無意識のうちに行きたくない、仕方なく行ってやってるのが出ている+2
-0
-
96. 匿名 2025/06/16(月) 19:41:30
>>1
乗り気じゃないから
お金払うからキャンセルしたい。2時間コースとかほんと勘弁してよ…って飲み会は仕事を理由に遅れて行く
どうしても行く気にならないんだよね
別チームの同僚に今日チーム飲み会なんだよねーやだな面倒だな行きたくないなーって言いながらぐだぐだ残ってラストオーダー頃に合わせて行って1杯だけ飲んで帰る
根本的に魅力がある人達じゃないから聞きたいことも話したいことも別にないもん
信頼関係があるわけじゃないから全然酔えないし
私抜きでいいから勝手にやってなよ…って思う
仲の良い人と気兼ねなく行く飲み会は遅刻しない
予定あるので帰りまーす!って速攻退社する+3
-1
-
97. 匿名 2025/06/16(月) 19:41:30
こちら側を舐めてるんだと思う
そういう人は直らないから一度されたら2度と会わないようにしてる+2
-0
-
98. 匿名 2025/06/16(月) 19:42:26
いーやいーや+0
-0
-
99. 匿名 2025/06/16(月) 19:44:40
>>10
おい+0
-0
-
100. 匿名 2025/06/16(月) 19:45:40
>>1
食事会に遅れて入ると、みんなから声をかけてもらえる、目立てる、自分アピールを出来る、そんな所かと思います。+3
-2
-
101. 匿名 2025/06/16(月) 19:47:27
>>1
本当はそこまで仲良くしたくないんじゃない?
職場だから合わせてるだけで。
そう言う人いるよ。+5
-0
-
102. 匿名 2025/06/16(月) 19:48:03
舐めてるんだよ+4
-0
-
103. 匿名 2025/06/16(月) 19:50:58
会社の飲み会で先に行っててーなんてみんなやってるから何とも思ったことなかった
買い物してから行くとか普通
2人きりでもないし、時間になったら先に始めてるから全然OK
ただしプライベートで待ち合わせしててちょっと遅れてくるのは許せない+4
-0
-
104. 匿名 2025/06/16(月) 19:51:54
>>1
会社には遅刻しないのに友達との約束は平気ですっぽかしたり遅刻する奴もいるよね。
ただの自己中だよ。重要性見て決めてるってことでしょ。+3
-0
-
105. 匿名 2025/06/16(月) 19:56:44
鬱っぽい時は早い動きが出来なくなる
間に合わせようと思っても急げない
怒らないだろう家族とかには3分くらい遅れることもある+1
-0
-
106. 匿名 2025/06/16(月) 20:01:31
>>78
遅れるのも早く来るのも当人たちの都合だろ
お呼ばれなどでは早く着くのも迷惑な場合があるんだから指定時間より早い行動は一概には美徳にはならない+1
-0
-
107. 匿名 2025/06/16(月) 20:01:52
>>6
軽く見られてていらつくよね+1
-0
-
108. 匿名 2025/06/16(月) 20:03:32
わたしは10分前到着はマストで遅刻した事ないのに、久々会う友達が口酸っぱく時間厳守とオカン感だしてくるからなんなのー?と思ってたら他のメンツに遅刻魔がいたらしく。わたしじゃなくてそいつに言えよ!+1
-0
-
109. 匿名 2025/06/16(月) 20:05:33
>>27
小学生の時に気になって最後まで残るタイプの人に付いていったことがある。
四時間目の体育が終わってもグランドに残ってて、みんなが給食食べてるのにずーっと土いじりながらもう一人と喋るでもなくぼーってしてた。そのうち先生が呼びに来てようやく教室へ。でもその子達、発達が遅れてる訳でもない普通の子なんだよね。
私は一番乗りタイプなので全く理解できない世界だわ。もちろん待ち合わせに毎回10分遅れてくる人の気持ちも分からない…+0
-2
-
110. 匿名 2025/06/16(月) 20:07:39
>>5
あると思います
上司がこれ
会議で皆が移動する中、突然机に向かい「俺は仕事あるし‥」と言い出し動かない
そしてシーンとした中で登場
コソッと「いやぁ遅れちゃってすいません」と照れたような、注目を浴びて満足したような笑顔
忘年会新年会なども毎回そう
出欠の段階で、俺どうしよっかな仕事あるしな欠席してもいいけどねどうしよっかなーーって人の顔色を覗う(伺う?)
スルーすると「〇〇さん俺に来て欲しくないんでしょ?ね?否定しないもんね!ね??」としつこい
誰かがО森さんそんなこと言わないで来てくださいと言うと、嬉しそう
誰も何も言わないと欠席するんだけど、俺が嫌いなんだ?来て欲しいなら何回も何回も来てくださいって言えば良かったよね?来て欲しくなかったんだ?とヘソ曲げる
頭イカれてる
本当に仕事出来なくて、出社拒否したりサボったり人として何も良い所ない
民間企業ならクビなんじゃないかと思う
+1
-1
-
111. 匿名 2025/06/16(月) 20:10:42
>>14
プーチン安倍さんより先に来て安倍さん焦って走ってたよ+0
-0
-
112. 匿名 2025/06/16(月) 20:20:28
>>106
いや…時間決めて待ち合わせしてるんだから5分も遅れるなよ+1
-0
-
113. 匿名 2025/06/16(月) 20:21:24
ママ友の飲み会遅れてしまうけど、単純に家族の家事を終わらせないと家を出れないから
メンバーもみんなママだから毎回誰かしら遅れてる
+3
-0
-
114. 匿名 2025/06/16(月) 20:21:48
仕事終わって飲み会行くまでの間に少しでもひとりの時間が欲しい
みんなで会社出てみんなで会場まで行くのなら、私は一緒に行くほうを選ぶけど、本音は1人で行きたいし1人になりたい
なんなら飲み会なんか行きたくない
ずーっと人と一緒にいられる人とそうでない人が世の中にはいます
大事な時に遅れないなら別に良くない?+2
-1
-
115. 匿名 2025/06/16(月) 20:25:20
>>14
プーチンはともかく、ただの一般人で毎回遅れてくる奴なんか誰も上だなんて思ってないのになー。+6
-0
-
116. 匿名 2025/06/16(月) 20:26:49
マジレスして良い? たぶんそれ、プチ発達よ
プチってとこがミソ
ガチの人は、絶対遅れたらまずいってシーンでも遅れる+2
-0
-
117. 匿名 2025/06/16(月) 20:58:08
>>3
他人を待たせるの平気なんだろうね+2
-0
-
118. 匿名 2025/06/16(月) 21:09:45
私です。
仕事も待ち合わせもだいたい1から2分遅れます。
それで友達を失ったこともあります。
理由は、
・ギリギリにならないと動かない
・そのギリギリの時間が2分前
・人が遅れても気にしないから自分も遅れてもいいだろうという甘え
・時間配分が出来ない
です。+4
-0
-
119. 匿名 2025/06/16(月) 21:12:26
こういう感じかも+0
-0
-
120. 匿名 2025/06/16(月) 21:15:40
fashionably lateってやつよね
ウザいわ+1
-0
-
121. 匿名 2025/06/16(月) 21:31:16
>>82
水戸黄門だな
助さん格さんが後ろに控えてる
町内で気に食わないことがあると「やっておしまい!」的な感じで手下が嫌がらせしにかかってくるよ。+0
-0
-
122. 匿名 2025/06/16(月) 21:37:51
ADHD気質かな、自分もそうだから。その人だけ15分早い時間を伝えたらどうだろう。+5
-0
-
123. 匿名 2025/06/16(月) 22:03:01
ママ友にも友達にも常習犯いるけど、そういう人達に対してはそれなりの対応をする。
ママ友なら普通に先に中に行って遊んでるよ。ただママ友で常習犯の人とは3回以上遅刻したらもう約束はしない。
友達はごめん!10分くらい遅れそう!の連絡がきたら近くのカフェに行ってお茶する。ついたよメール来ても10分無視してから今カフェにいるから少し待っててと返事してノロノロ待ち合わせ場所に向かうよ。向こうも遅れてきた手前文句は言えない。大事なお出かけとかは常習犯とは行かないから時間が潰れても困らない。+0
-0
-
124. 匿名 2025/06/16(月) 22:15:46
大体そういう奴って
「今向かってる〜」って言いながら家出る支度とかする。
男でも女でもまだ出てもいない奴が何を言うかと信頼も何もない。+1
-0
-
125. 匿名 2025/06/16(月) 22:40:21
>>1
アホだからです
丁寧に表現するなら、それで通用してるからです
通用するうちは人間たいていその行動を改めませんというか変えません、通用するのなら変える必要がないからです
礼儀以外のたとえば徹夜や暴飲暴食にしても同じで、そんなことできなくなって初めてしなくなるだけであって心がけなんかで変わることはほとんどありません+0
-0
-
126. 匿名 2025/06/16(月) 22:48:55
>>96
そうまでしていくのはなぜ?
あなたは嫌々そうやって遅れていって、遅れてこられた方は予約人数もあるからあなたが来るまで確定せず迷惑して、誰も得してないよね+0
-0
-
127. 匿名 2025/06/16(月) 23:00:19
>>114
なら参加すんなやw+0
-0
-
128. 匿名 2025/06/16(月) 23:01:54
だらしないよ+0
-0
-
129. 匿名 2025/06/16(月) 23:07:58
>>9
多分それ
最初の頃はちゃんと来てたのに、だんだん遅れるようになった人が今では当たり前に5分とか少しだけ遅れて来る
+0
-0
-
130. 匿名 2025/06/17(火) 00:01:33
>>127
参加しないでいいならしないよ
あなたみたいに参加したくないならしなくていいよって言ってくれる人ばっかりならいいのにね+1
-1
-
131. 匿名 2025/06/17(火) 03:16:19
間に合う気は満々なんだけどつい…
学生時代の友達は同じタイプが多かったから待たせたし待った
社会人では遅れないようにかなり気を使ってギリギリ間に合う程度にはなった+0
-0
-
132. 匿名 2025/06/17(火) 03:45:42
試してるんじゃない?
周りの反応見て遅刻時間伸ばそうとしてるとか?+1
-0
-
133. 匿名 2025/06/17(火) 14:05:49
毎回5分遅刻するおばさんいたわ。意味が分からない。他にもおかしい所いっぱいあった。だから周りから嫌われてたんだよ。+0
-0
-
134. 匿名 2025/06/17(火) 15:48:41
出際に慌てると普段やらないようなつまらない失敗をする。
こどもの準備は見通せるのに自分のことになるとどんくさくなる。
+0
-0
-
135. 匿名 2025/06/17(火) 15:55:12
>>134
たぶん家を空けて先に自分でない子どもが先に帰ってくるのを想定するとあれもこれもやっておかないと困るかと思ってすべきことが増えてしまうのもある。
バタバタして挙げ句に家を出る時に手に持っていた家の鍵か自転車の鍵は?が一番多かった。
若い時は三十分一時間以上前から自分が人を待って、遅れてきた人の他の件に先につきあうみたいな感じだった。
+0
-0
-
136. 匿名 2025/06/17(火) 16:19:42
>>20
1歳児に1年なんて感覚ないでしょう?
月も曜日も季節も分からないのに。+0
-0
-
137. 匿名 2025/06/17(火) 16:37:20
昔は遅れてくる人許せないタイプだったけど、44歳の今は20分ぐらいなら許せるわ。
+1
-0
-
138. 匿名 2025/06/17(火) 16:39:03
>>8
1ミリもジャンプできてないやんw+0
-0
-
139. 匿名 2025/06/17(火) 17:04:15
飲み会に遅れてくる女性は仕事か、化粧直しや匂いケア、飲み会嫌いで少しでもその場にいなくてすむようにしたい人かなと思う。
+1
-0
-
140. 匿名 2025/06/17(火) 17:44:53
毎回30分くらい遅刻する友達がいたけど本当の時間よりも30分早く教えるようにした。それがバレた時不機嫌になってたけど遅刻しなくなったのに何が不満なんだろ+1
-0
-
141. 匿名 2025/06/18(水) 14:53:00
>>1
いるね
わりと親しい人みんなそんな感じかも
確かにみんな忙しいタイプではあるけど、ちょっと注目浴びたいとかあなたたちと違ってスケジュールいっぱいなのよマウントもあるかも+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する