ガールズちゃんねる

料理番組を見ていて思うことpart2

165コメント2025/06/23(月) 03:56

  • 1. 匿名 2025/06/16(月) 14:10:39 

    「あ、ここで〇〇を入れるんですか?」
    「(低い声で)そう、そう」
    「あ、〇〇が…」
    「(話を遮って低い声で)そう、はい、うん」

    ↑みたいな、料理の先生の返事が怖いとなぜか私まで胃が痛い気がしてくる
    料理番組を見ていて思うことpart2

    +12

    -36

  • 2. 匿名 2025/06/16(月) 14:11:03 

    端折りすぎて分からん

    +129

    -2

  • 3. 匿名 2025/06/16(月) 14:11:13 

    「ここで玉ねぎのみじん切りを使います」

    それが面倒なんだよなぁー

    +149

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/16(月) 14:11:26 

    わからん

    +6

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/16(月) 14:11:37 

    料理の先生の腕前が案外料理慣れしてないなと思う事もある

    +67

    -3

  • 6. 匿名 2025/06/16(月) 14:11:41 

    >>1
    料理の先生ってほんわかしてるイメージだけどそんな態度の人いるんだ

    +16

    -2

  • 7. 匿名 2025/06/16(月) 14:11:46 

    一人分少な!

    +83

    -3

  • 8. 匿名 2025/06/16(月) 14:11:58 

    あーあ、完成した料理だれか持ってきてくんねーかな!って思う

    +70

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:01 

    先生がテレビに慣れてなくて慌ててたりするとこっちも緊張してきて見守り、見入る

    +63

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:17 

    甲高い声のわざとらしい京都弁の人苦手〜
    落ち着いた声の人がいい

    +120

    -5

  • 11. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:24 

    30分寝かしたのがこちらですと、下からサッと出てくるとさっきまで主役だったあれはどうするんだろ?とモヤモヤする

    +94

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:31 

    あんな風に調味料が全部量って置いてあったら楽なのになぁ…

    +145

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:37 

    単純に広いキッチンで羨ましいわ

    +67

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:53 

    主さんリアルの人間関係でも気づかい凄そう(取り越し苦労も)

    +4

    -3

  • 15. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:17 

    >>11
    メニューによっては3回ぐらい取り替えるよねw

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:21 

    やってみたいメニュー多いけどやらない

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:24 

    小分けされてる調味料の皿を洗うのめんどくさそう

    +107

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:27 

    >>1
    テレビだから手順とか入れ忘れないかとか大変だろうなと思う

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:32 

    たまにだけど結婚指輪付けたまま料理してるの見かけると衛生面が気になる。

    +15

    -3

  • 20. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:36 

    生クリーム大さじ1杯

    いや無いわー

    +98

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:43 

    赤ワインとか出てくるともういいかなってなる

    +107

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:44 

    途中まで良い感じで作ろうかな〜と思った矢先の謎調味料の登場…何やそれ

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:51 

    生肉を木のまな板に置くのは抵抗がある。肉を触った手もしっかり洗っているんだろうかと気になる。

    +48

    -4

  • 24. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:55 

    >>10
    近藤サトみたいな顔の人かな

    +74

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:57 

    話に入りたいガル男はDAIGOも台所でも見たら?

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/16(月) 14:14:09 

    >>12
    なお自宅で真似すると洗い物が増えて一長一短な模様

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/16(月) 14:14:15 

    マヨネーズとか塩とか醤油を小さな皿に入れるているのを見て、
    洗うの面倒くさいって思う。

    +56

    -2

  • 28. 匿名 2025/06/16(月) 14:14:17 

    昔、ここで約20分煮込みます〜って言った次の瞬間に既に煮込みが完成したものがスッと出てくるのすごい!って思って見てた

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/16(月) 14:14:27 

    キャシィ塚本先生の番組が懐かしい

    +5

    -4

  • 30. 匿名 2025/06/16(月) 14:14:32 

    おじさんと若い美人アナウンサーのセットが最近叩かれてるけど、料理番組でおばちゃんと若いイケメンアナウンサーのセットが多いのは良いのかって思う

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2025/06/16(月) 14:14:39 

    >>2
    簡単に出来ます!
    プロ目線で言われてもね.....

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/16(月) 14:15:01 

    ここでブーケガルニを…<強制終了>

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/16(月) 14:15:09 

    食材に対して〜してあげてを多用されると気になる

    +22

    -2

  • 34. 匿名 2025/06/16(月) 14:15:46 

    節約料理「おいしー」って言っているけど胸肉も高級鶏だろ〜?と思って見ている

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/16(月) 14:16:17 

    >>23
    わかるわ
    あと揚げ物を乾いた木のまな板の上で、ためらいも無く切ったりとか

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/16(月) 14:16:19 

    >>13
    あんな広い作業スペース、一般家庭には無いよね
    材料を一つ一つ小皿に入れて並べるなんてできない

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/16(月) 14:16:27 

    >>11
    今朝の朝イチでも、「3分ほど揚げたものがこちらです」て出してきて、もうそのくらいなら最初から時間とって手元にあるもの仕上げてくれよと思ったw

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2025/06/16(月) 14:16:56 

    >>24
    すぐわかったw

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/16(月) 14:17:10 

    肉を切ってから付け合わせの生野菜を切る、みたいなのが気になる

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/16(月) 14:17:12 

    で、寝かせたのがコチラでーす!って簡単に出してくるやつw
    そんなに簡単だったら苦労しない

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/16(月) 14:17:28 

    >>30
    そんな番組ある?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/16(月) 14:17:28 

    うわ!美味しそう!からの「買い物へ行く」のハードルが高い

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/16(月) 14:17:33 

    潔癖で神経質だからまともに見れない
    その手は清潔か?とかフライパンの端にあるニンジンの欠片、まだ一度もひっくり返して炒めてないけど。ってイライラするから

    +8

    -5

  • 44. 匿名 2025/06/16(月) 14:18:24 

    >>10
    めっちゃ美人なんだけど声がキンキンして苦手。

    +61

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/16(月) 14:18:28 

    キューピー3分クッキング
    3分で出来そうにないw

    +28

    -5

  • 46. 匿名 2025/06/16(月) 14:18:42 

    長野博初めて見た時すげぇと思いました
    喋りながらさらっと完成してる
    なんか安心感あった

    +12

    -3

  • 47. 匿名 2025/06/16(月) 14:18:55 

    >>10
    でたまに南光さんや初心者アシスタントに京都で怒るのツボってる
    記憶に残ってるのでは何かの失敗に
    「いやぁ、それで笑えるの穏やかな事ですなぁ 私やったら消えてますわぁ」

    +15

    -2

  • 48. 匿名 2025/06/16(月) 14:18:55 

    余計なキャラ設定、テンション、コーナーはいらないから淡々と作ってほしい

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/16(月) 14:18:58 

    >>32
    ミントの葉すら田舎のスーパーでは見かけないのにブーケガルニだのローズマリーだの…。ハーブ類はパセリくらいにしといてくれ

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/16(月) 14:19:36 

    あらかじめガラスの器に計量されたマヨネーズとかはちみつが、投入された後器にたくさん残ってそうで勿体ないし誤差出そうだなと思う。

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/16(月) 14:19:43 

    筋取りしたもの
    骨とりしたもの
    ねかせたもの
    粗熱をとっておいたものがコチラ

    それが手間なんじゃい!

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/16(月) 14:19:48 

    料理の先生を見てて「この人は、どういう経緯でお料理の先生になったんだろう?」

    +16

    -2

  • 53. 匿名 2025/06/16(月) 14:19:52 

    >>24
    大原千鶴さんだね。

    私も彼女の声は苦手で 1度目は音声を聞くけれど 見返す時は消音にする。

    +36

    -1

  • 54. 匿名 2025/06/16(月) 14:19:59 

    これ作ろう〜!と思って材料画面よくスクショするけど作った試しがない
    料理番組を見ていて思うことpart2

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2025/06/16(月) 14:20:10 

    レミさんに無理をさせるな

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/16(月) 14:20:17 

    >>45
    あれは3分で紹介する番組だからね。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/16(月) 14:20:20 

    >>42
    この間キユーピーの冷製カッペリーニ見て美味しそうとテンション上がったけど、使う食材の多さと魚介も入れるから原価が〜!
    パスタ麺もいつものやつと違うし…けど食べたい

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/16(月) 14:20:34 

    何となく、野菜にちゃんと火通る?!と思うくらい大きめに切ってるように見える。

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/16(月) 14:20:48 

    先生によって、そんなに醤油入れたら辛いやろ!
    砂糖も多いんちゃう?と突っ込んでる。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/16(月) 14:22:08 

    試作の段階で誰もあかんと思わなかったんかな
    料理番組を見ていて思うことpart2

    +16

    -3

  • 61. 匿名 2025/06/16(月) 14:22:36 

    料理番組見てて思う事汚い事この上無し
    コレを見て作る料理初心者は食中毒を蔓延させる
    衛生的じゃない
    生肉を扱ったら俎板包丁を綺麗に洗い消毒の注意喚起が無い
    鶏肉を触ってタオルで拭いてお終いなんて有り得ない
    しっかり石鹸かけて流水で洗い清めろよと画面に向かって吠える

    +8

    -9

  • 62. 匿名 2025/06/16(月) 14:22:49 

    お菓子の砂糖とバターの量に戦慄する

    +9

    -3

  • 63. 匿名 2025/06/16(月) 14:23:00 

    >>1
    それはそもそも作る気がないからじゃない?
    作る気マンマンの時はそんなやり取り全く気にならんよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/16(月) 14:23:36 

    野菜は洗ってから乾いたもの?

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2025/06/16(月) 14:24:34 

    >>45
    何分つけておいたものがこれですって別のフライパンやお鍋が普通に出てくるからあくまでメニューを紹介する番組なんだろう

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/16(月) 14:24:44 

    >>10
    作るお料理は再現しやすかったよ

    +10

    -6

  • 67. 匿名 2025/06/16(月) 14:24:52 

    >>55
    レミさんのはコント
    料理を冒涜している
    笑えないショウ

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2025/06/16(月) 14:25:11 

    >>30
    3分クッキング以外はないよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/16(月) 14:25:21 

    >>50
    あれ洗うの面倒だよな〜と思う。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/16(月) 14:26:21 

    例えば先に野菜を炒め、いったん取り出し次に肉を焼く際に、
    料理家「同じフライパンを使います」
    アナウンサー「同じフライパンでいいんですねー」
    ↑そんなに驚くようなことか? 
    いちいちフライパン変えないだろ。

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/16(月) 14:26:31 

    >>60
    でもこれだけ漫画みたいに巻き巻きしたのって、実際にはしないよねw

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/16(月) 14:27:29 

    >>69
    そして自分で作る時は目分量になるよね。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/16(月) 14:27:53 

    >>70
    言わなきゃ聞いてくる面倒くさい人もいるんだと思う

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/16(月) 14:28:13 

    麺を茹でてお湯を捨てる際、一般家庭では流しにザル置いてジャー、だと思うんだけど
    料理番組だとお湯を切るためのでっかいボウルにジャーするよね。
    一般家庭だとボウルぶん洗い物が増えるので絶対ありえない。
    その点、テレ東の男子ゴハンは流しにジャーするので好感が持てる。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/16(月) 14:29:23 

    >>61
    私もこれずっと気になってた、私だけじゃなくてホッとした。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/16(月) 14:30:21 

    >>70
    料理家「変えてもいいんですけどね」と返してみてほしい。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/16(月) 14:31:18 

    アナウンサーの人にも何かさせてあげたら良いかと。エプロン付けて横に立って材料言って少し感想言うだけなんて存在意義が薄い。先生は作業に気を取られてるから話を広げるほど余裕も無いし、なんならアナ無しでナレーション付けたら出来ちゃう中身。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/16(月) 14:33:35 

    >>50
    あの残ってるやつ気になるよね。ゴムベラ使ってほしい。フライパンとかからよそうときも気になる。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/16(月) 14:34:09 

    >>10
    京都出身で声に特徴のある料理研究家なら奥薗さんの方が好き

    +6

    -5

  • 80. 匿名 2025/06/16(月) 14:34:30 

    材料全部切ったの用意されてて正確に測られた各種調味料が小さな器にズラッと並んでて先生はそれを順番に火にかけて調味料入れて炒めたりするだけ…なら、これは私でも簡単にできそう、全部用意しといてくれるなら!と思ったりするw

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/16(月) 14:35:16 

    >>50
    計量スプーン大さじ2杯その場で計って入れるより、既に計っておいてサッと入れるだけの方がテレビ的には無駄がないんだろうね
    このくらいかなって計ってる動作がモタモタする印象抱かせちゃうのかな

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/16(月) 14:35:53 

    >>10
    はよ!の先生出てほしい

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/16(月) 14:37:58 

    え、混ぜるんだったらしっかり混ぜようよ…ザックとシャッシャーだけなら味が偏らない?まぁ放送時間の問題なんだろうけどさ 

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/16(月) 14:38:25 

    あんだけ使う材料や調味料きっちり計って用意してくれたら私だって出来るわよ。でもそれらを入れてた器まで全部洗って片すのも嫌。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/16(月) 14:38:56 

    >>11
    それなのに「これなら時間がない時でもサッとできますね」みたいな事言ってて「いやいやいや材料洗ったり切ったり米炊いたりで2時間はかかりますけどw」っていうのあるよね

    +38

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/16(月) 14:40:33 

    >>3
    あらかじめ準備してある状態からスタートしてるからやたら簡単に見えちゃう
    やってみたら工程多くて、もう作らないってなる

    +34

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/16(月) 14:41:01 

    >>82
    はよよつ?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/16(月) 14:41:33 

    >>11
    ずっとそう思ってた!

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/16(月) 14:44:44 

    上層部はオッサンたちだから モデル?みたいでトークが上手な「料理研究家」が多いのがモヤる
    ふつうに料理上手な女性は小太り~がっしりした体つき 少なくとも白魚のような手ではないのに

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/16(月) 14:46:57 

    付け合わせのレモン2切とかパセリとかまで
    材料に書かなくてよくない?

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2025/06/16(月) 14:47:17 

    たまに自分の料理が1番!私のレシピが1番美味しい!って先生がいる
    ハンバーグ焼いてる時にずーっと「美味しそう、あー美味しそう」って言ってる人いて、すごい自信だな…と思った
    スポーツでもそうだけど、やるのが上手いのと教えるのが上手いのって別なんだよね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/16(月) 14:48:28 

    >>89
    若くて美人な料理研究家ってそんなにいるかな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/16(月) 14:48:42 

    観るのは好き、観るのはね…

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2025/06/16(月) 14:50:55 

    コロナ禍の時は配慮されてたのに最近は衛生面緩くなってる気がする
    マスクなしで喋りながら作ってたり、手袋しないで素手とか
    それでゲストの方には特別に出来立てを!みたいになってるけど、本当にそれ嬉しいのかな?と勝手に心配しちゃう
    それ食べたくないですなんて言えないし

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/16(月) 14:51:08 

    >>3
    そういうの代わりにねぎ使うよ
    はさみで縦に10文字に切って横からばばばばーとな
    青い細いねぎならそのままカット、でもこちらだと量が少なくなる

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2025/06/16(月) 14:51:08 

    画面に映るようにこっち向きで材料を加える時あるけど、
    そんなもん見せなくてもサッと入れたらいいと思ってる

    不自然な手首のひねりの方が気になります

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/16(月) 14:52:05 

    テレビに映るんだからキレイな食材使って!って思うことたまにある。しなびた野菜や色の悪い肉、なぜそれにした?って思う。

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2025/06/16(月) 14:52:24 

    玉ねぎはくし形に切りましょう、と言って切ってる玉ねぎが既に皮を剥いたきれいな状態だったり葉物やさいも洗ってあったりするじゃん
    それで調理時間は◯分!とか言われてもねぇ
    あとたぶんアシスタントが選別してるんだろうけどきれいで見栄えの良い食材ばっかりだよね

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2025/06/16(月) 14:57:53 

    >>20
    生クリームって開けたらすぐ使わないといけないし、そんな少量の為に買えんわってなる

    +22

    -2

  • 100. 匿名 2025/06/16(月) 15:00:13 

    材料の切り方のお手本を見せて
    先に切っておいたものと合流させた時に大きさが違うと気になる

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/16(月) 15:02:33 

    >>92
    「美人」だけで通用しなかったので「料理」枠へ来た人たちだから異論はあるだろうけど
    みきママ ゆかり 森崎友紀 厳しいようだけど和田明日香
    YouTubeやSNSだと、自称 料理研究家のモデルはゴロゴロ居てたまのTV出演を狙ってる

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/16(月) 15:03:23 

    >>11
    *スタッフが調理後の品を美味しくいただきました

    って事だと思ってる

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/16(月) 15:04:00 

    聞いた事ない調味料が使われてる
    スーパーで訊いても「それ何ですか」って言われそう

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/16(月) 15:04:54 

    >>10
    キューピーの人かしら?
    自炊は一切しないけど昔ながらの料理番組は好きでたまに観るんだけどこの方だけは苦手。たまに連日出てくると悲しい。昔ながらの料理番組って季節感や地味料理があって好きです

    +15

    -2

  • 105. 匿名 2025/06/16(月) 15:06:16 

    >>11
    その後に調理してスタッフへ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/16(月) 15:10:52 

    謎調味料くらいは買ってみようかなと思えるんだけど、別の鍋で茹でで、別のフライパンで焼き目つけて、裏漉しして、と洗い物が増える工程だとチャンネル変えようかなってなる

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/16(月) 15:13:06 

    >>54
    私はちょくちょく作りますー
    YouTubeよりテレビで見て作ることの方が多い

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/16(月) 15:20:03 

    >>9
    去年だったか3分クッキングにて初のテレビ出演した料理家さん、すんごい手が震えてて見てて緊張感伝わってきたw

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/16(月) 15:21:33 

    >>21
    バルサミコ酢とかも。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/16(月) 15:28:35 

    アシスタントの人の合いの手って
    その場の即興なのかなー
    毎回ちゃんと話題拾って先生に話かけてて、
    しかも料理の進行もしつつ、話しかけるタイミングも
    見計らってて、私にはできないなーって思いながら
    見てる

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/16(月) 15:29:17 

    >>94
    3分クッキングで生肉や生魚を触った時に必ず手を洗うシーン出てくるけどあれも配慮なのかな
    あんなの以前は無かったし、今更またカットしたら「衛生面は?」って言う視聴者出てくるんだろうか

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/16(月) 15:33:55 

    おとなのEテレタイムマシンって番組で昔のきょうの料理をしてるのたまに見る
    画質が良くないからあまり美味しそうには見えないけどその時代ならではの調理法とかおしゃべりが面白い

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/16(月) 15:34:35 

    >>79
    ウーン奥園さん あのニタニタ顔苦手

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2025/06/16(月) 15:34:50 

    >>50
    むしろ「マヨは3センチくらいの円で」「ハチミツは強めに押して2回」なんて方がわかりやすいだろうな

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/16(月) 15:52:24 

    >>11
    少し前までは「一晩寝かせたもの/〜分煮込んだものがこちらになります」とすり替えて別皿が登場してたけど、今は編集で別皿と取り替えた分をカットして、あたかもずっと同じ材料でそのまま作り続けてますよ感出してる番組もあるよ。(某3分クッキング)

    SDGSとかエコ観点から食材を無駄にしてる事のクレームが怖いんだろうね。
    ぶっちゃけ3人前の材料のはずが、すり替えが3度必要になると8〜10人前くらいの食材使ってるんだもん。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/16(月) 15:52:50 

    >>104
    大原千鶴さんのことかな?
    最初の頃はNHKで「京料理」だけを紹介する美女だったんだけど
    出演を重ねるに連れ 関係ない分野の料理をつくりだして「なんだかなあ」になってしまった

    とにかくオッサンPだけじゃなく局の役員ジジイにも間違いなく受ける「京美人」

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2025/06/16(月) 16:05:57 

    上沼恵美子のおしゃべりクッキング見てる時、あこれしまむらだ!って思う時が数回あった。当時しまむらでパートしてた。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/16(月) 16:10:02 

    >>77
    「どさんこクッキング」(ローカルでゴメン北海道STV)が、これで改悪したと思う
    男のアナウンサーが横に立って、エプロンは着けてるんだけど「この時期おいしいですもんね〜」くらいが良かった

    女子アナ付いたら一緒にキッチン立って、まるで嫁と姑のよう
    女のアナウンサーが横突っ立って何もしないわけにいかないんだろうけどさ、ジャマ

    こちとら、“北の平野レミ”星澤幸子SHOWを見たいのよ
    料理番組を見ていて思うことpart2

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/06/16(月) 16:13:28 

    >>47
    私も大原千鶴さん好きなんだよな。あと料理も美味しいのが多い。NHKでやってるやつよりヒガシマル醤油のサイトの大原さんコーナーの所のレシピ参考にすること多い

    +1

    -3

  • 120. 匿名 2025/06/16(月) 16:20:50 

    >>13
    ピッカピカで、広くて明るくてね
    エプロンまで綺麗
    うちはコンセントもぎゅうぎゅうだから、フードプロセッサーなんかは寝室のすみの空いてるコンセントまで運んで使う…

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:52 

    NHK きょうの料理
    最近10何年かぶりに観て、あのテーマ曲がなくなっていて、ちょっと驚いた

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/16(月) 16:31:31 

    >>10
    〜ですぅ
    〜ますぅ
    って言う人だよね

    +27

    -2

  • 123. 匿名 2025/06/16(月) 16:40:40 

    >>12
    小さい頃、あの小さなボウルみたいな入れ物に調味料が入っていて、混ぜ合わせる様子をテレビで見るのが好きだった!わかる人いるかな…💦

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2025/06/16(月) 16:51:57 

    >>10
    大原千鶴だっけ
    あのおばさんのしゃべり方、聞いてるとほんといらいらする

    +37

    -2

  • 125. 匿名 2025/06/16(月) 17:10:45 

    >>123
    分かるよー。ひとり暮らし始めた時意味無くこれ買ったもんw
    料理番組を見ていて思うことpart2

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/16(月) 17:11:27 

    もう引退したNHKの優しげなオジサマの男性アナが エプロン付けて長年料理番組アシスタントやってたのに
    引退前になって包丁もロクに使えないのを知って 怒りが湧いた

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/06/16(月) 17:17:18 

    >>126
    DAIGOも酷いもんだね
    番組始まって半年経っても包丁使えないで
    包丁使わなくて良いレシピばかりやってた 今は少しマシ

    でもプロ見たくトントントンてやっても番組が成り立たないんだろうね 羨ましいわ

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2025/06/16(月) 17:18:34 

    >>12
    ケチャップとか もうちょいちゃんと全部入れて〜って思っちゃう

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/16(月) 17:20:19 

    レイチェル・クー

    チャームブレスレットがひき肉にガンガンついてますが…

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/16(月) 17:27:49 

    >>3
    結局食材切るのと調味料計るのでかなり時間取られる
    あと食材の種類が多いとそれを置いておくスペースもなくてより億劫になる
    だから私はカレーですらめんどい
    切った状態でスタートならかなり楽なのにと思う

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/16(月) 17:33:19 

    >>12
    頭にレシピ入ってる人とか目分量でいける人は良いよなーって思う
    失敗が怖い私は、あれ?大さじ?小さじだっけ?3分の1ってこれくらい??とかごちゃごちゃ確認してるうちにあっという間に時間が経過する、、
    YouTubeとかレシピのアプリとかって動画と同じペースで進められないから一時停止とかしてるうちに画面消えてロック解除しないといけないのも面倒だし、そもそも本当は調理中にスマホに触れたくないのが本音なんだけど、みんなどうしてるんだろう

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/16(月) 17:36:19 

    >>20
    わかります!
    あと、たまにしか使わないような調味料が出てきたら、見るのやめちゃう。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/16(月) 17:36:20 

    >>3
    ぶんぶんチョッパーを買えば一発で解決

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/16(月) 17:40:19 

    >>121
    あの曲好きだったのに・・・

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/16(月) 17:43:04 

    生肉触った手で調味料とか器具とか触って
    この後どうするのかなっていつも思う
    外で料理するやつはとくに

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/16(月) 17:43:48 

    >>79
    完成した料理をドラえもんのものまね?風で自己ナレ入れてるYouTube動画しんどい
    いつも完成したところで即動画止めてる
    あれさえ辞めてくれれば言うことない

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/16(月) 18:04:49 

    レンジとかオーブンとか最新のやつで羨ましい

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/16(月) 19:42:53 

    >>23
    白いお絞りで手をふくだけの時もあるよね

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/16(月) 19:49:24 

    この前初めましてでフレンチの松尾シェフがきょうの料理に出てたけどあ~松尾さんコレに出ちゃったんだ~って軽くショック受けた

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/16(月) 20:44:38 

    >>10
    子供の頃から料理番組観てたけどこの方ルックス変わらない感じする
    NHKのきょうの料理でたまに見かけたけど最近はキユーピー3分くキングのレギュラー?だよね

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/16(月) 21:19:37 

    >>12
    あれ全部リアルにやってほしいよね。
    急いでる中、冷蔵庫からチューブ出して塩とか砂糖とか片栗粉とか。
    汚いポリ袋とかプラ容器とか洗いながら進行。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/16(月) 21:34:23 

    >>125
    同じです!!
    今でもセリアとかで小さいやつ見つけると買わないけど見てしまうw

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/16(月) 22:10:00 

    >>10
    中京区出身育ちの親戚ですらその人の京都弁に違和感感じてたw
    ちょっと盛り過ぎ感あるよね

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/16(月) 22:16:44 

    >>17
    急いで入れるもんだから、小皿に残った調味料や材料がもったいないって思って見てしまうw
    平野レミはそれが酷い

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/16(月) 23:08:46 

    >>61
    これにマイナス付ける人って、料理しない人だね。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/16(月) 23:12:09 

    >>61
    同じまな板を使うのではなく、せめて百均とかで売ってる様な、生肉専用の薄いシートを使って欲しいよね。
    私も生肉触った後は、必ず石鹸で手を洗っています。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/16(月) 23:18:01 

    料理番組と言うと、いつも思い出すのがこれ…

    強火⁉️いや、強火じゃなくて中火では?といつも思う。
    それと、一回に流す卵液、多くない?
    卵液多いなら、強火でこれだけ時間置いたんじゃ、焦げてもおかしくない。

    3分クッキングで放送事故レベルの厚焼き卵を作った
    3分クッキングで放送事故レベルの厚焼き卵を作ったm.youtube.com

    3分クッキングで放送事故レベルの厚焼き卵を作った藤井恵先生

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/16(月) 23:22:16 

    >>141
    フフッ(笑)
    生活感たっぷりのやつ見たいね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/17(火) 00:37:48 

    >>1
    材料を予め準備してるのはいいんだけど入れるときにちゃんときれいにこそげてほしい
    皿とかボウルとかに結構見てわかるくらい残ってるのが気になってしょうがない
    あとお鍋とかフライパンとかも画面のこっちから見てると調理してる人側が映るから向こうからあんまり見えてないであろう鍋肌にこびりついて混ざってないのがさらに気になる
    おしゃべりクッキングよく見てたんだけど辻󠄀調の先生たちってきれいに全部こそげてたからそれを見慣れてたからだと思うんだけど

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/17(火) 01:48:15 

    テフロン加工のフライパンは有害とされているのに鉄のフライパンを使って料理している番組を見たことがない。これってやっぱり料理のお手軽感が出ないからなのかなと料理番組を見ていていつも思う。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/06/17(火) 02:14:14 

    >>135
    生で食べるものに直接触らなきゃ大丈夫
    調味料ビンや器具に触ってもすぐに乾いて菌は死ぬ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/17(火) 02:19:11 

    >>150
    一般家庭では圧倒的に鉄よりテフロン加工フライパンだからでしょ
    空焚きして高温になったら(劣化260℃で360℃から)有毒ガスが出ると ちゃんと注意してほしいよね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/17(火) 04:13:12 

    野菜を洗ってるのか、いつも気になりながら見ている

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/17(火) 05:45:58 

    >>5
    きょうの料理でも本当に料理研究家?
    実のところ普通の料理好きな人ではと思う時ある
    きょうの料理出来た頃は帝国ホテルの料理長とか錚々たるメンバーが出てくれたらしい
    それに比べると質の低下は否めない

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/17(火) 05:48:32 

    >>124
    私だけかと思ってた
    結構苦手な人いるんだね

    私は元大阪人なので関西弁には慣れてるはずだけどそれでも聞いてて疲れる

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/17(火) 08:27:32 

    調味料を一々小皿に入れて用意するので洗い物大変なんだろうなと思ってしまう。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/17(火) 09:59:02 

    >>10
    私は御本人に文句はないんだけど、セットで出てくる桂南光が嫌すぎて見なくなった

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/17(火) 10:50:28 

    >>147
    この人色々と察する
    一度も参考にしたことない

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/17(火) 10:54:51 

    >>101
    うわ全員嫌いだw

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/17(火) 13:12:04 

    >>154
    栗原はるみさんの息子。あれはひどかった。
    それでも料理本だしてて小学校の料理実習みたいだった

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/18(水) 14:51:17 

    京都の大原さん 美人だとは思うけど喋りが苦手
    ワタナベマキさんて人も苦手で 番組がこの2人時は見ない。
    渡辺さんの嫌いポイントが自分でもわからないのにホントにダメで・・
    たぶん前世での仇なのだろう。
    小林義理父&お嫁さん 大好き。
    お皿から奇麗に鍋にあけるといえばあのマッシュルーム頭の男性・・ 急死でびっくり。
    代役の人たちが彼の母の味の料理紹介するとき
    実母さんにレシピ確認したってのが泣ける。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/19(木) 05:37:13 

    >>154
    前から色々思うとこ有ったけど
    娘の旦那が某国で、亡国絶賛してる婆が頻繁に出てきた頃から急速におかしくなった。

    土井先生はお父さんの頃から見てたけど、安心するしホッとするわ。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/23(月) 03:44:57 

    >>162
    誰のことだろ?
    気になる

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/23(月) 03:49:45 

    >>129
    この人、見た目はかわいいけどガサツだよな
    中華の血はマスキングできない

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/23(月) 03:56:42 

    >>33
    同意
    これはどの業界の人が言ってても引っかかる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード