-
1. 匿名 2025/06/16(月) 14:00:59
・帰るたびに、子どもの進学についてあれこれ言われるから(40代 女性)
・離婚後ひとりで生活しているせいか、「再婚はしないのか」「いい人はいないのか」など、私の人生に入り込もうとするため。心配しているからだとは思うけれど、私は再婚する気がないので、言われるたびに喧嘩口調になってしまいます(50代以上 女性)
・親の「笑いのノリ」や「話題の種類」がおじいちゃんおばあちゃん化してきているなと思って、しんどく感じる(30代 男性)
・父親が相手の気持ちも考えず、ずーっと喋り続けていて疲れる(40代 女性)
・母の話が長すぎて、相手をするのに疲れるからです(50代以上 女性)+37
-0
-
2. 匿名 2025/06/16(月) 14:01:35
20年くらい帰ってないやw+20
-7
-
3. 匿名 2025/06/16(月) 14:01:47
私なんて面倒だからって、もう7年帰ってない。
孫に会いたければこっち来たら?って言ってる。+23
-15
-
4. 匿名 2025/06/16(月) 14:02:36
衛生観念や室温が合わない
自分の家が衛生的で適温で快適すぎて帰りたくなくなった
実家はなぜか寒い+96
-3
-
5. 匿名 2025/06/16(月) 14:02:37
ほんと、嫌味ばーーっかり
嫌味いうから帰る頻度減る→ますます蓄積した嫌味をまとめてぶつけられるという悪循環
たまにしか会わないから楽しくやろうってどうしておもえないの
てなわけで帰るの辞めちゃった+97
-0
-
6. 匿名 2025/06/16(月) 14:02:59
20年以上連絡とってない+8
-3
-
7. 匿名 2025/06/16(月) 14:03:45
家族は友達じゃないからね。
夫婦以外は自分で選んだ人間関係じゃない。
合わないのは当然だよ。+90
-2
-
8. 匿名 2025/06/16(月) 14:03:49
統一教会毒母育ちなので実家と20年以上連絡とってない+18
-0
-
9. 匿名 2025/06/16(月) 14:04:08
親戚なんて何の助けにもならないどころか邪魔な存在でしか無いから、
もう15年は会ってない。
帰省も日帰りで半日くらいしかいない。+42
-1
-
10. 匿名 2025/06/16(月) 14:05:05
知らないうちにボケて他人に迷惑かけてたら嫌だから頻繁に様子見に行ってる。+8
-1
-
11. 匿名 2025/06/16(月) 14:05:35
噂話や悪口ばかりでしんどい+54
-0
-
12. 匿名 2025/06/16(月) 14:05:35
ずっと住んでた家なのに、いったん出てしまうと居心地悪いよね
会話も気を使うようになって疲れるし、することないから昼寝するフリして数時間で帰っちゃう+92
-0
-
13. 匿名 2025/06/16(月) 14:07:13
私なんか毒親に 丸め込まれて 2世帯同居に持ち込まれてしまったよ
旦那にも本当に申し訳ない+3
-12
-
14. 匿名 2025/06/16(月) 14:07:20
嫌みと悪口とうわさ話
2時間が限界
こちらの近況を話したら近所話のネタになるだけだからなに聞かれても別にフツーくらいしか答えたくないw
ほぼ帰らないのは母にうんざりしているからだけど、「○ちゃんと同居するようになったから帰りにくいんでしょ?」と弟の奥さんのせいにする
まじでそういうとこだわ+59
-1
-
15. 匿名 2025/06/16(月) 14:07:34
>>1
みーんなジジババになるんだよ
そして同じことをされるんだよ+16
-1
-
16. 匿名 2025/06/16(月) 14:10:33
帰省して楽しかった頃が懐かしくて切ない気持ちになります。年を取れば取るほどとにかく
人の話を聞かない・会話泥棒・一方的なマシンガントーク・我儘になる・愚痴ばかり言う・親に頼まれたことを代行してもそのやり方に文句を付ける・行政のサービスを受けようと提案してもゴネる
などストレス一杯になり30分もいたら帰りたくなる+49
-0
-
17. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:50
なんでこんなにいじわるになったんだろう…って思い返すと、いつの時代もなかなか意地悪だった私の親
幼い頃の私、愛されていたのかな、可愛そうだな
とか思って落ち込むからもう存在自体消えて欲しい+56
-1
-
18. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:08
>>11
わーかーるーー
口を開けば悪口か噂話でどんよりだよね+20
-0
-
19. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:37
私は逆に心配してあれ食べてるこれ食べてる?って聞いたり口を出してしまうから行くの控えてる
年寄りには年寄りのペースがあるから自分みたいなせかせかした人間はあまり行くべきでないと思う+8
-0
-
20. 匿名 2025/06/16(月) 14:14:06
悪気なく傷付くことを言う
貧乏でずっと服が買えず久しぶりにメルカリで買ったリボンブラウスを着て会ったら
その服、事務の人かと思った〜w
と言われ泣きたくなった。バカみたいだけど本当に久しぶりに服を買ってウキウキしてたから+82
-0
-
21. 匿名 2025/06/16(月) 14:14:18
箱根駅伝で結婚発表した子、私(結婚願望ゼロと親に伝えてる)は「区間賞だったしテンション上がったんだね、おめでと」って思ってたけど…
兄が「お前はこの子の二倍生きてるのに恥ずかしくないのか!結婚一つしないで」みたいなこと親戚中から言われてて気の毒になった
甥っ子(弟の子)と別の部屋に逃げたわ+34
-0
-
22. 匿名 2025/06/16(月) 14:15:47
親はいない。
義実家にいるとそういう面倒な話になる。
旦那や旦那の兄弟がスルーするもんだから「ねえ、ガル子さん」って言われてマジでうざい。
+2
-1
-
23. 匿名 2025/06/16(月) 14:15:54
>>12
わかる。大学から一人暮らしだから全く快適じゃないんだよね+17
-0
-
24. 匿名 2025/06/16(月) 14:17:04
久しぶりに会った父親に開口一番「また太った?」って言われてショックでキレたら母親から「可哀想!おとうさん可哀想!」って私が怒られてなぜかシュンとしてる父親
は?私の気持ちは?なんでなに言われても笑顔でいなきゃいけないんでしょうか
被害者ムーブやめれ+51
-1
-
25. 匿名 2025/06/16(月) 14:17:22
>>11
地元の女の子の中で誰が可愛いとか可愛くないとかって話を聞く時は憂鬱になる。
私の事も裏でとやかく言われてるのかなとか、あなた達は他人の顔をとやかく言える顔かよとか、ドス黒い気持ちになる。+26
-0
-
26. 匿名 2025/06/16(月) 14:17:42
母は若い頃から掃除や片付けが苦手
私が元気な頃は何度か実家の片付けや掃除をしていたけど何度やっても元通り
アラフィフになって私も実家まで掃除する体力がなくなり更に洗い物は私担当だから水回りが汚い実家に行きたくない+27
-0
-
27. 匿名 2025/06/16(月) 14:20:14
>>11
これめっちゃわかる
田舎だからか祖父母の代から知り合い同士みたいな家ばかりで、帰るとご近所の噂がすごい。他所の家の葬式のグレード話の話とかしてる+25
-0
-
28. 匿名 2025/06/16(月) 14:20:16
もてなしてくれるんだけど、私の人生が何となく上手く行ってないのに知り合いが成功してる話と親の病気や怪我の話、誰かの訃報聞かされるのが辛い
自分の気持ち話したら被害妄想、そうな風に受け取るんだwって返されてなんか色々疲れた
それさえ無ければゆっくりしに帰りたい+17
-0
-
29. 匿名 2025/06/16(月) 14:20:48
>>2
会わなくても、ラインや電話で連絡は取ってます?+0
-0
-
30. 匿名 2025/06/16(月) 14:23:32
>>11
親がずっと働いてもないし趣味もないので、近所の○○さんが〜、とかどうでもいい噂話を延々聞かされててうざい
あなた自身の話は何にもないの?みたいな。+28
-0
-
31. 匿名 2025/06/16(月) 14:29:18
父親が目の前にいるのに、父親の口を何時間でも話してるから帰らない
「こんなやつと結婚したせいで不幸だ」「元カレの方がよかった」「くさい、汚い、気持ち悪い」って
じゃあ離婚すれば?って言ってもお前がいるせいで離婚できなくなったと
私は20歳で実家出てるしもうアラサーだし、何いってんの?って感じ
還暦でまともに働いたことないから離婚できないだけじゃん
馬鹿みたい
もう危篤のときだけでいい
生きてるうちは会いたくない+14
-0
-
32. 匿名 2025/06/16(月) 14:29:58
>>3
なんか意地悪だね
こんな娘になったらいやだな+10
-18
-
33. 匿名 2025/06/16(月) 14:30:32
家族だからって境界線ないんだよね
自立した子供に大人同士の会話なんて求めてなくて、大人になっても捌け口扱いしたいだけだから帰りたくない
こっちが意見すれば家族なのに!と逆ギレ
加えて汚いし料理もまずいし耐震化もしていない古い家なんか帰りたくないよ+23
-0
-
34. 匿名 2025/06/16(月) 14:32:28
今小2と3歳の娘を育ててるけど
会話が面倒、帰りたくないなんて思われるかもしれないと思うと悲しい
今はわたしと話したくて仕方ないってかんじなのにそう思われる日がくるのかな
帰りたいと思われる親になりたい+10
-7
-
35. 匿名 2025/06/16(月) 14:32:46
>>29
めんどいから、こっちに来てもらってます。+4
-0
-
36. 匿名 2025/06/16(月) 14:33:41
久しぶりに会った義父が集まった息子と娘とその配偶者に対して1人ずつ文句を言いだした。
こちらだってわざわざ時間割いて来てるのに何なのこれと思った。恐らく数年は義実家には行かないと思う。+23
-1
-
37. 匿名 2025/06/16(月) 14:34:06
小さい頃にやらかした事を皆の前で言って笑い話にする
触れられたくないわですけど+11
-0
-
38. 匿名 2025/06/16(月) 14:35:15
祖父母が亡くなって帰る意味がなくなったな
共働きでずっと家におらず関わりが薄かった上に
家にお金入れず親族に借金して回るような親に対する情は無いし+10
-0
-
39. 匿名 2025/06/16(月) 14:38:00
不衛生で物が溢れててしんどくて2泊のつもりだったけど1泊が限界で逃げ帰ってきた、狭いわけではないのになぜか隣に寝ようとするし、私ももう若くないからすごいストレス
自分は歳をとっても物を溜め込まず清潔重視で暮らしたいと思ったけど実際老化すると体力的にうまくいかないもんなのかね+11
-1
-
40. 匿名 2025/06/16(月) 14:39:31
>>34
育て方と成人後の付き合い方次第ではないかと。
愛情を持って育てる、いつまでも子供扱いせず一人の人間として付き合う、かな。
それでも寄り付かなくなったとしたら諦める。
しつこくしない。+12
-0
-
41. 匿名 2025/06/16(月) 14:40:06
私に子どもが生まれてからマジでうるさい。
なぜ、まだしゃべらない?なぜまだ歩かない?なぜ離乳食は手作りしない?等々、誰といまさら競ってるんだ?っていうくらいプレッシャーをかけてくる。面倒だから、適当に会話を流してると「(あんたの)お姉ちゃんは優しいのにあんたは冷たい」とかグチグチ言うから、もう帰らなくなった+24
-0
-
42. 匿名 2025/06/16(月) 14:40:18
実家はそうでもないけど、義実家の孫詮索が嫌すぎる。
勝手に志望校で評価したり。
子供は頑張ってるのに、マジでいや。+4
-0
-
43. 匿名 2025/06/16(月) 14:40:31
>>34
家が片付いてて清潔に保てている、昔の常識を押し付けないで口うるさくしなければずっと仲良く出来ると思う
でもそれが出来ない人が多そうだなぁと周りを見てて思う もちろん自分も気をつけたい+9
-0
-
44. 匿名 2025/06/16(月) 14:42:08
>>1
高齢親の実家出戻り組から言わせてもらえば、あなたが伴侶と子供連れて帰省することは近所中に言いふらされてますよ…と。
凄いよ。出戻るまで知らんかったけど、何でそんな事言うんだろうってくらい事細かにベラベラ喋りよる
帰省したくないってなるのも納得+8
-0
-
45. 匿名 2025/06/16(月) 14:48:22
>>44
孫と息子(娘)夫婦が帰ってくるのよ、っていうのが田舎の人にとっては自慢の一つだからかな+9
-0
-
46. 匿名 2025/06/16(月) 14:52:42
>>45
わかる。帰省する自慢するよね。
あそこの家は子供が寄り付かないらしいわよ〜って悪口言ってるけど、こっちも帰る気なくてブーメランw+19
-0
-
47. 匿名 2025/06/16(月) 14:53:18
>>11
分かる。
しかも同調しないとキレそうになるからそれ察知して思ってもない事言わないといけないのストレス過ぎてもう帰ってない。
+5
-0
-
48. 匿名 2025/06/16(月) 14:54:51
笑いのノリがジジババ化かぁ、確かに年取ってくると話すことがなくなってくるよね。体の不調のこととか。自分もそうなるのかな、やだなー。+4
-0
-
49. 匿名 2025/06/16(月) 14:57:28
<<イチバンの理由>>
このイチバンも、なかなかジジババっぽいよ…+3
-1
-
50. 匿名 2025/06/16(月) 15:02:51
>>5
わかる。
元々自己中な人だったけど自分の思い通りにならないといつまでもネチネチネチネチ嫌味言ってる。
しかも笑いながらこちらの顔色を見つつ、こちらが我慢して耐えてるのを見て調子に乗る。
歳をとって自己中さが増してるけど自覚ないからどんどん酷くなるんだろうな。
子供に距離を置かれる=自分に問題があるから、って事がわかってないよね。+23
-1
-
51. 匿名 2025/06/16(月) 15:10:04
>>12
近所だと良いんだろうな+1
-0
-
52. 匿名 2025/06/16(月) 15:13:30
>>11
人の悪口も聞きたくないし、私のことも根掘り葉掘り聞かれるのもきつい。
どうせ私の悪口も周りに言ってるだろうし
情報渡したくないから帰るのやめた+12
-0
-
53. 匿名 2025/06/16(月) 15:14:12
痩せた、太ったうるさい。
お前の人生に私が痩せようが太ろうが関係なくないか?という親戚のおっさんがいる。+15
-1
-
54. 匿名 2025/06/16(月) 15:26:07
母親がどんどん性格悪くなってきた
年と共にに頑固になるとは聞いていたけど、
加齢だけで、人ってこんなに変わるのか。
聞いていると病んできそうだから
あまり会いたくない+14
-0
-
55. 匿名 2025/06/16(月) 15:28:09
親戚の誰かが子供の頃に起こした
失敗話をしつこく話しているのが
うんざりしている+8
-0
-
56. 匿名 2025/06/16(月) 15:28:18
トイレや水回りが汚い。
古くて汚いのだけど使う気がしない。
ネット環境もないし、暑いし、苦痛。
だからランチや買い物で外で会うようにしてる。
父親はもう他界。+10
-0
-
57. 匿名 2025/06/16(月) 15:30:29
父の昭和感覚のお説教
弟はこれで実家に寄りつかない+5
-1
-
58. 匿名 2025/06/16(月) 15:37:16
実家に到着→室内見て回る→ちょっとだけ休憩→親と外食にい行く→そのまま駅まで話しながら歩いて行ってバイバイ
親も私も今はこれが気楽でいい。
問題は親が弱ってきたらそうはいかないってことだよね。+3
-1
-
59. 匿名 2025/06/16(月) 15:42:54
>>15
そうだよね。
うちの親もまさに言動が年寄り化してきてて、歳を重ねるってこんな感じなのかと痛感中。
面白いから面白くないかは置いといて。知ってることでもふんふんって聞きながら「認知症入ってないかな?」「ろれつ回ってるかな?」「詐欺に騙されてないかな」とかの確認してる感じ。+5
-0
-
60. 匿名 2025/06/16(月) 15:44:53
>>58
私も前までは極力外で会うようにしてたんだけど今は足腰の問題で外出渋るようになって
向かい合って食事して延々と同じ愚痴聞いたり汚い台所で洗い物するのがキツい
掃除して帰ってもまた元通りだし+4
-0
-
61. 匿名 2025/06/16(月) 15:51:03
>>11
ウエストランドの2人(岡山県津山の田舎出身)が、お母さんが「あの家はうちと同じ日に田んぼに水張っとるが!」とか「もう水張っとるが!」ってしょっちゅう言ってて、どーでもいいだろ!って言ってて面白かったんだけど、そのぐらいならいいよね
悪口は本当に消耗する+10
-0
-
62. 匿名 2025/06/16(月) 16:01:57
バツがついた40過ぎの弟が仕事転々として居座ってるから、親も仕方ないと言いつつなんか嬉しそうだし、金の工面もしてやってる。聞いてて恐ろしくて近寄れない+3
-0
-
63. 匿名 2025/06/16(月) 16:10:26
>>21
飛び抜けてすごい人とタメってだけで比較すんなよっておもうわ。弟が大谷と比較されて可哀想になってくる+11
-0
-
64. 匿名 2025/06/16(月) 16:13:20
>>5
本当にそれ
本人はそんなつもりないとか言うけど嫌味、説教してくるくせに、こっちが相手しないと「冷たい」「娘は冷たい」と言ってくる
弟たちには気を遣いまくるくせに娘には絶対気を遣わないんだよなあの人+15
-0
-
65. 匿名 2025/06/16(月) 16:13:46
>>11
父の悪口ばかり聞かされるから嫌い+5
-1
-
66. 匿名 2025/06/16(月) 16:18:53
犬と一緒に帰省してそれ自体は親も犬も喜んでるんだけど、床が汚くて連れて行きたくない
掃除してるつもりみたいだけどなんかいろいろ落ちてて、犬も普段よりはしゃいでいるからわざと拾い食いしたりする
前に輪ゴムを食べちゃって大変だった
+5
-0
-
67. 匿名 2025/06/16(月) 16:34:16
親の年代や家の古さは同じなんだけど、実家と義実家があまりにも対照的。
帰りたい実家になるかどうかは、実子でも帰省するならお客様として迎えてるかどうかの違いかな。そういう扱いをされると感謝の気持ちも生まれるし、自発的に手伝わなきゃって思う。
一番の違いは両親の人間性なんだけど。
実家
・帰省を強要(帰らないと親不孝扱い)
・自分たちの自慢話と隣人知人や芸能人の悪口
・子供や孫の容姿批判
・家が汚い(食器がベタベタ、冷蔵庫が異常な臭い、リビングに部屋干し、ダニのいる布団)
・プライベート軽視(寝ている部屋に無断で入る)
・手伝い強要
義実家
・帰省を強要しないけど、いつでもウェルカム
・世間話、冗談が言える関係
・実の子であっても容姿のことは言わない
・家がきれい(布団は毎回ふかふか)
・お客様扱い(プライベート空間に入らない、手伝い強要しない)+8
-0
-
68. 匿名 2025/06/16(月) 16:41:20
>>3
わかる
散々娘に酷くあたっといて優しくしてもらえると思うなよと思う
大好きな息子ちゃんと一生一緒にいてほしいわ
孫に会いたいなら自分でこればいいだけ+6
-0
-
69. 匿名 2025/06/16(月) 16:41:49
>>32
そうされるだけの理由があるんだよ
被害者意識強い母親は+11
-0
-
70. 匿名 2025/06/16(月) 16:43:43
>>15
義両親はみんなから愛されてるし
私から見ても大切にしたいってくらい良い人たちだからそういう人もいるよ
実親は嫌味ばかりだし人の悪口ばかり言ってるし
娘は冷たいやなんやと周りに言い回ってるの知ってるから会いたくないけど+15
-0
-
71. 匿名 2025/06/16(月) 17:16:10
高齢の両親が住んでる実家の物が多すぎてイライラする
あっちこちに物、物、物
飲み残しの薬、大量の文房具に紙物
ホチキスは5本、ハサミは10本
何でこんなに必要なの?捨てたら?
って言ったら父親はぶちギレて怒鳴りつけてきた
最終的にこの実家を金を出して処分するのは子供たちなんだろうな+15
-1
-
72. 匿名 2025/06/16(月) 18:31:58
>>64
横だけどわかりみがすぎる。
兄弟が1回何かをしてあげただけで周りには「息子は優しい」「息子は頼れる」とか言いまくるくせに、私が100回中1回断っただけで「娘は冷たい」「何もしてくれない」と周りに吹聴するから「もっとお母さんに優しくしてあげて」と説教されてた。
どれだけこっちが自分の時間を犠牲にして小さい頃からあんたのワガママとヒステリーに振り回されて耐えてきたと思ってるんだよ!と思い出すだけでイライラする。+8
-0
-
73. 匿名 2025/06/16(月) 18:38:13
父親がいちいち人の老化や加齢を馬鹿にして笑ってくるから。
自分はハゲでデブで腰も曲がってるくせに、私の一本だけキラッとしてる白髪見付けると鬼の首取ったかのように白髪有るぞって馬鹿にするし(これは子どもの頃栄養価不足で出来た白髪だけどその頃から馬鹿にされてきた)
そこらのアラフィフと比べたらスタイルも保ってるし馬鹿にされるような容姿はしてない、が人の粗を探して笑う事がコミュニケーションだと思ってるのか、笑えなくなるような事しか言わない、今まで我慢して耐えてたけど今年の正月はもう帰らなかった。盆も帰りたくなくなってる自分がいる
+9
-1
-
74. 匿名 2025/06/16(月) 19:08:40
>>7
自分で選んだ人間関係じゃない、に目からうろこの気持ちになった。
ホントにその通りで毒親とうまく行くわけがないよ!+11
-1
-
75. 匿名 2025/06/16(月) 19:28:30
>>20
そんなデリカシーの無い親の言うこと気にすんな!
気に入ったブラウス着て20さんの好きなとこにたくさんお出かけしよ!+12
-0
-
76. 匿名 2025/06/16(月) 20:51:54
>>33
まさにこれかも
大人になって、自分が大切にされていなかったんだ、人を大切にする方法がわからない人たちなんだ、と思ったら気が重くて、数年帰ってないよ+6
-0
-
77. 匿名 2025/06/16(月) 21:16:56
>>7
私は兄なんてたまたま父と母が同じなだけの他人だと思ってる+1
-1
-
78. 匿名 2025/06/16(月) 22:26:01
>>25
直接自分のことを言わないにしても他人のことを言ってるということは、自分がいない時に悪口言ってる可能性大だもんね。
私も他人の容姿評価ばかり聞かされたおかげで、かわいくて痩せていないと価値がないって思考になってしまったよ。
たいていそういうことばかり言う人は、容姿しか取り柄がなかったり容姿コンプレックスがあったりして見た目だけに執着する残念な人達だから、どの口が言ってんのと思ってよし。+2
-0
-
79. 匿名 2025/06/16(月) 23:41:07
>>1
笑いのノリがジジババ化したんじゃなくて、ゴミみたいなノリで生きてるバカが年食っただけじゃないのかな+1
-0
-
80. 匿名 2025/06/17(火) 00:22:25
>>24
結託してくるよね
+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/17(火) 03:18:59
母の事は大好きなんだけど、とにかく虫が出る家だからノイローゼになる。
20:00頃テレビ観て寛いでると必ず虫が。
ひどい時にはゴキブリも。
不衛生って訳ではなく、周りが田んぼ・小川・砂利道で環境がそうさせる。
もう仕事辞めて実家帰りたいが、虫問題で帰れない。+0
-0
-
82. 匿名 2025/06/17(火) 17:32:00
年1回一泊くらいしか帰らないのに実家住まいの兄妹を優先される。しかも実家まで片道3時間なのに。
「兄妹が駅着いたから迎えに行って来て」とかね。とにかくここぞとばかりにパシリに使われる。
好きな食べ物用意してあるとかそんな経験一度もない。
そんなんだから新婚時に義実家に行った時、夫の好物がズラーッとテーブルに並んでいて何とも言えない気持ちになって
帰りの車で、子離れできてない親だなマザコンだなと夫を攻撃したな。嫉妬なのか歪んでるのか分からないけど許せなかったんよ。やばいよね私+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
月1回以上帰省している人は少数派。年に1回以下の人が4割近く