ガールズちゃんねる

静電気人間いますかー?

67コメント2015/12/17(木) 15:18

  • 1. 匿名 2015/12/16(水) 09:41:26 

    この時期は静電気がバチバチしまくりで、何か金属を触るときにはあのバチッとくる衝撃にいつもビクビクしています。

    同じような方いらっしゃいますか?
    静電気人間いますかー?

    +120

    -0

  • 2. 匿名 2015/12/16(水) 09:42:23 

    車のドア開けるのビクビクする

    +146

    -0

  • 3. 匿名 2015/12/16(水) 09:43:08 

    私です!

    いっそ発電しまくって電力会社に売れたらいいのにとか思う

    +156

    -0

  • 4. 匿名 2015/12/16(水) 09:43:10 

    ロッカーに近付くだけで腕に静電気走ります(꒦ິ⌑꒦ີ)

    +29

    -0

  • 5. 匿名 2015/12/16(水) 09:44:03 

    静電気人間いますかー?

    +41

    -1

  • 6. 匿名 2015/12/16(水) 09:44:17 

    セルフのガソリンスタンドでいちいちビビる

    引火したらどうしようとマジ怖い

    +117

    -0

  • 7. 匿名 2015/12/16(水) 09:44:21 

    そっと触ってバチッてなるのが怖いから一度殴る勢いで触れてから普通に触るの私だけ?w

    +145

    -0

  • 8. 匿名 2015/12/16(水) 09:44:35 

    (・・;)
    静電気人間いますかー?

    +25

    -2

  • 9. 匿名 2015/12/16(水) 09:45:57 

    静電気来すぎて絶対恐怖症です。。車開けるときもかなり時間かかっちゃう(;_;)

    +78

    -1

  • 10. 匿名 2015/12/16(水) 09:46:20 

    >>7
    私も一緒w
    一度ドア壊れるんじゃないかの勢いで触ってみるw

    +52

    -1

  • 11. 匿名 2015/12/16(水) 09:47:16 

    車から降りるとき、手には来ないように慎重に降りるのに、脚の一部が当たったりして結局静電気の被害に…

    +59

    -1

  • 12. 匿名 2015/12/16(水) 09:47:55 

    学生時代、ケーキ店でバイトしてました。
    冷ケース開ける度にバチバチしてて、酷いときは火花が見えました。
    初めは痛くて怖かったですが、最終的に痛みに慣れてしまってお客様から
    「今、すごい音したけど大丈夫?」
    って心配されても
    「慣れてますので~(笑顔)」
    と返せるレベルに到達しました。

    +56

    -1

  • 13. 匿名 2015/12/16(水) 09:49:35 

    網戸怖いのは私だけ? 夕方洗濯物取り込む時、カッコ悪いけどゴム手袋してる。けど、たまにお尻とかに静電気来る…

    +45

    -1

  • 14. 匿名 2015/12/16(水) 09:50:50 

    >>7
    分かる~!車のドア付近バンバン叩きながら扉にたどり着く(笑)
    人様の車には出来ないけどね(>_<)

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2015/12/16(水) 09:51:22 

    +5

    -4

  • 16. 匿名 2015/12/16(水) 09:51:36 

    車から降りるとき
    外のドアとか回りの金属をさわりながら
    降りるて離すと静電気起きませんよ

    電気の通り道を作るのです

    +17

    -6

  • 17. 匿名 2015/12/16(水) 09:51:41 

    スーパーのカートって持ち手にプラスチックかぶせてるのに静電気パチンとするとか意味が分からない。なんですかね~

    +103

    -0

  • 18. 匿名 2015/12/16(水) 09:52:04 

    バチっと来る時と、痺れる感じでジワジワと来る時ないですか?

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2015/12/16(水) 09:53:28 

    静電気かわからないんだけど、旦那が電気持ってて触れると電流流れるみたいにビリビリする!

    バチってくることはないから謎。
    同じような人いるかなぁ。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2015/12/16(水) 09:53:28 

    セルフのガソリンステンドでは静電気防止シート?に両手でタッチします。
    巡回してる店員さんに変な目で見られます。
    同乗者にも変な目で見られます。

    +51

    -0

  • 21. 匿名 2015/12/16(水) 09:57:48 

    いろんな生地を触る仕事をしています。
    この季節はフリースやファーなどをたくさん扱うので、毎回100%静電気がきてイライラします。
    ドアノブのように勢いをつけて触っても全く意味はありません。
    静電気防止のヘアゴムで髪を結んで、ブレスレットを手首につけて、それでも意味がないので、最近は工場用の手袋を買ってみました。
    まだ少ししか使っていませんが、これに期待しています。
    職場に濡れタオルを干しておこうかなとも思っています。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2015/12/16(水) 09:57:50 

    接客の仕事してますが、お金の受け渡しの時にバチッとくるのが怖いです(>_<)

    +68

    -0

  • 23. 匿名 2015/12/16(水) 10:04:28 

    学校のパイプ椅子とタイツを履いた足で静電気が起こる。

    座る度にバチバチくる(。>д<)

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2015/12/16(水) 10:06:27 

    スーパーでの買い物のとき、陳列棚の商品触るのが怖い(泣)
    冷凍食品ですら、バチっとくる。
    支払い時も恐怖です。

    +63

    -1

  • 25. 匿名 2015/12/16(水) 10:06:39 

    はいはーい!
    この季節は『静電気除去ブレスレット』が手放せません。
    しかし、市販のものはどれこれも『いかにも』でダサいし違和感あるデザインばかり...

    今年は『静電気除去糸』を手芸用品店で購入し、編み編みして好きなチャームつけて作製したよ!(*^^*)

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2015/12/16(水) 10:21:35 

    看護師なんですが、採血する時に患者さんに触れた時静電気ひどい( ; ; )
    飼ってる猫を撫でる時も静電気起きるから本当に嫌ですー( ; ; )
    静電気除去のブレスレットみたいなのも効果なしです…

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2015/12/16(水) 10:27:51 

    あまりにも静電気がバチバチくるので、「バオーかッッッッ!」と自分でつっこんでます。

    ※「バオー来訪者」より。わかる人いるかなー?

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2015/12/16(水) 10:29:41 

    歯医者にて治療中、前歯にステンレスの器具が当たってバチッと‼︎
    間違えて電流でも流されたのかと思った。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2015/12/16(水) 10:36:51 

    ショッピングセンターに行くと、何故かエレベーターのボタンもカートも放電する。金属に被せものしてるのに。1日10回を越えると嫌になる。一人で買い物中に、痛いと言ってしまい恥ずかしくなる。

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2015/12/16(水) 10:38:45 

    静電気怖すぎる(;_;)
    コンビニでペットボトルジュース買うのドアノブが怖すぎて買えない(笑)パイプ椅子にふくらはぎが触れるのも怖い。フリースとか着れないし、車から降りて恋人と手繋ぐのも怖い…

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2015/12/16(水) 10:58:00 

    クルマ、スーパー、ガソスタ、お店に行った時の試着の時とか脱いだり着たり店員さんに渡す時に何回もバチバチってしかもモコモコの素材だったから店員さんにもうつしちゃってそれから試着遠慮しちゃう。。。いつも携帯の静電気取るやつ身につけてます(´□︎`;)あーまだまだ乾燥してくるよ〜泣

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2015/12/16(水) 11:12:58 

    服も異素材を組み合わせて着ていると静電気が起こりやすいそうです。

    服の素材の組合わせが、この表の順番で離れていれば離れているほど、擦れた時帯電しやすくなってしまうので、同じ素材もしくは近い素材を意識して着るようになってから良くなりました。
    静電気人間いますかー?

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2015/12/16(水) 11:15:17 

    台所の水栓から出てる水でビリッ!
    スーパーでキャベツ買おうと触るか触らないかでビリッ!
    スーパーの陳列棚に触れたらすごい大きい音がして
    近くにいた店員さんに”何?”みたいな顔で見られた。
    水分がたくさんある水やキャベツで来るので
    ひどい帯電体質なんだと思う
    慣れる事もなく怖いので冬は嫌だな。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2015/12/16(水) 11:20:03 

    人に触れた時 バチッとなるから申し訳なくて、、

    ハンドクリームたっぷり塗ってたら 少しは軽減するみたい

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2015/12/16(水) 11:25:04 

    静電気が原因かわからないけど、昔から廻りの人に電化製品をよく壊す人と言われて悩みました。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2015/12/16(水) 11:29:11 

    リモコンさわっただけでもバチっとくる。
    シリコン製の静電気軽減用ブレスレットはめてます。ダサいので見えないように深めに。
    気休めかもだけどちょっとはマシかなと思う。

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2015/12/16(水) 11:31:18 

    手汗が原因でしょうね

    +1

    -11

  • 38. 匿名 2015/12/16(水) 11:58:24 

    猫触ったらバチッ!!
    手を洗おうと思って水を触ったらバチッ!!

    あーもう!!

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2015/12/16(水) 12:24:54 

    ドアノブは反対の手で壁を触りながらだと大丈夫みたいです。最近テレビでやってました。
    自分以外の所から電気が逃げるらしいです。
    他の物でも応用出来るのかな?

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2015/12/16(水) 12:33:21 

    靴底に大きめのクリップをくっつけると良いらしいよ。アースの役目をしてくれるそう。

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2015/12/16(水) 13:29:25 

    え、水から静電気くるの?

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2015/12/16(水) 13:33:19 

    仕事で静電気起こりやすい作業なんですが、静電気めっちゃ溜まってると思ったら壁を触ると無くなりますよ。
    電気溜まりすぎてジュワッて音がします。が、一度触ったらバチッときません!

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2015/12/16(水) 13:38:29 

    私も静電気バチバチ人間です

    静電気が来そうなものに触れる時は、一度壁にタッチして、それに触るとならないです

    もう冬大嫌い❗❗

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2015/12/16(水) 13:42:49 

    くるかなーって、ビビってるときが憂鬱

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2015/12/16(水) 13:47:23 

    静電気 マジ怖い ATMでお金取り出したいんだけど 絶対バチッてくるから 取り出すまで ピーピーピー鳴りっぱなし 周りから
    変な目でいつも見られてる。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2015/12/16(水) 13:51:14 

    コンビニとかファミレスのドア全部
    自動ドアにしてくれないかなー 開けるの
    超ドキドキなんだけどー‼︎

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2015/12/16(水) 13:54:47 

    車やドアノブを触る前に、先に壁や地面をさわってみてください!
    先にアースすることにより、身体に溜まっている静電気を安全に放てますのでかなりの確率でバチっとくるのを防げますよ〜。
    お試しあれ〜。
    by学生時代電気を専攻してたものより

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2015/12/16(水) 14:24:59 

    静電気バーチバチの時期あって、
    USBメモリーさえ焼いてしまいました。
    しばらくして入院するはめに…。
    体調悪いと発生することもあるそうですから、
    要注意です。
    いまはめったに発生しません。

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2015/12/16(水) 14:37:12 

    会社で棚?キャビネット?をあける度パチパチして本当に憂鬱だった。
    でもヒートテッ○やめたらパチパチしなくなった!!快適!!

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2015/12/16(水) 15:16:17 

    車から降りる時は、まずシートに座ったまま足も出さない状態で
    ドアを開ける→ドアを手で掴む→掴んだまま降りると良いですよ。
    レジでお金受け取る時は、受け取る直前にレジ台(カゴ置くとこ)に
    触れてから受け取ると良いです。レジ台に触れることで電気を逃がすみたい。
    あと手が湿気ってると起こりにくいので小まめにハンドクリームを塗って
    しっとりさせとくのも○。
    体内が酸性に傾くと静電気体質になりやすい(肉食やジャンクが多いと×)ので、
    弱アルカリ性にすること。これは野菜多めのバランスの取れた食生活にすることで
    弱アルカリ性になります。
    服の繊維の相性で起こりやすいこともあります。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2015/12/16(水) 15:24:49 

    季節関係なく静電気起こります( ; ; )冬じゃなくても水を入れたバケツに手を入れたらバチッ(- -;
    本当に発電できればいいのに…

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2015/12/16(水) 15:47:19 

    ドアノブとか触る前にデコピンして静電気起きないか確認してしまう

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2015/12/16(水) 15:57:59 

    車のドアを閉めるとき、十中八九バチッてなる。

    でもドアノブはない。
    「ちっ、結界か・・・・・!」というひとり遊びをしてみたい。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2015/12/16(水) 16:39:51 

    静電気を抑えるスプレーが手放せません!

    車に乗る前に衣類にシュー
    シートにシュー
    もこもこパジャマにシュー
    毛布にシュー
    カーペットにシュー……

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2015/12/16(水) 17:04:59 

    このごろは少しかわいい静電気防止ブレスレットが売られているのでそれをつけています。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2015/12/16(水) 17:28:54 

    中二トピW

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2015/12/16(水) 17:29:35 

    >>56>>54

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2015/12/16(水) 17:41:10 

    時々、レジで店員さんの手に触れてしまう時にバチッってなって驚かれる
    ホントごめんなさい
    エレベーターのボタンや商品棚の商品を取ろうとするだけでもバチッっと来る
    この間なんかキャベツ取っただけでバチっと来て
    どんだけ帯電してんだ自分、って思った
    放電用スティックは持ってるんだけど使える時は限られるから
    ブレスレットタイプを買おうと思ってるけど効果はどうなんだろう
    なるべく化繊の服も減らすようにしてるけどウールやカシミヤ100%は
    そうそう買えないし冬は綿100%も少ないから困る

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2015/12/16(水) 17:48:16 

    スーパーで買い物中、棚とかに触れる時もだけど、お魚やお肉の陳列ケースから
    商品を取ろうとして手前の金属部分がお腹や太もも辺りに触れると服を通しても
    バチッと来る(泣)

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2015/12/16(水) 18:12:36 

    この時期は
    コンビニはお金のやりとりをしたくないので、nanacoとかWAONで買物。
    スーパーでも極力カードを使います^^;

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2015/12/16(水) 21:56:06 

    ベランダにいたカナブンを、逃がそうと思って触ろうとした瞬間、私の指から火花が。まさか霊丸を撃てるとは。
    幽☆遊☆白書かっ!
    カナブンさんご臨終(泣)

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2015/12/16(水) 22:19:48 

    ボーリング場ってなりやすく無いですか?
    私だけかなぁ??

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2015/12/16(水) 22:27:29 

    関係あるのかわからないけど、診察券とか、よく戻ってくる。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2015/12/16(水) 22:39:09 

    私もこの時季の会社のキャビネットやロッカーの扉は触りたくない。余りにも痛いって言葉を連発するから、キャビネットは上司に開けてあげようと言ってくれるのでお願いする。
    カウンターで何人もの銀行員や郵便局員が私の静電気放電被害に遭ってる。
    指先からイナズマ青光りするし、自宅トイレの手洗いの水もビリッときてびっくりするから床は水だらけ。余計な作業が発生する。
    バチンッという音もわかってるのに毎回びっくりする。
    はぁ〜

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2015/12/17(木) 00:05:46 

    私も毎年バチバチを恐れていましたが、これを買って鍵につけるようになってから、静電気を起こさなくなりました。

    半信半疑でしたが、今では鍵を持っていなくても、静電気が起こることがなくなりました。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2015/12/17(木) 01:59:26 

    もうヤワな日本製のゴムやプラスチック半導体の静電防止グッズでは爆発しまくって全く役に立たないぐらいです。だからスイス製のライデン瓶みたいなやつを5年ほど使ってます。
    静電気人間いますかー?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2015/12/17(木) 15:18:13 

    >>45
    私もATMでなります。カード入れる時、バチッとなるので毎回 恐怖。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード