-
1. 匿名 2025/06/16(月) 12:53:05
人生、歳取ってからが長すぎてしんどくないですか?
皆さんはどうやって日々を乗り越えていますか?
本当楽しいことなくて、しんどいことばかりなのに先が長いです…+471
-11
-
2. 匿名 2025/06/16(月) 12:54:00
まだ知らないことを知ること
人生長い+161
-4
-
3. 匿名 2025/06/16(月) 12:54:16
子育てが終わったら、つまんない人生がまたはじまる
人生のやりがいや刺激が欲しい+230
-67
-
4. 匿名 2025/06/16(月) 12:54:27
家族がいるので+11
-18
-
5. 匿名 2025/06/16(月) 12:54:28
昨日朝から夕方までスロット打ちに行ったんだけど今日体がガタガタだわ 他のジジイ婆はなんであんな元気なんだよ+126
-17
-
6. 匿名 2025/06/16(月) 12:54:29
少し前に、生活を見直す目的で流行りのジャーナルノートを始めたけど、
だんだんと「宝くじが当たったらしたいことノート」になり、
強欲ノートになった。+504
-3
-
7. 匿名 2025/06/16(月) 12:54:31
ババアの期間が長すぎるよね+607
-5
-
8. 匿名 2025/06/16(月) 12:54:32
お金を貯めるのを楽しみに過ごす
+15
-13
-
9. 匿名 2025/06/16(月) 12:54:34
お金に困らない私の人生は毎日楽しいです+18
-9
-
10. 匿名 2025/06/16(月) 12:54:47
今40近くだけど、平均寿命まで生きるとしたら今が折り返しかと思うと、そこまで長くなくていいなぁと思うわ。+322
-5
-
11. 匿名 2025/06/16(月) 12:55:10
37歳。あとその倍くらい生きねばならない。+117
-2
-
12. 匿名 2025/06/16(月) 12:55:22
>>8
いいね+3
-1
-
13. 匿名 2025/06/16(月) 12:55:38
わかる
35歳だけど先が長い+109
-1
-
14. 匿名 2025/06/16(月) 12:55:48
>>1
楽しい事ないですよね。
私は寝るのが一番の楽しみ。起きたら絶望。+273
-6
-
15. 匿名 2025/06/16(月) 12:56:19
+140
-5
-
16. 匿名 2025/06/16(月) 12:57:04
33歳だけどここからもう一回33年生きてもまだ最終章が残ってるのキツ過ぎ+165
-2
-
17. 匿名 2025/06/16(月) 12:57:15
学生時代が楽しくなかったから、大人になってからの方が自由なのはいいんだけど、寿命は50歳くらいでいいわ+166
-6
-
18. 匿名 2025/06/16(月) 12:57:27
40過ぎたけど意外と何も悪いとこなくて身体は元気すぎる
両親も祖父祖母も長生きだし
事故らない限りそう死ななそう+80
-10
-
19. 匿名 2025/06/16(月) 12:57:40
お金と健康を維持する事に悩みながら
過ごすには長すぎる+195
-2
-
20. 匿名 2025/06/16(月) 12:57:50
>>1
歳とって、って何歳くらいから?70歳くらい?
それくらいまでは体動くし色々できるよね+5
-14
-
21. 匿名 2025/06/16(月) 12:58:01
>>3
子育て終わってからも楽しいよ
子供への責任無いし自由だもん+123
-17
-
22. 匿名 2025/06/16(月) 12:58:24
>>6
あなた好き笑+190
-2
-
23. 匿名 2025/06/16(月) 12:58:32
>>1
そう思うとお年寄りってすごいよね。
乗り切ってる。+123
-0
-
24. 匿名 2025/06/16(月) 12:58:41
楽しい事があれば何とか乗りきれそうだけど
無いからなぁ+50
-0
-
25. 匿名 2025/06/16(月) 12:58:46
家計が毎月赤字だし早く◯にたい+41
-2
-
26. 匿名 2025/06/16(月) 12:58:46
たぶんね、それね、歳を取ったからじゃなくて、もともと好奇心が少なくて物事に興味がなかっただけだと思うよ。
若いと周りの人との付き合いでいろんなことするキッカケが多いけど、歳を取るとか自発的に行動しないと誘ってもらえなくなるからさ。んで、自発的に行動しない人は自分から誰かを誘うこともあんまりしないから友達も減る。
好奇心が強い人って年齢上がっても海外旅行に1人で行ってみて友達を作ったり楽しそうにしてるからさ。+90
-13
-
27. 匿名 2025/06/16(月) 12:58:56
>>9
結局はそこなのよね
この世の悩み事は殆どお金で解決出来る+83
-0
-
28. 匿名 2025/06/16(月) 12:59:14
>>6
強欲ノートおもろすぎる+222
-2
-
29. 匿名 2025/06/16(月) 12:59:34
>>7
女性として若い期間は一瞬だね+227
-0
-
30. 匿名 2025/06/16(月) 12:59:38
寿命は60〜70歳くらいでいい+86
-0
-
31. 匿名 2025/06/16(月) 12:59:43
>>10
まだ折り返しかと思うとゾッとする…
ここから体力も気力も落ちるだろうし+103
-1
-
32. 匿名 2025/06/16(月) 13:00:04
>>6
強欲ノートw+148
-1
-
33. 匿名 2025/06/16(月) 13:00:42
独身と既婚でも違うよね
子供の結婚とか孫とかでまた色々人生の楽しみもあるけど、独身子なしだとこれから楽しいことあるのかな
あまり長生きはしたくない+47
-10
-
34. 匿名 2025/06/16(月) 13:00:49
>>6
あなたのコメで笑わせてもらった。
今日の私の楽しいをありがとう。
今度は私があなたを笑わせられるようにガルのコメを頑張ります。+199
-3
-
35. 匿名 2025/06/16(月) 13:01:13
>>10
私は44だけど、健康であれば死ぬまで働く感じになりそう。
70代を全うして死にたいな。
まだ50〜70くらいならある程度したいことあると思うけど、80〜100はどうかな?
もちろん元気な80代の方もたくさんいらっしゃるけど、私は貧困まっしぐらになりそうw
100歳まで生きたら本当に地獄でしかないわ。
好き勝手やってるから、そんなに生きないと思うけど。+83
-3
-
36. 匿名 2025/06/16(月) 13:01:44
祖母が長寿で母が先に逝ったから祖母の長寿が遺伝してたらどうしようと思ってる。+24
-2
-
37. 匿名 2025/06/16(月) 13:02:23
早く大人になりたいと思うだろうけど、子供は早く大人になれるけど、大人になったら子供には戻れないのよ。更にその後のおばさんは何十年も続くんだから。
って、子供の頃に親に言われてた。+67
-0
-
38. 匿名 2025/06/16(月) 13:02:24
40代のまま老後も過ぎていくならまだ良いのに
80代くらいの見た目は鏡見るのが辛そうだ
老いと向き合うのって慣れていくのかな。額の横シワが気になってる!+59
-3
-
39. 匿名 2025/06/16(月) 13:03:28
>>1
自由に使えるお金がたくさんあれば楽しめるんだろうな。子どもの学費や老後資金貯めないといけないのに税金高いし余裕がないよ。+98
-0
-
40. 匿名 2025/06/16(月) 13:03:29
むしろ早すぎてあっという間に1年経ってしまう+19
-1
-
41. 匿名 2025/06/16(月) 13:04:23
>>7
50くらいまでぴちぴちでいたいもんだわ。+152
-2
-
42. 匿名 2025/06/16(月) 13:04:36
主さんと同じく、しんどい日々を過ごしています。
皆さんの知恵をお借りしたいです!
(他トピではレスもらえなかったので)
私40才。子供小1ひとり。
夫からのモラハラとDVに限界が来て別居します。
(身の安全のため別居してから離婚の話を進めていきたい)
今は飲食店で扶養内パートしていますが、保育士の資格を持っています。
これから私が世帯主となり家を借り子供を養っていくわけですが、小学生になって疲れやストレスもあるのか思いのほか子供が頻繁に体調を崩します。
保育士の資格を使って正社員に…と思っていましたが、正社員だと朝7時台からの出勤が必須のため、子供を家に置いて先に私が家を出ないといけません。
正直今の娘に、自分で鍵をかけて登校するのを任せるのは無理です。
まさに小1の壁にぶち当たっています。
どんな働き方をするのがベストだと思いますか??
(両親は亡くなっていて頼れません)+40
-0
-
43. 匿名 2025/06/16(月) 13:05:39
>>7
若くなくなっても、ゆっくりと年老いる事が出来ればまだいいんだけど、日本人の骨格からなのか、シワはそんなでもたるみが酷くなっちゃうと人相がまるで変わるもんね。それが悲しいのよ+108
-0
-
44. 匿名 2025/06/16(月) 13:05:43
>>6
読みたいw+107
-0
-
45. 匿名 2025/06/16(月) 13:08:40
>>7
45歳で体の不調だらけ
でも平均寿命でいえばまだ人生半分
+143
-3
-
46. 匿名 2025/06/16(月) 13:08:50
>>1
年取ってからはしんどさの方が上回るね。早く安楽死制度を作ってほしい。今朝の番組で年金が少ないと嘆く老人のニュースをやってたけど、もうそこまでして生きたくないよ+111
-1
-
47. 匿名 2025/06/16(月) 13:09:21
何かの道に興味持って勉強をしたら人生足りないんだと思う+6
-0
-
48. 匿名 2025/06/16(月) 13:09:47
>>3
わかる
もう人生のメインイベント全部やり終わっちゃった感じ+132
-6
-
49. 匿名 2025/06/16(月) 13:09:48
>>10
42歳。成人してから20余年。
80歳まで生きるとしたら成人から60年近く。
実は50歳までは折り返してもいないんじゃないかと思ってる。+8
-0
-
50. 匿名 2025/06/16(月) 13:10:31
ね。無理だよねー。
肩こり腰痛首こりひどくてなにしててもしんどい。
暑すぎて夏は更に辛い。
働き続けないとならんし、しんど。+39
-1
-
51. 匿名 2025/06/16(月) 13:11:04
>>33
独身子なしだとお金貯まるから老後もそれなりに余裕あるじゃん
既婚子持ちとかバツ有りとかだと老後貧困も普通にありえるからね+9
-15
-
52. 匿名 2025/06/16(月) 13:11:30
>>15
まさにこの絵のとおりすぎてツラい+69
-0
-
53. 匿名 2025/06/16(月) 13:11:50
お金が毎年一億入ってくるとかなら旅行行ってホテルで暮らしてとかしたい+24
-0
-
54. 匿名 2025/06/16(月) 13:11:56
>>3
結婚も出産もしてないけど楽しいよ。
家族のために過ごした時間も大事だけど、これからはあなたの時間を楽しんでね。+77
-3
-
55. 匿名 2025/06/16(月) 13:12:24
>>14
楽しいことがない?
それは人生が辛くなるから何か見つけようよ日常に飽きない?
釣りとかゴルフとか水泳とか乗馬みたいなスポーツ、トレーニング、美術鑑賞、映画、製作、料理、グルメ、ファッション、美容、少し長めの海外旅行、国内キャンプ+11
-23
-
56. 匿名 2025/06/16(月) 13:13:13
>>33
確かにね。
育児と家事と仕事に疲れ果ててるけど、
子どもの成長を見るのは楽しみなことだよね。
日々に忙殺されて忘れてたわ+24
-1
-
57. 匿名 2025/06/16(月) 13:13:49
>>7
それな。
BBA顔の年月が長すぎるのが辛い…
10代20代の若い頃なんて一瞬で通り過ぎた…+163
-3
-
58. 匿名 2025/06/16(月) 13:14:00
>>15
確かに子供がいればイベントが勝手にやってくる。
ずっと独身の身にしてみれば、自分が予定したイベントしかない方が楽なんだけどね。
+46
-1
-
59. 匿名 2025/06/16(月) 13:14:52
>>21
子どもへの責任が好きなんだよな
その結果として自立させられた!という達成感が欲しい
仕事じゃこういう壮大なプロジェクトはない+12
-15
-
60. 匿名 2025/06/16(月) 13:15:43
>>3
孫育てが始まるよ+14
-16
-
61. 匿名 2025/06/16(月) 13:16:18
ダイエットしても全然痩せないし本当に嫌になる。
食事管理に運動、これ以上何すれば良いんだよ。
太ってるだけで生きてるの嫌になる。+23
-0
-
62. 匿名 2025/06/16(月) 13:16:40
>>26
いや旅行も行ったし、友達とも散々遊んで、なんかお腹いっぱいって感じなんだよね
どれも知ってる楽しみというか
仕事してた方がまだ新しい発見があるくらい
+40
-1
-
63. 匿名 2025/06/16(月) 13:16:43
>>1
50を超えて2〜3ヶ所いつも痛いところがあり治ることはない
60を超えて2〜3種類死ぬまで飲み続ける薬が減ることはない
70を超えて2〜3回手術や入院するも完治して戻ることはない
高齢者はずっとこんなに苦しかったのね〜って
しみじみ思うばあちゃんです+77
-1
-
64. 匿名 2025/06/16(月) 13:17:15
80まで生きるとしてもまだ半分残ってるのに倦怠感が酷すぎてつらい+14
-0
-
65. 匿名 2025/06/16(月) 13:17:42
シングルなんだけど
あと数年したら人生初めての一人暮らしになりそう
ちょっとワクワクしつつもやっぱり寂しいかなー?と思ったり…
+9
-1
-
66. 匿名 2025/06/16(月) 13:17:45
>>33
独身子なしだけど、まだまだ楽しみなこといっぱいあるなー。
友達の子育ても20年もしたらひと段落だろうし、そしたら旅行でも行こうって話してる。+18
-3
-
67. 匿名 2025/06/16(月) 13:19:35
>>15
やりつくした辺りから推し活にのめりこみ出す人見るのはこれが理由かな。年頃の娘さんと一緒にアイドルや俳優にハマって娘さんの方は卒業したのに親だけ離れずに応援続けてるパターンよく見る+52
-1
-
68. 匿名 2025/06/16(月) 13:20:06
>>42
わたしだったら、娘が高学年になるまでパート保育士で働き、それ以降は正職員で働く。
どうしても子供の我慢や理解がないと難しいと思う。
+35
-0
-
69. 匿名 2025/06/16(月) 13:20:28
>>6
18日のドリームジャンボ当てるつもり🎯
旦那に仕事やめてもらうんだ+35
-1
-
70. 匿名 2025/06/16(月) 13:20:35
>>65
一人暮らしはいいよ~。
寂しさ極まったら古い友達にも連絡する勇気が湧いてくるし、SNS関係のイベント行ってみたり、行動するようになる。なんだかんだ寂しくない暮らしになるよ。
+11
-1
-
71. 匿名 2025/06/16(月) 13:21:00
>>3
子育て終わったら旦那とデートし放題じゃん、それを楽しみに頑張ってるのに。
もう少し頑張る+21
-26
-
72. 匿名 2025/06/16(月) 13:21:09
若い時に恵まれた人は年取った後も安泰な気がする。気のせいか?+7
-1
-
73. 匿名 2025/06/16(月) 13:22:15
>>1
楽しいこと探したらいいのに。私はチームスポーツやり始めてもちろん家族の理解あってこそだけど週に何回か夜出かけて体動かしてるよ。別に運動じゃなくても読書でもいいし美味しいもの食べるとかカラオケとか、そんなハイソなものじゃなくても楽しくなれるもの色々あると思うけどな。+7
-7
-
74. 匿名 2025/06/16(月) 13:22:59
>>1
30代後半で病気になって、仕事辞めざるを得なくて、保育園児を育ててる最中だったから「こんな早く体調悪くなるなんて…」とがっかりしたよ
45歳くらいから更年期始まったりするかなと思ってたけど、その頃には子供も色々自分でやれるようになるし、仕事もその頃にパートとかに切り替えたら、なんとかなるかなって思ってたのに+26
-0
-
75. 匿名 2025/06/16(月) 13:23:06
子どもの心労が辛い。子育て向いていなかったをだな。みんなラクラクしているように見えたからさ〜。向き不向きなんてないと思っていたけど。+13
-2
-
76. 匿名 2025/06/16(月) 13:23:44
>>73
それって元気だからできることなんだと思う
まわりでも健康に恵まれてる人と、病気ばかりの人との差が激しい+32
-1
-
77. 匿名 2025/06/16(月) 13:25:12
>>72
気のせいだよ。
実家の近所でピアノの先生してた綺麗な女性が、今は猫の餌やりおばさんになっててびっくりしたよ。
母の話によると子供が独立した後、野良猫に餌をやるようになったらしい。+8
-11
-
78. 匿名 2025/06/16(月) 13:26:14
>>15
子供いてマイホームあって扶養内とかめちゃくちゃ恵まれてる感じするわ
+89
-2
-
79. 匿名 2025/06/16(月) 13:27:01
>>69
私も当てる〜!楽しみ+15
-0
-
80. 匿名 2025/06/16(月) 13:27:23
>>6
ちょっと見たいわよw
+57
-0
-
81. 匿名 2025/06/16(月) 13:27:26
>>6
笑った!それだけ欲があれば、まだまだこれから楽しめそう。+68
-0
-
82. 匿名 2025/06/16(月) 13:27:42
>>1
え、そうなの?
逆に10年20年が一瞬で過ぎて人生なんてあっという間だなあと寂しく思っちゃう+11
-0
-
83. 匿名 2025/06/16(月) 13:27:48
>>11
倍プラス20年だよマジで。数年前で女の寿命の最頻値93歳だよ。私達の時どうなってるんだろ。+35
-0
-
84. 匿名 2025/06/16(月) 13:28:34
>>75
独身の時から子供大好きで、しょっちゅう友人や先輩の子供と遊び、仕事でも子供と接してたけど、それでも産んでみたら全然違ったよ。
産後からものすご疲れやすくなって、子供も風邪ひきやすくて必ずうつって肺炎になって拗らせて難治性大人喘息になった。
運悪くコロナ後遺症にもなってしまって、今は療養しながら子育てしるよ。でも子供いると全然療養にならないんだよね🥲
健康で体力気力が充実してる人じゃないと子育て無理だな〜って思う。
できる範囲で頑張って家事育児してるけどね。+19
-1
-
85. 匿名 2025/06/16(月) 13:29:00
>>74
保育園児とかまだバリバリ手がかかるのに体調悪いのつらいよね+8
-0
-
86. 匿名 2025/06/16(月) 13:29:20
>>69
旦那に仕事やめてもらうっていう優しさ ええな…+48
-1
-
87. 匿名 2025/06/16(月) 13:29:30
>>1
子供の頃親に禁止されていた、ゲーム&マンガやりまくったら楽しかったよ。
大学院まで出たけどニートですw+11
-3
-
88. 匿名 2025/06/16(月) 13:30:16
年取ってどんどん容姿が悪くなってきて、鏡見るのも化粧するのも億劫。いろんなライブにいくことがすきだったんだけど、今はチケット申し込むのも怠い。いったら楽しいけど、疲れる。もっと言えば、朝起きた瞬間から疲れてる…。+57
-0
-
89. 匿名 2025/06/16(月) 13:30:22
友達がもともと少ないけど、年齢が上がるたびに環境の違いで減っていってる。
自分より上の年代の人たちが、楽しそうにお茶したり集ったりすてるのが羨ましい。そういう人たちって、前向きで元気あるなと感心する。
自分もちょっとは積極性を出して人を誘っていけるようになりたい+28
-0
-
90. 匿名 2025/06/16(月) 13:31:47
>>42
頼れる親ナシで子供小1で離婚はキツイと思う、、
まだお子さんも学校慣れてないし
焦るだろうけどしばらくは現状維持で+11
-6
-
91. 匿名 2025/06/16(月) 13:32:31
>>3
私はもう自分は主役から脇役の人生に
なったと思ったら、気が楽になりました。
これからは小さな幸せを探しながら
生きていきます。+77
-3
-
92. 匿名 2025/06/16(月) 13:33:06
>>61
週2サウナに通ってるんだけど、ジワジワ痩せてきた。
むくみが取れるのと代謝が上がるのとかなぁ。
ただサウナは好き嫌い別れるから無理なさらずに~。+3
-1
-
93. 匿名 2025/06/16(月) 13:33:07
>>1
そうなの?+3
-0
-
94. 匿名 2025/06/16(月) 13:33:30
>>75
あははー、あんたしっかりしなよ!!で笑い飛ばしてあとは子供放置みたいな親の方が子育て上手くいってる感ある
まだ子供達成人してないからわからないけどね+1
-0
-
95. 匿名 2025/06/16(月) 13:33:35
>>73
横
今はみんな趣味を持ってるよね
パート先の人達は観劇やジムや習い事や推し活などやっていてみんな元気で生き生きしてる
私も子育て中は忙しくて無趣味だったけど、それ以降は生きがいになるような楽しみが増えて来た+6
-0
-
96. 匿名 2025/06/16(月) 13:33:39
>>45
先長いよね。気が遠くなるよ…+34
-1
-
97. 匿名 2025/06/16(月) 13:33:40
毎週毎週早く週末にならないかなって働いて、やっと週末が来ても週末が半分過ぎたくらいから次の平日が見え始め、、って日々。何なんだろうね、大気圏に包まれた外は果てしなく広がった真っ暗な宇宙だし。+5
-0
-
98. 匿名 2025/06/16(月) 13:35:01
>>1
中高年も沢山だしお年寄りも沢山いる。若いカップルや子持ちファミリーもいる。学生も自転車で駆けつけてくる
そんなイベント参加してみなよ。年齢ほんと関係ないから。
ポケモンGOのイベントおすすめ
昨日も公園に400人集まったよ。1人でいる人も多いし心配無用
ミートアップ開催地に行くとすごいよ
ガルにトピあるからわからなければ質問するといいよ
イベント楽しすぎるよ!地方でも盛り上がってます+9
-0
-
99. 匿名 2025/06/16(月) 13:35:36
>>88
ライブのチケット取るのに、知らないアプリ入れなきゃいけなかったりすると、もう行きたくなくなっちゃう。楽なんだかなんなんだかね~。+20
-0
-
100. 匿名 2025/06/16(月) 13:35:52
>>89
ママ友が友達多いけどやっぱりまめだよ
集まりとか企画してくれるしLINEや電話もちょくちょくしてくれる、気遣いも凄いし周りをよく見てる+13
-0
-
101. 匿名 2025/06/16(月) 13:36:19
>>7
長生きしすぎなんだろうね+36
-0
-
102. 匿名 2025/06/16(月) 13:37:12
>>6
いいことだね(笑)
欲しい物したいこと行きたい旅行、たまに「あ〜最近カツカツし過ぎ〜」と寂しくなるから、私もそういうワークやりたい+43
-0
-
103. 匿名 2025/06/16(月) 13:37:28
>>7
でもババ〰️て楽じゃない?
私40超えてからなんか図太くなって楽になったわ笑+53
-5
-
104. 匿名 2025/06/16(月) 13:38:25
>>89
同じような人って多いから、誘ってみたらとんとん拍子で予定が決まったりするよ。
+8
-0
-
105. 匿名 2025/06/16(月) 13:38:46
>>15
47でこれ感じてる。もうしんどい+33
-1
-
106. 匿名 2025/06/16(月) 13:38:54
>>63
50そこそこでそれ全部体験してるけど人生楽しいよ
グルメに旅行に推し活にライブに仲間との飲み会にと忙しく全部楽しい+6
-7
-
107. 匿名 2025/06/16(月) 13:39:26
>>1
おばさんの方が長過ぎてしんどい。
17歳ころから32歳ころまではホントよかった。
以降はずっと色々しんどく、
女として見向きもされなくなった。
日本のそういう風潮もしんどい。
アンケート欄も、
40代までは40代前半、後半なのに
50代からは「〜」でひとくくりにされ、
それもまた辛し。
まだ50代はせめて現役でいたいよ!!+37
-4
-
108. 匿名 2025/06/16(月) 13:40:28
>>3
末っ子が成人するまであと6年
それまで何か趣味と言えるようなものを見つけたい+15
-3
-
109. 匿名 2025/06/16(月) 13:40:33
>>7
若い人はそれを意識して謳歌してほしいよ。
女の旬は短し。+48
-1
-
110. 匿名 2025/06/16(月) 13:42:17
>>6
ワロタ+29
-1
-
111. 匿名 2025/06/16(月) 13:42:37
>>15
ライフステージやり尽くした感じ?
自分で新たに切り開くのもまたよし。
遅咲きの春も振り返ればそうでなかったことに気付く。
いつかは。+9
-0
-
112. 匿名 2025/06/16(月) 13:43:08
>>3
楽しんでるようで、順調な人生だね。
子育て終わったら、大事な思い出と達成感と一緒に、老いてくだけさ。
老いてくのはみーんな同じ。何してるかが違っただけ。みんな1本道。+58
-4
-
113. 匿名 2025/06/16(月) 13:43:32
>>14
うちのばあちゃんがいつも言ってた
「寝るは極楽起きるは地獄」+45
-0
-
114. 匿名 2025/06/16(月) 13:43:59
>>107
ママ友の姑が還暦はとっくに超えてる感じだけどパトロンとクルーザーやゴルフによく行ってて現役バリバリ感凄かった
会っただけでなんか普通のおばあさんとは違うオーラ出てた+17
-1
-
115. 匿名 2025/06/16(月) 13:44:49
>>42
パートだとアパート借りれないと思うけど。+6
-3
-
116. 匿名 2025/06/16(月) 13:45:25
>>48
わかる。もう子育て終わったらそこから何かしたーい!って欲求ないと思うわ
若い頃にやり尽くした+18
-3
-
117. 匿名 2025/06/16(月) 13:45:52
私は健康だしある一定のお金もあるし、信頼できる相方もいる…なのになんかさみしい…他の人どーしてんの?、とは思う+6
-2
-
118. 匿名 2025/06/16(月) 13:45:54
>>109
わかる
ウザがられるから言わないけど職場の最低時給フリーター女子達に言いたい、若さを有効活用した方が良いよ+18
-1
-
119. 匿名 2025/06/16(月) 13:46:09
>>45
ほんとにそう
これから病気や体の不調が増えて、痛いだのつらいだのお金かかると思うと怖いし長すぎる+43
-2
-
120. 匿名 2025/06/16(月) 13:46:17
>>62
>いや旅行も行ったし、友達とも散々遊んで、なんかお腹いっぱい
たぶんね、私もそうなんだけど、そういう所が好奇心が薄い証拠なんだと思う。さらっと知った事を深掘りしようとしないのよ。人に対しても物事に対しても、経験とか体験的に知って満足!じゃなくて歳を取っても楽しそうな人は更に深掘りして知的好奇心を埋めようとするからさ。
でも物事を深掘りすることに楽しさを感じるかどうかは個人の性質とか性格だから無理してやっても楽しくないだろうし難しいかもね。+9
-12
-
121. 匿名 2025/06/16(月) 13:46:47
>>107
若い世代がキラキラしているのは間違いない。
それは日本だけじゃないよ。+6
-0
-
122. 匿名 2025/06/16(月) 13:49:00
>>6
デスノートのリュークも裸足で逃げるノートに仕上がってそうw+36
-1
-
123. 匿名 2025/06/16(月) 13:53:07
>>15
何一つ実現してない笑+14
-0
-
124. 匿名 2025/06/16(月) 13:53:08
今後生きなきゃいけないのは、今まで生きてきたより絶対に短い時間で済む、と思うとちょっと楽になる。+0
-0
-
125. 匿名 2025/06/16(月) 13:53:31
母親になっても自治会とかPTAの仕事しなきゃで自分の無能ぶりにウンザリ。やる気はあるのに無能で生き恥さらしてるわ。日本で暮らしてるかぎり無能をさらし続けるのねーーー(泣)+15
-0
-
126. 匿名 2025/06/16(月) 13:53:41
>>3
私はやっと子育てが終わり娘が自活を初めたので今がとても楽しいです
細切れじゃなく自分の為に時間を使えるし予定も立てられる
子供が居た頃とは又違った楽しみを味わってます+44
-3
-
127. 匿名 2025/06/16(月) 13:54:31
>>117
みんな寂しさを持って生きてるんだよー。
思えば小学生のころから寂しかったし、20代も30代も寂しかった。
だから寂しくない時間を過ごせた人のことを大事に思う。
寂しさは生存本能みたいなものだと思う。+14
-0
-
128. 匿名 2025/06/16(月) 13:54:45
3億円欲しい、JKと遊びたい+2
-11
-
129. 匿名 2025/06/16(月) 13:56:53
いま38だからそろそろ人生折り返しか〜もう半分人生終わったのかー…って気持ちと、まだあと40年以上残ってるの……疲れるなって気持ちがある+9
-0
-
130. 匿名 2025/06/16(月) 13:56:54
>>6
まあ素敵!私もマネしようかな?+29
-0
-
131. 匿名 2025/06/16(月) 13:57:12
>>128
おじいちゃん、また徘徊してるよ+3
-0
-
132. 匿名 2025/06/16(月) 13:58:01
>>78
子供いてマイホームあって夫の扶養に入ってる。
でも子供は不妊治療(自費で数百万円)の末に授かって発達グレーだった。
元々は正社員共働きだったけど、マイホーム購入後に私が病気を次々と発症してしまいやむを得ず退職。
退職後1年間通院したり入院したりしてるけど、いまだにほぼ毎日体調悪い。
医師からは「こんなに頑張ってるのに可哀想だけど、フルタイムは難しいと思うし、パートであっても今はまだ仕事はしないほうがいい。」と言われてる。
昔から「他人からは問題なさそうに見えても、その人にしか分からない辛さがあるのかもしれない」と思うタイプだったけど、自分が病気になってより一層そう思うようになったよ。
+37
-3
-
133. 匿名 2025/06/16(月) 13:58:55
高学歴で割と裕福な高齢者と接することが多いのだけど、ある程度のお金と楽しい人付き合いがないと老後なんて悲惨だろうなと思ってしまいます。+20
-0
-
134. 匿名 2025/06/16(月) 14:02:16
新しいことを経験する、学ぶ、遊ぶ
環境、人間関係を変える
好奇心にしたがって何でもやる
欲望をもつこと+2
-0
-
135. 匿名 2025/06/16(月) 14:02:24
私は訳あってお先真っ暗な貧乏50代
年取って良いことなんかないってその通りとしか思えないけど
80代の母に会うたびに病院通いが大変だとか人間関係の愚痴ばかり聞かされ年取って良いことなんか一つもないというのが決め台詞
でも母は子なし貧乏の私と違って娘や姉妹が近くに住んでいて気にかけてるし父の収入も多かった(母の浪費癖でお金がないだけ)のに愚痴られるとイライラしてしまう
年取って良いことなんてないってそりゃそうだと思ってるけど自分より恵まれない人に言うのは止めて欲しい+22
-1
-
136. 匿名 2025/06/16(月) 14:02:56
>>85
お気遣いありがとうございます!
保育園児いると大変ですよね…
仕事は辞めたけど、相変わらず朝はバタバタだし、子供が保育園行ってる間に病院行って、スーパー行って家事やって、お迎え行って、お風呂、食事の準備…みたいな感じでノンストップです
どうしても体調悪い時は横になってるけど、横になってても治るものでもないし+11
-0
-
137. 匿名 2025/06/16(月) 14:03:55
今61なんだけど、あとどのくらい生きなきゃならないんだと思う。先長い。+8
-0
-
138. 匿名 2025/06/16(月) 14:07:38
子供のころに好きだったことを再びやってみるとよいかもなぁ
楽しいという感覚を呼びさます
+8
-0
-
139. 匿名 2025/06/16(月) 14:15:21
「命短し恋せよ乙女」って、「乙女でいられる時期は短いから〜」って意味ですよね。
まさにそうだなってしみじみ思う。+8
-1
-
140. 匿名 2025/06/16(月) 14:18:31
>>86
旦那はATMなんて考えてる奥さん少数派だと思うのよね。大抵の奥さんは旦那の身体を心配し、仕事に行く旦那の背中に手を合わせる気持ちだと思うわ。+42
-0
-
141. 匿名 2025/06/16(月) 14:20:24
>>135
言い返しなよ~。私は40歳過ぎてから言い返してるよ。
「そんなにしんどいなら病院行かなきゃいいじゃん」
「そうなんだ。私も会社で大変よ。」
ほっといたらいいことは全部自分の手柄、悪いことはこっちのせいにされちゃうよ。+12
-0
-
142. 匿名 2025/06/16(月) 14:20:37
>>26
別におうちでちまちましてるだけで楽しいけどね
昨日は破れた靴下とタオル繕って達成感ハンパなかったよ+25
-1
-
143. 匿名 2025/06/16(月) 14:22:46
学生の頃いじめられてたからその時もものすごく長かったけどこれから先のこと思うと絶望
1年とか経つのは早いと思うけどあと何十年も‥ばあさんになるのも怖い
昔だったら平均寿命短いからいいけど私は90以上、下手したら100まで生きてしまう気がするから最悪+2
-0
-
144. 匿名 2025/06/16(月) 14:24:35
>>117
1人が好きだからさみしいとかこれっぽっちも思わないな
それなりに家族もいるし+3
-0
-
145. 匿名 2025/06/16(月) 14:25:45
子供時代が0~15歳
学生時代が16~22歳
お姉さん時代23~32歳かなぁ。
そっからずっとおばさんなんだから、おばさんであることが普通なのよ。
+15
-1
-
146. 匿名 2025/06/16(月) 14:27:05
近所の憎まれババ〜は本当に元気
朝から晩まで何度も何度も自転車で出掛けては帰ってを繰り返してる
あんなに暑かった去年、40℃くらいあったのに毎日元気に出掛けてたよ
今日既に具合い悪い私はきっと先に死んでしまうわ+6
-1
-
147. 匿名 2025/06/16(月) 14:27:25
アラフィフだけど、この先どのくらい生きられるんだろうかと短く感じるけどなー。あっという間に老後になりそう。+5
-2
-
148. 匿名 2025/06/16(月) 14:28:06
>>7
昭和の頃は、歳をとって失うものが多いけど、代わりにお金をたくさん遣えるようになるって信じてたんだけど。
もう今は失うことしかない。せめて若さがあればなと思うしかない。+23
-1
-
149. 匿名 2025/06/16(月) 14:28:19
>>1
30代で独身の時は45歳ぐらいでぽっくりタヒないかな?と本気で思っていた。
結婚出産育児をしていたら時間があっという間に過ぎ、「この子どもが1人前になるまではタヒねない」と考えがかわった。
自分のためにだけだと「生きる意味」って見失いがちな気がする+17
-4
-
150. 匿名 2025/06/16(月) 14:28:19
>>15
同じ、同じ、同じの連続がジワる+24
-1
-
151. 匿名 2025/06/16(月) 14:30:19
老い、病気、貧困、死などの苦しみや不安から逃れるために?乗り越えて寿命まで前向きに生きるために宗教というものが生まれたと聞いて納得した。いつの時代の人間も同じこと悩んで辛い辛いと思いながら生きて死んでいったんだなぁ、と+17
-2
-
152. 匿名 2025/06/16(月) 14:30:51
>>107
17~32歳がホントよかった!と思えるの幸せなことだと思う+28
-1
-
153. 匿名 2025/06/16(月) 14:31:46
>>15
同じどころか弱って老けていくのが辛い
待ってるのは痛み、苦しみ、老化だもん、楽しみ見つけて生きていくしかないよね+41
-1
-
154. 匿名 2025/06/16(月) 14:32:12
私は、仕事の休みの日が些細な楽しみだなー。そんなことを繰り返して歳を取った感じ。+4
-1
-
155. 匿名 2025/06/16(月) 14:33:00
>>107
実は海外の方が若い子信仰は強くロリコンも多いんだよね、日本以上だよ+14
-2
-
156. 匿名 2025/06/16(月) 14:33:05
>>1
もうすぐ50ですが体がしんどすぎて死ぬことがちっとも怖くなくなった
体の劣化を感じて毎日辛いし長生きなんてぞっとする+8
-2
-
157. 匿名 2025/06/16(月) 14:33:49
歳取るって何歳くらいを言うんだろう?老後かな?+0
-1
-
158. 匿名 2025/06/16(月) 14:33:59
>>149
そう思っていたんだけどいざその年齢になったら不思議とまだ生きていたい死にたくないと思ったんだよね、人間の欲望は尽きないや+4
-2
-
159. 匿名 2025/06/16(月) 14:34:13
>>114
素敵な歳の重ね方ですね!
ありがとうございます。+4
-3
-
160. 匿名 2025/06/16(月) 14:36:20
>>118
私も、職場の10代、20代の子達に
心の中でつぶやいているよ。
「若さを謳歌して」って。
直接言ったらウザがられそうだから。+7
-1
-
161. 匿名 2025/06/16(月) 14:38:11
子供のいない短時間パート主婦だけど、自由で気楽で毎日楽しいよー。まだまだ生きていたい。+4
-3
-
162. 匿名 2025/06/16(月) 14:39:44
>>14
朝が1番セロトニンが少ないってユーチューバーの精神科医が言ってたわ
私も朝の気分の落ち込みや体のしんどさがあるm(._.)m+29
-0
-
163. 匿名 2025/06/16(月) 14:40:54
>>155
そうだよね、ハリウッド俳優とか臆面もなく若い奥さんをとっかえひっかえしてる+11
-0
-
164. 匿名 2025/06/16(月) 14:40:56
せめて白髪出てくるのは50後半くらいからにしてほしい+17
-0
-
165. 匿名 2025/06/16(月) 14:41:20
子育て終わりかけアラフィフだけど今が一番楽しい
私は75歳くらいまでは楽しめる予感がする+6
-2
-
166. 匿名 2025/06/16(月) 14:41:52
よく笑ってなんでもワクワクしてた29年間
32才を超えてからどんどん体がしんどくなるばかり
あと半世紀はさらに下降をたどるだけなのに長すぎる‥+8
-0
-
167. 匿名 2025/06/16(月) 14:42:57
今はとりあえず老後の為にお金を貯めるだけだけど、老後も結局お金を貯めながら亡くなっていくんだろうな+8
-0
-
168. 匿名 2025/06/16(月) 14:44:05
10代後半の頃は自分は無敵だと思ってたし、永遠に続くものだと思ってた。
一瞬だったわ。+11
-0
-
169. 匿名 2025/06/16(月) 14:45:19
定年後は楽できると思っていたけど、定年後も働かないとならなそうで、生きていくだけで精一杯で寿命とか考える余裕ないな。長すぎると思える人は逆に幸せなのではと思う。+3
-0
-
170. 匿名 2025/06/16(月) 14:45:27
>>151
仏陀も生老病死から逃れるために修行の旅に出たんだしね。
+3
-0
-
171. 匿名 2025/06/16(月) 14:45:49
>>7
楽しむしかないね+24
-4
-
172. 匿名 2025/06/16(月) 14:48:15
>>164
私は26歳から白髪染めしてるから羨ましいわ~。+3
-0
-
173. 匿名 2025/06/16(月) 14:50:44
>>166
32歳の頃はゴルフしたりライブでオールしたり、めっちゃ遊んでたな。
42歳の今もゴルフしたりライブ行ったりしてるけど、さすがにオールは無理だ。+4
-0
-
174. 匿名 2025/06/16(月) 14:52:40
>>158
よこ。30歳になったら死にたいと思ってた10代だったけど、30歳になったらめっちゃ楽しくて、30歳まで生きててよかったって思ったな~。
+4
-0
-
175. 匿名 2025/06/16(月) 14:56:39
寿命が長くなった分身体的な変化も起きて欲しい
例えば肌がピチピチの期間があと10年延びるとか、老眼始まるのも50代以降とか、、+11
-1
-
176. 匿名 2025/06/16(月) 14:58:50
>>5
わかり過ぎて笑ってしまった
30代までは閉店まで居てもまだ遊び足りない感じだったのに40代の今はもう夕方の6時には帰りたいってなる
パチ屋に長時間いる爺さん婆さんの体力尊敬する+23
-7
-
177. 匿名 2025/06/16(月) 14:59:25
>>175
昭和の映画とか見てたら、おばあさんだなぁって思ったら40代だったりするよ。+4
-2
-
178. 匿名 2025/06/16(月) 15:04:36
長すぎて嫌になる+1
-1
-
179. 匿名 2025/06/16(月) 15:09:57
34歳。毎日首こり肩こり腰痛で朝からしんどい。歯もボロボロだし鍛える体力すらない。子供が中1と5年生だから遅くはないけどもうすでに体力、精神力限界で辛い。50代 60代でも子供が学生できちんと親がやってる人本当に心から尊敬する。+7
-3
-
180. 匿名 2025/06/16(月) 15:13:40
歳とっても健康でお金あって、家族仲良しならいいんだけどね〜今の日本で生きていくのは辛いよね+8
-2
-
181. 匿名 2025/06/16(月) 15:19:01
>>117
私はお金ないけどさみしくはない
とりあえずお金ほしい+4
-0
-
182. 匿名 2025/06/16(月) 15:29:07
>>26
私は好奇心と行動力で生きてきたけど、更年期で突然ダウンして気持ちがあっても体が動かなくなったよ+15
-1
-
183. 匿名 2025/06/16(月) 15:31:38
お金を育てれば楽しいよ!+3
-0
-
184. 匿名 2025/06/16(月) 15:37:30
>>60
子どもが息子でも頼まれるかな+6
-0
-
185. 匿名 2025/06/16(月) 15:41:48
>>76
主さんが病気とは言ってないので書いたんだけど、私も病気らしい病気はないけど更年期で調子悪い日もいっぱいあるよ、だからこそ楽しみを見つけるんだと思う。+5
-1
-
186. 匿名 2025/06/16(月) 15:46:11
>>3
子ども全てではないと思うし、子育て最中は子どもが大きくなったらやりたいこといっぱいあって、実際今それやって仕事頑張ったり、資格取ったり、マラソンしたりしてるけど、私はやっぱり今までの人生で一番ほんとに子育て頑張ったからなかなかそれ以上のものが見つからない感じがしてる。いつまでも子どものことは心配だしさ。+51
-3
-
187. 匿名 2025/06/16(月) 15:46:55
>>60
孫より子どものことが可愛いよ。+8
-3
-
188. 匿名 2025/06/16(月) 15:47:21
>>6
すごい筆圧で書いてそうw+55
-0
-
189. 匿名 2025/06/16(月) 15:48:52
>>171
子どもありきのババアだな+5
-4
-
190. 匿名 2025/06/16(月) 15:50:54
>>165
私は子育て終わったアラフィフだけど、ぶっちゃけ今が一番楽しいです。仕事も順調で集中出来るし夫ともまた恋人同士の時に戻った感じだし、習い事やって同じ年代の友人増えたし、このまま頑張っていけそう
+5
-1
-
191. 匿名 2025/06/16(月) 15:51:06
>>16
同い歳です!
病気とか色々しててわりと既に満身創痍なんですけど、これから歳とって元気になってくワケないし、あと40年くらいどーすんの?!やれるのか私?!って自分で思うwww+4
-0
-
192. 匿名 2025/06/16(月) 15:53:31
>>6
宝くじあたったら、って馬鹿馬鹿しいって思われがちだけどすごい生きる意欲になるよね。鬱とか治りそうだもん。+50
-0
-
193. 匿名 2025/06/16(月) 15:59:37
>>114
パトロン??ってどういう関係なの??+2
-0
-
194. 匿名 2025/06/16(月) 16:17:22
>>26
好奇心ってホルモン関係してるよ。だから普通の人は年取ると減っていくの。でも本人の体質によるから、たまーにあまり減らない人がいて、そういう人はいつまでも楽しめるだけだよ。+28
-0
-
195. 匿名 2025/06/16(月) 16:19:23
>>107
色恋はもういいよー
お庭に薔薇を咲かせて優雅にお茶する、素敵なマダムになりたい+15
-0
-
196. 匿名 2025/06/16(月) 16:29:55
>>45
同じく。
今が折り返し地点だとして、残りの人生ずっと体調が悪いままかの思うと悲しすぎ+12
-0
-
197. 匿名 2025/06/16(月) 16:35:52
おばさんになったけど気楽で楽しいよ
まあ人によるだろうけど私は楽しい+5
-0
-
198. 匿名 2025/06/16(月) 16:46:44
22歳で就職したとき「60歳まで働くとしてあと38年も働くのか・・・」って絶望的な気持ちになった。今40歳だけどそれでもあと20年。長すぎる。懲役みたいなものだと思ってる。+7
-0
-
199. 匿名 2025/06/16(月) 16:47:54
>>57
それで病んでる、精神
45歳誕生日きたら46
苦しい+13
-0
-
200. 匿名 2025/06/16(月) 16:48:30
>>117
分かる分かる。
子供いたら子の寂しさは紛れるのか?とも思うんだけど、子育てのハードさを考えると寂しさを埋めるため為に封を切ろうとも思えない。。
どうなのかな?
子供いたら寂しさ消える?+4
-0
-
201. 匿名 2025/06/16(月) 16:53:05
>>3
子育てというすごい経験をしたんだからそれを味わって味わって余生を過ごす。+10
-8
-
202. 匿名 2025/06/16(月) 16:59:54
>>1
40代になってあまりに老化が激しくて絶望してる。
ただ容姿が劣化しただけではなく、体調が毎日悪い。
平均寿命まで生きたとしても、まだ40年もある。
今後、どれだけ不調になるんだろう?
転勤族から戻ってきてからパートを転々としてるんだけど、面接が段々と受かり辛くなってるのも心配…
歳を取るのが辛い。+29
-0
-
203. 匿名 2025/06/16(月) 17:13:51
>>14
不眠気味になって楽しみだった寝ることすらできなくなってきた+19
-0
-
204. 匿名 2025/06/16(月) 17:25:11
>>42
私は昔、母子寮に住んでたよ。
母親は働きに行ってたけど寮だと先生がいたしマンション型の寮だったから
子供だけが勝手に出掛けられないようになってて今もあるとこはあると思うから
母子寮調べてみてください。+33
-0
-
205. 匿名 2025/06/16(月) 17:27:02
うちも祖母が90過ぎて最近亡くなったけど、母は祖母の年まで生きたら「あと30年もあるじゃん、キツいわ~」って言ってる+1
-0
-
206. 匿名 2025/06/16(月) 17:27:20
>>1
病院に2ヶ月入院したら長生きは本当に地獄だと思いました+7
-0
-
207. 匿名 2025/06/16(月) 17:45:19
独身53才。ようやく更年期が終わりそう。これから一花も二花も咲かせるつもり。花は何度でも咲くのよ。
男性だけど、とても参考になる先輩がいたの(故人)。彼のように生きたい!+13
-2
-
208. 匿名 2025/06/16(月) 17:58:01
>>15
誕生から結婚まで他の人生イベントはないの??頑張って希望の大学入ったとか、仕事に精を出したとか。
そりゃつまんなく感じるだろうね。夫の妻、子供の母親としての人生しかないんだから。まあこう言うおばさん、大量にいるけど。+7
-6
-
209. 匿名 2025/06/16(月) 18:12:31
人生は長すぎて僕の手に負えない
生意気な若い日のツケが回ってくるのか+0
-0
-
210. 匿名 2025/06/16(月) 18:44:18
>>5
わかるわー
去年までハマってよく行ってたけど、1日行くとしばらく体力回復するまで時間かかって毎日は無理だったけど、お年寄りはいつ行っても間違いなく同じ顔揃って来てた、腰半分に折れ曲ってヨチヨチしか歩けない人や椅子に捕まってしか歩けない人、私なら寝てる方が楽だと思うような爺ちゃん婆ちゃん、そういう人は何故かいつ見ても大勝ちしてた、もう仏様が近くにいるんだろうなーって
昨日1年ぶり朝から夕方まで行ってみたら今日は起きれずさっきまで寝てたわ+16
-1
-
211. 匿名 2025/06/16(月) 18:44:50
>>1
つらい、カラダは痛いし+3
-1
-
212. 匿名 2025/06/16(月) 18:55:17
>>107
若い女というだけで男から頼んでもないのに値踏みされたりするの、すごく嫌だったから
そういう現役感から下りて、ただの子連れのおばちゃんになれてすごく楽だな
現役の頃に特別チヤホヤされた訳でもなかったからかな
+22
-1
-
213. 匿名 2025/06/16(月) 19:03:33
>>15
私はこういう毎日、同じ同じ、って感じの日々を待ち望んでるわ
今は子供小さいから、毎日、毎月、毎年、色んな違うタスクが現れてそれをこなして行くのすごく疲れる
私は、一人で読書したり映画観たり、編み物したり、なんかちょっと凝った料理作ったりして、静かに過ごすのが好き
ただボーッとしたり、何か空想したりするのも好きだから子供の頃から毎日時間が足りない感じがあった
年取ったら、子供に迷惑かけず、毎日些細な楽しみ持って穏やかに生きられる婆さんになるのが目標かな+13
-1
-
214. 匿名 2025/06/16(月) 19:05:14
>>5
ほんまそれ。
スロットしてた手元がおぼつかなさそうなヨボヨボのおばあちゃん。絶対に目押しは隣の人に頼むんだろうなと見てたらバッチリ自分で目押しして連チャンしてた+17
-1
-
215. 匿名 2025/06/16(月) 19:22:57
>>207
私も主さんと同世代です。
差し支えなければ、そのロールモデルの男性のお話を聞かせていただきたいです。+2
-0
-
216. 匿名 2025/06/16(月) 19:28:28
>>198
懲役ww言い得て妙w私も年季が明けるまで後10年ですが、年金の事とか考えると終身刑かもしれん。+5
-0
-
217. 匿名 2025/06/16(月) 19:35:11
>>3
介護とか看取りがあるじゃん とても刺激的過ぎておかしくなるよ+10
-1
-
218. 匿名 2025/06/16(月) 19:40:47
>>198
そそー、定年はどんどん伸びていくよ〜
うちの物流会社は70代フツーにいるし
元気いっぱい
家にいるとお金減るし、暇だし老け込むし…
身体が丈夫ならね
+4
-0
-
219. 匿名 2025/06/16(月) 19:53:10
>>3
つまらない人生だね
子育てのことだけなんて+9
-20
-
220. 匿名 2025/06/16(月) 19:54:37
>>213
わかる
別に毎日刺激なんていらない
家でおいしいお茶入れてのんびり暮らせるだけで幸せ+9
-0
-
221. 匿名 2025/06/16(月) 20:02:19
48歳
もう、ヘロヘロで限界
+12
-0
-
222. 匿名 2025/06/16(月) 20:02:28
>>15
ずっと子育て終わらないよりよっぽど良くない?
うちなんて発達障害の境界知能併発だから自立出来なかったらどうしよって不安が尽きないわ。+23
-0
-
223. 匿名 2025/06/16(月) 20:07:07
なんか日々に疲れたからある日突然死んでもいいかなって思えるわ
長生きしたいとか別に思わなくなった
長生きしてもババアだし+8
-0
-
224. 匿名 2025/06/16(月) 20:19:39
残り40年以上あると思うと子ども達が自立したら旦那とは離婚して独り身を謳歌したい。
今はそう思うけど実際その歳になったら
そんな気力と体力が残ってなさそう…+4
-1
-
225. 匿名 2025/06/16(月) 20:40:48
>>45
平均寿命は長いけど、人体の本来の寿命は40~50年っていうよね
私も47であちこちガッタガタよ…+28
-0
-
226. 匿名 2025/06/16(月) 20:46:30
>>26
年取ると健康を害すのよ
まぁ今迄沢山遊んだからいいかな
縁側で猫撫でながらお茶啜るわ
どれもないけどな
大学もサークルも楽しかったし
鎌倉も北海道も沖縄も伊勢神宮も京都も奈良も金沢もハワイも台湾も行ったし
友達とランチも飲み会も腐るほど酒も飲んだ
もう卒業してもええかな
身体もガタガタ来るしな
+18
-1
-
227. 匿名 2025/06/16(月) 20:50:20
>>6
好きなだけ殴り書きな+15
-1
-
228. 匿名 2025/06/16(月) 20:50:53
ババアなだけならまだ全然マシで歩けなくなったり記憶が飛ぶようになっても生き続けねばならないのが地獄+7
-0
-
229. 匿名 2025/06/16(月) 21:26:06
>>3
わかる。
感じ方様々だけどやはり私は子供がいる人生というか、子供を育てる人生が楽しい。
産んだからには精一杯育ててる。
子育て終わるの怖くて歳の差で子供産んでもう一度赤ちゃんの子育て楽しめていた時は本当に幸せだった。
手が離れると楽にはなるだろうけど、寂しいだろうな〜+19
-8
-
230. 匿名 2025/06/16(月) 21:26:07
>>155
海外ってどこ
日本以上は少ないと思う+1
-0
-
231. 匿名 2025/06/16(月) 21:34:32
>>3
終わったらまた自分のために生きられるから楽しいと思う
今終わりかけだけど既に楽しい
終わったら絶対にもっと楽しい+2
-2
-
232. 匿名 2025/06/16(月) 21:36:03
すごく無理した日の夜に必ずヘルペスができるようになった。前は年に1、2回だったのが、最近間隔が早い。なので常にヘルペスの薬持っておく+0
-0
-
233. 匿名 2025/06/16(月) 21:43:36
>>219
あなたのその言い草がもう、腐ってるしつまんない+15
-3
-
234. 匿名 2025/06/16(月) 22:01:11
見た目が20代のままなら何年でも生きてて良いけど、おばさんだからおしゃれしようとかメイクしようっていう気力が湧かない
見た目が若くないのが嫌+2
-0
-
235. 匿名 2025/06/16(月) 22:27:00
>>234
見た目は何とか保てても、実際身体はボロボロで
あちこち悪くなって、なかなか治らないし
悲しいけど老いを感じます
+1
-0
-
236. 匿名 2025/06/16(月) 22:43:41
>>45
平均寿命で見ればまだまだだけど、健康寿命で言えばどうかなー
周りは75歳過ぎると、何かしらの持病で辛そうにしてる人が多いよー+2
-0
-
237. 匿名 2025/06/16(月) 23:03:02
>>3
責任が問われない時代が一番楽しかったなー
小学校〜大学生までがピークだった。
社会人になって結婚、出産、子育て中だけどしんどい。楽しいけどしんどい。生活のために働かなきゃいけないし家族を生かす責任。当たり前にみんなやっててすごい+19
-0
-
238. 匿名 2025/06/16(月) 23:31:19
今年で40です
これから、おばさんとおばあさんを死ぬまでなんて嫌すぎる
唯一の救いは異性から性的に見られない事、間違ってもストーカー被害には合わないことですかね
その辺の心配はしてないけど、死ぬまでのお金の心配は勿論あるので、何を楽しみに、何を目指して生きよう
空からお金降ってこないかな
+4
-1
-
239. 匿名 2025/06/16(月) 23:32:07
>>219
可哀想+6
-4
-
240. 匿名 2025/06/16(月) 23:34:20
>>219
あなた独身?+2
-3
-
241. 匿名 2025/06/16(月) 23:39:08
>>1
わかります。
38歳くらいまではまだ体調は良くて白髪が
気になるくらいだったけど40歳入った頃一気に老いがきた。これかぁ。ってキツいなしんどいなって
見た目も体調にもがっかりで。
40代でガタガタなら先々キツいなって
悲しくなります
+10
-0
-
242. 匿名 2025/06/17(火) 00:09:01
45さい ババアになったつまらない毎日
もう人生終わりでいい
+3
-1
-
243. 匿名 2025/06/17(火) 00:16:09
子育ても仕事も卒業したご老人たちは何を楽しみに生きているのか知りたい。
孫の成長なのかな、働いてもなくて子育てもしてなくて何したらいいかわからないと思う。+3
-1
-
244. 匿名 2025/06/17(火) 00:22:34
退屈です
毎日退屈で死にそうです
高齢の婆+4
-1
-
245. 匿名 2025/06/17(火) 01:22:08
>>1
私も最近考えブルーなってた。
みんな何か毎日楽しいのかな?
何がたのしい?毎日すごい笑ったりする?
歳ともに友達も会わなくなるしそんな盛り上がる話題もないから、また疎遠なるし
私以外は楽しそうに世の中見えるけどね。
扶養内派遣してるけど、これまたつまんない笑
毎日化粧しても老けてくるしつまんない。+9
-0
-
246. 匿名 2025/06/17(火) 01:24:16
>>39
いやそれが、お金のことはあまり考えてないけど楽しくもないよ、毎日。
夫が新築タワマン買ったし、貯金もしているけど年取るの楽しくない。崩れていくのが嫌すぎる。
子ナシだからなのか?子供いると楽しんでるのかなー
50代です。+2
-0
-
247. 匿名 2025/06/17(火) 02:48:28
>>3
なんかプラス付いてるけど、こういう人が憂さ晴らしで独身や子供いない人を叩いてるのかなと思った
ガルって子供以外のアイデンティティない人多すぎん?
+4
-0
-
248. 匿名 2025/06/17(火) 02:52:03
>>229
こういう人って獣と同じで、新生児を愛玩したいってエゴだけでバカスカ仕込んで生むの?
マイナスだろうけどばちくそ気持ち悪いですね+5
-7
-
249. 匿名 2025/06/17(火) 02:56:23
>>145
大学院出ている人もいるから学生時代は27,28
お姉さんも39歳まで保っているわよ。。。+2
-0
-
250. 匿名 2025/06/17(火) 02:59:36
>>183
優勝+1
-0
-
251. 匿名 2025/06/17(火) 04:25:34
>>1
誕生日きたら35歳だけど、生活に余裕でてオシャレ楽しめるようになったのに老けてカジュアル似合わなくなった。+6
-0
-
252. 匿名 2025/06/17(火) 04:38:27
44歳。子宮がんで大きな病院に行くことになった。これから大学受験高校受験でお金がかかる時期なのに子供達が落ち着くまであと十年くらいは生きたいたいなと思う。若くてキラキラした時期はあっという間で、これからは老いや病気との戦いでしんどいなと思う。でも、もうちょっと生きたいよ。+18
-0
-
253. 匿名 2025/06/17(火) 05:26:54
>>1
それは貯金して来なかったから
人を雑に扱って誰も友人いないから
+0
-7
-
254. 匿名 2025/06/17(火) 05:28:50
>>192
わかる。
それまでなかったのに、やりたいことも溢れかえってきそう笑+4
-0
-
255. 匿名 2025/06/17(火) 05:57:49
>>199
ババアを楽しめ👍
+3
-1
-
256. 匿名 2025/06/17(火) 06:52:09
>>142
一人が気楽、家が一番な私はパラダイス状態になるのかな。+4
-0
-
257. 匿名 2025/06/17(火) 07:15:17
>>219
独身時代、職場の上司に「子育て面白いよ〜」と言われてた。産んでみて、大変さも含めて上司の言う通りだと思ったよ。実家は飛行機の距離、お互い22時まで残業を日替わりで取って夜間はどちらかがワンオペ、バタバタ大変だったけど、夫婦で子育てできて楽しかった。+6
-6
-
258. 匿名 2025/06/17(火) 07:19:10
本当そうだよね 47歳下の子も大学卒業して来年社会人になる その先の親のことや自分の老いを考えたらなんの楽しみもない+5
-3
-
259. 匿名 2025/06/17(火) 07:32:56
>>248
本当がるちゃんの思考って偏ってますね。生きづらそう+4
-3
-
260. 匿名 2025/06/17(火) 07:33:30
>>15
50から孫ができ親の介護が始まり親の葬式あげたり今度は自分が病気になり子供に思いがけない不幸があったりする
+4
-0
-
261. 匿名 2025/06/17(火) 07:44:46
>>14
寝れるなんて若い。
もっと年をとると、寝れないか、早朝覚醒(4時とか)になる。+7
-0
-
262. 匿名 2025/06/17(火) 08:55:40
>>1
本当そう!
白髪生えるの早すぎん?
60過ぎてからで良いよね?+4
-0
-
263. 匿名 2025/06/17(火) 08:58:03
>>59
わかる
+2
-0
-
264. 匿名 2025/06/17(火) 09:06:14
>>186
うちも4人いて、子育てが全ての人生だったから、自分の時間の使い方がよくわからない
自由にテレビを観る時間もなかったから、TVerやU-NEXTで昔のドラマを観るのが今の楽しみ!!
+6
-2
-
265. 匿名 2025/06/17(火) 09:14:48
>>171
これ好き。なんか元気出る。+4
-3
-
266. 匿名 2025/06/17(火) 09:32:41
>>189
子供いなくてもだいたいこんなもんよ
ソースはうち
家のことは99%私が決めている+6
-1
-
267. 匿名 2025/06/17(火) 10:13:27
>>16
同い年だー
もうすでに疲れとか取れないのに今のお爺さんお婆さん元気すぎない?
年取ってあんなふうになる自信ない+11
-0
-
268. 匿名 2025/06/17(火) 10:25:10
>>266
ソースとか笑わせるわw+1
-2
-
269. 匿名 2025/06/17(火) 10:25:48
>>48
結婚も出産も家を買うも終わっちゃったしね。
若い子みると羨ましいのはまだイベント残ってるから楽しみでいいなーと思う+5
-5
-
270. 匿名 2025/06/17(火) 10:30:44
>>268
精神疾患の子なしアンチBBAやべぇな
病みすぎ+4
-1
-
271. 匿名 2025/06/17(火) 10:31:47
ここ何も無い婆さん多すぎじゃね?
ガルは高齢者がパワーユーザーらしいけどちょっと酷すぎ+1
-2
-
272. 匿名 2025/06/17(火) 10:38:48
>>1
昔、浜崎あゆみの曲で
今日がとても楽しいと
明日もきっと
楽しくてー
そんな日々が続いてく
そう思っていたあの頃ー♬
という歌詞があったけど、そういう時期って、ホント短かったなと思う
(20代くらいまで?)+4
-0
-
273. 匿名 2025/06/17(火) 10:40:22
>>1
歳とって更に楽しくなってきた(何か楽になってきた)
30代くらいが何故かきつかった+1
-0
-
274. 匿名 2025/06/17(火) 10:40:47
>>270
アンチBBAってなに
反BBAだから若者って意味か?笑
まぁこありこなし関係なく
家のことはだいたいBBAが決めてんのよ
ジジイが決めてもロクなことねぇわ
+0
-2
-
275. 匿名 2025/06/17(火) 10:43:41
>>82
本当にそう思う
1年があっという間に過ぎる
私が人生で長いと感じたのは小学生6年間だったよ+9
-0
-
276. 匿名 2025/06/17(火) 10:51:50
>>66
80歳以降なんだよ
子供も孫もいない人の孤独
+2
-3
-
277. 匿名 2025/06/17(火) 10:52:25
>>275
わかるわー。
小2の夏休みめっちゃ長かった。+0
-0
-
278. 匿名 2025/06/17(火) 10:52:50
>>274
バカみたい気持ち悪
お婆ちゃん認知入ってる?
病院行きなよ迷惑だから+2
-2
-
279. 匿名 2025/06/17(火) 10:53:31
>>276
だから早く病院行けよ精神疾患のクソ老害ババアが+2
-1
-
280. 匿名 2025/06/17(火) 10:54:02
>>260
本当それ。同じってめっちゃ幸せなこと。+1
-0
-
281. 匿名 2025/06/17(火) 10:55:03
>>260
そのあたりだと子供に先立たれる親も増えるよね+3
-0
-
282. 匿名 2025/06/17(火) 10:58:42
アラフィフだけど35くらいから10年間が楽しかった
子供いないしまだ体力あるからあちこち活動的に動いて好きなことしてた。
45越えてからはすぐ疲れるし、無理すると体調悪くなって病院行くことになる
本読みたいと思っても老眼で読みにくいし頭痛肩凝りしてくる
こっから先の人生どういう楽しみ方していけばいいんだろう+3
-0
-
283. 匿名 2025/06/17(火) 11:25:34
>>38
50過ぎだけど今でも鏡見るのつらいよ。
整形する人の気持ちわかるようになったわ。+4
-0
-
284. 匿名 2025/06/17(火) 11:38:03
>>1
アラサー事務職低収入実家暮らし
彼氏もいないし毎日自宅と職場の往復でずっとこのままか…と思うようになりました。結婚したいともしたくないとも願望がなくぼんやり生きてきました。
これからどうしよう。どう思いますか?
そして人生長すぎる+2
-1
-
285. 匿名 2025/06/17(火) 11:39:25
>>3
子育てして趣味持つとかそういうことが出来なくて
子育てしかやってこれなかったからだと思う+4
-1
-
286. 匿名 2025/06/17(火) 11:39:38
>>48
これがずーーーっと独身だと景色が同じで飽きてきちゃわない?って思い始めた独身アラサー…どうしよう。+6
-0
-
287. 匿名 2025/06/17(火) 11:49:50
>>57
しかもその間に受験勉強とか部活で時間拘束されるもんね
ほんと儚い+2
-0
-
288. 匿名 2025/06/17(火) 11:55:30
>>91
これ言ってる人が何の憂さ晴らしか知らないけどボロクソに子供いない人を叩きまくってるのを見た事ある
(いつまでも自分が主役と思ってるの幼稚だねとかそれ系の暴言)
ガルは拗らせた欲求不満の子持ちが子なしや独身にスライドして鬱憤晴らすパターンめちゃくちゃ見るからなんか警戒するわ+2
-0
-
289. 匿名 2025/06/17(火) 12:44:35
>>3
親の介護が始まるやん+2
-0
-
290. 匿名 2025/06/17(火) 12:51:02
楽しそうな元気なおばちゃんや高齢者が
いかに前向きか思い知らされた
人生楽しんでてすごい 歳いっても流行行ったり
+6
-0
-
291. 匿名 2025/06/17(火) 12:51:45
>>290
老害とかも元気だなーすげえって思う
+2
-0
-
292. 匿名 2025/06/17(火) 12:53:20
10代20代の体力と脳の機能を保ったままなら長生きでもいいんだけどねえ
生き物だしねえ
40代半ばから老眼も始まり、人生畳み始めたくなってるってのに、もしまだ折り返し地点にも到達してなかったらどうしよう+1
-0
-
293. 匿名 2025/06/17(火) 12:53:31
>>282
老眼こわいです
仕事できるのか不安 メガネ必須だな
Pcなんかも文字見えなくならないのかな+0
-0
-
294. 匿名 2025/06/17(火) 12:56:39
>>1
江戸時代とか昔のが確かにしんどい事もあったろうけど、人間として太く短く終われただろなと思う時ある。+0
-1
-
295. 匿名 2025/06/17(火) 12:59:05
>>286
そうなんだよ…
独身だと、ほぼイベントが起きない、、。
よっぽど何か自分で企業したり、何か目的があるとか
趣味がある人なら独身で良いかもだけど、
何もない人こそ結婚した方が良いと思う。+4
-1
-
296. 匿名 2025/06/17(火) 13:00:54
>>284
婚活した方が良いと思う。
おばさんになっても今のままぼんやりと生活してくのが苦でないのなら、べつにそのままでも良いと思う。+2
-0
-
297. 匿名 2025/06/17(火) 13:28:08
>>278
アンチばばあサンお元気だなw+2
-3
-
298. 匿名 2025/06/17(火) 13:37:46
>>295
独身のままの場合、イベント欲しかったら自分でイベント創出していかないとなんだよね。そういう積極性が必要になる。
平穏安定を至上とし変化を好まない性格なら、なんにもないことが幸せだから特別何もしなくてもいいんだけど。別にイベントも必須事項じゃないからね。なくていいならそれでもOKなのよ。+3
-0
-
299. 匿名 2025/06/17(火) 14:00:11
>>284
大人になったらイベントは自分で作らないとやってこないんだよね。
それに気付くのがアラサーだと思う。
仕事以外でもやってみたかったことに挑戦してみたらどうだろう。
私は28歳からゴルフをはじめました。
当時手取り22万で都内一人暮らしでカツカツだったけど、はじめてよかった。+4
-0
-
300. 匿名 2025/06/17(火) 15:04:51
周囲見てると推しのいる人はそれだけで生きていけるんだろうなと思う
推しじゃなくても趣味とかあればいいんだろうけど
私にはなんにもないや+0
-0
-
301. 匿名 2025/06/17(火) 15:36:19
ほんとにな!!しんどい…41なんに60とかに見られてそう…老け具合たるみ具合がやばいの 白髪も…。まだ結婚もしてないのに病気で子宮取ったし。ますます疲れやすく老けた感じする。。
希望はあるのかな+4
-0
-
302. 匿名 2025/06/17(火) 19:10:54
>>212
私も一緒です
美貌を持って生まれた女性は、その美貌が加齢で衰えた時に悲観してしまうんだとがるで知った
元々美貌を持っていなかった自分は悲しむこともないし、「美貌を持っていない」と他人に嘲られることも無くなって、傷つくことなく生きられるようになった今はとても楽だと感じる+0
-0
-
303. 匿名 2025/06/17(火) 19:28:03
色んな意味での現実を知ったあとの人生が長過ぎる。最近幼児退行なのか現実逃避なのか知らないけどもキッズ向けユーチューブとか見始めてる笑
子供の無邪気な感じに救われる。+1
-0
-
304. 匿名 2025/06/17(火) 20:59:39
子育ても仕事も卒業したご老人たちは何を楽しみに生きているのか知りたい。
孫の成長なのかな、働いてもなくて子育てもしてなくて何したらいいかわからないと思う。+1
-1
-
305. 匿名 2025/06/17(火) 21:01:23
25歳ぐらいからは真新しいこともなく成長というよりどれだけ心を濁らさずに生きれるかのチキンレースだと思う
自分が学生の時おばさんたちってどうしてあんなに人の悪口ばっかり言ってるんだろうと思ってたけど
自分がその歳になってうっすらわかってきたわ+1
-0
-
306. 匿名 2025/06/17(火) 21:29:02
四十すぎると、目は霞むし、四十肩だし、そろそろ更年期障害も出てくるというのに。
なんで仕事の責任や負担は重くなるばかりなんだ。給料はたいして増えないというのに。
がむしゃらに働けるのって、せいぜい三十代まで。
そこから先は負担を軽くしていってほしい。+3
-0
-
307. 匿名 2025/06/17(火) 21:58:54
>>253
自己反省っすか+1
-0
-
308. 匿名 2025/06/17(火) 21:59:53
>>259
248やばいね
けだものみたい+1
-3
-
309. 匿名 2025/06/17(火) 22:53:25
一部のアホ親だけど、子持ちって何で子持ち以外の人の人生見下して否定ばっかするの?
それで子育て終えたら何もない何もないってボヤいてつまんないって愚痴って本当に何なんだろうと思う
子供や子育て以外のアイデンティティが何もないバカ親って脳がスカスカな人多すぎてビビるわ+2
-1
-
310. 匿名 2025/06/18(水) 11:04:57
>>309
それだけ子育てを頑張って来られたんだろうと思う。
ガルで子なしを見下すってことは、報われてないんでしょう。
家族に対して感謝されてないと感じてるんじゃないかな。+2
-0
-
311. 匿名 2025/07/02(水) 15:37:20
そろそろ限界🙃+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する