ガールズちゃんねる

住んでみて良かった街orガッカリした街

152コメント2025/07/17(木) 06:25

  • 1. 匿名 2025/06/16(月) 12:50:51 

    横浜の元町中華街 

    単なる観光地の駅かと思ったら、駅から10分ほど歩くと静かな住宅地が広がっていて住みやすい。
    みなとみらい線始発駅で渋谷、新宿、池袋どこでも座って通勤出来るのがいい。

    +55

    -31

  • 2. 匿名 2025/06/16(月) 12:51:31 

    >>1
    色々な人が見てるからこういう具体的な土地の話は良くない。

    +80

    -60

  • 3. 匿名 2025/06/16(月) 12:51:40 

    住んでみて良かった街orガッカリした街

    +29

    -5

  • 4. 匿名 2025/06/16(月) 12:52:16 

    赤羽

    池袋新宿渋谷上野東京品川、乗り換え無しでいける
    メトロ南北線もあるので都心のアクセスもいい

    +24

    -18

  • 5. 匿名 2025/06/16(月) 12:52:43 

    >>2
    バカなの?地域の名前だよ

    +11

    -30

  • 6. 匿名 2025/06/16(月) 12:55:17 

    住んだこともないのに地名を挙げて悪いこと書き連ねる人がいるからなぁ(実際見た)

    +86

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/16(月) 12:55:28 

    こんなトピ作るとか主は相当神経図太いとみた

    +12

    -6

  • 8. 匿名 2025/06/16(月) 12:55:44 

    >>1
    お金持ちだね…
    ちなみにスーパーはどこに行くの?
    昔住むのを考えたことあって内見に行ったけど、ユニオン以外にスーパーが無さそうだなと思って辞めちゃった。

    +3

    -17

  • 9. 匿名 2025/06/16(月) 12:56:17 

    徳島市

    喋り方が関西弁に近いし、テレビも関西ローカル網羅してるから関西人からしたら違和感ゼロ。食べ物も美味しい。地元民の運転が常に心落ち着かず荒ぶってて(特に金土日)すごい腹立つ行動多いのが玉に瑕。

    徳島市はゴミの分別も楽だけど、松茂って町がゴミ処理粗大ゴミも含めて便利らしい。次、転勤で来ることになったらそこ住む。

    +19

    -17

  • 10. 匿名 2025/06/16(月) 12:56:57 

    >>8

    メガドンキとちょっと行けばOKもあるよ

    +9

    -8

  • 11. 匿名 2025/06/16(月) 12:57:31 

    >>2
    良かった街なら良いけど、ガッカリした街は書かなくて良いよね。今まさに住んでる人もいるんだし。

    +89

    -7

  • 12. 匿名 2025/06/16(月) 12:57:35 

    せめて良かった街だけにしたほうが…

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/16(月) 12:57:50 

    +6

    -5

  • 14. 匿名 2025/06/16(月) 12:58:38 

    良かった→高崎
    思ってたより不便がない、山にも都会にもアクセスが良い、実家に帰りやすかった
    山登りが趣味になり自然て良いなと思った

    福山市
    悪いとか駄目とかではなくて
    密着型地域で余所者を受け付けない雰囲気、内輪ノリが強く中高あたりの友達とガッツリ仲良し感じ、いやそれは別にいいんだけど他の地域を下げたり笑う風潮の人達がいた
    海が綺麗で今もたまに思い出すほど

    夫婦共に進学や仕事で何度も引っ越し経験があるんだけど、本当に土地柄ってあるんだなと思う

    +48

    -10

  • 15. 匿名 2025/06/16(月) 12:58:59 

    東京でがっかりした街は湾岸タワマン地域
    道路が広くて徒歩や自転車だと買い物が大変だから、車必須になった

    +15

    -15

  • 16. 匿名 2025/06/16(月) 12:59:32 

    住んでガッカリっていうか、もういろんな方面から色々言われてるから今更私が書いたところでって感じだけど、上馬はもう住みたくない。

    +4

    -3

  • 17. 匿名 2025/06/16(月) 12:59:44 

    良かったのは大阪市

    転勤族で色々な県に住んでるけど一番住みやすかった!

    +46

    -7

  • 18. 匿名 2025/06/16(月) 13:01:29 

    >>1
    最寄り駅が石川町駅の場所に住んでたけど、青山まで通勤してたから元町中華街駅を使ってたよ
    毎日元町を通るから気分が明るくなるし、暇な時は中華街ぶらついたりして楽しかったな

    +37

    -3

  • 19. 匿名 2025/06/16(月) 13:02:26 

    >>10
    ちょっと行けばだよね…
    ちょっと行けばあおばもあるし確かまいばすもあるけど…
    でも、その『ちょっと』って生活圏内から出るよね?

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2025/06/16(月) 13:02:38 

    >>2
    一時的なものなのか永住なのか
    賃貸か分譲か
    条件でガラッと印象変わりそうだね

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/16(月) 13:03:37 

    >>1
    坂すごいから車ないと不便だよ

    +13

    -3

  • 22. 匿名 2025/06/16(月) 13:04:31 

    >>2
    そんなことガルで言う?
    悪口のオンパレードじゃん
    私が住んでる地域(渋谷区)なんて、ゲロ臭いだの田舎者の集まりだのいっつもボロクソ言われるよw

    +24

    -12

  • 23. 匿名 2025/06/16(月) 13:04:49 

    >>21
    そんな誰でも知ってることを自慢げに書かなくていい

    +3

    -7

  • 24. 匿名 2025/06/16(月) 13:05:07 

    世田谷区って書くと絶対マイナス来る
    皆が皆金持ちじゃないんだからな...貧乏世田谷区民もいるんだからな...

    +25

    -5

  • 25. 匿名 2025/06/16(月) 13:05:27 

    >>1
    ガッカリ
    名古屋
    (私には合わなかっただけです)

    +27

    -13

  • 26. 匿名 2025/06/16(月) 13:05:29 

    尼崎
    転勤で住んだけど、そんなに治安は悪くなかった(阪急沿線だからかもしれないけど)

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/16(月) 13:06:10 

    >>4
    電車の混雑が殺人並み

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/16(月) 13:06:21 

    静岡駅周辺
    一時的に住んでました
    田舎とも都会ともいえない感じで住みやすかったです
    新幹線で東京や大阪にも行きやすかった

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/16(月) 13:06:47 

    >>20
    そうそうそれだよね。確かに高級だけどもワンルーム賃貸みたいのでドャされても困る。

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/16(月) 13:06:54 

    >>24
    世田谷区ってだけで「自慢?23区の端のくせにw」って絡んでくる層が必ずいる

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/16(月) 13:07:07 

    >>2
    情報を悪用されるってこと?
    それとも「地元を悪く言われたら嫌でしょ⁈」っていう感情論?

    +3

    -4

  • 32. 匿名 2025/06/16(月) 13:07:20 

    >>17
    大阪市なんて広すぎでしょw

    +19

    -4

  • 33. 匿名 2025/06/16(月) 13:07:45 

    >>27
    通勤時だけ

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2025/06/16(月) 13:08:07 

    >>25
    わかるよ。
    気が詰まるよね。なんか変なんだよね。

    +16

    -6

  • 35. 匿名 2025/06/16(月) 13:08:17 

    >>30
    世田谷区はただの外周区だよ

    +6

    -5

  • 36. 匿名 2025/06/16(月) 13:09:15 

    >>23
    1に言えば?当たりどころ間違えてますけどw

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/16(月) 13:10:28 

    >>19
    チャリなら数分
    駅から徒歩でも12分よ

    +4

    -5

  • 38. 匿名 2025/06/16(月) 13:11:10 

    >>37
    遠すぎる

    +1

    -6

  • 39. 匿名 2025/06/16(月) 13:12:03 

    名古屋
    街中に住んでたのもあるけど便利だった
    暑いけど地下街があって広くて綺麗
    栄えてるし住みやすい

    +37

    -4

  • 40. 匿名 2025/06/16(月) 13:12:03 

    >>20
    お子さんいるかいないかで街の印象変わる
    どんなにも住みやすくても地域の学校荒れてたら意味ないし
    私立行くから関係ないとか色々ありそう

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/16(月) 13:14:18 

    >>30
    よこ
    地元杉並だけどめちゃくちゃ馬鹿にされるよ
    何もないって
    何もなくて静かなのが気に入ってて代々住んでるのに

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2025/06/16(月) 13:16:23 

    >>1
    内見行ったことある
    スーパーもあるし住みやすそうと思った
    丘公園とか薔薇綺麗だし散歩にも良いなって
    物件が気に入らなかったから別のところにしたけど

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/16(月) 13:17:31 

    >>1
    ガッカリした街とか必要?いつもの様にエアプで叩く奴が湧くだけだと思うけど

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2025/06/16(月) 13:17:35 

    鳥取県の米子市
    転勤で3年ほど住んだだけだけど
    車があればチェーン店は何でも揃うし、食べ物が美味しかった

    +17

    -3

  • 45. 匿名 2025/06/16(月) 13:18:22 

    >>43
    たまに〜区民に親ころされたみたいに叩く人いるよね
    多分嫌いな人が住んでるとかなんだろうなと思う

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/16(月) 13:18:35 

    名古屋は住みにくいった聞いてたけど、全然そんな事無かったわ。

    夏の暑さはえげつないけど。

    +28

    -4

  • 47. 匿名 2025/06/16(月) 13:18:45 

    >>41
    23区の端の区は、勝手にバカにされるよね
    「下手な都内に住むくらいなら、川口や武蔵小杉の方がマシ」だとか勝手に比べられたし

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/16(月) 13:19:46 

    >>37
    調べたら新山下にオーケーあるんだね。みなとみらいかと思った!新山下なら近いかな!?ドンキは確かに近いね。情熱食品のあるドンキなのかな。私が内見したのは10年以上前だったから、アップデートしました!ありがとう!

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/16(月) 13:19:56 

    >>24
    前住んでたところ世田谷だけど都営住宅沢山あったよ
    広いし地域によって雰囲気違う

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2025/06/16(月) 13:20:04 

    >>16
    なんで?ずっと住んでるから聞きたい

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/16(月) 13:21:02 

    名古屋は良かったよ。千種

    +22

    -3

  • 52. 匿名 2025/06/16(月) 13:22:02 

    >>25
    転勤族の旦那が独身の頃に名古屋住んでたけど苦手って言ってた。
    ニャーニャーうるさくて生理的に受け付けないと言ってた

    +7

    -23

  • 53. 匿名 2025/06/16(月) 13:22:55 

    調布市

    小田急線と京王線という並行に走る電車しか無いのでどっちも新宿に辿り着くというアホみたいな交通事情で不便
    あと選挙の候補者が毎度碌なのいない

    +14

    -3

  • 54. 匿名 2025/06/16(月) 13:23:11 

    >>45
    すでに来てるよ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/16(月) 13:24:24 

    余程閉鎖的な田舎に行かない限り、どこで生活しても普通に暮らせるよ。
    治安面でも米国で最も治安が良い街より日本で一番治安が悪い街のほうが治安がいいし。

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2025/06/16(月) 13:25:13 

    がっかりした街
    京都

    不快な暑さ、人の多さ(というより土地や間取りの狭さ)、地の人の妙な自信、外国人への媚び方、バスと自転車中心の貧弱な交通網、指定ゴミ袋に尖ったものを入れた時の破れやすさ

    +29

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/16(月) 13:25:33 

    >>47
    好きなところにすみなはれだよ
    23区とか市とかどうでも良いわ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/16(月) 13:25:35 

    >>2
    なんでこのアホコメにプラス押す人いるの?町の名前まで伏せて書いて何が面白いのか

    +13

    -4

  • 59. 匿名 2025/06/16(月) 13:25:53 

    >>40
    大体高級な所は中受でドカンと私立行くのが定番よ

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/16(月) 13:26:38 

    >>52
    そんなことわざわざ書かなくて良くない

    +9

    -3

  • 61. 匿名 2025/06/16(月) 13:28:15 

    >>1
    「こういうトピには横浜が出てくるんだろうな〜」と思って入ってみたら、1コメから横浜でなんか感動したw
    私も立派なガル民だわw

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/16(月) 13:28:34 

    >>52
    😹

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/16(月) 13:31:52 

    住んだことないけど前から中野区と杉並区は憧れてる。東京23区の中で住むならこの2街は給料少ない人の一人暮らしするには1番良い街だと前から思ってる

    +3

    -11

  • 64. 匿名 2025/06/16(月) 13:33:45 

    >>63
    給料少ない人が23区に住んだら惨めだよ

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2025/06/16(月) 13:35:07 

    >>59
    さすがに地域の小学校行く人が大半なんじゃない
    6年もあるし受験の準備期間だから環境選んだほうが良いんじゃない

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/16(月) 13:36:47 

    >>16
    少しわかるかも
    道が蛇行してて通り過ぎるだけなのになんとなく疲れる

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/16(月) 13:45:11 

    >>11
    自分の街も、外からは人口も多くて外国人が多く治安悪いとよく言われがちだけど、確かに外国人は多く感じるけど治安悪いとは思わないからな〜
    外の評価と中の評価は違うのかも

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/16(月) 13:45:58 

    >>25
    出張で半年大須近くに住んだだけだけど、結構良かったけどな。

    良かった点
    ・人が保守的だけど優しい。仕事では元々の勤務地(大阪市)より輩が少なかった。
    ・街がほぼ平らなので自転車で周れる
    ・物価が安い
    ・本場なエスニック料理屋が結構ある
    ・大須商店街楽しかった
    ・まあまあ都会だけど人も街もゴミゴミしてない

    そうでもなかった点
    ・地下鉄名古屋港線は変な人が多かった
    ・八丁味噌が苦手

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/16(月) 13:46:58 

    >>25
    夏の暑さがキツかった...

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/16(月) 13:47:30 

    >>53
    調布市に小田急線は通ってないよ

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/16(月) 13:47:45 

    >>26
    武庫之荘良かったな。イタリアンもケーキ屋もたくさんあってまあまあのどかで。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/16(月) 13:48:51 

    >>63
    あの辺りは売れない芸人とか住んでるよね杉並練馬あたりは地価もさほど住みやすくて人気らしいね

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/16(月) 13:53:31 

    ひとが減ってるけど独身の時に住んでた神戸。坂が多いし街も店も狭いから子育てはしたくないけど

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/16(月) 14:00:56 

    田園都市線の多摩川渡った先(川崎市、横浜市)はお薦めできない。田都は激混みで遅れる、他線との接続悪い、坂ばっかり、バス便不便、中受率高い、妙に家賃高い、プライド高い

    +6

    -13

  • 75. 匿名 2025/06/16(月) 14:01:45 

    舞鶴

    自衛官妻界隈でよく噂されるけど、噂の通り。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/16(月) 14:03:18 

    >>25
    名古屋独自のルールがあった。
    何かとは言わないけぢ、ここは名古屋だから!と
    言い返された事が多々あった。
    ウンザリした。

    +6

    -4

  • 77. 匿名 2025/06/16(月) 14:03:43 

    >>4
    おいしいお店たくさんあるから
    仕事で疲れきった時は外で食べる選択肢が多くて帰りの電車で毎日ワクワクしてた。

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2025/06/16(月) 14:04:53 

    >>39
    私も!
    今も住んでるけど永住したいくらい
    よそ者には冷たいと聞いてたけど、懐に入るととんでもなくみんな世話焼きでびっくりした
    来ない人にはわざわざ門戸を開かないけど、来る人は拒まず、ってイメージかな
    とにかく道が広くてよその街に行くと狭くて歩きにくく感じる

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/16(月) 14:05:25 

    治安わるいと言われているところでも住めば都だと思った。
    ただ、、、〇国人が多いところは怖いよね

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/16(月) 14:07:11 

    横浜
    地方からでてきて住んでるけど最高!
    イベント多いし東京ほど混んでないし圧迫感なし
    ゆったりできる雰囲気と都会が入り混じってる
    逗子、鎌倉、横須賀、箱根にも近い
    ビル群は嫌いだけど、都会もあり何も困らずにリゾート気分も味わいたい人に最適

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/16(月) 14:08:22 

    >>71
    武庫之荘いいよね
    ちゃんと駅前に大型スーパーもあるから生活困らない
    西北行けば何でもあるし
    しかも新駅出来るとか…?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/16(月) 14:15:16 

    札幌
    転勤族で4年住みました。四季の彩りが美しく、食べ物も新鮮!「札幌は2度泣く」は本当でした。ママ友もあっさりした方が多くて、楽しかったなぁ。。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/16(月) 14:20:36 

    >>80
    横浜も海の方と山の方とでは全然別の街じゃない?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/16(月) 14:22:48 

    名古屋市昭和区

    本当に静かで周り金持ちばかり
    余裕がある感じの雰囲気の人が多くて住みやすかったな

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/16(月) 14:23:21 

    >>83
    山側はわからないけど海側は最高!開放感もあるしゆったり過ごせる

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2025/06/16(月) 14:24:20 

    >>52
    相手も受け付けなかっただろうね

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/16(月) 14:25:22 

    >>74
    田園都市線の人が必死でマイナス押してるな

    +0

    -7

  • 88. 匿名 2025/06/16(月) 14:33:28 

    >>80
    浜っ子みつけた〜!

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2025/06/16(月) 14:36:17 

    >>53
    小田急線と京王線が並行? 世田谷と間違えてない??

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/16(月) 14:37:03 

    >>45
    煽り屋でしょ 週末ネタしこんだから爆発してる

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/16(月) 14:38:12 

    >>24
    大きい公園多くてよかったな

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/16(月) 14:41:54 

    >>70
    狛江寄りの調布市民じゃない?
    狛江市民も最寄りが調布駅という人もいるだろうし。

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2025/06/16(月) 14:42:48 

    >>80
    ちなみに横浜のどこですか?私も住んでみたい。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/16(月) 14:45:01 

    >>26
    阪急沿線で言えば
    芦屋は逆に阪神側の方が住みやすかった
    評判のいい山側は、会社経営とかお手伝いさんや外商が出入りするような富裕層にはいいのかもしれないけど
    ちょっと余裕ある会社員レベルならJR沿線か阪神沿線の方がスーパーや飲食店も充実しているし、治安もよく生活しやすかった

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2025/06/16(月) 14:48:35 

    >>93
    横浜の南部海沿いの区です

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/16(月) 14:48:42 

    東京都府中市

    10年以上前だから変わってるかもだけど競馬場で財政潤ってるらしくて公共施設は充実してた、特に図書館
    あとは人がそこまで多くないのが良かった

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/16(月) 14:49:13 

    >>53
    調布市って東京だけど気取ってなくて感じいいって聞いた

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/16(月) 14:51:47 

    >>53
    京王線と小田急線の間ってことじゃないの?バス便で調布に出る感じのエリアかな?世田谷調布狛江が入り込んでる 

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/16(月) 14:52:14 

    >>97
    よこ
    東京どこもそんなに気取ってないから大丈夫よ〜
    まぁ私も高級なところには住んだことないからわからないけど、、

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/06/16(月) 14:54:29 

    >>97
    まだ農地とかも程よく残ってるんだよね 昔あの辺りに住んでる友だち沢山いてよく遊びにいったな 

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/16(月) 14:56:33 

    >>95
    アウトレットの方?
    使用路線は京浜東北?京急?両方?
    私は二俣川(旭区…。)だけど、まぁ必要最低限なものはあるし、スーパーは多いし、何路線乗り入れてるか最早不明なくらい私鉄乗り入れで超便利になったから住めば都かな。羽田までは直通バスで30分、新横浜までは直通10分なので出張がとにかく便利。でも横浜のほかのエリアも気になるよ〜!!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/16(月) 14:57:41 

    >>52
    名古屋弁でニャー
    って使わないと思うよ

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/16(月) 15:06:35 

    >>101
    金沢区の隣で京急と京浜東北線を使っています

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/16(月) 15:10:36 

    >>74
    あなたは絶対に住まない方がいいと思う。他線から電車乗りついでみなよそこに気づきはあるから。

    +4

    -4

  • 105. 匿名 2025/06/16(月) 15:12:11 

    >>99
    ぶっちゃけ城南以外は住みたくない

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2025/06/16(月) 15:13:10 

    >>65
    いやいやあるんですよ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/16(月) 15:13:23 

    >>85
    私は逆に山側(港北ニュータウン)出身
    坂が多い、都心に出るのに乗り換え必須、激混み、都心から遠いのに不動産めっちゃ高い
    住みにくくて、結婚して東京に引っ越したわ

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/16(月) 15:14:21 

    >>53
    調布と府中の区別が難しい

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/16(月) 15:15:48 

    広島かなあ、私に合わなかった。
    閉鎖的なとこあるかな。
    勿論いい方もいたけど。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/16(月) 15:24:59 

    >>1
    福岡。食べ物美味しいって九州出身の人達が言いまくるから期待してたけど甘い味付けが合わなかった。

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/16(月) 15:32:37 

    >>18
    >>1
    あの辺大好きだけど物件選び難しくない?
    寿町とその周り一体は好みじゃないから避けるとなると超高級エリアか少し所得が多いエリアか庶民派エリアになるでしょ
    で、真ん中か品が良い方選ぶと坂必須の高台エリアになるし

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/16(月) 15:41:40 

    ガッカリ
    だいぶ前だけど埼玉の大宮に仕事の関係で短い期間だけど行く事になった
    今は違うと思うけど、タクシーの運転手はみんな感じ悪い
    お釣りを渡してくれない運転手も居た
    駅前から乗るなと説教された事もある

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/16(月) 15:49:51 

    >>111
    だと思います
    地元民ですが、駅から10分で素敵な住宅地に?となりましたw
    すっごい坂だし10分でいくかな?と。今はエレベーターもあるからそれ使う前提?
    とはいえやたらマンション増えたから、今時そんなエリアの差はないのかなと思ったり
    寿町一帯は素人は住みこなせないかと。でも実は駅近ではある。



    +0

    -1

  • 114. 匿名 2025/06/16(月) 15:52:59 

    >>107
    わかります。わたしは電車のラッシュほんとに耐えられなかった
    何度途中で降りたことか
    通勤なかったら街自体は好きだったけど

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/16(月) 15:57:21 

    >>70
    調布市はだだっ広いんだよ。
    調布の駅前だけが調布じゃないから。
    小田急の成城学園前と狛江は普通に利用する。

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2025/06/16(月) 15:58:06 

    >>89
    地図見ろよ

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2025/06/16(月) 16:13:34 

    >>61
    リアルでもやたら謎に食いついてくる人は私の中のガル民探知機が作動しはじめる🚨やっぱりあいつもか…

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/16(月) 16:16:34 

    >>51
    八事辺りに住もうか検討していたけど転勤決まって戻れる事になってことなきを得た 

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/16(月) 16:23:25 

    >>41
    杉並区すごいいいじゃない。私は近場の中野区だけど、杉並区の方がいいな。荻窪、西荻窪、阿佐ヶ谷とおしゃれで住みやすいよね。

    +7

    -3

  • 120. 匿名 2025/06/16(月) 16:26:22 

    >>17
    都民からすると1番意見が別れる都市って印象です。少なくとも私が勤めていた会社ではそうだった。

    +2

    -5

  • 121. 匿名 2025/06/16(月) 16:29:08 

    >>113
    寿町周辺はアレだから横浜中区駅近でもまあ、普通に買える値段でマンションとかあるけど確かに素人は住めない、住まないよねw

    昨日丁度、嘘山手wって呼ばれる方のマンション見てきたよ
    セレブ山手に比べたらアレだけどちょっと山手意識した洋風建売りとか多いし平均年収よりかはかなり稼いでる世帯じゃないと買えないエリアだよね
    坂なきゃ良いんだけどなー

    ポートサイドのタワマンも見たけど好みじゃなかったわ

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2025/06/16(月) 16:36:33 

    >>119
    杉並は元々結構意識高い系の人多いし自虐の釣りでしょ

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2025/06/16(月) 16:50:21 

    住んで良かった⇒奈良
    災害少ない、人も良い、のんびり暮らせる。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/16(月) 17:01:41 

    岡山県倉敷市

    都会じゃないけど車さえ運転できれば色々面白いところもあって楽しかった。
    大きいイオンもあるし生活には困らない。
    みんな田舎の人って感じで素朴というか飾らないというか。
    あんまり張り詰めてマナー守んなきゃみたいな感じじゃなくて暮らしやすかった。
    方言に慣れるまではちょっと怖かったけどね。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/16(月) 17:11:02 

    >>122
    そうなの?だったらやな感じ。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/16(月) 17:43:58 

    >>24
    目黒区も同じく🖐️

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2025/06/16(月) 18:41:33 

    小田急相模原
    人身事故多発エリアだけあって、治安が地味に悪い。
    川崎とは違って地味に治安悪い
    空気悪い
    小田急はノロノロ運転
    あんな場所に家買うなんて信じられない

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/16(月) 18:55:19 

    岐阜
    のどかでいいところだと人は言うだろうけど閉鎖的でよそ者には容赦ない
    ちょっとした後ろ盾ができたら急に態度変えてきた
    今は別の地域に住んでるけどときどき思い出す

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/16(月) 19:28:53 

    >>44
    米子市在住です
    ありがとうございます!
    うれしいです!

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/16(月) 19:34:43 

    >>127
    30年前に本厚木に住んでたけどなんの知識もない幼感覚にもあそこの駅は何かやばそうな空気感じたわ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/16(月) 19:54:06 

    大宮に住んでいた
    都心が遠くて嫌だったけれど
    結婚して離れて市政の良さがわかった
    埼玉の中では自治体としてお金はあるし戻りたいと思っている

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/06/16(月) 20:51:42 

    >>104
    住んでみてがっかりしたのでは?
    私も田都の多摩川渡った先に住んでたけど、駅から坂がめちゃきつかったし毎日ラッシュと遅延酷かった。今は都内の別の東急沿線に住んでいて快適だよ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2025/06/16(月) 20:53:45 

    >>119
    杉並区は色々癖強いイメージ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/16(月) 21:10:08 

    子どもが赤ちゃんの時、一時的に豊島区に住んでいた。(池袋の隣あたり)
    公園とかあまりないし、子育て向きじゃないというか、あまり馴染めなかったな〜 
    まあ1年くらいしか住んでないからかもだけど。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/16(月) 22:08:42 

    西小山、武蔵小山、洗足。自転車多い。くっそ高飛車感じ悪い若者多い。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/16(月) 23:10:27 

    >>9
    母が徳島でたまに帰省します

    車の運転は確かに荒いです 。゚(゚´ω`゚)゚。

    でも海鮮、すだち、美味しいのでオススメです

    阿波踊りも見応えあります

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/06/16(月) 23:24:44 

    >>17
    尼崎色々言われるけどおすすめです

    神戸、京都
    阪急電車で40分ほど

    梅田は15分ほどでつきます

    JRもあるので
    今日は阪急遅延してるから
    JRで行こう!という事ができます

    阪神尼崎付近は少しガヤガヤしてるけど
    武庫之荘らへんは静かで暮らしやすいです

    隣は西宮、伊丹
    少し行けば宝塚
    おしゃれなもの沢山あります
    自衛隊もあるので
    何かあったときは心強いと思います

    都会に疲れたら
    川西、三田、篠山
    自然豊かです
    土日のハイキングや夏休みのキャンプにどうぞ

    スーパー、ドラッグストア、ファミレス、小児科、病院、総合病院、幼稚園たくさんあります。
    自転車あれは不便なく何なりとあります。

    道も大体格子型なので迷っても
    すぐ大通りに出れます

    ちなみに主が嫁いだ地方は
    行き止まり多いです
    蜘蛛の巣型みたいな道の作りで迷路です


    メリットはこんな感じです
    デメリットは
    土地が意外と高い

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2025/06/16(月) 23:36:25 

    >>1
    ガッカリしたのは新宿から歩けるところ。
    ホームレスはいるし、買い物は新宿、渋谷、表参道でいつも混んでるし街もごちゃごちゃで汚い。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/17(火) 00:01:47 

    名古屋の八事周辺に半年居た
    怖い思いもしたけどすごく良い思い出になってる

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/17(火) 00:22:06 

    千葉県浦安市

    ゴミ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/17(火) 00:22:30 

    >>116
    成城住んでたから知ってるよ
    調布だと、2線並行というか離れてくと思って

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/17(火) 04:18:30 

    新潟
    3ヶ月の出張だったのに体重が増えた。
    食べ物美味しかったです。
    本人は標準語だと思ってるけど大体方言w

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/17(火) 06:48:15 

    >>16
    渋谷区の?

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2025/06/17(火) 09:28:52 

    >>3
    けやき坂

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/17(火) 09:29:45 

    >>143
    世田谷でしょ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/17(火) 09:31:08 

    >>24
    世田谷にいろいろいるのわかってるよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/17(火) 09:33:00 

    >>126
    いま目黒区だけど、中目黒近辺以外はごちゃごちゃ

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/06/17(火) 12:13:54 

    >>25
    夏は死ぬほど暑くて、冬は風が強い気がして寒すぎます
    私は長野出身ですが地元の冬のほうがあまり寒くない感じがしました

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/18(水) 07:14:14 

    >>6
    そういう人がほとんどじゃないんですかね、、

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/18(水) 07:18:01 

    >>52
    老害さん、あなたのが受け付けないですよ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/18(水) 07:21:24 

    >>76
    あることないこと書いても、ほんとかウソかどうかわかりませんからね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/17(木) 06:25:05 

    既読

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード