ガールズちゃんねる

カフェ通いをやめたい

273コメント2025/06/20(金) 21:19

  • 1. 匿名 2025/06/16(月) 11:31:26 

    子持ちのパート主婦です。
    ほぼ毎日、カフェでテイクアウトやモーニングをしてしまいます。
    本当に甘いものが飲みたい時もあれば、ただ便秘改善の為にカフェインを欲している時もあります。
    買わなければ、お家で作れば、節約になるんだろうなと思いつつも、やめられません。
    なにかいい方法や、考え方の改善、またはカフェ通いをやめられるほどの美味しいドリンクレシピや商品はありますか?

    +44

    -192

  • 2. 匿名 2025/06/16(月) 11:31:51 

    やめなさい

    +314

    -10

  • 3. 匿名 2025/06/16(月) 11:32:03 

    やめな

    +83

    -5

  • 4. 匿名 2025/06/16(月) 11:32:14 

    お金持ちですごい
    私は毎日家でコーヒー飲んでるよ

    +682

    -8

  • 5. 匿名 2025/06/16(月) 11:32:22 

    >>1
    財布もスマホも持ち歩かない

    +132

    -3

  • 6. 匿名 2025/06/16(月) 11:32:23 

    私もタリーズや高倉町珈琲行ってる。

    +106

    -3

  • 7. 匿名 2025/06/16(月) 11:32:38 

    そのくらい良さそうな感じもするけど。

    +283

    -16

  • 8. 匿名 2025/06/16(月) 11:32:40 

    強い心を持つ

    +7

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/16(月) 11:32:47 

    カフェってそんなに良いかなぁ
    友人達から朝活で早朝モーニング誘われるけど行きたくないくらい魅力を感じない

    +216

    -27

  • 10. 匿名 2025/06/16(月) 11:32:57 

    別に仕事してるんだし、いいのでは?

    +157

    -7

  • 11. 匿名 2025/06/16(月) 11:32:57 

    >>1
    他にお金使う趣味とかなければ良くない?
    私はカフェ我慢して好きな洋服買おうってなるけどそれはカフェより洋服が好きだからだし

    +247

    -3

  • 12. 匿名 2025/06/16(月) 11:32:57 

    >>1
    家で作るのも楽しいんだけどね。
    好きなカップとか豆とか揃えてみたら意外とハマるよ。

    +97

    -4

  • 13. 匿名 2025/06/16(月) 11:33:11 

    無理でしょ。
    飲みたいじゃなくて、その時間が必要なんでしょ。
    ハイブランド買って散財してるわけじゃないし、メンタル保つ必要経費と思えば良い。

    気になるなら安いものを頼んで、雨の日は行かないとかにする。

    +375

    -8

  • 14. 匿名 2025/06/16(月) 11:33:13 

    >買わなければ、お家で作れば、節約になる

    家計簿つけてないのかな
    実際に今どれくらいカフェ代に費やしててそれをやめればいくら浮くか分かれば少し控えようって思えない?

    +84

    -9

  • 15. 匿名 2025/06/16(月) 11:33:31 

    >>1
    家にいる方が楽なのにね。
    カフェが近くにないところに引っ越す。

    +62

    -7

  • 16. 匿名 2025/06/16(月) 11:33:33 

    別にいいんじゃないの?
    時給1時間分くらいでしょ?
    働いてるんだからいいじゃん

    節約するなら自宅でチーズトーストやピザトーストとカフェオレ淹れるとか

    +148

    -4

  • 17. 匿名 2025/06/16(月) 11:33:41 

    お金と時間に余裕があるならいいんじゃないですか?
    私は毎日がボトルコーヒーです。

    +52

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/16(月) 11:33:57 

    だめなの?
    私は専業主婦だけどカフェは週3でいくよ

    +76

    -26

  • 19. 匿名 2025/06/16(月) 11:34:15 

    家計簿つけてる?
    収支がうまくいってるなら、やめなくてもいいんじゃない?

    +48

    -2

  • 20. 匿名 2025/06/16(月) 11:34:17 

    >>1
    病気になる
    怪我をする

    +1

    -10

  • 21. 匿名 2025/06/16(月) 11:34:21 

    >>1
    家計を圧迫してるわけじゃないならやめなくていいんじゃない?

    +76

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/16(月) 11:34:21 

    >>1
    外で男つくるとか

    +0

    -12

  • 23. 匿名 2025/06/16(月) 11:34:22 

    >>1
    なんか平和な悩みで笑った笑

    +71

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/16(月) 11:34:32 

    カフェ通いをやめたい

    +26

    -3

  • 25. 匿名 2025/06/16(月) 11:35:07 

    >>1
    便秘改善出来ればわざわざカフェ入る回数減るってことだよね?
    腸活してみたらいいんじゃない

    +48

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/16(月) 11:35:22 

    >>1
    お金に余裕あるならやめなくていいと思うけど、糖尿病には気をつけて

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/16(月) 11:35:36 

    ○○のために節約しようって感じで具体的じゃないから無理だろうな

    +19

    -2

  • 28. 匿名 2025/06/16(月) 11:35:41 

    自宅でティーソーダやら抹茶ラテやらよくやってます
    気が向けばキッシュやスコーンも焼きます
    割と材料は業スーで揃いますよ!
    あとスタバのタンブラーの桜が好きなのでいくつか持ってておうちスタバ気分とかやってます
    ただもともとお菓子作りとか好きなタイプだからカフェが好きって人が楽しめるかはわかんないです

    +34

    -4

  • 29. 匿名 2025/06/16(月) 11:35:45 

    >>1
    私も仕事帰りにいつもカフェに寄ってる。
    コーヒー飲んでリラックスして頭を切り替えるため。
    わりと大切な時間だからやめなくても良いと思うけど。
    カフェ代のせいで生活が苦しいとかなら別だけど。

    +123

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/16(月) 11:36:17 

    そんな毎日出かけようってなることがまずすごい

    予定ないなら出かけたくない。できたら着替えたくないし家でずっと休みたい

    子供の送迎とスーパーすらだるい

    +26

    -8

  • 31. 匿名 2025/06/16(月) 11:36:24 

    >>1
    カフェじゃなきゃだめな理由って、そのお店の味じゃなきゃだめってこと?
    それともカフェに行ってる自分が好きなの?

    +7

    -10

  • 32. 匿名 2025/06/16(月) 11:36:34 

    >>1
    麦茶みたいな水出しコーヒーのやつ作るのはどう?

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/16(月) 11:36:51 

    専業主婦で酒にもコーヒーにもかなりの額使ってるけど、ハイブラ、着物、宝飾品、海外旅行あたりに興味ないからこんなもんでしょと思ってる
    具体的に何かが圧迫されたらやめられると思いますよ
    私も一人息子が薬学部射程だった時は節約できた
    現実には最下位国公立行きましたw

    +18

    -15

  • 34. 匿名 2025/06/16(月) 11:37:06 

    家に帰った方が快適で楽しいという環境を作る。美味しい紅茶やお菓子買って置いとくとかティータイム用に綺麗な机と好きな本やゲーム用意するとか。

    +38

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/16(月) 11:37:08 

    パートならカフェ通い癖のせいで、3日分ぐらいの日給飛ばしてる可能性あるって事だよね。

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/16(月) 11:37:26 

    パートして稼いでるんだし自分の給料から払ってるなら落ち着くまで好きにして良いんじゃない?
    家事や育児から離れて一人で過ごす時間が欲しいのかしら

    +57

    -2

  • 37. 匿名 2025/06/16(月) 11:37:47 

    >>1
    便秘改善ならごぼう茶とかルイボス茶のほうがいいよ。

    +19

    -2

  • 38. 匿名 2025/06/16(月) 11:37:59 

    >>1
    お気に入りの水筒を買う

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/16(月) 11:38:06 

    >>1
    家で淹れたら、カフェ分の小銭を払ったつもりで貯金箱へ。5000円くらい貯まるとテンション上がるしそれ以上だともうカフェ行かない習慣できてくるよ、私も週5だったけど今は月に1、2回になった

    +27

    -2

  • 40. 匿名 2025/06/16(月) 11:38:10 

    安い物を選んで罪悪感を薄めるとか

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/16(月) 11:38:45 

    家計に大きな影響無いなら続けてしまうかな。それがストレス解消になるなら安いものかも。
    ちょっとお高めのコーヒーとか取り寄せてみたらばいいかもよ

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/16(月) 11:38:45 

    >>1
    ただやめるしかない
    意思の問題でしょうに

    普通に家から飲み物を持参して、買わなければいいだけ

    +9

    -5

  • 43. 匿名 2025/06/16(月) 11:38:48 

    コンビニコーヒーでいいじゃん
    カフェより安く済むよー

    +12

    -2

  • 44. 匿名 2025/06/16(月) 11:38:58 

    行かなければいいだけのことができない人はどうやっても我慢できないと思うなあ。代わりの品があるかどうかの問題じゃないよね
    お金的に大変でないなら変える必要ないのでは

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/16(月) 11:39:00 

    いいじゃん。
    経済まわそうぜ。
    みんなお金使わなくなったら負のスパイラルだよ

    +38

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/16(月) 11:39:04 

    スムージー作る機械みたいなやつを買ったらどうだろう? 
    そこそこの金額のものを買えば、元を取ろうと家で作りたくなるかと。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/16(月) 11:39:22 

    テイクアウトはしないけど買い物とか行くと入りたくなる気持ちは分かる。私は生活スタイルが変わったから辞められたよ。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/16(月) 11:39:25 

    >>1
    違ってたらごめんだけど
    主さんが欲しいのはカフェという異空間で自分を癒す時間なんじゃないかなと思った
    それでほっとできるなら良いんじゃないかな
    ちゃんと稼いでるんだし身を持ち崩すような金額でもないでしょ
    自分を大事にする時間って必要だと思うしむしろコスパ良いでしょ

    +106

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/16(月) 11:39:32 

    朝ウォーキングしたあと上島珈琲店でモーニングとレモネード飲むよ
    そうするとその日の仕事と生活のリズムが良くなるんだよね
    贅沢したから働かなきゃって気持ちにもなるし

    主さんも働いてるんだから収入に見合ったカフェ通いしてもいいと思うな

    +44

    -2

  • 50. 匿名 2025/06/16(月) 11:39:34 

    何でやめられないの?
    行かなきゃ良いだけ。

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2025/06/16(月) 11:39:50 

    >>1
    それが唯一の楽しみとか息抜きで活力になってるならいいと思うけどね
    キッチンをカフェ風にして雰囲気出してみるのも良さそう
    マシーン買って好きな時に飲める

    +31

    -2

  • 52. 匿名 2025/06/16(月) 11:40:01 

    生き物は何にでも依存症になってしまいます。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/16(月) 11:40:26 

    >>1
    パートだと1時間タダ働きと思うと萎えない?

    +4

    -8

  • 54. 匿名 2025/06/16(月) 11:40:35 

    >>1
    カフェの裏事情🤮知れば行く気失せると思うわ

    +7

    -8

  • 55. 匿名 2025/06/16(月) 11:40:38 

    コーヒーとか買わないと気がすまないってことならカフェじゃなくて代わりにコンビニ行くようにしたら?コンビニコーヒーならちょっとは安いし。でも買って飲んだってところは変わらないし

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/16(月) 11:40:41 

    >>1
    自分の中で「お金にも困ってないしウォーキングや気分転換にもなってるからまあいいか」と本心では思ってるのか、「お金ないしやめなきゃいけないのに行かないとイライラする依存症になってる」のか切り分けて考えてみる
    依存症になってるならカフェ以外にも生活や家庭に問題がある場合もあるよ

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/16(月) 11:40:53 

    >>1
    カフェでパーとして家でメニュー再現する

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/16(月) 11:40:58 

    外回りの帰りにコーヒー飲みながら事務作業とかやってたんだけど、ネットで「スタバで仕事してる奴はイキってる」とか言われてれるって知ってからやめたわ
    なんでお金払って中傷されなきゃいけないの

    +2

    -7

  • 59. 匿名 2025/06/16(月) 11:40:59 

    >>9
    朝活なら1人で行きたいけど年寄りの多さに疲れてしまってしばらく行ってない

    +38

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/16(月) 11:41:02 

    >>1
    んー、ほかに服や化粧品でお金かけてなければやめないかも。それがモチベーションになるなら払う価値あるとも思った☕

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/16(月) 11:41:35 

    >>1
    やめるデブ

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2025/06/16(月) 11:41:39 

    >>1
    そのうち飽きると思う
    よく見ると店が不衛生だったり
    客層が悪くなって居心地が悪くなるとか
    失礼な店員にウンザリして行きたくなくなるとか

    +10

    -4

  • 63. 匿名 2025/06/16(月) 11:41:49 

    私はパートのあと、たまにコーヒー飲んで帰ったりするけど、カフェより自分の作ったコーヒーが美味しいからなるべく家まで我慢するよ。

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2025/06/16(月) 11:41:49 

    >>34
    だよね、家が快適じゃないのかな
    自分でちょっと良いもの入れた方が美味しいし寛げるなあって環境にすれば良い

    +22

    -4

  • 65. 匿名 2025/06/16(月) 11:41:58 

    >>4
    私もまずそれを思った。
    名古屋市民だし、独身の頃はカフェや喫茶店が大好きだったけど、今は本当に経済的に厳しくて月に1回行くか行かないかくらい。

    今の時期はアイスコーヒー箱買いして家で飲んでる。
    本当に安上がりだし、結構満足してる、

    +59

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/16(月) 11:41:58 

    たまになら気分転換に行くけれど毎日ってすごいね

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/16(月) 11:42:16 

    >>1
    私もカフェ通いやめる!
    欲しいものがあって、それを買ったらカフェに行くお金がなくなるから、強制的にカフェ断ちするつもり。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/16(月) 11:42:32 

    よっぽどお金足りないなら別としてリフレッシュになっているなら無理にやめる必要もないと思う。まあ罪悪感とか疑問とか抱いている時点でリフレッシュ効果が落ちてそうだし、別のリフレッシュ方法見つけてスッパリ止めるか必要な出費と割り切って楽しむことにするかどうかは主さん次第じゃないかな。

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/16(月) 11:43:11 

    >>1
    きっぱりやめようとするから逆にやめられないんだと思う
    まず減らしてみたら?
    毎日を隔日にしてみる
    だんだん慣れたらさらに減らし週1にしてみる
    週1通いなら頑張ってる自分へのご褒美でOKにしたらいい

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/16(月) 11:43:29 

    働いてみる。
    カフェ代1000円を稼ぐためにどれだけ大変かがわかると、大して美味しくないコーヒーと場所代が殆どのケーキに払うのがバカらしくなる。
    とりあえず忙しくて毎日は行かなくなるよ。

    +6

    -9

  • 71. 匿名 2025/06/16(月) 11:44:14 

    コーヒーボトル(水筒)を持ち歩くようになってからテイクアウト目的では喫茶店などを殆ど利用しなくなった
    気分転換したり休憩したりしたいときに利用してる

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/16(月) 11:45:56 

    コンビニでお茶買うのすら高くてやめたいと思ってる私からしたら
    毎日カフェ通いできるだけで羨ましい
    経済回してくれてありがたい

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/16(月) 11:46:03 

    >>1
    コーヒーそのものっていうより家とパート先以外のどこかに居たいって気持ちもあるんじゃない?
    私もそういう感じだから解るよ
    私の場合はカフェより一週間に一回か二回映画館に行く感じだけれど
    気分転換になるよね

    +40

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/16(月) 11:46:13 

    >>4
    よこ
    コーヒー高くなったよね
    うちはネスカフェゴールドブレンドからエクセラに変えたよ😢

    +36

    -2

  • 75. 匿名 2025/06/16(月) 11:46:52 

    ドトールのカフェラテが好きで通ってたけど、場所が遠くなって自分でカフェラテ作るようになったよ
    牛乳にコーヒーの粉を入れてレンジで温めてからお湯を入れるやり方でかなり美味しく作れる
    がるで教えてもらった

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2025/06/16(月) 11:46:54 

    >>1
    カフェイン中毒ですね

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/16(月) 11:47:46 

    >>9
    前に静岡の地方都市に住んでた時、なんかやたらカフェを有難がってる人ばかりだった
    休みに東京に行こうとたいして仲良くない男性に誘われた(私は東京人)時、何処行くの。と聞いたら「代官山のカフェ
    」と言われて萎えに萎えまくった

    +26

    -8

  • 78. 匿名 2025/06/16(月) 11:48:14 

    私も毎日じゃないけど外食頻度高い
    幼児二人
    でも夫のUberが効いていて外食やUber含む食費だけで月37万いってる
    Uberを減らせと100回くらい言ってるけど無意味

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2025/06/16(月) 11:48:41 

    このトピ見ながらカフェにいる私🤣
    犬の美容院終わるまで家帰っても、休まらないから
    べつにたいした額じゃないし月の予算内で過ごせるなら無理に我慢したりするのやめたー

    このタイピングゲームおもしろいよ🤣
    カフェ通いをやめたい

    +25

    -3

  • 80. 匿名 2025/06/16(月) 11:49:17 

    辞めたい理由は節約?
    完全にやめず週3までにするとか、安価なコンビニコーヒーに変えるとか
    家以外のコーヒーが飲みたい気持ちは分かる
    ごはんと一緒

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/16(月) 11:49:23 

    >>1
    主のストレス解消がそれなんだからやめる必要はないんじゃない?

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/16(月) 11:49:50 

    自宅での簡単なお昼ご飯にコンビニスイーツを一つつけるだけで旦那からズルいって言われるっていう人のトピ思い出した、カフェぐらいいいんじゃない

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/16(月) 11:49:59 

    >>1
    お金は最低限だけ持って行けば?
    パートに出た時に寄っちゃうんでしょ?

    カフェイン摂りたきゃ家でコーヒー、甘い物飲みたきゃ甘いコーヒーとか
    何にせよ飲み物は家で

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2025/06/16(月) 11:50:06 

    >>74
    インスタントコーヒー爆上がりしてるよね!
    ドリップよりは安いからコーヒー飲みたきゃしゃあないんだけどアップ率がすごい

    +15

    -2

  • 85. 匿名 2025/06/16(月) 11:50:21 

    今さら?って思われるかもだけどダルゴナコーヒーにハマって大量に作って冷凍してる
    飲みたい時にすくって牛乳に入れるだけ
    カフェ通いをやめたい

    +11

    -2

  • 86. 匿名 2025/06/16(月) 11:51:18 

    >>74
    ほんとに高くなったよね
    まだ高くなるらしいから困る

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/16(月) 11:51:52 

    >>4
    私もよ

    生協の牛乳
    スーパーの紙パックの無糖コーヒー
    カルディの黒糖みつ
    で黒糖ミルクコーヒー(自家製)の出来上がりよ

    +41

    -2

  • 88. 匿名 2025/06/16(月) 11:52:43 

    行く回数を減らせればいいんだよね。
    ブレンディの鳥、結構すきだけどだめかな?フフってなってる。
     
    個人的には便秘には野菜派なので、夏野菜を楽しんでる。トマト甘い!
    カフェ通いをやめたい

    +3

    -5

  • 89. 匿名 2025/06/16(月) 11:52:48 

    >>75
    カフェラテ好きなので参考にさせていただきます!

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/16(月) 11:53:38 

    家を少しカフェっぽくする。
    美味しいコーヒーを買ったり音楽もカフェで流れてるようなものをかけたり。
    それでモーニングはやめれるとおもうよ。
    家で食べても外で食べても食パンとたまごとサラダだし

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/16(月) 11:54:24 

    私もパート勤務でいつもは家でセルフドリップのコーヒー飲んでるけど、でたまに行きますよ。
    誰かに淹れてもらったコーヒーで落ち着きたい時ありますよね。
    一人で行くこともあるし、家族に付き合わせる事もありますw

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/16(月) 11:55:07 

    単純に「高ぇよ」と思わないとやめられないのでは?

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/16(月) 11:55:33 

    >>88
    可愛いけどこういうのだと飲んだ気がしない

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2025/06/16(月) 11:56:04 

    ブレンディで充分やろ。
    カフェ通いをやめたい

    +9

    -5

  • 95. 匿名 2025/06/16(月) 11:56:08 

    化粧して着替えて毎日カフェに行くほうがめんどくさい気がするけど
    よく続くなあ

    +10

    -3

  • 96. 匿名 2025/06/16(月) 11:57:19 

    >>9
    たま〜に行くのが良いんだよなぁ

    +52

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/16(月) 11:57:26 

    >>1
    本当にお金が通えなくなるから。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/16(月) 11:58:44 

    クックパッドでごめんけどこのカフェオレのレシピに出会ってから家で飲むようになった!
    レンジでインスタントコーヒーを焦がすのがポイント
    インスタントでおいしいカフェオレ黄金比率 by けいこん2008 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品
    インスタントでおいしいカフェオレ黄金比率 by けいこん2008 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品cookpad.com

    「インスタントでおいしいカフェオレ黄金比率」の作り方。インスタントコーヒーで、スタバに負けないカフェオレに! 2021/06/19 テレビでも紹介されました! 材料: 牛乳、水、インスタントコーヒー

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2025/06/16(月) 12:00:39 

    >>1
    お金持ちだね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/16(月) 12:01:15 

    1日1000円くらい?
    ドリンクだけなら500円いかないよね。
    それくらい主さんの癒しになるなら許容範囲では?
    私もパートしてて、休みの日は家にいるとなんだかんだ家事しちゃってゆっくり出来ないからカフェで読書したりランチしたりしてるよ。
    カフェっていう空間がいいのよね~。
    主さんも家だとゆっくり出来ないタイプ?
    カフェ行ったあとの罪悪感でつらいのかな?

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/16(月) 12:01:26 

    >>1
    家で作るのとカフェでテイクアウトしたのって別物だから割り切って通ってるよw
    私は仕事帰りだけど、オンオフの切り替えになるしその時間必要だから。。
    我慢して家で子供にイライラ当たるより良いと思う

    +20

    -3

  • 102. 匿名 2025/06/16(月) 12:02:06 

    >>88
    コーヒー味のお菓子みたいなチープな甘さ

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2025/06/16(月) 12:03:02 

    週に何回かはコンビニのコーヒーに切り替える?

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2025/06/16(月) 12:03:10 

    >>4
    飲み物より雰囲気にお金払ってるんじゃない?

    +46

    -4

  • 105. 匿名 2025/06/16(月) 12:03:17 

    パートしてるなら時給だよね。
    ここのカフェ一杯飲むのに何分働くのか・・みたいな高校生みたいなことを考えて、それでも惜しくないなら良いんじゃない?
    若者向けのお洒落カフェでアイス抹茶ラテ¥880でもタメ息>美味しい♡サイコー、ならそれも良し。
    虚しくなるなら即止めて、週イチの楽しみにとどめる。

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2025/06/16(月) 12:03:29 

    >>13
    その時間が必要っていうのわかる
    私もパートしてる時は気疲れと肉体的な疲れ両方でくたくたで帰りに必ずカフェ寄って気分転換してた

    +75

    -5

  • 107. 匿名 2025/06/16(月) 12:04:40 

    私も週1〜2回は同じカフェ(と言ってもチェーン店だけど)で朝食とったりしてるよ 毎日ではないけどね。
    でもたぶん毎日に近いくらいきてるんだろうな? という常連お客さんは居るよね

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2025/06/16(月) 12:04:42 

    パート主婦だけどカフェよく行くよ。
    主はどうかわからないけど私はカフェ大好きだからこのままでいい。
    気分転換になるしお店で飲むコーヒーおいしいし、何より一人の時間が欲しいから。他に趣味ないしお金も子供たちに使ってるからこれくらい自分のために使ってもバチは当たらないと思ってる。

    +24

    -3

  • 109. 匿名 2025/06/16(月) 12:04:59 

    >>31
    まあ後者だろうね

    よこ

    +3

    -7

  • 110. 匿名 2025/06/16(月) 12:05:06 

    モーニングなんて食パンと目玉焼き焼いて缶コーヒーでいいじゃないの
    雰囲気なら部屋のインテリアをカフェっぽくすれば良き

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/16(月) 12:06:47 

    >>考え方の改善

    カフェ通いやめなくてよくない?

    他のお金かかる趣味やタバコに比べたら可愛い出費だよ!
    もはや色々なコーヒー試してみるとか趣味にしちゃえば?

    カフェ通いで主さんがちょっとハッピーになって少しでも楽しく過ごせるなら安いもんよ。罪悪感持たなくていいと思う。

    +21

    -3

  • 112. 匿名 2025/06/16(月) 12:06:59 

    >>58
    ネットから離れた方がいいよ。
    あなたの人生なんだから従わなくていいよ。
    今からスタバ行こう。

    +11

    -3

  • 113. 匿名 2025/06/16(月) 12:07:30 

    >>1
    何かの障害か依存症じゃないんですか?
    自分で止めたいのに止められないって異常だと思う
    ストレスか何なのか原因を突き詰めなければ止められないのでは?

    +1

    -7

  • 114. 匿名 2025/06/16(月) 12:07:46 

    >>31
    なんでその二択なの?

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2025/06/16(月) 12:07:55 

    毎日500円使ってるとしたら
    カフェ代年間で18万だね

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2025/06/16(月) 12:08:15 

    >>4
    ね。主お金持ってそうだからデロンギの高いコーヒーマシンでも買って質のいいコーヒーを入れる朝から優雅な私

    の雰囲気を味わえばいいのにと思う。カフェにも雰囲気味わいに行ってるんだしね。

    +12

    -6

  • 117. 匿名 2025/06/16(月) 12:10:08 

    >>62
    私はコロナ禍きっかけにそれになった。
    コロナで雰囲気変わった店も多いのに、主さんの通うカフェはそんなに居心地が良いのなら羨ましい。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2025/06/16(月) 12:10:19 

    >>1
    ライオンコーヒーにはまって外で飲まなくなった

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2025/06/16(月) 12:10:35 

    >>66
    店員からあだ名つけられてると思う。

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2025/06/16(月) 12:11:08 

    >>1
    馬鹿すぎるだろw

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2025/06/16(月) 12:13:10 

    >>13
    分かるー
    別にコーヒー飲んだり食べたりしたいわけじゃないんだけど、家じゃない場所で少しゆっくりしたいみたいな
    そういう生活の余裕というか隙間?大事だと思う

    +90

    -1

  • 122. 匿名 2025/06/16(月) 12:13:32 

    ほぼ毎日を週2回くらいに減らすことからしてみたら?

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2025/06/16(月) 12:13:34 

    >>115
    近場の旅行なら3人家族くらい連れていけそう

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2025/06/16(月) 12:14:11 

    >>1
    そういえば、うちも以前は休みの日に主人と買い物行ってカフェ行って、まったりする時間があったけど、最近は減りました。
    コロナ禍があったり、主人が趣味でゴルフ始めたり、理由はそんなところ。
    気張って節約しようとしても、別のところで無駄遣いすることもある。よほど家計が火の車、とか、子供の為にお金貯めなくちゃ、みたいな理由でなければ、ゆるめに3回に1回はカフェじゃなくて自宅でお茶にするとか、どう?

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2025/06/16(月) 12:15:30 

    >>2
    主婦になってカフェ通いしてみたかった...
    独身じゃなくて家庭があってのカフェ通い。
    何もかも、もう遅いんですけどね...。゚(゚´Д`゚)゚。

    +13

    -2

  • 126. 匿名 2025/06/16(月) 12:17:17 

    カフェではないけど、私は毎朝仕事に行く途中
    セブンイレブンからアサイースムージー買って飲んでる
    鉄分摂取と、朝食代わりに。
    やめたいけどやめられない

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2025/06/16(月) 12:20:16 

    >>115
    これを5年続けたら…って考えたら行く回数を減りそう

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2025/06/16(月) 12:21:31 

    それがストレス発散になってるんだろうから、別の発散方法を見つけたいね

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2025/06/16(月) 12:21:58 

    >>125
    横だけどカフェは逃げないから行きたいときに行けばいい。間に合わないなんてことはない。

    +26

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/16(月) 12:22:04 

    極端な話だけど去年うつ病で入院したわたしには気分転換息抜きはとても大切だと思えます 家計を圧迫しない程度でカフェ通い続けてください

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2025/06/16(月) 12:22:19 

    >>1
    朝早起きしてドルチェグストで作った 
    カプチーノ飲みながら(前日)の日記を
    書いたり可愛いシール貼ったりしてる
    本当はカフェでそんなことしたいんだけど
    仕事終わったら買い物してすぐ帰らなきゃだし
    家で作ったレギュラーコーヒーをサーモスの
    150mlポットに入れて昼休憩の時も飲んでる
    結構節約になってるのかな

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/16(月) 12:24:13 

    わたしも同じことで悩んでて、
    カフェからスーパーのコーヒーに変えてはみた。
    意外とうまくいって半分以下の節約にはなってる。
    けどたまにカフェも行くよ。
    なにか代替え品に移るのおすすめです。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/06/16(月) 12:25:07 

    かわいいタンブラー買ってから、カフェに行く回数
    減った
    私の場合はカフェで買う飲み物の美味しさをを求めてたってよりもカフェの雰囲気が好きだったみたい
    自分好みの紅茶やコーヒーを見つけて家で準備
    できるようになったのも大きい

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2025/06/16(月) 12:28:11 

    お金あるならやめなくてもいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2025/06/16(月) 12:28:12 

    >>1
    正社員だけど私も毎朝カフェでモーニングだよ
    帰宅時に時間があればコーヒー飲んで帰る

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2025/06/16(月) 12:28:48 

    >>31
    カフェごときで「カフェに行ってる自分♡」とかあるの?
    そんなステイタスなこと?
    仏語検定1級の自分♡とかならまだわかるけど

    +16

    -4

  • 137. 匿名 2025/06/16(月) 12:29:29 

    >>7
    いい悪いじゃなくて、やめたいんでしょうよ。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2025/06/16(月) 12:30:08 

    >>4
    原点に戻りセブンの氷のカフェラテ飲んだら美味しかった!

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2025/06/16(月) 12:33:59 

    コーヒーメーカーとか汚そうなんだよね
    とは言え1日に2回はコーヒー飲みに行ってる

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/06/16(月) 12:35:58 

    >>86
    コーヒーは庶民には手が届かない飲み物になってきたわ💦

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2025/06/16(月) 12:37:14 

    >>104
    それあるよね
    家に植物飾ったりグラスやカーテンを良いのにして景色いい窓の横とかだとカフェよりずっと良くなった
    あと意外とスマホ見てるから慣れたらあまり変わらない

    +19

    -1

  • 142. 匿名 2025/06/16(月) 12:38:16 

    >>123
    家族3人じゃ1人カフェと違ってくつろげないじゃん
    家族のお世話係しないといけない
    家族旅行もいいけどそれとは別の価値だと思う

    +15

    -3

  • 143. 匿名 2025/06/16(月) 12:38:36 

    >>9
    それは友人とダラダラ喋るのは構わないの?
    誰かの家で集まってお茶する朝活ならOK?
    自分は時間とお金に余裕あれば1人モーニングならたまにしたい
    複数人は嫌

    +28

    -2

  • 144. 匿名 2025/06/16(月) 12:38:37 

    >>1
    コンビニでコーヒー

    公園で水筒のコーヒー
    これで徐々にカフェから離れていく

    +5

    -3

  • 145. 匿名 2025/06/16(月) 12:39:39 

    朝のジムか銭湯♨️に切り替える。朝日の見える露天風呂いいよ〜。

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2025/06/16(月) 12:41:39 

    ボスの牛乳で割るコーヒーを常備してる。
    手間がないし、甘いのもあるから外で買うことないよ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/16(月) 12:42:23 

    >>84
    しかも減量エグいし💦
    右が4月の減量前、左が減量後
    3分の2くらいになってビックリした
    カフェ通いをやめたい

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2025/06/16(月) 12:45:03 

    >>1
    メルカリとかでカフェ代をポイントためて行くとかは?
    ポイントたまったら行く
    それまではうちで飲む

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/16(月) 12:48:00 

    タリーズのこれが安いわりに美味しい
    ESPRESSO BASE | TULLY’S COFFEE|タリーズコーヒー
    ESPRESSO BASE | TULLY’S COFFEE|タリーズコーヒーwww.tullys-cup.jp

    タリーズコーヒー飲料初の希釈タイプ誕生。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/06/16(月) 12:48:04 

    お金と時間に余裕あるならやめなくていいと思う

    優雅やのーいいねー
    おいしいパンとかスイーツ食べたい

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2025/06/16(月) 12:48:54 

    >>13
    これが本質だよね。一人の時間を欲してるんだと思う。

    +63

    -1

  • 152. 匿名 2025/06/16(月) 12:50:22 

    やめたきゃやめな

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2025/06/16(月) 12:52:00 

    太るしもったいない
    ボトルコーヒー買って飲めば安いよ

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2025/06/16(月) 12:52:23 

    さっきからカフェ=自分に酔ってる、優雅な私♪みたいに書いてる人って大丈夫ですか?
    カフェをなんだと思ってるの?

    +12

    -2

  • 155. 匿名 2025/06/16(月) 12:53:05 

    >>4
    だね。
    現金カードを置いていく。スマホも帰宅後しか鞄から出さない。とルールかするしか。

    それから面倒くさがりからしたら、毎日お店に足を運ぶなんて凄いと思ってしまった。

    +16

    -1

  • 156. 匿名 2025/06/16(月) 12:53:25 

    >>147
    次はまさかの薄くなったりして笑
    裏見たら熱湯150mlにスプーン1杯が100mlにスプーン1杯になってたわー、みたいな笑

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2025/06/16(月) 12:54:58 

    これ大好き過ぎてスタバもドトールもタリーズもどこでカフェオレ飲んでもやっぱ家帰ってこれ飲みたいってなる。ある意味中毒だけど家計には優しい。
    カフェ通いをやめたい

    +6

    -3

  • 158. 匿名 2025/06/16(月) 12:55:54 

    こういう人って止める為にまた金使うんだよねなあ
    代替案を求めてないで気合い入れてやめればいいのよ

    +7

    -3

  • 159. 匿名 2025/06/16(月) 12:58:09 

    >>1
    夜にボトルかなんかに緑茶の茶葉と水入れて冷蔵庫入れとくと翌日水だし緑茶飲めるよー
    こんな湿度高い暑い日に飲むとほんとに美味しいからおすすめ

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2025/06/16(月) 12:58:49 

    >>106
    わかるよ。
    家に帰ると、また、バタバタするからね。
    ちょっと一息つきたいよね。
    お手頃なカフェが近くにあると助かるね。

    +21

    -1

  • 161. 匿名 2025/06/16(月) 13:05:08 

    >>125
    兼業主婦ならまだ間に合うかも

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2025/06/16(月) 13:10:30 

    >>154
    カフェとはお酒も提供しているお店のことで、ノンアルコールしか提供してない店は喫茶店です。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2025/06/16(月) 13:12:05 

    カフェ行くのやめてスープストックに変える。

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2025/06/16(月) 13:13:52 

    >>4
    600円くらいじゃないの?

    +0

    -7

  • 165. 匿名 2025/06/16(月) 13:14:36 

    >>13
    その通り。2日カフェに行けず1人時間がないと悶々としてくる

    +19

    -2

  • 166. 匿名 2025/06/16(月) 13:35:29 

    >>4
    私もだよ。
    ブレンディでカフェオレ作って飲んでる。
    もう、15年くらい飲んでる。

    詰め替え1袋で、約55杯飲めるってパッケージに書いてあるブレンディですら、値上がりして悲しいのに、主さんスゴいね。

    +22

    -1

  • 167. 匿名 2025/06/16(月) 13:37:23 

    比較対象が全く違うけど、近所に16時からやってるもつ焼き屋があって毎日のように保育園迎えに行く前のママ友が2、3人飲んでる
    店にママチャリ堂々と止めてこの時期になると外のテーブルでジョッキで飲ってる
    自転車ダメでしょう?
    酔うほど飲まないんだろうと思うけど何かあったらどうするんだろう
    店側ももちろん把握してんだからヤバイよね

    +10

    -3

  • 168. 匿名 2025/06/16(月) 13:45:17 

    うらやましい
    カフェなんてどこも混んでるから全然楽しめない

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2025/06/16(月) 13:51:55 

    >>1
    とりあえずカフェからコンビニ珈琲に変更してみる

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2025/06/16(月) 13:56:02 

    >>6
    タリーズ高いから少し歩いてもドトールかクリエを探しちゃう。

    +16

    -3

  • 171. 匿名 2025/06/16(月) 13:58:46 

    >>1
    家計圧迫しない・カフェに行くことで元気になるなら
    まあいいんじゃない?
    体調を悪くして医者にかかるより、ずっといい。
    医療費、値上がりしているからさ。

    +15

    -3

  • 172. 匿名 2025/06/16(月) 14:23:48 

    >>1
    近々に辞めないといけない理由があるの?
    こう絶対行かないとか決めると爆発しそう
    回数減らすかから始めたら?

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/16(月) 14:25:06 

    >>1
    やめたいんだ? 別にホストにハマってるわけでもなし、金銭の圧迫って言っても大したこと無さそうだけど。
    もちろん理想で言えばカフェ代を節約してその分お金が浮けば最高なのかもしれないけど、それは朝から晩までギチギチのスケジュール組んで、これを完璧にこなせたら人生充実するのに… って考えるのと似てるよ。
    人間息抜きやリラックス、解放される一時が必要なものだから、それは必要経費として割り切れないものかな?

    それか二日にいっぺん、みたいに回数を減らしてみるとか。
    毎日は確かに行き過ぎ感あるから、週何回までって決めて多少自制してみるのがいいと思う。

    +9

    -3

  • 174. 匿名 2025/06/16(月) 14:28:46 

    >>1
    お金持ち自慢か。好きなだけ飲みな🎵
    毎日お仕事お疲れ様✌️

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2025/06/16(月) 14:37:32 

    >>13
    私も週1のカフェは必要な時間。
    今日も海が見えるカフェ行ってきた。
    育児と自治会のイベントで自分の無能ぷりで死にたくなってたけど回復したよ。

    +46

    -1

  • 176. 匿名 2025/06/16(月) 14:39:41 

    >>1
    やめたいと思ってないよね?いいじゃん。子育てして仕事までして休みなく頑張ってるから必要な息抜きだよ。
    どうしてもカツカツならドリップコーヒー淹れる癖つけたら?安めの電動コーヒーミル買って、ハンドドリップコーヒーの道具も揃える。私は5年くらい続けててたまにカフェ行く程度。
    浅煎りだと一杯あたり100円くらいで、安めの深煎りならもっと安くなるよ。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/16(月) 14:46:09 

    一時的かもしれないけど今ローソンでカフェラテMサイズ→メガサイズお値段そのまま130円オフだって!

    私も子持ちパート主婦でカフェ通いやめられないから気持ちわかります!
    家事や育児から離れて一人でぼーっとする時間欲しいですよね

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2025/06/16(月) 14:54:30 

    ほぼ毎日カフェに行ける気力と体力がすごい
    カフェってそんなに気が休まらないしたまにしか行かない
    やめたいならなんとしてもやめるんだよ
    自分が依存してることを認めてまずは1日やめてみたら
    絶対行っちゃいけないなんてないんだから、週に1回のご褒美として行けばいいのでは?

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2025/06/16(月) 14:54:51 

    毎日ってすごいね
    普通にちょっと良いアイスコーヒーとかジュースを買って家で飲むとかじゃダメなん?
    そんな違いがあるとも思わないけど私が貧乏舌なだけか

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2025/06/16(月) 15:03:00 

    >>142
    このトピでの価値観はトピ主が決めることじゃないの?
    こっちはこんな意見もあるね、こんな考え方もあるね と書いてるだけなのにそれをそんな頭ごなしに否定されるの心外。

    +1

    -4

  • 181. 匿名 2025/06/16(月) 15:22:00 

    >>1
    たしかに節約にはなると思うけど家計が圧迫されるほどじゃないならいいんじゃない?
    他に推し活してるとかじゃなきゃカフェ活だと思って楽しく通った方が精神的に良さそう

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2025/06/16(月) 15:25:23 

    >>180
    え〜
    頭ごなしに否定してないじゃん
    それこそ「こういう考えもあるよ」っていう1バリエーションでしょ💦
    でも気に障ったならごめんね

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2025/06/16(月) 15:36:37 

    >>1
    1人でカフェに行く時は楽天ポイントが使えるお店に行くようにしてる
    お金使わないですむ

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2025/06/16(月) 15:45:19 

    >>9
    チェーン店はつまんないけど、お洒落カフェのモーニングは美味しいし楽しい

    +5

    -4

  • 185. 匿名 2025/06/16(月) 15:47:23 

    >>175
    海が見えるカフェいいなぁ🐚

    +23

    -1

  • 186. 匿名 2025/06/16(月) 15:52:18 

    >>1
    経済的に困ってないならどうぞそのままで。
    世の中に金を回してください!
    飲食店の利益に貢献してください!

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2025/06/16(月) 16:02:47 

    >>1
    そのうち行かなくなるものさ
    私も毎日のようにコーヒーLサイズたまに高価な店でケーキも食べて
    でも生活がガラッと変わったことでもう外でコーヒー飲まない
    家で朝だけインスタント飲んでる
    前は昼でも夜でもコーヒー飲んでたけどもういらなくなった
    ケーキは近所でたまにテイクアウト
    だんだん足が遠のいていくから心配しなくてよし

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2025/06/16(月) 16:07:04 

    >>1
    研究費と割り切って、
    休日にモーニングメニューを家で再現したら?
    今どきのレシピはたいがい、YouTubeで調べられるよ
    家族も喜ぶよ

    +3

    -3

  • 189. 匿名 2025/06/16(月) 16:25:20 

    >>175
    おつかれ☕️

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2025/06/16(月) 16:34:44 

    >>1
    お子さんまだ小さいのかな?
    手が離れたら自然とあまり行かなくなると思う

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2025/06/16(月) 16:38:50 

    うちモンカフェにミルク入れてYouTube見ながらゴロゴロしてるよ、いま

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2025/06/16(月) 16:43:16 

    >>73
    まじでそれ

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2025/06/16(月) 16:49:43 

    家で高めのコーヒー豆挽いて、良いハムやチーズでサンドイッチ作ってカフェ感覚で楽しんではどうでしょう?

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2025/06/16(月) 16:52:39 

    >>1
    スタバとかであの甘いドリンクを飲んでるの?
    お金のことよりも太るし糖尿病になるよ

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2025/06/16(月) 16:55:31 

    >>59
    なんか負のパワーもらうよね

    +11

    -1

  • 196. 匿名 2025/06/16(月) 16:59:50 

    私は、ドリンクチケット買ったりして、月1〜2くらいで行ってます
    カフェで、リフレッシュできます
    お金に困っていなかったら、毎日カフェ憧れます

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2025/06/16(月) 17:03:33 

    >>1
    家を掃除して居心地良くしなよ。
    写真撮れば客観視出来て、どこが汚くて乱れてるかよく分かるよ。
    お高いパン屋さんでテイクアウトして高級なコーヒーや紅茶を使って淹れれば、その辺のカフェよりずっと安くて美味しいよ。

    +4

    -5

  • 198. 匿名 2025/06/16(月) 17:04:27 

    >>32
    カルディにあるね
    水出しアイスコーヒーが美味しい

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2025/06/16(月) 17:25:45 

    主です。皆さまご意見ありがとうございます。
    馬鹿か、という意見や(ごもっともです)別にやめなくていいんじゃない、まで、興味深く読ませていただきました。

    やめたいと思った理由は、家計は大丈夫そうですが、デパコスや衣服も(高級ラインではないです)気に入ったものがあれば買う為、最近なんとなく使いすぎなのかなと思ったのと、車社会なのでカフェの前後にウォーキング、とかの運動の理由にもなってもいないからです。
    ただ、皆さまの言うとおり本来はリラックスやストレス発散にもなっていたので、罪悪感をもたずに楽しんで行く為にも
    ポイントを貯めて行く、歩いて行く等の条件を付けて行こうかと思います!
    お家カフェを楽しめないのは部屋がおもちゃで散らかっていて落ち着かないのが大きいので運動がてら片付けて、教えて頂いたレシピでカフェオレを作ってみようと思います。

    +22

    -10

  • 200. 匿名 2025/06/16(月) 17:28:58 

    >>98
    主です!明日これつくってみます〜!ありがとうございます。

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2025/06/16(月) 17:35:30 

    >>1
    失礼でごめんなさいだけど、主さんのお家やお部屋の中があまりお洒落ではないというか好きな空間ではないんでない?部屋を整えるとグリホサート入りのパン齧ってカビ豆ドリップしたかも疑わしい珈琲すするためにお金払いに行く自分がバカらしくなるよ

    +11

    -11

  • 202. 匿名 2025/06/16(月) 17:45:11 

    多分さ、それコーヒーやドリンクが飲みたいんじゃ無くて、習慣になってるって事でしょう
    思うに、カフェでの飲食より「カフェでその時間を楽しんでる」なら別に良くない?
    本当にお金を大事にしたい「事柄」が出来たら、無理せず自身からそう言うのって辞めれると思うよ
    なので、その飲食代やカフェで過ごす時間が勿体無いと思うような、大事な事を見つけたらどうかな?

    うちの母は(67歳)父も亡くなり「もう自分だけのご飯作りも面倒くさいわ」と、毎日(天候が悪く無い限り)
    近くのカフェでモーニングを食べて、昼は中食、夜だけ自炊って感じだったらしいけど
    保護ネコのミルクボランティアを始めてから、本来保護ネコ譲渡は年齢的には無理なんだけど
    「私、犬も猫も大好きでね、けど仕事が薬剤師だったから、子供も居て動物飼うのは無理だったの」発言で
    関係者の方から
    「○さんなら、万が一何かあっても、私達もお手伝いします」と、5歳の譲渡ネコを1匹引き取り
    ミルクボランティアもしてるので、最近はずっと愛猫とチビ猫との「この世の春」を満喫してるそうですから……
    実家へ行く度に見る、産まれたての赤ちゃん猫は本当に可愛いです、無論、我が家の子になった猫も。

    +12

    -6

  • 203. 匿名 2025/06/16(月) 17:46:33 

    >>1
    自分の意志次第だよ 頑張って

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2025/06/16(月) 18:20:38 

    牛乳で割って飲むカフェベース美味しいよ

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2025/06/16(月) 19:13:16 

    >>4
    私は家が至福だから、あれこれ美味しいと聞いても家でのんびり飲食したい。お子さんがいる人はその時間をカフェに持つのかなと思う。

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2025/06/16(月) 19:18:18 

    >>1
    パート代がそれで半分くらい消えてそう
    毎日行く必要って何なんだろう?
    何か楽しいの?
    私は落ち着かないから絶対に家でゆっくり過ごしたいけど。

    +4

    -9

  • 207. 匿名 2025/06/16(月) 19:45:10 

    >>1
    ほぼ毎日か~。パートない日もわざわざ着替えてモーニング行ってるってことだよね。
    パートある日は疲れて行く気になれないし、パート休みの日は出かけるの面倒くさくて結局家にこもったり。
    毎日出かけてるのがすごいな。

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2025/06/16(月) 19:54:10 

    >>1
    マイナス覚悟だけど。
    カフェに使えるお金、好きに使えるお金があってうらやましい

    +15

    -2

  • 209. 匿名 2025/06/16(月) 20:13:18 

    私はスタバとかベーカリーのイートイン・テイクアウトはよく使う。せいぜい月に1万円くらい目安。多いと年12万程度になるから大きい買い物の為に節約する時はなるべく行かない。
    甘いミルクシェイクは家で作るよ。牛乳と砂糖、バニラエッセンス、氷2ケをミルミキサーにかける。苺や抹茶のシェイクも作る。

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2025/06/16(月) 20:39:16 

    家散らかってない?
    綺麗にすると家が一番のカフェになって
    快適になるよ。
    外でお金出すのバカらしくなる。
    リビングがごちゃごちゃしてる時は
    朝からカフェに逃避してたわ。
    今は仕事終わって
    とにかく家に帰りたい。

    +7

    -5

  • 211. 匿名 2025/06/16(月) 20:41:51 

    >>201
    我が家は掃除してるから
    カフェに行って細かい所のホコリが
    気になっている。
    トイレもさ、、色んな人使うし。
    食品扱う店は必ずネズやゴキいるよ。

    +7

    -6

  • 212. 匿名 2025/06/16(月) 20:42:08 

    >>4
    雛形あきこがカフェラテ台が月に10万とか言っていたような。
    他は食べないから痩せてるのかな?

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2025/06/16(月) 21:05:08 

    >>6
    わたしもー!
    いつもよりパート出勤遅い時は高倉珈琲でモーニング食べてから出勤してる。
    朝のゆっくりした空間が好き〜

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2025/06/16(月) 21:16:15 

    >>74
    900mlのペットボトルのコーヒーはまだ安いよ。100円以内で買える。およそ4杯で100円だから1杯辺りは25円だよ。

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2025/06/16(月) 21:23:28 

    家にサイフォンとか買って自分でコーヒー淹れて見たら?
    で、おやつを可愛いトレーに乗せて、ちょっとカフェっぽい雰囲気で飲む
    カフェっぽいBGMとか掛けちゃって
    コロナ禍でカフェ行くのが憚られてた時にやってた
    100円shopに可愛いカトラリーとかあるから色々集めて楽しんでたよ

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2025/06/16(月) 21:23:34 

    カフェって健康的じゃないですか
    私は家に帰って毎日ビールですよ
    こっちの方が体に悪いに決まってる

    +15

    -2

  • 217. 匿名 2025/06/16(月) 21:29:04 

    >>2
    はい。ママ

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2025/06/16(月) 21:34:51 

    >>216
    酒税のかかっている物は社会に貢献してますね
    ありがとう
    体に気をつけて下さい😊

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2025/06/16(月) 21:52:36 

    >>9
    友達がヒルトンホテルの朝ごはん食べに行くの好きだったたわ。楽しそうだったよ。

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2025/06/16(月) 22:20:36 

    >>1
    計算してみれば?
    かなり無駄遣いしてると思うよ

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/06/16(月) 22:29:15 

    >>1
    そのくらいの自分のためのご褒美時間あってもいいとおもうけどな。
    【ミナミAアシュタールRadio619「幸せは遠くにありません」】ミナミAアシュタールチャンネル
    【ミナミAアシュタールRadio619「幸せは遠くにありません」】ミナミAアシュタールチャンネルwww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.1259 「幸せは遠くにありません」 vol.1260 「人が笑うかもしれないバカにするかもしれない・・」 イラスト みづ 音楽:音楽の卵 ---------------------------------------...

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2025/06/16(月) 22:38:36 

    >>1
    ラテ消費っていうんだっけ?
    同僚に毎朝スタバとかドトールでカフェラテ買って来てる人がいるけど、
    450円×5日×4週間×12か月=108,000円/年

    と結構な額になるので、これが自分の気分を上げるために必要かどうかってことだと思う。けど、主さんはわざわざトピを立ててるので、この金額を浪費だからやめたいと思っているんだよね。
    自分で気に入った豆を入れて水筒に入れて持って行って飲むのを2週間くらいやってみたらどうかな?

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2025/06/16(月) 22:44:38 

    >>4
    お家のコーヒーも格差あるよね
    ドリップとインスタントじゃ違うし
    ドリップの内容も違うし

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2025/06/16(月) 22:45:43 

    >>59
    あなたもお年寄りだと思う
    私は高齢者いても全く目に入らない

    +1

    -7

  • 225. 匿名 2025/06/16(月) 23:07:39 

    >>1
    毎日カフェに通って10年近いけど、飽きるよ

    +1

    -4

  • 226. 匿名 2025/06/16(月) 23:08:27 

    >>216
    毎日飲み歩くよりいいよね
    カフェなんてさ
    梯子しても酒飲みより余裕

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2025/06/16(月) 23:22:12 

    毎日500円玉貯金をする。月に二十日間勤務として毎月10,000円貯まるよ。

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2025/06/16(月) 23:50:37 

    貧乏性だからカフェもコンビニも行かない
    そのお金で昼に牛丼食べれるなとか、うどん食べれるなとか考えちゃう

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2025/06/16(月) 23:51:37 

    たまに行くほうが気分は上がる。

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2025/06/17(火) 00:24:31 

    そのかね
    子に残しなさい
    毎日銀行へ行きなさい

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2025/06/17(火) 00:54:25 

    >>15
    そう、うちはカフェ行きたいと思っても行けるカフェがないんだよね。

    あっても古いビルに入ったチェーン店で毎日行きたい程ではない。
    おしゃれな個人店は遠かったり。

    だから主が羨ましいよー!

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2025/06/17(火) 01:03:21 

    >>1
    デロンギのコーヒーメーカー買ったらほぼ行かなくなった。アイスカフラテまで自動でできるやつ。色々豆も楽しめるし、初期投資はでかいけど節約になるよ。

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2025/06/17(火) 01:09:04 

    タリーズのコーヒーベースがずっと好きでよく家で飲んでる
    最近、タリーズで紅茶ベースも見つけて、、、
    それも美味しい。冷たいミルクティーにしてる
    小さい焼き菓子も食べて、カフェいらないなーって感じ
    街のカフェは買い物して歩き疲れて、とかたまに行くのがいいよね。

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2025/06/17(火) 01:28:28 

    カフェの日と家カフェの日に分けたら?
    私はボスの割って飲むコーヒーで牛乳で割って飲んでる。普通のアイスコーヒーに牛乳入れるより味が濃くて美味しい気がする。
    冷凍のミニパンケーキに甘いクリームチーズ挟んでどら焼きみたいにして食べると簡単で美味しい。
    バタートーストに焼いたソーセージとか好きなもん食べられるから家カフェもいいよ。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2025/06/17(火) 01:31:33 

    >>232
    節約になるとわかっていても、ズボラはその機械の管理が面倒におもっちゃうのよね😂

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2025/06/17(火) 01:32:29 

    >>7

    だよね。

    うちは近所に激安喫茶店(カフェじゃなくて昭和っぽい喫茶店)があるから週2回はモーニングいくよ。

    お金じゃなくて気持ちの問題だし、散財にしてもカフェ代ならカワイイ額。
    そのかわり仕事の時のお昼は出来るだけお弁当作る。

    +6

    -3

  • 237. 匿名 2025/06/17(火) 01:43:08 

    >>232
    うちもデロンギのマグニフィカ買った。
    カプチーノもラテも作れて便利。
    今のは2代目なんだけど、前に買ったのより安くなってる気がする。
    普及して単価が下がったのかな。

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2025/06/17(火) 02:02:03 

    >>15
    あはは、確かにね。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/17(火) 02:02:55 

    >>20
    根本的な解決策ではなさそうな。。

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2025/06/17(火) 02:25:16 

    >>129
    そうじゃなくて、専業主婦になれなかったかことに対しての「もう遅い」じゃないのかな。

    +0

    -6

  • 241. 匿名 2025/06/17(火) 02:27:22 

    >>211
    一行目笑笑笑笑
    余計な事。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2025/06/17(火) 02:28:41 

    >>216
    同じく!!

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2025/06/17(火) 03:04:45 

    >>1
    私も良く行く。食べたいと言うより家では1人の時間が持てないので。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2025/06/17(火) 04:47:21 

    >>16
    旦那さんが同じ事してても同じコメント書ける?
    書けないでしょ笑

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2025/06/17(火) 05:45:34 

    >>1
    趣味って感じかしら?
    息抜きになってるのなら別にいいのでは?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/17(火) 07:17:48 

    >>125
    諦めないで、ワンチャンあるかも!

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2025/06/17(火) 08:19:48 

    雰囲気を楽しむのが好きならいいと思うけど本人がやめたいなら切り替えてみる
    おうちカフェメニューレシピ検索してみたら色々出てくるよ

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2025/06/17(火) 08:41:04 

    私は出勤前コンビニのイートインスペースでカフェってる
    辞めたいけど気合い入れるための1杯と言い聞かせて…
    あまりにも節約!節約!だと私の中でギスギスして
    子供に八つ当たりしそうだからカフェ良しと言い聞かせてる

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2025/06/17(火) 08:57:00 

    >>1
    まずはカフェから自販機に下げる

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2025/06/17(火) 09:02:43 

    >>16
    時給一時間分と言っても毎日行ってたら結構な額になるよ・・・

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2025/06/17(火) 09:06:40 

    >>59 横
    うちのほうは夕方は中高生が大勢いて宿題してる
    普通の日常な感じ

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2025/06/17(火) 09:38:53 

    >>9
    わたしもカフェ全然良さがわからない。食パンくれるけどいらないし、パン食べたいなら家で食べた方が落ち着く。

    +3

    -2

  • 253. 匿名 2025/06/17(火) 09:42:48 

    >>1
    お金に余裕あるなら良いのでは

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2025/06/17(火) 10:33:11 

    主です。
    インスタントコーヒーとちょっといい牛乳と氷を買ってきました!今はカフェインハーフ、というものもあるんですね、妊婦なので助かります。
    今おうちでアイスカフェオレと大学芋を食べています。美味しい…

    掃除してからコーヒータイムにしようかと思いましたが、暑過ぎて、子どもの食べた納豆がこぼれた机で楽しんでいます。(後でふきます)
    大袈裟な言い方ですが、同じような毎日の中で、新しいことをやってみたかったのかもしれません!
    皆さま背中を押して頂きありがとうございました。

    また、どなたかが「こういう人はやめるためにまた金を使う、、」とおっしゃっていましたがまさに。
    こんな銅のコップで飲めたらいいなぁなんてわくわくしています。
    皆さまのお家カフェのレシピや美味しいお菓子、こだわり、可愛いコップ等も見せて頂けたら嬉しいです。
    カフェ通いをやめたい

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2025/06/17(火) 10:44:27 

    日本経済に貢献してるんだからいいんじゃないかねw
    たぶん家が気に入らないんじゃないのかな?
    家が快適じゃないと外出が多くなるらしいよ

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/06/17(火) 11:00:01 

    >>1
    毎日じゃあないけどカフェ通いはしてしまう
    いいんじゃあないの?
    家で美味しいカフェオレ作っても飲みながら目に入る現実見ると…ね?

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2025/06/17(火) 11:09:04 

    主です。
    インスタントコーヒーとちょっといい牛乳と氷を買ってきました!今はカフェインハーフ、というものもあるんですね、妊婦なので助かります。
    今おうちでアイスカフェオレと大学芋を食べています。美味しい…

    掃除してからコーヒータイムにしようかと思いましたが、暑過ぎて、子どもの食べた納豆がこぼれた机で楽しんでいます。(後でふきます)
    大袈裟な言い方ですが、同じような毎日の中で、新しいことをやってみたかったのかもしれません!
    皆さま背中を押して頂きありがとうございました。

    また、どなたかが「こういう人はやめるためにまた金を使う、、」とおっしゃっていましたがまさに。
    こんな銅のコップで飲めたらいいなぁなんてわくわくしています。
    皆さまのお家カフェのレシピや美味しいお菓子、こだわり、可愛いコップ等も見せて頂けたら嬉しいです。
    カフェ通いをやめたい

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/17(火) 11:10:41 

    高層階に引っ越してインテリアをカッコよくして、家で美味しいコーヒーを淹れてデパ地下で好きなスイーツを買って来て食べてるとカフェには行かなくなったよ。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/17(火) 11:17:04 

    分かる〜。その空間が好きだったり、なんか整ったり、でも「無駄じゃね?」って罪悪感もあったりね。私はカフェに新しく入ったたくさんのパートさんがなんか合わなく自然と足が遠のき卒業できた(笑)

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2025/06/17(火) 11:32:25 

    やめたらパートにいく元気がなくなっちゃうかもしれないからそのままでいいと思う

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2025/06/17(火) 11:50:11 

    >>254
    私もカフェ好きですが、家でも飲みますが真夏はアイスコーヒーにカップアイスを入れてコーヒーフロートを作ったりします。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/06/17(火) 13:07:22 

    今ってお金使うのが悪いみたいな風潮ないですか?〇〇買ったって職場で言ったら節約してる?って聞かれて何かうんざりした。

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2025/06/17(火) 13:35:13 

    >>261
    主です、わぁ美味しそう!暑いですし、明日はそれ作ります〜♫

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2025/06/17(火) 14:29:17 

    家ではおかわり自由でついつい食べ過ぎカロリーオーバー
    素材に凝ると予算オーバー

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2025/06/17(火) 15:19:33 

    行ったつもり貯金をするのはどうかな?

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2025/06/17(火) 16:33:37 

    >>9
    私はモーニングよりブランチあたりに行く。
    ケーキやパンケーキや食事系と飲み物。
    都内のカフェメニューはオシャレだったり可愛かったり行きたいけど駐車場が無いか高いから諦めてる。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2025/06/17(火) 17:23:00 

    >>1
    節約したいけど出来ないでついカフェに寄ってしまうなら、いっそパートの時間を増やすかダブルワークや単発バイトをして、カフェ代分稼いでこれまで通りでも良いのでは?
    そんなにカフェが好きなら、カフェでパートしてみるとか

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2025/06/17(火) 17:28:22 

    >>257
    スタバとかコメダ珈琲とかお店で出してるのと同じようなカップを買って、家でカフェ気分を味わってはどうだろう?
    カフェ通いをやめたい

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2025/06/17(火) 17:45:07 

    >>211
    マイナス多いけど、ちょっとわかるよ(笑)
    飲食店でパートし始めてから、Gも出るし中は汚いし…。他の飲食店も汚いとことか目につきやすくなってしまい、比較的きれいな店しか入れなくなった。席についても、窓枠に埃たまって小さい虫とか死んでたりする店も結構あるし、なんか落ち着かないんだよね。。

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2025/06/17(火) 18:36:53 

    >>201
    カフェって色んなテイストのお店があるし、アーティスティックな盛り付けとか自分で出来ないし、自分で飲食を作る労力と時間込みで休息タイムだと思う。

    ちょっと遠出する様な時に自宅を持ち歩く人もいないわよ
    カフェ通いをやめたい

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2025/06/17(火) 19:48:23 

    >>6
    高倉?聞いたことない

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2025/06/19(木) 13:13:22 

    >>144
    貧乏くさい 
    これからは熱中症になります 
    涼しい所でカフェ良いねぇ~

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2025/06/20(金) 21:19:50 

    >>254
    コーヒー豆買って家で毎回挽いて淹れると美味し過ぎてカフェに行かなくなるよ
    カフェのコーヒー不味いって思うようになる

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード