ガールズちゃんねる

気持ちに余裕を持って働けている人、何の仕事をしていますか?

72コメント2025/06/18(水) 10:33

  • 1. 匿名 2025/06/16(月) 11:07:32 

    私は普通の事務員ですが、給与据え置きで業務量増加、上司の適当さ、色々なことに日々ストレスを抱えています。
    転職を考えているのですが、心に余裕を持って働ける職場であることが1番だなと感じています。

    みなさん何かしらストレスや悩み事はあるかと思いますが、比較的気持ちに余裕を持てている人は何のお仕事をされていますか?

    +29

    -2

  • 2. 匿名 2025/06/16(月) 11:08:13 

    一人事務。
    営業出払うと天国。

    +64

    -2

  • 3. 匿名 2025/06/16(月) 11:08:26 

    球拾い

    +0

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/16(月) 11:08:27 

    CAです❤️
    5時間後にフライト✈️

    +7

    -4

  • 5. 匿名 2025/06/16(月) 11:08:27 

    引越屋
    気持ちに余裕を持って働けている人、何の仕事をしていますか?

    +0

    -4

  • 6. 匿名 2025/06/16(月) 11:08:28 

    結局人間関係ガチャ次第

    +93

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/16(月) 11:08:42 

    命令してくる奴がいない暇な職場。あと少人数

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/16(月) 11:08:50 

    在宅 イラストレーター

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/16(月) 11:08:52 

    同じ仕事でもその人のキャパとか考え方で違うくない?

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/16(月) 11:09:02 

    事務
    家から近い残業なし人間関係良し
    年休多い

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/16(月) 11:09:10 

    >>2
    同じく
    今事務所でガルちゃん中

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/16(月) 11:09:20 

    個人事業主

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/16(月) 11:09:57 

    >>11
    仲間🙏
    もう他で働けない。

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/16(月) 11:10:08 

    私は事務の仕事しているけどストレス半端なかった
    だけど年数経って会社で言いたいことを言えるポジションを築いたからストレスから解放されたよ

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/16(月) 11:10:25 

    >>1
    事務で他の会社はダメなの?

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/16(月) 11:10:26 

    製薬会社のMR

    仕事って向き不向きがあるから、自分に合った仕事と会社を選ぶことが大事かもね
    主さんもいい転職ができますように

    +10

    -4

  • 17. 匿名 2025/06/16(月) 11:10:39 

    労務事務しています

    業務が増えてもあんまり気にせず時間内にやりきる方法考えるし
    ひまよりいっかーって感じで仕事してます
    上司は適当で忘れんぼですが、たまに差入れくれるしフォローしたらいっかーって気持ちでしてます。

    なんで私が・・とか考え込まずに仕事こなすのみ!
    仕事ふられてもオッケーですって受けるので評価も上がるし悪いことはないです。

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/16(月) 11:12:00 

    >>1
    職場ガチャ、配属先ガチャに勝ったお気楽事務員ガルにめっちゃいるでしょ
    事務職の天国地獄は運次第

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/16(月) 11:12:02 

    研究所事務。
    一人一人個室だからとっても居心地がいいです。

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/16(月) 11:12:40 

    アイラッシュサロンで働いてる
    理由は向いてる仕事だったから

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/16(月) 11:12:47 

    今の仕事がすごく都合がいい

    朝家事をやって、前の日に録画した番組を1本くらい見終わった10時頃から自宅でパソコン立ち上げ、15時までには楽々終わる

    買い物や夕飯作りにも時間的な支障はない
    時給もいい

    +13

    -4

  • 22. 匿名 2025/06/16(月) 11:12:47 

    >>9
    全く違ってくる
    能力、コミュ力低い人だと何処で働こうがテンパって余裕なんか持てるわけ無いだろうし…

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/16(月) 11:12:53 

    毎週日曜・月曜休みの職場。
    月曜は夫も子供も出て行って、ひとりでゆっくり家事したり、がるしたりのんびり。

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/16(月) 11:13:14 

    お風

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/16(月) 11:13:27 

    >>9
    違うね
    私同職種で転職したらそこが超ブラックで心の余裕どころか精神疾患なりかけたわ
    前の仕事では多少はストレスあってもそこまではいかなかったよ
    前職それだったから懲りて今別職種で働いてる

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/16(月) 11:14:40 

    知的障害者の支援
    重度故にスタッフ2人で1人を見るから、バタバタしなくて心の余裕がある

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/16(月) 11:15:26 

    >>2
    同じく一人事務で上司が一人いるだけ
    互いに顔が見えない位置だし別に嫌な性格でもないから気楽

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/16(月) 11:15:47 

    >>8
    めっちゃ羨ましい

    田舎だからかイラストやデザイン系に就ける人は一握りだし。
    諦めきれず専門学校か職業訓練も考えたけど、新卒でも就職厳しいって聞いて「私なんか尚更ダメだこりゃ」ってなってる。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/16(月) 11:16:39 

    >>1
    とりあえず心に余裕を持ちたいなら週5勤務を辞めるのが効果大 

    +15

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/16(月) 11:17:45 

    >>8
    高給取りの旦那がいて奥さんが片手間にやってるイメージ

    +8

    -4

  • 31. 匿名 2025/06/16(月) 11:18:57 

    仕事内容よりも休みが多ければ、今日大変だけど明日休める〜って余裕できる

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/16(月) 11:22:30 

    >>6
    本当にこれ
    仕事の内容より人間関係
    おかしいやつが1人いるだけで全てがダメになる
    そしておかしいやつがいつまでものさばり、まともな人は辞めちゃう

    +46

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/16(月) 11:22:42 

    >>13
    私も🙏
    17時までひとり

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/16(月) 11:25:07 

    >>1
    リモートワークのエンジニア。

    ぶっちゃけ、職業というより上司との相性な気がする。
    前の上司はほぼ丸投げ、相談しても当たり障りのないことばっかで辛かったけど、今の上司はそういうのなくて最高。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/16(月) 11:25:23 

    >>1
    在宅メインの事務派遣社員やってるよ。
    通勤がないから暇でも無問題だし、派遣だから目標もないしイレギュラーな仕事の処理はふられないから心理的に楽。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/16(月) 11:26:25 

    >>16
    高収入だよね。
    親族にも友達にもMRいて、みんな平日の昼間とかに普通にLINEしてる。
    自由時間が多いと思った

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/16(月) 11:26:53 

    >>2
    1人だと業務量多くないですか?

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/16(月) 11:28:45 

    品出しのバイト。
    オープン前です。

    同じ部門の人とは仲良くできているので、気持ちが楽です!

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/16(月) 11:29:35 

    >>2
    同じく今1人
    扶養内パートで週3だし従業員私含めて5人だし
    ストレスフリー

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/16(月) 11:32:29 

    >>6
    ほんとこれ。
    厄介なのが入職しないと分からない事なんだよね。
    私、ホワイト企業を中途入社したんだ。
    面接頑張って1000人から選ばれたんだけど、入ってみたら人間関係地獄でさ。
    採用された理由が面接でハキハキしてて印象良くて、打たれ強そうでこういう人ならここでの人間関係で耐えられそうだからなんだって。
    シゴデキ上司がクソ過ぎて辞めたい。
    この上司のせいで辞める人多いんだって。
    でも、偉い人の娘さん?みたいで仕事も出来るからこの人を切ることはできないから耐えられる人を毎回選んでるんだって。
    それ以外はほんと給料含め良いけど、もう無理。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/16(月) 11:33:50 

    職種は医療系だけど

    勤続20年以上
    さすがにもう敵無し

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/16(月) 11:37:33 

    小売業

    レジ入らないから、まじ楽
    誰とも話さず、売り場綺麗にしたり、
    発注したり、小物作ったり

    私の性格に合ってた

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/16(月) 11:43:16 

    もう辞めてしまったけど運送会社の事務
    ドライバーの勤務時間とかを入力するだけだったから1時間くらいやればあとは終業まですることなかった
    お中元とお歳暮の時期は大量に届くお菓子やビールを事務員で分けて貰えるから嬉しかった

    育休もらってたけど保育園入れなくて辞めてしまったから在宅で仕事したいけど何の資格もなくできることあるのかなぁとか、前の仕事の楽さを考えると忙しい仕事できないかもって思ってる

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/16(月) 11:47:53 

    >>12
    個人事業はどうかなぁ
    私は10年ちょっとやってたけど、結局会社員に戻ったよ
    収入は確かにかなり増えるんだけど、本当に24時間365日仕事のことばかり考えていたし
    仕事が来なくなったらどうしようと常に不安だった
    もちろん、職種や環境等々あるから何とも言えないけど、かなり大変であることは間違いない

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2025/06/16(月) 11:47:54 

    >>5
    この女性めちゃくちゃ綺麗じゃない?
    スタイルもいいし羨ましいなと惚れ惚れしながらCM見てしまう

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/16(月) 11:49:24 

    >>30
    よこ
    ママ友がやってるわ

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/16(月) 11:49:37 

    >>2
    私は3人体制で事務やってるけど
    みんなめちゃくちゃ仕事早くて、
    私含め子供もいるし早く帰りたい人達だから無駄が無くて楽
    前任者達は毎日20時くらいまでダラダラ残業してたらしいけど今は定時にきちっと帰る
    ノンストレス過ぎる

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/16(月) 11:55:27 

    >>2
    職場ガチャに恵まれた人羨ましい
    でも電話が苦手な私には向かないよなー

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/16(月) 11:56:39 

    一人事務人気だね
    よく事務職すすめられるけど、一度やった時に仕事が難しく感じて苦手意識が消えない
    コミュ力無かったり頭悪いとできなさそうだよねー

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/16(月) 12:02:01 

    >>27
    私も同じ
    他に1人いるけど3m以上離れてるし
    何も言わない人
    私は壁や棚に囲まれてるし
    後ろも誰もいないから
    スマホもPCもやり放題
    イヤホンして音楽や動画もOK
    何か食べてもOK
    こんな極楽だけど、あと数年で閉業
    でも数年でも楽に稼げたからよかったと思うようにしてる

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/16(月) 12:03:57 

    >>37
    全然多くないです。会社が倒産しないかが心配ですw

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/16(月) 12:04:18 

    宝くじ

    交代後は1人だから本当に気楽〜

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/16(月) 12:11:18 

    1人事務ってどうやって見つければいいんだ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/16(月) 12:13:48 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます。

    私も事務所に他の社員はいるものの、一応1人事務といった感じです。
    ただ、全て自分でこなさないとなのでそれがストレスになっています…。業務量とか考えず上の人達は当たり前のように全て投げてくるし、本当に腹立つ…。

    最終的にやっぱり人間関係に色々左右されますよね…。
    ただ年齢のことや生活のこともあるので慎重に次を探したいと思います。
    みなさんの意見、参考にさせていただきます。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/16(月) 12:13:55 

    >>49
    一人事務は当たり外れが大きいよ

    騙されたわ…

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/16(月) 12:22:12 

    >>49
    なんだかんだ有能な人たちなんだろうな
    一人で事務仕事こなす自信がない

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/16(月) 12:27:33 

    1人美容師。ずっとお客さんと喋ってる。家だから移動も無し。楽しいです!

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/16(月) 12:35:02 

    >>5
    こんな可愛い子いないって。
    現実はガタイの良いおっさんばっか。
    最近はヒョロい若者が増えてるけど。(単発バイトかな?)

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/16(月) 12:42:44 

    >>1
    コンビニ店員

    職場がいい人多い
    コレに尽きる

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/16(月) 12:45:24 

    >>6
    >>32
    プラス連打

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/16(月) 12:47:52 

    >>6
    本当にそう
    1人嫌な人がいるだけで、余裕がなくなるどころか萎縮してだめになる

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/16(月) 12:57:28 

    >>5
    ※このCMの人が働いているわけではありません

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/16(月) 13:11:09 

    コルセン
    成績などは関係ないのでまぁまぁ天国
    でもそんな働きやすい職場でも、仕切り屋、気が強い人、勝手にライバル視してくる人などいるのでその人がいる日は地獄…
    結構な人数いるのでそういうの無いかな!と思ってたのに…
    これで少人数だったら辞めたくなるかも…
    全部がちょうどいいなんて無理だね~
    がんばろ!!

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/16(月) 13:24:50 

    >>40
    こういう性格のキツいやばいやつばっか出世しない? どの会社も残るのは気がきつくてやばい奴の方が辞めない。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/16(月) 13:26:55 

    クッソマイナスなんだろうけど看護師。
    子供達も大きくなったし、週4でジム通いしてるよ〜!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/16(月) 13:36:29 

    >>2
    1人事務経験して今2人事務
    1人の時は気楽だけどお昼も電話番しなきゃだし気軽に外出できない、休みづらい
    今は同年代でお互い無駄なお喋り嫌いだけど何かあれば話すくらいだけど、害のない人なので2人の方がいい

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/16(月) 14:07:59 

    >>56
    誰だって最初から完璧はいないよ勤続長ければこなせるようになるよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/16(月) 15:08:44 

    >>4
    かっこいいいい!!!
    なりたかったです😂😂

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/16(月) 18:37:59 

    >>5
    さっき運送業の人が会社の懇親会で殺されたってニュースを見たばかり

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/16(月) 20:27:30 

    事務の仕事やっている方はどうやって最初にパソコンや電話対応を覚えたのですか?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/17(火) 07:30:32 

    >>36
    MRはレスポンスが速い生き物だからねー
    収入はすごく高いわけじゃないけど、なんだがんだ勉強すること、できなきゃいけないことが多い
    ルックス、コミュ力、学力がバランスよくできる必要はあるかも?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/18(水) 10:33:24 

    >>54
    主は役職ついてるってことの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード