-
1. 匿名 2025/06/16(月) 08:17:09
トピのまんまです。
私は、食事を2人ないし大勢で食べるより
1人で食べた方美味しく食べれます。
その違いはかなり違って、人と食べると食べた気がしなくて、家帰ってまた食べてしまいます。
同じような人いませんか?+250
-13
-
2. 匿名 2025/06/16(月) 08:17:45
>>1
気を使いすぎちゃうタイプかな+136
-5
-
3. 匿名 2025/06/16(月) 08:17:50
>>1
日本人は一緒に食べる方が免疫力が上がるよ
データにはっきり出てる+2
-46
-
4. 匿名 2025/06/16(月) 08:18:02
+67
-4
-
5. 匿名 2025/06/16(月) 08:18:10
個食黙食最高❗️
コロナ禍快適過ぎた。+137
-3
-
6. 匿名 2025/06/16(月) 08:18:44
>>1
わかる
だから人と会う時はあまりたくさん食べたくない+103
-2
-
7. 匿名 2025/06/16(月) 08:19:19
>>1
2人までならok
ただし相手は選ばせていただく+13
-5
-
8. 匿名 2025/06/16(月) 08:19:27
何か薄っぺらいトピ増えたなぁ。+18
-32
-
9. 匿名 2025/06/16(月) 08:19:32
夫と二人で食べるのが一番美味しい
一人の食事は味気なくて嫌い+21
-36
-
10. 匿名 2025/06/16(月) 08:19:38
ゆっくり一人で味わいたい+124
-1
-
11. 匿名 2025/06/16(月) 08:19:44
ぼっちで友達もいないから1人。
気楽でいいよ。+62
-0
-
12. 匿名 2025/06/16(月) 08:19:45
早く食べ終わって離席したいと思うんだけれど、上手く喉を通らず泣きそうになる+3
-0
-
13. 匿名 2025/06/16(月) 08:19:51
私は食べるのが遅いのと、何でも喉に引っかかりやすいので注意深く食べないといけない
したがって、人と喋りながらとか本当難しい+55
-0
-
14. 匿名 2025/06/16(月) 08:19:53
焼肉や鍋みたいに協調性を試されるのは一人がいい。
それぞれ好きなのを買って、食べるならあり+14
-0
-
15. 匿名 2025/06/16(月) 08:20:06
人に寄るかな
気心知れた人との食事は楽しいし美味しい+15
-1
-
16. 匿名 2025/06/16(月) 08:20:08
わかる
誰かいると自由にマヨネーズかけれないよね+17
-0
-
17. 匿名 2025/06/16(月) 08:20:10
家族で食べるのは美味しいけど、そこに姑が入ると味しない
+12
-0
-
18. 匿名 2025/06/16(月) 08:20:27
一つの皿でつつき合うの絶対無理+31
-0
-
19. 匿名 2025/06/16(月) 08:20:48
ひとと食べるとそれが『食事』だと認識できず、帰宅してからカップラーメンを復讐心たっぷりに食べる+47
-1
-
20. 匿名 2025/06/16(月) 08:21:29
>>1
人と食べるの疲れるよね
私も家族の残飯夜遅くに1人でゆっくり食べるのが好き
邪魔されると◯したくなる+40
-4
-
21. 匿名 2025/06/16(月) 08:23:18
>>1
まあ料理とか時と場合による+4
-0
-
22. 匿名 2025/06/16(月) 08:23:43
+10
-0
-
23. 匿名 2025/06/16(月) 08:23:45
何でも1人の方が楽。
ペースも量も自分で決められる。+51
-0
-
24. 匿名 2025/06/16(月) 08:23:46
>>1
食事に集中したいよね+26
-0
-
25. 匿名 2025/06/16(月) 08:24:14
>>8
いにしえのガルには重厚なトピがあったの?+14
-2
-
26. 匿名 2025/06/16(月) 08:24:28
>>1
わかるわかる。
食だけに集中できるもんね。
話したりしなくていいし。
好きな食べ方できるし(ネギたっぷりとか)好きなだけ食べれるし。+38
-0
-
27. 匿名 2025/06/16(月) 08:24:37
1人で何も考えず…ボーと食べるのが好き+24
-0
-
28. 匿名 2025/06/16(月) 08:25:01
>>1
気を使うよね
家族で出かけてもどこかで気を使っちゃう+10
-1
-
29. 匿名 2025/06/16(月) 08:25:05
>>22
学生バイトがこれで服に匂いがついて落ち込んでいた
+5
-0
-
30. 匿名 2025/06/16(月) 08:25:20
>>8
ガルちゃんの採用基準が不明なのよ
わざと荒れるようなトピを採用しているフシもあるような
+8
-0
-
31. 匿名 2025/06/16(月) 08:25:24
>>3
何人は1人で食べたら免疫上がるんだよw+10
-1
-
32. 匿名 2025/06/16(月) 08:25:33
>>1
どっちも好き。
会話しながら食べると楽しいし、一人の時はなるべく洗い物少なくなるようにちょっとお行儀悪い食べ方するのも気楽。
毎日毎日どちらかしかしてないと飽きると思う。+7
-0
-
33. 匿名 2025/06/16(月) 08:25:37
五人家族だけど一人飯大好き
家族が学校仕事で出払ってる日のお昼ご飯が私のメイン+7
-0
-
34. 匿名 2025/06/16(月) 08:25:46
>>8
お題が独身よりなのが多いよね。
世の中を孤独にしたいのかな。+6
-16
-
35. 匿名 2025/06/16(月) 08:25:47
>>25
横
ないよ
ただの暇つぶし掲示板に重厚さ求める意味無いと思うw+7
-3
-
36. 匿名 2025/06/16(月) 08:26:02
>>9
独りだと味覚が鈍るよね
気ままに食べられるのは良いけどさ+4
-15
-
37. 匿名 2025/06/16(月) 08:26:38
>>1
人って人の食べ方とかよく見ているからね
食べるのも早いほうだから相手のペースに合わせるのも気を遣う
ひとりの方がおいしい
+23
-0
-
38. 匿名 2025/06/16(月) 08:26:58
家族はともかく、単に食べるものを味わうなら1人かな
友達や職場の人と一緒だと食べる事よりしゃべる事に意識がいってお店を出る時に全然食べてなかった…という事がよくあるから
だからといってどっちの方がいいとかはないな
1人も誰かと一緒も大勢もそれぞれ良さがある+8
-0
-
39. 匿名 2025/06/16(月) 08:27:08
小さい子供がいるとずっとそっちに気を取られるから
あんまり味とかわからないんだよね…+8
-4
-
40. 匿名 2025/06/16(月) 08:27:22
>>1
これってなんかね脳の前頭葉?かなんかに欠損あるとそうなるらしいよ
ただそれが間違ってるとかではなく、群れで暮らす動物は本来群れの皆で食料を分け合うのがスジなんだけど食糧危機が来たときはこの脳を持つ人だけが優位に生き残れるんだって、そういうご先祖が生き残って今も遺伝子に継承されてる、だからある意味すごく正しい行動らしいわ+3
-13
-
41. 匿名 2025/06/16(月) 08:27:45
分かる…
会社の飲み会とか食事会って普段1人では行かない店に行けるけど
ホント楽しくないし美味しくない
必ず子供連れてくる女がいるからそっちに気使ってるし
1人の方が全然ゆっくり楽しめる+17
-0
-
42. 匿名 2025/06/16(月) 08:29:31
喋りに夢中になって味わってない+4
-0
-
43. 匿名 2025/06/16(月) 08:29:36
>>1
わかる。
人がいると会話が発生するから、何食べたかわからんくなる。味とかも、適当になっちゃうし。+20
-0
-
44. 匿名 2025/06/16(月) 08:29:37
1人の方がいい+14
-0
-
45. 匿名 2025/06/16(月) 08:30:25
>>39
本当ね
職場の食事会に連れてくる奴いるから正直邪魔なんだよ
親睦を深めるって誰と親睦深めてんだか全く分からんし+8
-0
-
46. 匿名 2025/06/16(月) 08:30:27
>>1
何で人と食べなきゃいけないのかわからない。貴重な食事は自分で何時に何を食べるか選び、
自分のペースで食べる時間と量を決めたい。+19
-0
-
47. 匿名 2025/06/16(月) 08:30:40
料理に向き合える
孤独のグルメよw+14
-0
-
48. 匿名 2025/06/16(月) 08:32:37
>>1
食べるペース合わせるのしんどい!早食いしたい泣+5
-1
-
49. 匿名 2025/06/16(月) 08:32:51
>>1
食べるのものすごく遅いから喋りながらだとますます遅くなるし相手を待たせることになるから誰かとご飯食べるの苦手。
2人だとずっと喋ってないといけないから3人以上とかの方が他の人たちが喋っててくれればその間集中して食べれるしまだ楽かも。+8
-0
-
50. 匿名 2025/06/16(月) 08:33:11
ガルちゃんしながら食べるのが一番おいしい+5
-0
-
51. 匿名 2025/06/16(月) 08:35:45
焼肉きんぐに一人でよくいく
4択テーブルを一人で使ってるから店側からしたらなかなかコスパ悪いだろうね
その代わりさっと食べてさっと出ていくので許して+4
-0
-
52. 匿名 2025/06/16(月) 08:38:30
アレルギー食材が多すぎて食べる物・食べに行く場所など相手に気を遣わせてしまうので、
一人でいつもの低アレルゲンメニューをモソモソ食べてる方が気が楽+4
-0
-
53. 匿名 2025/06/16(月) 08:39:18
>>10
おしゃべりしながら食べると、ゆっくり味わえないよね。
あと、食べるペースもある程度相手と合わせなきゃと思うから、自分のペースで食べれない。+21
-0
-
54. 匿名 2025/06/16(月) 08:48:05
美味しいものって一人で食べても美味しいのよねえ
私もひとり飯はよく行きます
多人数で行く時もあるけど人を選びます
この人とは一緒に食べたくないって人が混ざってればどんなに美味しそうな店でも行きませんね+7
-0
-
55. 匿名 2025/06/16(月) 08:49:01
>>8
そうかな?
世間一般では「ご飯は大勢で食べたほうが美味しい」と言われる中、少数派が声を上げる。ネット掲示板の良さじゃない?+22
-0
-
56. 匿名 2025/06/16(月) 08:50:20
他人と一緒に食べると自分のリズムで食べられないから美味しくない
+4
-0
-
57. 匿名 2025/06/16(月) 08:53:00
>>1
しっかり一人前食べてお腹いっぱいになっても家に帰ったらまた食べちゃうの?
それとも遠慮してたくさん食べれてないのかな?+1
-0
-
58. 匿名 2025/06/16(月) 08:57:35
一人で食べる方が量も食べられてる気がする
人と一緒だと本当に食事量が減ってしまう
+2
-0
-
59. 匿名 2025/06/16(月) 08:57:35
気を遣う会食はもちろん、友達と楽しく喋って食べた後でも、家に帰ると何か食べたくなる+2
-0
-
60. 匿名 2025/06/16(月) 08:57:58
>>3
逆じゃなくて??
日本人のおひとり様好きは世界的に見ても珍しい部類だよ+4
-1
-
61. 匿名 2025/06/16(月) 08:58:32
1人だと完全に食事に集中出来るから好き+7
-0
-
62. 匿名 2025/06/16(月) 08:58:51
>>22
この後片付ける事を考えると結局使わなくなる
+8
-0
-
63. 匿名 2025/06/16(月) 08:59:21
複数で食べる時は味を楽しむというより会話を楽しんだり美味しさの共有って感じ
1人の時は栄養素&カロリーVSお菓子との戦いだから、味とか自分が食べたい物は食べてなくて味とか美味しさは最低限で美味しくはない
1人でも複数でも外食の時はカロリーや栄養バランスは少し二の次にしてメニューを選んでるから、家で食べるよりちょっと欲が満たされる
私は人数関係なく、家か外かで美味しさ変わるかも+0
-2
-
64. 匿名 2025/06/16(月) 09:00:27
子供の頃食事中は喋ってはいけなかったから、食べながら話すのが苦手。ラーメン屋さんとかバーっと食べてサッサと出て他で話す方が楽。+2
-0
-
65. 匿名 2025/06/16(月) 09:06:31
海外では〜って言う記事読んで日本で良かったと思った。まぁ昔はね事実偏見の目があったけど今は大概1人でOKだし。+6
-0
-
66. 匿名 2025/06/16(月) 09:07:39
食べるのが遅いから誰かと一緒だとひたすら口に運ぶ、って感じなのと「人といる」ことに意識がいくのか味はよくわからない
1人のほうがマイペースで食べられるので味わうことに集中できる気がするので主さんの言うこともなんとなくわかる
+2
-0
-
67. 匿名 2025/06/16(月) 09:14:37
>>1
周りが少食の子多いので一緒に行きたくない
みんなご飯少なめでとか言うんだけど、私は大盛りでって言いにくいし、全然食べた気しない
1人だと気兼ねなくおかわりできるからいい+11
-0
-
68. 匿名 2025/06/16(月) 09:19:24
他人と食べると会話に意識が向いちゃうから料理にしっかり向き合えないんだよね
一人だと盛り付けやお皿を愛でてからゆっくり味わえるから2倍3倍に美味しく感じる
私も食事は一人で堪能する方が好きよ+9
-0
-
69. 匿名 2025/06/16(月) 09:19:28
>>1
わかる。
家族以外とご飯食べるときって話すことに意識がいって味に鈍感になるから高級なとこ行きたくない。+2
-0
-
70. 匿名 2025/06/16(月) 09:20:19
>>1
食べ方がそんなにきれいな方じゃないので1人が気楽でいいな
ついつい大きく口を開けて食べちゃう癖があるので、一緒に食べるならカウンターがいい+5
-0
-
71. 匿名 2025/06/16(月) 09:22:31
男に良いレストランで奢ってもらうって自慢されても
ひとりで家で焼きそば食べたほうが楽だわ+6
-0
-
72. 匿名 2025/06/16(月) 09:24:14
>>8
作りもしないのに出されたご飯にケチつける人?
じゃあ何がいいの?と聞いても何も出てこないんだよね。だから合わせるだけムダなんだ。+10
-0
-
73. 匿名 2025/06/16(月) 09:25:28
>>1
誰かと一緒だとペース合わせたり雑談したりして食事に集中出来ない。2人以上だとどこ見たらいいのか分からんし。+6
-0
-
74. 匿名 2025/06/16(月) 09:26:18
>>8
じゃあお婆ちゃんがトピ申請して+7
-0
-
75. 匿名 2025/06/16(月) 09:34:25
分かる
みんなで一斉に休憩所で食事する職場とかかなり辛かった
美味しく感じられないどころか食欲も湧かなくて、いつも「それで足りるの!?」って言われてた(それもしんどかった)
家族で食べるのも本当は嫌
でも団欒しないといけないから我慢してる+6
-0
-
76. 匿名 2025/06/16(月) 09:44:54
喋りながら食べて飛ばしてくる人とかまじ無理だから1人がいい+1
-0
-
77. 匿名 2025/06/16(月) 09:45:15
>>17
義実家で義家族に囲まれて食べるご飯ほどまずいご飯はない。+3
-0
-
78. 匿名 2025/06/16(月) 09:50:24
>>1
大体の人がそうなんじゃない?
味に集中出来ないからね+3
-0
-
79. 匿名 2025/06/16(月) 09:51:52
>>4
箸で引き上げな+7
-3
-
80. 匿名 2025/06/16(月) 10:03:02
>>1
私もそう
なんか周りを気にしてしまって味に集中できない
自分の好きなペースで好きな食べ方したいし、丼物とか1人で人目を気にせず貪り食いたいw+5
-0
-
81. 匿名 2025/06/16(月) 10:07:51
>>9
わかる!旦那と食べるのが一番楽しいし美味しく感じるよね!+2
-7
-
82. 匿名 2025/06/16(月) 10:09:31
>>1
昔は全然楽しい会食だったのに気がついたら無理になってた。会場に向かうだけでヘ疲労感半端ないのに相手の話聞くのに必死だし頭フル回転で飲食に全力投資できなくなってた。喉だけ異常に乾くけどお酒のんだら一発で倒れる自信あり。+4
-0
-
83. 匿名 2025/06/16(月) 10:09:33
>>1
1人だと味に集中できるし、満足感あるよね、食べたーって。2人や大勢で食べる時はもう味わうことを目的としていない。+3
-0
-
84. 匿名 2025/06/16(月) 10:34:14
>>51
いいねーキングデビューしてみたかったんだよな+3
-0
-
85. 匿名 2025/06/16(月) 10:35:17
職場とかであまり接点ない人とか2人きりの食事とか、ほんと食べた気しなくなる…
食べるとこ見られたくないし、お肉とか噛みきれなくてびよーんとかなっちゃったら最悪だし…
結局そのあと爆食いしちゃう。+2
-0
-
86. 匿名 2025/06/16(月) 10:44:49
>>1
大勢でわぁーっと食べるより、1人の方が食材の美味しさをじっくり味わえる。
好きな味の店には1人で行きたい。+4
-0
-
87. 匿名 2025/06/16(月) 10:48:26
>>34
一応ガールズちゃんねるなので。オバちゃんねるになってるけど。+2
-0
-
88. 匿名 2025/06/16(月) 11:05:29
>>10
わかるー
人と話してると料理に意識がいかないよね
おいしい料理メインで行って、料理の味の話をしながら食べてるならまだいいけど、誰かが「そういえばこの前さー」と言い出したらもう味がしなくなる笑
誰かと食べて楽しく会話することは嫌いじゃないんだけど
+7
-0
-
89. 匿名 2025/06/16(月) 11:09:47
>>51
1人焼肉大好きです!さっさと食べずに時間いっぱい満喫するよ。+4
-0
-
90. 匿名 2025/06/16(月) 11:49:14
食事そのものが目的なら絶対ひとりの方が美味しいよ。会食だと会話がメインだから味は半分くらいになるし、自宅で家族と食事するとなると調理やら配膳やらで食べる前から疲れてる。
ひとりが楽だし美味しいよ。+6
-0
-
91. 匿名 2025/06/16(月) 12:05:49
私もそうだわ
みんなで食べるご飯は楽しいけど、美味しいのは一人+1
-0
-
92. 匿名 2025/06/16(月) 12:14:30
>>1
わかる
あー美味しいって噛み締めるには1人が1番かも
みんなで食べると会話に意識が行きがち+2
-0
-
93. 匿名 2025/06/16(月) 12:31:42
>>1
わかるわー
食事中の会話ネタをどうしようかなとか、会話途切れたらつまらないとか思われないかなとか、ドキドキしながら食べてると、全く食べた気がしないもんね+5
-0
-
94. 匿名 2025/06/16(月) 12:38:19
>>1
主さん、私はまさに今、
1人で食べているよ。
人の咀嚼が見れないし、
自分も食事に集中できないし、
人に自分の食事姿を見られるのも勘弁…
誰かと一緒だと味も感じられない。
他にもたくさんあるけど、
とにかく私は1人派!!!
だから、四隅を囲っている、
おひとり様の某ラーメン店は神!
(わかるかな?)
ここを見てくれている飲食店の企画課の方が、
こういう意見を読んで
おひとり様専用席を増やしてくれますように。+4
-0
-
95. 匿名 2025/06/16(月) 13:06:54
職場とかであまり接点ない人とか2人きりの食事とか、ほんと食べた気しなくなる…
食べるとこ見られたくないし、お肉とか噛みきれなくてびよーんとかなっちゃったら最悪だし…
結局そのあと爆食いしちゃう。+3
-0
-
96. 匿名 2025/06/16(月) 13:21:50
>>62
よくわかる。
うちにあるのはファミリー用だけど、洗い物、後片付けが億劫に感じて結局使っていない。
焼き肉に限らず、外食は後片付けをしなくていいのが嬉しいし、その手間が省ける分も料金に入っていると身に沁みる。+4
-0
-
97. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:19
大勢で焼き肉行くと、焼いてばっかりいて、食べられなくて終わる。高い金払ってるのにな。そんな自分が嫌になる。+0
-0
-
98. 匿名 2025/06/16(月) 14:19:10
>>1
なにするにも一人がいい。+1
-0
-
99. 匿名 2025/06/16(月) 16:25:05
ビュッフェが好きで1人でも都内のランチビュッフェいろいろ行くんだけど最近お手頃価格のところは途中からドヤドヤドヤとインバウンドの外国人旅行客がツアーの一環で入ってきてうるさいのなんの…
あと海外では一人飯珍しいというから私のこと変な目で見てやしないかと気になるして落ち着かないったらありゃしない
私のテリトリー荒らさないでくれよ、、+1
-0
-
100. 匿名 2025/06/16(月) 18:44:18
>>1
家族とすら食べるのが苦痛になって最近私だけ後で食べてるw+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/16(月) 19:12:21
>>1
私は二人以上で食べに行くと食事が喉を通らなくなる…
表面上楽しそうにしてるけど、食欲がなくなって、早く帰りたくなるよ
だから食事会とか飲み会断るようになった
嫌な人がいるとかじゃないんだけど、何かしんどくて
+0
-0
-
102. 匿名 2025/06/16(月) 19:13:35
>>95
分かります。
私はそういうときは上司に適当に理由話して
外に出ます。
職場の人間と昼食を共にするのは絶対ムリだし、
もし食事しても食べた気がしないから、
その後にコンビニでおにぎり買ったりする。+2
-0
-
103. 匿名 2025/06/17(火) 01:27:18
>>2
綺麗に食べなきゃとあ歯に海苔がつかないように気を付けなきゃとか、食べながら会話にも注意を払わないといけないとか、マルチタスクが苦手な人間からしたら孤食でないと純粋に食事に集中できない+2
-0
-
104. 匿名 2025/06/17(火) 01:53:00
>>9
うちも旦那が料理が趣味で結構腕がいいから一緒に食事するのは愉しいよ
旦那は自分一人の時は作らないけど他に家族がいる時はよく料理して振舞ってる+0
-0
-
105. 匿名 2025/06/17(火) 20:51:47
>>1
一人暮らし以外無理だね
+0
-0
-
106. 匿名 2025/07/10(木) 11:02:10
>>20
分かる。家族きらいとかでもないけど一人で静かで救われてないとだめなんだ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する