-
1. 匿名 2025/06/15(日) 23:00:56
親が口軽いので、困ってます。
志望校もバラされるし、本当に言わないで欲しいです。田舎だからですか?+215
-9
-
2. 匿名 2025/06/15(日) 23:01:49
阿部寛が親がよかった+3
-14
-
3. 匿名 2025/06/15(日) 23:02:12
近年稀に見る学生の主+133
-1
-
4. 匿名 2025/06/15(日) 23:02:15
やめて、って言えないの?+6
-19
-
5. 匿名 2025/06/15(日) 23:02:17
+11
-1
-
6. 匿名 2025/06/15(日) 23:02:25
田舎だからではなくデリカシーがないからです+181
-1
-
7. 匿名 2025/06/15(日) 23:02:28
>>1
志望校は仕方ないけど、バラされたくないことは言わないに限る。そういうやつ黙らすのは不可能+126
-8
-
8. 匿名 2025/06/15(日) 23:02:29
志望校?主は若いの?+6
-0
-
9. 匿名 2025/06/15(日) 23:02:38
+1
-0
-
10. 匿名 2025/06/15(日) 23:02:47
本物のgirlだ…
+56
-1
-
11. 匿名 2025/06/15(日) 23:02:47
>>2
滑舌悪すぎて叱られてる途中でアカン警察になるわ+5
-1
-
12. 匿名 2025/06/15(日) 23:02:48
>>1
田舎住みだけど、今は田舎の人だってペラペラ個人情報喋らないよ
人によるとしか言えない+21
-19
-
13. 匿名 2025/06/15(日) 23:02:51
出来ることなら進学や就職は遠くに、できるだけ都会に行きなね。それまで頑張るんだよ。+92
-0
-
14. 匿名 2025/06/15(日) 23:03:05
>>2
濃すぎる+0
-0
-
15. 匿名 2025/06/15(日) 23:03:06
>>2
え?どうして?+2
-1
-
16. 匿名 2025/06/15(日) 23:03:19
>>6
だよね
何でもかんでも田舎のせいにしないでほしい
主は田舎下げしたいだけではと思う+9
-16
-
17. 匿名 2025/06/15(日) 23:03:26
一人の人間として尊重されてない感じがするよね+62
-0
-
18. 匿名 2025/06/15(日) 23:03:27
口が軽い、その場のノリで調子の良いことばかり言う親です。イライラするので疎遠にしました。+62
-0
-
19. 匿名 2025/06/15(日) 23:03:30
>>1
うちの親も受験のとき誰にでも志望校ペラペラペラペラ…しかも「あの子の頭で受かると思ってるのかしらね〜!?」という余計な一言までセットで全員に言ってて、本当に本当に嫌だったし、その事があってから(その前から色々あったけど)まじで信頼できなくなってアラフォーの今も一定の距離置くくらいトラウマだよ。+82
-0
-
20. 匿名 2025/06/15(日) 23:03:31
え、ガルちゃんに本物のgirlが・・・?ザワザワ+5
-2
-
21. 匿名 2025/06/15(日) 23:03:45
親世代ばっかよここ
若い子の気持ちなんて分かってくれないわよ+5
-11
-
22. 匿名 2025/06/15(日) 23:03:59
田舎とか関係なく親の性格+20
-2
-
23. 匿名 2025/06/15(日) 23:04:03
田舎とか関係ないでしょ
都会には口の軽いやつがいないとでも?+13
-3
-
24. 匿名 2025/06/15(日) 23:04:08
>>1
志望校、私もバラされた😭落ちたしよけい病んだ+33
-0
-
25. 匿名 2025/06/15(日) 23:04:12
>>3
けど文章が学生っぽくないんだよな+11
-5
-
26. 匿名 2025/06/15(日) 23:04:25
>>2
褒められても叱られても何言ってるかわからなそうだし、顔濃くて迫力すごいから親は嫌だな。+1
-1
-
27. 匿名 2025/06/15(日) 23:04:30
田舎だからって限定しないでっていう人もいるけど正直田舎のあの自他界隈ない感じ、身に覚えがある人はいるはず+43
-2
-
28. 匿名 2025/06/15(日) 23:04:40
>>1
あなたの親が口が軽いからです+3
-4
-
29. 匿名 2025/06/15(日) 23:04:52
旦那の親がこれ
なんでも話すけど
1番嫌なのは旦那の子供~現在までの失敗談などなどを子供に話しすぎること
面白いと思ってるんだろうけど子供には知らせたくない大人の話もペラペラしちゃうし困る本当に+23
-0
-
30. 匿名 2025/06/15(日) 23:05:01
田舎の人ってなんで頭の先からつま先まで
ジロジロ見てくるん?
電車乗る時とかほんと怖すぎ!+36
-1
-
31. 匿名 2025/06/15(日) 23:05:16
>>26
高身長でかっこいいじゃん+2
-0
-
32. 匿名 2025/06/15(日) 23:05:26
うちの親もすごく口が軽くて嫌だったな
プライベートなことで絶対他人には言われたくないことを聞き出してきて「絶対言わないよ、私が言うわけない」っていうのが口癖だった
でも案の定、すぐに周りに漏れてた
田舎だし、未成年の娘の人権なんてないようなもんだった
すぐ親とご近所さんの話のネタにされるから、中学以降はもう大事なことは言わなくなった+44
-0
-
33. 匿名 2025/06/15(日) 23:05:34
>>26
顔濃いほうがイケおじじゃん+1
-0
-
34. 匿名 2025/06/15(日) 23:05:54
>>14
カッコいいじゃん+1
-0
-
35. 匿名 2025/06/15(日) 23:06:26
>>1
うちの親も結構おしゃべりだったけど、
軽蔑した表情で
『口軽いね、信用無くすよ』っていったら
少しマシになったよ+37
-0
-
36. 匿名 2025/06/15(日) 23:06:56
>>15
かっこいいから
+1
-0
-
37. 匿名 2025/06/15(日) 23:07:39
お金持ち認定されると殺されることがあるから気を付けた方がいいよね+7
-1
-
38. 匿名 2025/06/15(日) 23:07:44
体に気になる症状があって、それで結構重めの病気の疑いがあったんだけど
その検査のために病院に行くことを話したら、自営業の父がお客さんたちにどう思うか聞いてた
結局病気ではなかったけど、なんで触れ回るのかと怒ったら、せっかく心配してやったのにとキレられた+19
-1
-
39. 匿名 2025/06/15(日) 23:08:13
>>1
自分や家族の私生活ペラペラしゃべって
コミュニケーション取ってるつもりの人間って
田舎に限らずどこにでもいるよ
自分のことだけならいざ知らず
子どもの志望校あけすけに喋ることにもためらいがない
子どもへのデリケートな影響考えない親である時点で残念な人間なんだよ+58
-1
-
40. 匿名 2025/06/15(日) 23:08:26
>>1
頭も軽いんで、何も教えない以外の対処法はありません
一刻も早く親元を離れて、居場所も仕事も人間関係も教えない生活をしましょう+9
-0
-
41. 匿名 2025/06/15(日) 23:08:28
まぁ親同士が集まって「うちはここ」「うちはあそこなんだ~」と気軽に話してる時に「うちは!!!言えません!!!!!」といきなり臨戦モードに入れるかどうかだな
しかも隠すほどのとこ(良くも悪くも)でもなく、〇〇さん、なんであんなに頑なに隠したんだろうね?みたいなオチのとこなら+7
-2
-
42. 匿名 2025/06/15(日) 23:08:29
>>1
いや、田舎は関係無い。その人の人格。言われたくないことはできれば知らせない、言ってほしくないことはあらかじめ口止め。それでもダメならあきらめて準備して離れよう。身内にデリカシー無い人がいたら地獄よ。オバチャンからの助言ね+19
-0
-
43. 匿名 2025/06/15(日) 23:08:36
>>1
志望校は戸塚ヨットスクールですか?😃+0
-9
-
44. 匿名 2025/06/15(日) 23:08:58
>>2
年下やわ+2
-0
-
45. 匿名 2025/06/15(日) 23:09:03
まぁなんでしょうか
金が軽いより口が軽いくらいならなんぼかマシと言いますか+0
-5
-
46. 匿名 2025/06/15(日) 23:09:25
両親がお喋りだから大切な事は何も話さない+13
-0
-
47. 匿名 2025/06/15(日) 23:09:26
>>19
それって口止めした上で?口止めしてなかったとしても最後の一言は余計すぎるよね…(お母さん的には多分ちょっと自慢だったのかもしれないけど)
他人と話すとき家族を必要以上にけなす文化って前までコミュニケーションとしてすごくよく見た光景だけど、もう時代にそぐわない。
10-15年前くらいでも奥さんけなしてるリーマン良くいたけどうわぁって思ってたわ。+6
-0
-
48. 匿名 2025/06/15(日) 23:09:48
>>1
「あら〜、いいじゃないのそれくらい!も〜あんたのことなんて誰も覚えてやしないわよぉ〜ペラペラぺーら」+29
-0
-
49. 匿名 2025/06/15(日) 23:10:19
>>1
うちも本当にそれでした。
会話のネタに使われてましたね。
中学生になってからは、親に言いふらされたくないことはそもそも言わないようになり、会話が激減しましたね。反抗期とか言われてましたけど笑+22
-0
-
50. 匿名 2025/06/15(日) 23:11:09
>>1
東京だけどうちのパート先は子供の志望校とか落ちたこととか
その他なんでもかんでも話す主婦ばかりだよ。+6
-0
-
51. 匿名 2025/06/15(日) 23:11:29
>>25
やたらと句読点つけるのはババちゃんの特徴だよ+5
-8
-
52. 匿名 2025/06/15(日) 23:11:47
>>6
デリカシーがないに同意。
ペラペラ話す人って人のことも異常に知りたがる。
私の母親がそうだった。
隣の同級生が亡くなった時も私が先に知って(死因なども)母親に話したら、速攻で電話をかけまくってた。
「やめて」って言ったけど方々に報告してた。+26
-0
-
53. 匿名 2025/06/15(日) 23:13:16
>>20
改行、句読点の多さから偽物だと思われます!+2
-2
-
54. 匿名 2025/06/15(日) 23:13:19
>>1
デリカシー無いし、自他境界が無いんだと思う…。
友達が子供のプライベートな事を聞いても無いのに、
割と話してきてちょっとびっくりする。
今はもう大丈夫なんだけど、
子供がメンタル病んで自〇未遂して入院したとか…
それは、私聞いていいやつなの?ってびっくりした事ある…+17
-0
-
55. 匿名 2025/06/15(日) 23:13:21
>>37
税金はじめ、何にどれくらい払ってるか、いつ出掛けるか
みんな話しちゃうんだよな
嫌になっちゃう〜とか言いながら
面白おかしくネタにしてるけどやめて欲しい
バカじゃないの?って思う+1
-1
-
56. 匿名 2025/06/15(日) 23:13:23
うちの母もそうだよ
頭が悪いんだと思う
テンション高いときはベラベラベラベラ喋っちゃう
ちなみに男好き
口もあそこも緩々
私はああはなりたくない+12
-1
-
57. 匿名 2025/06/15(日) 23:13:36
>>10
狩る?+1
-6
-
58. 匿名 2025/06/15(日) 23:14:12
好きな男子の名前を母にしつこくきかれたから仕方なく教えたら、数日後には
「ガル子ちゃんって誰誰くん好きなんだってね!親が言ってたよ!」
と母経由で同じクラスの女子にバラされて最悪だった。+17
-0
-
59. 匿名 2025/06/15(日) 23:14:45
>>48
全く同じセリフを親に言われ虫唾が走りました!
絶縁しようかな+15
-0
-
60. 匿名 2025/06/15(日) 23:15:16
隣の口うるさいばあさんに
私の就職した大手企業の話した!
全く私の許可も取らずにさー
お喋りママめ+1
-2
-
61. 匿名 2025/06/15(日) 23:16:11
>>58
なんでそんなことするんだろ…+5
-0
-
62. 匿名 2025/06/15(日) 23:16:18
家電に連絡があると「がる子は今日◯◯と✖️✖️へ…」とか全部言ってた母
翌日友達にみんな知られてるっていう…
アラフィフの高校生の時の話です+0
-0
-
63. 匿名 2025/06/15(日) 23:16:38
うちの母親も何でもかんでもペラペラ話す
しかも強い言葉で盛って話すから、話を聞いた人からは偏った風に見られるし本当最低だよ
30すぎてやっとほぼ絶縁した
+6
-0
-
64. 匿名 2025/06/15(日) 23:17:06
姪っ子が生理になった事をわざわざ街中で報告してきた
でも姪っ子本人もそこまで恥ずかしい感じでもなく、何なら自分で話題にする
アラフィフの自分は未だに生理の話は恥ずかしい+5
-0
-
65. 匿名 2025/06/15(日) 23:17:57
>>1
本当に嫌だよね
私はもう中年だけど、若い頃に秘密とか悩みを親にバラされたことは今も忘れられない
でもうちの親だけかもしれないけど「言わないでって言ったのに!」って責めても「私じゃないよー。私知らないわ」ってシラを切られて話にならなかった
あんたにしか打ち明けてないのに…って虚しくなる
やめてって言っても怒っても何にも響かない親なら、とにかく無難に中高時代を過ごして進学や就職で一人暮らしできるように頑張って+10
-0
-
66. 匿名 2025/06/15(日) 23:18:12
職場のおばさん、娘に黙っててって言われたことも話しちゃってる
「娘に内緒ねって言われたけどぉw話しちゃうけどぉww」って笑いながら言ってる
口軽すぎる+16
-0
-
67. 匿名 2025/06/15(日) 23:18:20
>>4
よこ
言っても「何で?別に良いじゃない」で済まされる
口外して良いことと悪いことの区別がまるでできてない+29
-0
-
68. 匿名 2025/06/15(日) 23:19:33
>>1
うちは、合格した大学名ご丁寧に前のスピーカーばあさんに教えた!
ムカつく
あのばあさんときたら
「あら有名ないいとこ入れたじゃない」
だと。
あー腹立つ!+3
-0
-
69. 匿名 2025/06/15(日) 23:21:04
地方、都会関係なく個人の性格だと思う。
他人との境界線が身内だろうと誰であろうと無いんだよね。子どものプライバシーをネタに他人と個人的な踏み入った話ができる私に酔いしれている。
やめてくれと何度言ってもやめない。
その口の軽さが原因で子どもの人間関係や様々な人生の岐路が破壊される。常識ある人は引いちゃってるから、プライバシー漁りにやってくる変な人間の餌食になってもやめない。
それなのに親自身のプライバシーが知られると逆ギレする。+8
-0
-
70. 匿名 2025/06/15(日) 23:22:10
うちのおかんも信用できない
しかも近所では有名な歩くスピーカーの叔母になんでも話す
+4
-0
-
71. 匿名 2025/06/15(日) 23:23:48
こちらが顔を合わせることがほぼないような人に話すならまだしも、他の兄弟とか親戚、近所の人にペラペラと話すのはマジでダメだと思う+11
-1
-
72. 匿名 2025/06/15(日) 23:24:00
>>61
横だけど、未成年の子どものことペットか何かくらいにしか思ってないんじゃないかな(無意識に)
「うちのココアちゃん(犬)はいつもドッグランで会うカイくん(犬)のことが大好きなの〜」みたいなことを雑談のネタにするようなもので
子どもは幼くても一人の人格のある人間だということを忘れて、自分の所有物ってくらいの感覚なのかなと+15
-0
-
73. 匿名 2025/06/15(日) 23:24:51
>>1
小3で初潮が来てしばらく親には黙ってたんだけど、それがバレた翌日には団地のおばちゃん達にまで知られてた
会う人達に「おめでとう〜、御赤飯やね〜、早いね!」とか色々言われて恥ずかしかったし、こうなるのわかってたから言いたくなかったんだよ+15
-0
-
74. 匿名 2025/06/15(日) 23:26:39
初潮を親戚中にアナウンス
+7
-0
-
75. 匿名 2025/06/15(日) 23:27:24
志望校から恋愛事情、自分の子供だけじゃなく他所の子供のまで網羅してて全部しゃべる人がいる。
多分悪いと思ってなくて何でも知ってるマウントとりたいんだと思う+7
-0
-
76. 匿名 2025/06/15(日) 23:28:09
>>1
私も周りも高卒。
息子が大学院を出て、某所に就職したことを祖母である私の母が周りに喋る喋る。+3
-0
-
77. 匿名 2025/06/15(日) 23:29:08
ご近所や友達には言いふらしたりしないんだけど祖母に話すのがすごい嫌だ
母に言ったんだからそこで留めて欲しい、なぜ言う必要がある?+6
-0
-
78. 匿名 2025/06/15(日) 23:29:32
>>19
受かると思ってるのかしらね〜
は落ちた時の事を考えてあえて悪めに言ったのかもね+0
-6
-
79. 匿名 2025/06/15(日) 23:29:51
>>2
毛深さ遺伝しそう+0
-0
-
80. 匿名 2025/06/15(日) 23:31:16
>>1
単純に秘密にしなきゃいけない事だと思ってないだけかと思うわ
もしくは、秘密が持てないおしゃべりな性格な人
お母さん友達多そうだねw+6
-0
-
81. 匿名 2025/06/15(日) 23:32:04
>>2
「お前の親すごい濃いな!」とか学校で言われる+2
-0
-
82. 匿名 2025/06/15(日) 23:32:42
>>7
志望校も仕方なくないよ
子供からしたらデリケートなことだし、1人で沢山悩んで決めたりもしてる
貴方も黙れないの?
+17
-2
-
83. 匿名 2025/06/15(日) 23:34:42
職場に子どもの個人情報ペラペラ喋るおばちゃんいる
個人情報そんなに喋って大丈夫ですか?と聞いてみたことあるけど
「え?なんで?」
と言われてどうしようもないと思った+7
-0
-
84. 匿名 2025/06/15(日) 23:35:40
>>3
学生です、とは言わずとも
見たり書き込んでる10代の子は思ってるより多いと思う。かくいう私も10代でガルちゃん初めて見て、世の中の大人の汚さに打ちのめされたけど、染まっていったし+9
-0
-
85. 匿名 2025/06/15(日) 23:36:09
>>39
インスタのマンガで旦那の仕事の自慢しかしてない女とかね。
でもその女は学生時代は不登校、高卒後は引きこもり後にフリーター、正社員経験なしだから、結局たまたま運良く結婚してもらえた旦那の話しか人生のネタが無いんだよね。+0
-2
-
86. 匿名 2025/06/15(日) 23:39:28
言わないでって言って反省するような人間なら 初めからペラペラ喋らないよ うちも母親だけど 恥ずかしいから家の事情を近所の人に話すのやめてほしいって言ったら 「そのくらい言ったっていいでしょ!」の逆ギレ もうこの人とは一生分かり合えないと悟った+11
-0
-
87. 匿名 2025/06/15(日) 23:40:09
私も田舎で一瞬で噂が広まる環境だったけど、別にデマじゃなければ気にならなかったな
隠す事なんて無いと思ってた
志望校が知れても受けたら分かるし、落ちても分かっちゃうから隠す意味も無かったしさw
学校行ってたのに、休んで遊んでるの見かけたみたいなのはムカついたけど
親も子供の性格見て加減知ったらいいのかもね+0
-2
-
88. 匿名 2025/06/15(日) 23:41:17
>>1
『子供の話題しかない、世界が狭い人』はそうなりがち。
もちろん元々口が軽いタイプもいるけど、本当に子供以外のネタがない人って、それしか話せないからね。
私の母親も人生ずっと友達ゼロ、夫(私の父親)とは早くに離婚してる、趣味もない…みたいな感じだから、誰かと話すときの唯一の話題が『子供が~』。
親戚と話すときとか、どんな場面でも、
『S(私の兄)が~』
『Sが~』
『Sが~』
『Sもそう言ってた』
『Sもその食べ物好き』
って、本当にしつこく子供(特に兄)の話題しかしてなくて、横から聞いていてあまりにも恥ずかしいから、母にあとから注意したもん。
そんな流れじゃないよ、いま子供の話なんて求められてないよって場面でも『Sが~』。
私は子供の話しかしない人が超苦手なんだけど、それって話のせうだと思う。
子供の話題でしかコミュニケーションとれない人って、それ以外の話題ないから子供の個人情報もベラベラ話しちゃうよね
+4
-0
-
89. 匿名 2025/06/15(日) 23:42:34
>>50
ママ友付き合いしてると結局何でも聞かれたら言わざるを得ないって気がする
単なるママって共通点だけでグループ作ってて誰も何も聞かない、噂もしない、でランチ行ったり仲良くするのは成立しない気がする
大抵、うちはこうよ〜みたいな話で盛り上がって筒抜けになってると思う+7
-1
-
90. 匿名 2025/06/15(日) 23:42:57
>>6
娘のことペットだと勘違いしてる系の親じゃない?
子供の自我や羞恥心を理解しない親。+11
-1
-
91. 匿名 2025/06/15(日) 23:43:14
>>10
少数派だよね
大半は生理あがーるの方のガールズです+2
-0
-
92. 匿名 2025/06/15(日) 23:43:24
自覚ないと思うな、うちの親は
悪いことじゃないんだから別に構わないだろうって感じで子の尊厳が低い
こういうのは言っても直らないし、こっちが偏屈で気にしすぎと思われるだけなので諦めた
家族にはどうでも良い話しかしないことにしている+4
-0
-
93. 匿名 2025/06/15(日) 23:44:16
>>2
まさかの単独指名ww+3
-0
-
94. 匿名 2025/06/15(日) 23:45:27
>>48
これなんよね。
やめて欲しいから言ってるのに聞く耳を持たないから話が噛み合わない。+9
-0
-
95. 匿名 2025/06/15(日) 23:46:04
>>10
まだわかんないぞ
昔の出来事を最近のように書いているだけの古のガールかもしれないぞ…+5
-0
-
96. 匿名 2025/06/15(日) 23:48:27
うちの親も軽い。絶対に言うなって言ったのに、数日後には言ってるから最悪。怒ると悲劇のヒロインやるか逆ギレしてくるけど、泣きたいのはこっちだよ+4
-0
-
97. 匿名 2025/06/15(日) 23:48:43
>>1
まぁ、そういう人は子供だけじゃなく自分の事も隠さず話してしまうタイプなんだと思うよ
職場にそういう人いるけど、割と社交的なんだよな
聞いてる方は別に気にしてないよ
だから言ってもいいとはなら無いだろうけども+2
-2
-
98. 匿名 2025/06/15(日) 23:49:09
母親がそう。ペラペラ細かいことまで喋る
そのくせ、肝心なことは1人勝手な判断で言わなかったり、誤魔化すために嘘をつくから、ややこしいことになる。もっとまともな母親が良かった。+4
-0
-
99. 匿名 2025/06/15(日) 23:49:20
>>1
子供の頃は何度も何度も嫌な思いをしてきた。今はもうなんにも言わなくなったよ。+4
-0
-
100. 匿名 2025/06/15(日) 23:49:48
親として情報共有という意味で仕方のないことだとは思うんだけど、母にだから話したことを父が知ってたりするの、嫌悪感がある
自分が話した相手以外の人から何か言われるのが嫌い+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/15(日) 23:50:20
>>81
それなのに、お前の顔が薄いの何でだ?
と言われるまでがセット+1
-0
-
102. 匿名 2025/06/15(日) 23:52:37
>>1
性格の問題
周りにバレてもいいことしか親には言わなくなった
結果、何も話さなくなったw+4
-0
-
103. 匿名 2025/06/15(日) 23:53:53
>>1
言わないでって言ったことも
「言わないでって言われてるんだけど~笑」
って笑って誤魔化しながら話す母親
おしゃべりなのが明るいと思ってるみたい
中身は人の噂と悪口
自分が言われてたら嫌じゃないの?
って聞いたことあるけど
都合悪いことは耳から抜けてくみたいで
何言っても聞かない
もう天気の話しかできないよ
+8
-1
-
104. 匿名 2025/06/15(日) 23:57:49
田舎で隠し事する方が難しくない?
志望校なんて友達同士で話したら親に筒抜けで、みんな顔見知りだからあっという間に広がるし
初潮が来たなんてのも友達に話した時点で、多くの女子の知る所になる
自分家だけバラしてるならともかく、他の家の子の事も知ってると思われ+1
-0
-
105. 匿名 2025/06/16(月) 00:00:27
正直でオープンなことが正であると思ってるハラスメント。
言わない=言えない=隠すようなことをしている=悪だ!っていう単純な図式しかないからっぽ頭なのよ
他人の親に悪いけど、子供の気持ちを聞いても配慮できないって相当なバカちんだと思う+8
-0
-
106. 匿名 2025/06/16(月) 00:00:32
>>1
なんだかんだ言って8割くらいの人間は口軽いなぁと思ってる+7
-0
-
107. 匿名 2025/06/16(月) 00:01:14
>>104
いまだにそんななの?
だから女性がみんな上京しちゃうんじゃん…+8
-1
-
108. 匿名 2025/06/16(月) 00:02:18
うちの母親も口が軽い人だけど口止めした所で意味がないんだよね。
何回怒って話さないでと頼んでもペラペラ話すし「そんな事言ってない」「私は話してない」と嘘をつくだけ。
おしゃべりなのって病気だから治らない。
だから、なるべく何も話さないようにするか、物理的に距離を置くかしかない。+7
-0
-
109. 匿名 2025/06/16(月) 00:10:11
>>1
言わなきゃいけないと思ってるのかもね?他人との距離感とかもバグってる人多いし、言わないなんて気取ってるみたいとかね、、+2
-1
-
110. 匿名 2025/06/16(月) 00:10:55
>>1田舎は関係ない
お母さん物を考えないで話すのでしょ?
人の話は聞かないだろうし
家族の貴女がはずかしいなら
諦めて早く家から出た方がいいですよ+5
-0
-
111. 匿名 2025/06/16(月) 00:15:14
義両親がこれ。
孫の進路とか言いふらしてる。
だからこちらも全て事後報告だけど根掘り葉掘り聞いてくる。
ちなみに田舎者。+3
-0
-
112. 匿名 2025/06/16(月) 00:16:49
義母がこれ。
天気の話しかしないようにしてる。+3
-0
-
113. 匿名 2025/06/16(月) 00:19:26
>>1
何を話して良いか、誰に話して良いかの判断ができないんだよ。
口止めしても無駄。
そんな親の特徴をよく知っていて、面白がって聞き出す輩もいるし、当の本人も良いカモになっていることすら気付いていない。
親掛かりの間は難しいとは思うけど、情報を与えないことでしか防げないと諦めて。
この先、進学先、就職先、付き合っている人、結婚相手、新居の場所や価格、孫の進学先まで全部親戚や近所、下手したら訪問してきた営業にまで筒抜けだから。
+9
-0
-
114. 匿名 2025/06/16(月) 00:33:17
>>49
反抗期ってさあ、子供のホルモンバランスがーとか言われがちだけど、親がクソゆえなパターンも少なくないよね。+8
-0
-
115. 匿名 2025/06/16(月) 00:50:15
>>78
いや、私が受験落ちて自分が恥ずかしい思いするのが嫌だから保険かけてるって感じの言い方でした。うちの母親はそういう人間です。+6
-0
-
116. 匿名 2025/06/16(月) 00:57:49
田舎関係ないって言うけど、うちの場合は父方は明治あたりから東京、私も東京生まれ育ち、母だけが地方から東京へ来た。
母の親族はみな田舎(地方の県庁所在地)にいる。どうやっても母は近隣や母方の親族に毎週報告してる感じよ。また母の姉妹や従姉妹の同行やら、旅先やら失敗談、彼氏がいるいない、就職先など私に伝えてくる。もうどーでもいいような部活の試合結果やら、新車がどうしたとか。田舎風が抜けないんだなと感じる。あと自虐もするわ、家族を下げるわで恥ずかしい。
父方の叔母たちは優しいしスマートな対応だから余計に差が辛い。+3
-1
-
117. 匿名 2025/06/16(月) 00:58:33
>>4
やめてって言ってやめてくれる親ならこんな苦労はしないのよ
逆ギレされるだけ+17
-0
-
118. 匿名 2025/06/16(月) 01:03:02
>>58
これが嫌だから絶対親に言わなかった
婚約した夫のみ彼氏として紹介した
あとはみんな秘密+4
-0
-
119. 匿名 2025/06/16(月) 01:04:59
母が私の病の話を隣の人に話したらしく、帰省した時「大丈夫だった?日大病院で」と尋ねられた。許しません。
+3
-0
-
120. 匿名 2025/06/16(月) 01:08:41
習い事、志望校、進学先中高、大学、留学先、勤務先、退職したこと、婚約、破談、違う人と婚約、結婚、新居の区や街、結婚相手の勤務先、全部いいふらされた。+1
-0
-
121. 匿名 2025/06/16(月) 01:20:42
義両親がそう
義弟が鬱だったことと義妹が結婚6年目で流産したことも知ってるよ
私も不妊症で病院に行ってたことを知ってる義両親は義妹にもそのこと喋ってると思う
妊娠報告したあと「双子?」と聞いてきたから
旦那も義両親も口が軽いところが大嫌い
本当にデリカシーがない+3
-1
-
122. 匿名 2025/06/16(月) 01:41:11
>>1
親の周りも口が軽いヤツが集まってるんだよ。だから自然とお互いにあけすけな会話になるんだよ+3
-0
-
123. 匿名 2025/06/16(月) 01:53:27
>>17
それだよね。
結局自分の所有物だと思ってるから、このくらい別にいいでしょって感じ。
+6
-0
-
124. 匿名 2025/06/16(月) 02:04:41
口が軽いし不正確で無意識に創作入ってるから余計タチが悪い。セリフも捏造される。
沈黙が気まずいから喋らないとと思って焦るらしい。誰もあなたに期待なんてしていないから無言でいいんだよと思う。+6
-0
-
125. 匿名 2025/06/16(月) 03:19:35
志望校は普通に言うな+0
-0
-
126. 匿名 2025/06/16(月) 03:34:19
>>1
子供の自尊心とか羞恥心に配慮できない毒親よ
面白いネタとして周囲にウケ狙ってる無神経なバカ親なんで
血縁者でもプライバシーの配慮できない無教養さを自覚するよう
本をおいとくとか、テレビ魅せるとかするっきゃない
(第三者からの教示が必要。子供を馬鹿にしてるので)+2
-0
-
127. 匿名 2025/06/16(月) 03:39:16
親戚の子の親がこういうタイプに近くてさ
小1でおねしょしたこととか、その子の登校班の子に
面白おかしく笑いながらバラしたせいで
ずっとその子はバカにされつづけて、カースト最下位に落とされ続けてたよ
自分の子供が学校で恥をかいて立場が悪くなることとか
まったく考えてないんだよねえ+10
-0
-
128. 匿名 2025/06/16(月) 04:18:08
>>2
口は重そうだね+0
-0
-
129. 匿名 2025/06/16(月) 06:21:48
>>1
どのくらいの田舎かによるかも
ど田舎だと全員家族みたいな感じだから田舎のせいだろうね
あと、暇だとなんでも話しちゃうと思う
ママ友とかも同じだけど、最初は楽しい話しかしないでしょ
でも毎日顔を合わせてたら話すこともなくなっちゃって、自分のことをどんなことでも話し出して、悪口とかマウントに発展する
その一環かもしれないね+1
-0
-
130. 匿名 2025/06/16(月) 06:52:02
>>1
両親実家に何でも筒抜けです。+1
-0
-
131. 匿名 2025/06/16(月) 06:56:37
>>4
やめてって20年言い続けてやめてもらえなかった私がきたよ
言っても無駄。何も話してはダメ+12
-0
-
132. 匿名 2025/06/16(月) 06:57:48
>>51
改行できないのもおばちゃん+1
-1
-
133. 匿名 2025/06/16(月) 06:57:53
>>1
うちの親もだよ(ちなみにうちも田舎住み)
田舎だからどんどん話広まるし話が変に脚色されてたりするから困るよね+1
-0
-
134. 匿名 2025/06/16(月) 07:05:46
>>7
12歳位までにこのかたのコメント読んでおきたかったな いい大人になるまで気が付かなかったから沢山傷ついちゃった+2
-0
-
135. 匿名 2025/06/16(月) 07:06:26
私のことを親戚や近所によく言いふらす親だったから何度も「やめて」と伝えた&大事なことは親に言わないことにしてたら今度は「何も話してくれない」「私はいつも蚊帳の外」って親戚や義実家にまで言うようになったよ。兄の奥さんが流産したらしいときも、兄は母にだけ話してたみたいだけど私にバラしてきたし。もう病気。+8
-0
-
136. 匿名 2025/06/16(月) 07:15:12
私の、母親もだよ。気持ちは、わかりますよ。
心療内科の受信の時に付き添いでいってもらった
ことあって、色々聞かれてバカ正直に答えるし
そんなことまでしゃべらないでで厳重に、
怒りましたけどね。二度と付き添いにつれて
行かないて思ったよ+0
-0
-
137. 匿名 2025/06/16(月) 07:18:01
>>1
これからもっと色々しゃべるよ。
娘が失恋したとか、今付き合ってる彼氏の品定めとか、そんなことまで。
人から聞いたことも喋ってる可能性あるね。
自分の中に溜めておけない性格なんだよ。
そして、聞いたことは他者とのコミュニケーションの為の素材だと無意識に確信していて、自分以外も皆同じことをしていると思い込んでる。
家族であっても癖のある人とは距離を保っておかないと迷惑を被ることになります。
+5
-0
-
138. 匿名 2025/06/16(月) 07:20:09
>>4
言ってもやめてくれないんだよ。そういう人って。+9
-0
-
139. 匿名 2025/06/16(月) 07:24:05
>>1
それ多分志望校以外もバラされてきてるよ+3
-0
-
140. 匿名 2025/06/16(月) 07:40:26
>>82
仕方ないってのは、志望校は親に隠しとけないってことでは?+8
-0
-
141. 匿名 2025/06/16(月) 07:47:40
>>1
わかるよー
本当にいやだよね
わたしはただの知り合いに就職先ペラペラ話されたとき、低ーい声で「やめてください、もし退職したら恥かくのわたしだけじゃない、お母さんもです」と伝えたら黙ってた
進学、就職、彼氏、なんでも続くとは限らない
自分のネタないからって娘の人生をネタに使わないでほしい+6
-0
-
142. 匿名 2025/06/16(月) 07:57:00
>>13
就職したら会社、結婚したら旦那の会社、家買ったら家とローンの金額、子どもが産まれたらお受験事情と子どもの進学先。全てペラペラ喋るよ。
悪気は無い、親にしたら自慢なんだろうけど…逃げた方が良いね+5
-0
-
143. 匿名 2025/06/16(月) 08:18:06
親の話ではないが、大事なことだけじゃなくて些細な私生活の様子まで喋られるから同じ家にいても関わらないようにしてたけど、作り話をしてまで人に喋る
二言目には家族の誰々が〜ってありもしないような話作って、酷い人間に仕立て上げられてんの
常に誰かの話をしてるし、注意すると必ず誰かのせいにする
田舎だから話広まるしね、こんなの敵だよ+3
-0
-
144. 匿名 2025/06/16(月) 08:18:17
>>82
バラされたくないことは言わない、ということについて志望校はそれができないので仕方ないという意味だと思う+7
-0
-
145. 匿名 2025/06/16(月) 08:23:48
>>27
都内ど真ん中も中々よ…
田舎みたいに超高齢化した人や転出者、空き家だらけではなく昔からの人や親戚関係の人も長く住んでたりする(高齢者が亡くなってもその子や孫が住んだりする)からそこらの田舎より密接だったりする+2
-0
-
146. 匿名 2025/06/16(月) 08:27:34
>>1
私が学生の時BL好きなのパート先で言ってて、同級生のお母さんとかもいるから本当に最悪だったよ。
口も軽いし、何よりデリカシーがない。
ああいう母親にはなりたくない。+3
-0
-
147. 匿名 2025/06/16(月) 08:27:59
>>101
実際阿部寛の両親は超日本人的な素朴なお顔立ちらしい⋯+0
-0
-
148. 匿名 2025/06/16(月) 08:32:50
子ども達がまだ受験する歳じゃないから分からないんだけど、子どもの志望校どこ?って聞かれて黙っとけるもんなのかな、世のお母さんは。
さ〜、どこだろうね〜、ってはぐらかして自分だけ言わないのって感じ悪いし、みんなどうしてるんだろう。
主の母親は自分から言ったかもしれないけど、聞かれた場合、どうしたらいいんだろう。
経験上、そういうのめちゃくちゃ知りたがる噂好きのママ友って結構たくさんいるから、自分が直面した時どうするのが正解なのか不安になってきた。+2
-0
-
149. 匿名 2025/06/16(月) 08:42:44
>>1
SNSにも書きまくってる親いるしね
こどもも大変だ+2
-0
-
150. 匿名 2025/06/16(月) 08:46:16
>>1
40おばちゃんだけど、学生時代親同士が同じ職場の同級生に私の家での一言一句が筒抜けで、あーそれいくらだったんでしょ?とかガル子家ではこう言ってるらしいね、とか学校で言われて本当に嫌だった、それは大人になっても変わらない、小さなことも大きくしてずっとネタにされる、親には何も言わないが1番+2
-0
-
151. 匿名 2025/06/16(月) 08:48:27
職場の50代後半のおばさん、子供の事めっちゃ話しまくるから会ったこともないのに全部知ってるよ
名前、身長体重、学歴職歴、病歴、異性関係、友人の名前、推し活、買い物歴、毎日の帰宅時間から食事内容、どこへ行って何を話したか会話方式で生活のすべてを喋ってる
なんの自覚もなさそうだけど
私があの人の子供だったら発狂して縁切りたいレベルだ+11
-0
-
152. 匿名 2025/06/16(月) 09:18:59
適当に嘘つく→親が他の人にそれを話して恥をかくを繰り返したら私の言うことはあまり周りに言わなくなった
+3
-0
-
153. 匿名 2025/06/16(月) 09:20:55
>>116
うちの親同郷だけどそれでも父方と母方の親戚全然違うよ
母方は噂好きで何でもかんでも喋る
父方はそういうことはない+0
-0
-
154. 匿名 2025/06/16(月) 09:39:07
マシンガンタイプの人よく話続くなーと関心してしまう。でも良く聞いてると辻褄が合わなくても信憑性ない事でも勢いでウワーっと捲し立ててる。周りは喋らなくていいから楽っちゃー楽だけど急に合いの手振られるからボンヤリもしてられないwやっぱこういう感じの人がもれなく噂好き🔈+3
-0
-
155. 匿名 2025/06/16(月) 09:53:59
>>30
元々の人の数が少ないから、観光でやって来た都会の人が目立つのだろうと思ってる。
地域の乗り物に乗ると一斉に視線を向けられるよね。+3
-0
-
156. 匿名 2025/06/16(月) 12:04:39
>>1
自慢の子なんだよ!マウントみたいなもんだよ!
+0
-2
-
157. 匿名 2025/06/16(月) 12:33:06
>>7
悪気ないもんね
これくらいいいじゃな~い、ですべて終わる
うちは母の妹に私の私生活のネタ垂れ流してて本当嫌だった
後から叔母にニヤニヤ言われるのもセット(こちらも別に嫌がらせってわけでなくコミュニケーションと思ってる)+4
-0
-
158. 匿名 2025/06/16(月) 12:50:24
うちの母親も子供のプライベート聞かれもしてないのにべらべらしゃべるあれなんだろうね。年取ると知らんばあちゃんとか自分語り勝手に始まる人いるけどそれだろうね+0
-0
-
159. 匿名 2025/06/16(月) 13:00:03
>>13
「家から通える大学にしか進学させない」
「うちの子は頭が悪くて〇×大学(地元のFラン)しか合格できなかったんですよ~」
こういうクソ親もいるからどうしようもないこともある。+2
-1
-
160. 匿名 2025/06/16(月) 13:55:15
>>148
志望校決まってない
それか
合格したら教えます
でいいんじゃない+1
-0
-
161. 匿名 2025/06/16(月) 13:55:48
>>29
うちも姑が口軽い
そのうえ想像で勝手に脚色するからタチ悪い。スタートから尾鰭背びれ付きで流す+1
-0
-
162. 匿名 2025/06/16(月) 14:14:27
うちの親も口が軽かったわー、それどころか嘘つくから絶縁した+3
-0
-
163. 匿名 2025/06/16(月) 14:35:08
>>17
それ分かる。
私が乳がんで全摘した事、再建した事、傷の状態、髪の状態、全部事細かく親戚に話してる事を知ってすごく傷ついた。。
なんで話すのって言ったら「だって家族でしょう」って。何年も会ってない親戚に話さないでほしかった。
見せ物にされてる気分だった。
一生忘れない、忘れられない…+10
-0
-
164. 匿名 2025/06/16(月) 15:54:18
>>127
そこまでいくともう知的障害とかあるんじゃない?
軽度だとふつーにそこらへんにいるよ+2
-0
-
165. 匿名 2025/06/16(月) 15:55:54
>>7
言わなきゃ言わないで「どうして話してくれなかったの⁈ひどい!」ってめちゃくちゃに怒られる。自分が悪いなんて1ミリも考えたことないんか?+3
-0
-
166. 匿名 2025/06/16(月) 17:16:02
>>6
うちの母親だー。
私の学歴だけでなく、孫(私の娘)の学歴まで友達に話してる。こないだは、孫の生理がいつ来たかまでベラベラ友達に話してて、マジ引いた。デリカシーなさすぎる。+2
-0
-
167. 匿名 2025/06/16(月) 17:24:12
叔父が某宗教のひとと結婚してんだけど、
そこんちにうちの子の進学先とかおしえないで
欲しいって頼んでたのに、
母は「叔父さんなんだから」ってベラベラなんでも
電話かかってくると話しちゃう。
うちの子の学校をむこうは知ってるのに、
従姉妹も従姉妹の子どもも何処の学校に通ってるか
こっちは知らない。
母はすぐ「忘れたわ」とか、都合が悪くなると黙り込む。
こっちもそのせいで余計なことは一切教えるの止めた。
こういうひとってなんなんだろうね?
自分がよく思われたいだけなんだと思う。
宗教の人に情報与えないで欲しいのに。+3
-0
-
168. 匿名 2025/06/16(月) 17:36:37
>>16
ごめんな。
田舎はそれが娯楽だから割合が圧倒的に高いんだわ+1
-0
-
169. 匿名 2025/06/16(月) 19:11:02
>>1
田舎の人は誰かしらに会うと立ち止まって、天気の話、病気の話をする
そして暇だから知人や友人に様子伺いの電話も好き
私がガンになった時、突然ですがあちらこちらからお見舞いが届いた。義母がくっちゃべっていた事がすぐ分かった+3
-0
-
170. 匿名 2025/06/16(月) 19:18:56
>>1
うちの親もそうでした
だから何も話さなかった
大学も先生に相談した
どうせ奨学金だったし
結婚してからも「あんたは何も話してくれないから…」って文句言ってきたけど
「なんで話さないのか、自分の胸にてを当ててよーーーーく考えなよ。○○(弟)も急に結婚したでしょ?心当たり無いのが心底ムカつく」って思ってたこと全部言った
そして義妹の情報を私によく伝えてくるんだけど、マジで鬱陶しい
弟夫婦に干渉すんな、嫁いびりやめろ+1
-0
-
171. 匿名 2025/06/16(月) 20:40:56
>>82
>>140
そうです+0
-0
-
172. 匿名 2025/06/16(月) 20:50:36
>>66
母がこれだった(と思う)。
できれば言いたくない病気で入院した話を、会社で言ってるんだなって会話の中で感じたことがある。
「○○さんも、治ったから大丈夫って言ってたよー」とか「○○さんがあの病院がいいって言ってた」とか。
会社だけじゃなくて親戚や幼なじみの親に言ってるっていうのも気がついてた。
いくら貯金してる、とかそういう話までだよ。
治らないよ。むしろひどくなる。
年とって会社やめて専業主婦になると世界が家だけになるから。娘、息子下げっていうのかな、未だにしてくるよ。余計なひとこと言ってみたり、聞かれたくないことを毎回毎回聞いてみたり。
物理的に距離を置いて回避してるよ。+1
-0
-
173. 匿名 2025/06/16(月) 22:44:18
>>114
>>49
ばりわかる+1
-0
-
174. 匿名 2025/06/16(月) 22:51:11
>>1
うちの親も。最低なくらい口軽い。
わたしの職場の異動や、転職したこと。
ご近所さんの家庭の事情など。ペラペラと。
喋ってるときの得意げな顔とかも無理…+1
-0
-
175. 匿名 2025/06/17(火) 16:13:11
長く付き合ってて仲良くしてる人に、
アレコレペラペラ話すのは仕方ないかなと思う。
だけど母の場合、友人はいなくて付き合いの浅い近所の人に、
言わなくてもいいことを調子ぶっこいて話しちゃうんだよね。
しかも「**さんに話したよ」と私や妹に報告?する。
もうあたおかとしか思えない。自分の母とは言え軽蔑するし情けない。
今は痴呆症だから仕方ないけど、若いころからそういう人だった。
嘘を言うことはないし、事実しか言わないけど余計なことは言わなければいいのに。
それでいて、母は超見栄っ張りで自分を良く見せたいタイプ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する