-
1. 匿名 2025/06/15(日) 22:13:47
自分のプライベートの空間に入り込まれるのが嫌です
子供の頃、夏休みやお正月などに遊びに来たいとこ達と部屋で遊ぶように親から言われていましたが、いとこ達のことはべつに嫌いじゃないけど部屋に入れるのは嫌で嫌でしょうがなかったです
多分その経験も少なからず影響してるのだと思いますが、アラサーの今でも他人を部屋に入れるのが嫌でずっと避けてきました
今付き合っている彼とは結婚の話も出ていますが、もし結婚したら親戚付き合いとかもあるかもしれないしそんなことも言っていられなくなるのかと思うと正直憂鬱ですが、周りに分かってくれそうな人がいません
家に招きたくないって少数派でしょうか?だめでしょうか?
ちなみに家に招かれるのも、人様のプライベートの空間に踏み込んでしまう感じがして嫌なので、招かれてもなるべく断っていました+191
-16
-
2. 匿名 2025/06/15(日) 22:14:25
掃除行き届いてないから無理😣+250
-4
-
3. 匿名 2025/06/15(日) 22:14:31
+125
-1
-
4. 匿名 2025/06/15(日) 22:14:45
嫌でーす+130
-6
-
5. 匿名 2025/06/15(日) 22:14:45
いや、わかる、私も嫌
すごいピンポイントこと言うけど特に男性が嫌だ
トイレを座ってしてくれないかもしれないから+206
-8
-
6. 匿名 2025/06/15(日) 22:14:51
+17
-0
-
7. 匿名 2025/06/15(日) 22:15:01
家に着たがる人は朝から晩まで長居するイメージ+139
-8
-
8. 匿名 2025/06/15(日) 22:15:07
うちも頑なに入れないよ
自分のスペースに他人を入れたくない+156
-5
-
9. 匿名 2025/06/15(日) 22:15:25
え…もしかして3回もトピ立てて同じこと聞いてるの?+22
-0
-
10. 匿名 2025/06/15(日) 22:15:29
裸足で歩かれると嫌+81
-5
-
11. 匿名 2025/06/15(日) 22:15:35
>>5
座ってくれる人を選べば解決+1
-8
-
12. 匿名 2025/06/15(日) 22:15:43
この部屋は絶対ダメ!的な聖域作る
リビング客間は開放してもいいか、ぐらいに妥協+21
-2
-
13. 匿名 2025/06/15(日) 22:15:45
人の家にも行かないのなら、まあいいんじゃない?
いつも家には行くのに、頑なに自分の家には招きたがらないって人いるけど、信用ならない人間だなと思ってる+130
-1
-
14. 匿名 2025/06/15(日) 22:16:20
>>3
何にでも使える画像だな+18
-0
-
15. 匿名 2025/06/15(日) 22:16:30
子供の頃も何人かいたよね、絶対入れてもらえないお家
「お母さんがダメだって」っていつも言ってた
その子はよそのお家あがりまくってたけどねw+106
-0
-
16. 匿名 2025/06/15(日) 22:16:48
>>10
みなさん靴下はお持ちじゃないの?
人様の家に行くのに素足はお互い嫌だと思うけど+7
-1
-
17. 匿名 2025/06/15(日) 22:16:49
相手の家に招かれるのだから、あなたも招きなよ
お互いイーブンでいきましょう+5
-12
-
18. 匿名 2025/06/15(日) 22:16:57
嫌なのならば自分や自分の子もよそのお宅に伺うのは無しだよね。+20
-5
-
19. 匿名 2025/06/15(日) 22:16:59
私も嫌
親も嫌がるタイプだった+35
-0
-
20. 匿名 2025/06/15(日) 22:17:09
主さん、彼氏が来るのは大丈夫な感じなのかな?
彼氏の地元に住んでなくて賃貸なら機会は少ないような気がするけど、どうなんだろう?
もしそうなら、主さん達が親戚の家に行くことで主さん達の家に来ることを阻止するとか?+2
-0
-
21. 匿名 2025/06/15(日) 22:17:19
私も絶対嫌だ
相手の家に行くのも気を使うから苦手
インテリアこだわったから見てー!とかなら喜んで行くけど+25
-4
-
22. 匿名 2025/06/15(日) 22:17:20
>>1
昔さー従兄弟を家に呼んで私の部屋で相手するように強制したよね
あれ本当嫌だった。
プライベート空間に入られるのも従兄弟の相手も何もかも、兄弟に会いたい親のエゴだよね?
何十年も前のことだけど私絶対許さないから!って親に言ったらどうですかね?+22
-3
-
23. 匿名 2025/06/15(日) 22:17:41
>>13
わかる+19
-0
-
24. 匿名 2025/06/15(日) 22:17:44
潔癖だから他人を入れたくない
+27
-0
-
25. 匿名 2025/06/15(日) 22:17:52
良識ある人なら別に招くの苦でも無いけど
偶にいるじゃん 勝手に冷蔵庫明けたり寝室見に行ったりとかの人は無理だなあ
だからトピ主とは少し違うかもだけど
彼氏は絶対にNGホテル代わりになるの目に見えてるからww+27
-0
-
26. 匿名 2025/06/15(日) 22:18:18
子供って鼻くそホジホジして椅子の裏とかテーブルの裏にくっつけるし、トイレ失敗しても黙ってるから、あまり上がって欲しくないけど。子持ちだから、仕方ないかな…って思ってる。帰ってから色々チェックしてる。+7
-2
-
27. 匿名 2025/06/15(日) 22:18:42
最近同じようなトピ見た気がする。+6
-0
-
28. 匿名 2025/06/15(日) 22:18:51
私のマンションに弟の6人ファミリーが私のアパートに泊まりに来てくれるんだけど断りにくい
年に一度だからまだいいけど
すごい食べるし飲むし
去った後にゴミとかすごい大量でストレス+7
-7
-
29. 匿名 2025/06/15(日) 22:19:01
>>13
筋は通ってるよね+7
-0
-
30. 匿名 2025/06/15(日) 22:19:02
でも結婚するなら他人を家に招かないって不可能に近くない?新居に引っ越したりマイホーム買ったりしたら、少なくともお互いの親は家に来たがるよね
子供できたら、そのうち子供の友達が遊びに来るかもしれないしね
主さん1人だけの家じゃなくなるから+17
-1
-
31. 匿名 2025/06/15(日) 22:19:09
>>1
割といると思ってた
私も招くのも招かれるのも苦手
なるべくお店で会いたい
気を使うから
親戚とかも人は嫌いじゃないんだけど招き招かれが苦手で交流の少ない旦那だから助かってる+64
-1
-
32. 匿名 2025/06/15(日) 22:19:19
一人暮らしで簡単に彼氏とか入れちゃいけないんでしょ
入り浸りになったりするから+16
-0
-
33. 匿名 2025/06/15(日) 22:20:06
>>1
自分の空間に他人が入り込むのが嫌って事でしょ?
分かるよ。
でも彼氏と結婚の話出ているのは大丈夫なの?
親戚付き合いとかどうこうの前に、
他人と一緒に住めるものなの?+8
-0
-
34. 匿名 2025/06/15(日) 22:20:15
>>1
夫の海外赴任の帯同をしていました。海外赴任はもう同僚を家に招くのは当たり前の習慣でしたが本当に嫌でした。今は極力家に人を呼びません。今は専業主婦ではないので掃除や料理も行き届きませんし、あの頃よくやったなとと思う位おもてなしはしたと思います。+11
-0
-
35. 匿名 2025/06/15(日) 22:20:50
>>18
主はそう書いてあるよ
招かれるのも苦手だって+5
-1
-
36. 匿名 2025/06/15(日) 22:20:50
ちょっと潔癖症気味の友だちは結婚はしたけど自分の両親も義両親も家に招いた事ないって言ってた
人を家に入れるのが嫌で自分も旦那さんも靴脱いですぐにシャワーに直行してるって。
両方の親が理解あって素晴らしい
ちなみに自分の家に来られるより人の家に入る方が大丈夫とのこと+9
-4
-
37. 匿名 2025/06/15(日) 22:21:34
私も嫌だから付き合ってすぐに旦那に言っておいたよ。
だから結婚した後も家に人を呼ばないでくれてる。+12
-0
-
38. 匿名 2025/06/15(日) 22:21:39
>>11
旦那の周りにも全員リサーチするの?+3
-0
-
39. 匿名 2025/06/15(日) 22:21:57
>>34
横だけどもうそれは仕事みたいなものだもんね
大変そうだなと思うよ
自分が仕事してたら無理だよね+4
-0
-
40. 匿名 2025/06/15(日) 22:21:59
>>27
同じ人が立てているのかね+0
-0
-
41. 匿名 2025/06/15(日) 22:24:23
>>2
それもあるな
そこに合わせて掃除頑張りレベル上げるのもだるい
そこらへん気にしない30年来の親友だけは招き入れることができるけど他の人無理+7
-0
-
42. 匿名 2025/06/15(日) 22:25:19
一人暮らしだけど人を招くのは苦手、よそのお宅にお邪魔するのは気を遣いまくるからもっと苦手
でも人んちに来て自分の部屋みたいにくつろげる人がいるよね、まずそこにびっくり
靴下脱いで、勝手にクッションを二つ折りにしてごろ寝、トイレに行き放題(いやいいんだけどさ)
逆に聞きたいよ何でそこまで自由にできるの?って
+34
-0
-
43. 匿名 2025/06/15(日) 22:25:56
そーなんだねー。随分と大変そうだ。
私は来るのは全然オッケー。行くのは面倒くさいから嫌だってだけで、別に無理とかではない。+0
-1
-
44. 匿名 2025/06/15(日) 22:27:18
>>1
一人暮らしならそれは別に良いんじゃ無い?とは思う。
でも、結婚して家庭持ったら自分の家でもあるけれど、
家族みんなの家になる訳だし、そうも言ってられない事も増えるのでは…?
私も、母がそういうタイプで、
家に連れて来たら駄目って言われたし、遊びに行ったら駄目って言われてすごく嫌だったわ…
+9
-0
-
45. 匿名 2025/06/15(日) 22:27:37
>>22
個室ない子もいるのに個室あげてただけマシでしょ?意味わからんわ!ってなりそう+6
-1
-
46. 匿名 2025/06/15(日) 22:28:32
子どもが男の子です。
将来男友達を家に連れて来た時に洗面所で手を洗って貰いたいのですが私が不在の際、洗面所の洗濯物とか見られる可能性ありますよね😭
我が家は廊下とか玄関に洗面台がなく、洗面所=脱衣所です。
予め遊びに来る日が分かっていたら洗濯物を隠しておけますが急に来る場合もあると思います。
そんな時に私の下着とか洗濯物カゴに入ってて「汚ね〜」とか言われたら親子共々居た堪れないのですが…
何かオススメの対処方法などありますか?
+6
-2
-
47. 匿名 2025/06/15(日) 22:28:52
>>1
子供同士の年齢や性格に差があれば、ただの親のお付き合いになるよね
うちの場合は旦那の妹の独りよがりに両家がみんなで仕方なく付き合ってるって状況
友達から家に招かれることがないからうちに来たいらしい
勘弁してくれないかな…
+2
-0
-
48. 匿名 2025/06/15(日) 22:30:08
来てもいいけど、何も面白くない雑然とした1LDKだよ。お寿司買ったり唐揚げ買うくらいだし、お店で会うほうが楽しい。+6
-1
-
49. 匿名 2025/06/15(日) 22:30:41
実家暮らしの人が来たがって困ってる。
もちろん招く気ゼロだけどね。
普段から私の持ち物やお弁当を貧乏くさいって笑ってるから私の部屋を見てさらに笑い物にしたいんだろうね、そんなに一人暮らしの部屋が気になるなら自分も一人暮らししたらいいのに!+17
-0
-
50. 匿名 2025/06/15(日) 22:30:42
>>1
女性が彼氏を家に招かないのは自衛として当然だけど彼女を家に招かない男は地雷!って言ってる女性は多いよね+7
-1
-
51. 匿名 2025/06/15(日) 22:31:12
>>1
わかる。自分の大切にしてるものをアレコレ言われたくないから入れたくない。部屋が汚いとかじゃなく、とにかく自分の大切な物や空間、自分のプライベートな場所に入ってきてほしくない。嫌なことを言うような人じゃなくても、自分の大切にしてる場所に入らないでくれと思ってしまう……+5
-0
-
52. 匿名 2025/06/15(日) 22:31:36
>>15
大人になるとそこのお母さんの気持ちもわかるんだよね
子供の友達っていってもどんな子かわからないし、がさつな子や好奇心旺盛な子、ってお喋りな子と様々だからさ
実家に住んでた頃、近所に住む妹の子の友達の友達の子みたいなよくわからない関係性の小学生がワーッっと押しかけてきたとき、その中に私の同級生の子供が2人いたわ
だからどうって話じゃないけど、昔の同級生そっくりだった+10
-11
-
53. 匿名 2025/06/15(日) 22:32:55
>>1
家を買って7年になりますが、人を呼んだのは一度だけです(両親)
片付けできてないとか、汚いとか、変な食器とか、気が利かないとか思われるかも…と考えたら嫌すぎて誰も呼びません
母に遊びに行きたいって言われるから、外で会おうってはぐらかすと「変な人」って言われるんですが、変なんですかね?+5
-2
-
54. 匿名 2025/06/15(日) 22:33:53
ママ友が「外暑くなってきたし、うちに遊びに来なよ」って何度も誘ってくれるけど
子供も行きたがってるし行くのはいいけど
我が家に来てほしくないから行けない…+10
-1
-
55. 匿名 2025/06/15(日) 22:34:28
私も嫌
部屋を片付ける名目で漁って色々見る親だったので、人を信用できず無理
あと1人の時間が好きで、居座られたり急に来られても無理だから
一度入れるとハードル下がってめちゃくちゃ訪問してくる人がいそう+7
-0
-
56. 匿名 2025/06/15(日) 22:34:35
嫌なら良いけど、たまに人を入れた方が風通し良くなって縁起が良いらしいから年に一回くらい両親と一番仲の良い友達には来てもらってる+5
-0
-
57. 匿名 2025/06/15(日) 22:36:01
>>1
自分の家なんだから自分で決めていいと思いますよ
あなたの不快感を尊重してくれない彼なら結婚しない方がいいと思います
自活できてるんですよね?安らげる方と結婚するのがいいですよ+3
-2
-
58. 匿名 2025/06/15(日) 22:36:13
招くのも招かれるのも落ち着かないから苦手だけど、招かれるほうが特に苦手
子供の頃から、親戚の家に泊まるのも友達の家にお邪魔するのもなんとなく苦手だった+5
-0
-
59. 匿名 2025/06/15(日) 22:39:53
結論ずっと独身でいなよ、結婚向いてなさそうそれでも旦那は別物なのかな。+3
-0
-
60. 匿名 2025/06/15(日) 22:40:08
お茶出したり、持ち寄りだとしても 食器提供したりその後片付け(一人でするのも嫌だし手伝ってもらうなら そのためにキッチン綺麗にしてなきゃだし)するなど 全てのもてなしが面倒くさい
お店で集まるに限る!+15
-0
-
61. 匿名 2025/06/15(日) 22:40:30
家の中の点検や修理の人とかもほんとに嫌
ってか色々気を使うし+12
-0
-
62. 匿名 2025/06/15(日) 22:41:16
がるで何回も書いてる気がするけど書かせてw
昔の知り合いがバイクツーリングの帰り道で土砂降りにあって当時の彼女に家に入れてって連絡したらしい(彼女の家は通り道、自分の家もそう遠くない)
彼女は元々家に入れたくない人だったけど、渋々入れてくれたらしい
でも緊急時に渋々なのが納得いかず別れたらしい
は?って思わん?
家に入れたくない人が急に頼まれて入れるってけっこうな覚悟じゃない?じゃあ頑張って家に帰るかホテルでもとれよってかなりムカついたわ+15
-0
-
63. 匿名 2025/06/15(日) 22:42:16
>>7
そして隅から隅まで家の中を探索されそうで嫌。+10
-0
-
64. 匿名 2025/06/15(日) 22:45:41
家に他人を入れたあとは床と壁を水拭きするくらいには潔癖だから共用部に住人が借りられる部屋のあるマンションを買った
子供の友達がきたらそこで遊んでもらってる
キッチンもあるからお茶も出せる+2
-0
-
65. 匿名 2025/06/15(日) 22:45:47
>>1
主さん一人っ子?
ウチの子供もめっちゃ嫌がってたからさー
+1
-0
-
66. 匿名 2025/06/15(日) 22:46:57
>>1
私もそのタイプです。リビンクやキッチンは結婚したら人が来るのは付き合い上仕方ないので、2階に自分の部屋を作りました。+0
-1
-
67. 匿名 2025/06/15(日) 22:47:09
>>54
お互い様って感じで招く義務が生じるよね
私も呼ばれても行かないようにしている+3
-0
-
68. 匿名 2025/06/15(日) 22:50:27
>>15
うちが共働きでそういう家だったから私も人を上げない人間になってるよ
友達の家には招かれたら皆と行ったけど基本は外遊びだった
今も人とは外で会うようにしてて居心地のいいお店や場所を探すべく下見して回ってる+6
-3
-
69. 匿名 2025/06/15(日) 22:50:43
私も家に人を入れたくない方で、ママ友関係はなんとかなってたんだけど、子供が彼氏や彼女を連れてきたいと言い出した時にどうしようかと
難しいと言うと、交際反対してるのかなと思われかねないなと
やっぱり避けて通れない?+0
-0
-
70. 匿名 2025/06/15(日) 22:51:33
>>61
あれつらいけど検査の人も最低限の動線でやってくれるから新品のスリッパを用意しておいてる+3
-0
-
71. 匿名 2025/06/15(日) 22:53:44
>>54
それ遠回しに涼しいところで会いましょって言われてるの気付けない…?+1
-1
-
72. 匿名 2025/06/15(日) 22:53:53
>>7
分かるわ。
相手も家に招いてくれて朝から晩まで長いさせてくれるならお互い様よねってまだ許せるけど、自分家入れないのに他人の家に来たがる人は絶対無理。
しかも断る理由が散らかってるからなのがまた腹立つんだよね。
片付けろよ。+15
-0
-
73. 匿名 2025/06/15(日) 22:55:57
>>46
いない時はあげないでと言ってある
普通に家主不在の時に他人入れるのおかしいと思うし何かあった時お互い嫌な思いするじゃん防犯面的に+8
-0
-
74. 匿名 2025/06/15(日) 22:58:55
>>1
まあ、苦労するかもね。
わたし神経質で!って先に言っといた方がマシかも。+2
-0
-
75. 匿名 2025/06/15(日) 22:59:52
>>5
ホテルの清掃員だけど、男性のトイレの汚さは異常。今まで綺麗だったのは1人くらいしかいない。本当にドン引きする。それに対して女性は本当に綺麗。+21
-1
-
76. 匿名 2025/06/15(日) 23:00:02
>>5
女の人も
前にトイレや洗面所を借りたときに物入れとかまで開けてへーこの生理用品使ってるんだーとか見るのが楽しみ~って何の呵責もない書き込みを読んで気持ち悪くなったことある…+25
-0
-
77. 匿名 2025/06/15(日) 23:00:07
新築祝いとか貰ってるなら軽くリビングくらいまでは招待すべきではとは思うけどね+2
-0
-
78. 匿名 2025/06/15(日) 23:01:49
>>2
私もそれ!
トイレ汚過ぎて誰にも見られたくない+11
-0
-
79. 匿名 2025/06/15(日) 23:03:21
結婚したけど今の家は基本的に誰も呼んでない
産後とか体調不良とかで実母に手伝いに来てもらってるけど、実母は大丈夫
でも実父は嫌
それ以外の人は全員嫌
義母ものらりくらり呼んでない
嫌々消防設備点検とか受けるぐらいかな
家建てたり、次引っ越すなら多分もう諦める
私だけの家じゃないって前提で引っ越すし、寝室か書斎か私の場所があればいいなと思うけど(家族共有でもいいけど部外者立ち入り禁止の部屋)+1
-0
-
80. 匿名 2025/06/15(日) 23:07:35
私も嫌だ。
他人の家も気をつかうからあんまり行きたくない。
でも子どもが友達呼びたいって言う時がきたら頑張るつもり。+1
-0
-
81. 匿名 2025/06/15(日) 23:08:28
>>15
自宅に絶対上がらせないなら
友達の家にも上がらせないように
徹底して欲しいんだけどね…
普通に上がりたがるんだよな〜+39
-0
-
82. 匿名 2025/06/15(日) 23:09:23
>>10
裸足で行かないかな+2
-0
-
83. 匿名 2025/06/15(日) 23:15:38
それでいいんだよ。最近はリビング以外もずかずか入る人が増えたし、プライベートな場所に踏み込まれてから関係悪化した人は数知れず。家にやたら来たがる人は断る+3
-0
-
84. 匿名 2025/06/15(日) 23:17:37
潔癖症だから、無理。+0
-0
-
85. 匿名 2025/06/15(日) 23:18:16
>>13
私トピ主タイプなんだけど、たまにものすごく招きたがる人いない?
断り続けるのもつらい…+21
-1
-
86. 匿名 2025/06/15(日) 23:18:52
>>8
私もシンプルにそれ。汚れてるとかそういう問題じゃなくて自分がくつろぐ場に誰かを入れる(見られる)ということにものすごい抵抗がある。
+13
-0
-
87. 匿名 2025/06/15(日) 23:20:09
すっごい嫌だった
テリトリー踏み荒らさないで欲しい+1
-0
-
88. 匿名 2025/06/15(日) 23:20:35
>>15
私そのお母さんタイプになりそうだから子供持たなかった。自分がテリトリーに他人を入れるの嫌なのもあるけど、自分の子が誰かのお家に行くと言い出した時に多分すっごく気を遣うし行かないで欲しいと思っちゃう。子育て向いてない。+11
-2
-
89. 匿名 2025/06/15(日) 23:20:36
>>5
私も男が嫌だ。
昔付き合ったばかりの彼氏を家に入れたら面白がって冷蔵庫勝手に開けられたり、私がトイレ行った時とかに戸棚の中を勝手に見てる所を目撃してそれから嫌になった。
女友達は心許せる人だけオッケー。+8
-2
-
90. 匿名 2025/06/15(日) 23:22:46
子どもの友達は出来る限り公園や児童館で遊んでもらい、ごくごく親友だけ年に1、2回くらい家で遊ぶ程度。
自分が学生の時は、一人暮らしの子の家に、男女関係なく遊びに行ったりきたりしてたが、今考えると、付き合ってもない男をなぜ部屋にあげないといけなかったのか。同調圧力か。+0
-0
-
91. 匿名 2025/06/15(日) 23:23:09
家に招きたくないが少数派ではなくむしろ多数派ではないの?
うちは来客が多い家だけど家に来られるの嫌で嫌で仕方ない夫や子供のためだから頑張ってる、私自身が人を招くことはないよ。他の人も同じように家に招くのは嫌だと思うからよそのお宅にお邪魔するのは遠慮したいわ。
+2
-0
-
92. 匿名 2025/06/15(日) 23:23:51
>>2
うちもだよ
業者が点検に来るだけのことでも大掃除になるw+14
-0
-
93. 匿名 2025/06/15(日) 23:39:37
全然悪くないよ
招きたくない人より人の家に行きたがる人の方が嫌
+4
-0
-
94. 匿名 2025/06/15(日) 23:57:27
>>81
すごく分かるわ
うちの息子の友達にも2人いる
1人は学校行事でご両親と会った時に挨拶してくれて、義両親と同居だから家にお誘いできなくてごめんなさいって理由を話してくれたし子供も礼儀正しくて良い子だから良いんだけど、もう1人の親は完全スルー
子供が誰とどこで遊んでるのか把握してないのか、主さんタイプなのか分からないけど印象はかなり悪い+8
-0
-
95. 匿名 2025/06/15(日) 23:59:28
わたしもムリなんよ〜
大人になって驚いたのは男女間でホイホイ家に呼んでるってこと。しかもワンナイトでも。つまりほぼ初対面を招くんでしょ!?
私の感覚には無いです!!+0
-0
-
96. 匿名 2025/06/16(月) 00:01:10
テリトリーであり私の聖域なの。断固拒否
私自身のパーソナルスペースも広い+0
-0
-
97. 匿名 2025/06/16(月) 00:17:16
>>24
分かる!特に長めのパンツやスカート履いてる人。 その辺の道とか階段とか擦って歩いてたやつで家の中入られるとか気持ち悪すぎる。 もちろん人の家にも上がりたくないからお店で会いたい+1
-0
-
98. 匿名 2025/06/16(月) 00:26:47
>>5
わかる
私も男性を部屋に入れるのが嫌で、付き合った彼氏から部屋に行きたいと言われても頑なに断ってたら、実は既婚者なんじゃないかと有らぬ疑いをかけられた(もちろん既婚者ではない)+2
-1
-
99. 匿名 2025/06/16(月) 00:29:11
大学の時に仲良かった子の実家に泊まりに行ったけど、そういえば彼女の自室には入れさせてもらえなかった。居間と客間だけ。でも特に気にならなかった。+0
-0
-
100. 匿名 2025/06/16(月) 00:44:36
隣人の婆さんと久々に鉢合わせしてしまい、うちに遊びにきて〜と懐かれて携帯番号を交換させられた
うちの猫の事チクったのはお前だってわかってるし、あと◯年で死にたいわ〜
とか
もう83なのよ
とか、若いですね待ちでどっと疲れた
距離感近すぎ+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/16(月) 00:48:19
>>76
男の人は自分の排泄物でトイレを汚す
女の人は自身のゴミでトイレを汚す
イメージ+1
-0
-
102. 匿名 2025/06/16(月) 01:06:18
>>54
どうやって断ってますか?
私も行きたくない+1
-0
-
103. 匿名 2025/06/16(月) 01:06:45
>>1
嫌なのは気持ちの問題だから、それがいいとか悪いとかはないだろうけど、そもそも「他人」である彼氏と一緒に暮らすことは大丈夫なの?
+0
-0
-
104. 匿名 2025/06/16(月) 01:24:22
自分から人の家に行きたいと言う人は図々しいと思ってしまうんだけど、普通なの?
家族や義家族なら何とも思わないんだけど、友達とかママ友とかで言う人が多すぎる
友達「遊ぼうよ、家行っていい?」
ママ友「来月家行きたいんだけどいつ空いてる?」「公園かあなたの家で遊ばない?」
これ言う人の家に招かれたことないし、私も来てなんて言ったことない+8
-0
-
105. 匿名 2025/06/16(月) 01:30:37
>>81
うちはあまりお誘いしない。子供にお呼ばれしたって言われると「行くばっかりで大丈夫?」って聞くけど、友達が来いって言ってるって言うんだよね…LINE見ても「用事なかったから絶対来て!」って書いてある。モヤモヤするくらい嫌なら自分の子供にも外で遊んでって声かけてほしい。+4
-5
-
106. 匿名 2025/06/16(月) 01:31:17
おもてなしが嫌
うち人が来る仕様になってないからコップもソファもないし椅子も2つしかない。テレビも小さい。
大学の頃はよく鍋パとかしてたけどおもてなしとかする必要なかったから平気だった。+0
-0
-
107. 匿名 2025/06/16(月) 01:34:47
わたしは外で会いたいから、あの子来るくせに呼ばないって思うならうち来る?って聞かないで欲しい。毎回断りにくいよ。自らそんな提案しなけりゃ外で会えるのにそれで文句言われたらたまったもんじゃない。+4
-0
-
108. 匿名 2025/06/16(月) 01:55:30
>>7
私潔癖なんだけど、自宅に家族以外の人いれたくないのに新築祝いもらって断れなくて旦那の知人数人自宅に呼んだけど最悪だった…
酒癖悪い人ばかりでギャーギャー騒ぐし我々夫婦共々飲めないから酒作れとか氷持ってこいとか使われっぱなしだし持ち込んだ飲食物のゴミ大量に置いて帰って行った。+8
-0
-
109. 匿名 2025/06/16(月) 02:12:40
自分からは誘わないけど
相手が家に来たいって
言ってくれて招きいれるのは
別に平気
逆に人のお家に上がるのが
大人になってからも苦手
あと人のお家のごはんも
苦手だから、ホームパーティー
とかは避けてる+1
-0
-
110. 匿名 2025/06/16(月) 02:33:23
>>71
どういう意味ですか?
カフェとか子供向け屋内施設なら普通にそういえばいいと思うんだけど…+1
-0
-
111. 匿名 2025/06/16(月) 03:26:09
>>1
すごいわかる
見られたくないものだってあるしね…
子供だからなんだっていいだろうという
配慮のない毒親はいるもんだわ
まだあなたはよその家をのぞきたがらないだけマトモ
自分の家は見せないくせに、親戚の家とか知人の家を
見物したくてしつこく遊びにいきたいと品定め目的に行く人いるけど
そういう人たち、まともな人一人としていないから+2
-0
-
112. 匿名 2025/06/16(月) 03:27:22
>>50
>彼女を家に招かない男は地雷!
ほかに女がいる場合が多いからね+2
-1
-
113. 匿名 2025/06/16(月) 04:10:24
>>42
分かる!!
いるよね、そういう人。
こんな事言って申し訳ないが、内心育ちが悪いんだと思ってる。
もしくはこっちの事を見下してるか。
こういう人って、他の所でもデリカシー無いよね。+5
-0
-
114. 匿名 2025/06/16(月) 04:14:28
>>50
>女性が彼氏を家に招かないのは自衛として当然だけど
そうなの??
彼氏なのに自衛ってどういう事だろう…信用できないって事?
入り浸って来られたら嫌だから、頻繁に呼びたくは無いのは分かるけど…+2
-1
-
115. 匿名 2025/06/16(月) 06:24:46
>>76
これ実際にやられた 本当にびっくり
怒りよりも驚きで
めちゃくちゃ仲いいし 全然そんな事する子じゃないのに だから余計にびっくりで+7
-0
-
116. 匿名 2025/06/16(月) 06:29:47
絶対人入れたくないタイプの男と離婚したよ
子供の友達付き合いにも支障でて困ってた+0
-0
-
117. 匿名 2025/06/16(月) 06:58:19
>>62
通り道だからって感じで彼女の家を使う感じがイヤ
ツーリングするなら雨の時の対処に慣れてそうなのに
甘えないでどこかで休憩するか家に帰ればいいのにね
+2
-0
-
118. 匿名 2025/06/16(月) 07:20:35
>>2
私、招けないんだ
掃除してないからさ+3
-0
-
119. 匿名 2025/06/16(月) 07:55:51
>>7
そしてなんかがさつ…
水回りびちゃびちゃにされたりするからお皿洗い手伝うよーって言われても本音では断りたい
一回お皿割られたこともある+3
-0
-
120. 匿名 2025/06/16(月) 08:40:24
ミッキーバーリア+0
-0
-
121. 匿名 2025/06/16(月) 09:07:13
>>50
全く共感できない+0
-0
-
122. 匿名 2025/06/16(月) 09:30:26
>>1
がるで聞くのずるいね。ここにはママ友は敵だー義母しねーって人ばかり集まってるから、支持者が多いよ。
現実世界では、みんな家を行き来しているし、子供も友達呼んで遊んでるし、呼ばせないおうちのママの子はかわいそうだなと思うよ。
ドラマとか映画みてたらわかると思うけど。+0
-0
-
123. 匿名 2025/06/16(月) 10:16:07
>>8
父親がそういう人だったから子供のころはお友達を招きあったりするようなお付き合いができなくて寂しかったわ+1
-2
-
124. 匿名 2025/06/16(月) 11:08:37
>>78
汚いから掃除したくなくてどんどん汚れる ループ+0
-0
-
125. 匿名 2025/06/16(月) 11:40:47
>>7
来たがる人は、いろいろ気にしないタイプで初回からリラックスしすぎて、こちらがイライラさせられる
こちらが招きたいと思う人は、気を遣えるから固辞される
うまくいかない+2
-0
-
126. 匿名 2025/06/16(月) 12:16:11
家だけじゃなく自分の仕事部屋にも入られたくない
さらに面と向かって一緒にいる時に必要以上にプライベートゾーンに入ってくる男も気持ち悪い
加齢臭嗅ぎにきててむかつく+1
-1
-
127. 匿名 2025/06/16(月) 12:34:06
>>81
うちは家に呼んでくれない子は呼べないと相手の親に言ってる。
子供には言わないけど、ママの連絡先教えて~って言って、うちはだいたい交代で家行き来することが多いのですがご都合如何ですか?て聞いておっけーのお家だけ遊んでるよ。
うちはフルで仕事してるしテレワークの日しか無理だしね。
皆でローテーションしてるからうちの家で遊ぶのは月2くらい
+3
-0
-
128. 匿名 2025/06/16(月) 12:48:17
自分も人の家には行かない、これでお互い様だから来るのを断っていい。人の家に良くお邪魔しておきながら自分の家は駄目と言うのはナシかな。ちなみに私は逆で人の家には入りたくなくて自宅はOKのタイプ。女性限定でね。自分が潔癖症なので人の家に上がれない。+0
-0
-
129. 匿名 2025/06/16(月) 15:32:16
>>61
今日ガス点検だったから、キッチンと洗面所とお風呂めちゃくちゃ掃除したわ…
家の動線的にリビングを横切ってキッチンだからリビングも片付けてさ。いきなりガス台の下の収納を開けられて「は?」てなったんだけど、そこにガス管通ってるからガス漏れチェックするのに必要らしくて焦ったよ。まぁまぁ片付けてあったからセーフだけどみんな気をつけてね。
結局キッチンでお湯出して完了だったから、洗面所と風呂は見られなかった。点検だし仕方ないけど、なんか嫌だよね。部屋はキレイになって良いけどさ。+1
-0
-
130. 匿名 2025/06/16(月) 15:40:47
>>75
えー…
ホテルなんて1〜2泊でしょ?それでそこまで汚れるってヤバいね
公共の男子トイレが汚いのは分かるけどさ+1
-1
-
131. 匿名 2025/06/16(月) 18:07:37
>>5
子どもの友達とか、座ってしてねーって必ず言ってる。+0
-0
-
132. 匿名 2025/06/16(月) 18:08:26
>>10
夏とかサンダルとかだと靴下持っていくようにしてるー。+0
-0
-
133. 匿名 2025/06/16(月) 19:02:35
>>1
子供が出来たら、子供がよその家に遊びに行く際にはちゃんと自分の分のお菓子と飲み物を持たせてあげてね。あと子供の友達の親と顔を合わせたら「いつもうちの子ばっかりお邪魔してごめんなさいね」の一言を忘れずに。+1
-1
-
134. 匿名 2025/06/16(月) 19:30:35
家は最後の砦だからな 本棚とか見せたくないしトイレも使われたくない
学生の頃人の家には上がった事あるくせに
人が行った時はアルミサッシのレールんとこに座らせやがって
家には入れなかった奴がいたわ+0
-0
-
135. 匿名 2025/06/16(月) 21:56:33
>>5
子供の友達が遊びに来ててトイレ案内したら立ってする準備してたからあれは立ってやったんやろな
マジで気持ち悪いから止めてほしい
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する