ガールズちゃんねる

急きょ搭乗のインド機が墜落 悲劇は空港から家族写真送った直後に

97コメント2025/06/15(日) 21:54

  • 1. 匿名 2025/06/15(日) 11:40:32 

    急きょ搭乗のインド機が墜落 悲劇は空港から家族写真送った直後に | 毎日新聞
    急きょ搭乗のインド機が墜落 悲劇は空港から家族写真送った直後に | 毎日新聞mainichi.jp

     インド西部アーメダバードのエア・インディア機墜落では、これまでに270人の死亡が確認されている。「なぜ」。突然、愛する人を失った遺族は悲痛な思いを口にした。  バダサブ・サイードさん(60)は、弟のイナヤトさん(48)が妻と2人の子供と墜落機に乗っていた。


     休暇を終えて英国にUターンするイナヤトさんらを、トラブルが襲った。当初はアーメダバードから首都ニューデリーを経由してロンドンに飛ぶ航空券を用意していたが、直前にフライトがキャンセルになったという。急きょ便を変更し、墜落した直行便を利用することになった。

     アーメダバード空港に到着したイナヤトさんから、バダサブさんに電話がかかってきた。普段と変わらぬ様子で、親族の誕生日を祝うために「12月にまた会おう」と約束した。空港で撮影して送ってきた家族の写真は幸せそのものだった。ところがエア・インディア機は離陸から1分ほどで墜落。イナヤトさんらは帰らぬ人となった。

    インド機墜落 241人死亡、1人生存 激突の食堂には100人の学生
    インド機墜落 241人死亡、1人生存 激突の食堂には100人の学生girlschannel.net

    インド機墜落 241人死亡、1人生存 激突の食堂には100人の学生 インドのシャー内相は、病院でこの男性と面会。その後、「他の乗客は誰一人として救助されなかった」と述べた。搭乗客は国籍別では、インド169人、英国53人、ポルトガル7人、カナダ1人。犠牲者の中に...

    +5

    -44

  • 2. 匿名 2025/06/15(日) 11:41:09 

    >>1
    運が悪かったとしか言えない

    +39

    -52

  • 3. 匿名 2025/06/15(日) 11:41:21 

    運が悪すぎる
    ご冥福をお祈りします

    +279

    -15

  • 5. 匿名 2025/06/15(日) 11:42:10 

    >>4
    通報した

    +14

    -7

  • 6. 匿名 2025/06/15(日) 11:43:02 

    生きてるだけで運がいいのかもしれないね
    明日は我が身だ

    +214

    -4

  • 7. 匿名 2025/06/15(日) 11:43:11 

    逆に急きょ乗るのをやめて助かった人もいるのかな

    +255

    -7

  • 8. 匿名 2025/06/15(日) 11:43:16 

    だから飛行機は怖い

    +94

    -10

  • 9. 匿名 2025/06/15(日) 11:43:22 

    来月飛行機乗るの怖くなってきた😭

    +84

    -9

  • 10. 匿名 2025/06/15(日) 11:43:28 

    いい笑顔だね。仲良かったんだね。

    +124

    -3

  • 11. 匿名 2025/06/15(日) 11:43:36 

    飛行機墜落の事故マジで多すぎる

    +97

    -4

  • 12. 匿名 2025/06/15(日) 11:43:56 

    こういうのやめない?
    ああしてれば…とか、いまさら悲しみが増すだけじゃん

    +119

    -7

  • 13. 匿名 2025/06/15(日) 11:44:13 

    コレ墜落の原因わかったの?

    +27

    -4

  • 14. 匿名 2025/06/15(日) 11:44:49 

    YouTubeのおすすめ出てきてびっくりした
    コメント欄でも、以前乗ったことある人たちが
    事故起こる前にコメントしてて
    「煙が出てた」とか「スーツケース入れるとこがボロボロ」って書いてて
    遅かれ早かれ起きる事故だと思ったわ
    この間「GDP日本を抜いた」ってインドの首相言ってたみたいだけど
    どれだけ経済成長しても、法律や倫理観が成長してなきゃ国としては途上国のままでしょ
    心配になるくらいボロボロ!?B787とは思えないほど古いエアインディア機でインド??を目指すと...
    心配になるくらいボロボロ!?B787とは思えないほど古いエアインディア機でインド??を目指すと...youtu.be

    #airindia #エアインディア#B787#シンガポール#ニューデリー 【会社/Company】AIR INDIA 【機体/Type】B787-8 【区間/Section】SIN??→DEL?? 【クラス/Class】Economy 【ラウンジ/Lounge】KrisflyerGoldLounge

    +126

    -10

  • 15. 匿名 2025/06/15(日) 11:44:53 

    >>1
    フライトがキャンセルにならなかったら生きていたのに…

    +10

    -9

  • 16. 匿名 2025/06/15(日) 11:45:12 

    地上の死者も40人近くいるって言ってた
    しかも将来有望な医療の学生寮歌なんかだったような

    こんなこと二度と起きて欲しくない
    ちゃんと整備してよ

    +145

    -7

  • 17. 匿名 2025/06/15(日) 11:45:17 

    済州航空でもキャンセル待ちで急遽乗ってしまった人もいたんだよね

    ということはキャンセルで事故を回避した人もいたわけで…こういうの何の運だろうと思うよね。乗ってしまった人はやるせないね

    +28

    -7

  • 18. 匿名 2025/06/15(日) 11:47:26 

    >>14
    直前に羽田にも来てたけど、エアコンがつかなかったとネットで見た。本当かは分からないけど、機長からの通信記録からしても整備不良かなと思うよね

    +74

    -3

  • 19. 匿名 2025/06/15(日) 11:47:45 

    >>16
    地上も?やばいな

    +13

    -3

  • 20. 匿名 2025/06/15(日) 11:49:05 

    やっぱり住宅地のすぐ側が空港って怖いね

    +40

    -3

  • 21. 匿名 2025/06/15(日) 11:49:32 

    >>9
    私も来週飛行機乗る
    ちょっと怖い

    +17

    -3

  • 22. 匿名 2025/06/15(日) 11:49:52 

    >>14
    この飛行機に直前に乗った人が色々と異常に感じたことを発信してたらしいね。航空会社にも伝えていたらしい。

    +94

    -2

  • 23. 匿名 2025/06/15(日) 11:50:43 

    離陸した直前に推力がないとパイロットが管制官に言ったらしいね

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/15(日) 11:51:29 

    >>3
    運が悪い←言いたいことも分からなくもないけど、あまりそういう表現は表立っては言わない方がいいよ。

    +41

    -9

  • 25. 匿名 2025/06/15(日) 11:51:33 

    今年は123便墜落から40年
    何かある気がする

    +1

    -22

  • 26. 匿名 2025/06/15(日) 11:52:13 

    >>7
    道路が渋滞してて空港への到着が遅れて乗れなかった人はいたみたいです

    +141

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/15(日) 11:52:29 

    >>7
    話はズレるけど、明石家さんまは昔あの日航機に乗る予定だったけど、仕事が予定より早く終わって1本前の全日空機に変えて大阪に行ったのよね。

    +80

    -28

  • 28. 匿名 2025/06/15(日) 11:52:45 

    >>2

    この方にたくさんのマイナスが押されているけど、実際にこのコメント通りかと思う。
    何故なら飛行機は、事故が起きる確率が極めて低いからです。

    しかし事故が起きれば搭乗者がほぼ助からないのも飛行機です。

    だからやはり、運が悪かったという表現は適切かと思います。
    悪意は微塵も感じられません。

    +86

    -6

  • 29. 匿名 2025/06/15(日) 11:53:05 

    >>20
    空港はすぐ近くじゃなくても飛行機の空路で毎日毎晩飛行機めっちゃ飛んでいくけどたまに音デカくて低い位置飛んでそうなときは落ちてきたら怖いかもって思ったことならある

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/15(日) 11:53:49 

    もう飛行機一生乗らないと思う
    沖縄も行った海外は修学旅行で行った

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/15(日) 11:54:16 

    >>22
    でもそれはこの航空会社の日常らしいですね
    やはりあまりお金に余裕のなさそうな航空会社は避けた方が良いかもしれません

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/15(日) 11:54:30 

    数日前に羽田にこの機体が来てたからって、その時の整備がとか機体の3割は日本製だとか日本のせいにしたがるマスコミにも腹が立つ

    +92

    -4

  • 33. 匿名 2025/06/15(日) 11:54:55 

    >>22
    親切な人が、航空会社に伝えてくれたのか
    それを真摯に受け止めて整備に回すか、飛ばさなければ良かったね…

    +69

    -2

  • 34. 匿名 2025/06/15(日) 11:56:12 

    >>32
    日本のマスコミには反日外国人が居ますからね
    昔からそんな感じですね

    +70

    -2

  • 35. 匿名 2025/06/15(日) 11:56:28 

    >>13
    まだ

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/15(日) 11:57:17 

    >>9 >>8
    LCC解禁して 安全投資潰した有権者。外国人にやってもらえという横須賀の有権者
    急きょ搭乗のインド機が墜落 悲劇は空港から家族写真送った直後に

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2025/06/15(日) 11:57:57 

    飛行機って高確率で揺れない?
    アレ生きた心地しないんだけど…

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/15(日) 11:58:43 

    8月に海外旅行で飛行機乗る予定だけど怖くなって来た

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2025/06/15(日) 12:03:21 

    海外ニュースで機長は広めな空き地を目指して被害を抑えようと努力したみたいな言い方してたんだけど、まだ被害者数の全貌すら明らかになってないのに、地上で被害に遭った人なんて完全にとばっちりなのにこう言う言い方するんだと違和感があった

    +18

    -5

  • 40. 匿名 2025/06/15(日) 12:03:36 

    >>11
    最近多いよね
    車の事故より確率低いとは言うけど遭ったときの死亡率は比じゃないだろうし

    +41

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/15(日) 12:03:51 

    >>32
    仮に1割が中国製だったり 韓国製だったりしても そこは 報道しないだろうね

    +65

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/15(日) 12:05:45 

    >>36
    日本は「なるべく」オールジャパンでやった方が良いと思うわ
    大勢の命がかかわる「安全を求められる職」は特に
    何かあったら日本のせいにされるんだからね

    +62

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/15(日) 12:07:12 

    >>32
    ガルにも日本のせいにする奴来てたよ
    飛行機落ちた時のトピにもさっそく日本のせいって事?とか疑問形にしてわざとらしく言う奴いた

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/15(日) 12:07:28 

    >>6
    この家族も、乗る前は12月にはまた会えるって思ってたんだよなと考えると辛い…

    何か起こるかわからないから、当たり前のことってないんだね

    +37

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/15(日) 12:07:47 

    助かった1人って結局どうして無事だったの?
    飛び降りたとか嘘だよね?

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2025/06/15(日) 12:08:03 

    >>36
    思い切った方向性にするならガッツリ排除する方向で思い切ればいいのに
    保険を別にして何もかも管理してシンガポールみたいに強制送還簡単にできる方向にさあ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/15(日) 12:08:31 

    >>42
    政治と治安と安全は特にオールジャパンが良いわ

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/15(日) 12:08:44 

    >>14
    私の知ってるユーチューバーさんだった…

    私、交通系や旅行系のユーチューバーが好きなんだけど、ユーチューバーさんたちが事故に巻き込まれたりしないか心配してる

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/15(日) 12:09:29 

    >>12
    唯一の生存者にマスコミが押しかけてたね。

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2025/06/15(日) 12:09:34 

    >>37
    どんなに大きな飛行機でも天候次第で揺れるよ
    小型機なんか天候が良好でもずっと揺れてる
    人工物が自然のエネルギーに勝てるわけない

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/15(日) 12:10:32 

    >>14
    水が天井からポタッてたのみたな

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/15(日) 12:11:01 

    >>19
    離陸して一分も経たないうちに降下して突っ込んだのが医学生の寮だとか

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/15(日) 12:12:09 

    >>9
    キャンセルしなよ

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2025/06/15(日) 12:12:45 

    >>40
    しょっちゅう毎日のように仕事のために飛行機乗っても、一生事故に遭わない確率の方が高いと言われてるように、本来は事故の確率が低い安全性が高い乗り物なのにね

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/15(日) 12:16:12 

    エアインディア、ボロい機体多いんだよね
    成田→ニューデリー行き最低2時間はディレイ、度々整備不良でANAだかJALに変更になったり
    もう15年以上前の話だけど。。そういうのも面白がってたけど、まさか墜落するとは思わないもんな
    ボロくても機内食と豆のおやつが美味しいし気分上がるからインド行く時は絶対エアインディア!!派だったが怖いなぁ
    同機が直前に日本に来てたってね

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/15(日) 12:16:14 

    >>11
    この件をきっかけに過去の飛行機事故の動画をよく見るようになった
    どの事故も悲惨
    パイロット最期の言葉とか聞いてるとつらいものがある

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/15(日) 12:19:51 

    >>52
    あまりよく知らなかったけど
    かなり悲惨な事故だね

    地上にも被害者がって
    あまり聞かないケースだよね

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/15(日) 12:20:16 

    >>52
    悲惨すぎる

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/15(日) 12:29:43 

    >>47 >>42 >>46
    移民外国人参政権自治区内戦推進
    有権者のせいよ

    聞いてますかさいたま市長選挙
    急きょ搭乗のインド機が墜落 悲劇は空港から家族写真送った直後に

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/15(日) 12:33:29 

    >>40
    車のほうが圧倒的に事故多いのに、飛行機が事故ったら99%死ぬって思うと飛行機のほうが怖く感じるのよね。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/15(日) 12:35:00 

    >>48
    それはそれで
    ネタにするから心配ないよ

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/15(日) 12:35:14 

    >>1
    こんなに素敵な笑顔の家族なのに直後に亡くなるってこと?辛すぎる写真、、

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/15(日) 12:35:16 

    >>1
    本当に悲しい事故だと思うけど、日本政府がこの事故で支援金ばら撒かないか心配してる。岩屋ならやりそうじゃない??自分のキックバックのために。

    しかもこの事故で能登より額が大きい支援金とか。

    +16

    -3

  • 64. 匿名 2025/06/15(日) 12:40:16 

    >>32
    日本で墜落しなくてよかった

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/15(日) 12:40:47 

    人生って本当にどうなるのか分からない

    怖くなった🥶

    でもとても残念。
    LIP

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2025/06/15(日) 12:41:38 

    >>14
    エア・インディア乗ったことあるけど霧の影響で出発が何時間も遅れたけど、そんなに違和感はなかったな
    コロナ禍の前だから航空事情も変わってると思うけど

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2025/06/15(日) 12:43:24 

    事故自体傷ましいのに、事故現場とかご遺体がネットで晒されてるのが辛い
    インド人のモラルのなさに驚いた。群がって我先にスマホを向ける群衆が酷かった
    凄惨なレイプ事件起きるわけだよ

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/15(日) 12:44:56 

    >>1
    悲しい…
    一方でこの飛行機に乗る予定だったけれど何らかの理由でキャンセルすることになってこの事故に遭わなかった人ってのもいるんだよね
    日航機123便なんかもそうだった

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/15(日) 12:45:24 

    >>9
    私は去年のお正月の羽田の事故の数日後に、他県から羽田へ戻る便に乗りました。

    とても怖かったです。
    私以外も乗客はみんなピリついていて、明らかに普段と空気が違いました。

    ですが乗務員の皆さんは普段と変わらない、温かい態度で案内してくれたのが救いでした。

    キャンセルせずに乗るようでしたら、9さんや、他にも利用される皆さんの無事を願います。

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2025/06/15(日) 12:47:14 

    >>1
    この飛行機に何年か前に乗ってた人がつべに載せてたけど
    まぁー酷いもんだったモニター全部壊れてる足元心許ないバーしか無いとか
    良く飛んでたねって(整備が怪しすぎる)

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/15(日) 12:50:37 

    >>2
    先日の大阪の飛び降りで巻添えになった被害男性もそうだけど、なんでこんな3億円の宝くじが当たるような確率より低い可能性で死んでしまうことあるんだろうって思う。

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/15(日) 12:52:10 

    >>67
    賢い賢いって言うけど
    絶対賢いわけがないって思ってる
    賢かったら劣悪環境がもう少しはマトモになるだろうと
    そんな事も出来ないのに賢いわけが無い

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/15(日) 12:53:02 

    >>9
    ちょうど乗ったばかりだけど救命胴衣の使い方と非常口の場所をいつもより真剣に聞いたわ
    脱出するときは荷物を持ってはいけないと聞いてたけど、スマホと保険証と家の鍵は手放せないから、釣りジャケットみたいにファスナーポケットがある服を着用してそのポケットに全部入れてからシートベルト
    アホみたいかもしれないけど意識することは大事かなと そうしたら少し不安も軽減される!

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/15(日) 12:54:31 

    >>7
    同じ急遽で
    運命の忘れ目なんだね

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/15(日) 12:55:22 

    >>73
    だねそこにお金とカードも入れておいていいと思う
    助かっても無一文じゃ詰むし
    ってか海外じゃ持って逃げてるからウエストポーチとかは気にせず持ってていいと思う
    自分が大事だよ真面目にさ

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/15(日) 12:55:48 

    >>14
    民度がアレな国には持たせたらダメだね、、
    怖いわ、きちんと整備やらしてたら防げた事故でしょ?

    +18

    -3

  • 77. 匿名 2025/06/15(日) 13:10:23 

    >>75
    海外だとそうなんだ!けど緊急時だから荷物なんてって感じになるかもですね
    日本国内だと持っているだけで怒られそうで笑
    スマホケースとスマホの間に2万円を折りたたんで入れてました

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/06/15(日) 13:12:36 

    私飛行機事故にあった事ある人間だけど
    (旦那の里帰り時) 普段飛行機なんて乗る事ない
    こればかりは運命というか、、、運だと思う
    それ以来私は飛行機大嫌い 乗りたくないのでどこも行きません(そりゃ車でも歩行してても事故に巻き込まれる事はあるんだけどね)

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/15(日) 13:20:38 

    飛行機事故の何が怖いって車の事故みたいに何が起きたか分からないままいきなりじゃ無く、飛行機が落下してる間99パー死ぬ事を覚悟する時間が怖い。
    もしかしたら原型も残らないかもしれないと思うと余計に。

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/15(日) 13:20:51 

    航空機の事故は部品が関係しているようです。ヘリも同じかも知れません。
    この部品が日本製ではないことを願います。
    インド北部でヘリコプター墜落、6人搭乗 現地に救助隊を派遣(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    インド北部でヘリコプター墜落、6人搭乗 現地に救助隊を派遣(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     インド北部ウッタラカンド州で15日午前5時20分(日本時間同8時50分)ごろ、乗客・乗員6人が乗ったヘリコプターが墜落した。ANI通信などが報じた。現地に救助隊が派遣されたという。  インドでは

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/15(日) 13:23:51 

    インドで飛行機乗る人たちって富裕層でしかも他国で移住してる人なんか賢い人たちだろうし地上でも医学生が被害にあってるし最悪な事故

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2025/06/15(日) 13:37:21 

    日航機とかもキャンセル出て乗っちゃって亡くなった人いたよね

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2025/06/15(日) 13:45:05 

    >>6
    明石家さんまは墜落した日航機に搭乗予定が予定変更で助かり、その経験から娘にいきてるだけでまるもうけの「いまる」と名付けたんだよね。

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2025/06/15(日) 13:46:04 

    >>77
    うんなんか落ちて燃えました無事ですとかのニュースだと
    みんな荷物持ってるもちろんキャリーとかは無理だけど
    普通の手荷物は持って逃げてる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/15(日) 13:47:40 

    >>60
    あんな大きいものが高いところにって思えばね

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/15(日) 13:57:45 

    >>11
    機体の老朽化とかあるのかも

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/06/15(日) 14:10:07 

    >>3
    >ご冥福をお祈りします
    海外の人に使うのはよくないよ。
    宗教、宗派がわからない場合には「心よりお悔やみ申し上げます」や「安らかにお眠りください」を使いましょう。

    +6

    -4

  • 88. 匿名 2025/06/15(日) 14:14:58 

    エアインディア航空会社も
    この機種もヤバいんだよね
    急きょ搭乗のインド機が墜落 悲劇は空港から家族写真送った直後に

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2025/06/15(日) 14:20:50 

    >>57
    国際線ならだいたい海の上だったりするし
    それでもマンションに突っ込んだり部品が民家に落ちるとかあるし、市街地に落ちそうならその前に撃墜する準備してた事故もあるから怖いよね…

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/15(日) 14:59:04 

    >>9
    7/5?

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2025/06/15(日) 15:07:59 

    >>27
    坂本九さんは乗ってしまった

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/15(日) 15:28:28 

    >>27
    ズレズレだわ

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/15(日) 15:37:25 

    >>45
    本当にたまたま助かった
    飛び降りたっていうのは墜落した後に非常口開けて飛び降りた
    飛行機の座席って高いからね
    通常は非常口から滑り台みたいなやつ出して逃げるし

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/15(日) 15:45:47 

    >>24
    「運が悪い」って言葉は
    命あっての出来事に使うイメージだよね
    さすがに命を落とす出来事に「運が悪い」は
    ちょっと違うような気がする

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2025/06/15(日) 19:19:47 

    なんか命奪われるのが優等生インテリばかり神様持っていかないでよ。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/15(日) 21:20:43 

    娘さんも息子さんもお父さんそっくりで微笑ましい
    仲良し家族だったんだろうね
    それにこのお父さんとそのお兄さんも、自撮り写真送るくらいの仲の良さ
    親族の誕生日祝うために外国から帰省するくらい親族の仲も良い
    ほんとに遺族は辛いと思う

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/15(日) 21:54:23 

    >>94
    「不運な事故で亡くなった」は違和感ないけど、日本語って少しの差で印象がガラっと変わるよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。