-
1. 匿名 2025/06/15(日) 00:10:37
女友達と集まってご飯を食べる時、お店や日程を決めたり、予約したりがなかなか進まず面倒になってきました。
私としては、お店を3つくらい提案するので、みんなの意見でさっさと決めて予約したいのですが、なかなか返事が来なかったり、「迷うなぁ」と言われ、「〇〇でいい?」と聞くと別の子が微妙な反応だったりで、なかなか決まらないことがあり、女子会が嫌になってしまいました。
ちなみに私ばかり誘っているわけではないし、誘ってきた側が返信が遅いこともあるのでイライラしてしまいます。
みんな仕事もあるのでその日のうちに返せ、とまでは思っていませんが、せめて2日以内に返してほしいです。
これからはこのグループでの集まりは減らすつもりですが、みなさんこんなものですか?+367
-24
-
2. 匿名 2025/06/15(日) 00:11:28
だから私は1人飯+331
-14
-
3. 匿名 2025/06/15(日) 00:11:40
女は2人が1番、それ以上になるとややこしくなるのが女。+595
-25
-
4. 匿名 2025/06/15(日) 00:11:41
+76
-19
-
5. 匿名 2025/06/15(日) 00:11:50
いつも3人で集まるけどすぐ決まる
そういう子としか友達付き合いしない+409
-6
-
6. 匿名 2025/06/15(日) 00:12:03
>>1
全然めんどくさくない
めんどくさくない人としか合わないからな+115
-15
-
7. 匿名 2025/06/15(日) 00:12:22
男と行って奢らせればいいじゃん+4
-20
-
8. 匿名 2025/06/15(日) 00:12:24
>>1
会えば盛り上がるの?
+16
-3
-
9. 匿名 2025/06/15(日) 00:12:28
仲良い数人は皆せっかちだから、日もすぐ決まるし誰か一人が店決めるし誰も文句言わない+184
-1
-
10. 匿名 2025/06/15(日) 00:12:31
返信遅い+当日ドタキャン(子供の発熱とか)が続いたから以後誘ってない+143
-6
-
11. 匿名 2025/06/15(日) 00:12:31
店決め面倒なメンバーは惰性で付き合ってるだけだから会ってもそんなに楽しくないでしょ+8
-4
-
12. 匿名 2025/06/15(日) 00:12:33
>>3
3人って難しいよね
二人と一人になりがち+184
-18
-
13. 匿名 2025/06/15(日) 00:12:33
みんな乗り気では無いのでは?+61
-1
-
14. 匿名 2025/06/15(日) 00:12:36
+3
-2
-
15. 匿名 2025/06/15(日) 00:13:01
そういう時期を経て1人飲みの達人になりました+46
-2
-
16. 匿名 2025/06/15(日) 00:13:01
分かる、一人返事が遅いと話が進まなくて面倒だから会わなくなった+107
-1
-
17. 匿名 2025/06/15(日) 00:13:21
焼肉が面倒だな+10
-0
-
18. 匿名 2025/06/15(日) 00:13:33
コロナが始まってから元同僚だった女3人の食事会も消滅したよ+27
-0
-
19. 匿名 2025/06/15(日) 00:13:38
マウント合戦+14
-7
-
20. 匿名 2025/06/15(日) 00:13:39
他2名は内心(店提案してくるなら選択肢もたせずここって決めてよ)って思ってる+59
-14
-
21. 匿名 2025/06/15(日) 00:13:43
年に多くても3回程度しか友達と遊ぶことないからかな?
私は楽しい!大イベントよ
ただしょっちゅう定期的にやってるならめんどくさい+91
-1
-
22. 匿名 2025/06/15(日) 00:13:53
幹事になった時に、他のみんなは連絡してくれるのに返事が遅かった、全くないから決めて日時連絡したら当日来て、その日の後楽しかった〜ありがとうまた会おうねみたいなやつ?
そいつが幹事することはない+1
-0
-
23. 匿名 2025/06/15(日) 00:14:09
>>14
はっ?
どういう意味?
豆腐…分からん+9
-1
-
24. 匿名 2025/06/15(日) 00:14:16
返事が遅い、文句が多い人は誘わなくなるから残ったメンバーで快適に集まってる+9
-0
-
25. 匿名 2025/06/15(日) 00:14:24
〇〇でいい?で微妙な反応する人が決めたらいいのに
もう誰かが提案してくれたら賛成するだけだよ+94
-0
-
26. 匿名 2025/06/15(日) 00:14:39
>>4
類は友を呼ぶ
集まってもこんな話にならないもん
コレダカラオンナハー!!でもアタシだけは違うの!ってやってるほうが陰湿で滑稽+47
-6
-
27. 匿名 2025/06/15(日) 00:14:53
>>1
喋らなくていいから楽+10
-2
-
28. 匿名 2025/06/15(日) 00:15:08
>>8
上がるの+2
-0
-
29. 匿名 2025/06/15(日) 00:15:20
あんまりそういう感じにはならないかなぁ。
何個か店を挙げて提案したら、だいたいみんな気を遣ってすぐ返信くれる。+14
-1
-
30. 匿名 2025/06/15(日) 00:15:49
5人の高校からの友達。グループLINEやってる、
集まろうよ!ってなっても、それぞれシフトの休みの日が違うから、会う日纏まらない。
昔はLINEなんて便利な物無くても、電話連絡で頻繁に集まってたのにね。+43
-4
-
31. 匿名 2025/06/15(日) 00:15:49
>>23
木綿-揉めん
かな?+20
-1
-
32. 匿名 2025/06/15(日) 00:15:53
私は2人の方が苦手。
話題がなくなるとソワソワする+39
-6
-
33. 匿名 2025/06/15(日) 00:15:53
>>1
友達がよくない。あと、先に提案するのもよくない。
どこがいいかな?ってみんなに聞いてみたら?+2
-8
-
34. 匿名 2025/06/15(日) 00:16:00
>>25
そういう人は自分で決めたくないのよ
希望はあるけど他人が決定するよう誘導する
選択ミスだった場合に他人の責任にするために+28
-2
-
35. 匿名 2025/06/15(日) 00:16:04
>>26
ガル子は暴言大会+3
-1
-
36. 匿名 2025/06/15(日) 00:16:10
二人なら私が譲ってすぐ店とかも決まるけど人数増えるとなかなか決まらないからイラッとする
そしてメニューもなかなか決まらないっていう地獄。
+9
-0
-
37. 匿名 2025/06/15(日) 00:16:21
バカは集まる+2
-8
-
38. 匿名 2025/06/15(日) 00:16:52
>>1
ここ行きたいんだけど興味ある人いる?って一つしかお店出さないw
あとは日時決めるだけ+55
-1
-
39. 匿名 2025/06/15(日) 00:17:05
>>31
なるほど!笑+5
-0
-
40. 匿名 2025/06/15(日) 00:17:39
>>1
私も今度久しぶりに数人で旅行行くけど、何も提案してこないのにこだわり多い人がいて旅行やめたくなった
最終日別行動でお一人様タイムにしたい+59
-0
-
41. 匿名 2025/06/15(日) 00:18:26
>>6
3つも候補出すから迷っちゃうんだよ。
今回はこの店でどう?って言ってくれた方が楽。+36
-10
-
42. 匿名 2025/06/15(日) 00:19:01
>>5
同じ。先にお店決まってることもある「今度どこどこ行かない?」って。
だいたいイタリアンやアフタヌーンティだからすぐ決まる。
でも、あまりにも個性的なお店ばっかり提案してくるような人は無理かもね。聞いたことない料理とか。
太目同僚と外に仕事行くときランチするんだけど、セレクトがローストビーフ専門店だの鶏肉なんとかとか、いつも肉肉しいからちょっと困る事ある。+11
-10
-
43. 匿名 2025/06/15(日) 00:19:37
私の周りはわりと返信が速い人が多いな
大体誘った人がこの日時にこのお店で!と決めるパターンがほとんど
誘われた人は楽しみにしてるねーと送るだけ+9
-0
-
44. 匿名 2025/06/15(日) 00:19:41
>>1
決まらないグループは消えていったな。
即決まるグループしか残ってない。
何人いてもすぐ決まる
長居できてドリンクバーあって和食も洋食もある所、って、もうファミレスしかないから。どこのファミレスにする?って位だし、みんなどこでもいい。ただしゃべりたいだけ。+85
-1
-
45. 匿名 2025/06/15(日) 00:19:50
>>1
4人くらいまでなら全然平気。お店なんて当日会ってから決める場合もあるし。+3
-1
-
46. 匿名 2025/06/15(日) 00:19:56
>>1
選択肢が増えるとさらに決まりにくくなると思うよ
一つのお店だけ提示してみるといいかも+7
-0
-
47. 匿名 2025/06/15(日) 00:20:22
女子会において3は不吉+4
-0
-
48. 匿名 2025/06/15(日) 00:20:29
>>1
すんごい分かる
いつでも良いよー、合わせるよー
って返事が来るから、じゃあ○日は?って聞くと
あ、その日はちょっと…
じゃあ○日は?と入れると
あ、子供の○○があるから…
この前ちょいキレて、じゃあ候補出せや!って送ってしまった
+95
-0
-
49. 匿名 2025/06/15(日) 00:21:10
>>1
誰かがやらないと進まないよね‥
そういうのささっとやってくれる人がいたらもう従うか、自分が行きたいところあるなら私ここ行きたいんだけどいい?って言ってささっと予約しちゃう
お互い様って気持ちになれない人とは遊ばないかなあ
疲れちゃうし
30以降は家庭に全振りかお一人様力高めてたまに友達に会うの楽しみにするのがよいと思う
たまになら積極的に予定立てても良いし+8
-0
-
50. 匿名 2025/06/15(日) 00:21:23
>>41
そうそう。
そんで今回ワタシの行きたいところいったから次は◯◯決めていいよって投げればいいし+13
-1
-
51. 匿名 2025/06/15(日) 00:21:35
>>3
あまりそういう経験もない。友達でも同僚でも。いつも二人で会ってるけど共通の友達一人加わったりしても平気だった。
中学まではややこしいのあったかも。
+1
-0
-
52. 匿名 2025/06/15(日) 00:21:44
4人なら気にならないな。5人以上は面倒臭い。ご飯や飲み会でとにかく大人数集めたがる人いるけど理解不能。+22
-0
-
53. 匿名 2025/06/15(日) 00:21:52
>>3
2人で会ってると普通なのに、3人以上だと何故か?小馬鹿にして来る子もたまにいるよね
そういうのがめんどくさいので、2人でサッパリ軽く付き合えない人とは疎遠になってしまった+139
-1
-
54. 匿名 2025/06/15(日) 00:22:34
>>14
木綿豆腐=「もめん」?
この方は3人以上でも揉めないってことを言いたいのかな?なんか謎解きみたいになってるw+9
-0
-
55. 匿名 2025/06/15(日) 00:22:55
A子「焼き鳥食べたい!〇〇行かない?」
B子「食べたい!」
C子「行く!」
速攻で決まるけど+18
-1
-
56. 匿名 2025/06/15(日) 00:22:56
>>26
だよね。もう友達じゃないから距離置いた方がいいかもと思う。
私もこんな風にならないし、なんなら会社の同僚ですらこうならないよ。
それに、男だってネチネチしてるのいるのにね。+18
-1
-
57. 匿名 2025/06/15(日) 00:23:21
>>1
人数は関係なしに頑なに予約を取りたがらない人は面倒くさいと思っちゃう
あれってどういう心理なんだろう
自分から予約取るって言わなければ相手がしてくれるだろうってなめてるのかな+36
-0
-
58. 匿名 2025/06/15(日) 00:23:36
>>54
とんち名人がおったw+8
-0
-
59. 匿名 2025/06/15(日) 00:23:37
私は逆に丁寧すぎてお店が決まらなくて困るパターンだな。
誰かが3軒提案したらみんなが同じように3軒出すのがお決まりで、「いつもイタリアンが多いから他のジャンルから選びますか」って意見が出たら既に出てるお店から選べばいいのに「じゃあ違うお店探してみます」とまたご丁寧に一から始める人がいて話が進まない。
今回出てきたお店だけで1年分の候補はあがったからもう次からこの中から選べばいいじゃんと思いつつ、鮮度を求めて毎回このパターン。+34
-0
-
60. 匿名 2025/06/15(日) 00:23:40
>>5
私も。
私自身、特に苦手な物もないし友達が予約してくれる時にここで良い?って聞かれたら「何処でも大丈夫だよ!ありがとう」って言う感じなので。
友達も同じ感じ。+22
-2
-
61. 匿名 2025/06/15(日) 00:23:50
昔は我慢してたけど、返信が遅かったり、なかなか決まらないような我儘を言ってくる人とは最近は付き合わなくなった。
そこまで我慢してまで会いたいと思えなくなった。+29
-0
-
62. 匿名 2025/06/15(日) 00:24:07
>>1
前に私ばっかり決めて、みんな返事遅いってキレた人いたけど、私が決めたところ文句言うから任せてたんだけど、その子にお伺い立ててこちらで予約、調整するの面倒で会わなくなった
友達関係でストレス感じるなら離れる一択
+18
-1
-
63. 匿名 2025/06/15(日) 00:24:33
>>2
私もだよ
この間ついに1人立ち焼肉デビューした
サラリーマンと横並びになりながらww
気楽で自分のペースで最高だった+30
-0
-
64. 匿名 2025/06/15(日) 00:24:34
>>3
人数関係なくめんどくさい人がいるとややこしい。
お店決めも自分では何も提案しないのに「うーんそこは」ってずっと言ってるような人がいるとね。+60
-0
-
65. 匿名 2025/06/15(日) 00:24:53
なんか全然喋らない子いない?
人の話に笑うだけ みたいな。
誘いたくないのに、ご飯行く話してると「うちも行っても良い?」てついてくる
なんなん?!+6
-0
-
66. 匿名 2025/06/15(日) 00:25:31
>>45
都内住みだけどどこも混んでて予約しないと入れない
さらっとサイズ飲みとか日高屋飲みでも楽しめる仲間なら良いけど+11
-1
-
67. 匿名 2025/06/15(日) 00:26:02
>>1
お店選びは主さんの話まんま、難航しがちですよ笑
個人的には返信が遅い人よりも、インド系無理・タイ料理あんまり…など食の好みが偏っている人こそ「◯◯料理屋へ行きたい」の主張をさっさとしてーー!と少し苛つくかな笑+22
-0
-
68. 匿名 2025/06/15(日) 00:26:14
>>6
何を面倒臭いと感じるかは人それぞれだもんね。
私も集まるメンバーでは面倒臭さは感じないから楽しみでしかないけど、>>1のメンバーの様に、誰かが提案してくれた後にあーだこーだ言う様な人がいると私は嫌になるかも。
今回が最後な訳ではないんだし、ちゃちゃっと決められる方が私には合ってる。
ま、お店より会う人にウェイトがあるから、ってのもあるかもだけど。+18
-0
-
69. 匿名 2025/06/15(日) 00:26:22
学生時代から仲良しのA子とよく会ってたけど、ある日A子から「中学のときのB子ちゃんも誘ってみない?!」って言われて意気投合し5年ほどその3人で楽しく会ってた
でも、だんだんA子とB子しかわからない話題で盛り上がることが多くなって疎外感が増し、誘われても断るようになったら案の定誘われなくなったしそれぞれと疎遠になった(笑)
A子とB子は今でもよく会ってるみたい+28
-0
-
70. 匿名 2025/06/15(日) 00:26:55
>>65
一人称うちにろくな奴おらんから、その子の前で飯行く話しない事やね+4
-0
-
71. 匿名 2025/06/15(日) 00:26:59
>>1
そのくらいならで他にないなら、私はまあOKかな
「集まらない?」て毎回毎回言うだけで店の提案等を何一つやらない無責任が一番嫌い
先ずは「⭕日ころ、⭕⭕辺りで集まらない?」位のこと、何故言えないのか
+18
-0
-
72. 匿名 2025/06/15(日) 00:28:19
>>1
合わせることが出来ない人
こだわりが強い人
こういう人がいるとなかなか決まらないよね
メンバーが良ければ
「次、ここどう?」
「おけ、何時する?私は11時からいける」
「じゃあ11時に現地集合ね」
ってポンポン進むよ+29
-0
-
73. 匿名 2025/06/15(日) 00:28:42
>>52
5人以上だと会話が三対ニとかに分かれちゃうもんね+8
-1
-
74. 匿名 2025/06/15(日) 00:29:59
>>1
2日前まで決まらないって無いな
1ヶ月前で決めるし締め切り
+0
-0
-
75. 匿名 2025/06/15(日) 00:30:49
>>66
地方都市だけど、やっぱり時間帯や日によっては予約取らないと入れなかったりするから、予約はしておきたいかも。
独身の時なら予約なしで入れる店に行くのもありだったけど、子供がいると外で食事や飲めるのなんてそうそうないから、どうせ行くなら予約しなきゃいけない店に行きたい時もある。+6
-0
-
76. 匿名 2025/06/15(日) 00:33:02
>>1
そのグループが主に合わないから抜けよう
なんかいかにも仲良くなさそう+8
-1
-
77. 匿名 2025/06/15(日) 00:36:04
>>72
合わせられない人は女子会断るか、自分主体でここ行きたいけど一緒に行かない?って誘えば良いのにと思う
年上の旦那さんとか彼氏いて姫扱いされてる子に多いけど、それば良いけど女子会はみんなが主役だからなと思う+6
-2
-
78. 匿名 2025/06/15(日) 00:37:04
>>75
せっかくだから良いところ行きたいっていうのはありますよね‥
その辺の感覚も含めて合う友達なんだなと思うようにします+3
-0
-
79. 匿名 2025/06/15(日) 00:37:05
>>1
どこの店にするかとか、いつにするかとか、ラインで投票みたいにするやつあるじゃん、あれで参加できない人は3日以内に返事しないとかって決めたらいいんじゃん?+2
-0
-
80. 匿名 2025/06/15(日) 00:38:33
>>66
そういう仲間とだけ飲むからどこでも良い。私も都内だけど徒歩圏内にいくらでもお店があるからどっかは入れる。+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/15(日) 00:38:53
私なんて二人で会うのすらタイミング合わなくてもう諦め気味。向こうの都合で一回伸ばされて、今回は「◯◯なら会えるんだけど〜」「3時間半くらいなら時間取れるよ!」とか、どう考えても無理めだったり意味ない提案されて、こっちから「そこまでしなくて良いよ」待ちなのが透けて見えちゃって。普通に無理なら無理で良いのに
代替案出してしまう自分も嫌だし、7月に連絡することになってるけど暑いから出歩きたくないしもうこっちからは連絡しないかも
子供いて働いてて忙しいの分かるし体調不良は仕方なかったけど、車検って…+13
-0
-
82. 匿名 2025/06/15(日) 00:39:00
40代なんだけど、
そうなんだよ。
日にち決めるのがめんどくさいし
場所を一応提案しなきゃいけないのがめんどくさいし
車出すだのお願いするだのがめんどくさい
だからもう人と付き合うのやめちゃった。
50代、60代なったらさみしくなるかもなと思っても
今は人にエネルギー使う余裕がないよ、+23
-1
-
83. 匿名 2025/06/15(日) 00:39:36
>>45
1件目は必ず予約したいな
2件目以降は探しながら空いてるお店でもいいけど+2
-0
-
84. 匿名 2025/06/15(日) 00:39:55
>>5
同じ。こういうことのフィーリングというかテンポの合う人としか仲良くならない。
+48
-0
-
85. 匿名 2025/06/15(日) 00:40:02
何人でも一人優柔不断がいると長引くイメージ
それもいいねぇ…といいつつ、そこに決めよう!とは言わない+8
-0
-
86. 匿名 2025/06/15(日) 00:40:36
>>81
会いたいって気持ちに温度差を感じるともう良いかなって思っちゃいますよね‥+20
-0
-
87. 匿名 2025/06/15(日) 00:43:24
>>85
文句つけが一人いるから、私も決定打は言わないようにしてる
陰口言いたくないから、他の子がどう思ってるか知らない
そういう場合もあるんだよ+6
-1
-
88. 匿名 2025/06/15(日) 00:43:24
私も仲の良い3人グループあるよ
高校からの友達
私ともう1人が優柔不断、意見をあまり出さない、けど提案をokする、フッ軽なタイプで
残りの1人がいつも率先して連絡くれて、○日空いてる?○○行こう!とか、食べよう!って言ってくれて、ok!ってなる。
これはもう学生時代からそんな感じ。私は友人からの連絡提案は有難い。嬉しい。+3
-4
-
89. 匿名 2025/06/15(日) 00:44:35
>>41
何も決めない人が一番意見持ってて、しかも言わないからめんどくさくなるんだよねー+40
-0
-
90. 匿名 2025/06/15(日) 00:45:50
どこか行きたいところない?って聞かれてお店の意見出しても、大体同じ人が言ったところに決まる。
だから殆ど意見を出さなくなった。
ショッピングとか来ランチ中の会話は楽しいから別に良いかなーと思ってる。
おみせも頑張って探さなくて良いし。+3
-0
-
91. 匿名 2025/06/15(日) 00:48:02
>>12
それが嫌だった。
二人が「この前〇〇行った時にさ〜」って話してたりすると「どこ行ったの〜?」って自分から話に入るのも嫌だし、かと言ってその場の空気もあるから「そうなんだ〜🙂」みたいな顔で話は聞いてるけど、内心いい気はしないよね。
その都度不快になってた記憶が蘇ってきたわw+79
-2
-
92. 匿名 2025/06/15(日) 00:48:28
グループLINEになると返事こなくなるの何でだろうね?誰か返事するだろうってみんな思ってるからだろうか。私もグループで物事決めるの面倒くさくなってきたよ。+4
-0
-
93. 匿名 2025/06/15(日) 00:49:04
30歳くらいまでは高校のグループで会ってたけど、だんだん生活や価値観が合わなくなってきて疎遠になった。
昔はお店は居酒屋でもおしゃれなカフェでも選択肢があって選び放題だったのが、子供がいる人に合わせて子連れOKの所探さないといけない、生活の余裕あるなしやお金の価値観もわかれてきて、提案すると「値段を抑えたい」と言われたり。
+12
-0
-
94. 匿名 2025/06/15(日) 00:50:14
4人だけどすぐ決まる。毎回同じお店に行ってる。時間と曜日もだいたい同じ。だからみんなで1ヶ月前に休みを合わせるだけ。お店がメインではなく会って話すのがメインだから。+7
-0
-
95. 匿名 2025/06/15(日) 00:51:10
>>1+0
-3
-
96. 匿名 2025/06/15(日) 00:52:35
>>94
恒例みたいな感じでお店3件くらいローテンションなら楽そう
一つでも良いけど毎月だとメニューに飽きそう+0
-2
-
97. 匿名 2025/06/15(日) 00:53:33
>>12
ボックス席座る時の三番目に席着かないといけないときのどっちの隣で座ろ、、ってなるの困る
+30
-0
-
98. 匿名 2025/06/15(日) 00:53:58
選択肢がいくつかあるときに、どれにするか決めるルーレットみたいなアプリがあるって聞いたよ+1
-0
-
99. 匿名 2025/06/15(日) 00:53:58
>>69
もう学生じゃないから無理して合わせる必要ないよ
自分の気が合う人と楽しく過ごすのが一番。+24
-0
-
100. 匿名 2025/06/15(日) 00:56:02
>>98
それいいね+1
-0
-
101. 匿名 2025/06/15(日) 00:56:33
>>59
これ謎なんだけど
最初の人が提案してくれた店の中から決めれば良くない?
新たに候補出してくるのは店が気に入らないからなの?
毎回これやる人いるけど選択肢増えてイライラする+24
-0
-
102. 匿名 2025/06/15(日) 00:57:36
てか3人くらいじゃいちいち予約なんてしないなー!集まってどこいくー?くらいだよ。+0
-6
-
103. 匿名 2025/06/15(日) 00:57:38
>>97
私は鞄が大きいから一人で座りたいタイプで、こっちに荷物まとめて置かない?とか誘導して一人側に座るよ
さっさと席につきたいってのもある+19
-1
-
104. 匿名 2025/06/15(日) 00:57:54
ビュッフェ式やメニューが豊富なお店で日程もある程度決めたら決行
その日に来られない人は、もう来なくていいと思ったほうがいい+4
-0
-
105. 匿名 2025/06/15(日) 00:58:32
>>2
私も1人飯派
誘われたらたまに行く感じ
付き合い悪いなと思われない程度に+12
-1
-
106. 匿名 2025/06/15(日) 00:58:33
他人の女なんて仕事で仕方なく以外は関わりたくないわ+3
-7
-
107. 匿名 2025/06/15(日) 00:58:49
>>1
わたしもそう
決める時にどこがいい?何食べたい?って言っても
何も言ってくれないからだるい
そっちもだるいのなら
別に行かなくてもいいんだけどね+6
-0
-
108. 匿名 2025/06/15(日) 00:59:18
>>3
そう?私は3人だと気が楽ですき!
二人だと気まずいけど三人だと楽!笑
ママ友との集まりだからw+55
-3
-
109. 匿名 2025/06/15(日) 00:59:27
>>97
そういう時は率先して自分が一人になるように座ってた
乗り物とかもそうかも。
なんかもう三人って色々考えたりしてめんどくせーw+22
-0
-
110. 匿名 2025/06/15(日) 01:00:37
>>64
そうそう、人数じゃないよね
変なのが一人いるだけでダメなのよね+10
-0
-
111. 匿名 2025/06/15(日) 01:00:43
>>86
ヨコだけどほんとそう。
友達が旅行から帰ってくる次の日に会うことになって、疲れてるだろうから他の日でもいいよって言ったら、全然大丈夫!って言うからその日にしたんだけど
前日の夕方になって、まだ帰ってなくて‥家着くのかなり夜遅いかも‥って連絡きた。
なんかハッキリ明日会えないって言わないのも腹立つしだから言ったじゃんって思った。
埋め合わせする気もなさそうでこの人にとって私ってどうでもいい存在なんだなって思った。+24
-0
-
112. 匿名 2025/06/15(日) 01:04:07
私3人がいい〜2人が話してるの聞いてるのもいいし、4人だともう1人と話したりすると、話題が2つになってわからなくなるしー。+1
-0
-
113. 匿名 2025/06/15(日) 01:08:22
>>111
向こうからじゃあ今度会おうね待ちなのがね‥
私も友達の誕生日でご馳走するつもりでレストラン予約しておしゃれして楽しみにしてたけど、当日の朝に今起きた、昨日まで旅行で‥みたいな連絡きてとりあえずお店に連絡して予定ずらしたけどそういうこと何度かあって今思えば母親とか誘ってなしにすればよかった
相手のこと考えてたら無理なスケジュール立てないですよね‥+11
-0
-
114. 匿名 2025/06/15(日) 01:09:40
>>101
持ち回りで決めるならなんの問題もないんだけど、変に平等性を重んじるからこういう感じになってる。
誰かが3軒選んでくれたんだから、みんなも同じように調べる労力をみたいな。
結局「Aさんのところもいいし、Bさんのところも気になりますねー」みたいな気遣いコメントが始まって内心面倒くさいと思ってる。でもずっとこんな決め方だからそれが良い人たちの集まりなのかなと思って合わせてしまってる。正直グルメでもトレンド重視の集まりでもないから持ち回りで適当に選んでもなんの問題もないんだけどね。+17
-0
-
115. 匿名 2025/06/15(日) 01:10:27
>>93
わかる!久しぶりに会うからおしゃれだったり、ちょっとお高めなお店提案しても値段押さえたいって言われちゃうとちょっとシラケてしまう。
あと、子連れで来るのにお店探しを何となくこちらに任せてくるとか。もう面倒で自分から声かけなくなったら、疎遠になったよ。
あぁ、相手は私とそれほど会いたくなかったのかとやっと気がついた。
最近は、人を誘うのも面倒になってきたよ。+13
-0
-
116. 匿名 2025/06/15(日) 01:12:05
>>109
>>103
よこ
多分両側の席に友達1人ずつ既に座ってて、どっち側に座っても自分が1人にならないパターンの話だと思う
どっちの隣に座った方が良いのか悩むっていう
私は正解が分からないからとりあえず近い方に座るわ+9
-0
-
117. 匿名 2025/06/15(日) 01:14:38
>>1
お店探したりは誘った人がするべきだと思うよ+2
-0
-
118. 匿名 2025/06/15(日) 01:20:42
>>114
みんな丁寧だな
私は耐えられなくて抜けると思う
+8
-0
-
119. 匿名 2025/06/15(日) 01:22:26
>>64
めんどくさすぎて、決まらんから今回はここで!意見言ってくれたのにごめんねー!みたいにしたことある
決定にむけて協力出来ない人にあわせてられないのよ+14
-0
-
120. 匿名 2025/06/15(日) 01:31:34
>>116
めんどくさそうな方に座るw
私の場合だけど、女々しくて常に誰かと一緒みたいな子がいたからそっち側に座るかも。対面に座ると目配せとかしてきてさらに面倒くさいからw+8
-0
-
121. 匿名 2025/06/15(日) 01:32:24
こないだ渋谷で3時間飲み放題食べ放題コースの予約取った。今までは仲良し6人組で大笑いしてたけど、その日途中から彼女達の声が聞こえなくなって(話してる内容が何が面白いのか分からなくなって)幹事の役終わってさっさと帰ってきた。苦痛で仕方なかった。長い付合いだったけどもう終わりにする。+5
-3
-
122. 匿名 2025/06/15(日) 01:35:33
毎回お店決める人をローテーションで回してる。
行ってみて微妙なお店だったら「センス悪っ!w」ってお互い笑い合ってる。+4
-4
-
123. 匿名 2025/06/15(日) 01:39:40
>>108
二人だと気まずい
ママ友
どちらか一つでも当てはまると友達ではないと思う+1
-5
-
124. 匿名 2025/06/15(日) 01:40:00
>>114
良い人たちなんだろうけど、もっと緩い方がお互いのためなのでは?と大きなお世話ながら思ってしまう。+9
-0
-
125. 匿名 2025/06/15(日) 01:42:50
>>121
お疲れ様でございます+2
-0
-
126. 匿名 2025/06/15(日) 01:47:38
>>1
3人以上からってことはなけど、あまりに多いと面倒くさいね。数が多いと共通で盛り上がれる話題なんてないから、「楽しい女子会」じゃなくて「くだらない愚痴大会」になる。
何がダルいって、他人のどうでも良い愚痴に一々共感しなきゃいけないところ。それに、どうせ皆自分の愚痴を垂れ流したいだけで人の愚痴を聞くつもりないから、女子会で愚痴を言ったところで心晴れないし。+9
-0
-
127. 匿名 2025/06/15(日) 01:51:51
>>114
性格良いけど、頭は悪い人の集まり。バカって意味じゃなくて、賢くないって意味でね。+1
-7
-
128. 匿名 2025/06/15(日) 01:55:33
>>3
人による。5人いてもみんなでずっと仲良く話してられるグループもあれば、Aが話してるのに、マシンガンBが目の前のCに話しかけだして、ADとBCの二組に分かれる事がある。いや、Aの話聞けよって思ったから、もうそのグループは一度きり。+9
-0
-
129. 匿名 2025/06/15(日) 01:55:45
>>118
>>124
ですよね、緩い方が気楽でいいんじゃないかと私も思ってる。前職からの繋がりで3ヶ月に一回くらいの頻度で会ってるんだけど、元々丁寧な人たちなのも分かってるのと、年に4回のやり取りだしと割り切った方がいいのかななんて思ってこんな感じ。友人ならもっとスムーズに決める方法を提示するかな。+6
-0
-
130. 匿名 2025/06/15(日) 01:56:18
>>114
そのあとに「でも今回は〇〇が気になるのでAさんのところがいいかな」って言ってくれる人ならいいいんだけどね~。+5
-0
-
131. 匿名 2025/06/15(日) 01:59:39
>>59
丁寧っていうかとんちんかんか、本当は自分の好きなお店にしたいかのどちらかだと思うよ。
とんちんかんは仕事でも、もういろいろみんなで検討して決まってるから最終確認しましょうって状態で、もう一度最初から何事もなかったように「私が調べたところ~」って最初から始めちゃう。+1
-5
-
132. 匿名 2025/06/15(日) 02:03:50
>>116
そうなりそうな人がいるときも、前述の通り、荷物こっちに置くからそちらに座りなよーて言う
友達は大体私より痩せてるから、痩せてるお二人さんはそちらに笑、とか言う
+2
-1
-
133. 匿名 2025/06/15(日) 02:05:21
>>129
年に四回なら、気にならないな
気になるもんなんだ+6
-0
-
134. 匿名 2025/06/15(日) 02:05:53
>>123
でもママ友とも付き合いがあるからw+5
-0
-
135. 匿名 2025/06/15(日) 02:06:17
>>1
女友達楽しいよ。
めんどくさい子はいないな。
迷うって言ってる子は、自分が決定するの嫌で流れみてるだけなきがする。
予約しなきゃいけないからと言って期日決めて、来た返事の中で多数決にするねと言うか、逆にピックアップしたなかで、嫌な所は?と聞く。
+1
-0
-
136. 匿名 2025/06/15(日) 02:07:27
>>122
それが一番良いんだけどね
いつも何にもしてなくてスミマセン笑、とか言う図々しいのが、結構いるもんなんだよ+10
-0
-
137. 匿名 2025/06/15(日) 02:10:05
飲み会の雰囲気が好きだからっていう理由で飲めない人が参加したがるの気を使うわ
割り勘でいいって言うけど申し訳なくなる+2
-0
-
138. 匿名 2025/06/15(日) 02:14:46
私は3人が一番好き
2人だと逃げ場がなくて疲れる
4人だと表面的な話しかできない+7
-0
-
139. 匿名 2025/06/15(日) 02:15:54
>>72
ランチの日程やお店決めてる時
日付は決まった後
A子「何時からにする?私は11時から大丈夫!」
B子「11時大丈夫!」
C子「13時から行ける!先にはじめててね」
これ言われると「え…」ってなる。
私だけですか?
ランチって14時くらいで一旦お店閉めるところも多いからお店選びも限られてくる。
C子が「お店探すね!」って言ってくれるならまだわかるけど、そういうかんじではないからちょっと面倒だなって思ってしまう自分がいます…。
+23
-0
-
140. 匿名 2025/06/15(日) 02:32:52
>>1
そんなハッキリしない人周りにいないから面倒はないかな
たいてい発案した人がここ行きたいけどどうー?みたいな提案の仕方で、都合が合わない人以外はいいねーみたいに乗ってくる
そして来れない人はその時は残念。でみんなの都合が合う日にせず決行するのでサクサク決まる+3
-0
-
141. 匿名 2025/06/15(日) 02:42:14
>>1
1つだけ言うと、3つも提案するから迷うんだよ
1つだけ提案して「ここでどう?」でいいんだよ
選択肢が多いほど困ってしまう人もいるから+7
-1
-
142. 匿名 2025/06/15(日) 02:44:44
>>138
私も三人がいいな
二人だと休憩が出来ないし、四人だと二人ずつになっちゃうときあるから+2
-0
-
143. 匿名 2025/06/15(日) 02:49:37
元趣味仲間の年齢バラバラグループだと、リーダー的な人が「お店候補よろしく」と言いみんなそれぞれ候補出し合うんだけど、候補多すぎるし皆お互いの候補をいいねと褒めて譲り合う?から面倒。
最初に誰かが候補出したらそこにしちゃえばいいのにと毎回思う。+4
-0
-
144. 匿名 2025/06/15(日) 02:50:06
毎回幹事を決めてその人に任せる
+1
-0
-
145. 匿名 2025/06/15(日) 02:50:22
>>5
私は5人で集まるけど同じ。
意思表示しない、あれは嫌これは嫌と文句付ける、そんなやつ友だちに一人もいなーい+27
-2
-
146. 匿名 2025/06/15(日) 02:54:32
>>139
2時間後!?とうに食べ終わってるし、二時間も同じ店にいたら迷惑じゃん。
ランチに二時間遅刻は「予定があって間に合わない」って言うんだよ。
パスが妥当でしょ。
と、誰かが教えてあげればいいじゃん。友だちなんでしょ?
ランチの後どこかに移動するなら、そこからにしなよと言うとか+16
-0
-
147. 匿名 2025/06/15(日) 03:08:57
>>1
◯日までに返事ください
提示したご飯屋さんに不満があるなら代替案くださいと付け加えることにしているよ+0
-0
-
148. 匿名 2025/06/15(日) 03:16:16
>>3
二人以上になると悪口大会とかヤった話になりがち。
言わなきゃいけない雰囲気になる。+7
-0
-
149. 匿名 2025/06/15(日) 03:19:17
>>148
そんな下品な連中と付き合ってるのが悪い+10
-0
-
150. 匿名 2025/06/15(日) 03:21:00
ぐうわかる
お互い気を使うせいでなかなか決まらない
二人で会うのが一番気楽+1
-0
-
151. 匿名 2025/06/15(日) 03:21:23
疲れたり余裕ない時は断るようにしてる
まぁ誘われなくなったらそれはそれで一人でのんびり過ごすからいいかな+5
-0
-
152. 匿名 2025/06/15(日) 03:23:31
>>25
さっさと返信せず微妙な反応だけするような無礼なやつ、もはやグループから外して良くない?😜+6
-0
-
153. 匿名 2025/06/15(日) 03:50:14
>>53
2人だと不安がる子いるよね。タイマンはれないのか、私じゃ不満なのか知らないけどさ。+36
-0
-
154. 匿名 2025/06/15(日) 04:04:26
>>1
>>79も言ってるけど、LINEの投票にしたらどう?
私もあれが結構使いやすくて便利だったよ。
場合によって、匿名投票にしたりとかで。
でも名前あり投票の方がこだわり持っている人がどれに投票してるかわかりやすいからいいかも。
+4
-1
-
155. 匿名 2025/06/15(日) 05:34:45
>>1
そういう感じになったら会わなくなっちゃう
その面倒なやり取りの時点でどうでも良くなってフェードアウトしちゃうと思う
+1
-1
-
156. 匿名 2025/06/15(日) 05:58:58
>>12
私は少人数の奇数が余白があって好き
3で2人とは別サイドで真向かいに座るか5人で向かいに誰も座らない端に座る
席だけじゃなくて付き合いそのものにも奇数の方が余白あって良い。二人が自分抜きで仲良くても別に気にならない
+9
-0
-
157. 匿名 2025/06/15(日) 05:59:45
私も同じだよ。
3人で集まるけど、まず日にちなかなか合わない。私はいつでもいいんだけど、基本1ヶ月後〜だからその頃には会って話したい欲なくなってるw
店も決まらない。
確かに誘ったのは私だけど完全受身されると嫌になる。少しくらい提案してくれ。食べたいものすら無いのか?
返信遅いなと思ったら「どこでもいいよ」
そんな一言くらいすぐ返信しろよ…
こんな感じで気付けばイライラしまくってるのでもう連絡すらとってないw+14
-0
-
158. 匿名 2025/06/15(日) 06:01:08
>>38
誰も良い反応しない場合はどうしてる?+2
-0
-
159. 匿名 2025/06/15(日) 06:23:51
>>6
それよ
主さんの読んでたら、そんなにお友達面倒くさいの?💦って驚いた
私の友達5人以上でも1日かからず決まるよ
ほぼ言い出しっぺが提案した日程とお店で、了解〜で決定+20
-0
-
160. 匿名 2025/06/15(日) 06:29:13
>>20
たしかに
意見割れたらどうするんだろ
めんどい方法提示してるの主じゃん+5
-13
-
161. 匿名 2025/06/15(日) 06:33:50
>>53
そういう人って疎遠にしようとすると気付いて追いかけてくるよね
まぁそれでも疎遠にするんだけど、じゃーやるなよって思う+20
-0
-
162. 匿名 2025/06/15(日) 06:36:59
誰かが企画した大勢のなら『行けたらすぐ連絡する!』と言う。(本当に夕方~の仕事で) 仲良い友達なら休日見つけて自分から『○日どう!?』と大体3~4人かサシ飲みしたい友達に声かけます。そして意外と『ここ気になってるんだよね~』と提案来るのでラクです😂+2
-0
-
163. 匿名 2025/06/15(日) 06:57:25
>>1
私は3人までだな
団体になると派閥ができるし嫌になる+4
-0
-
164. 匿名 2025/06/15(日) 07:06:45
ローテーション組めば?
今回はA子が決める
次回はB子が決める
その次はC子が決める
それには絶対服従するw
+2
-0
-
165. 匿名 2025/06/15(日) 07:20:03
>>1
わかる〜。もうめんどくさいから大人だけの集まりだったらこっちが勝手に店「ここにするね」って決めるようにしたよ。
でも1人子供産まれてから当たり前のように子供連れてくるし(しかもこっちが聞かないと子供連れて行くこと言わない)、「お店わかんないし」って店選びしないしでその子はもう誘わなくなったけどね。+9
-0
-
166. 匿名 2025/06/15(日) 07:22:57
>>108
3人だと自分がうまく話題を触れなかったり乗れなかったりしても、2人が話で盛り上がってるのを見ると安心するから気楽なんだよね。+25
-0
-
167. 匿名 2025/06/15(日) 07:27:29
複数人で集まると、突然私だけに意地悪な事を言う女が出現するんだけど、これってどういう意図なんだろう。
集団の中で1人だけ下に置きたいってこと?
自分がこんな事しないから理解出来ない。+13
-0
-
168. 匿名 2025/06/15(日) 07:30:41
パート先の人と3人で飲み会や旅行にも行ってるんだけど、毎回私がまとめ役やらされるし、職場の文句ばかりになるから、そんなに頻繁じゃなくてもいいと思ってる
でも2人は飲み会しよう!旅行に行こう!と言ってくる
2人だと少し気まずいのと、まとめ役として私が必要なんだろうけど、そんなに集まりたいなら2人でやってくれと思ってしまう
+7
-0
-
169. 匿名 2025/06/15(日) 07:31:44
いつも1人だけ遅い子いて、予定や店がその子待ちになる。+9
-0
-
170. 匿名 2025/06/15(日) 07:31:51
>>1
私の6人グループは毎年忘年会で次の1年の月ごとのイベントと担当を決めてる。1月→新年会/A子、2月→バレンタインチョコ交換/B子みたいな感じで。
お店も詳しい内容も全部担当1人で決めてLINEで詳細を送る→みんなそれに乗っかるだけ。いつ集まるかは前回の集まりの時に決めるよ。
こうすることで確実に最低でも月イチで集まれるし、いつも声掛けてくれる子の負担が減るし、LINEで色々相談する手間も省けるし色々メリットが多いんだよね。このやり方で何年もやってる。
+4
-1
-
171. 匿名 2025/06/15(日) 07:31:57
>>20
それ。複数提案じゃなく「この店行きたいから一緒に行こう」って決め打ちで誘い合ってるわ。大体そんな料金めちゃ高い店とか、よほど評価悪いとかじゃなきゃどこでも良いし+5
-4
-
172. 匿名 2025/06/15(日) 07:33:28
会っていきなり
「お疲れ様〜」
「お疲れぇ〜」
がムカつきます。+0
-4
-
173. 匿名 2025/06/15(日) 07:39:27
中国紙 日本の割り勘文化はケチなんかじゃない 平等で合理的だった
メンツを大切にする中国社会では、皆が「おごりたがる」のが普通で、
会計時には自分が支払うと皆が言い出すほどだ。
そのため割り勘の日本は「ケチ」に感じるようだが、本当にそうだろうか。
中国人の自分は、学生時代はよく日本人の同級生らと割り勘をした。
最初こそ、1円までしっかり計算するのに抵抗があったが、慣れてくると
割り勘も悪くないと思うようになった。
割り勘の一番良いところはストレスから解放されることだ。
誰が払うか分からない中国では、
全員分を払えるだけのお金を用意しておく必要がある。
準備できなければ誰かから借りてでも用意していたものだ。
また、食事中も誰が払うことになるか気が気ではなく、
自分の分さえ用意すればよい日本の習慣は確かに気軽だ。
また割り勘の文化は、子どもの教育にも良い。
日本のママ友たちが自分の子どもを連れて公園で待ち合わせする際に、
各自がお菓子とおもちゃを持って集まる。
それぞれが持って来たお菓子とおもちゃを出し合い、
シェアして一緒に食べ、一緒に遊び、最後は分けて持ち帰る様子を見て、
小さな時から平等や他人に迷惑をかけないことを学んでいると感心した。
割り勘の文化は、「ケチ」というよりも非常に合理的で平等な方法と言える。
中国でも最近では、日本の割り勘の習慣が入ってきたが、
年齢が上がれば上がるほど、割り勘に抵抗を感じる人が多い。
やはり、メンツは中国人にとって何よりも重要なのだろう。
すべてメンツで生きてるからな、こいつらはw+0
-0
-
174. 匿名 2025/06/15(日) 07:39:30
中学同級生定期的に4人で集まるけどLINEでも口頭でもすぐ決まるよ。
ご飯屋くらいで、えーみたいなのが居ない+0
-0
-
175. 匿名 2025/06/15(日) 07:43:56
>>1
いつの間にか、誘った人がこの日かこの日!お店はここかここ!って指定して、行ける人が行くシステムになってる。だらだらどーするー?みたいなの大人になるにつれて無くなった。+0
-0
-
176. 匿名 2025/06/15(日) 07:51:46
>>57
わかる
○○行きたーいって言うだけで自分は動かない
相手がぜんぶやってくれると思ってる
誘うのやめたよ+11
-0
-
177. 匿名 2025/06/15(日) 07:57:44
>>5
ほんとコレ。
お店決める時点でモヤモヤするような人とは友達にならない。+14
-0
-
178. 匿名 2025/06/15(日) 07:59:13
仕切り女子が居るので皆空いてる日と行きたい店適当に言っとけば上手く調整してくれる。予約とかも全部その子がしてくれるから決まった事に皆文句は言わない。後からブーブー言う子は誘われなくなる。仕切り友達一人居るとめっちゃ楽。+0
-3
-
179. 匿名 2025/06/15(日) 07:59:38
友達3人の定期ご飯会があるけど、基本みんなどこでもいいし時間もなるべく合わせる、1人都合が悪くなっても2人で合うから3人とても都合がいいよ+1
-0
-
180. 匿名 2025/06/15(日) 08:00:18
言い出しっぺの子と勝手に適当に考えて他の子も誘うって感じ
それか1人隣県の子がいて、その子が結構不定期な仕事してて予定合わせづらいからその子達で勝手に決めてもらって我々も誘われるパターン+0
-0
-
181. 匿名 2025/06/15(日) 08:02:57
>>108
わたしも3人以上が楽派。
食べるのめっちゃ遅いから喋りながら食べてると余計遅くなって相手待たせてしまうから3人だとすごく楽。食べ終わってる2人で喋ってもらってその間ごはんに集中できるし。2人だと焦って食べるから食べた気がしない。+19
-0
-
182. 匿名 2025/06/15(日) 08:03:38
>>3
「自分が出会わせてあげた人達なのに気づいたら自分抜きで会ってた」的なのも良くある。+7
-1
-
183. 匿名 2025/06/15(日) 08:08:34
>>4
いつかは飽きるもんなあ…噂話と悪口みたいな会話ってマンネリしやすいし
きっと自分のことも、悪口や噂話として扱われてんだろうなーて思いがちだしね
だから趣味や仕事つながりの人の方が良いと言われるのかもしれんけど
それだって、相手がマウント気質の人だったら終わりよね
結局、お互いの性格・性質によるし、合う合わないってあるわ。
どちらが正しいとか間違ってるとかじゃ無くて、相性なんだろうな。
さらに年取れば取るほどに、個人差(格差)が大きくなる事もあるし、難しい。+13
-0
-
184. 匿名 2025/06/15(日) 08:11:08
>>167
いるいる、自分が一番下になりたくないから「あんたは私よりも下だよ」てやるんだってさ。マウント気質の人なんだよ。
「みんなと仲良く」が出来ないコミュ障の人がやりがち。+7
-0
-
185. 匿名 2025/06/15(日) 08:19:56
>>141
私もそう思った
何にでも合わせる心づもりでいると意見聞かれてもどこでもいいよしか言えないし、ここに決めたよーって言われる方が楽というか決まりやすいと思う
それで文句言うならその人に店決めを投げる
決まらないならお流れからの疎遠+0
-1
-
186. 匿名 2025/06/15(日) 08:25:52
>>1
この中で順位きめて!とか言う
一位がばらけたら、適当に電話してみて予約取れたのここだけだった!とかで決める
面倒だけど勝手にハンドリングする人がいるとスムーズだよ+1
-0
-
187. 匿名 2025/06/15(日) 08:29:36
>>20
思ってなくても一箇所限定で誘った方が早いかもね
他に行きたかったら行きたい人が「次は〇〇いこーよ!」って
誘ってくるだろうし+3
-4
-
188. 匿名 2025/06/15(日) 08:44:55
3人以上だと会話にも気を使う。誰かに対しての話題が誰かに対して地雷なことがザラ。めんどくさい。+5
-0
-
189. 匿名 2025/06/15(日) 08:54:24
>>12
2人が喋ってる間に休憩できるから好き
1対1のほうが疲れる+23
-0
-
190. 匿名 2025/06/15(日) 08:57:03
>>91
入ってきてよ~。+0
-9
-
191. 匿名 2025/06/15(日) 08:57:05
>>1
気持ちわかる!私も全く一緒の状況でした!40才を機に女子会はやめました。皆、ライフステージも全然違ってきて話しも合わなくなってきてたから辞めて良かったです。
+9
-0
-
192. 匿名 2025/06/15(日) 09:01:31
>>4
この会話の内容中高生だよねw見た目がアラサーくらいだから怖く感じる。+6
-0
-
193. 匿名 2025/06/15(日) 09:02:03
>>48
よこだけどマジでこれ
いつでも良いよ、合わせるよって良く聞こえるけど、場所決めと予約全部してもらって行けたら行くみたいな丸投げと変わらない
そういう人に雑に扱われてまで付き合う必要ないからフェードアウトしてる
+34
-0
-
194. 匿名 2025/06/15(日) 09:17:43
4人で会ってたけどいつもある1人の行きたい店に決定していてその人の行きたい店に行く会みたいになってた。
私の提案はことごとく却下されるので虚しくなって行かなくなった。
行きたいとこは基本一人で行くけどもつ鍋とかパエリアとか人数いた方がいい店もあるからそこは残念。+6
-0
-
195. 匿名 2025/06/15(日) 09:18:20
>>12
いつからか向かい合わせの席で必ず友人2人対私みたいな座り方が定番みたいになってて
2人に色々質問される形でなんか嫌だったな+13
-0
-
196. 匿名 2025/06/15(日) 09:33:54
>>91
仲良い2人組に後から入ったから気にならないかな
でも気まずさはわかる
そういう感覚って大人なら大体わかると思うんだけど、その点についてフォローが一切ない人と91は価値観合うの?+7
-0
-
197. 匿名 2025/06/15(日) 09:34:44
>>195
面接で草+9
-1
-
198. 匿名 2025/06/15(日) 09:41:25
>>184
マウント取りたがる意味が分からないよね。
それ、してどうするの?って思う。
自分が1番下は嫌!なんだろうけど、普通に会食してる時にそんな事する必要性が分からない。+4
-0
-
199. 匿名 2025/06/15(日) 09:49:54
>>178
本当のことはその仕切り友達にしかわからないけど、本当に不満なく毎回やってくれてるのか気になりました。
みんな決まった事に皆文句は言わない
↑これは当たり前だよって話。
毎回自分だとそれが当たり前に思われていたり、あの子はお店提案したり予約するのが好きな子なんだ〜とか思われていたら嫌だなと思って。
本当にその役が好きな子なんているのかな?
+4
-1
-
200. 匿名 2025/06/15(日) 09:51:42
>>167
いるわー。もういい歳のママ友だけどw
コミュ力無いから誰かを下にしてないと安心できないんだろうね。
中学の時ハブられてたっぽいこと言ってたけどそんなんだからだわって納得。+3
-0
-
201. 匿名 2025/06/15(日) 09:54:31
>>3
コミュ障なので2人だと沈黙が怖い。
3人いれば、私以外の2人で盛り上げてくれたりする。+12
-0
-
202. 匿名 2025/06/15(日) 09:57:35
>>91
わかります。
読んでて私も記憶蘇ってきました。
気遣いできる子は
「あのね、この前A子と◯◯に行ってそのときにこういうことがあったんだけど〜」って私に向けてざっくり話してくれたら、私が取り残されないように気を遣って大まかにまず説明してくれたんだな!ありがとう!ってなる。
まぁ大体の場合は、そのままA子とB子で盛り上がって、少し落ち着くの待ってる状態になる。+18
-0
-
203. 匿名 2025/06/15(日) 10:06:13
>>1
○月○日に行けるやつ行こうぜだから特に+0
-0
-
204. 匿名 2025/06/15(日) 10:07:02
いけないやつはほっときゃいーじゃん
そこまで気を使う相手とご飯する方がストレスよアタイ+0
-0
-
205. 匿名 2025/06/15(日) 10:09:44
>>201
口数が少ない友達がいるから私らばっかり喋っててしんどくないって聞いたことあるんだけど
リスナー感覚だから喋ってくれて嬉しいと言われたけどそう言うこともあるんだね安心した
なんか同じ空間にいるだけでいいとか言われた
ちょっと嬉しかった+10
-0
-
206. 匿名 2025/06/15(日) 10:17:55
>>205
あんまり喋れなくてごめんって感じ。
でも呼んでくれてありがとうと思ってる。
だから口数少なくても気にしないでいてくれるとありがたいです。
+14
-1
-
207. 匿名 2025/06/15(日) 10:19:21
>>1
お店予約すること多いんだけど
好き嫌い多い人がいると探すのが大変
その子がやってくれと毎回思ってしまうが、お店知らないの一点張り+6
-0
-
208. 匿名 2025/06/15(日) 10:35:38
>>116
奥のソファ席と手前のイス席ならソファ席
リラックスできて話しやすいから+1
-0
-
209. 匿名 2025/06/15(日) 10:41:40
>>136
ほんとそれ
いつも乗っかるだけのフリーライダー
幹事やらない人ほどレス遅くて日も店も決まらない+9
-0
-
210. 匿名 2025/06/15(日) 10:47:20
>>128
Aが延々と仕事のグチを続けたりすると
つまんなくてBになることあるw+1
-0
-
211. 匿名 2025/06/15(日) 10:47:24
>>1
ごめん、会うのが面倒臭いなんて、本当にそれって友だち?+0
-0
-
212. 匿名 2025/06/15(日) 10:47:52
>>1
めんどくさい+0
-0
-
213. 匿名 2025/06/15(日) 10:51:14
>>139
13時から来られるランチのお店ってどこか知ってる?って本人に聞く+4
-0
-
214. 匿名 2025/06/15(日) 11:22:26
>>199
横
私は仕切り側だけど、返事が遅い人が何人かいて日が決まらない、お店を提案してもどこでもいい、当日の行き方も私にお任せのグループは仕切るのやめたよ
もっと協力的な友達と出かけてる+5
-0
-
215. 匿名 2025/06/15(日) 11:26:14
>>139
ランチ後、カフェに移動するからそこに来てって言う+3
-1
-
216. 匿名 2025/06/15(日) 11:32:33
>>91
お菓子外しされんだけど、私。
勉強会の日程も教えて貰えない笑+3
-0
-
217. 匿名 2025/06/15(日) 11:55:31
そんなこんなで
今は1人
全部嫌になって
全員切った!♪(´ε` )+2
-0
-
218. 匿名 2025/06/15(日) 11:59:26
>>25
ケチつける人は自分で決めないからね〜。納得する店が出てくるまで納得しないんよ。
全部にケチつけてあまりにも進まないから、誘ってくれた人が「リクエストがあったこのお店にしたらいいんじゃない?」って言ってくれて内心ほっとしてたら、ケチつける人がブチ切れて、「なんで〇〇が決めるの!?勝手に決めないで!」っていって飲み会自体がなくなったことある笑+1
-0
-
219. 匿名 2025/06/15(日) 12:14:55
>>3
3人以上6人以下が好きなんだが、、、みんなそうなんだ。ワイワイのがすき+3
-0
-
220. 匿名 2025/06/15(日) 12:15:25
>>200
誰かを下にしたがる時点で、もうそいつ誘わなければいいのに、何故か誘われるんだよなー。
みんな自分に被害が及ばなければどうでも良いんだろうね。+5
-0
-
221. 匿名 2025/06/15(日) 12:15:34
>>199
わかる。まとめ役かってくれてるだけだとおもった。
好きにやっているようにみえても、まとめ役がまとめてくれないと決まらないことあるからな。持ち回りが1番だけど、持ち回りだと来なくなる人結構いそう+0
-0
-
222. 匿名 2025/06/15(日) 12:16:04
>>1
逆に2人で話すと緊張する。なんでだろ+0
-0
-
223. 匿名 2025/06/15(日) 12:31:27
>>20
超ワガママじゃね?
同じような店3店舗提案してる訳じゃなくて、和食、中華、イタリアンの中だったらどれがいい?とかじゃないの?+19
-0
-
224. 匿名 2025/06/15(日) 12:43:55
>>2
好きな時間に好きなお店で自分のペースで食べられる1人ご飯が好き。+1
-0
-
225. 匿名 2025/06/15(日) 12:49:07
もう疎遠になったグループ。
私が幹事役だったけど、場所も店もみんな「私は何でもいいよ」しか返してこない。
(身バレ防止で詳細書かないけど、私が積極的に幹事を買って出てるのではない)
「私は何でもいいよ」と言われても、数人グループで私だけ属性が違う。他の数人は仕事形態も家族構成も殆ど同じな上に居住エリアまで近い。
・子供は連れて来るのか?連れて来るならお子様向けメニューある店が良いのか? それくらい自己申告して欲しい
・たまには、あなた達の居住エリア付近でなく、ホテルビュッフェでも文句ないのか?
毎回、いろんな事でモヤモヤした。
決定的だったのが、ランチ会中に1人が
「幼稚園のママ友が話が通じなくて困る。
暗黙の了解があるって、大人ならわかるよね」
みたいな話をした。
それ以外にも小さな言動の積み重ねで、私も同じように思われているんだろうな、と察した。
個別に話すとみんな穏やかな人物。
おそらく一対一なら、こんな空気にならなかった。
でも数人グループだと私は異物。+7
-2
-
226. 匿名 2025/06/15(日) 12:53:44
>>32
最終的には沈黙が気まずくならないようなお友達だけが残るやろ。
それが異性だと恋愛や結婚につながるんだろうな。+0
-0
-
227. 匿名 2025/06/15(日) 13:01:36
ルール決めて返事は2日以内にしてる。返事来ない場合はそのまま返事来たメンバーとだけでご飯。これにしてからスムーズです。+2
-0
-
228. 匿名 2025/06/15(日) 13:03:45
>>114
誰も嫌な人がいない世界だから、平和と言えば平和だけどね。
誰かあえて空気読まずに、今回はこれの気分ー♪どう?って言えば解決なんじゃない?
+2
-0
-
229. 匿名 2025/06/15(日) 13:07:35
>>48
それに対する相手の返信が知りたい笑+14
-0
-
230. 匿名 2025/06/15(日) 13:12:32
>>5
これでしかない
ここ行ってみたいんだけど行く人〜?とか
そんなノリ笑+2
-1
-
231. 匿名 2025/06/15(日) 13:21:10
>>5
同じ
すぐ決まる
大体、ここ行ったことないから行ってみない?から始まって皆同意する
グダグダ決まらないならランチとか行かないほうが良くない?
価値観や話が合う人とじゃなきゃ行っても面白くないでしょ+10
-0
-
232. 匿名 2025/06/15(日) 14:01:41
>>1
みんな比較的その日のうちに
返してるかな。
私個人だと大人数のとこは、意見しない。
決まったら店と時間教えてって言って
こだわりある人に任せてる。
食べれるものなら行くって感じにしてる。
+0
-0
-
233. 匿名 2025/06/15(日) 14:15:57
相手が当日ドタキャンだったんだけど、私は当日仕事しててスマホ触る暇もなくキャンセルのLINE見たのが会社出てからで、
LINE見てすぐに了解って返信したら、この時間まで返信ないとかあり得ないみたいに返ってきて、
仕事だったし忙しいとスマホ見てる暇ないからって返してブロックした
ドタキャンして謝罪もなくこっちを責めてくるとか思考が異常だと思った(しかも相手から誘ってきたのに)+3
-1
-
234. 匿名 2025/06/15(日) 15:04:15
顔に出たり主張の強い子とつるまないといいだけ
+0
-1
-
235. 匿名 2025/06/15(日) 15:12:25
>>44
喋れりゃいいってのわかるわ
私もコメダとかサンマルクカフェとか駐車場も席数も多い気楽な喫茶店でいいんだけど、洒落た店に行きたがる子っているよね。
+15
-0
-
236. 匿名 2025/06/15(日) 15:34:04
>>20
そう思うなら自分で1択で提案しろよ+10
-0
-
237. 匿名 2025/06/15(日) 15:35:01
>>207
自分で探せないなら無視していいと思う
アレルギーならともかく好き嫌い多いとか知ったこっちゃないわ
そういう人って幹事の苦労に気付かないんだよね+3
-0
-
238. 匿名 2025/06/15(日) 16:09:52
>>6
会食1つ決まらないようなら旅行なんて以ての外
大体めんどい人と連まんよね+0
-0
-
239. 匿名 2025/06/15(日) 17:03:08
>>65
前半のタイプはいるけど、誘わない人の前でご飯に行く話はしないけどなぁ
一緒に来て欲しくない人なら尚更+3
-0
-
240. 匿名 2025/06/15(日) 17:38:25
>>12
私も3人で集まるといつも1人になるから嫌だった+4
-0
-
241. 匿名 2025/06/15(日) 18:23:15 [通報]
>>3
人って歳とればとるほど地雷ワードも増えるし、会話にも気を使う。離婚やら子どもの出来やら病気やらね。人を不快にさせないように、尚且つ楽しく会話するの大変。+9
-0
-
242. 匿名 2025/06/15(日) 18:54:43 [通報]
>>1
そう、だから集団無理+0
-0
-
243. 匿名 2025/06/15(日) 19:04:38 [通報]
>>223
だよね。私もそうしてる。優しさだよね。+6
-1
-
244. 匿名 2025/06/15(日) 20:13:07 [通報]
私が誘う側のことが多い。
面倒くさいからお店は決めてしまう。
何月何日に○○でランチです!
みたいな感じ。
行ける人だけ行けば良いよっていうスタンスなので来なくて何年も会ってない友達もいる。+0
-0
-
245. 匿名 2025/06/15(日) 20:18:33 [通報]
>>1
気が合う人だったら楽しい
そうでもないと苦痛
結局それに尽きる+0
-0
-
246. 匿名 2025/06/15(日) 20:19:46 [通報]
長文ですが、元同僚4人(30代1人40代3人)で毎月1回ずつランチ会と飲み会をしてる。
ただ、そのうちの1人が介護職でその人のシフトに合わせて予定を組んでいたんだけど、良くて前日ひどいと当日仕事になったとか夜勤を変わったとドタキャンされる事がちょいちょいある。
介護職の大変さも仕事の内容も理解してるからそれはは仕方ないと思うけど、せっかくお店も予約してるしお店によってはキャンセル料金が発生するからと3人で行くと、その人が3人だけで行ってズルいと言う。
自分も行きたかったんだから日を改めるとかしない?って。
予約やキャンセル料の事を言ってもそんなのお店もキャンセル保険に入ってるから平気とか言い出す。
いやちゃんと予約する時に説明されるしお店のHPにも記載されているからと言ってもいつまでもネチネチ文句垂れる。
そんなに行きたいなら次回はそのお店に行こうかと提案すると、私はみんなと初めての感覚を共有したかったの!みんなもう行ってどんなお店か知ってるんだから私だけはしゃぐのおかしいじゃんと言われてほんとにこの人来年50歳になるの?と思うほど子供っぽくて面倒くさい。
+5
-1
-
247. 匿名 2025/06/15(日) 20:29:54 [通報]
>>1
集団になると急にイキリだす奴出てくる+0
-1
-
248. 匿名 2025/06/15(日) 20:52:44 [通報]
近所でランチするだけなのに、3人でお店の候補を出し合って何日も何日も話し合うのが面倒くさくて疎遠になった。+2
-0
-
249. 匿名 2025/06/15(日) 20:54:08 [通報]
>>199
本当のことはその仕切り友達にしかわからないけど、本当に不満なく毎回やってくれてるのか気になりました。←全部希望は私に言ってね!まとめるから!って毎回言われるし他の人がちょっと仕切ろうとすると拗ねます。仕事も一緒だけど会社でもそんなだよ。あなたの周りにはそんな人が居ないから理解出来ないのかもしれないけどたまにそういう人が居るんだよ。+0
-1
-
250. 匿名 2025/06/15(日) 21:00:27 [通報]
>>14
もめんどうふ 、、、! もうめんどう!ふっ ಠ◡ಠ+0
-0
-
251. 匿名 2025/06/15(日) 21:03:10 [通報]
小説「おいしいごはんが食べられますように」にを読んで、前から薄々と感じてた事が言語化されてて、目が覚める思いだった
みんなと食べるご飯は美味しく無い
気を使うし、食事に集中できないし、冷めるし、本当に好きな物を選べないし
さらに言うと、そもそも大人数が一斉に食べるような料理は作り置きされてるから、もとから美味しくない物なの
1人で食べる料理が一番至高+5
-3
-
252. 匿名 2025/06/15(日) 21:05:22 [通報]
>>52
5人以上〜のくだりめっちゃわかるー。
4人だとバランスいいよね。
特にアトラクション系とかアクティブな遊びの時。
どこかの店で飲み食いしながら話すだけなら2〜4人のどれでもいいかな。
気心知れた仲である事が前提だけど。
+3
-0
-
253. 匿名 2025/06/15(日) 21:07:53 [通報]
いつも3人だけどすぐ決まるよ。
自分が行きたいとこを推すこともあるし友達が行ったオススメを行くこともあるし、前から行きたかったお店のURLをいくつか送ってくる友達もいる。
ダラダラ決まらないのイライラするよね。
+3
-0
-
254. 匿名 2025/06/15(日) 21:14:16 [通報]
ダラダラ決まらないは、本当は行きたくないからだよ
さっきり断るのはキツイから、色々理由つけて引き延ばして、お流れになるのを期待してる+3
-1
-
255. 匿名 2025/06/15(日) 21:24:08 [通報]
面倒すぎるよね
女3人や4人で旅行行く人とか尊敬するわ
よく揉めずに行けるなぁと思う+8
-0
-
256. 匿名 2025/06/15(日) 21:27:44 [通報]
友達の中にはいないけど
何処でもいいよーって言って提案したら文句言ってくる人に腹が立つ+0
-0
-
257. 匿名 2025/06/15(日) 21:38:54 [通報]
食べ物の好き嫌いのある人いたら大変
1人1種類ならなんとかなるけど
何人かいて、数種類ダメとなると選択肢が狭まる
あと、なぜか返事の遅い人が1人でもいると
途端に面倒くさくなるね+3
-0
-
258. 匿名 2025/06/15(日) 21:45:06 [通報]
面倒くさいけど会うと楽しい+6
-0
-
259. 匿名 2025/06/15(日) 21:55:06 [通報]
>>113
楽しみにしてたの自分だけだったんだ‥って悲しくなりますよね。
+3
-0
-
260. 匿名 2025/06/15(日) 22:03:28 [通報]
>>53
これあるあるなの?
こういう子と昔縁切った
二人だと普通なのに三人の時に私のわからない話進めたり、私にドリンクバー全員分取りに行かせようとしたり。
もう一人の子がドリンクバー行こうとすると私も行くー!て着いてくのに。+7
-0
-
261. 匿名 2025/06/15(日) 22:11:01 [通報]
むしろ2人のほうがきついから複数のほうが楽です
2人だと相手が自分より喋るタイプじゃないと話題が尽きたとききつい
自分が喋り得意なほうじゃないから+0
-0
-
262. 匿名 2025/06/15(日) 22:17:49 [通報]
>>165
子持ちの友人が子供連れてくるのがわかっていた場合、その人にお店の選択を委ねるのが一番だと分かった。
ファミレスが一番良いとは分かって提案しても、子持ちの友人から他のメンバーへの遠慮なのか他の系統が良いみたいに言われてならばと候補出しても、このお店はちょっと、ここもだめ、というやり取りが続き、結局その人が途中から出してきたファミレス系に決まり、自分のそれまで費やした時間が徒労に終わったし。+2
-0
-
263. 匿名 2025/06/15(日) 22:41:55 [通報]
>>246
そうだね
50歳とは思えない子どもっぽさだね
皆さんがその介護職の人のシフト都合を合わせてるんでしょ?
誘っていただけるだけでありがたいと思えよ
+0
-0
-
264. 匿名 2025/06/15(日) 22:50:51 [通報]
>>89
そのとーーーーり!意見言わないくせにね。陰でほんのり不満を垂らす。
だから私は、いつも自分が決めるみたいになってたグループはなんとなく距離おいて誘わなくなっちゃった。いついつどこどこ行くけど行く?って誘われたら便乗させてもらうだけ。+4
-0
-
265. 匿名 2025/06/15(日) 22:59:24 [通報]
4人以上になると会話が分かれるから好きじゃない
3人なら1つの話題でいられる
あんまり仲良くないなら大人数でもいいけど、仲良い人とはちゃんと話したいから+6
-0
-
266. 匿名 2025/06/15(日) 23:00:11 [通報]
>>159
いいねーその人たち。私も昔からの友達とはサッと決まるけど、そうじゃないグループの女子たちは、自分からは言い出したくは無いけど意見はちゃんと持ってて意に沿わない店の提案されると嬉しがらない。初めは私がじゃあこの店でいい?って切り出してたけど、もしかしてそれも心の中であーだこーだ思われてるんじゃないのか?とふと思って、それ以来誘わなくなった。
自分は、提案されたらその人の労力にありがとうって思うから全く不満は抱かないんだけど、女っぽい性格の人は違うんだなぁと痛感してる。+3
-0
-
267. 匿名 2025/06/15(日) 23:04:00 [通報]
>>48
良く言ったね!えらい!ウチのグループはそんなこと言ったら、厳しいー!とか言われそうだから言えない。そっちが迷惑かけてんのに被害者ヅラすんなやと思う。+6
-0
-
268. 匿名 2025/06/15(日) 23:15:39 [通報]
>>1
私が書いたかと思うくらい同じこと思ってる
今後の付き合い、ずっと考えてる
何年も同じこと繰り返してて進歩ないけど、いよいよかなと思ってるところ+2
-0
-
269. 匿名 2025/06/15(日) 23:16:59 [通報]
>>223
ワガママだよね。私も提案する時はなにも言ってこない奴らが和でも中でも洋でも選べるように一つずつ出してやるのに一個だけ出せって、ねぇ? 相手の思いやりを想像できない人だよね。+6
-0
-
270. 匿名 2025/06/15(日) 23:25:12 [通報]
>>193
同感。毎回店探しも予約も私がやる流れに持って行かれて、探す気も予約する気もない。ありがとうすら言わなくなった。これって関係見直していいよね?+5
-0
-
271. 匿名 2025/06/15(日) 23:25:54 [通報]
>>189
わかる
全部自分が聞かないといけないからトイレ行くのも気使うし、興味ない話とか逃げ道なくてきつい+1
-0
-
272. 匿名 2025/06/15(日) 23:34:01 [通報]
>>178
その仕切り女子だと思われてるかも。
全然やりたくないよ。やらないと誰もやらない。前に、今回こそやらないと動向を見守ってたら、相手の近所で私からとても遠い場所だったり都合の悪い場所になりそうでやばかった。
仕切りいると楽とか思われてたら心外。+2
-0
-
273. 匿名 2025/06/15(日) 23:41:50 [通報]
>>270
193です 全く同じ
毎回モヤモヤするのが本当に面倒で嫌になったよ
こっちも大事な休日や自由時間を使うのに、全部して差し上げなきゃいけないならそんな友達なんかいらないよね+4
-0
-
274. 匿名 2025/06/16(月) 00:30:04 [通報]
>>207
お店知らないとか言われたらめっちゃむかつくね。
みんな知らなくてもインスタとかで調べて提案してるんだよ!!!+3
-0
-
275. 匿名 2025/06/16(月) 01:35:32 [通報]
>>2
私の場合、ご飯行く友達いないから意図せず一人飯(ぼっち飯)になってる+1
-0
-
276. 匿名 2025/06/17(火) 12:37:40 [通報]
>>272
同じくです。
私が独身であとの2人が子持ちだから、2人とも子育てで忙しいかなと思ってなんとなく私がお店探しとか予約とかやってるけど、当たり前みたいに思われてたら嫌だな。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する