-
1. 匿名 2025/06/14(土) 23:11:40
SNSで「地域外の店で『支払いはSUGOCAで。え?そんなことも知らないの!?ちゃんと知っとけよ!』と言われても困ります。全国の交通系ICの名称を把握しているわけではないので」という趣旨の投稿が話題になっています。
SNSでは「わからなくて当然」と擁護する内容のコメントが多数。それぐらい、日本にはさまざまな交通系ICカードが存在しています。
・わからなくて当たり前ですよね。気にしないほうがいいよ。
・私も店員だけれど、全部把握することなんてできないよね…。
・北海道には「Kitaca」があるよ。でも、ほかの地域の人は知らないよね。+360
-5
-
2. 匿名 2025/06/14(土) 23:12:17
福岡はnimoca+190
-8
-
3. 匿名 2025/06/14(土) 23:12:20
レジで切れてる客だいたいジジイ
老害
+729
-12
-
4. 匿名 2025/06/14(土) 23:12:27
交通系でって言えばいいのに+608
-2
-
5. 匿名 2025/06/14(土) 23:12:27
すごかが来たか+14
-1
-
6. 匿名 2025/06/14(土) 23:12:42
田舎帰れよカッペって言ってやればいいのに。+356
-19
-
7. 匿名 2025/06/14(土) 23:12:43
ていうかジャパンPAYなどにそて統一させてくれよ
銀行の利権なんて知るか+238
-5
-
8. 匿名 2025/06/14(土) 23:13:01
そんなことでキレるな+129
-2
-
9. 匿名 2025/06/14(土) 23:13:03
うるせぇお前が知っとけ!+135
-1
-
10. 匿名 2025/06/14(土) 23:13:24
スゴカってなに
ダッサいネーミングだなぁ+251
-104
-
11. 匿名 2025/06/14(土) 23:13:29
交通ICで、と言えば済むことだろうに…+195
-1
-
12. 匿名 2025/06/14(土) 23:13:34
交通系ICって言いかたぐらい客側が覚えとけよ…
自分の持ち物ぐらいちゃんと名称わかっとけ+258
-1
-
13. 匿名 2025/06/14(土) 23:13:36
交通系て言うよ
私もスゴカだけどスゴカは九州だけだよわかるのはw+192
-1
-
14. 匿名 2025/06/14(土) 23:13:54
地元の交通系ICカード何だった?って聞くと全然知らないのだったりしておもしろいよね+76
-3
-
15. 匿名 2025/06/14(土) 23:14:06
わいレジ「交通系ICって言えよボケジジイがよ」+69
-5
-
16. 匿名 2025/06/14(土) 23:14:18
田舎でSuica出されても???ってなる+44
-20
-
17. 匿名 2025/06/14(土) 23:14:23
SUGOCAってどこらへん?+35
-2
-
18. 匿名 2025/06/14(土) 23:14:25
すごか?九州?+40
-0
-
19. 匿名 2025/06/14(土) 23:14:31
名古屋はmanaca+88
-0
-
20. 匿名 2025/06/14(土) 23:14:54
よその地域では交通系でって言うもんよ+61
-1
-
21. 匿名 2025/06/14(土) 23:15:07
SUGOKA?
そりゃ初めて聞きました+115
-0
-
22. 匿名 2025/06/14(土) 23:15:18
>>17
九州+31
-0
-
23. 匿名 2025/06/14(土) 23:15:28
>>10
可愛いやん
すごかーカードじゃけん+40
-22
-
24. 匿名 2025/06/14(土) 23:15:29
関西はICOCA+100
-0
-
25. 匿名 2025/06/14(土) 23:15:40
+56
-1
-
26. 匿名 2025/06/14(土) 23:16:03
全国Suicaで統一すればいいのに+148
-3
-
27. 匿名 2025/06/14(土) 23:16:06
私もこの前はじめてICOCAでって言われてちょっと焦った
頭ではわかってるんだけどね笑+8
-0
-
28. 匿名 2025/06/14(土) 23:16:15
興味ある人しか知らないもんね、地域の交通系IC+17
-0
-
29. 匿名 2025/06/14(土) 23:16:15
SUGOKAって言うんだ、知らなかった。面白いね!+21
-0
-
30. 匿名 2025/06/14(土) 23:16:25
>>19
三重は行こか圏だよ
+13
-0
-
31. 匿名 2025/06/14(土) 23:16:30
全国共通じゃないってわからない残念な人なんだろうね+39
-2
-
32. 匿名 2025/06/14(土) 23:16:47
イグカ+7
-0
-
33. 匿名 2025/06/14(土) 23:16:53
Suica、PASMO位ともかく、地方のなんか知らないよ+61
-4
-
34. 匿名 2025/06/14(土) 23:17:11
さす九トピ?+7
-10
-
35. 匿名 2025/06/14(土) 23:17:26
SEKARASIKA+12
-1
-
36. 匿名 2025/06/14(土) 23:17:28
北海道にいったとき
札幌〜新千歳、地下鉄は
ICOCA(関西)使えました!+14
-0
-
37. 匿名 2025/06/14(土) 23:17:32
>>32
とうほぐ?このカード可愛いから欲しい。+11
-4
-
38. 匿名 2025/06/14(土) 23:17:39
>>25
知らんもんばっかだなー+67
-1
-
39. 匿名 2025/06/14(土) 23:17:46
昔は現金、クレジット、商品券くらいだったよね
それでも商品券の種類の多さでレジ大変だったな
今なんか支払い方法多すぎてレジ担当の人すごいなって思ってる+75
-0
-
40. 匿名 2025/06/14(土) 23:18:00
>>3
ジジイはまだ話聞くからいい、女がヒステリックだったり、大袈裟に怒るからスイッチどこで入るからわからない+9
-49
-
41. 匿名 2025/06/14(土) 23:18:27
>>1
キレた人はどこの地域でSUGOCA出したんだろ?
東京とか北海道とか?+29
-0
-
42. 匿名 2025/06/14(土) 23:18:33
知識なくて申し訳ないけど、違う地域の交通系で支払いって出来る?
+23
-0
-
43. 匿名 2025/06/14(土) 23:18:59
知っとけよ!とキレられたって?
自分だったら、あっ九州の?方言の?あらまーと笑ってしまう。笑ったら殴られるのかしら。+1
-9
-
44. 匿名 2025/06/14(土) 23:19:25
>>25
こんなにあるの⁈
JRはSuica
私鉄はPASMO
で全国統一できないの?利権の問題⁇+49
-11
-
45. 匿名 2025/06/14(土) 23:20:15
>>10
方言をバカにする系ですか?+118
-40
-
46. 匿名 2025/06/14(土) 23:20:16
>>16
JRE地域以外なら分かるけど、
JRE地域でもそうなの?
+3
-0
-
47. 匿名 2025/06/14(土) 23:21:25
>>10
はやかけんもあるけど、あなたはどの地域?+50
-15
-
48. 匿名 2025/06/14(土) 23:21:30
>>2
SUGOCAはJR九州+78
-2
-
49. 匿名 2025/06/14(土) 23:21:34
>>10
SUGOCAは悪くないので大目に見て+139
-9
-
50. 匿名 2025/06/14(土) 23:22:28
>>24
数ある交通系ICの中で一番おでかけに使う感じが伝わってくるし、訛りで地域もわかる+23
-1
-
51. 匿名 2025/06/14(土) 23:22:48
>>25
キレた客にこれを見せてやりたいなw
地域ごとに色々あるのは知ってたけど、こんなにあると思わなかったわ+61
-0
-
52. 匿名 2025/06/14(土) 23:22:56
大阪行った時Suicaは通じた
種類が多すぎるから鉄道系各社で協合出来ないもなのかなぁ+1
-0
-
53. 匿名 2025/06/14(土) 23:23:06
>>19
大阪だけど使える。
可愛いから名古屋旅行で買って持ってる☺︎+19
-0
-
54. 匿名 2025/06/14(土) 23:23:17
>>1
SUGOKAは悪くない!熊本人も悪くない!
言ったやつが悪い!+16
-1
-
55. 匿名 2025/06/14(土) 23:23:38
>>25
凄かった初めて聞いた時は吹き出したけど
キタカもいーねえ!+1
-0
-
56. 匿名 2025/06/14(土) 23:23:39
>>25
真ん中のやつ、にもかとまなかだけ違和感ある。
地方ほど独自交通系(バス?)の方がメリットあると見たような。+1
-0
-
57. 匿名 2025/06/14(土) 23:23:57
>>16
Suicaは有名だし、ネットやテレビでも画像は出回るから分かると思うけど…
でも、いざとなると分からないかも+39
-3
-
58. 匿名 2025/06/14(土) 23:24:41
スイカじゃなくてスゴカ?さす九案件かな+4
-10
-
59. 匿名 2025/06/14(土) 23:25:06
>>16
さすがに元祖のSuica知らん人はいないのでは…と思ったけど子供だと知らんのかな+46
-0
-
60. 匿名 2025/06/14(土) 23:25:11
>>10
JR九州だと思う…鹿児島県民の私が知ってるから。+103
-4
-
61. 匿名 2025/06/14(土) 23:25:58
>>24
PiTaPaもあるけど全国でとかたくさん使えるのはICOCAだよね
+26
-0
-
62. 匿名 2025/06/14(土) 23:26:21
>>16
うちの路線は今も交通系IC使えないし、市内には駅のない町もあるからわかんない人多いかも+3
-0
-
63. 匿名 2025/06/14(土) 23:26:49
交通系で有名のなんてSuicaとICOCAぐらいでしょ
それ以外はマイナーだよ+10
-10
-
64. 匿名 2025/06/14(土) 23:27:10
>>2
はやかけんってまだある?+26
-2
-
65. 匿名 2025/06/14(土) 23:28:04
>>40
キレるやつは基本話聞かねぇよ+29
-1
-
66. 匿名 2025/06/14(土) 23:29:03
これだから田舎人は+3
-4
-
67. 匿名 2025/06/14(土) 23:29:39
「交通系ICカード払いで」と言えない人ってなんなの?+7
-0
-
68. 匿名 2025/06/14(土) 23:29:48
九州の人ってローカルのものが全国区だと勘違いしてる人がたまにいるよね+2
-3
-
69. 匿名 2025/06/14(土) 23:30:41
>>6
支払いはKappeyで
カッペーい♪
とかね+18
-1
-
70. 匿名 2025/06/14(土) 23:31:19
>>44
ICOCAのイコちゃん好きだからSuicaに統一なんて嫌+27
-8
-
71. 匿名 2025/06/14(土) 23:31:32
は、恥ずかしい+3
-0
-
72. 匿名 2025/06/14(土) 23:33:12
SUGOCA使いの九州民だけど関東で使うときはSuicaでと言うよ
関西その他では使ったことがないけどSuicaなら九州含めて全国で通じるもんだと思ってる
ちなみに、SUGOCAとはSmart Urban GOing CArd の略称を「凄い」を意味する肥筑方言「凄か」にかけた名称である、だそうです+6
-0
-
73. 匿名 2025/06/14(土) 23:33:25
東京だけど、SuicaではなくPASMO利用です+9
-0
-
74. 匿名 2025/06/14(土) 23:33:38
>>25
〇〇カ
って言われれば交通系ICかなって予想出来るけど、なっちとかは無理だな笑+28
-0
-
75. 匿名 2025/06/14(土) 23:34:08
>>1
全国に色んなバージョンがあって楽しい!と思うけど、交通系という言い方も一緒に覚えないと困るね+7
-0
-
76. 匿名 2025/06/14(土) 23:35:11
交通系って種類たくさんあるし他地域の人では検討つかない名前のものも多いよね+2
-0
-
77. 匿名 2025/06/14(土) 23:36:07
SUGOCA?+0
-0
-
78. 匿名 2025/06/14(土) 23:36:20
>>14
うちの地元はパスモ
+8
-0
-
79. 匿名 2025/06/14(土) 23:36:49
>>11
本当それなw
それかカードで払えばいいw+6
-1
-
80. 匿名 2025/06/14(土) 23:37:22
>>16
電車を利用しないレベルの田舎になるとマジでSuicaすら通じないから交通系でって言ってたけど、そもそも交通系に対応している店も少ない
普通に新幹線が乗り入れている都市なら地域が違えどSuicaは通じる+28
-0
-
81. 匿名 2025/06/14(土) 23:38:03
>>10
Suicaもスイカ🍉みたいじゃん!!+73
-13
-
82. 匿名 2025/06/14(土) 23:38:25
>>69
イケメンは椎名キッペーーイ♪+4
-4
-
83. 匿名 2025/06/14(土) 23:39:09
>>64あるよ!
+7
-0
-
84. 匿名 2025/06/14(土) 23:40:25
キタカ可愛くて大好き+17
-0
-
85. 匿名 2025/06/14(土) 23:41:12
Suicaは全国共通で周知されてるし使えると思って、東海住みだけど関東に旅行に行ったときにSuica買ってずっとSuicaで生活してる+5
-0
-
86. 匿名 2025/06/14(土) 23:41:45
>>64
市営駐車場で使えるんだよね+3
-0
-
87. 匿名 2025/06/14(土) 23:44:01
>>10
ぶっちゃけ全部ダサいから親父かよって+6
-10
-
88. 匿名 2025/06/14(土) 23:44:50
>>1
コンビニやカフェで働いてた頃は、なんとなく交通系かな?という感じで察してたな。
ICOCAはまぁメジャーだけど、はやかけんとか言われてもって感じw+8
-0
-
89. 匿名 2025/06/14(土) 23:44:52
>>1
こんなバカな博多男のせいで申し訳ない
同郷のものとして本当みっともなくて恥ずかしい+10
-1
-
90. 匿名 2025/06/14(土) 23:46:09
>>89
いや、うちの県かもしれん
ごめん+9
-0
-
91. 匿名 2025/06/14(土) 23:46:58
>>86
区の体育館でも使えるよ+0
-0
-
92. 匿名 2025/06/14(土) 23:47:33
#さす九+3
-6
-
93. 匿名 2025/06/14(土) 23:48:09
>>48
方言をカード名前にするのだせぇ+3
-24
-
94. 匿名 2025/06/14(土) 23:48:14
>>2
ICOCAやはやかけんみたいに方言にかけてる?と思って調べたら何も関係なかったw+0
-11
-
95. 匿名 2025/06/14(土) 23:49:14
>>2
キューポじゃ払えんばい?+1
-2
-
96. 匿名 2025/06/14(土) 23:49:38
>>40
怒鳴る奴はどちらも話聞かないよ。理性が半分くらいは飛んでるから。+13
-1
-
97. 匿名 2025/06/14(土) 23:50:06
>>94
行こか、戻ろかのicocaちゃうの?+13
-2
-
98. 匿名 2025/06/14(土) 23:50:09
>>24
三重もICOCA
愛知からは違うみたいね+0
-0
-
99. 匿名 2025/06/14(土) 23:50:49
>>19
日本のまんなか、でマナカなんだね
各地域違っておもしろい+33
-0
-
100. 匿名 2025/06/14(土) 23:50:58
にもかの話か+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/14(土) 23:51:32
>>10
うちの方、トイカだよ+8
-5
-
102. 匿名 2025/06/14(土) 23:52:42
>>40
ジジイは話聞かねえよ+17
-1
-
103. 匿名 2025/06/14(土) 23:53:00
>>97
いやそれは分かってるw
ニモカ?博多弁でなんだ?って考えても分からなかったから調べたの+2
-0
-
104. 匿名 2025/06/14(土) 23:53:11
>>10
関西はイコカ
それぞれ方言をもじってて面白いよ+78
-8
-
105. 匿名 2025/06/14(土) 23:54:10
>>93
センスがいいあなたにぜひ命名していただきたい+1
-2
-
106. 匿名 2025/06/14(土) 23:54:17
>>1
先日佐賀であったとあるイベントで買い物する時、キャッシュレス決済のみで、前の人が支払いSUGOCAだったから私もSuicaで!って言ったら、すごく申し訳なさそうにSuica対応してないんですって言われてビックリした。SuicaダメならPASMOもダメだろうと判断してクレカ払いしたから買えたけど、Suica使えないの初めての経験だったわ。+14
-0
-
107. 匿名 2025/06/14(土) 23:55:09
スゴカで。でも別にいいけど相手が?となったら言い換えるかしたら良いのにキレる意味がわからん。+2
-0
-
108. 匿名 2025/06/14(土) 23:55:50
>>11
DQNは自分のいる世界が全てだと思ってるから。井の中の蛙なんだよ。+16
-0
-
109. 匿名 2025/06/14(土) 23:56:12
イコカの発音が好きな私は、どうでもいい事で怒らない+0
-0
-
110. 匿名 2025/06/14(土) 23:56:13
>>10
じゃ九州の交通系ってすぐ分かるネーミング案3つ挙げてみて!
+7
-10
-
111. 匿名 2025/06/14(土) 23:57:44
>>1
Suica
Kitaca
TOICA
ICOCA
SUGOCA
PASMO
manaca
PiTaPa
nimoca
はやかけん
上記「10カード」と呼ばれるのは一応名前だけ覚えたけど、iGUCAとかAkiCAとか言われてもわからん+10
-0
-
112. 匿名 2025/06/15(日) 00:04:58
SUGOCA(すごかで変換できたw)ってどこのだろう?と
トピをずずーっと見ていって>>13で理解できた
ありがとう
+3
-0
-
114. 匿名 2025/06/15(日) 00:07:08
>>94 sugocaは、スッとゴーでsugoca。nimocaは買い物(にも)使えるでnimocaだったような… 北九州モノレールのmonosugocaってのもあるらしい+13
-0
-
115. 匿名 2025/06/15(日) 00:09:40
>>62
でもレジの仕事始めたら普通は習うし、そのうちわかるようになるよね?+2
-3
-
116. 匿名 2025/06/15(日) 00:11:53
>>111
アホみたいに種類あるね+8
-0
-
117. 匿名 2025/06/15(日) 00:13:59
>>10
名古屋は真ん中なのでマナカだよ^^+45
-5
-
118. 匿名 2025/06/15(日) 00:14:58
>>114
へ〜面白い
ありがとう+10
-0
-
119. 匿名 2025/06/15(日) 00:20:17
>>64
地下鉄で使ってるよ
横+6
-0
-
120. 匿名 2025/06/15(日) 00:20:18
>>10
「SUGOCAでお願いします」って言うけど、言いにくい
「SUICA」と同じ発音でいいのか「凄か~」って方言でいいのか+20
-1
-
121. 匿名 2025/06/15(日) 00:20:52
>>3
待たされただけでカッカして怒鳴るよね。+61
-1
-
122. 匿名 2025/06/15(日) 00:33:53
>>44
鉄道会社違うからね+16
-0
-
123. 匿名 2025/06/15(日) 00:37:31
>>114
よこ。
福岡県民だけど、「凄い」→「凄か〜」からの「SUGOCA」だと思ってた。今初めて真実を知ったよ。+23
-0
-
124. 匿名 2025/06/15(日) 00:37:40
なんとなく分かるじゃん。交通系って。察してあげるけどね。普通は。+1
-0
-
125. 匿名 2025/06/15(日) 00:41:50
>>46
そうだよ
新幹線止まっても新幹線乗るときSuica使わないし、私鉄はSuica対応じゃないし、それならSuicaも持たないし、コンビニで使えるとしてもそのためにSuica買ったりしないし+2
-6
-
126. 匿名 2025/06/15(日) 00:41:51
SUGOCAとは
JR九州が2009年3月1日に導入した在来線用ICカード乗車券
地域外の人や使った事が無い人は知らなくて当然+2
-0
-
127. 匿名 2025/06/15(日) 00:42:13
>>39
別に増えるのはすぐ覚えるからいいんだけど、何で払うか意思表示しない奴がほとんどでイライラする。
うちの店はQRコード読み取って決済するタイプなんだけど、無言で勝手に読み取って勝手に支払いボタン押す奴の多さ!!
それにこっちが言わないと支払い画面見せないし。
やっぱり現金かクレジットの時代が良かった!+11
-0
-
128. 匿名 2025/06/15(日) 00:45:07
>>115
その土地で使えるICカードの名前しか分かんないな
私は東京だからSuicaとPASMOくらいしかパッとは分かんない+3
-0
-
129. 匿名 2025/06/15(日) 00:45:52
>>1
チョコプラのコントやんw+4
-0
-
130. 匿名 2025/06/15(日) 00:47:25
>>16
レジじゃないんだけどエッセイ本かなにかで
「ポケットからスイカを取り出し…」ってあって
一瞬意味がわからなかったわ+5
-2
-
131. 匿名 2025/06/15(日) 00:48:35
>>130
自己レス
Suicaじゃなくてカタカナでスイカだったのよ+3
-0
-
132. 匿名 2025/06/15(日) 00:50:36
>>1
観光業。ガイジンが「Suicaで」と言った時は思わず聞き返してしまった(笑)+0
-2
-
133. 匿名 2025/06/15(日) 00:52:53
>>1
ICOCAとSuicaしか知らない。ごめん+0
-0
-
134. 匿名 2025/06/15(日) 00:52:58
>>1
覚えられるか!クソボケが!(怒)+9
-0
-
135. 匿名 2025/06/15(日) 00:54:16
>>57
私関西人なんだけど
西瓜の発音で「suicaで」って言われたら
「は??」ってなるかも+1
-3
-
136. 匿名 2025/06/15(日) 00:54:18
>>127
勝手にPayPayする奴、死ね!と思うわ。+6
-0
-
137. 匿名 2025/06/15(日) 00:55:04
>>134www+2
-0
-
138. 匿名 2025/06/15(日) 00:58:39
>>1
ICOCAとSuicaしか知らん+1
-0
-
139. 匿名 2025/06/15(日) 01:00:14
>>129
mataneとかdappenaとかasemoやrikacoね+3
-0
-
140. 匿名 2025/06/15(日) 01:04:46
>>25
もう全部統一してNIHONKAとかにしようぜ!🇯🇵+18
-0
-
141. 匿名 2025/06/15(日) 01:07:39
>>25
suicaしかしらないや+3
-0
-
142. 匿名 2025/06/15(日) 01:07:49
>>111
アホみたいに種類あるね+0
-0
-
143. 匿名 2025/06/15(日) 01:12:00
>>3
そんなの見た事ないわ
核家族育ちの若者は耳の遠くなった老人に思いやりないんだね+1
-26
-
144. 匿名 2025/06/15(日) 01:12:59
>>115
そもそも交通系ICを地元民はいらないから持ってない
レジの子も知識として予め聞いていてもピンとこないかも
電子マネーとして敢えて交通系ICだけを選択する地元民少ないわ+3
-5
-
145. 匿名 2025/06/15(日) 01:14:03
無知な人ほど偉そうだよね+3
-0
-
146. 匿名 2025/06/15(日) 01:22:16
通報しよ?人にわけもなく大声で怒鳴ったら通報でいいと思う。怒鳴っていい理由なんてないから。接客業の人舐め過ぎ+3
-0
-
147. 匿名 2025/06/15(日) 01:27:47
>>10
やめてください!!
ディスられると悲しいです!!+17
-6
-
148. 匿名 2025/06/15(日) 02:00:56
>>3
邪魔なところにいてどかないのもオバサンだし、大体年取ってる。+34
-2
-
149. 匿名 2025/06/15(日) 02:12:33
>>10
方言って日本の文化だから馬鹿にする人見ると腹立つわ
日本の方言の良さって日本人にしかわからないから仕方ないんだろうけど…+61
-8
-
150. 匿名 2025/06/15(日) 02:15:26
Zeppのドリンク販売で1つだけ使えない交通ICがあった
なんだったかな
それ以外は全部使えるって言ってた+1
-0
-
151. 匿名 2025/06/15(日) 02:18:04
>>63
ICOCAよりPASMOだわ+10
-4
-
152. 匿名 2025/06/15(日) 02:18:23
>>1
みなさん料金チャージどうされてますか?交通系カードは便利だけど普段駅利用してないからチャージする時だけ行くのが不便で…+1
-1
-
153. 匿名 2025/06/15(日) 02:20:52
>>152
私はオートチャージだけど
現金チャージならコンビニでも出来るよ+1
-0
-
154. 匿名 2025/06/15(日) 02:34:20
>>152
モバイルSuicaだから、スマホからチャージ。
カードで使ってた時は、コンビニチャージも時々してたよ。+4
-0
-
155. 匿名 2025/06/15(日) 02:43:26
>>10
全部Suicaのパロディだもの。ダヨネって歌が流行った時に全国で方言バージョン出来たノリと一緒。ご当地受け良いんだろうね+35
-2
-
156. 匿名 2025/06/15(日) 03:08:13
>>10
私は好きだよ+10
-1
-
157. 匿名 2025/06/15(日) 03:10:35
>>144
レジの子は知ってるはず
カードタイプじゃないスマホのスイカは全国にいるから+2
-0
-
158. 匿名 2025/06/15(日) 03:19:29
>>44
少なくともPASMOの方は東京メトロが関西私鉄を関東みたいにJR優位だと完全に見下してるから。
そもそも私鉄同士使えるのもそれなりに時間かかった。+2
-0
-
159. 匿名 2025/06/15(日) 04:55:38
本当にあるのか、言い間違いなのか地域外には判断が難しい微妙なライン+0
-0
-
160. 匿名 2025/06/15(日) 05:45:16
>>10
初めて聞いたけどどこの地方なんだろう…
+12
-2
-
161. 匿名 2025/06/15(日) 06:37:22
>>7
政府が作るとめっちゃ操作性悪そうw
でも乱立しすぎだよなぁ…+25
-0
-
162. 匿名 2025/06/15(日) 06:37:45
SUGOCA?
ほう、初めて聞いたよ中国地方住み
地域限定電子マネーか?+0
-0
-
163. 匿名 2025/06/15(日) 06:38:25
>>44
関西にはPASMOポジションにPiTaPaがいる+2
-0
-
164. 匿名 2025/06/15(日) 06:43:05
>>130
ポケットからメロンを取り出し…みたいな?w+3
-0
-
165. 匿名 2025/06/15(日) 06:56:29
>>4
老害にそんな気遣いは無理+20
-7
-
166. 匿名 2025/06/15(日) 07:05:55
てめぇは王様かよ!!!!!スイカス!!!!
+0
-3
-
167. 匿名 2025/06/15(日) 07:12:44
>>42
全国仕事で行ってるけど、出来ますよー!
地方のコンビニとかは「交通系」って言うことにしてる。さすがに空港とかはSuicaで通じるけどさ。
バスは地方専用のカードのみか現金の所がまだあるから、めちゃくちゃ確認して乗るようにしてる。+7
-0
-
168. 匿名 2025/06/15(日) 07:18:47
>>16
電車に乗らない車社会の地方の人には??ってなるのは仕方がない。
うちの姉は交通系ICですら通じない。(コンビニやスーパーなどのレジの方はわかってる)+5
-1
-
169. 匿名 2025/06/15(日) 07:26:58
>>19
キャラクターがシンプル!可愛い。+14
-0
-
170. 匿名 2025/06/15(日) 07:30:17
>>160
九州だよ+4
-1
-
171. 匿名 2025/06/15(日) 07:35:36
>>114
sugoca=凄か+1
-0
-
172. 匿名 2025/06/15(日) 07:36:37
>>1
だいたい分かりそうだけど+0
-0
-
173. 匿名 2025/06/15(日) 07:39:11
地元民でも普通に交通系でって言ってくれる人多いよ+0
-0
-
174. 匿名 2025/06/15(日) 07:40:43
>>121
なんでスーパーのレジではおとなしく並んでるのにコンビニやドラストでは少しでも並んだら怒るのか不思議+8
-0
-
175. 匿名 2025/06/15(日) 07:45:25
>>16
うちの実家のイオンのフードコートでICOCA使おうとしたら、なんですか?という感じで若い子に言われた
四国なんだけど、西日本だから普通はICOCA浸透してると思ったら、四国は電車も使えなくて知らない人もいる
最近松山で伊予鉄系列が使えるようになったけど、不便
東京の方からSuicaで乗り継ごうとして四国に入ってSuica使えないと言われてクレジットカードで電車内で支払ってる人いた
不便+7
-0
-
176. 匿名 2025/06/15(日) 08:03:14
>>10
凄かねー!が由来+6
-0
-
177. 匿名 2025/06/15(日) 08:14:09
>>3
怒鳴ってくるのはそうだけど、小さい子連れた40前後の母親もかなりキレてくることあるよ
常にイライラしてるんだろうね
+17
-0
-
178. 匿名 2025/06/15(日) 08:14:58
>>4
交通系でって言うとSuicaですねって言い直されるのちょっと嫌だ+19
-1
-
179. 匿名 2025/06/15(日) 08:17:18
>>25
全国SuicaかPASMOに統一すれば、こうならなかったかと。+5
-0
-
180. 匿名 2025/06/15(日) 08:20:25
>>3
怒りっぽいのは認知症の初期症状じゃないかな。病院行けって言ってやればいいのに。+5
-1
-
181. 匿名 2025/06/15(日) 08:24:39
何で客が知らないことがあれば知らない客が悪いってなるのに店員の知らないことがあればそれくらい大目に見ろっていうの?+0
-3
-
182. 匿名 2025/06/15(日) 08:25:32
>>12
素人であるお客さんを責めるのはやめましょう。
店員のミスは大目に見るのに客のミスを非難するなんておかしい+0
-10
-
183. 匿名 2025/06/15(日) 08:26:55
>>31
店員が知らないことは大目に見るのに客が知らないことは非難するの?+0
-4
-
184. 匿名 2025/06/15(日) 08:27:59
>>51
店員を擁護して客を責めるのはやめましょう+0
-7
-
185. 匿名 2025/06/15(日) 08:28:21
>>54
お客さんは素人なんだから責めるのやめましょう+0
-3
-
186. 匿名 2025/06/15(日) 08:29:31
>>89
お客さんは素人なんだから責めるのやめましょう。
店員のミスは大目に見るのに客のミスは責めるのは納得できません+0
-5
-
187. 匿名 2025/06/15(日) 08:29:54
>>25
こんなにあるの知らなかったわ、マジで驚いた。
取り敢えずSuica持ってりゃ無双てことで合ってる?+9
-0
-
188. 匿名 2025/06/15(日) 08:31:32
>>4
ジジイはそれが交通系だとはわからずに使ってる
+29
-1
-
189. 匿名 2025/06/15(日) 08:32:15
店員にだって悪いところはあります。
店員を擁護して客ばかりを責めるのはやめてください+0
-2
-
190. 匿名 2025/06/15(日) 08:33:08
>>145
店員の無知は大目に見るのに客の無知は責めるんですか+0
-3
-
191. 匿名 2025/06/15(日) 08:36:37
店員にだって悪い部分はあります。
店員の悪い部分も指摘してください+0
-2
-
192. 匿名 2025/06/15(日) 08:43:47
店員を擁護して客を責める報道ばかりなのに納得できません。
客側にも店員にこんな嫌なことされたとかあるのに+0
-2
-
193. 匿名 2025/06/15(日) 08:45:58
>>44
関西いるとJR も私鉄もコンビニもタクシーもICOCA 1枚で済むので不便を感じたことがない
+4
-0
-
194. 匿名 2025/06/15(日) 08:47:55
愛知はmanacaだけど他の県ではなんて言うの?+0
-0
-
195. 匿名 2025/06/15(日) 08:49:45
>>181
別に客も知らない事があっても悪いとは思わないよ+0
-0
-
196. 匿名 2025/06/15(日) 08:56:22
>>13
はやかけんもあるよー+0
-0
-
197. 匿名 2025/06/15(日) 09:08:17
>>182
自分の持ち物ぐらい覚えられない?って話じゃん
何かもわからず持つのおかしいよ。お金なのに+2
-0
-
198. 匿名 2025/06/15(日) 09:20:23
薮宏太君が在阪局の番組にレギュラー出演していた頃、大阪のコンビニ等で買い物する時はSuicaでと言わずに交通系ICカードで…と言っていると発言してた。
大阪でもSuicaは通じると思うけど。+1
-0
-
199. 匿名 2025/06/15(日) 09:21:25
>>2
私はもうSuica移行してしまったわ+1
-3
-
200. 匿名 2025/06/15(日) 09:22:40
>>10
バカにするってことはあなたは余程センスのある持ち主なんだよねぇー?+0
-5
-
201. 匿名 2025/06/15(日) 09:31:51
>>41
どこの交通系かと思ったら九州なんだね。レジ打ちしててSuicaとICOCAくらいは分かるけど、交通系は色々ありすぎで他エリアは分からない。+10
-0
-
202. 匿名 2025/06/15(日) 09:42:04
客を責める言い方する店員どうかと思う。客を見下してる+1
-5
-
203. 匿名 2025/06/15(日) 09:42:52
交通系って言葉が浸透してないよ…
ガルはアプデされてる人が多いな…+0
-0
-
204. 匿名 2025/06/15(日) 10:20:40
>>3
男というだけで自分が偉いと思ってるジジイ
過去の肩書しか自慢するものがないジジイ
大声で威嚇することしかできないジジイ+11
-1
-
205. 匿名 2025/06/15(日) 10:36:24
>>41
東京のメディアがネタにしてる嘘松じゃない?
+1
-1
-
206. 匿名 2025/06/15(日) 10:37:08
>>178
Suicaとは限らないのにね。
私はPASMOだよ。
+34
-0
-
207. 匿名 2025/06/15(日) 10:50:34
自分が知っていることは全国の人が知っていると思っているんだねー視野も心も狭いジジイ+3
-1
-
208. 匿名 2025/06/15(日) 10:52:31
普段Suica決済派だけど、旅行行くと「Suicaで分かるかな…」と思ってクレカ使いがち。新幹線駅は遠慮なく使うwww+1
-1
-
209. 匿名 2025/06/15(日) 10:55:14
>>157
いやだから「知識としては知っている」と書いたが
+0
-1
-
210. 匿名 2025/06/15(日) 11:05:19
さす9+0
-2
-
211. 匿名 2025/06/15(日) 11:31:00
>>1
こういうのでキレる馬鹿って井の中の蛙っていうか
日本にやってきて
平然と英語や中国語で道を聞く馬鹿外国人とかと同じ
相手の状況を考えない馬鹿な感性の持ち主って感じだよね
郷に入れば郷に従えでまず自分が
行った先でソレが使えるのか通じるのか調べて確認してから行けよって感じ+2
-1
-
212. 匿名 2025/06/15(日) 11:45:41
>>110
ハヤカもあったよね+0
-0
-
213. 匿名 2025/06/15(日) 11:47:49 ID:5jdBJ8MUKX
>>181
それはあなたの読解力の問題+0
-0
-
214. 匿名 2025/06/15(日) 11:49:32
>>203
セルフレジで交通系ICっていう選択肢が出るからじゃない?
一番最初、Suicaどこ?もしかしてこれかな?となった記憶あるわ+3
-0
-
215. 匿名 2025/06/15(日) 11:56:04
>>40
体感としてばばぁよりじじぃのほうがヒドイ+2
-1
-
216. 匿名 2025/06/15(日) 12:01:35
SUGOCA?って言われたら
「あ、鉄道系のICカードです」って普通に答えりゃいいだけの話なのにね+2
-0
-
217. 匿名 2025/06/15(日) 12:01:55
>>144
知識として知ってたら、普通見ればわかると思うんだけど…
自分も交通系ほぼ使えない地域に住んでるし持ってないけど、名前とかで何となくわかったよ
余程珍しいのは大抵が交通系で、と言ってくれるしね+2
-0
-
218. 匿名 2025/06/15(日) 12:13:29
>>217
私がバカで無知で的はずれなコメントしましたね
ご指摘ありがとうございます
交通系ICで高校生の子がいる親御さんにこういう趣旨のことを立て続けに聞いたのでね
ド田舎ごめん+2
-0
-
219. 匿名 2025/06/15(日) 12:47:24
クレジットカードで決済しようとしたらiD払いにされてた
外人の店員さんに
ナンバーレスだと7%ポイント付くからやり直してもらったわ+0
-1
-
220. 匿名 2025/06/15(日) 13:00:04
>>10
SUGOCAのキャラデザの人ってサンダーバニーやパラッパラッパーやPUFFYのCDジャケの人だよね
他の交通系ICカードのデザイナーは知らない人ばかりだけど、この人だけは絵を見たことあるから知ってた
+6
-0
-
221. 匿名 2025/06/15(日) 13:07:17
>>25
中央の青の部分で囲ってあるやつと札幌の地下鉄(?)のやつ持ってる
全部で11枚家にあるわw+0
-0
-
222. 匿名 2025/06/15(日) 13:14:43
>>81
冷静に考えたらSuicaもまあまあのダサさだよね
慣れちゃってるから誰も言わないけど
ICOCAやKitacaやmanacaやSUGOCAはそれぞれ地域にちなんだ名前だから地元感出て面白味ある+8
-1
-
223. 匿名 2025/06/15(日) 13:26:38
>>53 スイカも全部使えますよ+0
-0
-
224. 匿名 2025/06/15(日) 13:39:35
>>211
お客さんは素人だからそういう風に責めるのどうかと思う。+0
-1
-
225. 匿名 2025/06/15(日) 13:42:10
>>216
お客さんは素人だからそういうのわからなかったのでしょう。責めるのやめましょう+0
-1
-
226. 匿名 2025/06/15(日) 14:17:59
>>3
いやそうでもない…そうでもないんだ…+1
-0
-
227. 匿名 2025/06/15(日) 14:42:14
>>81
出始めの頃は、正直そう思ってました
🍉だと…+3
-0
-
228. 匿名 2025/06/15(日) 14:42:50
>>3
交通系使うくらいなら、案外中年とかじゃないの+0
-0
-
229. 匿名 2025/06/15(日) 14:46:34
>>25
会社でSAPICA(サピカ)持ってる?と経理の人に聞かれて、???となったよ
Kitaca(キタカ)はJR北海道で知ってたけど、札幌市交通ICカードは知らんかった+3
-0
-
230. 匿名 2025/06/15(日) 15:00:42
関西に住んでるからICOCAとピタパしか知らん+0
-0
-
231. 匿名 2025/06/15(日) 15:10:02
>>117
トイカも忘れないで+2
-0
-
232. 匿名 2025/06/15(日) 15:23:12
>>16
地方は逆にSuicaしか知らない人も多かったから、地方住みだけどSuicaユーザーやってます。+3
-0
-
233. 匿名 2025/06/15(日) 15:29:14
>>1
最近自分が主役を勘違いしているのか、発達障害なのか自他境界線がおかしいのか自己愛性人格障害なのか知らないけれど、全部わかっているもの前提、わかっていてほしい幻想の期待というか依存的な人が増えたね。+1
-0
-
234. 匿名 2025/06/15(日) 16:02:13
SuicaとICOCAしか知らんかった+0
-0
-
235. 匿名 2025/06/15(日) 16:07:13
>>2
福岡もJR民はSUGOCAだよね+4
-0
-
236. 匿名 2025/06/15(日) 16:13:27
都民はSuicaとPASMOだよね?+1
-0
-
237. 匿名 2025/06/15(日) 16:19:13
>>25
凄い!こんなにあるんだ!!
りゅーととなっち欲しい!!+0
-0
-
238. 匿名 2025/06/15(日) 16:29:19
>>64
私はやかけんはたい+0
-0
-
239. 匿名 2025/06/15(日) 16:30:08
>>1
BACACA+0
-0
-
240. 匿名 2025/06/15(日) 17:04:29
>>235
西鉄ユーザーはニモカやんね
西鉄系のソラリアとかでもポイント付くし+0
-0
-
241. 匿名 2025/06/15(日) 17:10:31
中国地方で主にICOCAを使ってる
関東でも問題なく使えたけど東海地方より東の人は
ICOCAも通じなかったりするのかな+0
-0
-
242. 匿名 2025/06/15(日) 17:24:33
>>225
なんの素人だったら人に怒鳴って切れて良いの?+0
-0
-
243. 匿名 2025/06/15(日) 18:33:25
>>22
すごかぐらい知っとけ!って産地直送の九州男児に怒鳴られるの嫌だなあ…+0
-0
-
244. 匿名 2025/06/15(日) 18:34:51
>>3
前頭葉が萎縮してきてるからね
ボケの前触れ+3
-0
-
245. 匿名 2025/06/15(日) 18:43:07
>>111
JRはICが全部入ってるんだよね+0
-0
-
246. 匿名 2025/06/15(日) 18:43:13
>>2
西鉄バスだね+2
-0
-
247. 匿名 2025/06/15(日) 18:49:24
>>82
小池はテッペーイ+0
-0
-
248. 匿名 2025/06/15(日) 19:02:55
>>188 これよね。
+5
-0
-
249. 匿名 2025/06/15(日) 19:15:30
さす九案件+0
-0
-
250. 匿名 2025/06/15(日) 19:31:35
>>212
「はやかけん」かな+0
-0
-
251. 匿名 2025/06/15(日) 19:33:42
スイカ知らなかったらキレる親父と同じ+0
-1
-
252. 匿名 2025/06/15(日) 19:40:52
>>80
私の地元青森県だけど、青森は全国区のコンビニ、スーパー、ショッピングモールのほうがだいぶ先にSuicaやPASMOなんかに対応してたのに、肝心のJRがICカードに対応したのは2020年を超えてからだよ🤣
しかもいまだに県を跨ぐと清算できなくなるというね。
新幹線が通っててもこんなレベルなんだよね。
以前住んでた長崎県はまだJRでICカード使えないし、ICカードの地域格差すごいよね。+1
-0
-
253. 匿名 2025/06/15(日) 19:56:57
>>54
横
熊本人→「くま ほんにん」と読んでしまって、脳内くまモンだらけになった。+0
-0
-
254. 匿名 2025/06/15(日) 20:03:42
>>178
えっと、いやSuicaではないけどまぁはい…って返事に困るよね
その微妙な間が嫌で私もPASMOだけど「Suicaで」とか「ICOCAで」とかその場で通じそうな名前を適当に言ってる+4
-1
-
255. 匿名 2025/06/15(日) 20:17:04
ちょうど今日大阪で「Suicaで」って言ったけど、「交通系ICで」って言った方が良かったのかな。
長いな。+1
-1
-
256. 匿名 2025/06/15(日) 20:49:08
>>16
コンビニでも使えるのにそれはない+0
-0
-
257. 匿名 2025/06/15(日) 20:53:35
>>1
関西はICOCA
外国人からはアイカーと言われる
慣れたけど最初は何のことかわからなかった
でも「I」 を「イ」なんて日本語のローマ字わかる人でないとわからないよね
+0
-0
-
258. 匿名 2025/06/15(日) 20:54:38
>>16
交通系ICカードと言えば良いのに
+1
-0
-
259. 匿名 2025/06/15(日) 20:57:18
>>104
関西では「ICOCAで行こか」駄洒落ちっくなCMある
+3
-0
-
260. 匿名 2025/06/15(日) 21:26:49
ICOCAのキャラかわいいよね〜
Suicaのペンギン?いまいち+1
-0
-
261. 匿名 2025/06/15(日) 21:30:08
>>24
関西弁「行こーか」からの、ICOCAだから。
東京の友達が「デザインがカワイイ」行って、ICOCAカード買っていったよ。あ、あの抜けた顔したカモノハシがカワイイのか。+2
-0
-
262. 匿名 2025/06/15(日) 21:39:36
>>261
イコちゃんはネタキャラぽいのも好き
ふなっしー味ある+1
-0
-
263. 匿名 2025/06/15(日) 21:46:44
>>262
糸目がカワイイ。+1
-0
-
264. 匿名 2025/06/15(日) 22:19:53
>>1
初めて聞いたけど、どこの地域のものなんだろう?記事にも載ってない。+0
-0
-
265. 匿名 2025/06/15(日) 22:47:09
>>121
順番守らないジジイも多い。
他のお客様対応中に商品代の小銭をカウンターに置いて割り込み購入しようとする。
注意すると、金額合っているからいいだろう的な逆ギレするクソジジイ○ね+3
-1
-
266. 匿名 2025/06/15(日) 22:50:49
>>183
店員さんが知らない事→交通系の個々の名称
お客さんが知らない事→自分の交通系が全国区ではない事
知らないの内容が違うの+0
-0
-
267. 匿名 2025/06/15(日) 23:08:21
>>19
TOICAもあるよ!+1
-0
-
268. 匿名 2025/06/15(日) 23:20:03
>>81
私はSuica🍉使ってる
神奈川県住み+0
-1
-
269. 匿名 2025/06/15(日) 23:46:02
>>1
レジでキレていいタイミング、基本無い。+0
-0
-
270. 匿名 2025/06/15(日) 23:49:23
>>2
にもか?+1
-0
-
271. 匿名 2025/06/15(日) 23:51:04
すごかもここに出てくる名前も知らないけど、Suicaは全国区ではないの?+1
-0
-
272. 匿名 2025/06/16(月) 00:21:53
>>220
スイカペンギン、チーバくんとかダイハツのカクカクシカジカの人だけど、首都圏以外だとあまりメジャーじゃないのかな
気が付いてないだけで結構有名なイラストレーターを各社採用してるのかも+1
-0
-
273. 匿名 2025/06/16(月) 02:29:27
>>265
店員の態度に問題あるケースもあるかもしれないし客の悪い部分ばかり指摘するのはやめましょう+0
-1
-
274. 匿名 2025/06/16(月) 08:03:47
おかしな店員だっているでしょ。
客ばかりを責めるのはどうかと思う悪い店員だっているのに
客だって店員の対応に不満だったことあるよ
お客さんは素人だから店側のルールとかよくわからないでしょ
怒鳴られたくらいで傷つくなら接客向いてないよ
クレームにあたふたする人は接客向いてない
客ばかりを悪者扱いは納得できないね
客の悪口いうの納得できないです。
素人である客に色々求めすぎ。
客は素人なんだから店員がどれだけ大変な思いしてるかはわからないよ+0
-0
-
275. 匿名 2025/06/16(月) 10:45:21
>>273
あなたはレジの会計中に後ろの客から割り込みされても嫌じゃないのですか?
+0
-0
-
276. 匿名 2025/06/16(月) 14:15:46
>>222
そのダサいsuicaを真似てSUGOCAだのICOCAだのってダサい名を付けたわけだし。
オレカと呼んでいたオレンジカードを遥かに超える浸透スピードだったのを見ると大成功じゃないの。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
レジで「SUGOCAくらい知っとけよ!」とキレる客が話題に…「別の地域の人にはわからない」「全部把握することなんてできない」 | TRILL【トリル】