-
1. 匿名 2025/06/14(土) 21:28:46
結婚1年がたち、そろそろ検討中です。
2人だけの時間がある今、やっておいた方がいいことはありますか?+18
-13
-
2. 匿名 2025/06/14(土) 21:29:12
MRワクチン+53
-10
-
3. 匿名 2025/06/14(土) 21:29:16
歯科検診+120
-1
-
4. 匿名 2025/06/14(土) 21:29:18
困った時、旦那が助けてくれるか+9
-3
-
5. 匿名 2025/06/14(土) 21:29:34
海外旅行+70
-7
-
6. 匿名 2025/06/14(土) 21:29:38
ダイエット+25
-2
-
7. 匿名 2025/06/14(土) 21:29:50
旅行
子ども生まれてからだと大変だし、妊娠中もなかなか大変+133
-4
-
8. 匿名 2025/06/14(土) 21:29:54
子どもがいると行けない静かにしなきゃいけないお店+106
-2
-
9. 匿名 2025/06/14(土) 21:30:10
セックス+15
-7
-
10. 匿名 2025/06/14(土) 21:30:24
旦那がちゃんと子育てしてくれるタイプか見極める+22
-1
-
11. 匿名 2025/06/14(土) 21:30:39
貯金+56
-1
-
12. 匿名 2025/06/14(土) 21:30:57
断捨離
+13
-0
-
13. 匿名 2025/06/14(土) 21:31:11
葉酸サプリを摂る+85
-2
-
14. 匿名 2025/06/14(土) 21:31:20
海外旅行+4
-0
-
15. 匿名 2025/06/14(土) 21:31:24
私はもっと行きたい所に行けばよかったと思った
子連れでも行けるけど全然違う+66
-2
-
16. 匿名 2025/06/14(土) 21:31:26
2人が出会った頃の思い入れがある場所への
おとな旅+7
-0
-
17. 匿名 2025/06/14(土) 21:32:10
>>1
子連れで行けないお店や、デートスポットなど堪能しておく。+29
-1
-
18. 匿名 2025/06/14(土) 21:32:25
バタフライピーを飲む+0
-2
-
19. 匿名 2025/06/14(土) 21:32:25
>>3
妊娠してから歯科健診受診に補助出してくれる自治体もある+10
-5
-
20. 匿名 2025/06/14(土) 21:32:31
歯医者行く
麻疹のワクチンうつ+11
-4
-
21. 匿名 2025/06/14(土) 21:32:35
投資+1
-3
-
22. 匿名 2025/06/14(土) 21:32:48
入籍+4
-0
-
23. 匿名 2025/06/14(土) 21:33:30
コウノトリって漫画を読んどく+3
-1
-
24. 匿名 2025/06/14(土) 21:33:51
予行練習+1
-5
-
25. 匿名 2025/06/14(土) 21:34:09
子どもの名前を夫婦で考えておく
マタニティハイでとんでもない名前考えて、それを付けてしまう人もいるらしいから、冷静に夫婦で時間かけてちゃんと考えておく
産まれたら2週間以内に届けないといけない(そのうち半分は母親は入院)から、時間がありそうで無い+7
-7
-
26. 匿名 2025/06/14(土) 21:34:22
自閉症予防に葉酸+8
-12
-
27. 匿名 2025/06/14(土) 21:35:15
>>1
旦那さん中出し喜ぶね!+7
-11
-
28. 匿名 2025/06/14(土) 21:35:44
障害児ができた時に生むかどうか相談して決めておく+11
-0
-
29. 匿名 2025/06/14(土) 21:36:17
つわりのレベルは人それぞれ
妊娠は嬉しいことだけど本当に辛いつわりは4ぬほどつらい+52
-1
-
30. 匿名 2025/06/14(土) 21:36:45
登山+3
-0
-
31. 匿名 2025/06/14(土) 21:37:07
風疹の抗体調べる
ブライダルチェック
ディズニーリゾート行く
寿司食べる
卵かけご飯食べる
生ハム食べる
ジャンクフード食べる
遠めの旅行行く+40
-3
-
33. 匿名 2025/06/14(土) 21:38:10
自分のお産シーンとかYouTubeに上げてる人いるけど見ない方がいいよ+3
-0
-
34. 匿名 2025/06/14(土) 21:38:33
>>1
寿司をたらふく食べる
妊娠中は生魚ダメだし、特にクロマグロとかキンメダイみたいな水銀含有量が多い魚は摂取量に気をつけなきゃダメとか言われるから妊娠中は思うがままの寿司ライフは送れない+45
-3
-
35. 匿名 2025/06/14(土) 21:38:42
整形と虫歯チェック+2
-2
-
36. 匿名 2025/06/14(土) 21:38:46
遊園地やテーマパークでジェットコースターなど絶叫系アトラクションに乗る+8
-0
-
37. 匿名 2025/06/14(土) 21:39:07
>>11
これ難しい
旅行行きたいけど貯金してて
不妊治療費は出せたからどっちも正解なんだよ+6
-0
-
38. 匿名 2025/06/14(土) 21:39:30
>>19
それでも妊娠前に終わらせておきたいから行ったよ
いざ妊娠して行こうとしたら、
つわりや体調優れなくて行けなかったってひともいたし。
まあ、歯科検診は妊娠関係なく
定期的に行くのが良いよね+19
-0
-
39. 匿名 2025/06/14(土) 21:39:46
>>26
葉酸は自閉症関係ないですよ+11
-1
-
40. 匿名 2025/06/14(土) 21:40:01
透明なゆりかごという漫画を読む+2
-1
-
41. 匿名 2025/06/14(土) 21:40:05
>>23
「旦那に読ませて自分は読まない」
が正解じゃないかなあの漫画
妊婦が読んだら不安煽られていらないストレスかかると思う+24
-1
-
42. 匿名 2025/06/14(土) 21:40:22
>>32
人口子宮ってなに?子宮だけはあまりにも複雑でまだ作れてないはずだけど+1
-0
-
43. 匿名 2025/06/14(土) 21:41:04
>>1
断捨離
子供産まれたら想像の5倍の速度でものが増えていく
スペース確保のためにも実生活に不要な「想い出の品」とかは写真だけ撮って捨てるのが吉+18
-2
-
44. 匿名 2025/06/14(土) 21:41:14
妊娠したら食べられないものを食べておく+11
-0
-
45. 匿名 2025/06/14(土) 21:42:01
海外旅行!!!+5
-0
-
46. 匿名 2025/06/14(土) 21:42:04
リフォームも考えた方がいいよ。今なら補助金とか出るし。妊娠出産したら、それどころじゃなくなる!+5
-0
-
47. 匿名 2025/06/14(土) 21:42:40
>>9
是非、毎晩✌️✨+1
-4
-
48. 匿名 2025/06/14(土) 21:42:47
>>39
知的障害ある自閉症には効果あるらしいよ
アスペには効かないけど+0
-5
-
49. 匿名 2025/06/14(土) 21:42:52
海外旅行、引っ越し+3
-0
-
50. 匿名 2025/06/14(土) 21:43:37
体力つけるように適度な運動
ラマーズ法の呼吸を焦らずできるよう練習
ラマーズ法舐めてたの私
呼吸を操って弛緩することで痛みってかなり抑え込むことができる
今でも歯医者で苦手な歯石とりする時、呼吸法意識してますw+5
-0
-
51. 匿名 2025/06/14(土) 21:45:12
>>1
旅行
家は海外旅行へ妊娠前に沢山行っていて良かったと思いました。
+11
-0
-
52. 匿名 2025/06/14(土) 21:46:41
>>48
そうなんですね
失礼しました+0
-0
-
53. 匿名 2025/06/14(土) 21:46:56
あっちもこっちも旅行、思い出作り、貯金+1
-0
-
54. 匿名 2025/06/14(土) 21:47:23
>>38
妊娠で口腔内の環境が悪くなって親不知が痛み出すことがあるみたいだね
痛み止めもカロナールくらいでロキソニン出せないし親不知抜ける時期まで我慢しなきゃいけないみたいだから妊娠前に抜いた方がいいかも+7
-0
-
55. 匿名 2025/06/14(土) 21:47:24
若い男との中だしプレイかな+0
-1
-
56. 匿名 2025/06/14(土) 21:47:29
>>1
麻疹の抗体あるかどうかの検査
なければ打つ+8
-0
-
57. 匿名 2025/06/14(土) 21:47:44
>>1
刺し身など生物食べておく+4
-1
-
58. 匿名 2025/06/14(土) 21:47:46
つわりの期間がきたら診断書書いてもらって休職して、そのまま産休育休に入りたいけど無理かな。公務員です+2
-5
-
60. 匿名 2025/06/14(土) 21:48:20
>>56
そういえば夫婦揃って検査しました+0
-1
-
61. 匿名 2025/06/14(土) 21:48:53
>>13
妊娠前にですか?+5
-1
-
62. 匿名 2025/06/14(土) 21:48:54
>>60
めちゃえらいー!
+1
-0
-
63. 匿名 2025/06/14(土) 21:49:11
>>19
安定期過ぎてもつわり続いてて歯科どころじゃない。早めに行ったほうがいい。+10
-1
-
64. 匿名 2025/06/14(土) 21:51:43
断捨離・大掃除
妊娠したらしんどくて掃除とか出来なくなるし、出産した時に赤ちゃんの服とかオムツとか置く所も困るから
+4
-0
-
65. 匿名 2025/06/14(土) 21:54:57
>>64
同じく断捨離
スペース空けすぎ?ってくらい部屋とかクローゼットの中をガラガラにした方が良い
あっという間にごちゃごちゃになるので(個人差はあるけど)+3
-0
-
66. 匿名 2025/06/14(土) 21:55:56
生命保険(医療保険)の加入、または見直し
→絶対に、妊娠・出産・不妊治療に関するものにも適応される保険が良い
不妊治療開始後、または妊娠後では入れないものが多い
例えば、妊娠中お腹が張って、妊婦健診で張り止めの薬を処方されたら入れなくなる←これは妊婦なら良くあること
胎児の保険の情報集め
→生まれた瞬間から適応されるやつ
出産時のトラブルによる怪我、後遺障害にそなえる
妊娠◯週までに加入、と保険により期限が異なる+9
-0
-
67. 匿名 2025/06/14(土) 21:56:10
>>19
歯科医院によるのかもしれないけど、私は妊娠中だとレントゲン撮れないと言われたよ
虫歯があるかどうかだけでも妊娠前に検査した方がいいと思うな+10
-0
-
68. 匿名 2025/06/14(土) 21:57:46
ホワイト企業への転職+2
-0
-
69. 匿名 2025/06/14(土) 21:57:58
おたふく風邪や風疹などの抗体検査+1
-0
-
70. 匿名 2025/06/14(土) 21:58:05
>>24
赤ちゃんプレイか+4
-0
-
71. 匿名 2025/06/14(土) 21:58:45
気になるアトラクションに乗っておく
私はユニバのハリーポッターに絶対乗っておきたくて、妊活する前に行ってきた+6
-0
-
72. 匿名 2025/06/14(土) 22:00:01
>>57
鰻もね+2
-1
-
73. 匿名 2025/06/14(土) 22:00:10
うんこ+1
-0
-
74. 匿名 2025/06/14(土) 22:07:14
>>59
もっと調べなよ
日本では代理母は禁止だよ
不妊治療系の知識で私に勝てると思うな+3
-1
-
75. 匿名 2025/06/14(土) 22:07:23
>>1
ヒールを履いて、オシャレな服を着ておく
産後は体型も崩れるし、抱っこ紐使ったりするから、カジュアルな服しか着れなくなった。
自分の好きな服、もっと着ておけばよかったなーと思ってる。+3
-0
-
76. 匿名 2025/06/14(土) 22:08:35
>>1
葉酸とっておく+4
-0
-
77. 匿名 2025/06/14(土) 22:10:47
風疹の抗体検査とか
婦人科定期的に通ってるならブライダルチェックとかも考えたほうが良いかも+3
-0
-
78. 匿名 2025/06/14(土) 22:12:52
>>67
防護服してれば大丈夫ですよ+1
-1
-
79. 匿名 2025/06/14(土) 22:14:44
ライブ!
子供小学生だけど預け先が無くてまだまだ無理そう+1
-0
-
81. 匿名 2025/06/14(土) 22:17:42
外食かなぁ
鉄板がある店(焼肉、お好み焼き)
コース料理など敷居が高い店
狭い店(チェーン店じゃないラーメン屋など)
居酒屋全般
子連れでは入れないカフェ(キッズメニューの有無が判断ポイント)+5
-0
-
82. 匿名 2025/06/14(土) 22:19:17
生ハム、ナチュラルチーズ、レアなお肉を食べる。一人目を妊娠するまで、食べられないことを知らなかった。+4
-0
-
83. 匿名 2025/06/14(土) 22:21:50
>>5
これからお金がかかるのに裕福ですなぁ
羨ましい+0
-3
-
84. 匿名 2025/06/14(土) 22:26:17
回らないお寿司屋さんに行く。子供できたら回転寿司しか行かない+2
-0
-
85. 匿名 2025/06/14(土) 22:27:00
脱毛+1
-0
-
86. 匿名 2025/06/14(土) 22:29:28
>>1
旦那に家事を仕込んでおく
大黒柱の責任感を持たせる
妊娠しても生活費折半とか完全別財布とか家事ほぼ妻とかは詰むよ+3
-0
-
87. 匿名 2025/06/14(土) 22:29:32
>>78
私、妊娠初期にとある歯の大きな疾患が見つかったけど、
妊娠中授乳中は出来ない治療だったらしく
妊娠中でも飲める痛み止めだけで我慢しました
卒乳してすぐに大学病院の口腔外科に転院して手術する羽目になりました
まあこんなこともあるから妊活前に歯の治療は絶対に済ませた方がいい+5
-0
-
88. 匿名 2025/06/14(土) 22:35:38
>>43
100回+押したいくらいほんとそれ
子供が3歳くらいになるまではマジで家の整理整頓できなくなるしめちゃくちゃ物増えるから徹底的に断捨離した方が良い
服も妊娠中は着られなくなる服多くなるし、よほどおしゃれやダイエットが得意な人でもなければ「産後に着よう」って思う服はほぼ100%体型の変化と子育ての都合で着られなくなって3〜4年塩漬けして結局捨てる事になると思っていたほうが良い
ダイエットと一緒で、昔着てた服を塩漬けするより落ち着いてから新しい服を買い始める方が良い
書類整理も、妊娠中の暇な時に〜なんて言ってないでさっさとしといたほうがいい
つわりで動けなくなったらそれどころじゃないから
旦那と相談して、クタクタで脳死状態の旦那でも完璧に書類を仕分けられるように簡単ルール構築しておくとこまでやっとくのはマスト
キッチンも同様
旦那がどこに何があるかわからないとキッチンでの作業を渋るから、徹底的に断捨離してシンプルな配置にしておく事
残しといたら後々役立つのは、携帯ゲーム機かな?
うち、たまたま残してたDSに小学生の子供たちがどハマりしてるよ+9
-0
-
89. 匿名 2025/06/14(土) 22:43:37
>>1
禁煙禁酒+0
-0
-
90. 匿名 2025/06/14(土) 22:47:51
>>61
妊娠する3カ月前から飲んだ方がいいと言われてるね+14
-0
-
91. 匿名 2025/06/14(土) 22:49:12
予防接種。
私は水ぼうそうとおたふく風邪とMRと三種混合を2回ずつ打ちました。+1
-0
-
92. 匿名 2025/06/14(土) 22:51:01
>>61
妊娠が分かるころには赤ちゃんの神経が出来てるから、妊娠を計画する段階から意識的に葉酸摂り始めた良いですよ!+15
-0
-
93. 匿名 2025/06/14(土) 22:55:57
>>56
ウチの地域妻が妊婦だと補助金出るから打っときなよーって産科で言われた+0
-0
-
94. 匿名 2025/06/14(土) 22:58:28
>>3
妊活前に生えかけの親知らず全部抜いた
案の定悪阻で歯磨きもろくに出来なくなったから虫歯予防に丁度良かった+8
-0
-
95. 匿名 2025/06/14(土) 23:00:59
>>19
うちの自治体だけかもしれないけど、健診と治療を同日にしたら助成券は使えないと言われた…
妊娠中に何度も通院したくないのに…+3
-0
-
96. 匿名 2025/06/14(土) 23:03:36
>>67
私が通ってる歯科医院では妊娠中期ならレントゲン撮れるって言われた。飛行機に乗ってる時の方が被曝量多いよ〜って。+1
-1
-
97. 匿名 2025/06/14(土) 23:06:12
>>64
私上の子が臨月の時に家買って引っ越したんだけど下の子も生まれて4歳1歳の今ようやくインテリアとか収納を買い始めた
それまでマジでサカイの段ボールで暮らしてた
すごい勢いでサイズアウトしていくし2人目作る予定だから捨てられないしお下がりもらうし自分も4年で太ったり痩せたり体型が安定しなくて妊婦服もそうでない服も夏服も冬服もごちゃごちゃに出しっ放しだった
暫定で買った3段プラケースたちは息子がマリオのようにぴょんぴょん登って跳ねてバッキバキ+1
-0
-
98. 匿名 2025/06/14(土) 23:08:52
>>2
まだあまり浸透してないようだけど百日咳とかも。
妊娠中、これから妊娠したい方・ご家族へ | 予防接種センター | 社会医療法人宏潤会 大同病院・だいどうクリニックdaidohp.or.jp小児・成人・海外渡航者向けのさまざまなワクチン接種などを行っています。
+3
-2
-
99. 匿名 2025/06/14(土) 23:12:24
>>9
確かに。産後にレスになったわ。+1
-1
-
100. 匿名 2025/06/14(土) 23:15:23
ディズニーなどのテーマパークへ行く
アフタヌーンティーに行く
たまごかけご飯を食べる+1
-0
-
101. 匿名 2025/06/14(土) 23:16:44
>>1
夫に育児のイメトレを。子どもと接する機会が少ない人だと、夜中何回も起きるとか何しても寝ないときあるとか、うんちや吐き戻しとか想像つかないことがある。
うちは夫が一人っ子で周囲に小さな子どもがいない環境だったから、甥や姪に会わせたり抱っこさせてもらったりした。最初は『え?子どもって夜寝ないの?それじゃ母親は寝れないじゃん!大変だ!』(子どもはスヤスヤ寝てるイメージだった)ってレベルだった笑
産まれるまでに色んなこと話してたから『うんちの色、異常なし!』みたいに張り切ってお世話してたよ。+3
-0
-
102. 匿名 2025/06/14(土) 23:25:36
>>1
夫婦で検査を受ける
ドラマのコウノドリを見る
落ち着いて話し合う癖をつけておく
海外や長距離移動の旅行を検討している場合は今のうちに
+4
-0
-
103. 匿名 2025/06/15(日) 00:41:35
>>3
私妊娠初期に虫歯じゃないのに歯が激痛で、診てもらったら噛み合わせかもと言われて噛み合わせ調整したけどそれからも死ぬほど痛くて眠れず、鎮痛剤使い続けるわけにいかないから結局神経とった。
妊娠中は血流増加とかいろんな理由で歯や歯茎にトラブル出る人多いらしい+6
-1
-
104. 匿名 2025/06/15(日) 00:56:18
>>57
レバーも+0
-0
-
105. 匿名 2025/06/15(日) 01:17:37
>>1
保険の女性特約に入っておく
妊娠中に今までなったことのない病気になる人もいる
+2
-0
-
106. 匿名 2025/06/15(日) 01:26:28
妊娠前に健康診断、婦人科系もする
ペット飼っている場合はペットの健康診断も!つい最近オウム病のニュースがあったので+1
-0
-
107. 匿名 2025/06/15(日) 01:39:23
子連れじゃいけないお店
高級店はもちろん、ラーメン焼肉あたりもしばらく行けなくなる…+0
-0
-
108. 匿名 2025/06/15(日) 04:12:31
>>1
妊娠する前に旅行行ってたら、とっても良い場所に出会ってしまって
妊娠した今、行けないのがつらい
あの感動を知らなきゃこんな感情にならなくて済んだのに、、、!!!!+0
-1
-
109. 匿名 2025/06/15(日) 05:28:54
>>1
歯のホームホワイトニング。妊娠中は成分的にできないし産後は自分も不規則でそこに時間かかる余裕がないけど、ホームホワイトニングは2〜3年かけてゆっくり後戻りするから一度やっておくと産後落ち着いてきた時期に確認してもやる前より全然白いままだった。
デリケートゾーンの脱毛。VIO整える脱毛はしてたんだけど帝王切開になって思ったより下の方切られるから毛にかぶる。テープ貼ったり剥がしたり毛が邪魔だし生えかけが痒いし処理するのも数があって大変だから全部無くせばよかったと後悔してます+0
-0
-
110. 匿名 2025/06/15(日) 05:52:34
妊活3ヶ月で妊娠したけど
生理来る度に
旦那と居酒屋はしごしたり
オールしたり遊びまくって
また妊活してた
そのおかげであれしとけばよかったって
あんまりないかも
妊娠中も旅行いったけど
つわりあったり食べ物制限あったりで
100パーセントではないもんね
+1
-0
-
111. 匿名 2025/06/15(日) 06:43:17
夫婦で風疹のワクチン
海外旅行
外食+0
-0
-
112. 匿名 2025/06/15(日) 06:53:31
体力作り、筋トレ+0
-0
-
113. 匿名 2025/06/15(日) 07:31:19
>>88
参考になります。
書類整理って具体的になんですか??+1
-0
-
114. 匿名 2025/06/15(日) 07:44:39
性病検査とか?自覚症状ないものもあるから、二人で検査したほうがいいよ。妊娠してから発覚するのも怖いし+0
-0
-
115. 匿名 2025/06/15(日) 08:42:52
親知らずを4本共夫に抜いて貰った
近い将来炎症を起こす可能性が高かったので
夫も私も口腔外科医です+0
-1
-
116. 匿名 2025/06/15(日) 09:24:35
水ぼうそうの抗体検査+0
-0
-
117. 匿名 2025/06/15(日) 10:32:55
独身の時もだけどゆっくり旅行
子供産まれた瞬間から
「ヨーイドン!」
で10歳くらいまでの休み無き子育てマラソンが強制的に始まるから。
とにかく大変な時期なんだけど
本当に自分の子供は可愛くて可愛くて
味わったことない幸せな瞬間も多くおとずれる。
+2
-0
-
118. 匿名 2025/06/15(日) 11:47:55
子連れでは入りにくいご飯屋さんにたくさん行くこと!
子ども生まれるとしばらく行けなくなるからね。
私は妊娠前と出産後たくさん大好物のサーモンと卵かけご飯食べたよ+1
-0
-
119. 匿名 2025/06/15(日) 12:07:05
妊活中でリセット来て
落ち込んでたけど
このトピ見たら元気出た!
ありがとう♡
もうすぐ私の誕生日で
旅行行こうて言われてたけど
頭が妊活のことばかりで
全然行く気になれなかったけど
旅行楽しもう♪
お寿司、半熟卵、生ハムいっぱい食べる!+3
-0
-
120. 匿名 2025/06/15(日) 17:44:57
>>119
そうだそうだ♪楽しんだもの勝ちだ♪+0
-0
-
121. 匿名 2025/06/15(日) 20:39:19
>>9
聖母マリア様じゃないねんから💦+0
-0
-
122. 匿名 2025/06/15(日) 21:09:44
>>23
あれは無事に生まれてから読むもんだよ。
+1
-0
-
123. 匿名 2025/07/03(木) 23:54:05
>>94
私も親知らず全部抜いた
今の子親知らず無いんだってね
羨ましい
つか、うちの家族親知らずみんな無い
何でだよ〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する