-
1. 匿名 2025/06/14(土) 19:39:05
みなさんのお家のトイレに手洗いはついてますか?
住まいを新しくする上で付けるか迷ってます。+52
-3
-
2. 匿名 2025/06/14(土) 19:39:36
小さなの付いてる。+171
-3
-
3. 匿名 2025/06/14(土) 19:39:44
トイレ=お手洗い+8
-8
-
4. 匿名 2025/06/14(土) 19:39:57
>>1
洗面所で洗うので手洗い場はついてないよ。
+142
-17
-
5. 匿名 2025/06/14(土) 19:40:00
トイレ出た目の前が洗面所だからいらない+114
-6
-
6. 匿名 2025/06/14(土) 19:40:13
ついてます
センサータイプの手洗いが+46
-0
-
7. 匿名 2025/06/14(土) 19:40:25
トイレで手洗うの抵抗あるからなくていい+18
-23
-
8. 匿名 2025/06/14(土) 19:40:38
あると便利だけど、あの小さいスペースでちゃんと洗った気がしない
周りも水が飛んで汚くなるし、結局洗ってもドアノブ触るから意味ないような気がする+156
-9
-
9. 匿名 2025/06/14(土) 19:40:54
タンクの上のちょろっと出る水はあるけど使ってない
洗面所で泡ハンドソープで手洗いしてる+64
-2
-
10. 匿名 2025/06/14(土) 19:40:55
>>1
え!?トイレに付けるの?
それでまたドアノブとか触れるでしょ?
汚い汚い+4
-40
-
11. 匿名 2025/06/14(土) 19:41:00
洗面所と離れた場所だからトイレ内にあります+23
-1
-
12. 匿名 2025/06/14(土) 19:41:10
一時期流行ったけど掃除する場所が増えるだけ+62
-6
-
13. 匿名 2025/06/14(土) 19:41:12
ついてないよ。
つけたら固定資産税上がるって聞いた気がする。
違ってたらごめん。+12
-21
-
14. 匿名 2025/06/14(土) 19:41:14
+34
-2
-
15. 匿名 2025/06/14(土) 19:41:14
付けたけど、付けたの後悔してる+14
-8
-
16. 匿名 2025/06/14(土) 19:41:21
付いてるけどハンドソープを置くスペースがないから使ってない+30
-2
-
17. 匿名 2025/06/14(土) 19:41:22
付いてるけど
トイレ流し中はチョロロロ~しか出ない+15
-2
-
18. 匿名 2025/06/14(土) 19:41:37
>>1
あるけど、全く使わない
+27
-4
-
19. 匿名 2025/06/14(土) 19:42:00
>>4
アータの🚽のドアノブは、菌まみれ+20
-16
-
20. 匿名 2025/06/14(土) 19:42:27
>>1
付けたけど、要らなかったかも洗面所が近いし、掃除の手間を考えると
2回のトイレは付けて良かったよ+22
-2
-
21. 匿名 2025/06/14(土) 19:42:27
タンクのトイレは上から水が流れるからそれ。
タンクレストイレは、個室の中に洗面所あり。+50
-2
-
22. 匿名 2025/06/14(土) 19:42:37
>>1
余計な掃除が増えるからおすすめしない!
使うと水も泡も飛び散ったりして汚れやすいしね。
+11
-2
-
23. 匿名 2025/06/14(土) 19:42:43
>>1
ついてる
わたしは使ってないけど旦那は使ってる+3
-1
-
24. 匿名 2025/06/14(土) 19:42:51
>>10
ん?トイレで手を洗ってから出た方がドアノブはキレイじゃない?+108
-2
-
25. 匿名 2025/06/14(土) 19:43:16
タンク上が手洗いボウルになってるけど、水垢ですぐ汚れるしなかなか落ちないし面倒+10
-1
-
26. 匿名 2025/06/14(土) 19:43:57
付いてない、手洗い付けたら壁に水が飛んて汚れると思って付けなかった
トイレ出たところに洗面所あるけど、お客さん来た時は、あったら良かったなとは感じてる+9
-1
-
27. 匿名 2025/06/14(土) 19:44:09
一応ついてる+2
-0
-
28. 匿名 2025/06/14(土) 19:44:14
トイレ内で手を軽く洗ってから、洗面所でちゃんと洗う+19
-0
-
29. 匿名 2025/06/14(土) 19:44:39
トイレ内に洗面所みたいな感じの手洗い場がついてるけど、洗ってもまたドアノブ触らなきゃいけないから使ってないなぁ
あ、ドアノブ開けて洗えばいいのかな+1
-5
-
30. 匿名 2025/06/14(土) 19:44:54
>>10
トイレにスマホ持ち込むほうがよっぽど汚いと思う+21
-0
-
31. 匿名 2025/06/14(土) 19:45:11
>>19
トイレ入る前のドア開ける前に手洗う人なかなかいないと思うけど。どこの家も菌だらけだよ。+9
-9
-
32. 匿名 2025/06/14(土) 19:45:26
洗面所をどこにつけるかにもよるかも
トイレでたすぐそこに洗面所あるならトイレの中になくても良いかも
来客がトイレ使った時も洗面所ご自由どうぞのスタイルなら+6
-1
-
33. 匿名 2025/06/14(土) 19:45:46
>>4
トイレの中にタオルかけてるとうん◯の匂い吸収しそうだわ。洗面所で洗う賛成+21
-16
-
34. 匿名 2025/06/14(土) 19:46:25
2階リビングで2階のトイレだけ付けてる
1階は洗面所が隣だからつけてない+2
-1
-
35. 匿名 2025/06/14(土) 19:46:52
>>5
うちもこのパターンなのに、トイレにちっこい手洗い場あって使ったことなくて邪魔でしゃーない+17
-1
-
36. 匿名 2025/06/14(土) 19:47:33
>>31
殺菌消毒の前室がある+0
-2
-
37. 匿名 2025/06/14(土) 19:47:40
>>19
そこそこ大きな手洗い場があって石鹸できちんと洗うなら別だけど
小さな洗い場でちょこっと洗っただけでは同じだよ+24
-2
-
38. 匿名 2025/06/14(土) 19:47:59
トイレのあと手を洗わずに、トイレと洗面所のドアノブ触ってるってこと?+6
-1
-
39. 匿名 2025/06/14(土) 19:48:14
>>30
いるいる。昔だったら漫画や雑誌持ち込んだりする人いたけど信じらんない+3
-0
-
40. 匿名 2025/06/14(土) 19:48:32
前の賃貸はついてたんで、手が石鹸で洗えた
新築マンション買ったらついてなかったー
水しか出ない
これは困ったわ
しょうがないから水洗いして、洗面所行って石鹸で洗う
将来リフォームの時につけたい+0
-0
-
41. 匿名 2025/06/14(土) 19:48:34
>>33
24時間換気システムさえも導入出来てないお宅なんなんだ+14
-6
-
42. 匿名 2025/06/14(土) 19:49:18
>>29
うちはドアノブ触る前にトイレ内で水で手を洗って洗面所で石鹸で手を洗う流れだわ
普通そうかと思ってた+8
-1
-
43. 匿名 2025/06/14(土) 19:49:43
>>31
用を足した後の洗わない手で洗面所のドアを開ける=洗面所のドアに菌がつくってことを言ってるんだと思うよ+14
-2
-
44. 匿名 2025/06/14(土) 19:51:42
>>13
あー、確かにそういうのあるね。
鏡付けなきゃうんと安いかほぼかからないんじゃない?
地方によりけりなのかな?+3
-0
-
45. 匿名 2025/06/14(土) 19:52:31
>>5
うちもこれ
1階、2階とも、それぞれトイレと出てすぐに洗面台
めっちゃ快適+6
-1
-
46. 匿名 2025/06/14(土) 19:52:37
付いてるけど洗面所で洗う+1
-1
-
47. 匿名 2025/06/14(土) 19:52:42
>>1
選べないプラン上
タンクと一体型のがついてるよ。+0
-0
-
48. 匿名 2025/06/14(土) 19:52:50
>>1
1階は付けてる!
お客さん来た時もそこで洗えるし。
2階はタンクありトイレだから手洗いついてるやつ。
+8
-0
-
49. 匿名 2025/06/14(土) 19:54:39
ハンドソープ置き場を作るの忘れたっていう大ミスをしたから使いにくくて使ってない+2
-1
-
50. 匿名 2025/06/14(土) 19:55:29
2階のトイレにタンク上の手洗いしか付いてなくて、出た所に手洗いつけようか悩んでるー+0
-0
-
51. 匿名 2025/06/14(土) 19:57:50
>>43+0
-2
-
52. 匿名 2025/06/14(土) 19:58:24
>>19
人間生きてるだけで周囲に菌を撒き散らしてるし、貴女が今触ってるスマホも雑菌だらけだよ。
他人の事よりも自分の心配するべし。
+9
-2
-
53. 匿名 2025/06/14(土) 19:58:49
>>18
同じ、使わない!+3
-1
-
54. 匿名 2025/06/14(土) 19:59:48
こういうタイプのトイレだから手洗い場はない+10
-3
-
55. 匿名 2025/06/14(土) 19:59:54
>>20
わかる
二階にトイレあるから、洗面所も欲しかった+3
-0
-
56. 匿名 2025/06/14(土) 20:00:29
トイレの中の手洗い場の水が信用出来ないのでトイレ内部で手は洗わない。+6
-4
-
57. 匿名 2025/06/14(土) 20:01:10
うちはマンションの元々の作りで小さい手洗い場付いてるけど、要らない!
あれ撤去したらもうちょっと広くなるのに…+4
-2
-
58. 匿名 2025/06/14(土) 20:01:53
トラブルになって初めてトイレ内に手洗い場があってよかったって時が来るから
付けるか付けないか選択できる自由があるなら付けといた方がいい+3
-3
-
59. 匿名 2025/06/14(土) 20:02:12
>>1
トイレに手洗い場はないけど、出てすぐのところに洗面台がある。
1階も2階も。+2
-3
-
60. 匿名 2025/06/14(土) 20:02:14
>>1
つけた方がいい+7
-2
-
61. 匿名 2025/06/14(土) 20:02:33
>>19
使用済みナプキンって自分のでも素手で触ると汚いから毎回毎回使い捨て手袋使うタイプの方ですか?
+4
-0
-
62. 匿名 2025/06/14(土) 20:03:11
う🥲︎ち+0
-0
-
63. 匿名 2025/06/14(土) 20:07:07
>>1
2階はつけた
+2
-0
-
64. 匿名 2025/06/14(土) 20:08:30
1階は室内に小さな手洗い場、2階はトイレの正面に洗面台がある+0
-0
-
65. 匿名 2025/06/14(土) 20:08:39
>>61
そうです。
もちろん職場でも…
私、皆と同じ空気吸うのも、耐えられないんです。+1
-0
-
66. 匿名 2025/06/14(土) 20:09:10
>>54
こういうタイプを見るといつも思う
手に誤ってうんが付いて洗ったらタンク内でぐるぐる回って最後は便器まで流されるんだろうけれど、薄められたうんがタンク内でずっと回ってるんだと考えると怖い+6
-5
-
67. 匿名 2025/06/14(土) 20:09:33
>>65
生き辛そうで大変ですね…
+1
-0
-
68. 匿名 2025/06/14(土) 20:10:09
>>41
いやあるが+5
-3
-
69. 匿名 2025/06/14(土) 20:10:36
>>57
運動でもするの?+0
-1
-
70. 匿名 2025/06/14(土) 20:12:51
ついてる
鏡と電気も
でもあんまり使わない+0
-0
-
71. 匿名 2025/06/14(土) 20:13:06
足腰弱って来ると考えると狭いトイレでかつ手すりがあった方がいい+3
-0
-
72. 匿名 2025/06/14(土) 20:14:37
タンクのトイレだから手洗い場は無い
タンクの上+0
-0
-
73. 匿名 2025/06/14(土) 20:14:51
>>41
換気システムあっても
トイレの中にタオルは掛けたくない。+8
-7
-
74. 匿名 2025/06/14(土) 20:15:59
>>65
大変だなぁ…
ガルちゃんって潔癖の人多いよね
自宅のウォシュレットも使えないとか
使用済みナプキンを入れたサニタリーボックスを置いておくの耐えられないとか+6
-1
-
75. 匿名 2025/06/14(土) 20:17:11
>>1
洗い辛いよ。手先しか洗えない。
しっかり洗おうとすると跳ねて床がビシャビシャになる。
普通に洗面台で洗ったほうが飛び跳ね気にせず気兼ねなく洗える。+6
-3
-
76. 匿名 2025/06/14(土) 20:19:03
付けてないけど付けたらよかった…って後悔してる
タンク上から出る水で軽く洗って洗面所行くけど、床の変な所に水飛ぶし、石鹸で洗ってないからタオルの菌気になるし、子供が小さい時も大変だった
今は子供が大きくなって手が届かない心配はないんだけど
洗面&脱衣が一室だから誰かがお風呂入ってると洗面台使いづらくて
大の後はさすがにキッチンで手洗いしたくないし
うちは今から変えられるなら、
トイレ少し広めで手洗い付き
洗面で一室(ドアなしでも)
脱衣所&洗濯機で一室
にしたいなぁ+2
-3
-
77. 匿名 2025/06/14(土) 20:20:23
>>54
タオルまでぽたぽた落ちるのがなー
まあ私はどのタイプでもぽたぽたするけど+8
-1
-
78. 匿名 2025/06/14(土) 20:20:30
>>71
狭めはなんでだろ?
手すりあれば広めのほうが介助しやすくない?
+2
-1
-
79. 匿名 2025/06/14(土) 20:20:42
>>1あるけど、夫と子供がビチャビチャにするので掃除が面倒。
+4
-1
-
80. 匿名 2025/06/14(土) 20:24:50
>>77
水滴落ちるよね〜
毎日掃除してるけど、トイレはほこり出るから汚れがち+3
-0
-
81. 匿名 2025/06/14(土) 20:27:49
>>78
よこだけど広いと間に合わなかったりするのでは
うちは狭いけど、膝痛めた時あと一歩先に便器があったら間に合わなかったわ…って経験ある+0
-0
-
82. 匿名 2025/06/14(土) 20:29:57
>>1
掃除や湿気でカビそうなので横の洗面台で洗う形にしてる+2
-1
-
83. 匿名 2025/06/14(土) 20:30:30
>>73
同感!!!+6
-2
-
84. 匿名 2025/06/14(土) 20:31:40
>>1+1
-5
-
85. 匿名 2025/06/14(土) 20:34:17
付いてるよ。片手が洗えるスペース。
けど、その水栓レバーはトイレの直後に触るしかないからセンサーだと助かるし、機能的だよね。
なんで、全国的に替えないんだろ?
用を足す→便座の前に座ったまま手をかざすと洗えて→タオルでなくペーパー付けといて、拭いてから下着とかお直ししたら良いのよ。
昔の考えのまま。。+1
-0
-
86. 匿名 2025/06/14(土) 20:35:19
小さいけどわざわざトイレ出て洗面所の水をひねり出すと水道代がかさばるから、小さくても流し洗いする。+0
-0
-
87. 匿名 2025/06/14(土) 20:35:59
>>63
うちも2階はスリムタイプの手洗いつけた
1階はトイレの真横に洗面所ある
実家が2階トイレタンクの手洗いで嫌だったんだよね
夜中オムツ交換の度に1階行って手洗いするのが面倒過ぎて+0
-0
-
88. 匿名 2025/06/14(土) 20:37:28
小さい手洗い着けたけど、洗いずらいね。結果あまり使ってない。来客用って感じになってる。+3
-1
-
89. 匿名 2025/06/14(土) 20:40:59
>>41
使い捨てハンドペーパーじゃないの?+3
-1
-
90. 匿名 2025/06/14(土) 20:44:46
お客さん用についてる
あとは子どもも高い洗面所より低いトイレの手洗い場のところの方が洗いやすいみたいで、そっちを利用してる
大人は真っ正面の手洗い場を使ってる
お客さんに手洗い場場で洗ってもらっても良いなら、つけなくて良いと思う
+0
-0
-
91. 匿名 2025/06/14(土) 20:47:30
トイレ内に付けたよ
来客時に洗面室に入って欲しくない場合もあるので+4
-0
-
92. 匿名 2025/06/14(土) 20:47:44
>>1
中にはつけてないけど、トイレのすぐ横に手洗い場つけたよ
外出から帰ってきた時の手洗いと兼用+2
-1
-
93. 匿名 2025/06/14(土) 20:48:17
小さい手洗いは付いてるけど、お客様用にしてあって、家族は洗面所で手を洗ってる。+1
-1
-
94. 匿名 2025/06/14(土) 20:52:41
タンク上のみ+1
-0
-
95. 匿名 2025/06/14(土) 20:52:41
>>81
なるほど
祖母の自宅介護で階段下の狭いトイレで介助した経験から少し広めがいいなと思って
引き戸、便器まで近い、幅が広め、手洗いのも所も手でつかめる、って感じだとこういうのがいいな
主さん、トピズレだったらごめんね+2
-0
-
96. 匿名 2025/06/14(土) 20:54:34
>>89
トイレに置きっぱなしと言う観点からペーパーでもタオルでも同じじゃない?それいうとトイレットペーパーすら汚い事になるけど笑+2
-2
-
97. 匿名 2025/06/14(土) 20:55:38
>>2
小さくで洗いづらいから結局洗面所で洗ってる
でも旦那と子どもはそこで洗うから床がびしょびしょなってほんま嫌
それなのに頑なにやめないのもイラつく+7
-1
-
98. 匿名 2025/06/14(土) 20:56:02
今時はタンクの上についてないの?
みんなついてると思ってた+0
-0
-
99. 匿名 2025/06/14(土) 20:56:20
>>1
あると便利だよ
お掃除の時とか、ちょっと深い大きめなの付けてるけどソープディスペンサーも置いてるので毎回きちんと手を洗うようになったw+1
-1
-
100. 匿名 2025/06/14(土) 20:57:23
>>41
あるけど、すぐ匂いがなくなるわけじゃないじゃん。+2
-0
-
101. 匿名 2025/06/14(土) 20:59:03
>>38
右手で拭いたりするから
左手でノブ掴むよ?+1
-2
-
102. 匿名 2025/06/14(土) 20:59:19
>>96
タオル、ペーパータオル→手を拭く
トイレットペーパー→汚尻を拭く
+3
-0
-
103. 匿名 2025/06/14(土) 20:59:21
>>1
洗うと水が飛び散るし、掃除の負担増えるし、そもそもトイレ出てすぐ洗面所あるからウチはつけなくていいと言ったのに夫の要望でつけた
案の定、家族の誰もこれまで一度も使わずにほこりが溜まってる
+4
-1
-
104. 匿名 2025/06/14(土) 21:00:31
高齢になった時にトイレの失敗が増えるから手洗いはあった方がいいと聞いた事がある。+1
-1
-
105. 匿名 2025/06/14(土) 21:00:46
>>84
この動画主さんにケチつけるつもりはないんだけど
うち感染症のときこそ二階トイレに手洗い必要だった
二階個室で隔離、二階トイレ使うのは感染者のみ、洗面所とお風呂は他の家族と時間ずらして
ちゃんと手洗いできないのは不便だし不衛生だなと思って、キャンプで使う蛇口付きタンク・バケツ・ハンドソープをトイレ内に無理やり置いたよ+4
-0
-
106. 匿名 2025/06/14(土) 21:04:06
こんなんでスレ立つんだ?
トイレタンクの上にあるやつ使ってる。
それよりも、洗った手を拭くタオルは家族共用にしてるのか気になる。うちは共用してるけど、潔癖が多い昨今、よそ様はどうしてるのだろうと+0
-2
-
107. 匿名 2025/06/14(土) 21:11:28
>>106
うちはトイレに手洗い場がないので
洗面所で手を洗ってるけど潔癖症ではないのでタオルは旦那と共用してる。
(タオルが湿ったら直ぐに替えればいいだけだし。)
+1
-1
-
108. 匿名 2025/06/14(土) 21:12:44
>>8
手に汚れが付く場合もあるかと
その手でドアノブを触るのはいいのかな
洗面所のドアノブも汚れてしまうような
+1
-1
-
109. 匿名 2025/06/14(土) 21:12:52
>>43
水で流したくらいでは菌は落ちない
石鹸でしっかり洗える手洗い場がトイレ内にある家庭はまだまだ少ないよ+6
-2
-
110. 匿名 2025/06/14(土) 21:13:08
>>73
同感ですが、手洗ったらどこで拭くんですか?+0
-0
-
111. 匿名 2025/06/14(土) 21:14:07
>>66
もう何がなんだか?+1
-0
-
112. 匿名 2025/06/14(土) 21:15:22
>>98
タンクレストイレが出てきてるからかな+2
-0
-
113. 匿名 2025/06/14(土) 21:19:56
>>4
洗い場ついてるけど結局洗面所で洗うからタオルとかかけてない+3
-2
-
114. 匿名 2025/06/14(土) 21:22:17
トイレに手洗い場小さいの付いてます
そこにハンドソープ置いてタオルも壁にあります
私は付けて良かったと思ってる
つわりの時が結構長かったから、トイレで吐いてその場で手を洗えるのが良かったかな
+1
-1
-
115. 匿名 2025/06/14(土) 21:31:23
家建てるとき、お客さん来たときに洗面所通すの嫌だなと思い、普通に小さい前室作って洗面所付けた
泊まりの客人もそこで歯磨き洗顔できる
煩わしさ激減だからもしスペースがあるならおすすめ+2
-1
-
116. 匿名 2025/06/14(土) 21:35:21
>>110
トイレから出て洗面所で洗って洗面所のタオルかペーパータオルで拭いてるよ。
目視で汚かったり散らかってるのは嫌なので掃除はマメにする方だけど
目視で見えないドアノブの菌なんちゃらは気にしてない。+5
-2
-
117. 匿名 2025/06/14(土) 21:38:28
マンションだけどトイレタンクの横の壁にタオルハンガーが取り付けてある
だからタンクに流す水で手を洗う
家族はそのままだけど私は出てから石鹸つけてまた洗ってる+0
-0
-
118. 匿名 2025/06/14(土) 21:47:42
>>1
タンクについてるので、軽くそこで洗い
出てから洗面台で洗う
トイレの中についてないと夫や息子がつかむので困るし、私もその手でズボン上げ下げに抵抗あるので軽く洗って2回洗うようにしてます+2
-1
-
119. 匿名 2025/06/14(土) 22:03:36
>>6
うちもセンサータイプで洗面ボウルも充分な大きさのを。+5
-0
-
120. 匿名 2025/06/14(土) 22:08:46
>>13
てかトイレに手洗い場つけただけで税金取られるのがマジなら笑うわwwwどんだけ税金とるんだよこの国は。+5
-0
-
121. 匿名 2025/06/14(土) 22:32:53
>>66
手にウンがついたらまずはトイレットペーパーで綺麗にしてから手を洗うと思うんだけどついたのを水で流しちゃうってこと?
で、見た目ついてないところまで吹いてから改めて手を洗うし写真のタイプならそれで水洗いから洗面所で石鹸か汚れた手を使わないようにして洗面所に行って石鹸で洗うなぁ
少なくともウンをトイレのタンク上の水では流さない+5
-0
-
122. 匿名 2025/06/14(土) 22:37:46
>>84
若いうちは夜中にトイレ行かないから必要性を感じなかったんだろうね
歳とるとトイレで起きることも当たり前になるから手洗い場欲しくなると思う
わざわざ下に降りて手を洗うと目が完全に覚めちゃうし+3
-0
-
123. 匿名 2025/06/14(土) 22:43:17
玄関にトイレがあり専用の手洗いがあります
小さいとちゃんと洗えないので大きなボウルにして鏡と棚を付けて可愛くしました
他にメインの洗面台が1階にあり2階にも洗面台あります
2人家族なのに手洗い場が多いと思うけど洗面台とお風呂の掃除は好きなのです
+2
-0
-
124. 匿名 2025/06/14(土) 22:45:17
>>114
ごめんなさいマイナスに手があたってしまいました💦
プラスです‼️+1
-0
-
125. 匿名 2025/06/14(土) 22:47:32
付いてるけど
お湯が出ない
小さい
タオル置けない
すぐ横の部屋にちゃんとしたのがあるで1回もつかってないわ
ただただ無駄でゴミだわ+2
-1
-
126. 匿名 2025/06/14(土) 22:50:06
あります。
あって良かった。生理の時、検尿の時など、何かと便利。朝の身支度時間が家族と重なった時、歯磨きくらいはできる。
普段は手洗いにしか使わないから、掃除も大変じゃないし。+1
-1
-
127. 匿名 2025/06/14(土) 22:59:36
タンクレスのトイレの方は付けたよー+0
-0
-
128. 匿名 2025/06/14(土) 23:10:53
>>1
我が家もトイレリフォームを検討中で、おすすめされているのが手洗いをつけずにに消毒ディスペンサーを取り付けるタイプです。
トイレの手洗いは掃除が面倒に感じる事が多いので、それもありかな?と思っています。+2
-1
-
129. 匿名 2025/06/14(土) 23:14:37
え!
私普通にタンク上の手洗いで水洗いだけしかしてなかった。
実家もそれで育ってきたから普通だと思ってた。
みんなちゃんと石鹸で手洗いするのか…。
もちろん外のトイレでは絶対石鹸使うんだけど。
家のトイレは汚れてないし自分も手を汚さないし水洗いで良いと思い込んでた。
どうしよう、子どもたちもそれで育ってきてる。
お友達のお家にお邪魔した時とか恥ずかしいよね?
今から直せるかな。+0
-0
-
130. 匿名 2025/06/14(土) 23:27:31
>>129
トイレがきれいか汚いかっていうより、大のあと気持ち悪くない?
トイレットペーパーしっかり重ねて拭いてても石鹸で手洗いしないと菌やウイルス移すかもしれないから
+0
-0
-
131. 匿名 2025/06/14(土) 23:44:11
来客用に男性用トイレも手洗い場も設置していますが
自分ではトイレで手洗い場使いません
手洗い場が小さい為水が飛ぶので
次の家では手洗い場作らないつもりです。
+2
-0
-
132. 匿名 2025/06/15(日) 00:06:38
賃貸アパートなんだけどまあまあすてきな手洗い場がついてて最初は使ってたんだけど
水しか出ないので秋以降は手がかじかんで使えなくて(北海道)そのまま洗面所で洗う習慣ついたから使ってない
もうそこ塞いで棚とかにしてしまいたいけど賃貸だからできない+1
-0
-
133. 匿名 2025/06/15(日) 00:22:10
>>1
マンションで最初から付いていました。色んな状況で手を洗ったり、水を使いたいときがあるので、ないのは考えられないです。掃除の時も水を使えるし。ただ、お子さんがいる場合はたまに水を流しっぱなしにしてしまうかも知れないので、それだけは気を付けなくてはいけませんが、付けた方が良いと思います。+0
-0
-
134. 匿名 2025/06/15(日) 00:51:20
>>1
2階のトイレは顔も洗えるような洗面台をつけたよ!
意外と使うし便利です。
1階トイレは、隣に洗面台があるからつけてません。+1
-0
-
135. 匿名 2025/06/15(日) 02:14:25
トイレの中に猫トイレを置いていて猫用の入り口も付けました。猫トイレの掃除したり自分が用を足したあとに必ずハンドソープで手洗いしたいので洗面台付けました。手洗いがトイレの中に無いと大をしたあとの汚れた手でドアノブとか触ることになるので私は必要だと思います。あと、公共のトイレで小をしただけだからと水だけで手洗いする人が居ますが大をした人がドアノブとかペーパーホルダーとか触ってるのでそれらを触ることになるので毎回ハンドソープ使って手洗いした方がいいと思います。+0
-1
-
136. 匿名 2025/06/15(日) 02:16:24
便器に手洗いが付いてるのって石鹸で洗い流せるほどは水出ないですよね?+1
-0
-
137. 匿名 2025/06/15(日) 03:01:38
>>1
ついてたんだけど、使うとあたりがびちょびちょになるし、小さくて使いにくいので
全く使わず洗面所で洗うようになったので、トイレリフォームの時に撤去した。
トイレも広くなって掃除の手間も減って快適。+1
-0
-
138. 匿名 2025/06/15(日) 03:43:58
ズボラで掃除面倒だからトイレ一つしか造らなかったし洗面台で手洗いするようにしてる。+1
-0
-
139. 匿名 2025/06/15(日) 03:58:21
洗面所とは別にトイレの目の前に外洗面があります。+2
-0
-
140. 匿名 2025/06/15(日) 04:46:47
>>118
私それやると母親に「水もったいない」って叱られる
毎回石鹸で洗いたい派なのに
私以外皆我が家はタンクの水で洗って終了
スーパー勤務だから手洗い消毒必須で家でも除菌ソープで洗いたい+1
-0
-
141. 匿名 2025/06/15(日) 05:33:15
手洗い場ついているけど、子供が水出しっぱにしたり、ちゃんと止めてなかったりする。
トイレ怖いからばばっと洗って出てくるせい+0
-0
-
142. 匿名 2025/06/15(日) 09:41:09
>>106
うちはコロナの時に突っ張り棒つけて各自別のタオル使ってる
見た目は残念になった...+1
-0
-
143. 匿名 2025/06/15(日) 12:18:45
>>124
いえいえ
ありがとうございます<(_ _)>+1
-0
-
144. 匿名 2025/06/15(日) 13:45:12
>>1
固定資産税の対象になると言われて付けませんでした。
+1
-0
-
145. 匿名 2025/06/15(日) 14:00:44
>>1
2階は付けて一階は付けてないです
理由は1階はトイレの隣が洗面所だから付けなかったんです+0
-0
-
146. 匿名 2025/06/15(日) 19:58:01
>>129
大便の菌はトイレットペーパーを突き抜けると言うよね+0
-0
-
147. 匿名 2025/06/15(日) 22:16:17
>>146
>>130
そうなんですか!
大の菌の恐ろしさを知れて良かったです…
今後は必ず石鹸で手洗いします。
ありがとうございます🙏
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する