ガールズちゃんねる

神戸の認可保育施設で保育士一斉退職、園児もゼロに 経営難で賃金減提案、保護者に転園要請も

92コメント2025/06/15(日) 10:16

  • 1. 匿名 2025/06/14(土) 15:57:01 

    神戸の認可保育施設で保育士一斉退職、園児もゼロに 経営難で賃金減提案、保護者に転園要請も|社会|神戸新聞NEXT
    神戸の認可保育施設で保育士一斉退職、園児もゼロに 経営難で賃金減提案、保護者に転園要請も|社会|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

     神戸・ポートアイランドの認可保育施設で今年4月、経営難を理由に運営法人から賃金カットを提案された保育士6人全員が一斉に退職していたことが分かった。園児の退園も相次ぎ、5月末でゼロになったという。認可施設では異例の事態に...


     3月下旬、法人は保護者説明会を開いて謝罪し「通っている園児が卒園するまでは続ける」との方針を表明。その一方で、6人いた保育士に賃金カットを提案したところ、全員が4月末で退職したという。

     法人や市によると、在籍していた園児のうち3人が3月で卒園し、さらに7人が4月末までに退園。残った1人のために新たに保育士を採用して運営を続けたが、この1人も5月末で園を離れたという。

    +58

    -0

  • 2. 匿名 2025/06/14(土) 15:57:53 

    職安でも 保育士さんの転職が多いよ。

    +104

    -2

  • 3. 匿名 2025/06/14(土) 15:58:28 

    賃金カット提案して受け入れる人なんていないでしょう?自主退職するしか道はなくなった

    +292

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/14(土) 15:58:38 

    元々高くないであろう保育士の賃金のカットを提案されたら、辞めるーってなるよね

    +207

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/14(土) 15:58:46 

    朝鮮学校に全国最多の4740万円の補助金支出する財源が有れば、保育士や介護士の方の給料を一万円でも上げてやれ

    +283

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/14(土) 15:59:04 

    保育士さんも園児も大切にしない園だったのかな

    +26

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/14(土) 15:59:22 

    >>1
    人の命預かるとはいえ、結局は商売なんですよ。
    金銭的メリットがないのに続けられるか!と思うのはごもっとも。

    +97

    -1

  • 8. 匿名 2025/06/14(土) 16:00:03 

    >>5
    1万でもきついよ。
    最低でも10万円上げないと無理だわ。

    +94

    -5

  • 9. 匿名 2025/06/14(土) 16:00:14 

    北欧みたいにエッセンシャルワーカーは公務員化してもいいと思う

    +105

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/14(土) 16:00:31 


    保育士さんの立場からしたら、当然だよね

    経営難になった大きな理由は何だろ?

    +30

    -2

  • 11. 匿名 2025/06/14(土) 16:01:21 

    >>8
    誰でもできる仕事は賃金上がらないよね。
    介護、警備、販売、清掃。

    +10

    -28

  • 12. 匿名 2025/06/14(土) 16:01:27 

    運営出来ないなら、閉園するしかないよね。
    お子さんや保護者はかわいそうだけど。

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/14(土) 16:01:39 

    6人いた保育士に賃金カットを提案

    そりゃ逃げるわな

    +104

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/14(土) 16:01:41 

    ただでさえ給料安いのに更に賃金カットとか辞めて当然
    私はパートだけど時給下げるって言われたら他探すかも

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/14(土) 16:01:42 

    保育士さんの募集なんてたくさんあるから、転職するわな。

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/14(土) 16:01:50 

    辞めた先生も、単に他の園に転職してそうだな
    待遇は大事だよね…

    +31

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/14(土) 16:01:55 

    >>1
    問題が起きたのは、2023年4月に市内の医療法人が開設した「しまのこ保育園」。市によると、事業所内保育園で、24年12月時点で園児の定員12人に対し0~2歳児11人が通っていた。

     元園児の保護者によると、今年1月、法人から電話で「経営が苦しく、3月末で事業を縮小したい」「近くの施設に優先的に転園できるので検討してほしい」という趣旨の連絡があった。認可保育施設の入園や転園の調整は自治体に権限があるため、保護者からの問い合わせを受けた市が法人を指導した。

     3月下旬、法人は保護者説明会を開いて謝罪し「通っている園児が卒園するまでは続ける」との方針を表明。その一方で、6人いた保育士に賃金カットを提案したところ、全員が4月末で退職したという。

     法人や市によると、在籍していた園児のうち3人が3月で卒園し、さらに7人が4月末までに退園。残った1人のために新たに保育士を採用して運営を続けたが、この1人も5月末で園を離れたという。

     法人の理事長は、取材に対し「子育てに悩む人の力になりたいと2年間頑張ってきたが、人件費などで法人の経営に影響するほど赤字が膨らんでしまった。本業の医療が続けられなくなる恐れがあり、事業の縮小を検討せざるを得なかった」と釈明。保護者に転園を促したことについては「制度に対する認識が欠けていた」と述べた。

     元園児の保護者の一人は「信頼している保育士が退職し、安心して預けられなかった」とわが子を退園させた理由を説明。別の保育施設を探すために2週間ほど仕事を休まざるを得ず、収入にも影響したといい、「急に『転園して』と言い出し、説明も不十分。対応がひどすぎる」と憤る。(井沢泰斗)

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/14(土) 16:02:11 

    >>5
    補助金下げると黙ってない層が多いんだししゃーないわな。
    在日パラダイスだしね

    +35

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/14(土) 16:02:30 

    園児もゼロになったんだ!
    それならまあ良かったね。
    保育園、一つ終了。

    +21

    -2

  • 20. 匿名 2025/06/14(土) 16:02:41 

    ポーアイなんて保育園自体少ないんじゃないの?

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/14(土) 16:02:49 

    >>11
    警備はまあ資格は要らないものの、身分証明が必要だったりでアレだが

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2025/06/14(土) 16:02:55 

    >>1
    資本主義。
    女児雑誌ちゃ◯ りぼ◯ に整形や化粧の広告が入るくらいの少子化。

    漫画家の最低賃金払えないから広告にすがるよう株主が決める

    +2

    -4

  • 23. 匿名 2025/06/14(土) 16:03:01 

    >>17
    ■市担当者「助言や指導、市にも責任」

     神戸・ポートアイランドの「しまのこ保育園」で発覚した保育士の一斉退職。神戸市内では、2020年にも認可外の企業主導型保育所で保育士の一斉退職が明らかになっているが、今回は認可施設であり、市幼保振興課の担当者は「必要な助言や指導は行ってきたが、市としても認可した責任を感じている」とする。

     「赤字だから園児を他へ移す、というのは考えられない」

     市内のある認定こども園の50代園長は、今回のケースについて驚きを隠さない。開設後1~2年は定員が充足しないなど、やりくりが厳しい施設が多いといい「さまざまな事態も想定して人件費を設定し、自己資金を確保しておくのが経営者の責任だ」と指摘する。

     市内では、22年をピークに保育需要が減少傾向に転じている。市の担当者は今回のケースを「例外的」としながらも「今後は少子化で空き定員が生じ、経営に苦しむ施設が出てくるかもしれない」と懸念を示す。

     保育行政に詳しい甲南大の前田正子教授は、待機児童対策として10年前にスタートした「地域型保育事業」の課題を指摘する。

     しまのこ保育園の「事業所内保育」もこの一形態で、多様な保育ニーズに対応できることから都市部を中心に拡大。比較的容易に開設できるのが特徴とされるが、前田教授は「緊急的な待機児童対策で参入障壁を緩和した経緯があり、施設によって玉石混交であることも確かだ」と指摘する。

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/14(土) 16:04:26 

    >>10
    少子化で児童が減ったとか?

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/14(土) 16:04:48 

    >>11
    やめても代わりがいるからね。

    +4

    -17

  • 26. 匿名 2025/06/14(土) 16:05:40 

    >>11
    保育士は要資格だし、上げてあげたらと思うけどね。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/14(土) 16:05:56 

    >>3
    みんな生活の為に働いてるわけであって、ボランティアじゃねんだわってなるよね
    実質クビを切るようなもの

    +79

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/14(土) 16:06:35 

    前勤めてた園の理事長は『お子さんやその保護者達に安心して園を利用してもらうには、まずは職員が安心して働ける場所じゃないとダメだ』って考えだった。

    その息子は現場の様子も知らない利益重視だったから今どんどん辞めてる。
    私もその1人

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/14(土) 16:07:16 

    >>1
    退園した園児の行く先が気になる
    親御さんも次の預け先を見つけるの大変だったろうな、短期間だもんね

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/14(土) 16:07:29 

    >>1
    11人の園児に6人の先生。3人は卒園ってことは年長だったんだろうし。どんな園だったんだろ。色んなとこに問題ありそう。

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2025/06/14(土) 16:07:42 

    >>25
    真剣にかわりがいなくなってきてるのを、知らないの?
    介護にいたっては、いくらでもかわりがいるからってふんぞり返ってたら本当にいなくなって、国家試験不合格の外国人を入れようとしてるし。

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/14(土) 16:07:57 

    財政難なら賃金カットや閉園するしかないじゃん
    赤字でも運営続けろってか

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/14(土) 16:07:58 

    >>11
    介護や清掃なんて「私には出来な〜い」って馬鹿にされる筆頭やん
    誰でもは出来ないんちゃうの?給料上げないと

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/14(土) 16:08:59 

    老人ホームもこうなるんだろうね

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/14(土) 16:09:12 

    >>1
    園児はどうでもいいけど気の毒なのは保育士やな
    これでクソみてぇな保護者の怒りの矛先が保育士に行かなければいいが

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2025/06/14(土) 16:09:17 

    >>10
    経営者の子供が経営に加わって人件費増えてしわ寄せが保育士の人件費削るはめになったとか

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/14(土) 16:09:36 

    >>18
    あいつら徴兵義務違反で全員半島に送り返してほしい

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/14(土) 16:09:40 

    よく分からないけど法人側も閉園に向けて縮小してて、やっと全員出ていってくれたってだけの話じゃないの?

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/14(土) 16:09:59 

    >>3
    保育業界も引く手数多だし、低賃金がさらにカットだなんて絶対やめるに決まってる。

    +58

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/14(土) 16:10:57 

    >>35
    ガルちゃんだなぁ〜〜〜

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/14(土) 16:11:19 

    >>30
    平均すると園児2人につき先生1人か。
    配置基準よりも多いから自治体からの補助金額と保育士への給料のバランス取れなくなったのかもね。
    保育園に預けるワーママは税金食ってる!とか言うけど、実際は預けるワーママがいなくなるとこうやって保育園は潰れます。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/14(土) 16:12:09 

    >>11
    中小企業の清掃してるけど、最低賃金上昇による時給上げが苦しいのがわかる。
    勤務5年目だけど「急なお休みとか取って貰っていいですよ」って今年になって初めて言われた。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/14(土) 16:12:31 

    バス置き去り事故起こした川崎幼稚園もこうなって欲しいわ。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/14(土) 16:12:39 

    神戸市議は月給90万円の高給だし、神戸市は害人に生活保護費50億円以上垂れ流してるし、そういった無駄遣いを廃止して本当に困窮している市民に行き渡るようにできないものなのか?

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/14(土) 16:13:19 

    >>3
    個人経営の飲食店で働いてた時、突然給料カット言い渡されて、辞めること伝えたら「お金なくなった途端に見捨てるの?」って言われたけど、ボランティアじゃないんだから当たり前じゃんね。

    +88

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/14(土) 16:13:19 

    >>30
    先生多すぎる気がする
    こんなもん?

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2025/06/14(土) 16:15:30 

    >>10
    園児11人に対して保育士6人で、園児が入ってこなかったから赤字だったのでは?

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/14(土) 16:16:21 

    ただでさえ賃金安いのに更にカットしますなんて、そりゃ辞めるわ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/14(土) 16:19:38 

    >>3
    昨日か一昨日に兵庫県の病院でも一斉に10数人辞めたって見た
    保育士さん、看護師さん、そんなに辞めさせてどうすんのよ
    なんで給料あがらないの?
    なにが問題なの?

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/14(土) 16:20:19 

    >>18
    市役所内には韓国料理店が有るし、向かいにはでっかい草花ビルが有るしね

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/14(土) 16:20:55 

    >>49
    女の職場によくある集団決起
    大迷惑なやつね

    +1

    -23

  • 52. 匿名 2025/06/14(土) 16:21:19 

    まぁそもそもこの地域に新築マンションが出来たのも10年くらいまえに何十年ぶりなレベルで出来たし出来たマンションも3棟のうち2棟は大規模マンションだけどファミリーが少なめだったし小さい子供が基本的に少ない地域なんだよね いくら認定とはいえ経営は厳しいくらいは地元民ならみんな知ってるよ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/14(土) 16:22:00 

    >>11
    うちの職場、掃除は誰でもできるからと契約してたとこをやめた。業務にプラスで掃除までさせられるけど素人の掃除だし忙しいから適当になって汚くなってきてる。やっぱりお金払ってもプロに任せるべきだし誰でもできそうだけどプロは違うよ

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/14(土) 16:22:17 

    >>3
    ただえさえ少ないのにね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/14(土) 16:23:41 

    >>1
    仕方ないよね
    親も文句言わずに受け入れるべき
    こういうイレギュラーはどんなときでも起こり得るんだから

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/14(土) 16:23:56 

    >>5
    えっ何それ許せない

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/14(土) 16:25:22 

    >>1
    親の高い要望を安価で請け負うってところで既に破綻してると思うよ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/14(土) 16:26:02 

    >>5
    反日企業に一兆二千億やるならこういう場所に日本人のカネ突っ込めよ売国脱税裏金自公!

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/14(土) 16:30:55 

    >>53
    でもその清掃会社のコストのせいで給料が上がらなくなったら文句言うんでしょ?

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/14(土) 16:32:10 

    >>55
    経営難て仕方ないんだし親が文句言うのもどうかと思う

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/14(土) 16:32:15 

    ずっと待遇が改善されない保育士
    どこに金使ってんだろう

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/14(土) 16:34:19 

    >>51
    違うだろ
    女が多い職場の給料が低い
    それで更に低くされたら…そりゃ、みんなやめるだろ

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/14(土) 16:35:49 

    >>1
    結局神戸市採用の保育士にならないと民間の保育士なんかなっても低賃金で昇給もない退職金もない
    それは大変なだけだわ
    結婚してパートみたいな感じでたま に働くぐらいの保育士じゃないとやってられないでしょうね

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/14(土) 16:36:41 

    >>59
    いや、誰も文句言ってないよ。忙しいのに掃除までさせられることには文句言ってるけど

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/14(土) 16:38:13 

    >>5
    日本の義務教育じゃないのにお金払うの?
    インターには出してあげないのに差別じゃないか?

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/14(土) 16:44:43 

    >>46
    配置基準があって0歳児3人に対して先生1人
    1歳児は今年度から5対1、2歳児は6対1は要る
    朝7時台〜夜7時台まで開園するのでパートさんとかも入れたらそれ位にはなるかと

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/14(土) 16:48:28 

    >>9
    公立保育園の保育士さんもそんな給料よくないよ。
    保育士さんの給料はもっと上げてほしい。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/14(土) 16:52:38 

    子供の数が減っているのも影響してる?
    うちの近所の産婦人科はなくなった
    婦人科だけやってる

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/14(土) 16:52:45 

    >>43
    まだあるんだね…

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/14(土) 17:07:56 

    >>9
    北欧でエッセンシャルワーカーを公務員にしてるけど、
    所得税も30〜50%
    消費税22〜25%
    日本は10%でもこれだけ反発あるのに
    無理ではないか?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/14(土) 17:10:45 

    >>30
    神戸ポートアイランド自体が過疎化が酷い所だから園児もめちゃくちゃ少ないのだと思う
    それでなくても神戸市は人口減少だもんね

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/14(土) 17:10:45 

    >>1
    元から賃金安い所だと、あっという間に辞める人続くよー?
    綜キャリ某官公庁とかね。
    夏なのにエアコンない部屋で狭い室内で毎日サーキュレーターでホコリが舞う部屋。
    サーキュレーターなんか前の人が使ったのを
    そのまんま汚いのを送って来ていたり。
    契約にはない仕事として、掃除させられたわ。
    また、部屋には足元に変なコードが沢山あり転びそうになったりして危険。
    そんなとこに閉じ込められたらば、気管支やられたり、健康失うし。
    休み時間は昼の1時間だけ、他はトイレ行く時間すらない。トイレも遠い。
    また、文具の持ち出しさせられる。コピー代までケチる。

    その上、契約期間はじめは一年くらいの長期として集められたのに、いきなり入ってから毎回1ヶ月毎の契約にさせられていた。これ、契約違反だよね。
    時給は最初1か月だけ1700円、翌月マイナス100円、交通費なしになった。

    同僚は仕事中にこんなとこでやってられるか!と急に出て行っていたり、次々と辞めていったよー。
    私も他の職場から声がかかったので、すぐに乗り換えた。
    だから職場条件大事。職場悪かったら簡単に経営者なんか従業員から捨てられるよ?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/14(土) 17:12:40 

    >>1
    従業員から経営者が捨てられる時代

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/14(土) 17:13:55 

    保育士一斉退職って聞くと、園長のパワハラとか理不尽な話しばかりだけど
    ここは在園児が卒園するまではと最後の1人のために保育士雇ったりして責任もって運営してたんだなと思った。

    頑張ったけど、経営難に陥ったなら仕方ないよね。残念だけど。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/14(土) 17:15:12 

    >>65
    朝鮮学校に補助金を支出している都道府県
    ■北海道 ■滋賀県 ■長野県 ■京都府
    ■岐阜県 ■兵庫県 ■静岡県 ■愛媛県
    ■愛知県 ■福岡県

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/14(土) 17:17:06 

    >>11
    保育士は誰でも出来そうで出来る仕事じゃないよ。特に個別療育とかかなりの専門知識と経験要る。
    国が軽視してるだけ。教員もやっすい給与…

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/14(土) 17:23:04 

    >>70
    日本は消費税だけでなく他でも色々色々色々高い税金取るのに取るだけ取り老後不安は各自で…政策も外人支援、対策無く移民入れ放題の土地も売り放題の無法地帯だからだよ。税金負担率50%近くなれば外国なら暴動起きるレベルなっても日本はSNS炎上レベル…。
    国会議員の給与も世界一だと…。
    そりゃ反発するわ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/14(土) 17:27:29 

    仕方ない、安い給料更に減らされたらやっとれん。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/14(土) 17:53:50 

    保育士から事務職に転職して15年だけど
    最初はこんなに大事にされて良いの?って戸惑ったくい
    別に大企業じゃないけど残業代も5分単位出でるし、自腹切ることもないし、持ち帰りもない
    多くはないけど売上に応じた賞与もあり手当もつく
    保育士の時は朝の30分はタダ働き、理事長は高級外車乗り回してるのに賞与なんてないし
    それなのに経営側も保護者も120点の保育を求めてくる

    いくつか園を渡り歩いたけどどこもブラックだったわ
    子どもは可愛いけどそれだけでは割り切れなくて転職したけど後悔ゼロだよ
    二度とやりたくない
    長々ごめん

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/14(土) 17:56:56 

    >>63
    公務員保育士は地域によってはかなり優遇されてるよね
    ボーナス3回とか、公務員だから残業なしだし、場所によっては生理休暇もある
    うちの所の公立保育士はコネがないと受からないシステムだけど、毎年すごい倍率
    この格差もなんとかしてもらいたい

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/14(土) 18:11:24 

    >>11
    清掃は人気あるから賃金上がらない
    介護は腰悪いとか身体痛めたらできない仕事だから誰でもはできないよ
    介護は予算不足と経営者が多めに取ってる

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/14(土) 19:32:49 

    >>65
    インターにも出てるよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/14(土) 19:34:44 

    神戸の衰退は目に余るな

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/14(土) 20:14:22 

    >>30
    24年12月時点で園児の定員12人に対し0~2歳児11人が通っていた。
    と書いてあるから未満児限定みたいだよ
    だから卒園したのは次に年少になる子たちだね

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/14(土) 20:39:54 

    知事がアレだから

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/14(土) 21:52:42 

    >6人いた保育士に賃金カットを提案

    馬鹿なのか?
    園児の為に自分が犠牲になります!仕方ない!お金より他人の子供たち!!と言うとでも思ったのか?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/14(土) 21:53:21 

    >>5
    マジ最悪だよね
    朝鮮学校になんで日本の税金使うんだろう
    左翼とか活動家がすごいロビー活動してるからだろうけど理不尽だわ

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2025/06/14(土) 21:54:32 

    >>11
    誰にでもできる仕事などないわ
    特に介護は向き不向きがでかくて無理な人は無理だから定着しないし、続けていたら腰痛めたり体壊して続かない人も多いわ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/14(土) 21:56:01 

    >>75
    うわ出身地が入ってる
    全部停止して欲しいね

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/14(土) 21:58:03 

    >>18
    自分たちの利権を拡大するって言ってるね
    祖国でやって欲しい

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/14(土) 22:15:10 

    >>53
    うちもお掃除の頻度を減らしたので各自にこれで机を自分で拭いてって化学雑巾を配布された
    使って洗ったあと干すところがないのに

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/15(日) 10:16:58 

    >>3
    保育士さんなんて引く手あまたでしょう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。