ガールズちゃんねる

【何で】祖母の圧【私だけ】

76コメント2025/06/15(日) 13:50

  • 1. 匿名 2025/06/14(土) 14:54:37 

    他にも従姉妹はいるのに、私にだけ結婚や出産をするように言ってきます。父方、母方、両方の祖母がそうで、困っています。何なら従姉妹に対して私のことを言っているのを聞いてしまったこともあります。私が知らないだけで、従姉妹にも同じように言っているのかわかりませんが、とにかく圧を負担に感じています。似たような方、いらっしゃいますか?

    +52

    -2

  • 2. 匿名 2025/06/14(土) 14:55:07 

    【何で】祖母の圧【私だけ】

    +75

    -0

  • 3. 匿名 2025/06/14(土) 14:55:10 

    本家の娘とか?

    +86

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/14(土) 14:55:22 

    いっちゃん期待値が高いという可能性も

    +120

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/14(土) 14:55:54 

    老い先短い人の話と思ってスルー
    はいはい、お墓に報告するからって言っとけ

    +93

    -0

  • 6. 匿名 2025/06/14(土) 14:56:01 

    主だけが希望のある孫なのかも

    +74

    -3

  • 7. 匿名 2025/06/14(土) 14:56:11 

    あなたが一番美人だからかもしれないわっ

    +80

    -3

  • 8. 匿名 2025/06/14(土) 14:56:15 

    従姉妹は諦めてる
    主には可能性を感じてるんだよ

    +78

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/14(土) 14:56:20 

    そのうちお亡くなりになるので放っておこう

    +51

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/14(土) 14:56:22 

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/14(土) 14:56:51 

    一番嫌いなのかと思った。

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/14(土) 14:57:11 

    フリーター自営業とか不安定と思われがちな仕事してるか長女とかじゃなくて?

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/14(土) 14:57:17 

    一番容姿や学業成績がマシだから期待されてたわ

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/14(土) 14:57:17 

    >>1
    初孫とか?
    一番可愛がってる存在なのでは

    +40

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/14(土) 14:57:22 

    >>1
    主が長男の娘か
    器量がいいとか

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/14(土) 14:57:53 

    一番かわいいとか気立てがいいからっていう可能性もあるかも?
    「他のみんなにも言ってよ」ってかわいく文句言ってみるとか。

    +7

    -4

  • 17. 匿名 2025/06/14(土) 14:58:02 

    私もだけど特別可愛いわけでもなく頭がいいわけでもなく仕事も中途半端で
    もう結婚くらいでしか人生取り返しつかない人間と思われてるんだと思う
    他に秀でたところがない孫に言いがち。
    1番年上でもないのに私が言われたのは
    高卒で手に職もなく美人じゃないから

    +18

    -3

  • 18. 匿名 2025/06/14(土) 14:58:54 

    どーでもええ身内には言わないと思う。
    うっとうしいだろうけど可愛がられてるんだろうなと。

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2025/06/14(土) 14:59:46 

    可愛いひ孫を産めそうだから…とか言えないもの

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/14(土) 15:00:02 

    ある意味、期待されてるんじゃない?
    それなりに可愛くて性格も良くてモテる見た目なんじゃ?
    どうみても無理そうな人には言わないと思う
    暗黙の了解だよね

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/14(土) 15:00:22 

    >>1
    主は長男または長女の長子だったりする?
    長子って遺伝的に優れた遺伝子を持って生まれてくるらしいから、昔ながらの考えのある人とか良家だったりすると、よりよい子孫を残すためにこだわるかもね。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/14(土) 15:01:46 

    >>17
    それも祖母の愛なんだよね

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/14(土) 15:02:03 

    >>1
    >>13これだと思う
    うちもそうだよ
    年寄りって露骨に孫差別するから嫌よね

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/14(土) 15:02:17 

    >>1
    1番年上ではない?
    だとしたら意味がわからないね
    嫌だよね

    「何故私にだけ言うの?」と聞いてみたらどうだろう?

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/14(土) 15:02:45 

    親なら百歩譲ってまだしも何故祖母がそんなこと言うんだろう
    関係ないじゃんね

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/14(土) 15:02:46 

    主さんに家督、財産を優先的に継がせたい。
    だから子孫が続いて欲しい。
    直接、おばあちゃんに聞いたら?「何で、あたしだけに圧かけんのよ。」

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/14(土) 15:03:41 

    >>13
    婆ちゃんは個別で話すとけっこう現実主義だったりする

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/14(土) 15:04:32 

    両方の祖母が主の事を自分に似てると思ってるのかも
    だから主にだけ厳しい事言ってしまうのかも

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/14(土) 15:06:03 

    一番言いやすいとか?

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/14(土) 15:06:26 

    私も祖母から色々言われるタイプだけど、
    主さんの場合は分からないけど、うちの場合は、祖母にとって私が一番話しやすい・言いやすいから言ってるだけだと思う。
    色々言われて苦手になっちゃったから、もうほとんど会わないよ。
    父親も、もう会わないでいいよと言ってくれてるし。

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/14(土) 15:06:56 

    うちの祖母もそうだったけど産んだら産んだで他の従兄弟の子供と比べられてうっとうしい!
    正直子供急かされてるほうがメンタル的にマシだった

    親戚集まりの時に従兄弟の子供の賞状とか動画を見せ回っててムカつくよ

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/14(土) 15:07:29 

    >>1
    一番自分のおしゃべりを聞いてくれるとか一番自分の思い通りになりそうって思われてるんだよ。
    他の孫に気を使って言えない鬱憤をあなたにだけ向けてる。こんなふうにあなたがまともに受け止めてくれるもんだから打てば響くと思われてる。打っても響かない姿勢をみせるしかないね。
    何かあーだこーだ言われても、ボケ老人がまたなんか言ってるなーとか、役に立つ場面がないから淋しくて演説してるんだなーこれが楽しいなんて信じられないやーとか、よく動く口だなーとか、しわすごいなーとかそういう事を思いつつニヤニヤしててやればいいよ。口には絶対に出さずにね。
    私は長女だからか本当に私にだけ周りの大人はあーでもないこーでもないと逐一言ってきててそれを全部私まともに受け取ってしまって周りに怒られないような道ばかりを選択してきた。
    でも、それを選択しても祖母は喜んでも父が文句言ってくるとか意味がないことに気づいてまともに受け取ることをまずやめたの。
    あなたも早くまともに受け取ることをやめた方が良い。自分の心が壊れちゃうから

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/14(土) 15:09:38 

    >>25
    今の親世代はもうそんなこと言わないよ
    うちも結婚7年子なしだけど祖父母世代が言ってくる

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/14(土) 15:10:04 

    >>1
    私もそうですよ。
    上に兄がいますが兄は言われずその次に1番年上の私は20歳頃から家に行くたびにそれしか言われないです。
    嫌がると被害者ぶってきてうんざりです。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/14(土) 15:10:12 

    言わないと一生そのままだろうなと思われてるから

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/14(土) 15:17:24 

    >>4
    主さんの方が頭良くて容姿も優れてるとか?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/14(土) 15:17:57 

    おばあちゃんも早くあの世に行きなよって言ってやれば

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/14(土) 15:18:17 

    主が聞いてないだけで、他の人にも言ってるんじゃない?
    もし本当に言われて無いなら、あしらい方を教えてもらうと良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/14(土) 15:18:33 

    >>16
    かわいく言うんじゃなくて、怒りを出しながら言った方がいいかも

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/14(土) 15:19:21 

    >>1
    うんうん、そうだね!結婚したくなったらするね!
    と祖母に言い続けて今アラフォーになったけど、私の祖母はまだ言ってくるよ。
    挨拶みたいなものだと思って気にしなくていいと思う。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/14(土) 15:20:01 

    >>1
    見込みがあるから

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/14(土) 15:20:41 

    >>27
    自分の子供じゃないから案外冷静

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/14(土) 15:21:34 

    言い返さないからよ。
    言い返す人には言わない。
    言い返したら良いのよ。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/14(土) 15:22:24 

    また天気の話ね、くらいのテンションで聞いておく
    ハイハイそうねーって
    おばあちゃんならそんなに会わないだろうし適当にスルーしよう

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/14(土) 15:26:45 

    >>1
    女系家族で本家の長子?
    結婚が視野に入る年齢の女性のおばあさまなら、主流の概念かつもっとも推せる期待の孫娘なんだろうなと思う

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/14(土) 15:27:37 

    >>44
    そんなに会わないだろうし無視しとこうって思ったら、わざわざ遠くからちょいちょい来て結婚はどうなんだ?って催促された事あるわ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/14(土) 15:31:37 

    >>1
    会えば言われるけど、大人になってから滅多に会う時もなく、会った時に言われたらヘラヘラっと聞き流してます。多分、言いやすいんじゃないかな〜私の従姉妹は気が強いからみんな。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/14(土) 15:32:42 

    かわいい、孫の中でも1番かわいい。私の大切な孫娘。なのでいい男性と巡りあって大事にされて幸せに暮らしてほしい。1人で生きていくなんて大変よ。苦労なんて1人でしないで。大切な孫娘を自分の代わりに愛して守ってくれる人が現れますように。ってことかもよ。ばあちゃんの行きすぎた愛情ね。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/14(土) 15:34:23 

    主が優しくて反論してこないからとか

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/14(土) 15:39:20 

    >>46
    そこまでして結婚して欲しいのか……
    時代なのかね、やっぱり

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/14(土) 15:43:58 

    >>1
    一番可愛がられてるとか、期待されてるってことかなと

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/14(土) 15:49:44 

    年寄りってなぜあんなに結婚させたがるんだろ。実母と叔母もうちの子供達に結婚結婚うるさい。2人とも結婚に失敗してるのにだよ?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/14(土) 15:54:26 

    >>1
    交際してる人が条件が良いとか、一番結婚に近いとか…
    私がそうで、かつて歯科医と交際してた時に散々急かされた。本当にムカついた。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/14(土) 15:56:17 

    >>33
    そえそう、うちにも25になる娘がいるけれど、親の私らは好きなようにすればいいと思うけれど、ジジババの方が彼氏はいるのかとかそういうの気にして私らに聞いてきてる
    家を継いでもらいたいとかそんな気持ちもあったりするみたいなんだよね

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/14(土) 15:57:51 

    親戚とか近所の人にマウントとりたいんだよ。ひ孫が欲しいって言われる。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/14(土) 15:57:53 

    >>8
    だとしたら言われる従姉妹も微妙な気持ちだろうな。え?私はそもそも無理扱い?みたいな笑

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/14(土) 16:01:09 

    >>5
    それがいい歳まで生きるんだよそう言うの
    親親類縁者に話してやめてくれないなら会わないってする方が楽だよ
    うちも毒祖母で精神的に崩壊したから良く辛いのわかる

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/14(土) 16:02:50 

    >>2
    ぴったんこ過ぎて(笑)
    だって臭いんだもの。あのオバサンと松嶋菜々子の事をぶち殺したんだよね。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/14(土) 16:02:51 

    >>50
    うちの家系の祖母世代より上は婿養子とってでも〇〇家を存続させたいみたいな感じだったしさ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/14(土) 16:04:30 

    >>1
    私も早く結婚したいと思ってるんだけどさ、なかなかうまくいかないんだよね…どうしたらいいと思う?私の何がいけないんだろ…

    ってタメ息つきながら言ったら、みんな同情してあまり言われなくなった気がするからオススメ

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/14(土) 16:07:01 

    >>1
    他の従姉妹の人は美人?
    学歴も高くてバリキャリとか?

    主には悪いけど、うちの親戚でも美人で国立医学部卒の薬剤師してる従姉妹のお姉さんが独身主義だったけどおばあさんも口うるさいおじさんも嫁に行かないのか?とか言ったことない
    でも学歴も低くて、契約社員とかバイトとか繰り返してる容姿も並以下でついでに性格も悪い従姉妹はめちゃくちゃおばあさんから、口うるさいおじさんまで『早く結婚させろ!』みたいなことを20代の頃に言われてた
    本人も結婚願望あってやたら紹介みたいなのされてたけど、35歳過ぎてそれもなくなってもう無風

    結局どっちも独身のまま
    アラフィフアラフォーになった

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/14(土) 16:07:37 

    >>61
    国立薬学部でした

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/14(土) 16:13:37 

    >>1
    長子?
    各家の長子は注目を浴びやすい
    長子と同性の二番目以降はあまり可愛がられないが、期待もされなくて楽
    親戚づきあいをフェードアウトしても気づかれないし

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/14(土) 16:15:00 

    >>52
    結婚していないのは不幸と決めつけている人いるよね

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/14(土) 16:16:36 

    >>2
    トピタイとトピ画に笑う

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/14(土) 16:17:51 

    >>5
    だから(もう年寄りだから)お願い聞いてね〜ひ孫を抱く夢叶えて〜って甘えてくるというか圧かけてくるのよ
    母も孫を〜と言われ、私が生まれた直後は次は男の子ねって言われたパターン
    そういうことを頭に浮かぶまま口にする世代なんだろうけど、言われる側はうんざりだわ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/14(土) 16:20:45 

    >>1
    祖母って家族のなかで恐怖政治できるほどの力があ
    あなたの祖母も家の中で影響力あるんじゃない
    何でもまかり通ってきた人って好きなこと言うよ
    そしてあなたも相当言う事聞いてきた孫

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/14(土) 16:23:58 

    >>61
    じゃあ容姿も学歴も関係ないってことだな
    お宅がそういう血筋ということしかわからないね

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/14(土) 16:33:20 

    私も初孫のせいか、私だけ言われてすごく嫌だったけど、あとで思い返してみたら、私が1番可愛がられていたのに気がついたよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/14(土) 16:47:22 

    >>17
    そんなに卑下しなくてもいいんじゃない

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/14(土) 18:01:40 

    >>4
    私もそうかなと思った
    一番美人とか

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/14(土) 18:08:51 

    私もそんな感じでしたが結婚して息子産んだら褒め言葉しか言ってこなくなりました。ばあちゃん亡くなる前は私の声にしか反応しなかったし、大事にされてた故にだったんだなと今では思います。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/14(土) 18:26:23 

    >>30
    これか、28コメのどっちかか、両方という感じがする。
    期待とかではないと思うわ。こういう支配的な干渉は。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/14(土) 20:13:44 

    >>68
    綺麗で仕事もしっかりしてる(薬剤師)で性格も良いアラフィフお姉さんは独身でもなんにも言われなかった

    容姿が並以下で学歴も低くて、仕事も非正規性格も悪いアラフォーの方は若い頃から結婚願望あったけど、結局独身で
    めちゃくちゃ親戚からも結婚しないとと、言われてた

    正直、経済的にも自立して、容姿も良い人はあえて結婚市内人と見られる

    反対の人はできないの?と見られやすい

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/14(土) 21:56:48 

    私に限っては、もっさりしていて言われてもヘラヘラしているから言いやすいのかなと思った
    「仕事楽しいし、結婚も出産も興味ない」と公言していても結婚は出産はと言われた
    いざ結婚したら祖母は喜んでいたけど「絶対結婚しないと思ってたのに」「旦那が気の毒」と言ってきた親戚もいた

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/15(日) 13:50:29 

    ズルいくらい要領よく生きろ臨機応変に!よく言われてた同居してた今は亡き父方の祖母
    生活面生き方面「圧」が強かった
    母が要領悪く臨機応変が出来ない人だったので同類と感じてたか当てつけなんだろうけど
    そういう場合もあるのでは?と思いました

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード