-
1. 匿名 2025/06/14(土) 13:44:58
義実家に家族で行く頻度が異常。+227
-13
-
2. 匿名 2025/06/14(土) 13:45:48
離婚しな+26
-10
-
3. 匿名 2025/06/14(土) 13:46:05
我が子を義父母を喜ばせるアイテムだと思ってる+209
-3
-
4. 匿名 2025/06/14(土) 13:46:19
行っただけで実家で何もしない(妻が気をつかう羽目になる)+287
-2
-
5. 匿名 2025/06/14(土) 13:46:20
なんだこのストレスの溜まるトピは+103
-1
-
6. 匿名 2025/06/14(土) 13:46:21
義実家トピ好きだねー+5
-7
-
7. 匿名 2025/06/14(土) 13:46:23
嫁を介護要員に進呈+77
-2
-
8. 匿名 2025/06/14(土) 13:47:04
>>1
頻度は少なくても滞在期間が長いのも嫌だー
日帰り、もしくは一泊で充分なのに+82
-1
-
9. 匿名 2025/06/14(土) 13:47:10
義実家行く時は絶対妻子を連れて行く
自分1人で行く事はない+164
-3
-
10. 匿名 2025/06/14(土) 13:47:11
「ガル子から言った方が喜ぶんだよ〜」+47
-4
-
11. 匿名 2025/06/14(土) 13:47:37
義実家に帰省して、旦那は地元の友達と飲み会に出掛ける。+123
-1
-
12. 匿名 2025/06/14(土) 13:47:59
>>6
普段関わる人間が夫や子供しかいない孤独な人だと、その身内の中で嫌ってる相手を話題にするしかないみたい🥺
+2
-13
-
13. 匿名 2025/06/14(土) 13:48:36
自分の実家に帰省したのに妻子を置いて自分だけ地元の友達と飲みに出かける+70
-2
-
14. 匿名 2025/06/14(土) 13:48:56
+9
-2
-
15. 匿名 2025/06/14(土) 13:49:13
嫁と子供を支配下に置く+46
-1
-
16. 匿名 2025/06/14(土) 13:49:18
孫が生まれた時点で、生き物は皆死ぬようにすべき+2
-9
-
17. 匿名 2025/06/14(土) 13:49:34
>>1
うちはほぼ私だけ行きます。
何かを届けたり貰いに行ったり。旦那は1人では絶対に行きません。
+27
-1
-
18. 匿名 2025/06/14(土) 13:50:03
>>12
終わってんなw+3
-8
-
19. 匿名 2025/06/14(土) 13:50:11
近所に住まわす+6
-1
-
20. 匿名 2025/06/14(土) 13:50:45
>>9
セパレート帰省を打診したら、俺だけ帰っても喜ばないって言われた+73
-2
-
21. 匿名 2025/06/14(土) 13:50:55
親の目が気になる
親の前でだけイクメンアピール+28
-1
-
22. 匿名 2025/06/14(土) 13:51:11
嫁子ども連れてって自分は寝るか少し話すくらい
喋れや
独身時代はたいして関わらなかったくせに+120
-1
-
23. 匿名 2025/06/14(土) 13:51:13
8月に1週間、義実家に里帰りする。
留守番したい・・・けど却下された。
丘の上にある家で徒歩で行けるところがコンビニと八百屋と金物屋しかない。
しかも地元民でないと怖い道幅の狭さ。
車でのおでかけがないと実質軟禁状態。+42
-2
-
24. 匿名 2025/06/14(土) 13:51:23
>>1
これ義母側ガル民も来なくていいって言ってるのに何故だろう+55
-2
-
25. 匿名 2025/06/14(土) 13:51:48
>>12
親とも疎遠、夫子供どころか彼氏もいない私が本当の孤独を教えてやろうか?😠+9
-3
-
26. 匿名 2025/06/14(土) 13:52:03
子供が嫌がっても嫁がキレてもママンが笑顔ならそれでいい+38
-1
-
27. 匿名 2025/06/14(土) 13:52:04
>>18
悪口でしか盛り上がれないなんて可哀想だよね🥺
+3
-5
-
28. 匿名 2025/06/14(土) 13:52:05
>>4
うちもです。ずっと携帯触ってるかソファーで寝ててほぼ喋らないから私1人で義両親と数時間話してて正直疲れる。+111
-1
-
29. 匿名 2025/06/14(土) 13:52:11
義両親連れて旅行に行こうとする+39
-1
-
30. 匿名 2025/06/14(土) 13:52:27
>>15
うちのは実家行くと急に偉そうにしだす+30
-1
-
31. 匿名 2025/06/14(土) 13:52:38
学校に行く前に必ず、義実家に顔を出してから行ってくれないかって。
めっちゃストレス溜まって、辞めたけど。
待ち構えられて、早くしろだの、早すぎるだの。
ほんま嫌だった。+35
-1
-
32. 匿名 2025/06/14(土) 13:52:52
義実家連れて旅行
なお旅費は妻のパート代+27
-3
-
33. 匿名 2025/06/14(土) 13:52:53
嫁のいない間に子供を義母大好きに手なづける洗脳
+15
-1
-
34. 匿名 2025/06/14(土) 13:53:08
>>4
ほんとそれ。
皿洗いのタイミングを食事のたびに虎視眈々と狙う・・・
もういややこれ何回させるねん!!+42
-2
-
35. 匿名 2025/06/14(土) 13:53:50
>>1
そのくせ義実家では嫁子供に親の相手をさせて自分はテレビ見てるとか意味不明な事する+90
-1
-
36. 匿名 2025/06/14(土) 13:53:55
帰省中にみんなでスーパー銭湯行こうよ!と言い出す
義母と風呂は無理+53
-1
-
37. 匿名 2025/06/14(土) 13:54:07
>>17
うちもです。
なぜなら、旦那は母親と合わない。
大嫌いだから、私と子供に行かせる。
+10
-1
-
38. 匿名 2025/06/14(土) 13:54:13
>>25
「義実家トピすきだよね」に対する返信なのに、こういうズレたこと言ってくる人はなんなんだろう
+1
-8
-
39. 匿名 2025/06/14(土) 13:54:57
大丈夫、、金銭を止めて
裁判するから+0
-1
-
40. 匿名 2025/06/14(土) 13:54:57
うちは年1回日帰りで義実家行ってご飯食べるだけでよかった+4
-1
-
41. 匿名 2025/06/14(土) 13:55:01
>>1
うちも毎年これ。
コロナ禍で帰省せずに過ごしたバラ色の日々が懐かしい
滞在が終わって自宅に戻る頃には高確率で心身に不調を来してるよ。
我が子以外全員他人だって考えるとストレス感じて当然だよね+64
-1
-
42. 匿名 2025/06/14(土) 13:55:45
>>3
そりゃあ親は孫に会ったら喜ぶだろうけどそんな嫌な言い方する?+4
-6
-
43. 匿名 2025/06/14(土) 13:55:53
>>6
逆パターンもあり、私の従姉妹は実家の近くに住んでいるから、しょっちゅう両親が孫に会いに来て、旦那さんが滅茶苦茶気を使ってる
今だと正月や盆でも義実家が遠距離だと費用がかかると帰らない人も多い+2
-2
-
44. 匿名 2025/06/14(土) 13:55:54
妻がドクターストップだろうとお構い無し+8
-1
-
45. 匿名 2025/06/14(土) 13:55:58
>>7
これだよね、一番大変な妻が代行する親孝行って
職場の上司は晩婚した嫁に母親の世話して看取ってもらったそうだけど、疲れた嫁から「介護要員として結婚したんでしょ?」と言われたそう
かなりショック受けてる様子だったけど、実際そういう一面はあると思うんだよね
嫁側は老後も安心できる経済力を得る、その代わり仕事し続けて介護しない旦那の代わりに義母の介護する、という形+41
-1
-
46. 匿名 2025/06/14(土) 13:56:07
奥さんが留守番したいと言うと機嫌が悪くなる+41
-1
-
47. 匿名 2025/06/14(土) 13:56:09
>>38
トピズレにトピズレで返しただけだが???+7
-2
-
48. 匿名 2025/06/14(土) 13:56:50
>>23
年末年始が同じ感じ
しかも豪雪地帯
運転すら、できない
こたつの中でTV見るだけ
夫は友達や兄弟とスキー
同じ都内の人と結婚すればと、帰省中は思ってしまう+23
-1
-
49. 匿名 2025/06/14(土) 13:57:09
>>24
うちの義母も来たら掃除大変だしお金かかるから来なくていいって言ってた
お言葉に甘えて年1半日だけ顔出してたらもっと来るように言われるし他の親戚には「孫を全然連れてきてくれない」って怒ってるらしい
もっと頻繁にうちに呼んでもてなせということらしい
交わらないわ+52
-1
-
50. 匿名 2025/06/14(土) 13:57:37
義親族とのやりとりは全て私に丸投げなのに、たまの大事な内容の電話を義母にして欲しいと頼んだらえ〜めんどくさいと言われた。そのめんどくさい事をいつも私にやらせてるっていう自覚がない。+24
-1
-
51. 匿名 2025/06/14(土) 13:57:43
帰省は義両親が嫌なわけではない。でもしんどいもんはしんどのよ。
だんなは「家事も楽になるし、気ぃ使わなくていいよ」
とかぬかしやがるけど。
じゃあ親の前で足パッカーンって開きながらスマホいじっていいんか?
みんなの夕飯にパンとファミチキだけ買ってきてええんか?
好きなタイミングで風呂にも入れないし洗濯機も回せない。
ちょっとは「ついてきてくれてありがとう」と思ってほしいわ。+63
-2
-
52. 匿名 2025/06/14(土) 13:57:56
妻からのマジの苦情は気のせいだとスルーする+13
-1
-
53. 匿名 2025/06/14(土) 13:58:01
しょうがない
甥っ子はガチな学習障害伴う
発達障害
親戚一同偏差値45以下しかいないバカだから
たかるよねー
ぶった斬るけど+0
-1
-
54. 匿名 2025/06/14(土) 13:58:07
たいして自分の親を好きではない
めんどくせえとすら思ってる+7
-1
-
55. 匿名 2025/06/14(土) 13:59:37
迷ゼリフ「俺の家族がそんなことをするわけがない」+50
-0
-
56. 匿名 2025/06/14(土) 14:00:20
家族旅行の最終目的地を実家にしようとする+10
-2
-
57. 匿名 2025/06/14(土) 14:01:08
全ては自分が実家のソファーでごろ寝する為の布石だと思ってる疑惑がある+9
-1
-
58. 匿名 2025/06/14(土) 14:01:42
>>47
勝手に絡んできてピキってるの怖い
何で孤独なのか察したわ
+1
-5
-
59. 匿名 2025/06/14(土) 14:01:45
義母としょっちゅう旅行に行く
義父が亡くなって部屋まで一緒で落ち着けないし最悪
今度義父の一周忌あるけど終わったその足で旅行行くって
家族楽しく仲良くしてるのが義父も1番喜ぶとか思ってるんだろうけどもう付き合いたくない+34
-0
-
60. 匿名 2025/06/14(土) 14:02:41
帰省先の郷土料理。
「母さんに教えてもらえよ」ってだんながうるさい。
なんなら義母さんもちょっとめんどくさそうにしてるし。
空気よめだんな。+47
-1
-
61. 匿名 2025/06/14(土) 14:03:05
せめて孫と祖父母だけが交流する時間を作ろうとしているのに、なぜかそこに夫が乱入しようとする。あなたの番じゃないのよ。+3
-1
-
62. 匿名 2025/06/14(土) 14:03:07
>>58
え?なんでピキってると思っちゃったの?
余裕ないからってレスバ仕掛けないでよ😠+4
-2
-
63. 匿名 2025/06/14(土) 14:03:27
>>37
うちは可愛がられて育って今も良くしてもらっているのに、ただただめんどくさいそうです。仕事帰りにいつでも寄れる場所なのに。+5
-1
-
64. 匿名 2025/06/14(土) 14:04:31
>>60
こんな料理、実家じゃ出なかった!ってさんざん騒いでいたのに、義実家に帰省したら同じものが出てきた事があったよ。一番覚えていないのは実は旦那説。+26
-1
-
65. 匿名 2025/06/14(土) 14:04:49
>>9
マザコンもいれば
1人で実家にも帰れない旦那もいるの不思議よね+22
-2
-
66. 匿名 2025/06/14(土) 14:05:22
>>14
ダメ男漫画はると
面白い。+7
-1
-
67. 匿名 2025/06/14(土) 14:05:52
家族なんだから気をつかわなくていいよ
これってガチで気使わなかったらどうなるんだろうってずっと思ってる+36
-1
-
68. 匿名 2025/06/14(土) 14:05:54
妻と子を連れて義母の実家へ行きたがる
+6
-1
-
69. 匿名 2025/06/14(土) 14:05:57
>>24
これさ多分だけど舅や夫、男たちだけが自己満足してるパターンかもよ?
「息子夫婦が遊びきたから色々もてなしたてやった」「親孝行で孫連れて来て帰省してあげた」+30
-2
-
70. 匿名 2025/06/14(土) 14:05:58
>>55
うちも「俺のおかーはそんな事する人間じゃねー!」+17
-1
-
71. 匿名 2025/06/14(土) 14:05:59
帰省先の滞在時間がとにかく長いので
昼間は罪悪感おぼえながら2Fの部屋でクーラーかけて
ぽちぽちスマホいじってる。
ちなみに義姉も隣の部屋でまったく同じ状況ww+22
-1
-
72. 匿名 2025/06/14(土) 14:06:52
>>37
義母の一方通行だから
旦那も行きたがらない
もっと旦那の意見を聞いてやればいいのに+3
-2
-
73. 匿名 2025/06/14(土) 14:06:59
>>35
うちも!
何なら寝てる!
毎回それで腹立ったから、体調悪いってドタキャンしたら「俺も行くのやめる」ってさ
何で一人だと行かないの⁉︎+55
-1
-
74. 匿名 2025/06/14(土) 14:07:44
>>7
私これやられた
正確には介護じゃなくて世話だけど、病院の送迎とか生活品の買い物とか
夫と義弟いわく「女同士の方が話も合うから、母さんも喜んでいるよ」だと
ふざけんなバーカ、誰の親だよ
揃いも揃って木偶の坊しか育てられなかった義母が、なんで他所様が手塩にかけて育てた大事なお嬢さんを無料便利屋扱いしてんだよ
ブチ切れて疎遠にしたら、夫と義弟がヒーヒー言って義実家通って、夫は有給使い果たし、義弟は不眠症になったって
で、義母は「やっぱり男はダメね、全然気が利かない、その点がる子さんは色々やってくれて…」と愚痴っているらしい
隙あらばの自分語り失礼しました+79
-2
-
75. 匿名 2025/06/14(土) 14:08:00
>>67
私の本気の気抜きは家族にすら見せていないわ。
「別に気を遣わなくていいのに」って言われるとなめんなよって思うw+20
-1
-
76. 匿名 2025/06/14(土) 14:08:19
>>67
まあ裏で文句言われてるけど
気にしてない+6
-1
-
77. 匿名 2025/06/14(土) 14:08:56
>>10
あー!これこれ!
わかるー!
何でなの?何で自分で言わないの?
私が同じ事したら絶対嫌がるくせに!+13
-1
-
78. 匿名 2025/06/14(土) 14:09:10
>>2
ほんとだよね
古いネタ使って遊んでるだけじゃん+0
-2
-
79. 匿名 2025/06/14(土) 14:09:44
義母の通院の送り迎えを子どもを預けてまでしてました。都合つかないと夫にキレられたりして。義母には酷い嫁いびりもされてた。母の日は義母だけの為、私が選んで私と私の母親には無しでした。マザコンは結婚するな。被害者を増やすな。ママと一生ラブラブしてな。+29
-1
-
80. 匿名 2025/06/14(土) 14:12:03
>>74
当たり前じゃん
可愛い息子タンを辛い目にあわせたくないもん
嫁おだててやらせるのが一番なんだから本気にしちゃ駄目+42
-2
-
81. 匿名 2025/06/14(土) 14:12:25
>>3
ホントそれ!!
うちの子が何か賞をもらったりすると「おばあちゃんが喜ぶね!」ばっか!
高校受験で偏差値高いところ狙いたいって話してたら「もし合格したらおばあちゃんヤバいと思う!めちゃくちゃ喜ぶよ!」だって。
さすがに「あんたの母親のために受験校決めてるわけじゃないから」って言ってやったわ。+81
-1
-
82. 匿名 2025/06/14(土) 14:12:47
>>4
「オレ長距離運転したんだしさ~」なムーブかましながら
着いて荷物置いたら早々にゴロゴロしだす。+26
-1
-
83. 匿名 2025/06/14(土) 14:13:00
>>34
皿洗いしたらしたで「私のタイミングでやりたいからしなくていい」って言われたりするからね。
その時の状況によって「私も洗った方がいいよね…」って時もあるし、ホントにストレス。+28
-2
-
84. 匿名 2025/06/14(土) 14:13:54
>>60
「お前が教えてもらえよ」って感じ+35
-1
-
85. 匿名 2025/06/14(土) 14:13:57
>>55
「うちの母さんは良かれと思ってやっただけ!悪くない!!」
最悪+22
-1
-
86. 匿名 2025/06/14(土) 14:15:59
>>22
私マシンガントークしてたら義母から「そんなに来なくていいのよ」って言われたよ+19
-1
-
87. 匿名 2025/06/14(土) 14:16:30
>>83
タイミングほんと難しいよね。
3回目くらいでやっとこっちも勇気だして台所いろいろ触るようになったけど
それまでの勝手のわからなさはしんどかった・・・+12
-1
-
88. 匿名 2025/06/14(土) 14:18:46
>>83
「置いといてくれたらいいよぉ~」
いやお義母様、そこは頼むので「ありがとぉ」か無言でスルーでお願いしやす!+11
-1
-
89. 匿名 2025/06/14(土) 14:19:51
>>11
あるあるw私の1日分返せって思うw+25
-0
-
90. 匿名 2025/06/14(土) 14:20:38
義父母もだけど、義祖母の家に行くにも私と子どもを必ず連れて行こうとする。
妊婦で体調悪い時に行けないと断ると「できれば来て欲しい。その方がおばあちゃん喜ぶんだよ。行くのそんなに嫌?」と言われてイライラした。+28
-1
-
91. 匿名 2025/06/14(土) 14:23:05
>>84
今度、旦那から言われたらこのセリフ丸々返すわ+25
-1
-
92. 匿名 2025/06/14(土) 14:26:41
>>20
自分の実家は、俺だけ帰省しても喜ばない、俺の親は気使わなくて楽だから、ゆっくり休ませてもらえば?
がるちゃんの実家に俺が行っても喜ばないし、ゆっくり行ってきたら?+16
-0
-
93. 匿名 2025/06/14(土) 14:28:19
>>1
嫁も義母も互いに気を使って楽しそうな雰囲気を演じているだけなのに、夫と義父は本気で仲良く楽しい時間を過ごしていると勘違いしている+37
-0
-
94. 匿名 2025/06/14(土) 14:35:00
>>82
同じ距離で他県の観光旅行に行けるよなって毎回思ってる。子供に色んな経験をさせてやれたはずなのに。+3
-1
-
95. 匿名 2025/06/14(土) 14:39:45
>>49
自分はお金や労力使いたくないけど嫁にそれをさせるのはヨシと思ってるんだよね。クソだから知らんぷり鈍いフリが1番よね+15
-1
-
96. 匿名 2025/06/14(土) 14:41:00
>>90
何かあったら取返しつかないからおばあちゃんの方から来たらいいのに+4
-2
-
97. 匿名 2025/06/14(土) 14:41:15
>>20
これ男よく言うけど、
「親を喜ばせる」を嫁、孫に押し付けてる自覚が無さすぎ
何もしない喋らないくせに、食事の世話はさせる息子が、来て喜ぶ訳が無い
嫁孫居なくても、前入りして孫のビデオを見せながら、どんな様子か説明して
「楽しませるくらい」出来るだろ
要は「人を喜ばせる」ことが面倒で大嫌いなだけだろ
我が家の場合は、義親がウチに来て、寝てる孫の側で孫ビデオを一日中観てたよ
孫の世話は全て私だし、義親の分も料理用意させられたし、義親の昼寝用の布団も用意
夫も昼寝、その息子を見て義親は「疲れてるんだね」と笑顔
1番疲れてるのは私ですが?ビデオ観るだけなら実家でやれよって叫びそうになった+55
-1
-
98. 匿名 2025/06/14(土) 14:45:32
>>74
実母にやられてもサツイわくから義父母ならなおさらよね。誰の親だと思ってるんよ。ボンクラ息子を育てた親って高確率で娘や嫁を犠牲にして自分だけは安穏と過ごせると思ってる気がするわ。+23
-1
-
99. 匿名 2025/06/14(土) 14:46:42
>>28
自分はごろごろして、妻と母は仲が良く会話も弾んでいる…って男はそれが理想なんだってさ
自分はやらないくせにね+37
-1
-
100. 匿名 2025/06/14(土) 14:47:19
>>2
腹立つよね。
分かります。
+1
-1
-
101. 匿名 2025/06/14(土) 14:47:37
>>66
私もダメ男漫画はるとを何周も観ている。+8
-1
-
102. 匿名 2025/06/14(土) 14:53:51
>>10
これ何度も言うので、お義母さんに
「私から言ったほうが嬉しいのですか?」って聞いたら
「嬉しい内容ならどちらからでも嬉しいけど?」って言われた+4
-1
-
103. 匿名 2025/06/14(土) 15:01:03
>>99
本当にその通りです‼︎+4
-1
-
104. 匿名 2025/06/14(土) 15:01:50
家族間で旅行に行こうってなった時は乗り気じゃなくて宿とか探すの協力的じゃないくせに、義実家と旅行ならめちゃくちゃ早く探すし、予約も率先してやりやがる+13
-1
-
105. 匿名 2025/06/14(土) 15:03:27
>>24
旦那と仲悪いし行ってもやることない、面倒、更年期も重なり8年ほど行ってない。旦那は機嫌悪いし、義母もさすがに8年会わないのは気になるようで今度1人で訪ねようかと思う。
1人なら自分のタイミングで帰れるしね。+9
-1
-
106. 匿名 2025/06/14(土) 15:08:42
>>66
初めて知った
観てきたー+4
-1
-
107. 匿名 2025/06/14(土) 15:10:48
>>2
いい加減にしろ
クソつまんねーんだよ+2
-1
-
108. 匿名 2025/06/14(土) 15:11:09
年末年始がものすごく毎年来るのが嫌だ+3
-1
-
109. 匿名 2025/06/14(土) 15:12:39
>>28
ホントにそれです!!!
だいたい義母も私となんて話したくないのよ。
(実際話してても私より夫の方を見るし夫と同じ事私が言っても聞く気ないのに夫が言うと聞く)
食事したらすぐソファーでスマホゲームしながらスポーツ見て話全然聞いてない。
だから「あの時どうしたんだっけ?」と夫を巻き込むようにしてるけどすぐまたゲーム…
あと、私がお義母さんにこれ買ったら?と私が買ったものも「家にあっても仕方ないからあげるよ」って。お義母さんもいらないから持ってきたのね苦笑って。
はーーー??私が必死に買ってきたんですけど…
私の親には私が買ったものでも「夫がお母さんが喜ぶかなと言ってたよ」とか夫を立ててるのに!
自分の子供は可愛いに決まってるんだから相手が良いように思ってもらえるほうがスムーズになるのに、手柄は自分なの!
ホントバカバカしいから前は私からお義母さんのところいかなくて良い?とか言ってたけど夫が行くというまで私からは言わないことにしてる。+29
-1
-
110. 匿名 2025/06/14(土) 15:26:03
うちのママ友で月3から5回向こうの家族、旦那の兄弟、その子供との会があるそうで、聞いてるだけで胸焼けする+8
-1
-
111. 匿名 2025/06/14(土) 15:26:44
>>86
ごめん
その場面想像してちょっと笑ってしまったよ
お互いしんどいって事よね
知らぬは旦那だけ+16
-0
-
112. 匿名 2025/06/14(土) 15:27:26
>>9
うちなんて、自分は行かずに私と子供だけで行かせてたよ。自分は当日ドタキャン。+9
-1
-
113. 匿名 2025/06/14(土) 15:28:47
>>82
私がそれするために、必ず長時間運転するわ+7
-1
-
114. 匿名 2025/06/14(土) 15:46:17
>>4
家でゴロゴロならまだしも、自分だけ出掛ける旦那いるでしょ+7
-1
-
115. 匿名 2025/06/14(土) 15:46:49
>>14
これ結構知られてるんだw
好きでよくみてる。展開と話の長さがちょうど良くて面白いんだよね+5
-1
-
116. 匿名 2025/06/14(土) 15:47:16
>>66
声も絵柄も落ち着いていて私も何周も観てる。
色々ちょうど良くて、ずっと観ていられる。
BGMがわりにもしてるし、今一番更新を楽しみにしているYouTubeかも笑
何か中毒性があるのよね。+4
-1
-
117. 匿名 2025/06/14(土) 15:54:19
>>4
それなー旦那の実家なんだから旦那が義母と会話してコミュニケーション取ればいいのに嫁がひたすら義母のカウンセリング(マシンガントーク)しなきゃいけないの苦痛だよね
義母も息子タンだいしゅき♡なら嫁より息子とコミュニケーション取れよ+23
-1
-
118. 匿名 2025/06/14(土) 16:29:57
>>42
お孫さんいるの?+0
-1
-
119. 匿名 2025/06/14(土) 16:56:45
私の実家に行ってから自分の実家に行く
この後(自分の)実家に行くと言うと、『じゃあ〇〇お母さんに持って行って!』とお土産を事づかるから。
←(自分の)兄弟の前で『これ預かって来た』と渡せば可愛がられている婿を演出出来て、羨望の眼差しで眺めて貰えるから
ちなみに、逆周りは無し!
+3
-1
-
120. 匿名 2025/06/14(土) 17:16:39
>>4
みんなが集える設定を作っただけで、もう充分良い仕事をしたと思ってる
後はお酒を飲みながらほろ酔いで、皆が交流する様子を眺めて自己満
目に映る全員、自分の大好きな人達だから〜+6
-1
-
121. 匿名 2025/06/14(土) 17:53:17
>>86
草
うち実家が女だらけでみんな喋るタイプだったから、楽しくおしゃべりするのがおもてなしだと思ってて長年義実家でマシンガントークしてたけど義母は望んでなかったと最近気付いた。私も人のこと笑えない。
というかその辺も義実家のことわかってる夫が上手く調整しろや!と思う。+9
-1
-
122. 匿名 2025/06/14(土) 19:53:00
>>20
親にとって駄作な子供って事なのかな。+3
-1
-
123. 匿名 2025/06/14(土) 20:12:48
連休は義実家に行くものだと考えていて
行く前後に喧嘩してる+4
-1
-
124. 匿名 2025/06/14(土) 20:13:31
>>1
1人で行くのは恥ずかしいんだろうね。
ホント迷惑。+2
-1
-
125. 匿名 2025/06/14(土) 22:05:39
>>22
わかる!
結婚前は家族の交流なかったくせに妻・嫁となったらめちゃくちゃ関わってくる義母と妻を連れて行きたい夫。
お前ら何なん!?
嫁・妻を使って関わろうとするくせに、自分たちの要望押し付けてこっちに気遣いは無いから拗れて結局疎遠。+4
-1
-
126. 匿名 2025/06/14(土) 22:59:19
>>11
これやられたら2度と行かないわ。自分の実家に帰省して同じ事をしてやりたい。+13
-1
-
127. 匿名 2025/06/14(土) 23:08:27
こういう夫って、義母が悪いことしても「悪気がないから〜」って庇うよね
で、妻に我慢させる
義母に一方的に嫌われてるんだけど、夫は妻を使って親孝行したいタイプだから、奥さん選び直しなって言ったわ。もちろん脅しじゃなく本気でね。+2
-1
-
128. 匿名 2025/06/15(日) 07:39:53
バーベキューが大好きな義家族で旦那からしたらいつもの集まりなんだろうけど「義実家は気をつかうし、何をしていいかわからない」と私が言うと旦那が「じゃあ母さんに指示してもらう方がいい?」と返してきた。
いや、お前の家の集まりなんだからお前が動け!
+1
-1
-
129. 匿名 2025/06/15(日) 07:49:27
私が行かないと旦那も行こうとしない。
だから義家族も不機嫌になる。
旦那一人で行っても義家族に嫁が来ないことを責められるのが嫌みたい。
いちいち責めてくる家族に疑問持たないんだろうか。+1
-1
-
130. 匿名 2025/06/15(日) 09:47:33
嫁が義実家に寄り付かないと、愛想のない冷たい嫁扱いされるのに、
娘婿が嫁の実家に寄り付かなくても、なんも言われないよね。ましてや娘婿にも介護の手伝いしてもらいたいとか発想がない。
でも嫁だと、言われる。+0
-1
-
131. 匿名 2025/06/15(日) 10:07:01
>>1
分かるわー。毎年5~6回泊りがけでの帰省、家事丸投げされておかしくなりそうだった。夫は義実家では子煩悩でマメな夫のふり。義親に家じゃそんな父親じゃないって暴露したり、夫が席を外したら義親に愚痴ってた。
それでも私の負担減らなくて嫌だと訴え夫とケンカ。それ以降は夫だけ帰省になった。
それから3年もしないうちに一気に認知進んで老人ホーム入所。義実家が空き家になり家族旅行の前泊で度々利用してる。義実家が嫌だったんじゃなく義親の存在・義親の前での夫の態度が嫌だったんだろうな。+0
-1
-
132. 匿名 2025/06/15(日) 16:11:20
親側に行ってしまって馴染めるよう間を取り持ってくれたりはない+1
-1
-
133. 匿名 2025/06/15(日) 21:10:00
>>55
「おふくろも悪気があったワケジャナイ!ヨカレトオモッテイッテル!!」+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する