-
1. 匿名 2025/06/14(土) 10:06:09
普段は無臭ですが、ストレスを感じたり緊張した時に脇にベタっとした汗をかき、ワキガのように臭くなります。同じような方いませんか?+179
-8
-
2. 匿名 2025/06/14(土) 10:06:59
スポーツ後は気にならないのに仕事の後だけ臭いみたいな?それならあるかも+97
-0
-
3. 匿名 2025/06/14(土) 10:07:15
>>1
脇汗はすごいよ!緊張すると半端ない+60
-3
-
4. 匿名 2025/06/14(土) 10:07:30
+4
-5
-
5. 匿名 2025/06/14(土) 10:07:47
お前のワキ、腐ったグレープフルーツみたいな臭いするぞ
お前のワキ、腐ったグレープフルーツみたいな臭いするぞ+1
-17
-
6. 匿名 2025/06/14(土) 10:09:15
>>1
ストレス臭なんてあるんだね?
食べた物が影響するのかと思ってた+25
-4
-
7. 匿名 2025/06/14(土) 10:10:10
>>5
グレープフルーツの腐敗臭
殆どの人知らんでしょ+55
-1
-
8. 匿名 2025/06/14(土) 10:10:49
私はワキガでは無いんだけど、フォアグラみたいな香りがするみたい+1
-5
-
9. 匿名 2025/06/14(土) 10:10:59
緊張するとすっごい酸っぱい脇汗出る💦
自動車教習の時ノースリーブ着てっちゃって脇汗がボタボタ垂れてて多分教官にバレてた😭+57
-3
-
10. 匿名 2025/06/14(土) 10:11:48
>>3
電話掛けたり出たりした後脇濡れてる+33
-1
-
11. 匿名 2025/06/14(土) 10:11:56
+0
-29
-
12. 匿名 2025/06/14(土) 10:11:57
>>1
でもそれ普通にワキガじゃない?
普通は臭くならないよ…+24
-35
-
13. 匿名 2025/06/14(土) 10:12:07
ストレス臭あるよ
ワキじゃなくて足が半端なく臭かった
会社のトイレで何度も拭いたりしたけど効果なし
会社辞めたらピタッと止まった+86
-2
-
14. 匿名 2025/06/14(土) 10:12:58
>>8
高級やん+1
-1
-
15. 匿名 2025/06/14(土) 10:13:10
>>1
自分で気付くのはそうとう臭いはずだよ+11
-0
-
16. 匿名 2025/06/14(土) 10:13:41
>>1
メンタル弱めの旦那がそうかな
昇級試験の後とか緊張の汗のにおいする(くさい)
ストレス性はどっちかというと内臓系で口臭がする
普段は臭くない+27
-4
-
17. 匿名 2025/06/14(土) 10:14:46
>>6
よこ
あるある
ワキガの人はストレスで悪化したりするらしい+17
-2
-
18. 匿名 2025/06/14(土) 10:15:58
>>1
わたしは生理前になるとストレス臭発生する
生理前のイライラとかホルモンの乱れのせいなのかな
自分でもわかるほど臭い
汗かいてなくても顔とか体もベタベタするし頭とかお風呂上がりドライヤーで乾かしてても風に乗って臭いのわかるわ
+50
-1
-
19. 匿名 2025/06/14(土) 10:15:59
ストレスってなんでもおかしくなるね~+25
-0
-
20. 匿名 2025/06/14(土) 10:16:33
>>1
ワキガのように臭くなるならワキガだと思う+17
-4
-
21. 匿名 2025/06/14(土) 10:16:53
普通にワキガだと思う。
で、ワキの芳香性が違う時に我気が付いたって話じゃないかな。+4
-12
-
22. 匿名 2025/06/14(土) 10:18:14
私だわ
緊張したりストレスかかった時にめっちゃ臭くなるけどその状況から解放された瞬間から無臭になる
職場の人達にはワキガを疑われています🙋♀️+23
-0
-
23. 匿名 2025/06/14(土) 10:19:50
すごい疲れたとき頭から畳みたいな臭いする+22
-1
-
24. 匿名 2025/06/14(土) 10:23:01
ストレス臭とか言ってるけど、臭くなるんだからワキガじゃんね+7
-13
-
25. 匿名 2025/06/14(土) 10:23:14
股間は無臭にしとけよ
ドリアンだと本当に萎えるからよ+1
-15
-
26. 匿名 2025/06/14(土) 10:23:28
>>1
それワキガだと思う
私もワキガだけど軽度だからストレス感じた時だけワキガ臭がする
普通の人のストレス臭はワキガとは違った匂いだよ+33
-7
-
27. 匿名 2025/06/14(土) 10:24:20
>>1
それは軽度のワキガです+11
-4
-
28. 匿名 2025/06/14(土) 10:26:19
>>12
ストレス臭はあるよ+34
-1
-
29. 匿名 2025/06/14(土) 10:26:35
ケトン臭とは、体内でケトン体という物質が増え、その独特なにおいが汗、口、尿から発する状態を指します。特にダイエットや糖尿病などで糖質が不足すると起こりやすいです。そのにおいは、リンゴが腐ったような甘酸っぱい香りが特徴です。
普段ダイエット自体でストレス感じてて、そこに仕事が忙しくなったりしてストレスの負荷が増えると一気に臭くなるとか+9
-0
-
30. 匿名 2025/06/14(土) 10:28:58
>>12
自己中な人は自分優位な考え方だから緊張しないのかもね。リラックスしてたらストレス臭ある人も臭わないよ。+23
-2
-
31. 匿名 2025/06/14(土) 10:29:51
>>26
でも臭いイコールワキガって判断する人が多い+5
-2
-
32. 匿名 2025/06/14(土) 10:30:28
ストレス臭って全身の毛穴からおなら臭がするんじゃなかった?小〜高校生まで患ってて周りから臭い臭いって虐められてたよ。人が多い所に行くと緊張しておなら臭がしてくるの全校集会とか地獄だった。+8
-4
-
33. 匿名 2025/06/14(土) 10:30:29
ストレス臭初めて知ったけどまさにそうだ
ワキに限らず足も臭いし、口臭もでる
なんなら耳垢もよく取れるし首も垢がよく出て汚れやすいし頭皮も脂ぎる
問題が解決したら全部収まる+11
-2
-
34. 匿名 2025/06/14(土) 10:32:02
私は野良犬が雨に濡れた匂いするよ
友達はワキガでは無いけど急にタマネギが腐った匂いを発するときがある+13
-2
-
35. 匿名 2025/06/14(土) 10:32:15
ストレスを感じると首が臭くなるのが自分でもわかる+14
-0
-
36. 匿名 2025/06/14(土) 10:32:20
>>1
あるよ
そういう体質みたいで昔から仕事や恋愛、人間関係ですごいストレス感じるとなる
ストレス元がなくなると自然と良くなるんだけど歳とともに治るのに時間がかかってる気がする+6
-0
-
37. 匿名 2025/06/14(土) 10:32:27
汗はフェロモン+1
-0
-
38. 匿名 2025/06/14(土) 10:32:32
>>1
ストレス臭知らない人も多いよね
ワキガ
→アポクリン汗腺から出る汗が臭う
アポクリン汗腺から出る汗が臭いから、集中してる脇とか乳輪、陰部、へそから出る汗が臭う
汗対策すれば少しは対策可能
汗が臭いから汗をかかなきゃあまり臭わない
自然治癒不可、基本的に体質、手術で改善可能
ストレス臭・疲労臭
→体内のアンモニア濃度が上昇したり、活性酸素が増加したり皮膚ガスが発生して臭う
アンモニア濃度の上昇によりアンモニアが汗に溶け出して汗が臭ったり、活性酸素が増加すると皮脂が酸化して臭ったり、皮脂からガスが発生して体臭の原因になる
皮膚から臭いが発生したり皮脂の酸化だったり、汗以外にも発生源があるから、シャワーや拭き取りなどで取り除くのが難しい場合もある
自然治癒可能、誰にでもいつでもなる可能性ある、これといった治療法はなく生活や環境や体質の改善で良くなる可能性がある
+24
-0
-
39. 匿名 2025/06/14(土) 10:32:44
>>1
ガルちゃんまとめみたいなYouTube動画見てBanの紫の塗り塗りするやつ買った
調子いい+0
-2
-
40. 匿名 2025/06/14(土) 10:34:23
>>8
私ファミレスみたいな臭い+5
-0
-
41. 匿名 2025/06/14(土) 10:35:08
緊張すると口が臭くなるのもストレス臭?+11
-0
-
42. 匿名 2025/06/14(土) 10:36:20
>>41
そうやで+1
-1
-
43. 匿名 2025/06/14(土) 10:36:51
>>1
体質的にアホみたく汗っかきです
主に後頭部から首にかけて冬でも髪の毛ビシャビシャになるくらい汗かいてます笑
夏は地獄です笑笑笑
でもワキガみたいな匂いはないな??
後頭部から首にかけては汗凄いけどワキとか他の部分の汗は普通だから、私は後頭部と首の汗腺がバカでかいのかもしれない
+1
-0
-
44. 匿名 2025/06/14(土) 10:37:19
>>1
同じー
歯医者恐怖症で歯医者の診察の時は自分で分かる位に脇から臭いする。
助手さんから臭い匂いが…と言われてるのを聞いて
本当にそうだと確信。
お菓子持っていきます。申し訳ない。
彼氏に脇を嗅がせても、普段は臭いしないとのこと。
皮膚科も受診したよ。+2
-4
-
45. 匿名 2025/06/14(土) 10:41:37
>>1
なる!!悪臭とかワキガってあだ名だった
人と関わらなくていい立場になったら何の臭いもしなくなった
寝込んでひと月風呂なしでも臭わない、白シャツは茶色くなったけど+0
-8
-
46. 匿名 2025/06/14(土) 10:41:53
生きてればストレスゼロにする事は難しいからどうやって改善したらいいんだろう
においで更にストレス感じて本当悪循環なんだよね
食べ物飲み物は気をつけて適度な運動はしてる、気分転換できる趣味もある
睡眠はなかなかコントロールできない
ヨガとか漢方は効くのかな?
+12
-0
-
47. 匿名 2025/06/14(土) 10:41:58
私これ…
凄いアンモニア臭で、服についちゃうから脇あせパッド取り替えまくってる
ag+スプレーとボディシートも欠かせない
疲れてない時はそんな臭いしないのに…+2
-0
-
48. 匿名 2025/06/14(土) 10:47:51
みんなそうだよ。
アゲハチョウの幼虫が触ると怒って臭い角を出すのと一緒。
+10
-2
-
49. 匿名 2025/06/14(土) 10:50:24
>>1
わたしは自分ひとりだと汗はそうかかない。
人前に出る仕事になると汗かく。だから人居ない作業してると汗も引く。
だいたい湿度が70%あれば不快で匂いが気になる。水が匂う感じ。+6
-0
-
50. 匿名 2025/06/14(土) 10:53:05
>>18
生理前に臭くなるのわかる
頭のつむじ辺りが洗ってもベタついて加齢臭みたいなにおいするし、脇もフワッとワキガみたいなツンとしたにおいがする
でも生理がくるとおさまる
ホルモンのせいなのか、毎月これの繰り返し+13
-0
-
51. 匿名 2025/06/14(土) 11:01:39
臭いんだからどっちでも嫌+1
-2
-
52. 匿名 2025/06/14(土) 11:03:03
どこかで読んだことある。
ストレスが酷いと、内臓が溶けてるんだって。
その溶けた証拠がストレス臭だって。
だからストレスを感じたら、ストレスを減らす努力が必要だって。
+9
-2
-
53. 匿名 2025/06/14(土) 11:08:02
ストレスに強くなるにはどうしたらいいかChatGPTに聞いてみた
とても良い質問です。
ストレスに「強くなる」というのは、つまり「ストレスを受けてもダメージを最小限にし、回復できる力=レジリエンス(心の回復力)」を高めることなんです。
以下は、科学的にも効果が認められている具体的な方法です。
🧠1. 考え方を見直す(認知のクセを整える)
◆ポイント
「失敗=終わり」ではなく「学び」と捉える
「全部ダメ」ではなく「一部うまくいった」と視点を分ける
◆やり方
小さな「よかったこと」を1日3つ書き出す(感謝日記)
起きた出来事を「事実」と「解釈」に分けて考える
🧘♀️2. 体と心を整える習慣をつける
◆睡眠
毎日7時間前後の睡眠を心がける
寝る前のスマホ・カフェイン・激しい運動は避ける
◆運動
週3回、20分程度のウォーキングや軽い筋トレ
運動は「天然の抗うつ剤」とも言われるほど効果的
◆呼吸・瞑想
4秒吸って→7秒止めて→8秒吐く「4-7-8呼吸法」
マインドフルネス瞑想は不安や怒りを鎮める力がある
📚3. 小さな成功体験を積む
どんなに小さなことでも「やりきった」感覚が自信と耐性に
例:「今日は5分早起き」「今日の自分に○○点」
🤝4. 人とのつながりを大事にする
ストレス耐性が高い人ほど「相談できる人」を持っている
話すだけでも、脳が「安心モード」になり回復しやすい
💬5. 自分に優しくする(セルフコンパッション)
つらい時、自分に「大丈夫、よくやってるよ」と声をかける
失敗した時に「なんでこんなことも…」ではなく「誰にでもあること」と思う
私:じゃぁ、ストレスに強くなれば臭くなるのも減るよね?+9
-4
-
54. 匿名 2025/06/14(土) 11:09:40
>>53
そのとおりです。
**ストレスに強くなることで、ストレス臭も確実に減ります。**理由はシンプルで、ストレスがかからなければ「ストレス反応としてのニオイ物質」が出にくくなるからです。
🔬もう少し詳しく言うと…
ストレスを感じると、脳から「ノルアドレナリン」や「コルチゾール」などのストレスホルモンが分泌されます。それによって:
アポクリン汗腺が活性化(=ストレス臭のもとになる汗が出る)
皮脂の分泌が増える(=酸化して臭う)
免疫バランスが崩れる(=菌が増えて臭いやすくなる)
これらは**「ストレスに反応した体の変化」**なので、
逆に言えば、ストレスへの反応が減れば、臭いの原因も抑えられるということです。
✅だから、こんな良い連鎖が生まれます:
ストレスに強くなる(心が整う)
→ 体の反応が穏やかになる
→ 汗や皮脂の質が安定する
→ 臭いも出にくくなる
→ 「臭ってないか?」という不安が減る
→ さらにストレスに強くなる
この「良い循環」に入ると、かなりラクになりますよ。+11
-3
-
55. 匿名 2025/06/14(土) 11:11:43
>>6
臭いの主な原因はお酒とストレスって聞いた!+6
-0
-
56. 匿名 2025/06/14(土) 11:22:48
ストレス臭はポップコーンみたいな匂いなんじゃなかったっけ?+1
-0
-
57. 匿名 2025/06/14(土) 11:25:13
>>25
てめえは皮むいとけよ+8
-0
-
58. 匿名 2025/06/14(土) 11:29:18
>>54
それでは、**「ストレスに強くなる」+「臭いを予防する」**ための
✨**1週間の習慣プラン(やさしめ・実行しやすい内容)**を作ります。
🌿1週間 習慣プラン(朝・昼・夜)
曜日 朝の習慣(5分) 昼の習慣(5~10分) 夜の習慣(10分)
月 深呼吸3回+「今日やりたいこと」1つ考える 外を3分でも歩く(スマホ見ずに) 湯船に浸かる or 足湯(10分)
火 コップ1杯の水をゆっくり飲みながら窓を開ける 背伸びストレッチ×3回 「今日のよかったこと」1つ書く
水 自分に声かけ:「今日も大丈夫、ゆっくりいこう」 軽く笑う動画を1本見る(脳がリラックス) 肩回し・首回し+深呼吸
木 窓の外を見て、「今ここにいる」と意識(マインドフル) 5分歩く/立って背筋を伸ばす 画面オフ時間(寝る30分前はスマホを見ない)
金 「今うれしいこと」を1つ思い浮かべる 同僚or家族と1回でいいから会話する アロマ or お気に入りの香りでリラックス
土 朝の光を5分浴びる(ベランダや外) 予定を詰め込まず「余白」を作る 「今週、自分えらかったこと」1つ書く
日 「今日は何もしなくてもOK」と許す 自分にとって楽な姿勢で音楽を聴く 明日を思い悩まない:好きなものだけ考える
💡補足ポイント:
どれも**「完璧にやらなくていい」**です。できたら花マル!
書くときはスマホのメモや紙でもOK。「書く」は脳に効果大。
気持ちが乗らない日は「やらない選択」もOKです。
+2
-3
-
59. 匿名 2025/06/14(土) 11:38:35
>>35
同じ!
ストレスで首の汗が凄い+8
-0
-
60. 匿名 2025/06/14(土) 11:48:43
生臭いような獣臭いような強烈な匂いはストレス臭?ツンとくるワキガ臭とは全く別物。職場のおばさんが普段は匂わない人だけど、仕事中に凄い生臭い匂いしてた事あってびっくりしたことある。アラフィフの人だから多分生理とは関係ないような+7
-0
-
61. 匿名 2025/06/14(土) 11:53:14
>>1
私そうです。
休みの日とかは大丈夫。
仕事の部署異動で嫌な人と一緒になった時ストレス臭半端なかった。
その人いなくなったら戻った。+6
-0
-
62. 匿名 2025/06/14(土) 12:31:06
>>4
下品なポーズだな
つり目ポーズとかもだけど外国人のこういうジェスチャーは品がない+7
-1
-
63. 匿名 2025/06/14(土) 12:31:57
>>5
腐ったグレープフルーツの匂いが想像出来ない
ましてや脇+6
-2
-
64. 匿名 2025/06/14(土) 13:03:27
なんか自分が突然臭い臭いと思っていたらシャンプーだったことがある。
シャンプー自体は良い香りなんだけど、仕事で汗かいたら頭から変な臭いが漂ってくる。
シャンプー変えたら臭わなくなった+5
-0
-
65. 匿名 2025/06/14(土) 13:12:08
どんなに汗かいてもストレスあっても体臭だけは出にくい体質なんだけど
唾液の循環が悪くなるのかストレスって口臭に出やすいなと感じるので気を付けてる
あと皮脂も出やすくなって化粧崩れがいつもより大きいな、と感じることも+3
-2
-
66. 匿名 2025/06/14(土) 13:55:45
>>38
私もこのイメージでいた。ストレス臭とワキガ臭は別物だよね。
トピ主さんがその違いを分かってなくて、トピ主さんは軽度ワキガなんだろうね。+10
-0
-
67. 匿名 2025/06/14(土) 14:27:21
>>12
汗かいてそのままにしておくと臭いけどワキガじゃないでしょ?
人間ワキガじゃなくてもいろんな臭いがするんだよ+4
-2
-
68. 匿名 2025/06/14(土) 14:40:18
息子が家にいる時は無臭なのに、外出して帰ってくるとものすごい匂いを発してた
デオドラントも気をつけてたけどどうにもならず
でも家庭用脱毛器を脇にやったら無臭になったよー!
しくみはよく分からないけど、とりあえず悩みから解放されて良かったよ😢+2
-3
-
69. 匿名 2025/06/14(土) 14:40:46
>>32
過敏性腸症候群のガス型じゃなくて?
この症状の人もストレスを感じると自分でも気づかないうちにおならが漏れたりするよ+5
-1
-
70. 匿名 2025/06/14(土) 14:49:14
>>38
皮膚ガス放出してる時って自分でも出てるってわかる感覚がある
頭頂部がやたら熱くなったり、体から湯気でも出てるんじゃないかってくらい湿度を感じる
自分の体もにおいがするけど、結構離れた距離まで気体を放出してる感覚がある
実際に空気中を浮遊して、一定の場所に滞ってそこを通った人が何この臭い!?ってビックリする
その言葉を聞いてショックを受けてさらに放出する+11
-1
-
71. 匿名 2025/06/14(土) 14:55:28
>>47
agよりディアナチュレのクリームの方が体臭予防に効果があったよ+4
-2
-
72. 匿名 2025/06/14(土) 15:06:02
>>1
わかる!私両親ワキガじゃないし耳垢もカサカサタイプだし普段は気にならないんだけど、極度の緊張するとめちゃくちゃ臭くてワキガみたいになる。
+7
-0
-
73. 匿名 2025/06/14(土) 15:24:23
>>55
私におう時ってほぼストレスが原因なんだけど、一度だけ人生で一番ストレスないんじゃないかってくらいノーストレスな時にこの症状で2年くらい苦しんだ
その頃ワインにハマってよく飲んでたんだよね…それが原因だったのか〜
元々お酒弱いしもう二度と飲むのやめよ…+4
-0
-
74. 匿名 2025/06/14(土) 16:18:23
>>70
急に自分の体表目に上昇気流が発生して体臭がディフューザーのように拡散して行く時ある!自分はちょっと涼しいんだけど、絶対臭いし恥ずかしい。
あれ何?w+6
-0
-
75. 匿名 2025/06/14(土) 17:23:39
>>2
特に女性に多いと思います
叱られ慣れてないからです+1
-2
-
76. 匿名 2025/06/14(土) 17:26:18
軽度ワキガなのかストレス臭なのかわからなくて辛い
脇汗をかくと臭ってるんじゃないかと不安になってさらに変な汗かく負のループになるから常にデオドラントと脇汗パッドが外せない
これのおかげか、これをしてる安心感のおかげか普段は汗かかないし無臭です。
でも着たい服着れなくてこれからの夏特にしんどい+5
-0
-
77. 匿名 2025/06/14(土) 17:45:29
>>13
私もそう。夜勤もある仕事で昔だからナースサンダルにストッキングという安全度外視でマジでヤバい臭いしてた。
今はほとんどない。+2
-0
-
78. 匿名 2025/06/14(土) 18:36:23
>>8
私は鉛筆みたいな臭いする+0
-1
-
79. 匿名 2025/06/14(土) 18:54:26
>>54
この「良い循環」に入った時って自分でもすごい分かる
そんで徐々に良くなって気づいたらいつの間にか臭わなくなってる感じ
悪循環にはまってる時は何やってもダメ
+4
-0
-
80. 匿名 2025/06/14(土) 20:14:27
>>1
手が臭くなる
小学生の頃から
ネギみたいな硫黄の匂い
+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/14(土) 21:23:08
>>1
手術した時にいつもと同じケアしてても凄く臭くなったよ
ストレス臭だったと思う+2
-0
-
82. 匿名 2025/06/14(土) 21:46:00
>>70
わかる。自覚症状もそっくり。
イライラしたり、ミスったり、緊張したり、気温が暑くなると背中から頭頂部にカーッと血が昇って変な熱気が出てる感覚ある。
周りからも臭いって言われるけど、体のどこがおかしいかわからない。+6
-0
-
83. 匿名 2025/06/15(日) 00:15:22
エアコンない工場で年間通して長袖の作業着を着て(怪我しないよう)製造の仕事してた時、大量に汗かいてオシッコの臭いがして自分でも臭かった。
疲労臭っていうの?
あれなんとかならないのかな。+3
-0
-
84. 匿名 2025/06/15(日) 06:59:19
>>44
助手さんが医者に言ってたの?+1
-0
-
85. 匿名 2025/06/15(日) 22:14:13
>>1
ある!緊張して汗かくとあのにおいがしてくる脇から。
あつくて汗出た時の臭さとは違う。教習所の技能の試験の時くさすぎた+4
-0
-
86. 匿名 2025/06/17(火) 17:15:34
病院行って検査してもらったら
ワキガじゃなかったのに、
ストレス臭のせいで職場でワキガって言われてる+1
-1
-
87. 匿名 2025/06/19(木) 17:32:37
>>86
同じ
働く先4、5回変わってるけど、どこでも働いてしばらく経つと臭う、臭いと陰で言われる。
それが恐怖でまた火照って汗ダラダラになる。
時期を変えて皮膚科、美容外科、形成外科全部行ったけどワキガじゃないって言われる。
でも学生の頃から服は黄ばむしワキガの匂い自分するし、耳も少し湿ってる。
でも、家族にワキガ居ないし、病院行っても違うって言われて八方塞がり。
本当はワキガなのかストレス臭なのか、自分でも分からない。
ほんとにこのせいで仕事できなくて詰んでる、助けてほしい+5
-1
-
88. 匿名 2025/06/21(土) 10:10:57
>>60
あたしのことかな。内臓が悪いんじゃないかと思う。+1
-0
-
89. 匿名 2025/06/21(土) 10:13:28
>>87
くさい言うなら入社面接で判断できただろうし、ケアしてもくさい人には失礼な話。病院で違うと判断されると詰むよね。
手術してほしいなら手術代と手術テレワークや休暇を認めてほしい。+0
-2
-
90. 匿名 2025/06/21(土) 17:09:15
仕事ミスして指摘された時とか、背中や後頭部がグワーってなって変な匂いしてくる
職場の人も自分の指示で臨機応変に仕事回す当番の時だけくさい
ストレス臭だと思う+2
-0
-
91. 匿名 2025/06/26(木) 23:22:54
>>71
ありがとうございます✨
ミョウバン水溶液が今はいい感じですが、もっと気温高くなったときのために備えますね😃+0
-0
-
92. 匿名 2025/06/28(土) 22:20:47
生きてりゃ臭くなる
ケアして匂ってるなら、しょうが無い!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する