-
1. 匿名 2025/06/13(金) 18:06:27
MV
YouTubeで公式がフルで公開してくれていて、初めて見た時はびっくりしました
PVが1曲収録されたビデオテープを1500円ぐらいだったかな?払って買ってた世代なので…笑+751
-17
-
2. 匿名 2025/06/13(金) 18:07:17
ちいかわ+361
-59
-
3. 匿名 2025/06/13(金) 18:07:25
トイレ。どこ行っても(語弊あるかもしれないが)無料+674
-11
-
4. 匿名 2025/06/13(金) 18:07:31
トイレ
ありがたい+496
-7
-
5. 匿名 2025/06/13(金) 18:07:39
TVer+513
-17
-
6. 匿名 2025/06/13(金) 18:07:44
図書館
無料で本が読める+638
-19
-
7. 匿名 2025/06/13(金) 18:07:52
フードコートの水+364
-6
-
8. 匿名 2025/06/13(金) 18:07:54
ゲレロペ大統領のお言葉+2
-5
-
9. 匿名 2025/06/13(金) 18:07:56
やよい軒のごはんおかわり自由+200
-10
-
10. 匿名 2025/06/13(金) 18:07:56
牛脂+41
-20
-
11. 匿名 2025/06/13(金) 18:08:12
子どもの医療費+218
-76
-
12. 匿名 2025/06/13(金) 18:08:15
水
+15
-10
-
13. 匿名 2025/06/13(金) 18:08:21
飲食店の水+89
-5
-
14. 匿名 2025/06/13(金) 18:08:34
ヨドバシの配送料無料
51円のボールペンだけ買うの申し訳ないから色々まとめ買いした+510
-9
-
15. 匿名 2025/06/13(金) 18:08:43
ジェミニ+11
-8
-
16. 匿名 2025/06/13(金) 18:08:47
チャットGPTが無料版でもかなり洗練されてきた+236
-5
-
17. 匿名 2025/06/13(金) 18:08:55
>>1
今の子は無料コンテンツが当たり前だからタレント側に色々要求するんだろうなとも思う
もちろんそういう無料のところからファンの間口も広がっていくわけだけど+179
-8
-
18. 匿名 2025/06/13(金) 18:08:56
>>1
たまに野菜とかが置いてあるところ+5
-29
-
19. 匿名 2025/06/13(金) 18:09:05
スーパーのサッカー台の薄いビニール袋+86
-22
-
20. 匿名 2025/06/13(金) 18:09:07
googirl ガルちゃん ママスタ+5
-8
-
21. 匿名 2025/06/13(金) 18:09:21
配れるティッシュ+81
-7
-
22. 匿名 2025/06/13(金) 18:09:30
携帯でダウンロード出来る。ゲーム+60
-9
-
23. 匿名 2025/06/13(金) 18:09:32
住民税と年金
3号すげー笑+18
-47
-
24. 匿名 2025/06/13(金) 18:09:38
>>11
世帯によるんよ+21
-27
-
25. 匿名 2025/06/13(金) 18:09:40
>>5
すごいよね
録画全く使わなくなった+152
-5
-
26. 匿名 2025/06/13(金) 18:10:19
トイレ+11
-5
-
27. 匿名 2025/06/13(金) 18:10:31
>>1
昔はMVって貴重だったよね。
一部だけでも、テレビで見られたら嬉しかった。+378
-5
-
28. 匿名 2025/06/13(金) 18:10:34
トータル図書館
本類、パソコン、CD、トイレ、充電する電気、水が無料だもの+17
-9
-
29. 匿名 2025/06/13(金) 18:10:37
>>1
ざっと1000万再生で1000万だから、DVD作って売るより再生数でささっとお金になる時代+26
-21
-
30. 匿名 2025/06/13(金) 18:10:58
いい年した無職に対する住民サービス
ついでに、何故かサラリーマンや会社員と結婚してる無職や扶養内には、更に医療費7割以上公費負担と年金満額まで無料でプレゼント!
おかしいだろ+10
-26
-
31. 匿名 2025/06/13(金) 18:12:12
エロサイトには昔から大変お世話になっております+7
-20
-
32. 匿名 2025/06/13(金) 18:12:26
>>3
結局、不要な買い物するけど…+8
-19
-
33. 匿名 2025/06/13(金) 18:12:29
スマホゲーム
無課金で結構遊べるなんてファミコン世代からしたらビックリ+157
-4
-
34. 匿名 2025/06/13(金) 18:12:35
ジャンプ+とか漫画+67
-4
-
35. 匿名 2025/06/13(金) 18:12:44
>>24
世帯というより自治体じゃないの?+33
-7
-
36. 匿名 2025/06/13(金) 18:12:47
道の駅+7
-8
-
37. 匿名 2025/06/13(金) 18:13:04
>>1
わかるよ
高校生の頃、スペシャとかMTVのテレビ欄見て
好きなアーティストのビデオ流れるのチェックして録画してた
ものすごい労力だったw+254
-4
-
38. 匿名 2025/06/13(金) 18:13:43
悪い意味で
「手伝おうか?」って言うだけで動かない夫
無料のオブジェ機能搭載。音声だけは元気+2
-17
-
39. 匿名 2025/06/13(金) 18:13:48
>>24
うちの自治体は所得制限ないのよ+20
-3
-
40. 匿名 2025/06/13(金) 18:14:09
>>6
しかも市内ならどこでも取り寄せてもらえてどこに返しても良い✨️ありがたい+61
-6
-
41. 匿名 2025/06/13(金) 18:14:36
>>36
道の駅っほぼ店じゃない?+2
-3
-
42. 匿名 2025/06/13(金) 18:14:40
>>5
すごい。うちレコーダーないけど全然いい+9
-5
-
43. 匿名 2025/06/13(金) 18:14:52
チャットGPT+23
-3
-
44. 匿名 2025/06/13(金) 18:15:04
>>1
本当に‼️いつでも好きな時に自分の手元の端末でMV見れるって
自分が中学生の時に将来そうなるよって伝えたら、
ドラえもんの道具かよって、思うよね+131
-6
-
45. 匿名 2025/06/13(金) 18:15:10
ChatGPT+8
-5
-
46. 匿名 2025/06/13(金) 18:15:17
>>6
これ本当ありがたいよねー子供生まれてからさらにありがたみが増した。+28
-11
-
47. 匿名 2025/06/13(金) 18:15:26
>>2
アッコにおまかせで見たけどあれは欲しくなるわクオリティー凄い+6
-19
-
48. 匿名 2025/06/13(金) 18:15:40
>>10
牛肉買わずに貰うのはダメなんじゃないかい?+29
-9
-
49. 匿名 2025/06/13(金) 18:15:47
>>11
本当ありがたい
うちは年収制限なく無料だから本当ありがたいよ!+11
-18
-
50. 匿名 2025/06/13(金) 18:15:56
>>3
トイレの数が多くてありがたいよね
スーパー、ドラッグストア、商業施設にもある+78
-3
-
51. 匿名 2025/06/13(金) 18:16:30
>>1
分かる!
MV(私アラフォーだけど、PVのほうが馴染みがある)って、無料でフルで見られるものなんだっけ…?って思った
今や当たり前にYouTubeで見られるもんね
すごい世の中になったわ+85
-7
-
52. 匿名 2025/06/13(金) 18:16:35
>>9
吉野家もじゃない?+2
-12
-
53. 匿名 2025/06/13(金) 18:16:49
>>11
本当に助かってる
小さいころからアレルギーで毎月薬もらってるから
+11
-18
-
54. 匿名 2025/06/13(金) 18:16:59
>>29
1000万再生で1000万!?
冗談やめてくれ+31
-7
-
55. 匿名 2025/06/13(金) 18:17:13
>>10
有料のスーパーもあるよ+5
-3
-
56. 匿名 2025/06/13(金) 18:17:28
Google検索+4
-5
-
57. 匿名 2025/06/13(金) 18:17:36
>>1
図書館の本。
税金が使われてるから間接的にお金は払ってるんだろうけど、借りるのにお金がかからないって本当に凄い。
読書好きの私は行くたびに5〜6千円ほど得してると思ってる。+82
-6
-
58. 匿名 2025/06/13(金) 18:17:48
>>6
無料じゃないよ、税金だよ…
しかも働いてる人はほぼ非正規+74
-28
-
59. 匿名 2025/06/13(金) 18:17:54
Pサロ嬢のゴックン+3
-14
-
60. 匿名 2025/06/13(金) 18:18:08
皇居見学
案内の人もつくし、外国語(数カ国語ある)のガイドも無料
お金とってくれよと思う+2
-3
-
61. 匿名 2025/06/13(金) 18:18:18
>>48
それは当たり前+23
-2
-
62. 匿名 2025/06/13(金) 18:18:27
>>34
昔は単行本か雑誌買わないと読めないのが当たり前だったもんね+16
-3
-
63. 匿名 2025/06/13(金) 18:18:28
>>35
自治体もだけど
収入+8
-11
-
64. 匿名 2025/06/13(金) 18:18:30
アプリのゲームとか課金しなきゃ無料の多いし、ゲーム以外にも助かるアプリが色々ありがたい。+12
-2
-
65. 匿名 2025/06/13(金) 18:18:38
日本のサービス業
最近は外国人に引っ張られて感じ悪くする人もいるけど、基本的にみんなちゃんとしてるよねー
アメリカとかだと商品ぶん投げるし、お会計がしたくてレジにいるパリジェンヌの従業員同士のお喋り中に話かけると、邪魔をしたということになって従業員がブチ切れてくるからね…
空港の荷物もだけど、外人って何であんなに物をぶん投げるのかねーバカなの?+14
-4
-
66. 匿名 2025/06/13(金) 18:19:07
レジ袋+2
-8
-
67. 匿名 2025/06/13(金) 18:19:15
ガールズちゃんねる
一切広告見ないですみませんねえ+27
-2
-
68. 匿名 2025/06/13(金) 18:19:23
>>58
運営に税金が使われてるけど利用の際にいちいち払うわけじゃないし…+20
-14
-
69. 匿名 2025/06/13(金) 18:19:57
>>48横
私の近所、瞬間を店員に見られたり、牛脂だけをカゴに入れたまま有人レジに持って行った客が没収されている光景を何度か見た。+5
-0
-
70. 匿名 2025/06/13(金) 18:20:00
>>59
無料じゃないだろw+1
-4
-
71. 匿名 2025/06/13(金) 18:21:01
マックのケチャップ
+2
-6
-
72. 匿名 2025/06/13(金) 18:21:03
>>5
広告が長すぎてきつい...+56
-3
-
73. 匿名 2025/06/13(金) 18:21:07
おくすり手帳
かわいいの選んだ+4
-6
-
74. 匿名 2025/06/13(金) 18:21:07
漫画
キャンペーンで全部読める時もあって助かる+4
-3
-
75. 匿名 2025/06/13(金) 18:21:27
>>2
漫画もアニメも無料公開してるもんね+112
-8
-
76. 匿名 2025/06/13(金) 18:22:08
旧ジャニのPV
必死にMステやうたばん録画したり借りたCDをMD落としてたアラサーからしたら今めっちゃ得した気分+2
-2
-
77. 匿名 2025/06/13(金) 18:22:11
街中で配られる号外+2
-8
-
78. 匿名 2025/06/13(金) 18:22:58
>>1
GEOGLEマップ 店の評価も見れるし 凄すぎる!+13
-3
-
79. 匿名 2025/06/13(金) 18:23:11
>>7
水だけで話しているグループが、老若男女は問わず居るから止めてほしい。+13
-2
-
80. 匿名 2025/06/13(金) 18:23:39
山登り
無料の駐車場にはトイレ、整備された登山道で山頂の絶景おがんで下山
ありがたいけどそろそろまじめに百名山くらいは入山料とったほうがいい+22
-1
-
81. 匿名 2025/06/13(金) 18:23:50
>>3
税金と言う概念がないのかな?+1
-14
-
82. 匿名 2025/06/13(金) 18:25:09
>>68
ナマポなら取らないですね+1
-9
-
83. 匿名 2025/06/13(金) 18:25:27
>>14
ビックカメラも対抗して送料無料やりだしたね。物流会社とどんな契約になってるんだろ。メール便に入る物もゆうパックで送られたりしてびっくりだよ。しかもポイント10%つくし。少額じゃ申し訳ないから私もまとめて注文してる。+73
-5
-
84. 匿名 2025/06/13(金) 18:25:32
>>1
昔は売り上げのためにMVはお金を出して手に入れるって感じだったけど、それだと結果的にファンだけしか知らないからみんなに知られない→売れない、時代遅れになるからそれやってるレコード会社って少ない+3
-5
-
85. 匿名 2025/06/13(金) 18:25:36
>>58横
私の田舎は平日の昼間だけだから、一般的な会社員は使いよう無くて、使いよう無い箱に税金が使われるという…+7
-8
-
86. 匿名 2025/06/13(金) 18:25:45
>>9
どうして無料だと思うw+5
-16
-
87. 匿名 2025/06/13(金) 18:25:49
ウィキペディア。募金してくださいみたいな表示出るからいよいよやばいかもと思うけど…+14
-2
-
88. 匿名 2025/06/13(金) 18:26:12
>>54
ざっとって言うてるやん
動画によって違うけど700万以上は貰えてる+1
-14
-
89. 匿名 2025/06/13(金) 18:26:42
>>19
こういう人が沢山持ち帰るのかな+3
-17
-
90. 匿名 2025/06/13(金) 18:27:00
>>1
車とスマホ繋げてYouTubeで音楽流してる
昔はGEOとかでレンタルしてパソコン繋いで自分でCDに移してそのCDを車で聴いて…って手間だったのに今はすごいよね+79
-3
-
91. 匿名 2025/06/13(金) 18:30:46
多目的トイレのお湯+1
-3
-
92. 匿名 2025/06/13(金) 18:31:25
ホームヘルパー
私は無料だよ
理由は知らんけど
請求書には0円と記載されています+1
-5
-
93. 匿名 2025/06/13(金) 18:31:35
>>6
私の税金は図書館の為に使われていると思って生きています+63
-3
-
94. 匿名 2025/06/13(金) 18:31:48
ようつべと、淀と昔の尼の送料無料!
あとChatGPT🫨+2
-5
-
95. 匿名 2025/06/13(金) 18:31:55
サッカー台のアイラップ+0
-3
-
96. 匿名 2025/06/13(金) 18:32:07
>>11
18まで無料にしてほしい+7
-32
-
97. 匿名 2025/06/13(金) 18:33:13
>>6
税金だぞ笑う+10
-9
-
98. 匿名 2025/06/13(金) 18:34:21
>>83
ゆうパックでくると自社配送じゃないから損だろうにね
ビックカメラは自社配送じゃないの?
郵政点呼問題で配送やばそうだけど
でもヨドバシに世話になりすぎてビックカメラに浮気できないわ笑+33
-2
-
99. 匿名 2025/06/13(金) 18:35:12
>>27
わかる!カラオケでたまにMVが出る歌なんかは嬉しかった!!!+79
-4
-
100. 匿名 2025/06/13(金) 18:35:26
小説投稿サイト。
書いている側としては、新人賞や大賞だけではなく視野が広がるから何かと助かっているよ。+4
-3
-
101. 匿名 2025/06/13(金) 18:36:00
>>1
ボーリング場で一曲五百円でかけてしまった
全員観れててなんか損した気持ちになったw+17
-5
-
102. 匿名 2025/06/13(金) 18:36:20
>>92
福祉支給なら原資は税金だね
介護保険支給なら介護保険料払ってるから無料じゃない+5
-1
-
103. 匿名 2025/06/13(金) 18:36:35
イオンと駅を行き来するバスが無料
しかも1日何本もでてる
イオンすごい儲かってるんだなあって思った+22
-1
-
104. 匿名 2025/06/13(金) 18:36:40
>>85横
まぁでも子どもが利用して色々本読んでくれたら回り回って自分のためになるんじゃない?
学校の図書館や家庭での購入だけだとやっぱ足りないしさ
利用してる子どもそんなに多くないかもだけど普通にいるし、スタディスペースとか特にいいと思う
学びの機会を身近にするのは社会全体にとって良いことだよ+9
-2
-
105. 匿名 2025/06/13(金) 18:36:41
>>69
しっかり没収されてるんだwwwなんかちょっとマヌケだね笑+9
-1
-
106. 匿名 2025/06/13(金) 18:36:44
初心者向けの筋トレのYouTube。
ダイエット中だから助かってるよ。
+6
-2
-
107. 匿名 2025/06/13(金) 18:36:51
>>98横
配達員さん方に、キチンと報酬が渡れば良いけど…+12
-0
-
108. 匿名 2025/06/13(金) 18:37:02
>>6
思いっきり税金です!+14
-6
-
109. 匿名 2025/06/13(金) 18:37:50
私+0
-3
-
110. 匿名 2025/06/13(金) 18:39:05
>>105
後は、先取りの商品の割引しないと言われていたりとか、トイレだけお断りの紙が貼られたりとか、私の近所は治安が悪いんですかね…+4
-0
-
111. 匿名 2025/06/13(金) 18:39:12
>>63
横だけど東京都は所得制限なく子供全員無料だよ。+19
-2
-
112. 匿名 2025/06/13(金) 18:39:32
>>9
お出汁と漬け物も美味しいよね!+20
-2
-
113. 匿名 2025/06/13(金) 18:40:04
えだまーめ!😼+3
-5
-
114. 匿名 2025/06/13(金) 18:40:09
>>88
横
300万変わってる+12
-2
-
115. 匿名 2025/06/13(金) 18:41:05
>>103
良いなぁ!うちは普通に電車で行くのと変わらない金額かかるよ
(大型駅→バスでイオン直通と、大型駅からローカル線イオンまで徒歩5分の駅がほぼ同じ金額)+2
-2
-
116. 匿名 2025/06/13(金) 18:41:40
>>104
社会の子どもですか?
その思考に変えますね。
いずれ、私が仕事を辞めるまで使いよう無いと思うと、腹が立って仕方なかったので…+3
-1
-
117. 匿名 2025/06/13(金) 18:42:49
>>58
よこ
図書館職員の質も下がってきているよね…
まともな敬語も使えなかったりとか+5
-20
-
118. 匿名 2025/06/13(金) 18:42:54
とんかつKYKのサラダ、味噌汁、ご飯などおかわり自由+2
-1
-
119. 匿名 2025/06/13(金) 18:43:07
>>103
最近初めて乗ったわ😧 田舎に有るよな
そらみんなイオンに吸い込まれるわ+2
-1
-
120. 匿名 2025/06/13(金) 18:43:43
ポケットティッシュ+4
-2
-
121. 匿名 2025/06/13(金) 18:44:16
がるみたいな女同士であらゆるトピックについてワイワイ全世界同時に話し合えるインターネットが楽しめること
無料ですみませんって感じ+1
-3
-
122. 匿名 2025/06/13(金) 18:44:38
>>11
歯の矯正と花粉症の舌下治療してるからめちゃくちゃ助かってる!+4
-20
-
123. 匿名 2025/06/13(金) 18:45:32
>>93
同じ。笑
最近本も高くなったよね。
税金が本代に使われてるって思うと納得できる。+13
-2
-
124. 匿名 2025/06/13(金) 18:47:09
>>4
女性専用がないのよ
男性専用かその他+0
-8
-
125. 匿名 2025/06/13(金) 18:48:34
>>116
アホな子どもが増えるより賢い子ども増えたほうが絶対いいじゃんって思って
その子達が社会出たときアホだと困るのは私たちだからさ
頭のできは悪くないけど本買う余裕がない家庭とか、
塾行くお金ないし家は兄弟がうるさくて勉学に集中出来ない子とか
そういう子にとって図書館は神スペースだと思うんだよね+7
-3
-
126. 匿名 2025/06/13(金) 18:48:49
>>14
損して得とれ方式で
こうやってついで買いしてくれる人たちが結構いるから成り立ってるかな
+61
-2
-
127. 匿名 2025/06/13(金) 18:49:06
>>114
横から言ってないで自分で調べなよ+1
-11
-
128. 匿名 2025/06/13(金) 18:49:21
>>25
ヨコ
当てにし過ぎて たまに泣きを見るよね
配信そのものがない場合と、権利の関係でお見せできませんばかりの時とか+54
-1
-
129. 匿名 2025/06/13(金) 18:49:28
>>25
でも見れないシーンも多くない?
それが悔しいから見たいのは録画する。+30
-2
-
130. 匿名 2025/06/13(金) 18:50:18
>>6
良い税金の使われ方だと思う+46
-2
-
131. 匿名 2025/06/13(金) 18:51:42
>>125
神スペースて…なんでも神か+1
-1
-
132. 匿名 2025/06/13(金) 18:51:49
>>103
イオンモール熱田は金山からシャトルバスが出てるけど、車ないと行きにくいんだもん
客寄せ+1
-0
-
133. 匿名 2025/06/13(金) 18:52:34
>>111
私東京都だけど200円 23区じゃなくて市だからかな?+5
-1
-
134. 匿名 2025/06/13(金) 18:53:07
>>27
歌番組でサビのところだけ流れてて
全編はファンだけが買って見るものだったよね
+46
-0
-
135. 匿名 2025/06/13(金) 18:55:23
こないだ神社の境内に、ご自由にどうぞって袋に入った青梅が置いてあってびっくらした。1袋1キロは入ってそうだった+4
-0
-
136. 匿名 2025/06/13(金) 18:55:53
>>6
税金なんだけど
利用する時にいちいち税金で成り立ってると考える事はないわw
+41
-1
-
137. 匿名 2025/06/13(金) 18:56:17
>>58
それ言ったらこの世に無料のものなんてありませんよ+54
-1
-
138. 匿名 2025/06/13(金) 18:58:10
健康保険と国民年金+0
-3
-
139. 匿名 2025/06/13(金) 18:58:14
>>5
TVerで過去ドラマ一挙配信やってたりするけどあれって不定期でたまに出てくるんかな?
+16
-1
-
140. 匿名 2025/06/13(金) 19:00:47
YouTube+0
-1
-
141. 匿名 2025/06/13(金) 19:02:04
>>6
無料だと思ってるやつがいたとは+5
-6
-
142. 匿名 2025/06/13(金) 19:02:17
コンビニの砂糖とミルク+0
-1
-
143. 匿名 2025/06/13(金) 19:04:22
>>3
日本凄いね+10
-2
-
144. 匿名 2025/06/13(金) 19:04:24
>>1
広告付きだから。+0
-2
-
145. 匿名 2025/06/13(金) 19:05:00
保育園の開放教室
工作させてもらったりして無料はびっくりした+0
-1
-
146. 匿名 2025/06/13(金) 19:05:11
>>141
税金+1
-1
-
147. 匿名 2025/06/13(金) 19:06:23
ヤフーショッピングで
ブラックサンダー30個とか2回クーポン使用でタダで貰ったけど大丈夫なのやろうか?🤔
客寄せか+0
-2
-
148. 匿名 2025/06/13(金) 19:07:00
>>81
横。
そりゃそうなんだけど。
海外だと、トイレ使用料を払わないといけない国もあるからね。
こんなに清潔で無料の日本は、やっぱりスゴイよ。ありがたい。
+21
-2
-
149. 匿名 2025/06/13(金) 19:07:11
>>122
歯科矯正もタダなの?+15
-1
-
150. 匿名 2025/06/13(金) 19:07:21
>>11
まじこれ少しの鼻水でさえ病院行ってくださいって保育園に言われるから助かってる
こんなに病院に行く頻度高いと思わなかった+15
-8
-
151. 匿名 2025/06/13(金) 19:10:33
>>4
外国は有料だったり、ペーパーが無かったり。
その上汚い。+16
-1
-
152. 匿名 2025/06/13(金) 19:11:26
クックパッドとかNadiaとか、無料のレシピサイト
美味しい料理を教えて貰って感謝してる+8
-1
-
153. 匿名 2025/06/13(金) 19:16:09
>>4
無料なのに綺麗だからすごいよね
海外へ行くと日本のトイレの素晴らしさに気がつく+20
-1
-
154. 匿名 2025/06/13(金) 19:16:47
>>58
それ言ったら他のものだって「広告料だよ」「商品の価格に含まれてるよ」ばかりになるよ。+29
-1
-
155. 匿名 2025/06/13(金) 19:17:49
>>111
知らんがな+2
-6
-
156. 匿名 2025/06/13(金) 19:20:23
トイレ+3
-1
-
157. 匿名 2025/06/13(金) 19:23:03
>>25
TVerでしか見ないから、どの番組が何曜日何時とかわからなくなった。+28
-1
-
158. 匿名 2025/06/13(金) 19:24:23
>>96
北海道だけど収入関係なく18歳まで無料。学童も無料。+9
-3
-
159. 匿名 2025/06/13(金) 19:24:44
>>155
頑なに収入が関係するって言うから収入が関係ない場所もあるよって例出したんじゃん。文脈追えない人?+3
-2
-
160. 匿名 2025/06/13(金) 19:25:05
>>27
予約録画がうまくできなくて、深夜の音楽番組を夜中ずっと起きて見てたなあ+33
-1
-
161. 匿名 2025/06/13(金) 19:26:42
>>133
今調べたら23区だけだったわ。都内でも一緒じゃないんだね。+4
-1
-
162. 匿名 2025/06/13(金) 19:29:18
>>1
わかるー
好きなバンドのMVを繰り返し見たくてビデオ録画してたわ
撮れなかったら買うしかなかった時代
今はyoutubeで好きな時に見放題だもん凄い時代になったわ+13
-3
-
163. 匿名 2025/06/13(金) 19:29:42
>>11
外国人まで無料なのおかしい+89
-3
-
164. 匿名 2025/06/13(金) 19:32:12
群馬のこんにゃくパーク
行ってみたい!+1
-0
-
165. 匿名 2025/06/13(金) 19:33:31
>>77
人生で一度で良いから号外をもらってみたい
田舎住みだからほぼ無理だけど+0
-0
-
166. 匿名 2025/06/13(金) 19:33:59
Googlemap
方向音痴の私にはありがたい。
Googlemap内で色んな場所を探索してみたりとかも楽しい。+5
-1
-
167. 匿名 2025/06/13(金) 19:34:22
無理Wi-Fiは助かってる
ギガ使いきった時に大きなダウンロードしてる+1
-2
-
168. 匿名 2025/06/13(金) 19:34:53
>>89
意地悪!+3
-2
-
169. 匿名 2025/06/13(金) 19:34:58
朝イチからもしくは仕事から帰って洗濯物したり、干したり、アイロンかけて畳んだりしてる
スーパーで買い物して並んで帰るわたしの労力。
無料ですよね?!+2
-2
-
170. 匿名 2025/06/13(金) 19:35:32
>>55
そっちのがいいな、ハンバーグ作る時に牛脂を足したいんだけど、ひき肉は前もって買ってるけど、貰い忘れたからてきな。
まぁ沢山買い物はしてるけどね+2
-2
-
171. 匿名 2025/06/13(金) 19:35:45 ID:vrKc7fozwL
>>96
以前住んでた市では18まで医療費無料だった
実家の方では月に500円負担らしい+3
-2
-
172. 匿名 2025/06/13(金) 19:36:16
>>16
そう?
別トピにもあったけど、今月からかなり質が落ちたよ+7
-1
-
173. 匿名 2025/06/13(金) 19:41:52
>>16
みんなどっぷりハマって手放せなくなった頃に無料じゃなくなる気がする。+23
-1
-
174. 匿名 2025/06/13(金) 19:45:33
>>51
そうそう昔はPVって呼んでたよね。いつからMVって呼ばれるようになったんだろう?+24
-1
-
175. 匿名 2025/06/13(金) 19:48:56
ストリートビューかな。世界中旅し放題
いつか有償化してもおかしくないくらい、膨大な情報量のサービス。+3
-1
-
176. 匿名 2025/06/13(金) 19:54:07
>>58
綺麗に舗装された道も感謝しないとね。+6
-1
-
177. 匿名 2025/06/13(金) 19:54:46
>>1
SAKUSAKUとか一生懸命観てたな+4
-2
-
178. 匿名 2025/06/13(金) 19:56:16
>>107 ガルでステマしてるくらいだからなんか大変そう。
+1
-1
-
179. 匿名 2025/06/13(金) 19:58:26
飲食店で座ったら無料でお水出してくれること
海外旅行したときチャージ料もとられてお水も有料だったから、日本帰ってきたときに日本の飲食店って清潔で美味しいのに安くてサービスまで行き届いてて最高じゃん!って思った+2
-1
-
180. 匿名 2025/06/13(金) 20:00:33
>>83
商品にちょっとずつ上乗せされてるんじゃないの。+2
-5
-
181. 匿名 2025/06/13(金) 20:02:28
>>178
確かに…+2
-0
-
182. 匿名 2025/06/13(金) 20:05:10
>>6
税金では?+1
-1
-
183. 匿名 2025/06/13(金) 20:05:34
>>11
子どもの医療費ってどこまで出るの?
入院費とか歯の矯正とか、差し歯にする場合とかも??+2
-0
-
184. 匿名 2025/06/13(金) 20:09:47
ここで図書館に無料じゃないとか言ってる人って、そういう話じゃないってわからないのかな?
それ言い始めたら、トイレだって無料じゃないし、スーパーの氷だって無料じゃないし。
話は終わるよね。+7
-4
-
185. 匿名 2025/06/13(金) 20:10:38
>>1
愛の夫婦生活+1
-6
-
186. 匿名 2025/06/13(金) 20:11:54
>>125
116ですが、確かにですね…
私が病気の独身なので、申し訳ないけど、私の場合は、今の子ども世代にお世話になりますし。
今、社会的にも言われている「小学校の授業内容のFラン(学士だけとか)・そこの院の卒業」の子どもが増えたら、どんどん日本はアホになりますもんね。
そのFランが認められている件については、トピズレになりますが…
私自身も小さい時、弟がうるさくて家は集中できなかったし、そういう側面もありますよね。+7
-0
-
187. 匿名 2025/06/13(金) 20:12:32
義務教育の教科書+0
-2
-
188. 匿名 2025/06/13(金) 20:17:01
>>112
やよい軒の漬物大好き!かつやみたいにパックにして売ってほしい。+7
-1
-
189. 匿名 2025/06/13(金) 20:17:11
富良野のファーム富田。
入るのも駐車場もタダでびっくりした。
外国人だらけだしお金取ってもいいのにな。+1
-2
-
190. 匿名 2025/06/13(金) 20:28:48
無料アプリ。
+0
-1
-
191. 匿名 2025/06/13(金) 20:32:35
>>58
そんなこと言ったら道路も公衆トイレも公園も全部維持管理とか税金だし無料じゃないよ。
無料じゃないって思ってるならここのトピに来ることが間違い。+12
-3
-
192. 匿名 2025/06/13(金) 20:33:04
Abema+0
-0
-
193. 匿名 2025/06/13(金) 20:33:50
>>184
職場にいるASDの人が同じようなことばかり言っていつもしらけるんだよね。+2
-0
-
194. 匿名 2025/06/13(金) 20:37:55
何でもかんでも 無料でありがたいけどこうやって どんどんと巡り巡って私たちの所得とかも上がらないんだろうね。
+3
-0
-
195. 匿名 2025/06/13(金) 20:38:28
>>14
わかるわぁ
昨日猫のご飯を13時30分頃に買ったら、16時30分頃にはポストに投函されてた!!
なんかほんとに申し訳なかった…+49
-1
-
196. 匿名 2025/06/13(金) 20:38:28
>>25
ビデオからハードディスクに変わってだいぶ楽になったと思ったのに今じゃ配信だもんね。+8
-1
-
197. 匿名 2025/06/13(金) 20:38:38
Googleマップでナビとか金額とか出るのタダなんて異常。ありがたい。+0
-1
-
198. 匿名 2025/06/13(金) 20:46:12
>>6
おかげで作家が成り立たなくなってる
百田さんはせめて発売1年は置かないでくれって言ってた+4
-11
-
199. 匿名 2025/06/13(金) 20:47:55
>>72
広告が3回連続同じやつとかたまにあるけど頭おかしくなりそうw3つなのは仕方ないけどせめて違うのにしてくれ。+10
-1
-
200. 匿名 2025/06/13(金) 20:48:34
>>11
子供って何かしら病院にかかること多いからありがたい。これのおかげで貧乏で病院連れてってもらえない子供が減ってるだろうし(ネグレクトで連れてってもらえない子はいるかもしれないけど)+5
-3
-
201. 匿名 2025/06/13(金) 20:49:25
>>141
専業主婦か学生さんなのかな
自分が税金払ってる自覚ないとそうなるのかも+0
-7
-
202. 匿名 2025/06/13(金) 20:50:15
ある意味の「スゴイ」だけど、生活保護の医療費無料。完全無料じゃなく、払える程度の金額は負担させろ(1回受診するのに500円とかさ)
+1
-2
-
203. 匿名 2025/06/13(金) 20:51:52
>>198横
勉強や仕事に必要なタイプの本で、営利目的じゃないというか、そんな感じの本だけ置けば良いのに。+6
-2
-
204. 匿名 2025/06/13(金) 20:52:19
>>17
コンテンツに限らず、無料は人をダメにする+13
-1
-
205. 匿名 2025/06/13(金) 20:53:43
>>57
近くの図書館、DVDもマンガも貸し出してくれて子供も喜んでて助かる+8
-2
-
206. 匿名 2025/06/13(金) 20:55:50
「がるちゃん!」
って言う人はいないの?+1
-0
-
207. 匿名 2025/06/13(金) 21:01:47
>>3
東京駅とか新宿駅に有料トイレあるけどね+0
-3
-
208. 匿名 2025/06/13(金) 21:02:49
>>203
学術書たっかいもんな+2
-1
-
209. 匿名 2025/06/13(金) 21:07:11
>>27
キンキキッズのジェットコースターロマンスのMVフルで飛行機の中でみれるからとツアーだけど沖縄旅行行った。笑+18
-2
-
210. 匿名 2025/06/13(金) 21:09:36
>>149
手術を伴う、審美目的じゃない歯列矯正は保険適用だったと思う。重度の噛み合せ異常とか。+4
-1
-
211. 匿名 2025/06/13(金) 21:10:56
>>11
これ無料だから殺到してなかなか予約とれないって事もあるんだよね。+8
-5
-
212. 匿名 2025/06/13(金) 21:12:24
>>57
図書館なかったらもっと作家にお金入るんだろうか?+1
-4
-
213. 匿名 2025/06/13(金) 21:13:37
>>24
自治体によるね
東京のときは無償だったけど、札幌引っ越して所得制限ひっかかって3割負担
ママさんと世間話で医療機関の話はしなくなった+6
-2
-
214. 匿名 2025/06/13(金) 21:15:18
>>17
mvに文句つける若者なんか見たことないよ。
クレーマーの大半は40代以降のジジババってデータが出てるのに、自分たちを棚に上げて若者を下げることばかり考えて本当にみっともない。+3
-8
-
215. 匿名 2025/06/13(金) 21:15:22
>>9
どうかずっと続いてほしいと願いながらおかわりしてる。+10
-3
-
216. 匿名 2025/06/13(金) 21:16:38
>>3
しかも綺麗なのがすごい。
列車の中とかのも。
旅行好きな友達は、外国では有料トイレなのに汚いところザラだったと言ってた。
エジプトの列車のトイレとかすごいやばかったって。+6
-3
-
217. 匿名 2025/06/13(金) 21:17:49
>>3
生理的にトイレしたくなるからね
ありがたいよね+4
-3
-
218. 匿名 2025/06/13(金) 21:17:57
>>210
手術を伴うと言っても適用かどうかは結構条件厳しいよ
普通に産まれて普通に成長してる人で適用になる人はほとんどいないのでは+3
-3
-
219. 匿名 2025/06/13(金) 21:24:11
>>214
MVに文句つけるとかじゃなくて
YouTubeやインスタが当たり前の時代だから、アイドルに生配信しろとかインライしてとか、無料供給を求めるファンが多いよねって話+13
-3
-
220. 匿名 2025/06/13(金) 21:24:39
>>209
素晴らしい
ジェットコースターロマンスはレジェンドだよなー
+11
-2
-
221. 匿名 2025/06/13(金) 21:29:24
おかわり自由の店+0
-1
-
222. 匿名 2025/06/13(金) 21:30:35
>>1
春の桜並木+3
-2
-
223. 匿名 2025/06/13(金) 21:34:32
ライブビデオとかも高い金払って買ってたね
海外バンドの海賊版ビデオ買うか迷ったりしてたわ
今じゃyoutubeに貴重な映像が腐るほどある
+0
-2
-
224. 匿名 2025/06/13(金) 21:35:19
>>183
保険適用範囲のもののみね
入院も個室を取ればそれは費用が発生するし大抵のお子さんの歯列不正は保険適用外
保険って最低限人間が人間らしく生きられるようにしましょうって範囲
個室じゃなくても治療はできるし歯並びが多少悪くても咀嚼障害もなく栄養失調にならないレベルで食べられてる人は対象外だと思ってもらえればいいかと+5
-2
-
225. 匿名 2025/06/13(金) 21:35:57
>>3
ヨーロッパとか有料のくせに汚かったり鍵が壊れてるトイレが多いから、日本は無料で使えるし普通に綺麗で本当にありがたい+15
-2
-
226. 匿名 2025/06/13(金) 21:40:08
Baidu IME
変換精度も高くていろんな顔文字を出せるのに無料なのはすごかった
(ユーザーIDやパスワードを盗み取ることが判明して使わなくなった)+0
-0
-
227. 匿名 2025/06/13(金) 21:42:57
>>16
無料でできる幅が狭くなった気がする。ちょっとやり取りするともう制限かかって24時間後とか言われる。+6
-4
-
228. 匿名 2025/06/13(金) 21:43:55
TVerでさっきドラマ『昔の男』を見つけた!
大沢たかおと藤原紀香の濡れ場がエロかった!
昔のドラマが無料で見られるのは嬉しい!
寝る前に見るぞ〜!+1
-3
-
229. 匿名 2025/06/13(金) 21:45:41
スーパーなどで割り箸 醤油 ソースなど。汁が出るものなどを買ったとき用のビニール袋。サービスに感謝です。+3
-1
-
230. 匿名 2025/06/13(金) 22:04:23
図書館で本を借りるのが無料なのはありがたいけど
同時に、作家さんや出版社で働く人たちに
大なり小なり損をさせてるっていう罪悪感は常に忘れたくない
少なくとも、発売されて3年以内のエンタメ本は
図書館で購入しないように法律で定めてほしい
「そもそも有料なら読まなかった」「気に入った本は新品で買う」とかってのも
しょせんは言い訳だし
図書館の本を利用せずに席だけ使って勉強してる学生さんも、本当は迷惑客+4
-6
-
231. 匿名 2025/06/13(金) 22:06:41
>>58
本好きだから図書館で本借りられるのを税の還付金だと思ってる
おかげで色んな本が読めて感謝
ありがとうございます
それにみんなの本だから大事にしないといけない気持ちも学べる
+4
-1
-
232. 匿名 2025/06/13(金) 22:12:31
>>198
全国の図書館が買ってるだけでもかなり冊数
図書館の本から未来の愛読書ができる事もある
図書館利用してる人がやめたら必ず買う訳ではないし、一冊の本にたくさん予約あったら一年以上かかる時ある
単行本になるかならないかの良い勝負
単行本出ると予約の勢い無くなる事ある
貸し出しやめてもそこまで売り上げ変わらないと思う+12
-1
-
233. 匿名 2025/06/13(金) 22:12:55
グーグルマップ+0
-1
-
234. 匿名 2025/06/13(金) 22:14:53
>>16
凄い昔の情報を持ってくる時があるけどね(笑)
時々がるちゃんで利用してるって画像載せてくれる人がいるけど、間違った時の注意の仕方が人それぞれで面白い+3
-1
-
235. 匿名 2025/06/13(金) 22:17:08
>>36
トイレ寄って休憩して、そこのマップだったり情報をいただいて・・・ありがたいっすね。そこの名物や名産品を買えて、ちょっとお菓子や飲み物を買ったり・・・ふらっと気軽に寄れる場所で有難い。ただ増えすぎじゃね?とは思う。黒字運営できるとこばかりじゃないだろうし・・・今後廃れて廃止する道の駅もあるだろうなと(知らないだけかな?)+4
-1
-
236. 匿名 2025/06/13(金) 22:21:17
>>1
ラインのえもじの子。
まあ、可愛くて使い倒して虜になり、動くのが出た時に買っちゃったんですが…+3
-3
-
237. 匿名 2025/06/13(金) 22:23:14
>>5
テレビ新しくしたらTVerがテレビでも観れるようになってめっちゃ便利になった。過去のドラマも観れるし、テレビ観るならTVer状態になっている。+6
-1
-
238. 匿名 2025/06/13(金) 22:37:08
>>232
図書館に置かなかったら本の売り上げは上がるに決まってるじゃん
まあ図書館だけじゃなくて中古本販売の影響もあると思うけど
+3
-0
-
239. 匿名 2025/06/13(金) 22:40:17
>>198
気に入ったら改めて買うのに+3
-0
-
240. 匿名 2025/06/13(金) 22:49:01
スマホのナビアプリ。GoogleとかYahooとかの。
昔は3時間100円プランとかの有料のしかなかったのに。時々、エッて道に入り込まされるけど無料なら文句言えない。車にナビつけてないけど全く困ってない。+0
-0
-
241. 匿名 2025/06/13(金) 22:54:05
>>195
申し訳ないってめっちゃわかるわ
午前中に不在で、夕方5時なら仕事から帰ってるかなと再配達(依頼はしてない)してくれたけど、帰ったの18時だったから20時にまた来てくれた
何度もすみませんって謝ったら配達員さん爽やかに帰って行ったよ
+6
-3
-
242. 匿名 2025/06/13(金) 22:55:22
>>1
和幸のご飯 味噌汁 キャベツ お代わり無料は本当にありがたいと思う+4
-1
-
243. 匿名 2025/06/13(金) 23:06:47
>>11
うちの市は無料じゃないからうらやましい+19
-1
-
244. 匿名 2025/06/13(金) 23:15:46
>>202
一部自己負担の人もいるよ+2
-0
-
245. 匿名 2025/06/13(金) 23:20:22
inkscape、GIMP、Libre Office。こんなソフトが無料で使えるなんてすごすぎる。
あとはacrobatのオープンソース版があればなぁ。adobeってアコギな商売だよね。いや、モノは素晴らしいんだけど、とにかく価格が高いし、買い切りじゃなくてサブスクなのがつらい。AI機能とかいらないから、無料版かせめて買い切り版がほしい。+1
-0
-
246. 匿名 2025/06/13(金) 23:24:20
>>211
いくら無料でも無駄に連れてはいかないけどね、病原菌だらけの場所に+5
-0
-
247. 匿名 2025/06/13(金) 23:43:49
>>244
全員一部負担にせい+0
-1
-
248. 匿名 2025/06/13(金) 23:51:39
YouTube+0
-0
-
249. 匿名 2025/06/13(金) 23:54:46
SNS
ネット+0
-0
-
250. 匿名 2025/06/13(金) 23:58:26
>>11
無料なのは別にいいんだけど、申し訳ないがお金払う働いてる人間に時間帯とか診療科とかで分けて優先枠を作ってほしい。
仕事早退して皮膚科行っても、子供だらけで1時間以上待つのがなんか納得いかないよ
+14
-9
-
251. 匿名 2025/06/14(土) 00:01:47
>>238
有料の本しかなかったら本を読む人口さらに減って結果売上減る可能性もあるかもよ
無料で試しに読んでみたら本好きになった人とか結構いるんじゃない?+3
-2
-
252. 匿名 2025/06/14(土) 00:17:02
>>72
普通にタイムシフト機能あるテレビでCM飛ばしながら見た方が快適だよね
タイムシフトが付いてないテレビなら仕方ないけど+6
-1
-
253. 匿名 2025/06/14(土) 00:18:26
>>35
よく言われてるけど広島は糞+2
-1
-
254. 匿名 2025/06/14(土) 00:23:25
>>21
最近は貰ったが最後、しつこく食い下がって話し続けてくるからウザくて貰わなくなった
配ってるの見えたら遠回りしてでも迂回するようになった
ショッピングモールでは携帯会社と水の業者はティッシュ配り禁止してほしい+9
-1
-
255. 匿名 2025/06/14(土) 00:28:52
>>72
わかるけど、無料には変えられないなって思って頑張ってる+5
-1
-
256. 匿名 2025/06/14(土) 00:45:57
サービスがチップ要らずってズゴいよね
でもお通しはチップみたいだと思うけど+2
-1
-
257. 匿名 2025/06/14(土) 00:56:09
>>167
無料Wi-Fiはセキュリティ面のリスクもあるから本当に仕方ない時だけ接続してる+3
-1
-
258. 匿名 2025/06/14(土) 01:13:32
>>14
ヨドバシもビッグもお気に入り入れといて
無くなる前にまとめて配送にしてもらうよ、
遠いからなんか悪くてね。+17
-2
-
259. 匿名 2025/06/14(土) 01:39:19
丸亀製麺のワカメ
ごはんだけ頼んでわかめごはん作れる+1
-0
-
260. 匿名 2025/06/14(土) 02:48:17
>>3
海外行った後、特に思う。
空港のトイレ、寝れるんじゃないかってくらい綺麗で感動する。+3
-1
-
261. 匿名 2025/06/14(土) 04:26:32
>>198
発売して即置いたところで予約2年待ちとかザラだから…
待つのだるくて買っちゃう人もいるし、借りて面白ければ買う人もいるし。+2
-0
-
262. 匿名 2025/06/14(土) 04:35:34
好きなラーメン屋がザーサイ食べ放題無料。居酒屋ならお通し料金だと思う(笑)+1
-0
-
263. 匿名 2025/06/14(土) 04:40:05
TVer!+0
-0
-
264. 匿名 2025/06/14(土) 06:11:58
>>127
てめえー舐めちょんか💢
今からスパーリングやれる?
+0
-2
-
265. 匿名 2025/06/14(土) 06:13:08
>>212
入る必要ないよ。
あいつらはパソコンで文字打ってるだけやから(笑)+0
-2
-
266. 匿名 2025/06/14(土) 07:15:39
>>251
だから百田さんはせめて新刊から1年は図書館には置かないで欲しいって言ってるじゃん
私的には5年くらいじゃないと明確な違いは出ないかと思うけど+2
-0
-
267. 匿名 2025/06/14(土) 07:22:27
>>58
そう言うんだったら高額納税者は人気本を優先的に借りれるとかの優遇をうけてもいいよね?
どもそれやると庶民がブチ切れる
しかもたくさん税金を納めてる人は図書館を利用しないという不思議な構図+2
-1
-
268. 匿名 2025/06/14(土) 07:32:12
>>3
トイレ近いからどこでも無料で使えるのほんとにありがたい。昨日も飲み会の帰りにトイレ我慢しながら電車乗ってて駅着いた瞬間トイレ駆け込んで間一髪間に合った。トイレ有料だったらトイレのこと気にしながらお酒も飲まないとダメだしいろいろストレス溜まりそう
+8
-0
-
269. 匿名 2025/06/14(土) 07:39:00
日本在住の外国人の生活+0
-0
-
270. 匿名 2025/06/14(土) 07:55:50
>>72
私毎日TVerみてるけど、全く広告でないな
何かの広告ブロックアプリが影響してるのかな?+0
-0
-
271. 匿名 2025/06/14(土) 07:56:50
>>21
無料?配ってるティッシュって何かと勧誘してこない?+2
-1
-
272. 匿名 2025/06/14(土) 08:58:10
>>154
広告料って企業側の支出だよね
利用者側は支出ゼロなのにどうして「広告料だよ」がイコール有料になるんだろう
広告を見る行為自体が利用者側のマイナス=有料って話?
頭悪くてごめん
具体的にどんな「他のもの」をイメージしてるのか気になる+1
-1
-
273. 匿名 2025/06/14(土) 09:53:26
>>34
ほんとすごいよね
昔は本好きな人って部屋中本だったのに今はデータだもんね
+3
-0
-
274. 匿名 2025/06/14(土) 11:00:10
>>21
10枚くらいになったし小さいしガサガサだけど、このご時世頑張るなぁと、貰ったら入ってるチラシは一応読んであげる。まぁたいてい金貸し業者のだけど。+3
-0
-
275. 匿名 2025/06/14(土) 12:05:47
>>88
貰えても1再生0.5円とかだから高くても500万とかだよ
それでも夢あるけどね+2
-0
-
276. 匿名 2025/06/14(土) 12:48:56
>>184
まあまあ落ち着いて+0
-0
-
277. 匿名 2025/06/14(土) 13:16:16
>>14
日用品は基本的にヨドバシで買ってる+0
-1
-
278. 匿名 2025/06/14(土) 13:16:40
>>6
話は逸れますが、
図書館に税金使うなら道路整備にお金使ってほしい。
埼玉のあの事件の他にも最近道路が老朽化して穴あいてる現象が各地で起きてる。
本は命にかかわらないし、自分で読みたい本は自分で買えばいいから、道路整備にお金使ってほしいわ。+4
-2
-
279. 匿名 2025/06/14(土) 13:24:49
>>6へのツッコミで無料とはなんぞや?!て気持ちになった
元の価値が無価値なものしか該当しないの?
ユーザーがお金を払わず得られるものを無料というのでは?+3
-0
-
280. 匿名 2025/06/14(土) 13:25:43
>>24
地方の人は本当そういうの大変だよね
百合子のありがたみがしみる+5
-1
-
281. 匿名 2025/06/14(土) 14:38:05
旅行での宿泊ホテルでたまに部屋のグレードアップを
無料でしてくれる時はラッキーと思う。+1
-0
-
282. 匿名 2025/06/14(土) 15:04:12
>>3
米人気司会者「日本のトイレはアメリカの手術室より清潔だ」w
「アメリカは汚くて不快」 米人気司会者が日本を旅して気付いたこと | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp日本は「まるで国全体がディズニーランド」とも…。
家族旅行で1週間滞在し、大きな衝撃を受けた
日本を見たことでアメリカの清潔さに対する見方が大きく変わった。
自分たちの国が「これほど汚いと感じたことはない」とジョークを飛ばした。
+3
-0
-
283. 匿名 2025/06/14(土) 15:10:24
>>2
Xはちいかわを読むためのアプリ
ちいかわがXから撤退してたらXの衰退はこんなもんじゃなかった
少なくとも私はX消してた+12
-3
-
284. 匿名 2025/06/14(土) 15:12:25
>>1
AKB全盛期だった頃にテレビ通してハマって、MV見たいとYouTubeで検索して10秒くらいあれば御の字だと思ってたのに公式がフルで公開しててびっくりした。パソコンの画面いっぱいに表示しても鮮明で世の中はここまで来たかと驚いた。
当時は次のシングルが発売されたらフル公開だったのに今や発売前にフル公開してるから時代だなぁ。+3
-0
-
285. 匿名 2025/06/14(土) 15:45:13
>>1
空気
水、ガス、電気、食べ物は金がかかるけど空気は無料で良かった+0
-0
-
286. 匿名 2025/06/14(土) 17:09:00
広告ブロックしてくれるブラウザや拡張機能
スマホのブラウザはBrave使ってる。無料なの本当にありがたい+3
-0
-
287. 匿名 2025/06/14(土) 17:21:25
>>11
生活保護の医療費ゼロ+0
-1
-
288. 匿名 2025/06/14(土) 17:29:27
子どもの林間学校(小学校)の費用15000円分が今年から無償。
23区内です。+1
-0
-
289. 匿名 2025/06/14(土) 17:43:25
人んちの給湯器を勝手に触るトーヨー(盗用?)設備とやらが来たことがある
家主の許可無く不法侵入するやつが正直に社名を言うとは限らないからトーヨーってのはそいつがとっさに他所の社名を言っただけの出まかせかもしれない
給湯器の保証を延長して無料修理をするために回っている…らしい+1
-1
-
290. 匿名 2025/06/14(土) 18:13:17
>>266
??
本を置かなければ売上は絶対上がるってコメあったから
図書館にそういった本を置かなくなったら…というのを想像して話してた
あなたの1年後云々は図書館に本を置く前提でいつ頃置くかによって変わる売上についての話だよね?
元コメの「本を置かなければ」って「(1年間)置かなければ」ってことだったんだね
勘違いしてた、ごめんね
+1
-1
-
291. 匿名 2025/06/14(土) 18:23:20
>>198
ベストセラーになるようなのはそうだろうけど
マイナーな本は各図書館が購入してくれてるおかげで成り立ってたりするのよ
本屋にすら置いてない本があって図書館で出会って買ったのもあるわ
とくに専門書+3
-1
-
292. 匿名 2025/06/14(土) 21:02:15
>>177
懐かしいーカエラちゃんのときみてたよ+0
-1
-
293. 匿名 2025/06/14(土) 22:10:53
>>96
18歳まで無料だよ
なんでこんなにマイナスが多いのかわからないけど+1
-1
-
294. 匿名 2025/06/15(日) 00:18:25
>>103
うちはイオンの無料バス廃止になったわ
残念+1
-1
-
295. 匿名 2025/07/14(月) 07:00:03
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する