ガールズちゃんねる

【自分】体調不良で仕事を休む基準【パート】

99コメント2025/06/15(日) 15:55

  • 1. 匿名 2025/06/13(金) 08:41:59 

    動けないほどしんどいだとか熱があれば休むしかないですが、微妙な時って休むか迷いますよね。
    ちなみに工場勤務のパートで、自分も周りも常にマスクなので多少は大丈夫かな?と出勤する人も多いです。

    特に昨日は喉の痛みと鼻水があり、夜には微熱が出ました。
    でも風邪薬はなかったので喘息を抑えるための薬や吸入を使って寝ると熱や喉の痛みはなくなりました。
    ただ鼻水が少し出るのと頭がぼーっとしたりだるさがあります。
    しかも今月はシフトが少なめなのでお給料のことを考えると出勤したいです。
    でもだるい…。

    一応出勤するつもりで支度していますが、皆さんはこんな時おしごとはどうしますか?
    特にパートだと時給なので有給などもないし、迷いますよね。
    個人差はありますが、出勤、欠勤の基準などがあれば教えてください!

    +20

    -8

  • 2. 匿名 2025/06/13(金) 08:42:26 

    熱が出てたら休む

    +92

    -2

  • 3. 匿名 2025/06/13(金) 08:43:10 

    熱と咳だなー

    +31

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/13(金) 08:43:27 

    周りに気付かれずに仕事できるなら行く
    熱や咳とか明らかに気付かれそうで移しそうなら休む

    +94

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/13(金) 08:43:47 

    それぐらいなら行くかも…
    吐くとかトイレに駆け込まなきゃいけない事態なら休む

    +75

    -0

  • 6. 匿名 2025/06/13(金) 08:44:06 

    自分の判断でよし。耐えられる程度なら出勤。ただしぼーっとして人に迷惑かけそうとか、無理して悪化したら困るなどの場合は休む。ちなみにパートでも有休はある。

    +68

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/13(金) 08:44:28 

    もう若くない私は後々のことを考えて1日ガッツリ休んで後日に備える
    長引くのだけは避けたい。

    +47

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/13(金) 08:44:37 

    熱がなかったら基本仕事いく
    でも吐き気がある時は熱なくても休む

    +60

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/13(金) 08:44:47 

    パートにも有給はある

    +37

    -5

  • 10. 匿名 2025/06/13(金) 08:44:48 

    1人でやる仕事だったから38度の熱出てた時も仕事したよ

    +11

    -5

  • 11. 匿名 2025/06/13(金) 08:44:54 

    >>1
    それぐらいなら休まないな。行ってから悪化したりミスしそうだったら帰らせて貰う。

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/13(金) 08:45:05 

    頭ボーっとしたら。ミスしちゃうもん

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/13(金) 08:45:11 

    熱があるかないか

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/13(金) 08:45:15 

    熱がある
    ◯にそうな程メンタルやられてる時

    今日はぎっくり腰で動けない休み。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/13(金) 08:45:18 

    37.5℃以上で怠さまでしっかりあったらやめます。

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/13(金) 08:45:19 

    吐き気や嘔吐は休みます。
    あと、熱がなくても咳が酷い、鼻水が酷いは休みます。
    発熱のみの時は高熱でなければ出勤するかも。

    +11

    -3

  • 17. 匿名 2025/06/13(金) 08:45:31 

    微熱くらいなら何とかなるけど下痢や吐き気は根性ではどうにもならないので休むかも

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/13(金) 08:45:43 

    咳かなー。まわりにうつしそうで悪いし。
    近所のセブンで咳しながらすごい鼻声で働いてるおばさんがいたけど、客からしても嫌だったよ。熱はないから大丈夫って感じなのかもだけどさ。マスクしてるとか関係なくいや。

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/13(金) 08:45:48 

    >>1
    熱が高かったり、咳がゴホゴホしてたら休む
    だるいくらいなら行って、調子悪かったら早退させてもらうかも

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/13(金) 08:46:00 

    今動ける状態でも、出勤した後もっと具合悪くなって早退できなかったら地獄だな
    と思って休む時はあります

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/13(金) 08:46:15 

    ぼーっとしてる感じなら休む

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/13(金) 08:46:31 

    熱が高くてコロナやインフルの可能性が濃厚とか、周りを心配させそうな状態(周りに明らかに体調不良だとわかりそうな状態)なら休む。
    例えば咳が止まらないとか、嘔吐下痢でトイレとお友達状態とか。

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/13(金) 08:46:46 

    これは出勤しても仕事にならないな、と思うとき。

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/13(金) 08:46:47 

    吐き気や熱と咳が止まらない時は休む。頭痛は薬飲んで行く。朝から下痢は治ったら行きますって連絡入れて遅刻で行ってる。鼻水くらいでは休まない。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/13(金) 08:46:52 

    出勤してももう何もできないと思ったら休む

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/13(金) 08:47:05 

    【自分】体調不良で仕事を休む基準【パート】

    +42

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/13(金) 08:47:11 

    37.5以上の発熱
    嘔吐・吐き気
    この2つは絶対休む

    咳・鼻水・喉の痛みだけなら行くかな
    咳の頻度にもよるけど…

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/13(金) 08:47:34 

    体調が悪いなと自覚がある時に、
    「目を閉じて片足立ちで10秒保てるかどうかで判断する」って
    聞いたことがあるけど、
    私は万全であっても10秒保てないんだが。

    もう少し普段から運動をした方が良いのかなあ?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/13(金) 08:47:55 

    夜熱が出てたら寝る前に解熱剤と風邪薬飲んで寝たら割と朝下がってるから風邪薬だけ飲んで行く
    仕事中熱が上がってきたりしんどくなったら解熱剤飲むようにしてる
    5時間だからそれくらいは耐えれるよ
    胃腸炎うつったときは戻したりしなかったけどずっと気持ち悪くてこれはさすがに無理と思って休んだ

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/13(金) 08:48:28 

    >>28
    それは体幹が少し弱めなんだと思いますわ
    改善試みるなら体幹用のトレーニングが良いですわ

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/13(金) 08:48:36 

    起き上がるのも歩くのもしんどい時

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/13(金) 08:48:40 

    >>1
    まわりに移す、業務上迷惑かける心配があるなら休む。
    多少だるくてもまわりに迷惑かけずに動ける自信があるなら出勤する。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/13(金) 08:48:42 

    【自分】体調不良で仕事を休む基準【パート】

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/13(金) 08:48:45 

    熱と、あと嘔吐を伴う下痢は休む

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/13(金) 08:49:06 

    帯状疱疹ヘルペス

    水疱出来まくりでキモいんだけど出勤していいかな?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/13(金) 08:49:46 

    >>18
    本人が良くても周りの人を気分悪くさせちゃうよね
    お客さま相手の仕事なら尚更
    休めないからって気持ちはわからないでもないけど

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/13(金) 08:51:33 

    >>1
    そこまで出勤を考えているなら(お給料のことも心配なら)行くだけ行ってみる
    家を出て職場に着くまでにやっぱりしんどいと思ったら休むでもいいし、行ってみて仕事をとりあえずしてみて無理そうなら早退させてもらう

    ちなみに明日も出勤なのかな?
    土日は休めるということであれば今日行って明日ゆっくり休むのもありだし
    でもその症状で熱はなくてもマスクをしながらの作業は結構大変だと思う
    鼻水気にしながらの作業、頭がぼーっとしてだるい状態ではしんどいと思うよ
    熱がまた出る可能性もあるし
    思い切って休むの主さんの身体のためには良いかも

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/13(金) 08:51:57 

    休むと病院行って報告しろって言われるから、よっぽどダルかったり高熱でなければ多少無理してでも行く。
    一人暮らしで車もなくて、しんどくて病院行かずに寝ていたいときもあるのに「病院行けるかか分かりません」て伝えると「ん〜〜それじゃ困る」みたいに言われる。病院行くっていうまでなかなか納得してもらえず電話が終わらないからそれが嫌すぎて行くようにしてる。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/13(金) 08:52:25 

    レジだと風邪ひくと5時間とかはキツイ
    声が出ないから

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/13(金) 08:52:42 

    >>1
    自分が今日ムリ!と思ったら休む。頑張れそうなら出る。私一人が当日欠勤しても誰も困らない。ってのもあるかも。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/13(金) 08:52:51 

    >>1
    私は37.5℃以上の熱、ゲボ出た、下痢が酷い、咳が止まらなくなるかな

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/13(金) 08:54:32 

    >>1
    前日微熱と喘息気味なら、受診のため休むか遅刻や時短で働くかな

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/13(金) 08:56:16 

    >>35
    全身に蕁麻疹出たけど、移すものではないから出勤した
    冬だったから長袖で隠せた
    マスクが痒すぎてできなくて、顔だけは隠せなかったけど、、、
    蕁麻疹はすぐ治るけど、帯状疱疹は長引きそうだし、周りの人が見たら気持ち悪いかもって理由で有休使うのは勿体無い気がする

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/13(金) 08:56:26 

    >>1
    今日、OPP(お腹ピーピー)で休みやした

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/13(金) 08:56:46 

    工場でも力仕事や指詰めたりプレスされる系の仕事は休む

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/13(金) 08:57:20 

    >>1
    私ならそれぐらいなら行く
    とりあえず37.5以下ならセーフって言われてる

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/13(金) 08:57:37 

    今日まさに休んでます。
    子どもの風邪がうつり、だいぶ良くなったもののダルさは残ったまま。夜中だるい時からもう明日休みとろ〜…と思ってました。笑
    休みの振替は出来るし、今日休んだら間に合わない!という仕事もないお気楽なパート事務なので、体調不良の時は今まで何度か休んでます。
    よっっぽど体調悪いときしか休まない夫には毎回え?!休むん!?と驚かれますが、それが出来るのも気楽なパートの良さかなと思って。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/13(金) 08:57:38 

    >>23
    熱が下がったからと出勤したら結局立ちっぱなしがしんどくて仕事中座らせてもらった時間が長い時は、反対に心配・迷惑かけたから休んだら良かったと思った

    でも、熱がないと休みにくいよね…

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/13(金) 08:59:48 

    >>35
    ちゃんと病院行かないと怖いし
    出勤していいか病院で聞いたら?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/13(金) 09:00:20 

    >>47
    正社員でも自分が休んでもなんとかなったり振替で仕事出来たりするなら、結構軽症でも休んだりする人もいるよ!

    私はパートだけど人手不足で私にしかできない業務もあるから結構体調不良じゃないと休めない

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/13(金) 09:09:01 

    熱なくても、いつも通りに動けそうにない日は休む
    無理して出勤しても周りに迷惑かけそうだし

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/13(金) 09:09:47 

    >>1
    パートでも有給あるよ?
    確認してみては?

    私なら迷うぐらいなら行く
    1人休むだけで超多忙になるのわかってるから

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/13(金) 09:10:45 

    >>26
    まれにこれある!
    すごくダルいし、悪寒はするし、身体は火照る感じがあるのに、熱測ったら平熱かむしろ低いみたいな、あの症状はなんだろう

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/13(金) 09:11:43 

    >>9
    無いです。

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2025/06/13(金) 09:14:34 

    鬱で気持ちが前向かない日

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/13(金) 09:15:04 

    37.5度以上の発熱
    下痢や嘔吐などの症状がある場合→感染性胃腸炎やノロの場合があるから

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/13(金) 09:15:30 

    自分がしんどくても痛み止めと栄養ドリンクで出勤してる気がする。
    子どもの事ならすぐ休むけど。
    パートで頑張り過ぎかもしれない笑

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/13(金) 09:20:17 

    >>54
    あるよ
    半年だか1年働けば有給の権利が発生するんだよ

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/13(金) 09:20:53 

    >>1
    我慢しないこと。我慢して無理強いしても悪影響があるし、自分の健康パロメーターにしてる。
    ちょっと無理すると体に障る。そんなわけで周りが何を言っても駄目な時は駄目だし、周りが自分と変わってくれるわけじゃないので、自分の体優先する。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/13(金) 09:23:01 

    >>1
    体が動かないと言ったら休みます

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/13(金) 09:28:14 

    工場勤務だよね
    私も前勤務してたよ
    頭ぼーっとしてたりすると不良流出や事故に繋がりかねないから休んだ方がいいよ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/13(金) 09:30:10 

    ホワイトかブラックかの判断基準

    風邪引きが来ると迷惑=ホワイト
    何か何でも出勤=ブラック

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/13(金) 09:30:23 

    37.8℃あったら確実に休む。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/13(金) 09:35:30 

    私だったら休む。
    少しの咳でも休むべきか考える。コロナから
    考え変わった。自分は良くても人に感染させるのはとても怖いから。

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2025/06/13(金) 09:36:28 

    普通の熱で7度前半なら行く

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/13(金) 09:45:28 

    人に移すために出勤する
    私一人が苦しいなんて損した気分だから

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2025/06/13(金) 09:48:39 

    うちの職場、福祉関係の現場。
    他の職員の方なんだけど、当日に休みたい時(本当に病気)に有休使えないなんてイヤだ→辞めたい→◯◯さんが居なきゃ困ると管理者が諭す→頑張ります!
    って人がいる。
    私含めパートでも必死よ。なかなか休めない。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/13(金) 09:48:51 

    店舗勤務の二人体制だから
    休めない
    ベテランがワンオペしてくれると良いんだけどなあ
    暇だから雑談して一日が終わる職場です

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/13(金) 09:50:00 

    >>9
    あるが使えない。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/13(金) 09:51:00 

    >>1
    多少しんどいくらいなら行く
    熱や咳が出てて周りに感染させそうだったり、吐き気があるなら休む

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/13(金) 09:56:52 

    >>26
    あるあるw
    ダルすぎてしんどくて絶対熱あるやつだと思ったのに測ったら平熱…笑
    逆にちょっとダルイけどまぁ念のためって測ったら38度越えてて驚くことがある。自覚したら急にグッタリするw

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/13(金) 09:58:23 

    >>1
    熱でてなくてもしんどかったら熱のため欠席って言うよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/13(金) 09:59:52 

    もちろん症状によるけど、一番は気力次第かな

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/13(金) 10:15:24 

    頭使ったりチェックが必要でミスると会社の業績に直結する業務が待ってる日は休む。
    流れ作業とか単純作業の日は行くかな。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/13(金) 10:18:43 

    教習所の指導員だけど50分抜けられないからお腹痛い系は絶対休む。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/13(金) 10:21:19 

    ご時世だから高熱は休むと思うけど捻挫くらいならトレッキングポールで通勤した

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/13(金) 10:29:59 

    >>1
    パートでも6ヶ月以上の勤務で有給あることが多いです(勤務時間数による)
    確認しておいた方がいいですよ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/13(金) 10:45:47 

    >>26
    トピ画を見たときは絶対に休んだほうがいいよ!と思ってトピを開いたのに平熱で笑ったw

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/13(金) 11:09:43 

    >>18
    咳風邪ひくと1ヶ月くらい治らないんだけど
    だからもう基準は熱
    37.5度以上なら休む
    それ未満なら様子見で行ってやることやって病院行く

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/13(金) 11:12:06 

    >>26
    ここまでは流石にないけど
    本当にこんな状態なら休むかも
    でも悩むよね

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/13(金) 11:17:16 

    偏頭痛で嘔吐がある時休んでしまいます。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/06/13(金) 12:26:59 

    寝床から起きられない時

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/13(金) 12:28:03 

    >>75
    ブレーキ踏めないしな

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/13(金) 12:47:55 

    有給ないと思い込んでることない?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/13(金) 13:00:37 

    私のパート先、週3でも入社後半年以上から有給発生するよ
    週5やフルタイムの人より日数すくないけどね

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/13(金) 13:36:22 

    車通勤だから、頭ボーッとして運転したら危ないから休む

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/13(金) 15:53:50 

    熱と咳、嘔吐と下痢がある時は行かないかな
    無理して行って周りにうつしたりしたら「そういえば、あの人体調悪そうだったよね?周りのこと考えてないの」ってなるからスパッと休ませてもらう

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/13(金) 16:19:50 

    >>26
    こう言う時って結局熱出たりする

    私は風邪やコロナの前日や朝、体がだるかったり関節が痛かったり寒気して熱がないから仕方なく学校や仕事行ったら、午後や夜に熱が上がってきたりする
    前兆?ってあるよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/13(金) 16:22:38 

    >>1
    マスクだろうしいいだろうって出勤する人が結局風邪をばらまくので休んでほしい。マスクでは防げないから。

    熱以外でも止まらない咳と鼻水、だるさがあったら行かないし、来ないでほしい

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/13(金) 16:24:42 

    >>62
    コロナ禍でだいぶ変わったよ

    コロナ前は熱が出ようと朝嘔吐してもとりあえず出勤するしろ、出勤できないなら病院受診して領収書を提出しろ、インフルでも熱が下がったら出勤しろだった
    でも、コロナ禍以降は体調不良の時は休めるようになった。インフルやコロナは5日間休みなさいってなる。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/13(金) 16:38:33 

    朝、起き上がれるかどうか。とか、熱がある時。

    更年期に突入して、朝がどうしても起き上がれない日がある。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/13(金) 17:16:17 

    >>1
    うちは休むとシフト減らされるからなるべく出るよ。
    迷ったらとりあえず行くことにしてる。
    行けば案外なんとかなる。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/13(金) 17:47:37 

    代わりの人を自分で探さないといけないから無理して行くと思う

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/13(金) 18:25:58 

    自慢じゃないけど体調不良で休むことはあっても、早退することは今までほとんどない
    だいたい朝の時点で、仕事できるかどうかわかる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/13(金) 21:24:47 

    >>26
    こんな汗までかいて熱ありそうな雰囲気で平熱って逆に怖い😨
    これから熱出るんかね?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/13(金) 21:31:31 

    >>38
    病院行けって言われると困るよね
    行くのも辛いから休んでるのに…

    今はオンライン受診できるからわたしはオンラインを利用して会社に報告してるよ!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/14(土) 00:12:51 

    熱が37.5以上の時は休む
    低体温だから滅多にないけど

    あと目眩の時は休む
    歩けないから

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/14(土) 07:27:33 

    >>5
    自分も熱以外ならトイレ基準かも
    上下がやばい時すぐトイレ行けない事態は避けたい

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/15(日) 15:55:22 

    吐き気、下痢ピー、高熱のどれかです
    接客業飲食物扱うので

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。