ガールズちゃんねる

保育園児のいる家庭の朝ごはん、夕ご飯

115コメント2025/06/15(日) 07:51

  • 1. 匿名 2025/06/12(木) 12:32:53 

    19時帰宅で、惣菜を買いに行く時間もないです。夕飯は出勤前に作っておいて温めたら食べられる状態にしていますが、カレー、シチューなどメニューはワンパターンです。朝食はパンとバナナ。
    みんなこんなもんですよね?
    働く母同士でアイディアを出したり、慰め合いたく、トピを申請します。

    +69

    -38

  • 2. 匿名 2025/06/12(木) 12:33:42 

    主は頑張ってるからそれでいいじゃん

    +60

    -9

  • 3. 匿名 2025/06/12(木) 12:33:49 

    ワンパターンでもいいじゃないか!
    手作りしているだけ偉いよ

    +143

    -7

  • 4. 匿名 2025/06/12(木) 12:33:55 

    四毒五悪を避けな
    お子の健康の為に

    +3

    -21

  • 5. 匿名 2025/06/12(木) 12:35:07 

    うちは、家政婦さんを雇っているから楽チンよ~
    家政婦さんが全部作ってくれるもんw

    +4

    -21

  • 6. 匿名 2025/06/12(木) 12:35:33 

    私も働いてるけど19時は遅いね

    +55

    -7

  • 7. 匿名 2025/06/12(木) 12:35:54 

    旦那が無能

    +3

    -8

  • 8. 匿名 2025/06/12(木) 12:36:02 

    出勤前に作るって偉すぎる

    +168

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/12(木) 12:36:16 

    >>1
    惣菜系は夜から週末に作り置き、冷凍作り置きを活用。帰ってきたら味噌汁を作りつつ魚を焼き炒め物。ここまで15分。作り置き惣菜を出してご飯にします。この間、子供にはおにぎりを作り繋ぎます。週一で夫ご飯の日があり、週一の習い事の日はカレーかシチューです。

    +29

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/12(木) 12:36:34 

    >>1
    休みの日にハンバーグを焼く前の仕込みして冷凍保存してても良いと思う

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2025/06/12(木) 12:36:41 

    ワンパターンなことは問題ないけど
    休みの日とかに野菜の副菜とか煮物とか作り置きしておくとさらに便利だと思う

    +19

    -6

  • 12. 匿名 2025/06/12(木) 12:36:44 

    出勤前に作っておくのが偉すぎる!

    +14

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/12(木) 12:37:43 

    私も出勤前に夕飯作ってる
    朝ごはんはふりかけごはん、ヨーグルトまたはバナナ、あと一つ何か果物だよ
    今時短だから6時に起きて夕飯作ってるけど、時短終わったら5時起きだ

    +25

    -2

  • 14. 匿名 2025/06/12(木) 12:38:19 

    朝はお箸を持つ手が止まりがちだからおにぎりとかパンにしてた
    おにぎりの具は晩御飯の余り物でもいいし、朝余裕があればお肉焼いて入れるといいよ

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2025/06/12(木) 12:38:44 

    >>1
    冷凍の作り置きしたり、朝早く起きて煮物作って帰っておいて温めて出すとか。
    朝、仕込んでおくと帰ってから少し楽。
    朝ごはんは、パン、目玉焼き、フルーツ、簡単なサラダ、ヨーグルト、など。(毎回全部じゃない。組み合わせ変えてる)
    あとは、サンドイッチ作ったり。

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/12(木) 12:39:03 

    ホットクッカーを導入してから格段に上がりました。コンロなくしてコレを3台置きたい気持ちです。炒め物、煮物、蒸し物、焼き物、圧力鍋にもなるしタイマーも使えるし。朝入れてタイマーセットと保温で完璧。回し者ではありません。お試しあれ!

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2025/06/12(木) 12:39:04 

    その日の食材キットを配達してもらえるの
    利用するのも良いんじゃない?

    +3

    -2

  • 18. 匿名 2025/06/12(木) 12:39:07 

    16時半お迎えだから普通に作れるけど(でもバタバタ)、主さんは偉すぎる
    朝はパンとバナナ、乳製品摂ってほしいからチーズ食べさせてる

    +40

    -2

  • 19. 匿名 2025/06/12(木) 12:40:34 

    うちはサラダは買ってみそ汁はインスタント
    主菜は作って副菜(サラダ以外)は作り置き、副菜は水曜日にはなくなるから木金は作るか惣菜買う
    まぁ子どもはそこまで食べないのだけど旦那が食べるし食事はわたしが担当だから出来る時はなるべくやるようにはしてる

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2025/06/12(木) 12:41:32 

    朝ごはんはその時の気分で選ばせてるよ。
    でも簡単なものに限る。
    カリカリ(フルグラやコーンフレーク)、食パン(トースト)、サンドイッチ(ハムチーズ)、おにぎり!とか色々気分で選んでる。
    時間がかかるものは避けてるよ。
    それとジュースとかも飲みたがるなら出したりも。

    夜はメインのおかずとご飯が基本で、余裕があればスープとか副菜があるくらい。
    一汁三菜とかにもこだわらず、美味しく食べてくれたらそれでいい。
    栄養もその日偏ってもある程度の期間でそこそことれてたらいいやって思ってるし。

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2025/06/12(木) 12:42:52 

    >>13
    時短だったら退勤時間早くない?もしかして夕食の時間が早いのかな?
    お子さんの夕食の時間も他の家庭が何時か知りたいかも

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/12(木) 12:43:00 

    >>13
    この食事は貴女?
    子どもの食事だったら毒親だし手抜き

    +4

    -25

  • 23. 匿名 2025/06/12(木) 12:43:27 

    保育士してたけど朝納豆ご飯って家が多かった
    働く時間が短い人は品数多いけど、朝7時半から夜6時半まで預ける時間長い家は主食1品だけ。全部お惣菜の家もあるから主さんは手作りしてて偉いと思う。

    お惣菜のみの家の子は給食は味が薄いと感じるみたいでほとんど食べず文句を言い、調理師のおばあちゃんと喧嘩になってた…食育大事だよね

    +10

    -13

  • 24. 匿名 2025/06/12(木) 12:44:10 

    >>10
    焼いたものを冷凍してレンチンで温めるほうが楽さで言えば上だと思う

    +23

    -3

  • 25. 匿名 2025/06/12(木) 12:44:23 

    >>14
    貴女の食事だったら良いけど
    子どもや旦那様にも同じ食事だったら
    手抜きだし可哀想

    +3

    -17

  • 26. 匿名 2025/06/12(木) 12:45:40 

    カレーやシチュー温め直すのも、野菜炒め作るのもあまり時間変わらないと気づいてから夜は野菜炒めをよく出してる
    キャベツ炒め、八宝菜、ナス炒めとか野菜の種類と味付け変えれば気分も変わるよ
    朝はパンと野菜スープか卵料理とサラダ

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/12(木) 12:46:05 

    >>25
    子育てしたことなさそうなコメント

    +11

    -5

  • 28. 匿名 2025/06/12(木) 12:46:33 

    >>8
    思った
    何時起きなのか

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/12(木) 12:47:26 

    >>22
    毒親?ちゃんとエネルギーになるもの食べさせてるじゃん。なーにいってんだ

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2025/06/12(木) 12:47:49 

    保育園児のいる家庭の朝ごはん、夕ご飯

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2025/06/12(木) 12:48:09 

    >>18
    うちもパンとヨーグルトにバナナ入れてる

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2025/06/12(木) 12:48:12 

    しらすとかも冷凍できるよ
    朝ごはんにしらす丼とか

    コストコでかなりビッグサイズ容器入りで買ったんだけど冷凍で平らにして冷凍して少しチンしたら味変わらずいつものシラスだったよ

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/12(木) 12:49:00 

    >>24
    私よくするけど、意外と美味しいよ

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/12(木) 12:50:34 

    朝 パン、バナナなどのフルーツ(固定)
    夜 適当

    偏食だから色々作ってもたいして食べない
    栄養気にしても意味ない

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/12(木) 12:50:55 

    >>22
    ↑こういう奴は他人を煽って他のトピでもまともな発言しないからみんなブロックしたほうがいいよ
    自衛大事

    +4

    -4

  • 36. 匿名 2025/06/12(木) 12:51:10 

    >>1
    カレーとかシチューはあまり頻度高いと自分でも飽きるからちょっと可哀想かも
    手間がそこまでかからないものでレパートリーは増やせないの?

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/12(木) 12:52:02 

    >>22をブロックしたら>>25も消えた
    同一人物

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2025/06/12(木) 12:52:52 

    ホットクック買うのほんとおすすめ
    材料買って入れるだけだし、帰宅したらおかずとか汁物ができてる安心感半端ない

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/12(木) 12:54:00 

    >>1
    味噌汁(具はあらかじめ切って冷凍してる)、冷凍の骨取り鮭を焼く、納豆、時間があれば卵焼き

    とか食べさせてる
    洋食ならパンとバナナとゆで卵と前日夜の副菜とか

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/12(木) 12:54:03 

    朝も野菜食べてほしくて、未だに離乳食でフリージングに使ってた小分けのやつに刻んだ野菜冷凍して
    朝はその野菜と米とそぼろか魚のほぐし身で混ぜご飯にして握ってる

    それか余裕があるときに作った野菜入りパンケーキの冷凍ストックか

    食いつきが悪いときはジャムトーストにする時も稀にある

    朝から火を使う余裕はないので、レンチンのみ

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/12(木) 12:56:06 

    >>8
    偉いよね。
    私なんて帰ってきてお味噌汁作って魚焼くだけみたいな日も多いのに……

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/12(木) 12:56:55 

    朝はパンとバナナとヨーグルト固定、卵アレルギー克服したら卵料理入れる予定

    17時帰宅で、朝研いで冷蔵庫に入れておいたお米を炊飯器スイッチオン、お風呂に入る
    お風呂上がったら味噌汁作って子どものご飯
    子どもの夕ごはんの主菜副菜は週末に作って冷凍して平日はそれをチンするだけにしてる
    20時に子どもが寝るからそれから大人のごはん作って食べてるよ

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/12(木) 12:57:09 

    年少があるけど朝は毎朝菓子パン
    違うもの出すと食べてくれないしなんなら「いつものパンがいい」ってグズって登園が危うくなるから、ガルでは叩かれるけど菓子パン食べさせてる…

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2025/06/12(木) 12:57:23 

    コープの冷凍を一品
    惣菜より美味しい

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/12(木) 12:58:38 

    >>24
    うちは優待とかで冷凍ハンバーグをもらって、凍ったまま冷凍野菜と一緒にオーブンレンジのスチーム調理で15分加熱して食べることが多いよ。
    肉をこねることすらしてない😂

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2025/06/12(木) 12:59:32 

    >>38
    ホットクックって朝材料いれて夕方取り出すまで入れっぱなしで大丈夫なの?

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/12(木) 13:00:49 

    >>30
    これを作るのに鍋5つはいるな
    めんどっ

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/12(木) 13:02:15 

    朝ごはんはフルーツ出してる
    それしか食べないから

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/12(木) 13:03:12 

    >>38
    その手の調理家電はすぐ使わなくてホコリ被るから買わない方をおすすめする

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2025/06/12(木) 13:08:40 

    >>1
    朝はパンとバナナ(子供がそもそも朝食ほとんど食べないから)
    夜は一汁一菜

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/12(木) 13:10:01 

    >>41
    貧弱なご飯でも、納豆つけたらもうとりあえずセーフと思ってる

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/12(木) 13:10:26 

    >>38
    ホットクックとか圧力電気鍋は、その家電自体を洗ったりするのがだるいし、使いこなせなかったのですぐにやめた

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2025/06/12(木) 13:11:52 

    >>46
    調理開始してから帰宅時間の直前にできあがるまでずっと腐らない温度保ってくれてるから大丈夫🙆

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/06/12(木) 13:12:16 

    >>1
    朝は納豆ご飯、ゆで卵(ホットクック①)、蒸し野菜(ホットクック②)バナナみかんイチゴあたりの自分で食べられる果物
    夜はご飯、具沢山というかほぼ具の味噌汁(ホットクック①)、煮物(ホットクック②)、グリルした肉か魚+野菜(オーブン)、果物
    夜子供が寝てからすぐに野菜切ったりしておいて帰宅後は即オーブンのスイッチ入れてお風呂入ってる間に完成させるようにしてる

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/12(木) 13:12:41 

    >>43
    絶対にこれじゃないとダメって子は多いよね
    大丈夫、そのうちいろいろ食べるようになるし

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/12(木) 13:12:42 

    >>49
    >>52
    私は毎日使ってるよー!
    もっというと、ホットクックと炊飯器調理することによってほとんどキッチンに立つことがなくなった
    他のことできるしほんと助かってる

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/12(木) 13:12:52 

    >>10
    コープの焼くだけのハンバーグ美味しいよ。
    家出る前に冷蔵庫に入れて解凍しておけば焼くだけでいいし、子供も好きでよく食べるよ。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/12(木) 13:13:15 

    >>54
    ホットクック二台待ち羨ましい!

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/12(木) 13:14:13 

    >>18
    うちも一緒!16時半お迎えだから夜は普通に作ってるけど、朝はパンとバナナだけだわ。乳製品すら出してない…

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/12(木) 13:15:02 

    >>16
    ホットクッカーで探しても出て来ないだけど、ホットクックかオートクッカーのどっちなのか教えてほしい

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/12(木) 13:15:45 

    >>49
    それうちだ
    ホットクックは数える程度しか使わずに数年経った
    使い方が悪いのかもしれないけど、材料買ってきて入れるだけと言っても、入れる前に結局野菜や肉を切らないといけない
    煮込みや炒めの作業だけ代わりにやってくれるけど、その作業はそんなに負担に感じないから結局自分でやっちゃう、洗い物少なくて済むし
    火の番せずに他の事できるのは良いのかもしれないけど

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/12(木) 13:17:23  ID:Gm9nW4IoCO 

    >>38
    メニューの幅が狭くておかずがマンネリしちゃわない?味付けや食感がだいたいおんなじになりそう

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2025/06/12(木) 13:18:03 

    >>56
    61です
    私ももっと活用したいんだけど
    ほとんどキッチンに立たないというのは、肉や野菜は最初から切れてるものを買ってるの?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/12(木) 13:18:40 

    >>49
    >>61
    思うに、そういうタイプの方は失礼ながら普段から料理しない人なんじゃないかなと思う
    結局は自分で具材買ってきて切る作業すらをめんどくさがるなら、そりゃホットクックは合わないわ

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/12(木) 13:18:54 

    >>56
    参考までにお聞きしたいのですが、調理家電で完結と言う事は夕食はメイン1品の副菜なしって感じですか?

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/12(木) 13:20:05 

    >>63
    ぽんぽんと切っておしまいよ
    カット野菜を買うこともあるけど切るくらいはもちろんやるよ
    普通に料理してた以前に比べたら、格段にキッチンに立つ時間が減った

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/12(木) 13:20:08 

    >>3
    ほんとに
    私はレトルトにもお世話になってるし、隙あらば外食
    朝ごはんはパンだけだったり茹でたブロッコリーだけだったり、2.3日のスパンでバランス取れてたらいいかなと思ってる
    特に朝はそんなに食べないから好物1品と飲むヨーグルトだけ
    給食でバランスよく食べさせてもらってるし

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2025/06/12(木) 13:20:46 

    >>1
    朝はふりかけおにぎりとソーセージ
    パン食べてくれたら楽なんだけど食べないんだよねー
    3歳

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/12(木) 13:20:54 

    >>65
    余裕ある時に作り置きしたり、焼くだけの春巻きやサラダつけたりしてるよ
    なのでもう一台欲しいなーと思ってる

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/12(木) 13:22:13 

    手作りが愛情!とは言わないけど
    出勤前に作るって頑張ってるよ!

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/12(木) 13:24:16 

    >>49
    そう思って最初レンタルにしてみた!
    私は意外と使うから買い取りしたよ!

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/12(木) 13:25:21 

    >>8
    想像しただけで吐きそうw
    主婦ってすげーー

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/12(木) 13:25:35 

    >>56
    それは元々手間かけて調理するタイプだから使えるんだよ

    うちは手抜きが限界まできているから、ホットクックはおろか炊飯器すら使わないから捨てたからね
    放置しておくだけでいい低温調理器具すらジップロックに入れるのが面倒という理由で使わなくなったし

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/12(木) 13:27:05 

    >>1
    炊き込みご飯と味玉の作り置きは何かと便利

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/12(木) 13:29:10 

    朝はコーンフレークorパンにフルーツ(キウイ、バナナ、スイカなど)とヨーグルト。
    私の場合は午前診のみのパートで14時には仕事が終わるので子ども達を迎えに行って
    帰宅してから作る。でも、それでもしんどい時があるので土日に作り置き(かぼちゃ煮や煮豚を作ったり)しているよ。
    仕事が終わって保育園に迎えに行って
    お風呂に入れて夕飯。
    次の日の準備に洗濯とやる事が山ほどあるよね。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/12(木) 13:29:10 

    >>73
    お米どうやって炊いてるの?
    おかずとかも全部お惣菜とかかな

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/12(木) 13:32:08 

    >>60
    ごめんなさい。オートクッカーとホットクックが混ざりました。両方持ってますがオススメはパナソニックのオートクッカー ビストロ NF-AC1000 です。これをあと2台欲しいです!

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/06/12(木) 13:32:23 

    朝食は、パンとご飯なるべく交互
    タンパク質はゆで卵、卵焼き、ウインナー、ハム、ベーコン
    野菜はミニトマトか冷凍ブロッコリーかきゅうり、それにりんごかキウイかバナナ付ける
    で適当に組み合わせて回す。

    パンは、食パン(普通のと胚芽入り)にバターかジャム、レーズンロール
    たまに胚芽ロールやホットドッグ用でサンドイッチ(ハムとレタス、市販の千切りキャベツ)
    ご飯は、納豆かおにぎりかふりかけご飯とか。

    夕飯も適当に組み合わせるんだけど。
    味噌汁用に、切って冷凍してある油揚げ、しいたけ、エノキ、冷凍ほうれん草
    あとは豆腐、小松菜、なめこ、ねぎ、ワカメ辺りを用意しといて適当に。
    メインは魚焼くだけ、揚げるだけ、肉も焼くだけのやつが多い。気が向いたら手羽元の煮物を朝に作っておく。

    野菜スープとかは作り置きにいいかもね。カレーシチューばかりだと飽きるかもしれないし。
    コープの冷凍の魚は優秀だよ。焼くだけ揚げるだけで温めるだけの鯖は子供も好きだよ。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/12(木) 13:34:03 

    >>76
    米殆ど食べないから食べる時はレンジだよ
    料理はレンジと鍋と包丁とまな板とボールしか使わないよ

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/12(木) 13:35:25 

    >>78
    加工肉は食べるのやめた方がいいんでないかい?
    WHO基準でかなりやばい扱いだし

    +0

    -5

  • 81. 匿名 2025/06/12(木) 13:35:25 

    >>1
    朝はパンも多いけど、お茶漬けすると良く食べてくれるよ。
    鶏ひき肉と、玉ねぎとにんじんを入れてとろみをつけたそぼろ丼?みたいなのを作って冷凍しとくと、帰ってから温めるだけでいいし楽だよー。

    うちは良く肉じゃがを休みの日に作って、月曜の夜に出してる笑

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/06/12(木) 13:42:50 

    朝食はここ2、3年は固定になってる。
    パン、牛乳、ヨーグルト、バナナ、りんご、
    キャンディチーズ。
    パンはその日によって違うのと
    りんごがイチゴに変更になる時もある。
    提供してるのは私だけど
    よく飽きないな〜と思ってるよwww
    夕飯は私は17時〜作れるから普通に作ってる。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/12(木) 13:47:24 

    バナナとキウイ等果物まとめて切って冷凍してる。
    朝に牛乳と果物とハチミツ入れてミキサーin。
    牛乳多めならスムージーで、牛乳少なめならアイスっぽい仕上がりになる。それにパンと冷凍ポテトかナゲットつけて終わり。毎日同じだけど絶対食べる🤣

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2025/06/12(木) 14:00:35 


    トースト、ヨーグルト、フルーツ何か
    ほんとは卵焼きとかがあるといいんだろうなぁ

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/12(木) 14:05:20 

    >>61
    そういう調理家電は手間をなくすためじゃなくて時間を有効活用するためにあるんだよ
    うちは電気圧力鍋持ってるけど煮込む時間鍋から離れられるだけでお風呂入ったり別の家事ができるから大助かりだよ

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/12(木) 14:08:11 

    >>52
    全部食洗機に入れるだけや

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/06/12(木) 14:27:38 

    コーンフレークが便利!

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/06/12(木) 14:28:30 

    >>1
    朝、かき氷バー(アイス)とコーンスープ
    夜、カレーなのに一口で終わり、以後お茶漬けと焼きおにぎり

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2025/06/12(木) 14:35:25 

    >>1
    朝、たくさんの野菜、きのこ重ね煮をつくる。それを味噌汁にする。+ご飯、焼き魚、果物、ヨーグルト
    夜、朝の重ね煮を辛くない麻婆豆腐やカレー、八宝菜、ちゃんちゃ焼き、オムライスなどにアレンジ+ご飯、果物+副菜1品
    にしてる。朝少し頑張れば、そんなに大変ではない。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/12(木) 14:36:28 

    >>1
    晩御飯はもっと変化がある
    朝食は似た感じ

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/12(木) 14:56:42 

    朝はパンかふりかけご飯かコンフレーク、卵焼きやスクランブルエッグ、チーズとかウインナーとかミートボールとか、ヨーグルト。
    夜はふりかけご飯か納豆ご飯。汁物、魚が肉のメイン、一品二品の副菜を用意するけど気に入らないと食べてくれない。
    仕事は午前中だけだけど、上の子たちの習い事や自分に予定があって忙しい日はカレーだけ、丼だけってこともある。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/12(木) 15:01:38 

    うち、(年少)朝はおにぎりだよ。朝からサラダにおかずにごはんに汁物、、ってやってたら食べるのに時間かかってしまっておにぎりにした。

    夜に栄養摂らせればいいやって感じで。昼は給食だし。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/12(木) 15:21:01 

    夫と私の食事やお弁当のおかずを多めに作って冷凍したり、
    毎晩1~3品ずつ主菜と副菜を作って冷凍してストックしまくってるよ。

    例えば、
    朝はパン、カボチャのスープ(冷凍)、ミニハンバーグ(焼いた状態で冷凍)、焼き魚(焼いた状態で小分け・骨取りして冷凍)、果物。
    夜はご飯、お味噌汁(具材は冷凍、スープは親の夕食のとりわけ)、肉の照り焼き(焼いた状態で冷凍)、魚のムニエル(冷凍)。

    こんな感じ。
    朝の分は夜にプレートに乗せておいて、朝はレンチンするだけ。
    夜の分は朝にプレートに乗せておいて、帰宅後レンチンするだけって感じ。

    他にも親子丼の具材とタレを冷凍しておいて、レンチンして卵加えて完成するようにしたり、パスタもミートソースだけ作って冷凍しておいてレンチンして茹でたパスタと和えるだけとかもやってる。

    毎日少しずつ冷凍ストック作っておくと楽だよ。
    それに平日ストックしておくと土日に子供のために時間を割いてあげられるし。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/06/12(木) 15:27:03 

    今日は焼きそば作ったよ!
    グラタンとしても前好評だった!

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/06/12(木) 15:42:06 

    >>8
    だよね。私は前の晩に作ったり、休みの日にハンバーグとか作って冷凍してた。帰宅19時になるほど働いてるのに朝から夕飯まで作るとかできない。偉いなぁ

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/12(木) 15:43:25 

    >>41
    魚を焼くのすごい

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/12(木) 15:52:58 

    子供いてそれは帰宅遅すぎる

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/12(木) 16:19:49 

    うちは土日でとりあえず何の下ごしらえもしないで一食分の分量ごとに肉とか魚をわけて冷凍しておく。
    あとは食べる日に解凍して味付けするだけ
    朝はホットケーキとかオートミールとかトーストとか
    あとは乳製品あげてる

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/12(木) 17:01:28 

    つくづく台湾のように兼業主婦が料理しなくても済めばいいのになと思う

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2025/06/12(木) 17:02:07 

    平日の朝はおにぎりとチーズと牛乳

    朝から野菜ってどうやったら食べさせられるかな。

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2025/06/12(木) 17:55:29 

    朝ごはん固定で食べてくれるお子さんが羨ましい
    毎日毎日考えるの疲れる

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/12(木) 18:42:43 

    休みの日まとめ買いして肉は下味冷凍しとく、副菜はその日の朝作る。弁当とか朝ごはん作るついでに

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/12(木) 18:53:19 

    今日の夕飯
    豚肉の甘辛焼き レタスとミニトマト添え
    油揚げとわかめのお味噌
    冷奴(鰹節と牡蠣醤油かけただけ)
    白米
    キウイ(デザート代わり)

    18時に帰宅して18:20に炊き上がるご飯に合わせて超特急で作った

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/12(木) 21:10:36 

    >>23
    保育園栄養士だけど、味が薄いってめちゃくちゃ言われます。保育士さんたちから、子どもたちが食べないから味濃くして!って言われるけど、無理なんだよ…

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/06/12(木) 21:40:40 

    >>18
    うちも似た感じ。
    朝はコープの冷凍裏ごし野菜に牛乳とコンソメ少し入れてポタージュっぽくしたスープ出してる。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/06/12(木) 22:03:57 

    ご飯に何かかけるの食べなくなるから、唯一食べるふりかけご飯とバナナ ヨーグルトだけ
    ヨーグルトも甘いのしか食わん

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/06/12(木) 22:05:13 

    朝ごはん。これを市販のミネストローネスープに入れると子供のテンションが少し上がる。
    保育園児のいる家庭の朝ごはん、夕ご飯

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/12(木) 22:14:47 

    うちは帰宅17時半
    朝はパン、ヨーグルト、バナナ、牛乳
    夜は晩御飯は色々だな。米だけは洗って仕事行ってる
    出来上がりは18時半〜19時。
    旦那(二交代)がいる日は、つくってる間に風呂はいっでもらう。

    前日に仕込みしたり、職場が近所だから、昼に帰って昼も食べずに晩御飯の下ごしらえしてた。
    どんどんしんどくなって、私が仕事から帰ってバタバタしてるのに、ソファでネトフリみてる旦那にむかついて
    仕込みしなくなった。
    今は晩御飯食べて、「しんどい!洗い物して!」って言って、洗い物は旦那がしてる。
    こっちが無理して自分の時間を削ってたけど、協力してもらわないと間に合わない状況をつくった。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/06/12(木) 23:53:29 

    夕ご飯はある程度ちゃんと作るけど、朝ご飯はもうめっちゃ簡単
    ご飯にふりかけとか

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2025/06/13(金) 03:08:34 

    16時半にお迎えだけど、夕食の時間ってあっという間でバタバタしてる自分。
    保育園で栄養考えてくれたお昼ご飯食べてくるから多少は偏っていいや!と思って丼ものとか簡単メニューにしがち。凝った時の方が食べない。

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/13(金) 06:17:26 

    >>1
    夕飯の仕込みをしてから出勤なんてえらい!尊敬します。
    私は週末に、味付き焼くだけのお肉を買って冷凍よくします。西京味噌とかハーブとかレモンとかいろいろ。
    余裕ある時は自分で漬けダレ揉み込んで冷凍することもあるけど。
    出勤前にやることは冷凍庫から冷蔵庫に移動させるくらい。
    あと湯煎タイプの冷凍ハンバーグストックしてます。
    冷凍庫には、葉物野菜、ピーマン、ささがきごぼう、油揚げ、豆腐(生協)、とかいろいろ揃えてるので、副菜やお味噌汁作ったり。
    副菜は耐熱ボールに調味料入れてレンチンです。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/13(金) 09:35:01 

    19時帰宅でそこから晩御飯準備するならみんな何時に寝てるんだろう…
    仕事あるなら朝も早いだろうし親も子供も大変だよね。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/13(金) 14:34:11 

    自分も夫も朝食べないから何を食べさせたらいいかいつも悩んでる
    連絡帳にメニュー書くの恥ずかしくて一応頑張っているものの、冷凍のストックも消費したいからこの間は朝からハンバーグの日とカレーの日もあった🫣

    朝納豆ご飯にしたいけど、まだ1歳なこともあって色んなところがベタベタにされるのが嫌だから少し時間に余裕がある時にしか出さない🫠

    これから本格的な夏突入〜だからバテないように
    しっかり食べさせたいなー

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2025/06/14(土) 22:16:16 

    >>53
    横だけどこれ心配してた!
    ありがとう!凄いね!

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2025/06/15(日) 07:51:20 

    2歳だけどイヤイヤ期の一環なのか、今まで食べてたご飯、おかずを気分によって食べなくなって困る
    夜でもパン、卵焼き、フルーツ、ヨーグルトとか朝食みたいなメニューになっちゃう時も結構ある

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。