ガールズちゃんねる

外商付けている方いますか?

203コメント2025/06/14(土) 01:55

  • 1. 匿名 2025/06/12(木) 10:41:48 

    外商を付けている方いますか??
    やってて良かったよ!っていう方、要らないよ!っていう方、色々意見聞きたいです。

    +22

    -23

  • 3. 匿名 2025/06/12(木) 10:42:27 

    金持ちの特権

    +216

    -9

  • 4. 匿名 2025/06/12(木) 10:42:33 

    また荒れるトピだな

    +21

    -10

  • 5. 匿名 2025/06/12(木) 10:42:53 

    ガルで妄想話が繰り広げられるだけです

    +119

    -8

  • 6. 匿名 2025/06/12(木) 10:43:09 

    外商担当してました。
    みなさん、びっくりするくらいお金に無頓着。

    +195

    -10

  • 7. 匿名 2025/06/12(木) 10:43:13 

    …じーちゃんなら…

    +5

    -2

  • 8. 匿名 2025/06/12(木) 10:43:47 

    >>5
    (お金持ち)匂わせトピでは一定数ホンモノがいそうだからぜひそういう人たちに話聞きたい

    +78

    -4

  • 9. 匿名 2025/06/12(木) 10:43:56 

    最近だと「波うららかにめおと日和」の外商さんのシーンが印象的だった。
    ずいぶん前だと「ナオミとカナコ」ってドラマで広末涼子が外商の役やってたなぁ。

    +29

    -7

  • 10. 匿名 2025/06/12(木) 10:44:04 

    外商付けている方いますか?

    +2

    -9

  • 11. 匿名 2025/06/12(木) 10:44:52 

    義実家に来る
    歳とってなかなか出掛けられないから有難いみたいよ

    +43

    -6

  • 12. 匿名 2025/06/12(木) 10:45:02 

    >>1
    お金に余裕があるなら良いと思う、王様扱いしてくれるし
    ただ本当にいらないものも勧めて来る

    +115

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/12(木) 10:45:10 

    ガルならクレカのゴールドカード何処がいいですか?位の方が盛り上がりそう

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/12(木) 10:45:24 

    >>6
    これだけ簡単に自分の欲しいものネットで買える時代に、外商さんの持ってきたもの買おうって人はお金に無頓着だろうなとは思う

    +249

    -4

  • 15. 匿名 2025/06/12(木) 10:45:45 

    >>6
    無沈着というよりもノルマ達成のために買ってる

    +3

    -26

  • 16. 匿名 2025/06/12(木) 10:46:03 

    今朝のワイドショーで佳子様のお洋服は外商か通販なのでは、って話が出ていた。

    +5

    -6

  • 17. 匿名 2025/06/12(木) 10:46:27 

    品のよいお金持ちが利用するイメージだな。

    +34

    -3

  • 18. 匿名 2025/06/12(木) 10:46:38 

    元百貨店従業員としては外商つけてる人、やばい客しかいません
    百貨店が物を買わせたくて外商をつける顧客のランクをめちゃくちゃ下げてきてるので余計に。

    +15

    -30

  • 19. 匿名 2025/06/12(木) 10:47:49 

    >>5
    こればっかりは証明のしようがないもんね。
    だにボロ出す人はいるけど

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/12(木) 10:47:55 

    >>15
    ノルマ達成のために無理やり買うって外商付き顧客の中では下の方になるし、担当がへばりつくレベルじゃないとエルメス優先的に回してもらうとかうまみ薄そう

    +1

    -19

  • 21. 匿名 2025/06/12(木) 10:48:01 

    祖父母と母が外商にお願いしてた(私は庶民)
    じゃあこれって感じで好みを知り尽くした担当さんとの信頼関係を垣間見たよ

    +32

    -2

  • 22. 匿名 2025/06/12(木) 10:48:35 

    とある百貨店でバイトしてた時外商さんと話す機会があって、何人くらい担当してるんですか?って聞いたら200人くらいって言ってた(この数字が多いのか少ないのかは分からない)。で外商自体そのデパートには多分100〜150人くらいいたから、外商利用してる人って世の中に沢山いるんだなぁって思ったよ。

    +102

    -2

  • 23. 匿名 2025/06/12(木) 10:48:51 

    外商つけてるって…
    付けたくてもつけられないよ普通は

    +56

    -6

  • 24. 匿名 2025/06/12(木) 10:49:04 

    親の流れでついてるけどたぶん超細客
    担当の人も顔もよく分からない
    単に割引がありがたいから使ってるって感じ

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/12(木) 10:50:07 

    >>20
    横だけどわざわざそういうの言わんでもよくない?
    中の下とかさ。
    荒れるじゃん

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/12(木) 10:50:19 

    お廻し!

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/12(木) 10:50:25 

    >>18
    ランクって年収で決まるのですか?

    +2

    -5

  • 28. 匿名 2025/06/12(木) 10:50:43 

    >>14
    分かる、単に便利だからツールとして外商を使ってた昔のちょい金持ち世代がどんどん離脱していってるイメージ。

    +69

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/12(木) 10:50:54 

    >>27
    年間利用額じゃね?

    +56

    -3

  • 30. 匿名 2025/06/12(木) 10:51:03 

    昔働いてたところの社長が、外商の勧めるがままに海産物のギフトをお中元として送ったけど、なぜか常温便でとんでもないことになったって話を聞いた笑
    お店側は上層部の同行して北は北海道、南は福岡まで謝罪したんだって
    地元の百貨店だからニュースにもなってない。

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2025/06/12(木) 10:51:15 

    薬屋さんなら来るw

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/12(木) 10:51:16 

    過去に付けてたけど辞めたよ
    絵画や家具を沢山買ったのが最後
    まあ一言で言えば余裕なくなった

    お得意様ビジネスは気分良いけどカモられるしお金ないと冷たいものだよ
    それだけの薄い関係なら切った方が良い

    +84

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/12(木) 10:51:48 

    >>20
    中の下だとしたら何なの?外商客には変わらないじゃん。コメ主が「この人は最上ランクです」とでも言ってたっけ?

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/12(木) 10:51:58 

    >>25
    自己レス訂正

    中の下じゃなかった
    下か

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/12(木) 10:52:03 

    >>30
    悪夢のような出来事だねデパート側からすれば。

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/12(木) 10:52:23 

    >>21
    私の習い事の先生は外商も使うし百貨店でイベント開くから外商と相当深い付き合いしてたけど、その人が辞めて後任に若い社員当てられて、勧めるものもズレてるし信頼関係も全てぶち壊れたって怒ってた。
    昔みたいに生涯付き合える担当って時代じゃないから難しいよね。

    +76

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/12(木) 10:52:36 

    >>1
    義実家が付けてる
    旦那が浮気した時に旦那や義実家の粘着が凄くてケリーのエトゥープとピコタンのノワールとロレックスのパールマスター買ってくれたら水に流すって無理な条件突き付けたら外商の人があっさり持って来てビビったw

    +110

    -8

  • 38. 匿名 2025/06/12(木) 10:52:37 

    年収1000万程度だけどつけてるよ(つけられるよ)
    分不相応に浪費してる自覚あるからやめるつもり
    正直ガルで情報収集するほど周りに話聞ける人がいない(富裕層のコミュニティに属していない)なら特に外商つけるメリットないと思う

    +43

    -2

  • 39. 匿名 2025/06/12(木) 10:53:08 

    知人の資産家ばあちゃんとこに外商さん来てたな。
    でもばあちゃんそんな出かけないから衣類もいらないし、子供達は食品以外は無関心だったからよっぽどじゃなければ世代と共に縁遠くなるよね。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/12(木) 10:53:12 

    >>23
    昔はね
    今は条件さえクリアすれば気軽につけられるよ
    ちょっとした小金持ちならそんなにハードル高くない

    +48

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/12(木) 10:53:27 

    >>7
    私も・・・母なら・・・

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/12(木) 10:54:16 

    >>1
    富裕層だけだよね〜?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/12(木) 10:54:39 

    何でもしてくれるからオススメ!
    買い物以外のこともやってくれるよ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/12(木) 10:56:08 

    外商って仕事をなんで選んだんだろうって思う。ただのパシリだよあれほんとに。

    +3

    -15

  • 45. 匿名 2025/06/12(木) 10:58:43 

    >>30
    夏に海産物が常温で届くって笑えない・・・(汗)

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/12(木) 10:58:47 

    >>44
    百貨店に就職したら人事が割り振るんじゃないのかな? 志願してなる?

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/12(木) 10:59:30 

    >>29
    一度も利用したことのない百貨店からわざわざ外商さんが家まで来てすすめてきたよ
    あとは手紙?みたいのが名刺と一緒にポストに入っていて、連絡したらそういう話をされる
    利用額は関係ない

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/12(木) 11:00:50 

    >>33
    キレすぎてて怖い笑
    外商ってギリギリクリアしてる15さんみたいな人が山ほどいて、その上が極端に少ないんだよ。
    ギリギリクリアしてる層だと外商もそこまで世話しないから、バーキンでも待機リストには入れてもらえるけど数年先いつ買えるかわかりませんねってあっさり言われるし、不必要なもの買ってまでクリアするメリットあんまりないよねって話。

    +3

    -14

  • 49. 匿名 2025/06/12(木) 11:02:13 

    >>6
    辞めたからって内部のこと喋っていいの?

    +16

    -33

  • 50. 匿名 2025/06/12(木) 11:02:21 

    >>1
    ハイブランドでも一割引になるので重宝してます。
    年間200万くらい使っておけば、担当さんもにこやかです。

    +35

    -2

  • 51. 匿名 2025/06/12(木) 11:02:22 

    >>48
    だれもバーキンについて何にも言ってないのにこだわり強そう
    外商できるコミュ力じゃない

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/12(木) 11:04:08 

    >>47
    じゃあ紹介か、それかどこかから情報が漏れてるとか?
    一度も買った事ない百貨店の人が家まで来るって、ヤバくない?

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/12(木) 11:04:34 

    >>51
    私は下層だとエルメス回してもらったりのメリット薄いよねって言ってるのに、あなたがカッカして人の話聞いてないだけじゃん笑
    外商で働きたいとも言ってないしなんか会話成り立たなさすぎてびっくりする。コミュ力?頑張ってね。

    +0

    -19

  • 54. 匿名 2025/06/12(木) 11:05:46 

    >>53
    >>51から横ね
    勝手に決めつけて見下してるのってかなり醜いからコメントつけただけ
    しかも自分が言われたこと鸚鵡返しすることしかできないし

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/12(木) 11:07:13 

    >>54
    横とか関係なく、会話が全く理解できてないくせに怒り狂って人にぶつかってきてるキチガイなのはそのまんま事実じゃん。横だからとか逃げなくていいよ。

    +1

    -10

  • 56. 匿名 2025/06/12(木) 11:08:49 

    人に贈り物をする時に便利。プレゼントやお祝い、お中元の品物を適当に見繕ってラッピングして届けてくれる。
    うちは美術品の売り込みが多い。
    家の雰囲気を見て合う品を勧めてきたりね。絵画は年に1回くらいしか買わないけど。押し売りとかベタベタ面倒くさい接客はしてこないよ。

    +6

    -4

  • 57. 匿名 2025/06/12(木) 11:08:55 

    叔母が外商つけてた。夏休みに田舎に帰るとたまたま叔母の家に外商さんがきていて、叔母がおしゃべりだからうちら姉妹が夏休みの何日頃に毎年帰省することをペラペラ話しちゃって、毎年夏休みに叔母の家に顔出したら外商さんがいる。叔母は年一しかうちらに会わないから、外商さんに言って高い子供服や靴や鞄を持ってこさせて、好きなの選びな〜って買ってくれたりしてた。いい鴨だったと思うよ

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/12(木) 11:09:12 

    外商カード二つ持ってますが外商にもランクがあって、カードもまた違うものが用意されてたりするんですよ。皆さんが想像してるのってそういうごく一部のお客さんだと思う

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/12(木) 11:09:43 

    >>17
    デパートでバイトしてたけど、水商売の人もいたよ
    贈り物を何百件もするから、そういう人には便利なんだと思う

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/12(木) 11:09:53 

    >>55
    強い言葉使って相手を貶めようとしても、自分がそれ以下だと自分の行動で示してるから無駄だよ
    べつになんのためのノルマか言ってない人に急に突っかかっていきりたってる、へんな人だもん
    しかも外商顧客のことを語るとき目線が自分してんじゃないのでな外商を利用しているわけでもない、外商でもないならなんも語る立場にいないんよ

    自分の言動のせいであなたはいろんな人にコメントつけられてバカにされてるだけ
    周りをきちがいと思えば楽だろうけど、それはあなたがまともな世界がおかしく見えてるってことだよ

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/12(木) 11:13:41 

    >>3
    結構幅広い収入の人が利用してる気もする
    田舎の百貨店の外商とかはかなり敷居低いし

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/12(木) 11:14:43 

    高校生の時友人宅によくダイヤやサファイア、オパールなどの指輪やネックレスを沢山大きなケースにいれた人が来てた
    友人もその場で2点、3点って決めてた
    家に来てくれるって便利!って思ったよ

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2025/06/12(木) 11:16:30 

    >>28
    親が入ってる外商で割引効くから買おうみたいな感じの人も多いと思う

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/12(木) 11:18:36 

    >>1
    親はつけてるけど付き合いで催事に行ったり購入したり、面倒そうだから私の代になったら終わらせる予定。
    祖父母の時代は家まで来てくれるのはありがたかったと思うけど、今はもう通販で買えば良いし、そもそもデパートでそんなに購入するほどのお金持ちでもないし。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/12(木) 11:18:43 

    >>20
    うちの親、富裕層ガル民からすれば雑魚レベルだろうけど外商の人きちんとついてくれていたし融通もしてくれた
    複数の百貨店の外商入っていて、その百貨店はあまり使わないからと切ったから百貨店側からすれば下の下の外商客だったかもしれないけど、それでも丁寧だったな

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/12(木) 11:20:21 

    >>1
    高島屋と三越伊勢丹で
    お歳暮でよくお世話になってて
    丹青会行ったり、新作が入手困難でも
    顧客用に確保してあったりするから嬉しい

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/12(木) 11:20:29 

    >>7
    母方のひーばあちゃんとおばあちゃんなら・・
    私はただの庶民なんだけど祖母が成人の祝いに振袖をというので
    外商部の人が庶民の私の家に来たことがあったな
    あんな経験一度キリ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/12(木) 11:23:04 

    沈着って

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/12(木) 11:23:50 

    >>52
    横だけど、コロナ禍辺りに一部の百貨店の外商の方が、いわゆる高級住宅街に飛び込みで営業のようなことをやっていた覚えがある。
    その百貨店を使っているかや利用額関係なく。
    コロナ禍で勝機と見たのか、よほど顧客が減ったのかと思っていたけど。

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/12(木) 11:24:09 

    付けたくなくて断ってもあっちがしつこいから

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/12(木) 11:25:51 

    >>49
    個人情報じゃなきゃ良いんじゃない?

    +49

    -4

  • 72. 匿名 2025/06/12(木) 11:26:06 

    >>6
    自分で稼いだお金じゃないんだろうね

    +3

    -6

  • 73. 匿名 2025/06/12(木) 11:26:25 

    外商って言っても都心のデパートなら沢山買わなきゃ無理だと思うけど
    うちのは首都圏だけど年に一千万買うかもわからないくさいでもついた
    過去に二回他のデパートでも

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/12(木) 11:29:24 

    YouTubeでローランドに外商が来てるの見た 凄い宝石ばかりだった

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/12(木) 11:31:19 

    >>1
    各ブランドのレセプションパーティや
    海外カジノからの招待状はくるけど外商はついてない

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/12(木) 11:31:45 

    >>13
    既に時代はプラチナカードだよ
    黒いやつ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/12(木) 11:32:30 

    >>1
    外商付いてる人に頼んでケリーバックを買った事あるよ
    私はお店まで行ったけど、めちゃくちゃ店員さんの対応も良かった笑
    その時に
    バーキン25、30、黒、茶も出してくれた笑

    +10

    -3

  • 78. 匿名 2025/06/12(木) 11:32:45 

    子供の頃から祖母が外商さんに色々頼んでたから宝石とか時計とか色々見せてもらった。
    成人祝いの真珠もMIKIMOTOのすごく良いグレードのものだと持ってきてくれた中から選んだ。食品でも何でも本当に良い物しか持ってきてくれなかった。
    最近百貨店で買い物してたら外商2人がかりで2万もしない靴を必死に接客してて大変だなぁって思った。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/12(木) 11:34:40 

    そんな奴がガルにいるかぁ!

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2025/06/12(木) 11:34:52 

    >>42
    富裕層まではいかないけど、年間200~300の利用で担当さんが来てくれてる
    高島屋は500くらいで担当さんついたって友達が言ってた
    自営業ならこのくらいの金額使うから、けっこう利用者多い気がする

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/12(木) 11:37:12 

    >>79
    全然いると思うよ
    都心で年間300万くらいの購入で外商カードのインビテーション来た
    普通の会社員(会社は立派だけど)で年収も1000万なかった時
    多分世間の人が想像するほど外商カードの審査基準は高くない

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/12(木) 11:37:32 

    家の来るのって面倒くさい

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/12(木) 11:37:45 

    >>6
    外商を付けるということにステイタスを感じてる人達だからね
    でも知人の外商付けてる裕福な人は、他人にはお金をかなり出し惜しみしてた

    なぜかその場の雰囲気?で、貧乏な私が彼女にコーヒー奢ってしまってたことがある
    一杯1000円のコーヒーを⋯
    お返しに手作りのお惣菜(残り?)を頂きましたよ

    +49

    -2

  • 84. 匿名 2025/06/12(木) 11:38:10 

    実家が地方で小さいながらも会社を経営していたので、子供の頃から外商さんが来てくれていました
    今はその百貨店もなくなりました

    都会の外商さんとはちょっと違うと思いますが、臨機応変に対応してくれていて、スリッパ一つで持ってきてくれてたのを覚えています
    私が結婚する時には結納の時の掛け軸をかしましょうか?と言ってくれたが、友達から借り物は壊れると言われて、普通にめでたい鶴の掛け軸を買いました
    出産後の内祝いも家に来ていろいろ相談して頼んだり…
    祖父母の葬式の時も遠方で暮らす私のために新しい喪服をいくつか用意してくれてました

    外商さんに誘われて、地元出身の藝大卒の画家の方の絵画展があった時に顔を出したら、モデルになってと言われて(写真撮るのみ女性を描く人)絵を描いてもらったこともあります
    外商さんには購入する必要はないと言われたのですが、母が記念に買っていて今も実家に飾られています
    母が1時絵画に凝っていて、外商さんに有名画家の絵を持ってきてもらって今も数点は実家にあります
    堂本印象さんの方が絵のみ欲しいと思ってます

    私はサラリーマンと結婚したのですが、世間知らずで外商さんが家に来ないと聞いて驚いたことありました(どこにもくると思ってた)

    私はネットでポチッとしてます
    アラフィフになります

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/12(木) 11:38:31 

    >>16
    当然、外商を使うに決まってるよ・・・。
    私生活の服で通販を使うなら職員に頼んでると思うよ。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/12(木) 11:38:37 

    >>50
    今はでも、人気高いハイブランドは外商カードの歩引きなりポイント優待除外のとこ増えてきてるよね

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/12(木) 11:40:25 

    >>83
    金持ちに奢ると開運するって聞いたことある!

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/12(木) 11:40:25 

    >>8
    このコメントはさすがに妄想では書けないというような、ガチぽい人がたまに書いてるよね
    経歴トピにしろ
    だからついがるをやめられん!

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2025/06/12(木) 11:41:14 

    >>13
    エポスのゴールドで国民年金20万払ってるよ~

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/12(木) 11:43:25 

    >>57
    カモというより、叔母さんがそうしたかったのでしょう。
    良い叔母さんだね。

    +44

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/12(木) 11:44:31 

    >>87
    本当に?
    ただ、この人ととは仲悪くなって関係終わったからな😅
    たまに会うと「私あなたみたいな安っぽい服着たら近所に馬鹿にされるw」とか何気に小馬鹿にしてくるからウンザリしてしまった
    私はデパートで買うような服着てたから、相手は冗談のつもりだったんだろうけど、いじりが笑えないし辛かった

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/12(木) 11:45:31 

    >>83
    手作り惣菜マジいらんよね。。

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/12(木) 11:50:14 

    >>86
    よこ
    株買った方が良いんじゃないかと思えてきた
    毎日百貨店に行くわけじゃないし

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2025/06/12(木) 11:50:55 

    実家が外商顧客だから私も同じ担当さんがついてる。外商セールみたいなのがしょっちゅうあって若干安く買えるのと、外商サロンで休憩できるのと、限定発売の物を取り置きしてもらえる、バレーパーキングで駐車場まで停めに行かなくていいくらいかな

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/12(木) 11:51:16 

    >>69
    同意。うちもたまたま飛び込みで営業に来た。親戚やお金持ち紹介したら喜んでた。もう、何十年も前の話。ちなみにうちは外商やめたけど。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/12(木) 11:56:20 

    >>15
    無沈着?

    無頓着じゃないの?
    とマジレス。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/12(木) 11:58:17 

    >>80
    うち高島屋の外商顧客だけど年間500も使ってないよ。それは新規の成金が手っ取り早く外商顧客になりたくて実績積んでるだけだと思う。飛行機のステータスみたいな気分なのかな?滑稽だけどね

    +1

    -10

  • 98. 匿名 2025/06/12(木) 11:59:23 

    >>27
    そんな質問してる時点で
    外商とは無縁だろう。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/12(木) 11:59:30 

    >>97
    それは新規の成金が手っ取り早く外商顧客になりたくて実績積んでるだけだと思う。飛行機のステータスみたいな気分なのかな?

    これの何が滑稽なの?目的に対してスマートだと思うけど

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/12(木) 12:00:01 

    >>93
    うちは外商だけど株も金も買ってる

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/12(木) 12:00:16 

    >>6
    担当の人にも、あなたもいる?試してみたら?とか買ってあげてたり、私達顔なじみの販売員とお話するとせっかくだから~って買っていってくれちゃう感じ
    実際にそんなに必要なくても場の感じで買い物している

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/12(木) 12:00:18 

    >>31
    それ行商

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/12(木) 12:01:47 

    >>99
    普通は外商って向こうからお願いされて来るものだから。わざわざ実績積んで外商入れて下さい!っていうものではないからね

    +1

    -8

  • 104. 匿名 2025/06/12(木) 12:02:10 

    >>78
    超お金持ち以外の外商は縮小傾向だと思う
    インバウンドに力を入れる方がお金落としてもらってさよなら出来るから楽なんじゃないかな

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2025/06/12(木) 12:04:26 

    >>101
    私の母親まさにそんな感じだよ
    しょっちゅう担当さんから電話かかって来て買わないと可哀想だからって欲しくも無いのに買ったりしてる

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/12(木) 12:04:34 

    >>6
    義母が、おばあちゃんのあの服とか外商さんが持ってくるみたいよ、、、値段は知らないけど、、、
    とボソっと言ってた

    金持ちの玄関マットみたいな柄のモンペ

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2025/06/12(木) 12:07:17 

    >>103
    元コメの「高島屋は500くらいで担当さんついたって友達が言ってた」をどう解釈したら
    「わざわざ実績積んで外商入れて下さい!」になるの?

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/12(木) 12:08:13 

    >>93
    jフロントと高島屋の外商ついて株主優待持ってるけど
    セール品や食品は外商カードより株主優待の方がお得(実績のために外商カードも出してる)
    高島屋は、自宅配送無料サービスは外商しか無いから、それぞれメリットデメリットあるかなあ

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/12(木) 12:09:52 

    >>107
    500で担当ついたって話が最近外商ついたばかりの成金さんかなって言ってるんだけど?普通は親の代から担当さんついてるのよ。だからいくらでついたみたいな話にそもそもならないの

    +0

    -10

  • 110. 匿名 2025/06/12(木) 12:13:11 

    >>109
    >>109
    え!そんな話全くしてないよ。
    質問に答えてよ!

    “元コメの「高島屋は500くらいで担当さんついたって友達が言ってた」をどう解釈したら「わざわざ実績積んで外商入れて下さい!」になるの?”

    普通は親の代から担当さんついてるのよ。
    →そういう人ももちろん多数いるでしょう。
    けど外商部が新規顧客開拓を放棄してるとでも?笑

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/12(木) 12:13:59 

    代々の外商顧客と最近外商ついたばかりみたいな人で話が合う訳ないよ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/12(木) 12:15:25 

    >>110
    何でそんなに必死なの?怖すぎるんだけど
    ずいぶん余裕のない新規さんなんですね

    +0

    -13

  • 113. 匿名 2025/06/12(木) 12:16:39 

    >>112
    必死な理由は暇でイラッと来たからだよ。
    結局答えてくれずに人格攻撃で話逸らすんだねー。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/12(木) 12:17:29 

    案内来ましたが付けませんでした。
    そのデパートばかりで買うわけでもないし、気を使ってしまうので。
    ふらっと行ってふらっと帰りたい私には向いてないかなと。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/12(木) 12:17:35 

    〇丸は外商のご案内が未だに頻繁に来るけど東京駅は遠いので無視してます
    そごうは海外の予約が取り難いホテルのスイートも手配してくれて便利でした
    旅行もついてきてくれて買い物や食事の手配も至れり尽くせりでしたがそんな事してるから無くなったのかも知れないですね
    東急は家具やブランド品が安く買えましたしセール品でも外商に回すと10%引きでした
    今は外商は使っていません

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2025/06/12(木) 12:20:40 

    外相密着の動画好きで
    YouTubeで何回も観てる

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/12(木) 12:20:53 

    >>24
    我が家も一応ついてるレベルの超細客
    担当さんに「こういうのが欲しいんですけど」って電話して、百貨店に行って、準備してもらった中から選ぶ感じ
    向こうが持ってきたものから無頓着に買うとか無理なので、普段の交流はほぼ無いw

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/12(木) 12:21:25 

    >>9
    高畑淳子良かったよねw

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/12(木) 12:21:39 

    >>59
    営業の人も。
    相当いろいろ渡しまくるからだろね。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/12(木) 12:22:49 

    >>31
    うちはダスキン

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/12(木) 12:23:25 

    >>48
    妄想の話かな?それとも何十年前かの話?
    バーキン待機リストなんてないし、外商がエルメスに立ち入り出来るのは担当を紹介されるまで。それと一般客と一緒にバッグがあるか店に足を運ぶのみ。
    外商ランクが上の人でもバッグは回って来ないし、普通に断られる。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/12(木) 12:24:05 

    >>48
    あなたが僻み根性で難癖つけてるのをみんなわかってるから総攻撃されてるのよ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/12(木) 12:24:30 

    >>7
    叔父なら…

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/12(木) 12:25:29 

    >>12
    本当にいらないもの気になる
    それこそバームクーヘンカッター的ないらないもの?
    それとも美術的価値はあるけど好きではないような美術品?

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/12(木) 12:25:55 

    顧客だけ招待で買える時とか
    結構いいモノあるらしく
    それだけに使ってるって言ってたなあ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/12(木) 12:27:11 

    外商さん、いつのまにかついてたし、いつのまにか家にお知らせを持ってくるようになった。
    外商要りませんって言えば来なくなるの?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/12(木) 12:29:10 

    >>126
    外商カード持ってた人が
    多くなったカード整理してやめたって言ってたから普通にやめれるんじゃないの
    勿体ないなあって思わずいっちゃったけどw

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/12(木) 12:43:16 

    >>35
    デパート側が悪いのかも知れぬ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/12(木) 12:48:33 

    お一人でいらっしゃったお客様が色々商品を見てくださったから一生懸命接客してたくさん決めてくださって、いざお会計のときに「〇〇さんにつけといて」ってなると、売り上げが全部外商に行くので、正直キツかったです。お客様には関係のない、デパートのシステムの問題なんですがね。
    あとそういう担当外商に限って売り場スタッフに対して感じ悪かったりするの何ででしょうね。

    +14

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/12(木) 12:50:37 

    >>16
    皇室は昔から外商って聞いた
    外に買い物いけないから通販みたいな特別な本かパンフレット持っていって選ぶ→家で試着→決まったら試着した服ではなく新しい服を納めるって

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/12(木) 12:53:13 

    >>129
    支払の時、外商カード出すだけの末端客なら売場の売上?

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/12(木) 13:05:02 

    高齢の親戚が昔、超有名人の家族の外商してた
    今でも面影があるけれどイケメンで若い頃は凄かった
    お嬢さんの習い事の発表会に行ったり奥様の観劇のお供もしてたと聞いた

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/12(木) 13:07:38 

    >>127
    なるほど!外商カードがあるデパートもあるのね!
    うちの場合はカードもなく勝手に来ちゃうタイプということか!
    教えてくれてありがとうございます。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/06/12(木) 13:15:14 

    >>47
    どっちもあるよね
    うちは旦那が職場から使ってない百貨店の外商使えるカードのインビ貰って来たわ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/12(木) 13:22:58 

    そういえば、最近音沙汰ないわ
    全く買わなくなったからかな

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/12(木) 13:24:48 

    前は外商はエルメス買えたけど買えなくなった

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/12(木) 13:27:29 

    >>133
    ヨコだけど、
    カード無いデパートの方が稀だと思うけど未だにあるの?
    昔はそれこそ顔パスやハウスカードだったけど
    最近は外商カードも国際ブランド付きのカード増えてきてるよね(最近だと阪急阪神がハウスカードから国際ブランド付きに切り替わった)

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2025/06/12(木) 13:31:07 

    お買い物行っても全て届けてくれるし化粧水切れたりしたら外商さんにLINEしたら宅配boxに入れておいてくれるし便利。デパート行ってカフェが混んでで必ずサロンでお茶出来るし助かる

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/12(木) 13:33:50 

    丹青会いってみたい庶民だす・・

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/12(木) 13:35:50 

    そんな人はガルちゃんやっていないのでは……??

    ところで漫画とかで外商が出てくる描写が好きなんだけど、おすすめ教えて欲しい

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2025/06/12(木) 13:45:01 

    >>92
    そうだよね⋯
    別に私が好きな惣菜でも無かったし、私はドトールとかで良いから普通にコーヒー奢って返してくれたほうがよほど嬉しかったんだけど

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/12(木) 13:45:08 

    >>81
    マジレスダルい

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2025/06/12(木) 13:47:35 

    >>97
    お金使わない古株って一番役に立たない

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/12(木) 13:54:50 

    >>81
    ヨコ
    最近は入会のハードル下がった分
    かなり露骨にサービスの差がわかりやすくなってる
    前年の購入実績で駐車場サービスの時間分けたり
    外商カード自体も超VIPとその他
    休憩のサロンも分けるとこ増えてきてる(これは、高島屋とかみたいに外商ついてない一般のゴールドカード向けの休憩所つくるとこも増えたけど、飲み物の種類とか差別化凄い)

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/12(木) 14:01:00 

    >>8
    結婚した時に外商と一緒にデパート内回って、これ、これ、って指差して買い物した。食器とか礼服とか。商品の使い方とかも教えてくれる。で、引っ越しの日に持ってきてください。包装はしないでくださいって言ったのに…当日一番いい包装紙で包装しました!ってニコニコ持ってこられた。
    ゴミと剥がす手間が増えた。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2025/06/12(木) 14:01:01 

    >>139
    この前逸品会行ったよ。ニューオータニでやってたので飛行機やホテルや食事は全て外商の担当さんが手配してくれた

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/12(木) 14:07:19 

    >>86
    Rolex、VUITTON、HERMES、CHANELは、割引聞かなかったです。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/12(木) 14:13:28 

    トピ主です。
    皆さんありがとうございます!
    色々知ることが出来ました!
    うちは高島屋でよく買い物するのですが、外商って実際どうなんだろう?と思ってました。
    我が家は年収は1900万程なのですが、ブランド品をぽんぽん買うわけでは無いので、年間何百万も使わないといけない感じなら、あまりメリットは無さそうと思いました!
    ありがとうございました!

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/12(木) 14:20:19 

    >>148
    高島屋なら
    食品でも何でも年間100万くらいで維持できるんじゃないかな
    自宅配送が外商カードだと無料(一万円以上買えば)になるからつくるなら外商カードつくった方が高島屋ならお得だと思う

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/12(木) 14:23:15 

    >>69

    コロナ禍に来た!
    営業が熱心だったから入っちゃったけど、年間50〜100くらいしか買えないから結局辞めちゃった
    エルメス無いからそんな金額いかなくて、悪いなって気になってムリに買い物しちゃう
    頼んでないのに子供の制服出来上がったら持ってきてくれたり、親切にされると悪い気しちゃって

    エルメス買ってる百貨店の外商は親の代から付き合いしてる
    昔はエルメス買える時は連絡くれた

    ちなみに、そんなお金持ちじゃないです

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2025/06/12(木) 14:25:43 

    >>85
    佳子内親王殿下、ペルー御訪問の際はPierrotのブルゾンをお召しになってて、どうやって通販なさってるのだろう?と頭の中は?だらけだったわw
    CELFORDやViaggio Bluは外商でしょうけどね。

    +0

    -5

  • 152. 匿名 2025/06/12(木) 14:38:05 

    >>16
    楽天とかの超安い服も着てるよね。佳子さまも愛子さまも。あれが通販で、この前話題になったビアッジョブルーのワンピとかが外商かなあ。

    +2

    -5

  • 153. 匿名 2025/06/12(木) 14:48:12 

    梅田阪急と大阪の高島屋で担当つけてる。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/12(木) 14:51:09 

    >>110
    最近は外商さんの方から新規開拓しているところもあるみたいよ。ちなみに大阪の大丸はマンションのポストに外商入りませんか?って案内が入ってた。
    外商は、梅田阪急と難波高島屋に親の代からお世話になっているので、大丸さんには入らなかったけれど、、、

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/12(木) 15:19:50 

    >>6
    外商って中途からなれますか?百貨店に入社して何年か経験積まないと難しいでしょうか?

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2025/06/12(木) 15:21:16 

    >>71
    外商を利用してる家を狙う犯罪者にとってはどんな些細ことでもヒントになるよ
    外商を利用してる人=金に無頓着ってイメージつけるのも元お客様に対して失礼じゃないの?

    +2

    -18

  • 157. 匿名 2025/06/12(木) 15:51:29 

    >>1
    まえにデパートの休憩所のソファーに座って家から持参した水筒からお茶を飲んでたら、おばあちゃんと男の子が通りかかって、男の子が「ねぇ喉渇いたぁ!チョコ食べたいぃー!」って言ったら、おばあちゃんが「今から外商さんとこ行くから外商さんにもらい!」って言ってた。

    何かすごいなって思った。小学生の男の子はデパートの外商さんに丁寧に接客され、特別な部屋で飲み物やおやつをもらえるのに、あの子の何倍も年を取ってる大人の私って…(笑)ってなった。

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/12(木) 15:55:47 

    >>6
    いいなぁ、お金ってあるとこにはあるんだなぁ…

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/12(木) 16:00:14 

    YouTubeの過去のニュースで外商さんの裏側に密着ってやってたけど、外商さん自身目が肥えてて高級な商品に対しての知識(しかも洋服やジュエリーだけじゃなくて絵画や美術品なんかのアート作品やら幅広い)もないと、お金持ちの人たちの接客なんてできないよね。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/12(木) 16:10:36 

    >>157
    外商からお茶菓子と飲み物で持て囃される前に
    お金出してるし今後も出すから
    ある意味こんなに高いチョコレートは無いのよ

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/12(木) 16:52:06 

    >>156
    いちゃもんつけたいだけのコメントってすぐ分かるね

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2025/06/12(木) 17:31:33 

    >>6
    外商が入れるラウンジ?って毎日来る人っているの?

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/12(木) 17:38:17 

    >>162
    知り合いは平日ほぼ毎日デパートもラウンジも行ってたよ
    よこ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/12(木) 17:43:43 

    >>27
    三越伊勢丹の外商付きです。
    三越伊勢丹は外商がどの程度でつくかははっきりわかりません。
    ただランクは購入額で決まりますね。
    年間100万以上円購入で15分利用可能のサロン、300万円以上購入で30利用可能のサロン(椅子がちょっと良い)を利用できたりします。一応シークレット扱いですが1000万以上になると新宿伊勢丹でしたら車で来たら洗車サービス、条件がありますがタクシーならタクシー代出してくれたり、秘密のラウンジの利用といろいろサービスがあります。
    1000万以上購入なら確実に外商つくんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/12(木) 17:57:00 

    >>156
    お金持ちだと警備入ってるよ

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2025/06/12(木) 17:58:01 

    >>163
    毎日行ける鋼の心と時間があるなら外商カード得だね。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/12(木) 18:27:56 

    >>166
    あとお金ね
    その人買い物依存症くらい買ってたから

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/12(木) 18:30:50 

    >>165
    SECOMの事を言ってるなら、SECOM到着までの時間に逃げられるからほぼ意味ないよ。実家にSECOMつけててお手伝いさんもいて強盗が入った私が通ります〜

    +6

    -4

  • 169. 匿名 2025/06/12(木) 18:33:22 

    >>156
    外商顧客リストはとっくに出回ってるだろうね

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/12(木) 19:26:46 

    外商とかセレブな感じでうらやましい。お家もお屋敷みたいに立派なんだろうな、お手伝いさんもいて、大型犬もいたり。上流階級って感じ。庶民はイオンやゆめタウンで間に合ってるけど、ちょっと憧れるわ。

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2025/06/12(木) 19:51:05 

    >>6
    外商になるには、やっぱり三親等洗われたりとかあるのだろうか?

    +1

    -4

  • 172. 匿名 2025/06/12(木) 21:54:47 

    >>3
    金持ちじゃないけど紹介でカードは持ってるよ。紹介で外商のカード持ってる人は結構いると思う。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/12(木) 22:08:57 

    駐車場無料なの助かる
    デパートに用事なくても
    車停めちゃう

    +5

    -5

  • 174. 匿名 2025/06/12(木) 22:14:28 

    高島屋、三越、大丸の外商にお世話になってる、電話1本で商品持ってきてくれるし出産の内祝い行かなくてよくて助かった

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2025/06/12(木) 22:22:09 

    >>161
    外商使う生活に無関係な人は黙ってたら?
    仕事上で知った客の雰囲気を得意げにネタにするなんて3流過ぎて話にならない

    +4

    -4

  • 176. 匿名 2025/06/12(木) 22:22:55 

    >>131
    わたしが入っていたデパートは「つけといて」と言われたら外商で売り上げ立てないといけなかったね。何も言われずに外商カードなだけなら売り場でつけてたけど。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/12(木) 22:35:16 

    >>91
    多分ソイツ、本当はカツカツか夫婦関係終わってるとかだと思うよ。
    気にしなくて良いよ。
    まともな金持ちなら本当にそんな事しないよ。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/12(木) 22:45:19 

    >>20
    外商のランクでエルメス優先されないよー。
    エルメスはエルメスでの幅広いカテゴリーの課金次第。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/12(木) 22:55:02 

    >>131
    それは売り場の売上。
    サロンにまわして、担当者コード入れないと外商の売上にならない。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2025/06/12(木) 23:04:03 

    >>164
    家や車ならわかるけど、デパートで1000万円も遣うって…。やっぱり呉服やブランド物のバッグや服やジュエリーをたくさん買うんかな。

    そんな生活してみたい!

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/12(木) 23:04:45 

    >>1
    激戦のクリスマスコフレを事前に確保しといてくれるから助かってます。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/12(木) 23:13:57 

    >>178

    百貨店によるかもだけど、昔は担当がバーキン売る権利??を入手したとかで電話きた事あったよ
    要らないやつだったから友達に回したもん

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2025/06/12(木) 23:17:43 

    たまたま高めの腕時計を買った年(+他にも日常の買物とか)に「外商に入りませんか?」って連絡来て、別に会費がいるわけでもないから入った。

    この程度で恥ずかしいのと申し訳なさで、外商サロンは使ってない。

    地味メリットとして、気のせいかカード出すと化粧品売り場でサンプルをたくさん頂ける気がするw

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/12(木) 23:20:35 

    >>175
    攻撃したいだけの根拠ないコメントには何も傷つかないし何も思わないよ。大変な人だね。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/12(木) 23:55:18 

    >>180
    横、経営者でお中元・お歳暮だけでそれくらい軽くいく人もいるから。
    164さんは違うと思うけど。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2025/06/13(金) 00:38:10 

    外商さんついてましたが、サロンでお茶飲んだりしかしたことないw
    色々お願いしたら、あちらからも色々な商品紹介されそうなので…

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/13(金) 00:39:38 

    >>36
    最近ころころ担当変わる。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/13(金) 00:51:05 

    >>126
    そういうの嫌だっていうと来なくなるよ。
    言わないで避けていると、デパートで予約するようなお店利用すると挨拶に来る。
    私は眉毛サロンとか、お店にお取り置きお願いした時とかにやられた。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/13(金) 01:02:42 

    >>176 >>179
    売場の売上になるんだね。教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/13(金) 01:30:02 

    >>23
    うちそんなにお金持ちでもないけど、付けませんか?って連絡きたよ。
    外商先?減って新たな顧客探してんのかなーって思ったよ。
    もちろん付けてないけどね。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/13(金) 07:41:16 

    百貨店の外商ついてるけど、会った事数回しかないよ。
    お金持ちでもないし、外商カードの最下層だから気に掛けられてない。
    でもポイント率とかが違うから解約もしてない。
    ただ、会計の時にカード出すと塩対応だった店員さんが急に態度変わる。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/13(金) 08:48:17 

    外商顧客もピンキリだよ
    うちは多分下の方だから最低限のサービスしか受けた事がないけど、VIPの友人は専用駐車場もあって担当がピッタリついて、営業時間外にも貸切で買い物出来ていた

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/13(金) 09:21:29 

    >>57
    叔母さんがプレゼントしたかったんじゃない?
    優しさを感じたよ

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/13(金) 10:09:16 

    母が昔から伊勢丹に週2は行ってて、普段着から食料品もほとんど伊勢丹で買うから外商ついてる
    今考えたら家具とかも全て伊勢丹で買ってるわ
    子供の頃からサロンでお茶したり、そこで知り合いできたりして楽しかったけど、近年は外国人も多くて騒がしいし、サロンも待ち時間あったりして最近は行かなくなった

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/13(金) 10:46:42 

    >>180
    返信ありがとうございます。
    地方住みです。
    こちらの百貨店の中に、一応vip扱いしてくれるハイブラの正規店が入っているので自然と三越伊勢丹での買い物の額も多くなっちゃってます。
    ただ数的にはそんなに買ってませんね。カバンは5つしかないです。
    絵画や陶器などの美術品、アンティーク(家具や食器)も気に入ったものがあれば買います。
    あとジュエリー(カラーダイヤと希少石)が大好きなので外商さんを通して買ったりしてます。
    ただ今年はまだ半年も過ぎてないのにン千万超えてしまっているので、今後はさすがに控えなきゃと反省してます。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/13(金) 10:49:54 

    >>1
    外商?付けてる付けてる
    美味しいよね

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2025/06/13(金) 11:32:04 

    >>12
    要らないもの勧めてくる外商なら自分の好みや似合うものを全部把握してるスタイリストやコーディネーターを雇いたいな

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2025/06/13(金) 16:19:13 

    実家も祖父母宅も外商さんが来られていました。我が家は家具を買った時は外商さんが設置に立ち会ってくれました。
    でもコロナが始まった頃から担当さんもコロコロ変わるようになり、今は担当さんとのお付き合いはありません。
    お店に行って欲しいものを買う時に割引があったり駐車場のサービスがあったりサロンが使えたりそれで充分な下っ端会員です。
    いくつかのデパートで外商カードは持っていますが、どちらも若い外商客の方が増えたのと、外商客のランク付けが目に見えてわかるようになってきました。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/13(金) 19:52:01 

    >>191
    分かります…
    なんか急に単価上げようとしてきて、オススメしてくる。ハイブランドの方とかは分かりやすい。笑

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/14(土) 01:43:46 

    >>37
    いつ頃の話?
    最近は外商でもエルメスを手に入れるのは容易なことではないと聞いた

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/14(土) 01:50:19 

    >>47
    入るだけなら意外と難しく無いみたいですよ
    問われたのは外商顧客内のランクの話では?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/14(土) 01:53:03 

    >>200
    2年前だからコロナ明けで生産追いついてなくて今より買えなかった時期だよ
    ある所にはあるんだなと思ったわ

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2025/06/14(土) 01:55:56 

    >>27
    利用額でしょ、キッパリ
    某百貨店のチョコレートの祭典
    外商顧客は1日前に入れるんだけれど、それすらも整理券が出て整理券の番号は年間利用金額が多い順に事前に配られた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード