-
1. 匿名 2025/06/11(水) 21:32:08
「そうゆう」+162
-106
-
2. 匿名 2025/06/11(水) 21:32:33
腕立て伏せ+323
-14
-
3. 匿名 2025/06/11(水) 21:32:41
NISAでインデックス投資+43
-56
-
4. 匿名 2025/06/11(水) 21:32:41
大型トラックの運転+12
-51
-
5. 匿名 2025/06/11(水) 21:32:46
フリック入力+484
-9
-
6. 匿名 2025/06/11(水) 21:32:51
手で3本指を立てるスリーピース+16
-12
-
7. 匿名 2025/06/11(水) 21:32:52
気遣い+231
-2
-
8. 匿名 2025/06/11(水) 21:32:57
巻き舌+222
-4
-
9. 匿名 2025/06/11(水) 21:32:59
自分の過ちを素直に認める+335
-1
-
10. 匿名 2025/06/11(水) 21:33:01
空間認識+112
-4
-
11. 匿名 2025/06/11(水) 21:33:07
スクワット100回+101
-6
-
12. 匿名 2025/06/11(水) 21:33:10
>>2
人生で一度も出来たことないです…+197
-9
-
13. 匿名 2025/06/11(水) 21:33:12
挨拶+161
-2
-
14. 匿名 2025/06/11(水) 21:33:17
挨拶+92
-2
-
15. 匿名 2025/06/11(水) 21:33:19
PCのセットアップ+83
-15
-
16. 匿名 2025/06/11(水) 21:33:22
おまゆー
はいいよね+1
-12
-
17. 匿名 2025/06/11(水) 21:33:27
ゴミの分別+88
-3
-
18. 匿名 2025/06/11(水) 21:33:29
仕事+22
-1
-
19. 匿名 2025/06/11(水) 21:33:34
海外の人って泳げない人多いよね。
日本人は最低限泳げるけど、海外は水泳の授業ないみたいで水の中で沈んじゃうみたい+18
-28
-
20. 匿名 2025/06/11(水) 21:33:38
ピザの🍕を一枚って言う人
いや一枚は丸いホール一枚だからw+12
-48
-
21. 匿名 2025/06/11(水) 21:33:41
家事育児
最近ほんとに出来ない人多い
料理の基本さえ知らないしな
+21
-18
-
22. 匿名 2025/06/11(水) 21:33:46
カタカナの ツ と シ の書き分け+178
-7
-
23. 匿名 2025/06/11(水) 21:33:47
ベロでさくらんぼを結ぶ🍒+33
-20
-
24. 匿名 2025/06/11(水) 21:33:56
蝶々結び
子どもが3年生なんだけどできないって言って慌てて教えた笑
よく考えたらマジックテープの靴増えたから紐結ぶ機会が減ってるよね+129
-6
-
25. 匿名 2025/06/11(水) 21:34:01
DIY+2
-3
-
26. 匿名 2025/06/11(水) 21:34:03
指の第一関節だけを曲げること+29
-1
-
27. 匿名 2025/06/11(水) 21:34:06
自分のスマホの操作+3
-3
-
28. 匿名 2025/06/11(水) 21:34:12
>>1
止めるを辞めるって書く奴多すぎ
+141
-15
-
29. 匿名 2025/06/11(水) 21:34:13
自分も含めて敬語+4
-4
-
30. 匿名 2025/06/11(水) 21:34:18
体型維持
温泉、サウナに行ったらこういうお腹が意外とたくさん…+244
-35
-
31. 匿名 2025/06/11(水) 21:34:22
副収入を作る事
この国の未来考えたら完全に詰んでる+10
-4
-
32. 匿名 2025/06/11(水) 21:34:25
タイヤ交換+36
-4
-
33. 匿名 2025/06/11(水) 21:34:27
>>19
これから先は日本人も沈むんじゃないかな?
骨弱いし、泳げないし+59
-6
-
34. 匿名 2025/06/11(水) 21:34:34
英文科なのに英語話せない人+66
-2
-
35. 匿名 2025/06/11(水) 21:34:35
これ出来ない人案外多いよね
痒い時とかバックファスナーのワンピースとかどうしてるの?+125
-3
-
36. 匿名 2025/06/11(水) 21:34:53
結婚+19
-1
-
37. 匿名 2025/06/11(水) 21:34:57
武田鉄矢のモノマネ+1
-2
-
38. 匿名 2025/06/11(水) 21:35:04 ID:Sp2X89W3To
会話のキャッチボール
ドッジボールになってる人は多い+152
-1
-
39. 匿名 2025/06/11(水) 21:35:05
>>2
できる人の方が少ない
女の子はクラスで2人くらいしかできなかったよ+10
-18
-
40. 匿名 2025/06/11(水) 21:35:08
>>1
可愛いと思ってわざとやってる人もいるのかな?
って思うくらいこの間違い多い+81
-6
-
41. 匿名 2025/06/11(水) 21:35:08
>>19
主語大きすぎる!+18
-2
-
42. 匿名 2025/06/11(水) 21:35:08
>>33
沈むように、溶けていくように+8
-2
-
43. 匿名 2025/06/11(水) 21:35:22
セミを捕まえて素手で掴む+20
-1
-
44. 匿名 2025/06/11(水) 21:35:30
>>1+29
-3
-
45. 匿名 2025/06/11(水) 21:35:46
大手に入社+11
-5
-
46. 匿名 2025/06/11(水) 21:35:52
電車とかでの「降りる人が先」っていう概念がない人+184
-1
-
47. 匿名 2025/06/11(水) 21:35:53
料理+4
-1
-
48. 匿名 2025/06/11(水) 21:35:56
メジャーリーグで投打の二刀流+1
-1
-
49. 匿名 2025/06/11(水) 21:35:58
>>21
お義母さん
ヤカンの火かけっぱなしですよ+20
-2
-
50. 匿名 2025/06/11(水) 21:35:58
4.50代、背中で手を握る。+11
-2
-
51. 匿名 2025/06/11(水) 21:36:06
>>30
中年以降はほぼ全員これだね
たまーに鶏ガラもいる+168
-21
-
52. 匿名 2025/06/11(水) 21:36:10
>>8
大阪人だけど未知やすえさんみたいな巻き舌で話せない+21
-0
-
53. 匿名 2025/06/11(水) 21:36:21
時間を守ること。
時間に余裕をもって行動すること。+8
-0
-
54. 匿名 2025/06/11(水) 21:36:26
逆上がり+8
-2
-
55. 匿名 2025/06/11(水) 21:36:30
さくらんぼの種を直接口から出すこと
最近の若い人はお上品な人が多いね+3
-0
-
56. 匿名 2025/06/11(水) 21:36:44
>>46
これ!!!ほんとこれ!!
知らないのか、わざとやってんのか、どっちなのか知りたい+27
-1
-
57. 匿名 2025/06/11(水) 21:36:47
山口出身で地元から離れて暮らしてるんだけど、
山口出身ですって言うと
「山口って九州?」「山口って四国?」「山口ってどこ?」とか言われる。
みんな案外日本地図わからないんだなーと思う。+49
-1
-
58. 匿名 2025/06/11(水) 21:36:52
>>22
ンとソも
アンコがアソコになってる鯛焼き屋があった+52
-0
-
59. 匿名 2025/06/11(水) 21:37:10
>>35
あらかじめファスナーをかなり上まで上げてから着てる。痩せてる方だからできるのかな?+11
-3
-
60. 匿名 2025/06/11(水) 21:37:11
>>19
日本も沈むよ
学校のプールだけじゃなんもならん
この前もアメリカのプールで日本の女子中学生死んでたし+16
-4
-
61. 匿名 2025/06/11(水) 21:37:35
>>44
くそー
ちょっと笑てもうたわ+10
-2
-
62. 匿名 2025/06/11(水) 21:37:35
お箸を正しく持つ+27
-0
-
63. 匿名 2025/06/11(水) 21:37:59
一人で外食+9
-0
-
64. 匿名 2025/06/11(水) 21:38:02
>>34
英語科じゃなくて英文科なら話せない人多いだろうね。
美術史を勉強しているけど絵は描けない、と同じじゃないかな。+20
-2
-
65. 匿名 2025/06/11(水) 21:38:09
>>35
私は左右差が大きくて、片方は届くのにもう片方は笑えるくらい届かない
どこの筋肉なんだろう?+87
-1
-
66. 匿名 2025/06/11(水) 21:38:35
>>1
わざとなんじゃない?+30
-9
-
67. 匿名 2025/06/11(水) 21:38:38
逆上がり+6
-2
-
68. 匿名 2025/06/11(水) 21:38:39
英語の発音
私英語はできないけど読むだけならほんとそれっぽく読める。英語喋れる人だと勘違いされる。
そんな練習とかもしてなくても普通にできたから、みんなできなくてびっくりした。特殊能力なのかね。
ちなみにモノマネも得意。
1人5役でアニメキャラでのおままごととか子どもによくやらされた。
+23
-1
-
69. 匿名 2025/06/11(水) 21:38:48
自宅の修理+0
-0
-
70. 匿名 2025/06/11(水) 21:38:51
>>57
関門海峡ある場所って考えたら分かりそうなのにね+8
-3
-
71. 匿名 2025/06/11(水) 21:39:12
>>57
山口ってそういう立ち位置だよね〜分かる〜+25
-0
-
72. 匿名 2025/06/11(水) 21:39:46
冷蔵庫の中を見てちゃちゃっと3品ぐらい料理を作る。
+6
-3
-
73. 匿名 2025/06/11(水) 21:39:47
カラオケで突然セリフが始まるところ+3
-0
-
74. 匿名 2025/06/11(水) 21:40:17
ビブラート+3
-1
-
75. 匿名 2025/06/11(水) 21:40:33
何かのトピでカラオケのキーを変更すると歌えなくなるって人がいっぱいいて驚いた。
高いキーでも無理して歌う人がいる理由が分かったよ。+13
-0
-
76. 匿名 2025/06/11(水) 21:40:39
私含め日本語が変
街頭インタビューとか見てると殆どの人がそう
気をつけよう
+7
-1
-
77. 匿名 2025/06/11(水) 21:40:46
>>8
これ出来る人は練習しなくても最初から出来るの?+16
-1
-
78. 匿名 2025/06/11(水) 21:41:07
>>56
わざとじゃないの?
そっち側が我先にと乗り込むせいで、降りる人がこっち側1列になって時間かかって全然乗り込めなくて腹立つ+6
-0
-
79. 匿名 2025/06/11(水) 21:41:23
片眉だけピク+1
-0
-
80. 匿名 2025/06/11(水) 21:41:50
>>46
あとドア前を陣取った人は駅に着いたら他の人のために一旦降りて場所を空ける、とかも。
そこ動いたら死ぬん?って思うぐらい退かない+32
-1
-
81. 匿名 2025/06/11(水) 21:41:56
私の周りだけど、柔軟体操
学生時代柔らかい子が多くていじられる側だったけど、今日職場でふとそんな話になって、40代の私だけじゃなくて割と若い子たちも含めて足を広げる時点で痛がっててできてない人多くて仲間がこんなにいたんだ…ってちょっと安心した+3
-1
-
82. 匿名 2025/06/11(水) 21:42:00
>>1
逆上がり
側転
竹馬
一輪車
全部できる人いるかな?+27
-3
-
83. 匿名 2025/06/11(水) 21:42:09
>>46
座りたくて必死なんだろうねぇ
エレベーターでも割と多い+7
-1
-
84. 匿名 2025/06/11(水) 21:42:10
>>65
(40肩じゃないかな?)+3
-8
-
85. 匿名 2025/06/11(水) 21:42:38
>>28
辞めるって仕事とか職務のことなのに、ガルでもやたらと見かける+49
-1
-
86. 匿名 2025/06/11(水) 21:42:41
>>3
出来ないというかやらないだけじゃない?+32
-3
-
87. 匿名 2025/06/11(水) 21:42:50
>>30
30代半ば、最近明らかに前より太り気味でイヤー!!って思ってたけど、同級生数人で温泉行ったらみんなパッと見は太ってないのに脱いだらお腹ぽっちゃりでちょっと安心しちゃった。(大失礼)+187
-3
-
88. 匿名 2025/06/11(水) 21:43:00
逃げるカナヘビを捕まえること+1
-2
-
89. 匿名 2025/06/11(水) 21:43:15
>>84
いや子供の頃からずっと左右差ある+19
-0
-
90. 匿名 2025/06/11(水) 21:43:35
ペットボトルの蓋を中々開けられない人
私は握力低いけど普通に開けてる+2
-0
-
91. 匿名 2025/06/11(水) 21:43:36
>>2
一回も出来ないってこと?
伏せれるけど、そこから起こせない感じなのかな?+0
-0
-
92. 匿名 2025/06/11(水) 21:43:45
>>35
ファスナーは服を上下に引っ張りながら開閉するから、背中で握手出来ない私でも何とかなってる。+18
-0
-
93. 匿名 2025/06/11(水) 21:44:18
ヤンキー座り
私は膝が痛くてできない+2
-0
-
94. 匿名 2025/06/11(水) 21:44:34
>>80
そうそう。
駅についても場所もあけず、背後を気にすることもなくスマホいじってるような奴は遠慮なく押しのけて良いと思ってる+13
-0
-
95. 匿名 2025/06/11(水) 21:44:40
+5
-1
-
96. 匿名 2025/06/11(水) 21:44:43
>>4
まず免許をとるところから始めないといけないからね
免許いらない私有地でなら運転できる人たくさんいると思うよ+6
-0
-
97. 匿名 2025/06/11(水) 21:44:46
>>8
生まれ持ったものだと思ってる。私は出来ない。+49
-1
-
98. 匿名 2025/06/11(水) 21:44:50
>>9
わかる。自分のこと素直だと認識してなかったけど、大人になって自分は素直じゃんって思うようになった。+18
-0
-
99. 匿名 2025/06/11(水) 21:44:52
>>39
私出来るけどそんな割合少ないの?+3
-0
-
100. 匿名 2025/06/11(水) 21:45:33
出来ないと言うよりまずしないよねってコメが多いね
趣旨が違う+4
-0
-
101. 匿名 2025/06/11(水) 21:45:33
>>1
〜のが好き
の方が、だろ!+21
-9
-
102. 匿名 2025/06/11(水) 21:45:51
店で携帯で支払いできるけど自動販売機で支払いできない
バーコードかざしても反応しなくて人通りもあって出来ないかわいそうな奴と思われてると恥ずかしくてもうチャレンジ出来ない+7
-1
-
103. 匿名 2025/06/11(水) 21:45:57
>>1
指パッチン🤌+10
-1
-
104. 匿名 2025/06/11(水) 21:46:05
>>68
耳がいいんでしょうね+20
-0
-
105. 匿名 2025/06/11(水) 21:46:19
>>65
私も 妊娠前は両方できたのに子供産んだら片方しかできなくなった 歪んだのかなんなのか?+8
-1
-
106. 匿名 2025/06/11(水) 21:46:20
>>82
逆上がり 側転 竹馬 一輪車
全部できません🙋♀️+18
-3
-
107. 匿名 2025/06/11(水) 21:46:30
>>35
指同士は触れるけど組めないし左右で触れる範囲も違うわ…
+9
-0
-
108. 匿名 2025/06/11(水) 21:47:31
>>82
子供の頃は出来た
今は…+31
-1
-
109. 匿名 2025/06/11(水) 21:48:03
>>40
結局そゆことだよね+8
-2
-
110. 匿名 2025/06/11(水) 21:48:27
>>19
みんなバカンスは湖や海に積極的に行くでしょ+8
-4
-
111. 匿名 2025/06/11(水) 21:48:46
>>96
それならまず私有地持つところからスタートだよね+0
-4
-
112. 匿名 2025/06/11(水) 21:48:58
>>82
小学生の頃は全部出来たけど今は全部出来ないと思う+11
-1
-
113. 匿名 2025/06/11(水) 21:49:12
味噌汁作りながら主菜作りながら副菜作りながら子供の質問に答えつつYouTubeで動画見る事+4
-2
-
114. 匿名 2025/06/11(水) 21:49:13
>>68
AIやsiriで通じるか試してみてほしい+1
-0
-
115. 匿名 2025/06/11(水) 21:49:45
仕事
いやそれやる前からわかるよね?ちゃんとおかしいよって言ったよね馬鹿なの?って感じです+0
-2
-
116. 匿名 2025/06/11(水) 21:50:28
>>82
側転だけ怖くて出来なかったな+9
-1
-
117. 匿名 2025/06/11(水) 21:50:32
楽譜を読むこと+7
-0
-
118. 匿名 2025/06/11(水) 21:50:50
>>86
何かわからないからやらないのと、出来るけどやらないのは違う
前者は出来ないに含まれると思う+22
-0
-
119. 匿名 2025/06/11(水) 21:50:56
>>111
私有地は自分でもたなくてもいいじゃん+1
-0
-
120. 匿名 2025/06/11(水) 21:51:35
腹八分目+3
-0
-
121. 匿名 2025/06/11(水) 21:51:37
>>85
分からないなら平仮名にしておけばいいのに
変換ミスじゃないね+17
-0
-
122. 匿名 2025/06/11(水) 21:51:59
>>8
第九歌う時に最初のフルルルルォイの巻き舌出来ない子結構いた+8
-1
-
123. 匿名 2025/06/11(水) 21:52:06
小指だけを曲げること
家族のなかで、父・私・長男しか出来なかった+2
-1
-
124. 匿名 2025/06/11(水) 21:52:16
>>58
35年ほど前におむんばって喫茶店のメニューにカタカナで書いてあって何だろう🤔って思っていたら、兄がオムそばにしようかなって言うので何それって聞いたらオムレツ➕焼きそばっていう当時は新しいメニューだった+3
-1
-
125. 匿名 2025/06/11(水) 21:52:31
>>8
ずっとできなかったけど、口腔外科で舌の裏の筋を切ってもらったら簡単にできるようになった
薬代込みで5,250円だった+8
-0
-
126. 匿名 2025/06/11(水) 21:52:31
>>77
できると思う
うちの息子は2歳くらいでしゃべりはじめた頃はラ行が全部巻き舌で、何語喋ってるんだろって感じだった。
寝言で突然巻き舌でラ゛ーーーーー!!!って叫んだこともある。+15
-2
-
127. 匿名 2025/06/11(水) 21:52:45
>>91
よこ
私は一回もできたことないよー
伏せてから起こすのできないけど…伏せの姿勢もキツいw力無さすぎて床にぺちゃんってついちゃう。
年齢のせいではなく子どもの頃からずっとこう。+17
-0
-
128. 匿名 2025/06/11(水) 21:53:03
論理的思考と合理的思考
普通に生活していれば自然と身に付くものだと思ってた。+2
-0
-
129. 匿名 2025/06/11(水) 21:53:36
>>19
国による。日本だって個人による。ちなみに日本人も海の沖とか足付かないくらい深い所に船から放り込んだら、立ち泳ぎ出来ずにパニック起こして溺れる隠れカナヅチ多いよ。+18
-1
-
130. 匿名 2025/06/11(水) 21:53:46
舌を鼻に付けること+3
-0
-
131. 匿名 2025/06/11(水) 21:53:48
>>28
●やめる
●そういう
●店員、定員
●賞味期限、消費期限
●「ず」と「づ」の使い分けが正しくできない
↑上記に関する誤表記や勘違いは本当によく見かける。
私が特に許せないのは、「~づらい」を「ずらい」と書く人
+61
-2
-
132. 匿名 2025/06/11(水) 21:54:19
小説一冊を1日で読み切る事+4
-0
-
133. 匿名 2025/06/11(水) 21:54:42
>>5
チャレンジしてみたけど難しかった+125
-4
-
134. 匿名 2025/06/11(水) 21:54:53
自分の事ばっかり話して
人の話を全然聞けない+1
-1
-
135. 匿名 2025/06/11(水) 21:54:58
>>1
すいません
余計腹立つわ+19
-2
-
136. 匿名 2025/06/11(水) 21:55:41
大河「べらぼう」の渡辺謙パートの日本語が難しいって人が多くてびっくり
昔の大河なんか全編あれより難しい武士言葉だったのに
+6
-0
-
137. 匿名 2025/06/11(水) 21:55:43
お礼を言う事と謝る事ができない+4
-0
-
138. 匿名 2025/06/11(水) 21:55:52
>>8
イタリア人で巻き舌出来ない人がいるのかな?
+11
-1
-
139. 匿名 2025/06/11(水) 21:56:22
>>2
毎日100回やってる
腹筋も。+6
-2
-
140. 匿名 2025/06/11(水) 21:56:50
>>5
私だ!
なんか面倒なのよねー+129
-7
-
141. 匿名 2025/06/11(水) 21:57:22
>>19
水泳の授業反対してる人いるけど着衣水泳教えたり災害時の知恵を授けてくれるのにな
日本は水害が多い国だし必要ない教育だと思うけどな+14
-5
-
142. 匿名 2025/06/11(水) 21:57:59
>>2
手首の腱鞘炎ですぐ痛めるから無理+21
-0
-
143. 匿名 2025/06/11(水) 21:58:07
のどちんこを鳴らすこと。+1
-0
-
144. 匿名 2025/06/11(水) 21:58:34
>>128
その結論に至ってる時点で論理的思考身についてないよね+0
-1
-
145. 匿名 2025/06/11(水) 21:58:34
>>22
2つの点々を、「ツ」は真っ直ぐ、「シ」は真横にするとだいぶ違って見える気がする
ツはリのように、シは三のようにというか+17
-2
-
146. 匿名 2025/06/11(水) 21:58:49
>>126
そうなんだ!何度か練習したけど一瞬まぐれで出来ただけでダメだった。イタリア人とかスペイン人は出来ない人いないんだろうかね?これって遺伝かなぁ?+10
-1
-
147. 匿名 2025/06/11(水) 21:58:59
>>51
かなり痩せて、やったー!って喜んだんだけど鏡で見たら貧相な鶏ガラだったわ。綺麗にほっそりした感じではなくて。骨が浮いてる感じ…。+48
-3
-
148. 匿名 2025/06/11(水) 21:59:30
>>139
私は50回
でも1回もできたことなかったからかなりの進歩+7
-0
-
149. 匿名 2025/06/11(水) 21:59:36
>>5
神業だがな。+15
-3
-
150. 匿名 2025/06/11(水) 21:59:50
>>30
私の通ってるスポーツジムのプール、年配のおばさんばかりだけどみんなスタイルいい!
写真みたいな人誰もいない。細い人ばっかり。
あとマシンジムジムエリアも。
足細いしキュッと小尻な人ばかり。
地域柄かな。+26
-20
-
151. 匿名 2025/06/11(水) 22:00:22
>>22
熊と態も+1
-0
-
152. 匿名 2025/06/11(水) 22:00:50
>>82
側転以外は何とか。側転はあの体制すら出来ない。+5
-0
-
153. 匿名 2025/06/11(水) 22:01:36
>>17
苦手
旦那に渡してる。+2
-2
-
154. 匿名 2025/06/11(水) 22:02:09
>>103
アラフィフ辺りは少年隊とポール牧のお陰で結構な人が出来ると思う。+7
-3
-
155. 匿名 2025/06/11(水) 22:02:28
>>46
これって東京だと当たり前だけど関西ではその概念ないって聞いた
今は違うのかな?
地方ではそもそも混雑する電車は無さそうだから降りる人先ルールを知らないのもわかる
だからドア前で頑なに降りないやつとかも最近上京してきた田舎もんなんだなと思ってる+6
-8
-
156. 匿名 2025/06/11(水) 22:03:24
>>35
バックファスナー着るときは誰かがそばにいるときしかない。+17
-1
-
157. 匿名 2025/06/11(水) 22:03:42
以外と意外の区別+9
-0
-
158. 匿名 2025/06/11(水) 22:04:20
>>1
セルフレジ+4
-2
-
159. 匿名 2025/06/11(水) 22:04:28
>>12
私も
もしかして猿腕じゃない?+11
-1
-
160. 匿名 2025/06/11(水) 22:05:01
>>131
バカだなぁって思って読む気無くすよね
トピ立てした人がコレ系だと特に+28
-0
-
161. 匿名 2025/06/11(水) 22:08:39
初見の文章を間違えずにスラスラ読む+2
-0
-
162. 匿名 2025/06/11(水) 22:08:55
>>51
鶏ガラというよりミイラだよ
お腹は出ていないけどお尻はえぐれて胸もえぐれてあばら骨は浮き出たミイラ+39
-7
-
163. 匿名 2025/06/11(水) 22:10:35
>>5
PCのタッチタイピングはできるけどフリック入力はダメだった+87
-2
-
164. 匿名 2025/06/11(水) 22:10:44
>>87
でもみんなデニムにシャツインしてない?私お腹でてるからできない…+42
-0
-
165. 匿名 2025/06/11(水) 22:10:50
>>95
これは出来ないわw+5
-0
-
166. 匿名 2025/06/11(水) 22:10:58
鏡文字を書く+3
-0
-
167. 匿名 2025/06/11(水) 22:12:10
>>30
こういうライザップ系の宣伝はギャル曽根くらいに食べた後にワザとパンパンになったお腹を撮影してるって聞いたことある+87
-2
-
168. 匿名 2025/06/11(水) 22:12:22
歩くこと10分位でもタクシー乗るとかワケワカメ+1
-0
-
169. 匿名 2025/06/11(水) 22:13:12
>>30
ええ、私もこんな腹です。+131
-0
-
170. 匿名 2025/06/11(水) 22:13:44
脚組んで座って、上の脚をまた更に下に組むこと
なんて説明したらいいんだろう…+0
-1
-
171. 匿名 2025/06/11(水) 22:15:12
>>130
出来なかったわ+1
-0
-
172. 匿名 2025/06/11(水) 22:15:41
>>35
バックファスナーの喪服は捨てた
痒い時は孫の手を使う
反対側にボールがついていて肩を叩くと気持ちいい+20
-1
-
173. 匿名 2025/06/11(水) 22:16:02
>>114
英語の名言って検索して出てきた言葉を読んでGoogle翻訳アプリに訳させたけど、大体ちゃんと聞き取ってもらえたっぽいよ+1
-0
-
174. 匿名 2025/06/11(水) 22:17:44
>>1
梅干しの種を噛んで潰すこと
意外とできない人多い+7
-2
-
175. 匿名 2025/06/11(水) 22:18:22
楽譜読めない+3
-1
-
176. 匿名 2025/06/11(水) 22:18:25
>>30
いつわたしの下着姿撮ったのよ!!w+81
-5
-
177. 匿名 2025/06/11(水) 22:20:17
>>28
あと永遠と延々の使い分け+35
-1
-
178. 匿名 2025/06/11(水) 22:20:44
>>35
ファスナーに紐つける+7
-0
-
179. 匿名 2025/06/11(水) 22:21:11
>>5
マジで?
+46
-1
-
180. 匿名 2025/06/11(水) 22:22:29
>>125
想像しただけで痛い+14
-1
-
181. 匿名 2025/06/11(水) 22:23:00
我慢+1
-0
-
182. 匿名 2025/06/11(水) 22:23:11
>>82
できたよ、多分今も全部できると思うけど
一輪車はしばらく乗ってないな+2
-1
-
183. 匿名 2025/06/11(水) 22:23:37
>>5
できないと思ってたけど、やってみると意外とできてしまった+46
-0
-
184. 匿名 2025/06/11(水) 22:24:48
>>138
日本人でも慕ったらずな人いるから、そんな感じなのかも+0
-2
-
185. 匿名 2025/06/11(水) 22:25:31
>>22
結構良い年の人ができてないとびっくりする+14
-0
-
186. 匿名 2025/06/11(水) 22:26:12
>>174
昔やってた、中の白いやつ食べてた。今は歯がね、、+8
-1
-
187. 匿名 2025/06/11(水) 22:26:44
25メートル泳ぐこと
私は50メートルくらいなら余裕で泳げる、頑張れば100メートル昔の話だから今は無理だけど+2
-1
-
188. 匿名 2025/06/11(水) 22:27:02
>>127
私も。
たぶんだけど背筋が弱い。
腕立て伏せ出来る人って絶対腕の力だけじゃないと思う。
重い物持つのは全然出来て、職場でムキムキ扱いされてるのに腕立てはできない。
逆に明らかに私より腕細くて非力な人でも出来る人はできるし。+13
-0
-
189. 匿名 2025/06/11(水) 22:27:05
>>43
楽勝 毎年やってる
+2
-0
-
190. 匿名 2025/06/11(水) 22:28:36
>>70
はてなだわ+1
-0
-
191. 匿名 2025/06/11(水) 22:29:26
>>57
全くわからん、東北さえ危うい。+4
-0
-
192. 匿名 2025/06/11(水) 22:29:55
>>180
麻酔の注射を打ってからレーザーで切除してもらったから、全然痛くなかったよ
ついでに口の中の余分な組織も取ってくれて、声の響きがめちゃくちゃ良くなったから、声楽の先生にびっくりされた+9
-0
-
193. 匿名 2025/06/11(水) 22:30:45
>>8
プルャ+4
-1
-
194. 匿名 2025/06/11(水) 22:31:15
>>1
タトュー+3
-1
-
195. 匿名 2025/06/11(水) 22:31:44
友人ちでノリでみんなでカレー作ることになったんだけど、メンバーみんな大学1年生の女で家主いれて5人いたんだけど、私と家主以外炊飯器の使い方がわからなくてビックリした。
家主と私だけ一人暮らししてる人間ではあったんだけど、私ご飯炊くのは小学生からできてたからちょっと驚いた。
「お母さん帰りちょっと遅くなるからご飯だけ炊いといてー」とかなかったんかな。+8
-0
-
196. 匿名 2025/06/11(水) 22:33:46
>>1
「うるおぼえ」もマジでよく見る+48
-2
-
197. 匿名 2025/06/11(水) 22:35:01
>>35
左を上にするのはできない
だけどブラのホックは留められるし、後ろファスナーも上げられる
+4
-0
-
198. 匿名 2025/06/11(水) 22:35:40
>>30
右下ほんとわたし!背中にも肉ついて段々になってる!!+33
-2
-
199. 匿名 2025/06/11(水) 22:36:09
>>188
127だけど、背筋なの?
私背筋だけはかなり楽々とできるんだよね。
だから腕の力かと思ってた。
あと私は腹筋も一回もできないからそれもあるのかなぁと。+3
-0
-
200. 匿名 2025/06/11(水) 22:36:09
>>8
あほンダランダランダラン+0
-1
-
201. 匿名 2025/06/11(水) 22:39:08
>>125
よこ
松田聖子の伝説って本当なのかな?+4
-0
-
202. 匿名 2025/06/11(水) 22:50:51
>>199
私も背筋、腹筋は普通に得意な方なんだけど、なんだろう?肩甲骨周りの筋肉というのかな?
と言うか体幹の問題な気もしてきた。
とにかく姿勢が悪いんだよね。その辺が関係してそうな気がする。+3
-0
-
203. 匿名 2025/06/11(水) 22:53:38
フルタイムで毎晩掃除機洗濯手作りご飯お弁当の仕込みをすること+5
-0
-
204. 匿名 2025/06/11(水) 22:55:35
>>127
更横、私は逆上がりも😭+5
-0
-
205. 匿名 2025/06/11(水) 22:58:26
>>22
ガㇱシ石松
+8
-0
-
206. 匿名 2025/06/11(水) 23:01:32
>>28
それとボトムウェア(ズボン、スカート、パンツなど)の「はく」は
「穿く」なんだけど
フットウェア(くつ、ゲタなど)に使う「履く」と
まちがう人がネットでは圧倒的多数だよね
あと「探す」(欲しいもの)と
「捜す」(見失った特定のもの)も区別できてない人も多すぎ
本を読まずにネットばっか見てるとこうなるんだなって
で、義務教育で「正しい日本語」をしっかり叩き込まれたから
日常的に言葉で不自由してないってことにぜんぜん気づかないで
「言葉は時代につれて変わるものだから~」を絶対的正論だと盲信する人が多すぎ+30
-9
-
207. 匿名 2025/06/11(水) 23:06:03
>>206
すぐ調べられる環境にあるのにね〜
普通は「この漢字でよかったっけ?」って違和感あったりするもんだけど、素人のアホ作文しか読んでないとそれすらも無くなるね+11
-1
-
208. 匿名 2025/06/11(水) 23:08:10
>>5
他人がどうやって文字入力してるかなんて考えもしてなくて、ふとみんなどうしてるんだろう…とママ友に聞いてみたらフリックとひらがなを連打して入力してる人がいた。私はローマ字入力wなんかすごいダサいよね?自分で笑えてきたw+11
-4
-
209. 匿名 2025/06/11(水) 23:10:15
>>28
意味によっての漢字の使い分けが出来ない人って結構いる。映る・写る・移るとか、測る・計る・図るとか+15
-1
-
210. 匿名 2025/06/11(水) 23:14:11
>>141
訂正 必要ない→必要な+0
-0
-
211. 匿名 2025/06/11(水) 23:14:12
>>5
最近覚えた!
アイはタップして、ウエオはフリック入力してる。
まだタップする癖が抜けないし、方向わからなくなるけど。+8
-4
-
212. 匿名 2025/06/11(水) 23:14:50
>>192
おー、歌のためにやったんですね。
努力だ。+11
-0
-
213. 匿名 2025/06/11(水) 23:32:11
>>82私は側転出来なかった。未だにどう回るのかもよく分かってないw+2
-0
-
214. 匿名 2025/06/11(水) 23:34:01
>>5
フリック入力って何だと思ってググったらやってた。
改めて考えると何でフリック入力出来てるんだろ?
+6
-2
-
215. 匿名 2025/06/11(水) 23:35:58
箸の持ち方
出来てない人無茶苦茶多い
自分は正しく持ててると思っている人も多い+2
-0
-
216. 匿名 2025/06/11(水) 23:36:08
足の指のグーチョキパー+1
-0
-
217. 匿名 2025/06/11(水) 23:37:00
>>99
女性は平均6.6回とかだよ
流石に2人しか出来なかったってのは本気でやってない
出来ない方に合わせて出来る子がサボったんじゃないかな・・・
空気とか厳しい先生かによって体育って全然違ったよね+3
-0
-
218. 匿名 2025/06/11(水) 23:43:11
>>30
人のお腹見て 悪口言うの最低。+101
-13
-
219. 匿名 2025/06/11(水) 23:43:30
>>49
これ、色んなとこで感じるだよ
病院の先生も
最近は親が病気の状態軽く見て、割と危ない状況にしたり、アレルギーの知識あっても軽く見てる人いるとか
何かあったら病院や保育園の責任するからか
自分が見てる自覚うすいみたい
+3
-8
-
220. 匿名 2025/06/11(水) 23:44:44
>>8
できるようになりたくて練習してるけどできないんだよね……+12
-0
-
221. 匿名 2025/06/11(水) 23:53:50
>>5
マジすか。フリックが主流だと思ってフリックでやってる。+79
-3
-
222. 匿名 2025/06/11(水) 23:58:10
>>51
鶏ガラな人は、食べても鶏ガラだよね。
この違いは何❔
褒めてはいない。+39
-2
-
223. 匿名 2025/06/11(水) 23:58:57
>>30
こんなお腹の人そんなにたくさんいる?
ここまで太る途中で痩せようって思えないのかな+10
-26
-
224. 匿名 2025/06/12(木) 00:03:28
>>6
出来ない人いるの?+7
-0
-
225. 匿名 2025/06/12(木) 00:04:36
>>35
私、両方手首掴める!
何年か四十肩で出来なかったけど、最近また出来るようになったよ+4
-0
-
226. 匿名 2025/06/12(木) 00:04:41
>>30
それ見てまた安心するのです。+25
-4
-
227. 匿名 2025/06/12(木) 00:05:39
舌を折り畳む事
+1
-0
-
228. 匿名 2025/06/12(木) 00:07:17
>>24
そこそこ偏差値の高い高校に行ってる息子も未だにあやしいよ
引っ張りが弱くてフニャってなったり
反対に紐を巻いてタテになったり…
結ぶことの原理が理解できない
なのでサイズの限界までマジックテープのスニーカー履かせてた
さすがに中学でサイズアウトしたけどさ+8
-3
-
229. 匿名 2025/06/12(木) 00:11:25
二重跳び
小学生の時は跳べていたと言ったらいろんな人からスゴイと言われた
でもあれって、ポーン、ポーン、ポーン…というリズムで跳ぶことさえできれば、できるもんだから運動神経関係ないし凄くはないんだよね…+5
-0
-
230. 匿名 2025/06/12(木) 00:16:02
ウインク+1
-0
-
231. 匿名 2025/06/12(木) 00:16:27
ルービックキューブ+3
-0
-
232. 匿名 2025/06/12(木) 00:23:59
>>188
腕立て伏せは大胸筋、三角筋、前鋸筋、上腕三頭筋だよ、胸、肩、腕
手の幅を広くすると胸、狭くすると腕の筋肉が多く使われる
出来るようになりたいかわからないから大きなお世話かもしれないけど
1日5分、プランクとか膝ついて腕立て伏せすれば、早い人で2週間で出来るようになるかも、筋肉がないんじゃなくて可動域が狭かったりして上手く使えてない、慣れてないだけ
あとムキムキは腕立てに有利って訳でもないんだよね
ムキムキじゃない方が体重軽いから楽に多く出来ちゃうかも
+7
-0
-
233. 匿名 2025/06/12(木) 00:25:55
炊飯器以外でご飯を炊く+1
-0
-
234. 匿名 2025/06/12(木) 00:26:34
>>139
連続で?
身長体重は?+0
-0
-
235. 匿名 2025/06/12(木) 00:34:13
>>5
三段~五段はフリック。
アルファベットは連打。+6
-0
-
236. 匿名 2025/06/12(木) 00:36:06
逆立ち+0
-0
-
237. 匿名 2025/06/12(木) 00:36:50
舌でクローバー+0
-0
-
238. 匿名 2025/06/12(木) 00:46:13
>>185
良い年じゃなくて
好い年、いい年な 歳でもいい+4
-1
-
239. 匿名 2025/06/12(木) 00:49:56
>>145
よこ
それそれ!
書き順も角度も違うのに私も書き分け出来てなかった。
高校の時に先生が指摘してくれてなかったら、いつまで間違えていたんだろうって思う。あの時の先生ありがとう!+3
-0
-
240. 匿名 2025/06/12(木) 00:50:13
>>77
ロシア語勉強してた時、巻き舌が出来ない人は下顎と舌を繋ぐ筋を切る手術をすることもあると聞いた
なので舌の大きさや筋で向き不向きはあるんだろうね
ロシア語って結構巻くんだよね
「サッポロミソラーメン」で巻き舌練習した+13
-0
-
241. 匿名 2025/06/12(木) 00:54:00
>>65
筋肉っていうより
関節の可動域じゃないかな+35
-0
-
242. 匿名 2025/06/12(木) 00:57:00
>>8
昨日サッカーの久保のインタビュー聞いてたら日本語なのに巻き舌っぽかった
英語もしゃべれるらしいけどスペイン訛りが入ってると言われてるのがなんか分かった+6
-0
-
243. 匿名 2025/06/12(木) 01:01:37
>>30
らーちゃーですぐにボヨン〜+2
-0
-
244. 匿名 2025/06/12(木) 01:05:31
>>1
下ネタごめんなさい
フェラかな+3
-3
-
245. 匿名 2025/06/12(木) 01:13:38
>>141
それ言う人いるけども
いくら泳げても水害時って水泳なんて役に立たないと思う
まず、夏しかやらない施設を各学校ごとに多額のお金をかけてプールを維持するのもコスパが悪過ぎる
プールに1億かけるなら学校内で他に回したい所いくらでもある
専門でもないのに学校の先生が指導するのも負担が重過ぎる
複数の学校で共用施設&専門講師の短期集中講座でいいでしょ
+5
-3
-
246. 匿名 2025/06/12(木) 01:13:40
>>35
こんな風に下から手を回して背中の垢をこすろうと無理に手をやったら、四十肩への道へ行ってしまったので、無理にやろうとしたらだめ(笑)
最初は腕捻っちゃったかなって感じだったから、肩が関節炎になるなんて思わなかった。
それはそれは壮絶な痛みと肩の拘縮に悩まされた。痛みは数ヶ月でおさまったけど腕が上がるまで一年以上かかった。
+13
-0
-
247. 匿名 2025/06/12(木) 01:21:27
完璧を完壁って勘違いしてる人が多い!+5
-0
-
248. 匿名 2025/06/12(木) 01:40:18
蝶々結びとリボン結び
最近マスターしたばかりなので嬉しい
服のリボンがへにゃへにゃにならないの最高+3
-0
-
249. 匿名 2025/06/12(木) 01:47:15
>>1
基本動作の徹底+1
-0
-
250. 匿名 2025/06/12(木) 01:50:54
>>57
山口県もだけど、島根と鳥取の区別がついてない人も多くてびっくりする。小学校とか中学校で地理習うから間違えようがないと思うんだが。+5
-0
-
251. 匿名 2025/06/12(木) 01:51:51
>>82
竹馬と一輪車ならいける。+2
-0
-
252. 匿名 2025/06/12(木) 01:59:30
>>22
ツを間違えてる人多い気がする。
シの書き方で最後の3画目だけ上から払って、本人の中では書き分けしてるんだと思う。+5
-3
-
253. 匿名 2025/06/12(木) 02:08:46
>>5
電車ですごい勢いで連打しながら携帯いじってる人がいて、ゲームでもしてんのかな?と思ってたら
ふと見えた画面がLINEだったからビックリしたことある
私もガラケー世代だったけど、あんなに忙しなく指動かしてたんだなぁ
+19
-0
-
254. 匿名 2025/06/12(木) 02:12:43
>>15
2000年くらいの頃ってすごい難しかった記憶があるけど
今は簡単になってるん??+13
-1
-
255. 匿名 2025/06/12(木) 02:22:40
>>221
私も!
みんな、フリックだと思ってた+22
-0
-
256. 匿名 2025/06/12(木) 02:31:50
>>39
部活で100単位でやってたよ腹筋もだけど
昔の部活はみんなやってなかった?
レスリングとかじゃ無いよテニス部だったけど筋トレ凄かったから普通に鉄棒で懸垂とか出来てたわ+3
-0
-
257. 匿名 2025/06/12(木) 02:45:22
>>15
昔は毎年してた
20年前になるな+3
-0
-
258. 匿名 2025/06/12(木) 03:02:18
>>8
ルァーーだけなら少しできる
ゴルァーはできない+1
-0
-
259. 匿名 2025/06/12(木) 03:03:31
>>85
マツエク辞めた!タバコ辞めた!カラコン辞めた!ってマツエク勤務辞めたの?タバコ屋さん辞めたの?カラコン屋さん辞めたの?って揚げ足取りたくなるレベル。
+15
-1
-
260. 匿名 2025/06/12(木) 03:08:45
>>206
あと「探す」(欲しいもの)と
「捜す」(見失った特定のもの)は知らなかった!!!!!!知れて嬉しい!ありがとう。
今まで恥ずかしい思いをしてたはずだけどこれからは気を付けられるわ。ありがとう。
じゃあiPhoneを探す ってやつも間違いだよね?iPhoneを捜すなら正しいんでしょ?設定開くとiPhoneを探すってなってる!!
家の鍵無くした!家中捜してる!が正しいよね?
ちなみに靴下穿く、ストッキングやタイツ穿くも合ってるよね?
こういう間違いって大人になっても続いてると恥ずかしいから知れて嬉しいよ+8
-2
-
261. 匿名 2025/06/12(木) 03:51:24
>>127
同じだ
伏せの姿勢も頑張れば一瞬できるけど、すぐベチャッとなってしまう
太もも全部が地面に付いてる+1
-0
-
262. 匿名 2025/06/12(木) 03:53:06
>>5
スマホってフリック入力しかないんだと思ってた
その無知が故、できるようになった+20
-1
-
263. 匿名 2025/06/12(木) 04:01:03
>>95
出来る
でも筋がこわばってすごい変な手になる+1
-0
-
264. 匿名 2025/06/12(木) 04:06:12
感情のコントロール+1
-0
-
265. 匿名 2025/06/12(木) 05:07:31
>>5
私も苦手だ…笑
何度かチャレンジしてみたけど やっぱりもどかしくなってしまって、
結局は今もガラケー式で文を打ってるよ笑+31
-0
-
266. 匿名 2025/06/12(木) 05:10:54
最近「明らかに」を「明らか」って書く人をよく見かける気がする
例えば「明らかに怪しい」って本来は書くだろうに、
「明らか怪しい」みたいに「に」が抜けてる人
個人的には少しモヤモヤする+3
-0
-
267. 匿名 2025/06/12(木) 05:17:53
>>30
うちの旦那みたいw
筋トレしたら?と言ってもえへへって言ってやらない+14
-1
-
268. 匿名 2025/06/12(木) 05:19:08
>>65
同じく!
子供の頃からそう!
歪みが原因なのかな🤔+5
-0
-
269. 匿名 2025/06/12(木) 06:01:00
>>30
よく人前で脱げるな、とちょっと思っちゃう笑+7
-21
-
270. 匿名 2025/06/12(木) 06:20:07
>>204
127だけど、私も私も〜!笑+0
-0
-
271. 匿名 2025/06/12(木) 06:42:43
>>219
今の若い親の方がしっかりしてる。+1
-2
-
272. 匿名 2025/06/12(木) 06:57:12
>>202
背筋と肩甲骨あたりの?は違うの??
そのへん詳しくないからわからなくて…
私は腹筋はできないよ!w
背筋だけは弓道部だった頃に鍛えさせられたから多少あると思うんだよね。他は全然ないけど…元々筋肉も脂肪も人よりつきにくい体質ではあるかも。+2
-0
-
273. 匿名 2025/06/12(木) 07:02:04
>>150
同じく
地方だけど自分含めジム会員は美意識高いわ+8
-3
-
274. 匿名 2025/06/12(木) 07:16:19
>>5
夫だ
アラサーなのにできなくて最初衝撃だった+5
-1
-
275. 匿名 2025/06/12(木) 07:45:34
一応を一様だと思ってる
相当と相応の使い分け出来なてない
言葉を音で覚えてる人多いんだなって
+3
-0
-
276. 匿名 2025/06/12(木) 07:52:57
>>150
私の通ってるジムもみんなスタイル抜群!
私が一番トピ画に近いです笑+2
-4
-
277. 匿名 2025/06/12(木) 08:31:49
>>82
運動神経超悪いのに、竹馬だけは一瞬でできた。
スキップもできないのにさ。
+0
-0
-
278. 匿名 2025/06/12(木) 08:33:47
>>206
いま、フットウェアという言葉を教わりました+2
-0
-
279. 匿名 2025/06/12(木) 08:34:43
>>206
こういうのをまとめたスレがガルにあったんだけど、コピペしとけばって後悔したな。
今回はスクショしといた。 ありがとう。
間違いやすい日本語の本でおすすめがあったら教えてください。+2
-0
-
280. 匿名 2025/06/12(木) 09:05:45
>>109
あなたのセンス😂
しかし、 そゆこと、とか、そうゆうって書いてた人が
いちよう、って書いていたのを見て
本気で学がないんだなって思った……+10
-0
-
281. 匿名 2025/06/12(木) 09:07:38
>>66
絶対ちがうから!!!!
私も、ネタ的に、というか、そういう人をイメージしてやゆして返信するときとかに
そーゆー
とかわざと書くことあるけど、全部文字起こししてかいてるやつは本気でわかってないと思う。
>>280
+3
-1
-
282. 匿名 2025/06/12(木) 09:26:54
>>82
小1の息子全部できる
しかし運動神経にすべてを奪われて勉強は出来ない+2
-1
-
283. 匿名 2025/06/12(木) 09:32:30
>>30
左下うちやん(/ω\)+5
-0
-
284. 匿名 2025/06/12(木) 09:43:21
>>281
どゆみ?+0
-0
-
285. 匿名 2025/06/12(木) 09:47:32
>>284
😂😂😂やめろーーーー+2
-0
-
286. 匿名 2025/06/12(木) 10:14:47
>>2
猿手だからできない+4
-0
-
287. 匿名 2025/06/12(木) 10:31:22
>>6
どの指?+0
-0
-
288. 匿名 2025/06/12(木) 11:09:24
>>17
夫が家庭ごみの分別を出来ない、っていうか分別の概念がない。
今まで数回引っ越しているけど、どの地域も分別なかったらしい。+4
-1
-
289. 匿名 2025/06/12(木) 11:13:08
>>234
連続です80回くらいで少し止まるけどw
151センチ43.8キロです。
ちなみにジムの測定機で図ったけど腕の筋肉はかなりある。ジムの人に驚かれた。+1
-1
-
290. 匿名 2025/06/12(木) 11:26:03
>>260
よこ
あなたの、知れて、に違和感を持ったので調べてみたところで、私も一つ勉強になりましたよ笑言葉おじさん的「知れてよかった」考察|原 正樹note.comひさしぶりに言葉おじさんとしての投稿である。といっても「こんな言葉の変化、嫌だ、嫌いだ」というのではない。確かになあ、その言い方は合理的だが、昔はなかったよなあ、というようなことである。それについて文法的にどういうことなのか、考えてみる。 「知...
+6
-1
-
291. 匿名 2025/06/12(木) 11:40:45
>>2
運動神経抜群でできないことはなかった私ができないのが腕立て伏せ、懸垂、登り棒
腕の筋肉がどうやらないらしい…
バレーのアタッカーだったけど、別モン+4
-0
-
292. 匿名 2025/06/12(木) 11:50:49
>>51
えー
お腹出てないし鶏ガラでもないんだけど
いつかなるのか…
bmi18.5(現在)+7
-1
-
293. 匿名 2025/06/12(木) 11:51:36
>>279
よこ
おすすめの本の話じゃないのだけど、
例にある「穿く」と「履く」や「探す」と「捜す」のように、特定のもの同士を取り違える意味でつかう時は「間違 い やすい」を用いることを今調べてきて知りました。
今まで何でもかんでも「間違 え やすい」って言ってた💦
「~~は間違いだ」っていうのは、「間違えだ」とは言わないことを学校で習ったからそこは大丈夫なんだけど。
こういうトピは勉強になるのでありがたい。+1
-0
-
294. 匿名 2025/06/12(木) 12:03:37
缶切り
親に教えてもらわなかったんかと思った+1
-0
-
295. 匿名 2025/06/12(木) 12:07:07
>>250
鳥取島根は地図見てどっちだったかな…て迷う
小学校で習うけどそんなにしっかりは覚えてないよ+7
-0
-
296. 匿名 2025/06/12(木) 12:08:35
>>118
やらない人やれない人多そう。
20年30年後の日本人どうなってんのかな+0
-0
-
297. 匿名 2025/06/12(木) 12:09:50
>>291
よこ
私は登り棒も腕立て伏せも出来たけど、バレーボールはサーブしたら後ろに飛ばす運痴だったよ(笑)
前に飛んでもネットまで届かないし。ソフトボール投げも数メートルしか投げられなくて恥ずかしかった。
大人になってキャッチボールした時に、遠くまで投げるコツがわかったけど。
バレーボールのアタッカーってカッコいいね!+1
-0
-
298. 匿名 2025/06/12(木) 12:13:11
>>209
このあたり書くたびに迷うから毎回検索してる
ややこしくてイライラするわ
面倒な時はひらがなで書いちゃう+3
-0
-
299. 匿名 2025/06/12(木) 12:33:19
>>57
本州の西の端で分かると思う
青森は本州の北の端だし
+5
-0
-
300. 匿名 2025/06/12(木) 12:35:40
>>1
「そうゆう」ではなくて「そういう」って表現しない人が多いことね。
あなたが言ってることって正確には「意外とできない人が多い」ではなくて「意外と間違ってる人が多い」なのでは+23
-1
-
301. 匿名 2025/06/12(木) 12:35:57
自首と出頭の違い
自首
警察が容疑者を未だ特定できない状態のときに、
犯人が警察に出向いてくる場合をいう
出頭
警察が犯人を既に絞り込んでいて、指名手配をかけた後に、
犯人が警察に出向く場合をいう
+0
-2
-
302. 匿名 2025/06/12(木) 12:36:11
腕立て伏せ
かくいう私もできません+1
-0
-
303. 匿名 2025/06/12(木) 12:44:14
きちんと上司に相談してからの退職
挨拶無しのバックレ多すぎる。+1
-1
-
304. 匿名 2025/06/12(木) 12:53:04
>>30
ごめんよ+8
-0
-
305. 匿名 2025/06/12(木) 12:53:11
>>10
それあると野球の外野守備ができるねw+0
-0
-
306. 匿名 2025/06/12(木) 12:53:16
>>19
水泳のテストあったからうちの中学では全員泳げてた
私泳げなかったから自分で自主トレして泳げるようになってテストに臨んだ
私運動神経かなり悪いけどやる気になればできるもんだなと思った
高校では泳げない人もいた+1
-0
-
307. 匿名 2025/06/12(木) 13:00:29
>>17
ゴミの分別しなくていいマンションあるからね
市の回収ではなく民間の業者と契約してるところ
会社や工場などの事業ゴミ収集と同じ。
民間の業者は、分別して集めると収集車が増えてしまうから、
収集後に業者の施設内で分けたりする
+2
-0
-
308. 匿名 2025/06/12(木) 13:01:07
絶対音感+1
-0
-
309. 匿名 2025/06/12(木) 13:02:41
>>254
昔のは超大変だったよね
あれを乗り越えた記憶があるから今のガジェット系や家電ですごく簡単に感じる+6
-0
-
310. 匿名 2025/06/12(木) 13:03:11
憲法が変わって日本から基本的人権がなくなることにちゃんと危機感を抱ける大人が少なくて驚いた
いまだに憲法変わることより、芸能人の熱愛や不倫の方が大事な人多いよね
地震とか遺族年金が大幅にカットとか、分かりやすい脅威や損失には反応するのに+3
-0
-
311. 匿名 2025/06/12(木) 13:03:52
暗算+2
-0
-
312. 匿名 2025/06/12(木) 13:05:04
手でキツネを作って、そのまま人差し指と小指をくっつけること
右手はできたけど左手は無理だった+0
-0
-
313. 匿名 2025/06/12(木) 13:10:14
>>1
事柄とか話に出てきた一部分とかを表す
「〜のくだり」
これを『下り』と書くひとがいるけど、『件』が正解+13
-0
-
314. 匿名 2025/06/12(木) 13:23:14
>>24
普通は親が教えるものだよ
+9
-0
-
315. 匿名 2025/06/12(木) 13:23:23
>>307
それを売りにしてるマンションあるよね
ネット回線無料、ゴミ分別なし
まあネット回線は無料といっても
家賃の中に含まれてるだけなんだろうけど
+1
-0
-
316. 匿名 2025/06/12(木) 13:28:46
>>30下腹だけポコって出る人と胸の下からパンパンに出てる人どう違うんだろ?私は前者なんだけど+9
-0
-
317. 匿名 2025/06/12(木) 13:37:23
中国人は日本人が普通にできる事ができない
列に並ぶ
大きな声でしゃべらない
道ばたに痰を吐かない
ドタキャンしない+0
-0
-
318. 匿名 2025/06/12(木) 13:50:38
>>24
靴ひもになるのって、結構大きくなってからじゃない?それまで保育園または幼稚園、リボン結ぶものってなかったの?ていうか箸の使い方とか使えるような機会作るよね。親が。慌てるものじゃない+3
-0
-
319. 匿名 2025/06/12(木) 13:52:17
>>1
この書き方する人、やたらアラフォーくらいの人に特に多い気がする。
ギャル世代の名残なのかと思ってる。
+4
-0
-
320. 匿名 2025/06/12(木) 13:52:26
>>159
猿腕じゃ無いけど、私も人生で一度もできたことない+2
-0
-
321. 匿名 2025/06/12(木) 13:53:05
>>91
私は伏せられないな
曲げたら床に突っ伏す+0
-0
-
322. 匿名 2025/06/12(木) 13:54:43
>>10
おかげで運転免許ペーパーです
子供も自転車で送り続けたわ+2
-0
-
323. 匿名 2025/06/12(木) 13:55:57
>>223
うるせぇな+14
-1
-
324. 匿名 2025/06/12(木) 13:58:17
>>316
下腹ぽっこりは冷えと内臓下垂かな?
胸の下からぽっこりは内臓脂肪、俗に言う3段腹は皮下脂肪だと思う+14
-0
-
325. 匿名 2025/06/12(木) 14:04:00
>>5
大学生の頃にガラケーからiPhone5に変えたんだけど、iPhone14を使ってる今になっても連打タイプの入力してるw
フリック入力も出来はするけど速くない+6
-1
-
326. 匿名 2025/06/12(木) 14:10:27
>>28
誤変換で言い訳ほんと学卒なの+4
-0
-
327. 匿名 2025/06/12(木) 14:18:28
>>326
確認しないでつい送信しちゃうことある
iPhoneの変換、じけんって打ったら時間が最初にでてきたりするし+1
-1
-
328. 匿名 2025/06/12(木) 14:40:31
>>23
これ茎の長さで難易度も変わるとおもうんだよね。+3
-0
-
329. 匿名 2025/06/12(木) 14:41:48
>>30
ちょっとーーー!
勝手に私の写真使わないで!💢+15
-1
-
330. 匿名 2025/06/12(木) 14:48:45
>>5
何度もチャレンジしてみるけど定着しない。
力みすぎて画面割れそうだし爪剥げそう。+1
-1
-
331. 匿名 2025/06/12(木) 14:50:20
>>2
正しいフォームでやる腕立てできる人多分あんまりいない+6
-0
-
332. 匿名 2025/06/12(木) 14:59:43
>>239
私も中学の先生に指摘されて書き方教えてもらった
それだけは感謝+0
-0
-
333. 匿名 2025/06/12(木) 15:03:46
耳を動かせる+0
-0
-
334. 匿名 2025/06/12(木) 15:16:48
舌を伸ばして鼻につけるやつ+1
-0
-
335. 匿名 2025/06/12(木) 15:22:22
>>64
英文科卒ですが
会話の授業もあったし海外旅行で
困らない程度には話せます+3
-1
-
336. 匿名 2025/06/12(木) 15:24:28
おしっこを途中で止める+1
-0
-
337. 匿名 2025/06/12(木) 15:27:23
>>3
やるべきですか?+0
-2
-
338. 匿名 2025/06/12(木) 15:38:53
>>24
私46才だけど、前から見た目同じ割烹着スタイルの給食エプロンでも、昔は蝶結びしないといけなかったよね。
そもそも、両手を後ろに向けて結ぶと言うのが難しいらしい。+2
-0
-
339. 匿名 2025/06/12(木) 15:43:41
もう出てるかな?
「一応」を分かって無い人が結構いる
いちを、いちお、いちよってラインで来て、???ってなる+1
-0
-
340. 匿名 2025/06/12(木) 15:58:51
>>66
そゆことー!!+0
-0
-
341. 匿名 2025/06/12(木) 15:59:44
>>252
うちの子もツルをシルってよく書くわ+1
-1
-
342. 匿名 2025/06/12(木) 16:01:10
>>206
ズボンと靴の履くって違かったんだ!
やっぱりガルちゃんが一番勉強になる+1
-1
-
343. 匿名 2025/06/12(木) 16:05:47
おりるひとがいるのに
自分が乗る事優先なひと
特におばさんとか+0
-0
-
344. 匿名 2025/06/12(木) 16:08:31
>>253
最近見た若い子、LINEの画面だったけど両手親指使って凄い勢いでフリック入力してて凄かった
フリックはやるけど右手親指でしか無理+4
-0
-
345. 匿名 2025/06/12(木) 16:10:17
>>28
わかるわ。「きく」もそうよね。
聞く=hear(きこえる)
聴く=listen(耳を傾ける)
訊く=ask(尋ねる)
でも最近ではネットを中心に「聴こえる」をよく見かける。でも「きこえる」は「きこゆ」が由来で、「ゆ」は「る」と同様に受身、自発、可能(「る」はそれに尊敬も加わるけど)だから、なんだか違和感。私の手元にある辞書では「聴こえる」はどれも載っていなかった。+9
-0
-
346. 匿名 2025/06/12(木) 16:14:56
>>177
よくわからん
若い子とか一生食えるとか言ってるけど、そういう時は永遠使うの?+0
-5
-
347. 匿名 2025/06/12(木) 16:17:23
>>8
全然できなかったのに、厨二時代に椎名林檎に憧れすぎてひたすら椎名林檎歌ってたら出来るようになった
コツつかむまでは仕組み謎だけど1度できるようになるとなんで出来なかったのかもわからくなるくらいやり方の説明難しい+3
-0
-
348. 匿名 2025/06/12(木) 16:21:04
>>24
私も結構な歳までできなかった。というか縦結びになってた。祖母に「縁起でもない」と注意されて、母からの特訓を受けてようやくできるようになったわ。知らなかったけど、死装束の紐の結び方だったのね。+2
-0
-
349. 匿名 2025/06/12(木) 16:25:28
ありがとう ごめんなさい が言えない大人+0
-0
-
350. 匿名 2025/06/12(木) 16:25:42
>>30
私も比較的維持できていたのに、持病の薬を変えたら、あれよあれよと言う間に10キロ増。でも病状が嘘みたいに落ち着いたから、しばらくはこの体型でもいいやと思っている。寝返り打つだけで痛みで目が覚めてた思いをすれば体重くらいね。+16
-1
-
351. 匿名 2025/06/12(木) 16:28:02
舌を横方向にねじって裏返す。
自分は出来ないのでびっくりしました。+0
-0
-
352. 匿名 2025/06/12(木) 16:31:16
>>43
去年、会社に蝉が入ってきてちょっとしたパニックになった。思うより男性社員もダメな人が多かったよ。
結局、私の席の近くまで来たところを私がむんっ!と素手で捕まえて外に放したけどしばらく野生の事務員扱いだった。
頑張ったのに酷い(笑)+5
-0
-
353. 匿名 2025/06/12(木) 16:41:43
>>5
私もできない
位置が覚えられない+4
-0
-
354. 匿名 2025/06/12(木) 16:45:35
>>131
店員を定員と書いてる人、エックスでかなり見るよ。
普通に考えておかしいだろう、分かんないのかな…?+14
-0
-
355. 匿名 2025/06/12(木) 16:46:15
>>43
え、無理。私はできないです。+5
-0
-
356. 匿名 2025/06/12(木) 17:02:52
>>224
指で3を作るの、私子供の頃からパッとできないw
小指を親指でぐっと押さえ込まないと薬指が立たないんだよね…何でかは分からないw+0
-0
-
357. 匿名 2025/06/12(木) 17:15:18
>>131
よこ
同感です。「話」も追加で。
送り仮名がいる時につけてなかったり、話を話しって書いてるのを頻繁に見る。
+9
-0
-
358. 匿名 2025/06/12(木) 17:20:48
最低限の業務
教えても確実に忘れるか、ケアレスミスがずっと続く
期間限定の契約のスタッフだから諦めて放置してる。指導しても自分が疲れるだけだから
本当はもっと仕事してもらう予定でいたんだけど、後々チェックするという自分の業務を増やしたくない。育休明けに社員の子が戻って来るから問題ない。そうなると随分楽になるわー+0
-2
-
359. 匿名 2025/06/12(木) 17:50:51
>>356
筋の関係なのかな?+0
-0
-
360. 匿名 2025/06/12(木) 17:58:22
>>3
やらなくてもいい+5
-0
-
361. 匿名 2025/06/12(木) 18:14:53
>>30
20代の頃職場の人と年齢差関係なく仲良くて
40代くらいの先輩達(だいたいママさん)と温泉行ったりしたら
こんな体型してらして気にせず明るく堂々としてた
若いしスタイルいいわねーワハハ!て言われもその時は気にしてなかったけど
今自分もおばちゃんになって同じような体型になりつつある+13
-0
-
362. 匿名 2025/06/12(木) 18:16:04
>>150
スポーツジムに通ってるからでは?+8
-1
-
363. 匿名 2025/06/12(木) 18:20:49
>>60
なぜ学校にプールがあり、水泳の授業があるのか…知らない人もいるんだろうな+2
-1
-
364. 匿名 2025/06/12(木) 18:34:37
>>19
その割にビーチとかレイクキャンプとか好きだよね。
飲んでボート乗り込んじゃったり。
まじ命知らずなんだ+0
-0
-
365. 匿名 2025/06/12(木) 18:47:54
>>159
猿腕だけど努力したらできるようになった
最初はべたんと床についてしまった
筋力がないとかの次元じゃなく不可能だった+0
-0
-
366. 匿名 2025/06/12(木) 18:50:10
>>281+2
-1
-
367. 匿名 2025/06/12(木) 19:01:02
>>365
毎日腕立てしたの?+0
-0
-
368. 匿名 2025/06/12(木) 19:03:07
>>129
足つかない所で泳いだことない…+0
-1
-
369. 匿名 2025/06/12(木) 19:04:56
>>124
??+0
-0
-
370. 匿名 2025/06/12(木) 19:11:58
手の指の第一関節だけ曲げる
みんな当たり前に出来ると思ってた+0
-1
-
371. 匿名 2025/06/12(木) 19:20:44
>>77
子供の頃から普通に出来てたので誰でも出来るものだと思ってたんだけど、だんだん大きくなるに連れ出来ない人の方が多いと知った
両親は出来ないので遺伝でもなさそう…+0
-0
-
372. 匿名 2025/06/12(木) 19:23:33
ダンス💃+0
-2
-
373. 匿名 2025/06/12(木) 19:25:33
>>365
まいにちはしてない
イメージしたらできた+0
-0
-
374. 匿名 2025/06/12(木) 19:27:28
>>30
私50歳だけど、全然こんなんじゃないわ
何したらこんなに肉(脂肪?)つくのよ
たるんでるの嫌じゃないのかな+0
-10
-
375. 匿名 2025/06/12(木) 19:27:54
>>1
虫を触ったり、つかむこと。
カマキリとかバッタとかセミとか、全く平気。
さすがにGは無理だけど(イモトすごい)+0
-0
-
376. 匿名 2025/06/12(木) 19:39:59
>>77
うちの娘はずっと必死に練習してたよ笑
3ヶ月くらいずっと笑
+0
-0
-
377. 匿名 2025/06/12(木) 20:00:01
>>5
うそやんwww
じゃあどうしてるの?ガラケーの時みたいにキーを連打してるの?スマホになった意味w+2
-3
-
378. 匿名 2025/06/12(木) 20:01:57
>>163
PCのブラインドタッチ出来ない人が多くてびっくりした。人差し指ばかり使って入れてたり、逆にやりにくそう。+4
-0
-
379. 匿名 2025/06/12(木) 20:03:20
>>30
もぉ…盗撮しないでよ。+5
-0
-
380. 匿名 2025/06/12(木) 20:04:57
>>2
筋トレしていた時は出来た
筋トレやめたらものの見事に一回しか出来なくなった
若い頃は介護職だったし、基礎体力つけようと思って夜必ず30分(夜勤以外の日)腹筋や腕立て伏せと、その他諸々ストレッチしていたから。
今は全然違う仕事してるから筋トレやめちゃってね+1
-1
-
381. 匿名 2025/06/12(木) 20:14:42
>>117
音痴なので、楽譜を見ながらでないと正しく歌えないけど、私は。耳コピでは音程が外れる。楽譜を見て曲をおぼえてる。+0
-1
-
382. 匿名 2025/06/12(木) 20:15:37
>>30
ほっといてよー🤣+2
-0
-
383. 匿名 2025/06/12(木) 20:16:05
>>288
よこ
うちの旦那も職場と実家のある地域が分別しなくていいみたいで、家でも一緒に捨てようとする。
言ったり書いたりして注意してるけど、面倒なのか積極的に覚えようとしない。
地域で大差あるのも困るよな~。
+0
-1
-
384. 匿名 2025/06/12(木) 20:16:50
>>13
自分頭下げないのに愛想しないと文句言うやつ多いよね。
そんなに気になるなら自分から頭下げればよくないか?+1
-0
-
385. 匿名 2025/06/12(木) 20:22:02
>>354
本当に不思議だよね
前の職場は本社経由で郵便物を出すから定形、定形外、速達とかチェック入れる紙があったんだけど定形外なのにいつも定型にチェック入れてる人がいて指摘したら「え?会社と提携してるかどうかじゃないんですか?」って
会社と郵便局が“提携”していて料金が安くなるから本社経由で出す郵便物は全て“定形”だと思っていたらしい
漢字が違うのになぜそういう思考になるのか謎+2
-0
-
386. 匿名 2025/06/12(木) 20:27:48
>>29
私も最近コレ思いました。
私もそんなにできる方じゃないのに、新しい職場で上司に敬語使ったら、元々いるオバサン達にイジられた。
「私も、致しますって使わないと〜笑」みたいな。
上司も私の敬語に感動してるし…
ババー達が常識ないだけなのに、ほんと腹立つ。+0
-1
-
387. 匿名 2025/06/12(木) 20:28:30
>>30
46歳独身、右下。+3
-2
-
388. 匿名 2025/06/12(木) 20:31:12
>>378
ブラインドタッチは出来ない人多いんじゃない?
出来てるように見えてもホームポジションガン無視で自己流とか+2
-0
-
389. 匿名 2025/06/12(木) 20:37:22
>>1
名前に「芳」っていう時が入っているのですが、くさかんむりに方なのに
「号」の下半分部分のような書き方をする人が多い。
子供の頃は学校で習ってないからね・・・と友人から来る年賀状を見て思っていたけど、
大人でもいる。スタッフが手書きで名前を書く会員証とかで。
ご芳名とか芳香剤とかで見かける字だと思うんですが。+1
-1
-
390. 匿名 2025/06/12(木) 20:49:01
>>46
終点の駅で確実に座れるのにやってくる人いる+0
-0
-
391. 匿名 2025/06/12(木) 20:54:07
>>82
側転なら昔できてたからワンチャン
しかしそれ以外は無理+0
-1
-
392. 匿名 2025/06/12(木) 21:13:25
>>117
合唱の練習とかでみんなが音取れてるの不思議でしょうがなかった
足引っ張りたくないから音程が分からないところは口パクできた+0
-0
-
393. 匿名 2025/06/12(木) 21:13:28
>>1
女性で年収400万円以上+2
-2
-
394. 匿名 2025/06/12(木) 21:13:41
>>377
よこ
PCのキーボードみたいなのでやってるだから片手打ちができない+1
-0
-
395. 匿名 2025/06/12(木) 21:23:43
>>138
日本人でも“た行”と“さ行”が言えてない人いるからイタリア人やスペイン人にも巻き舌できない人が稀にいるだろうね
このひと滑舌悪いな〜くらいにしか思われないんじゃない?+0
-0
-
396. 匿名 2025/06/12(木) 21:29:57
>>1
うちの義妹は30歳越えても私に対して(大して仲良くもない義姉)「そぅいえばぉねえさんゎ」みたいなとんでもないLINEをよこしてくるやつだった。
もうここ何年もLINEしてないけど、あっちも40歳近いはず。どうしてることやら。+0
-0
-
397. 匿名 2025/06/12(木) 21:32:26
>>256
横から元剣道部が同意です。
バドミントンやバスケ、バレー部の子もできそうだけどな。
みんなすごく鍛えてたから。+0
-0
-
398. 匿名 2025/06/12(木) 21:37:25
>>5
日本語はできるけど、ローマ字はできない
キーボード表示に変えて入力
日本語って五文字ずつ纏まってるからフリック入力に適してるんだと思う
と言うか、五文字ずつの纏まりを利用してフリック入力が開発されたの???
日本人、すごい✨さすがです❣️+1
-1
-
399. 匿名 2025/06/12(木) 21:50:02
>>82
昔は全部できたけど側転は今は無理
竹馬、逆上がりは比較的最近やってみたらできた
一輪車はどうかなあ+0
-0
-
400. 匿名 2025/06/12(木) 22:17:41
車のバッテリーとタイヤ交換。
自分でやれば工賃タダなのに。
特にタイヤ交換の工賃は値上がりしたからバカにならない。+0
-1
-
401. 匿名 2025/06/12(木) 22:36:01
>>369
よこ
オムンバ
オムソバ+2
-0
-
402. 匿名 2025/06/13(金) 01:51:08
>>68
私もそれ!
中学の時から帰国子女に間違われるくらい発音がよかった
モノマネも得意笑
+3
-1
-
403. 匿名 2025/06/13(金) 18:17:47
>>345
よこ
「音楽を聴く」で正解だよね+2
-0
-
404. 匿名 2025/06/13(金) 18:20:11
>>163
わかるわ
フリック入力は時間かかってイライラする+1
-0
-
405. 匿名 2025/06/13(金) 18:21:23
読むを呼むと書いている人たまに見かけるけど、なぞ+1
-0
-
406. 匿名 2025/06/13(金) 18:33:53
>>357
~のお話し、とずっと書いている人いるけど…
お話だからと突っ込んでる
ちなみにその人はうちの旦那さんとも書いてます+2
-0
-
407. 匿名 2025/06/13(金) 18:35:00
>>28
読むのを辞めた
見るのを辞めた
…多すぎ+2
-0
-
408. 匿名 2025/06/14(土) 00:33:02
>>332
教師だもんね。ちゃんと正してくれるの嬉しいよね。プラス押したけど反映されてなかった。+1
-0
-
409. 匿名 2025/06/14(土) 00:50:24
>>406
話しって書いてて気持ちわるくないのかなって思うよね。
旦那さんって新婚ホヤホヤなら、まあ今くらいは…って感じだけど、ずっと言ってたらちょっとね。+0
-0
-
410. 匿名 2025/06/15(日) 00:15:18
>>150
平日昼間の話?+0
-0
-
411. 匿名 2025/07/12(土) 18:55:58 [通報]
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する