-
1. 匿名 2025/06/11(水) 21:22:18
基本は内勤で、カスタマー対応や事務処理(8時間労働の残業ほぼ無)
たまにイベント会で外出(終了はお客様次第)
という仕事をしています。
今度初めて6連勤があり…
最後の方まで体や頭がもつのか
ちゃんと休みに回復して次の出勤からも元気にできるのか
少し不安に思っています。
皆さんは何連勤つらいなと感じますか?
お仕事内容や時間も簡単に教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします!+35
-6
-
2. 匿名 2025/06/11(水) 21:22:51
3
事務+99
-5
-
3. 匿名 2025/06/11(水) 21:23:02
20連勤
あの頃は若かった+75
-2
-
4. 匿名 2025/06/11(水) 21:23:08
+32
-1
-
5. 匿名 2025/06/11(水) 21:23:17
4でしんどい+238
-1
-
6. 匿名 2025/06/11(水) 21:23:18
看護師
3日勤からもうきつい+120
-1
-
7. 匿名 2025/06/11(水) 21:23:22
+1
-49
-
8. 匿名 2025/06/11(水) 21:23:29
6連勤+51
-0
-
9. 匿名 2025/06/11(水) 21:23:31
在宅勤務だから3連勤でさえきつい+5
-11
-
10. 匿名 2025/06/11(水) 21:23:37
3連勤
工場パートだけど、扶養内だから水木あたりに1日休みを入れがち。
時々用事で月曜や金曜に入れないといけないと、4連勤で心身ともに疲れ果てる。+100
-3
-
11. 匿名 2025/06/11(水) 21:23:54
1連勤でへとへと+56
-3
-
12. 匿名 2025/06/11(水) 21:24:22
3連勤無理
2連勤も避けたい+75
-1
-
13. 匿名 2025/06/11(水) 21:24:23
連勤というか
看護師で夜勤明けを4連発で繰り返したのは辛かった+17
-0
-
14. 匿名 2025/06/11(水) 21:24:29
11連勤
いや、本当は6連勤あたりからもうすごく辛いです
週に一度も休みないまま次の週に入ったときが本当にキツかったです…+57
-0
-
15. 匿名 2025/06/11(水) 21:24:32
3連勤が限界+47
-1
-
16. 匿名 2025/06/11(水) 21:24:56
個人事業主だからだけど年始明けからまともに1日休み取ったの3日くらいよ
何連勤なんだろ?+10
-1
-
17. 匿名 2025/06/11(水) 21:25:15
月曜から金曜まで働くなんて地獄だよ+124
-1
-
18. 匿名 2025/06/11(水) 21:25:22
以前勤めてた所が週一休みだった
年末年始やGWはあるけどそれ以外は常に6連勤
7年働いた しんどかった+50
-0
-
19. 匿名 2025/06/11(水) 21:25:25
13連勤が最高
死ぬかと思った+4
-2
-
20. 匿名 2025/06/11(水) 21:25:55
3連勤+4
-0
-
21. 匿名 2025/06/11(水) 21:25:58
1ヶ月連勤。常に仕事が頭にあるって辛い
今は週6だけど、意外といけるよ+17
-0
-
22. 匿名 2025/06/11(水) 21:26:06
心と身体の平安を保つ為に
週休2日だけど
絶対に5連勤にしないように今まではしてきた
3日働いて1日休んで
2日働いて1日休んでた
1日休みで連休じゃないから休んだ気はあんまりしなくて
(あーまたすぐ仕事の日がきた)っていつも思ってたけど
世間でいう金曜の幸せ感覚が週に2回も味わえるしめっちゃ良かった
そして3連勤の方はだるくはあったけど
疲れなかった
訳あって先月だけ5連勤してたんだけど
めっっっちゃ辛い!
こんなにウイークデーというものが長いのかっていうね
2連休明けの絶望感も半端ない
これからまた5連勤なのかと思うと発狂しそうになってた
世間の大多数の人たちは毎週毎週
そして一生この絶望を繰り返してるの?
なんか気が狂いそうだったんだけど…
今までやってた3連勤ですら
(あーしんど。)ってちょっと思ってたのに
今はたったの3日だったんじゃんって感じる
頑張り時だからなんとか耐えてやったけど
つらかったな……+34
-0
-
23. 匿名 2025/06/11(水) 21:26:09
スーパーだけど4連勤になると必ず何かやらかす笑+32
-0
-
24. 匿名 2025/06/11(水) 21:26:26
場所や職種によりけり
夏は酷暑冬は吹きっさらしみたいなところで働くのは1日でもしんどい(宅配会社とか工場とか)+6
-0
-
25. 匿名 2025/06/11(水) 21:26:29
店舗閉店からの新店開設、からのオープンで2か月休みなかったときは乗り切った
その半年後謎の体調不良に見舞われて「あーあれか」と自覚あったから一週間沖縄行ったわ+7
-0
-
26. 匿名 2025/06/11(水) 21:27:14
>>1
毎日、休憩無し14時間労働
休みは月に1回半日のみ
給料は月80万くらいだった+26
-0
-
27. 匿名 2025/06/11(水) 21:27:17
午前勤務あるけど今、13連勤中の5日目長い+9
-0
-
28. 匿名 2025/06/11(水) 21:27:32
いくらでもいける。ただし、仕事以外は家で1人で休めるなら。+9
-0
-
29. 匿名 2025/06/11(水) 21:28:02
扶養内パート
3連続シフトがきつい+17
-0
-
30. 匿名 2025/06/11(水) 21:28:09
最高記録21連勤ですが20代の頃です。
40代の今は6連勤したら翌週使いものにならないと思う。
理想をいえば三連勤くらいで1回休みたい+16
-0
-
31. 匿名 2025/06/11(水) 21:28:30
>>6
看護師してたからわかる!
4日勤だとか3日勤の後に夜勤とか組まれるとゾッとしてたよ。
会社員は平日5連勤当たり前なんだから!とかも良く言われたけど、全く別物だよね。+80
-1
-
32. 匿名 2025/06/11(水) 21:28:41
20代の時36連勤(9:00〜24:00)した事あるけど、
体より心が死んだ。+9
-0
-
33. 匿名 2025/06/11(水) 21:29:48
6連勤はなんとかなるよ。10連勤が1番しんどい。15連勤以上になると感覚がおかしくなって半分を過ぎてからはあと何日で休みってカウントが始まってテンション上がる+5
-0
-
34. 匿名 2025/06/11(水) 21:30:00
4連勤が限界
精神的に持たない+10
-0
-
35. 匿名 2025/06/11(水) 21:30:09
アラフォー6連勤キツイ
聞いてない辞めたい+10
-0
-
36. 匿名 2025/06/11(水) 21:30:27
>>1
教員は部活動のせいで40連勤とか当たり前なんだよな〜。病院行けないし、腸に穴あいて死にかけてても救急搬送されるまで仕事してる先生もいる。
とにかく部活があるから土日も早朝から、下手したら一日中外で試合とかでほんと死ぬ。+25
-0
-
37. 匿名 2025/06/11(水) 21:31:09
13連勤+1
-0
-
38. 匿名 2025/06/11(水) 21:31:19
大学病院勤務看護師
3日勤でもう、勘弁してください+7
-0
-
39. 匿名 2025/06/11(水) 21:31:31
高校生の時80連勤してた(トリプルワーク)
若かったな...+6
-0
-
40. 匿名 2025/06/11(水) 21:32:58
>>1
最高は11連勤で遅番→早番もあったから流石にしんどかった+1
-0
-
41. 匿名 2025/06/11(水) 21:34:16
20連勤したときは死ぬかと思った
エンジニア+3
-0
-
42. 匿名 2025/06/11(水) 21:34:43
日曜日2回だけ休んで
土曜日は定時
平日は深夜まで毎日残業した月があった。
+3
-0
-
43. 匿名 2025/06/11(水) 21:35:35
初日で既に。
+5
-0
-
44. 匿名 2025/06/11(水) 21:37:37
個人的には連勤よりも下手に間に休み入れられる方がしんどい。
例えば2連勤→休み→3連勤→休み→2連勤みたいな。
これなら5連勤→2連休にして欲しい。+6
-0
-
45. 匿名 2025/06/11(水) 21:37:55
5連でもしんどい時はしんどい。たまに中日に有休入れるけどやっぱり心も身体も楽。+14
-0
-
46. 匿名 2025/06/11(水) 21:38:08
土曜日も仕事で6連勤だけど、内心は3日出たら1日休みたい。+5
-0
-
47. 匿名 2025/06/11(水) 21:38:28
介護の仕事なんだけど移乗が辛い。
重くてね。
皆が立って動ける人じゃないから。
おまけに人手も十分じゃないのに上の人間は法律的に問題ない人数だから!と増やしてくれない。
4勤でもうキツい。+19
-1
-
48. 匿名 2025/06/11(水) 21:39:47
介護施設
それこそパンデミックの中でみんな出勤停止になって凄い連勤したの思い出してた
あの時は先の見えない悪夢なんじゃないか?と思った+7
-0
-
49. 匿名 2025/06/11(水) 21:40:31
>>4
ちいちゃん
スーツ似合わないね(笑)+36
-0
-
50. 匿名 2025/06/11(水) 21:40:49
3ヶ月通しでやったことある
ボロボロ 作業効率悪いし
良いこと全くない+5
-0
-
51. 匿名 2025/06/11(水) 21:42:21
>>1
3 ワンオペ。寂しさがしみてくる。+2
-0
-
52. 匿名 2025/06/11(水) 21:45:17
シフト制だから4が限界、5連勤は無理
シフトのいいところってすぐに休みが来るところなのに、なんでカレンダー通りの人と同じ連勤なのーって思う+2
-1
-
53. 匿名 2025/06/11(水) 21:45:25
>>6
わかるー 足が棒だよね+9
-0
-
54. 匿名 2025/06/11(水) 21:46:24
>>12
わかる。
私も週3パートだけど月水金で働きたい。+13
-0
-
55. 匿名 2025/06/11(水) 21:48:26
>>5
4連勤の3日目と4連勤明けの5日目が辛い
4日目はちょっとハイになってミスが増える+4
-0
-
56. 匿名 2025/06/11(水) 21:53:45
>>1
夜勤ありの仕事だけど5連続夜勤がキツい。+2
-0
-
57. 匿名 2025/06/11(水) 21:55:12
8からきつい
10でちょっとハイになる
14で終わったけど心身ともに疲労+1
-0
-
58. 匿名 2025/06/11(水) 21:56:00
>>6
日勤のみ10だか11連勤したことあって、あれはきつかった
シフト組む際のミスで、前月が連勤終わりのシフト+次が連勤始まりのシフトになっていたためw
指示受けや検査やご家族への対応等日勤はやること多いから、個人的には落ち着いているなら夜勤の方がマシ
+3
-0
-
59. 匿名 2025/06/11(水) 21:56:40
>>12
良かった おんなじ人がいた
+2
-0
-
60. 匿名 2025/06/11(水) 21:58:07
物流で冷房がないところで荷物の運搬をしてるけど、これからの季節は暑さで体力削られるから3連勤が限界。
+3
-0
-
61. 匿名 2025/06/11(水) 21:58:14
保育士です
6連勤はツラかった…
暴言暴力の子相手にヘトヘト…
絶対に職場でも周りにも言わないし言ってはいけないと思ってるけど、ここでだけ愚痴らせて💦こんな子どもたちに加配の保育士つけて療育の料金も自治体が全部出すって…どんだけ金をかけるのか…納税できる人になるならいいけど…+4
-0
-
62. 匿名 2025/06/11(水) 21:59:10
16連勤
多々あるけど慣れたな
金…金…金の為と思いながら⭐︎+1
-0
-
63. 匿名 2025/06/11(水) 21:59:19
>>8
6連勤の2日目が精神的にしんどい
あとはどうにでもなれって感じで4日間頑張るけど+0
-0
-
64. 匿名 2025/06/11(水) 21:59:29
>>18
がんばってね!!
辞められて良かった!!!+6
-0
-
65. 匿名 2025/06/11(水) 21:59:32
>>3
45連勤13時間労働
家に帰ってお風呂と寝るだけ
あの頃は働き甲斐があった貯金たくさん出来てたなあ+6
-0
-
66. 匿名 2025/06/11(水) 22:00:05
先週も今週も休出だから
2週連続で6連勤
まぁいける
明日は帰りにケーキ買う!
土曜は何かおいしいお弁当食べたい
あとパン屋さん行きたい!+4
-0
-
67. 匿名 2025/06/11(水) 22:02:18
>>1
普段午前中だけのパートの三連勤なんだけど
病欠の人の代わりに午前と午後の通しで3日続いた時に
家に帰ってからも全然自分の時間もなく
ひたすらご飯の支度と子供達の世話で終わってお風呂もゆっくり浸かる時間もないし
仕事は歯科衛生士で体力もいらない仕事なのに
ヘトヘトなった。
フルタイム育児している人は疲労困憊するの分かった。
ゆとり全然ない。+8
-1
-
68. 匿名 2025/06/11(水) 22:04:57
在宅で好きなエンジニアの仕事してるけど楽しくて6連勤くらいならいける!
疲れたら途中でベッドで昼寝する前提だけど。。+0
-0
-
69. 匿名 2025/06/11(水) 22:05:37
>>61
分かるよ。
+0
-0
-
70. 匿名 2025/06/11(水) 22:08:14
>>1
クリニック看護師
日勤だけの週6勤務で手取りは28万円
水曜日と土曜日の午後は休みなんだけど家にいても暇だから副業するか悩み中
+0
-0
-
71. 匿名 2025/06/11(水) 22:14:30
>>1
高卒で入った職場で繁忙期に
2ヶ月近く連勤で心身体力共に疲弊してた…
4年勤めて辞めたけど、当時は
運転しながら中央分離帯にぶつかったら
仕事しばらく休めるのになぁ…なんて考えてた。
今は転職して扶養内パートの週5、4〜4.5時間
だけど仕事以外もしなきゃいけないから
疲れる…。でも5連勤や6連勤はまだ耐えれる+0
-0
-
72. 匿名 2025/06/11(水) 22:15:25
>>70
夜勤ないとやっぱり安いね。
+1
-2
-
73. 匿名 2025/06/11(水) 22:20:33
>>71
週5で4時間〜5時間働いて扶養内で収まるって
めちゃくちゃ時給低くない??+0
-0
-
74. 匿名 2025/06/11(水) 22:25:53
月〜金の5勤務が辛い
4勤ならなんとか頑張れる+0
-1
-
75. 匿名 2025/06/11(水) 22:25:54
4連勤で辛くなって、8連勤で無敵だと思うようになる+0
-0
-
76. 匿名 2025/06/11(水) 22:32:08
>>3
凄い、私は15連勤
接客立ち仕事だから足がパンパンになったわ+4
-0
-
77. 匿名 2025/06/11(水) 22:35:41
>>69
ありがとうっっっ!!!!!+0
-0
-
78. 匿名 2025/06/11(水) 22:37:15
>>72
ですよね💦
田舎ではこれでも高級取りって言われるんですよ笑
都会が羨ましいです😫+0
-0
-
79. 匿名 2025/06/11(水) 22:37:29
>>7
こういう画像みると
AIってまだまだなんだなと思うね
バレバレ+1
-2
-
80. 匿名 2025/06/11(水) 22:39:26
>>54
同じ。土日出れない時があるから平日いつでもOKですってシフト申請してるけど3連勤の時はしんどい。月火金とか月水金ならいいんだけどね。わがまま言ってられませんが。+2
-0
-
81. 匿名 2025/06/11(水) 22:42:10
3月までシフト制で数日に1回休みがあったから今の平日5連勤がキツイ。木曜日がキツすぎる。
昔店舗移転準備で毎日残業。移転前最終日の午前様からの12連勤した時は9日目あたりからみんな無駄にハイテンションだった+1
-0
-
82. 匿名 2025/06/11(水) 22:49:11
働きすぎてバイト先のトイレで胃液が出るまでずっと吐きつづけたことある
土日関係なくずっと働いてて、生きてるのが本当に信じられないくらいだった
当時20代前半、若いからできたことかもしれない+4
-0
-
83. 匿名 2025/06/11(水) 22:49:18
2日まで。2だったらあと1日頑張れば休みだってなる。3は中間がキツい。4以上は絶望+0
-1
-
84. 匿名 2025/06/11(水) 22:50:04
>>6
今日4日勤目が終わりました!
本当疲れた 体もだるいけど脳みそが本当動かなかった
先月体調不良の人の代わりに休日出勤して初6連勤
6日目は何をしてたか覚えてない+6
-1
-
85. 匿名 2025/06/11(水) 22:50:05
4日
接客業で立ちっぱなしで足が限界になる
+3
-1
-
86. 匿名 2025/06/11(水) 22:50:06
>>81
すっっごく分かる!
同じ週2休みでもシフト制だと2〜3日出れば休みだもんね
週5連勤って短時間でも辛いと思ったわ+2
-0
-
87. 匿名 2025/06/11(水) 22:52:15
>>79
これはAIではなくAVなのでは。
知らんけど。+13
-0
-
88. 匿名 2025/06/11(水) 22:59:51
>>79
この画像10年以上前から見る+4
-0
-
89. 匿名 2025/06/11(水) 23:11:50
特養から精神科看護助手してる。
夜勤こそ無いというか無いからか四連勤以上になるとしんどい。
介護度は低いけどなんの為にこの業界に来たの?ともう社会人卒業間近の人にメモの取り方からエレベーターやドアの開け方から何度も何度も教えないといけない。
患者より酷い職員の尻拭いと態度に精神的にやられる。
+1
-0
-
90. 匿名 2025/06/11(水) 23:44:59
>>1
連勤ある仕事って具体的にどの様な業界なんだろ?+0
-0
-
91. 匿名 2025/06/11(水) 23:52:10
>>77
毎朝通勤バスで一緒になるダウン症の女の子がいるんだけど、周りに優しくされて当たり前で席を譲って貰ってるのは良いとして、この前の雨の時に傘の水滴を最後の一滴が落ちるまで傘を振り続けていたのにはさすがにイラついたし周りもみんな迷惑顔したり睨みつけたりしてるのに
気付かないから、ほんとにアホなんだと人間じゃなく
犬よりもアホな動物としてみようって思った。+2
-2
-
92. 匿名 2025/06/12(木) 00:05:57
帰ってきたらお風呂も沸いててご飯も出て
洗濯物も掃除もしてくれる上げ膳生活ならある程度はいけるんだけどなぁ+3
-0
-
93. 匿名 2025/06/12(木) 00:06:41
4時間半で帰りたい+1
-1
-
94. 匿名 2025/06/12(木) 00:55:07
年1、22連勤(その期間中は朝6時に家を出て、19時に会社を出る)
とあるイベントをぶん回す仕事
4回ぐらいやった
30代だったから何とかなった
さすがに仮眠取りながらだったけど
+0
-0
-
95. 匿名 2025/06/12(木) 03:48:06
>>4
しゃべれないのに働けないでしょう+1
-0
-
96. 匿名 2025/06/12(木) 04:39:31
飲食。昔20連勤したことあった。若かったのか平気だった。結婚してから兼業農家で休みは1カ月に1日か、2日。きつい。+0
-0
-
97. 匿名 2025/06/12(木) 05:43:36
最高で11連勤、最近だと7連勤後に6連勤。
睡眠障害で5時間くらいしか寝れないから4~5日目辺りから頭がスッキリしない。
最終日にミスった。+0
-0
-
98. 匿名 2025/06/12(木) 05:45:04
>>23
疲れてるのよ。
誰かがミスってもみんな疲れてるから仕方ないと思ってる。+7
-0
-
99. 匿名 2025/06/12(木) 06:26:24
>>73
時給は1020円。
閑散期はガクッと出勤減るから扶養内に収まってる+0
-0
-
100. 匿名 2025/06/12(木) 06:56:39
今の仕事は5連勤かな。
色んなことが、けっこう気になるから夜寝れなくなる。そこが限界。
前は深夜パート6連勤が最高だった。繁忙期で残り日数カウント状態。でも昼間爆睡してた。みんなハイになってて楽しかった〜+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/12(木) 07:11:46 ID:XgJOH4QExy
そういうのないんだよなあ
労働基準法ってどうなんだっけ
+0
-0
-
102. 匿名 2025/06/12(木) 08:25:57
>>91
これ、悔しいかもしれないけどこっちがバスの時間をずらすのが自分を守るためにもベストだと思う…。+1
-0
-
103. 匿名 2025/06/12(木) 20:11:01
5連勤でしんどい。
おまけに繁忙期で毎日2時間近く残業続く時はもう6連勤みたいなもんだから余計つらい。+2
-0
-
104. 匿名 2025/06/15(日) 20:35:26
>>90
介護とか看護など福祉医療。
あとは飲食店。
仏滅とか友引などにも左右される結婚式場や葬儀屋さんとか火葬場とかもそうかも?+0
-0
-
105. 匿名 2025/06/18(水) 08:14:26
6連勤で職場環境は嫌いじゃないけど、最寄り駅までチャリ15分+電車とバスの乗り継ぎ(それぞれ20分に1本しかない)が必要だから、むしろ通勤だけでストレス溜まってる。
せめてもの手抜きのために優先席ガンガン使ってますが、誰にも迷惑かけてないとはいえやっぱり恥ずかしいので行きの電車はたまに車両を変えて乗ってます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する