ガールズちゃんねる

好きな本屋

82コメント2025/06/14(土) 11:11

  • 1. 匿名 2025/06/11(水) 20:46:35 

    好きな本屋について語りましょう!

    私は丸善が好きです!あの可愛いブックカバーをかけてもらうとテンションが上がります!

    +22

    -4

  • 2. 匿名 2025/06/11(水) 20:46:55 

    BOOKOFF

    +16

    -8

  • 3. 匿名 2025/06/11(水) 20:46:56 

    紀伊國屋

    +20

    -1

  • 4. 匿名 2025/06/11(水) 20:47:09 

    有隣堂にはよく行ってた

    +18

    -3

  • 5. 匿名 2025/06/11(水) 20:47:18 

    コーチャンフォー

    +10

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/11(水) 20:47:20 

    TSUTAYAかな。単純に広くて種類が多い。

    +14

    -5

  • 7. 匿名 2025/06/11(水) 20:47:27 

    行った事ないけど正和堂書店
    ブックカバーが素敵でオンラインで買った事ある

    +8

    -2

  • 8. 匿名 2025/06/11(水) 20:47:29 

    幼少期は文教堂で育ったけど有隣堂が好き。
    青山ブックセンターが好きですとか言ってみたいとは思う

    +13

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/11(水) 20:47:34 

    併設のカフェで読める本屋

    +3

    -9

  • 10. 匿名 2025/06/11(水) 20:48:07 

    好きな本屋

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2025/06/11(水) 20:48:14 

    有隣堂大好き
    あのちょっと厚手のブックカバーかけてもらうとなんかワクワクするw

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/11(水) 20:48:19 

    諺勻字彌堂

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/11(水) 20:48:27 

    書原の品揃え好きだった
    ブックカバーもかわいかったな

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/11(水) 20:48:37 

    美術書の本棚に檸檬を置くのだ…

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/11(水) 20:48:46 

    八重洲ブックセンター

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/11(水) 20:48:50 

    横浜育ち、有隣堂一択。
    文庫のカラフルなカバーが素敵なんだよね。

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/11(水) 20:48:56 

    心斎橋アセンスが大好きで通い詰めてた
    閉店が決まった時はちょっと泣いた

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/11(水) 20:50:02 

    GINXZA SIXの中にあるツタヤめっちゃ好き
    何時間でもいられる

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/11(水) 20:50:24 

    紀伊國屋。
    学生の頃、アルバイトさせてもらった。

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/11(水) 20:50:25 

    神保町の東京堂書店
    緑のブックカバーが高級感ある

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/11(水) 20:50:57 

    TSUTAYA

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/11(水) 20:51:32 

    >>11
    今はどうか知らないけど
    昔の有隣堂のブックカバーって独特で
    本が傷付きにくくて好きだった

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/11(水) 20:52:21 

    ブックバーン
    好きな本屋

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/11(水) 20:52:21 

    パルネット。購入前の本が併設したカフェで試読出来る。
    カフェのメニューも美味しいしランチも美味しい。本の試し読みには最高。

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/11(水) 20:52:39 

    天狼院書店の雰囲気がなんか好き。
    好きな本屋

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/11(水) 20:53:00 

    宮脇書店

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/11(水) 20:53:35 

    ジュンク堂書店

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/11(水) 20:53:59 

    本屋じゃないけど実際一番使ってるのは楽天ブックス。ポイントつくから学術書とか単価高いものは少しでも安く買えるのありがたいし、知らない人が立ち読みでパラパラしてない本が届くのは大きいから。

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2025/06/11(水) 20:54:08 

    喜久屋書店とかいうところよかった
    よく知らないけどいい本たくさんあるなと思った
    いつも人多かったよ

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/11(水) 20:54:32 

    本屋減ったよね
    近隣には紀伊国屋、有隣堂、未来屋しかない
    丸善、LIBRO、ブックファーストが軒並み無くなった
    個人経営の本屋も次々と無くなってる

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/11(水) 20:55:25 

    一番町の金港堂

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/11(水) 20:55:47 

    >>23
    この面積取れる本屋いいなぁ。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/11(水) 20:56:12 

    古本屋だけど、ブックオフよく行く。

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2025/06/11(水) 20:56:12 

    >>2
    BOOKOFF大好き
    半日居られるわ

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2025/06/11(水) 20:57:00 

    茶屋町のMARUZEN&ジュンク堂。だいたいここで見つかります。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/11(水) 20:57:00 

    京都のこの本屋さん
    好きな本屋

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/11(水) 20:57:20 

    地元の久美堂

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/11(水) 20:57:59 

    >>20
    店内の雰囲気も素敵ですよね

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/11(水) 20:58:04 

    未来屋書店
    ダークブラウンの内装が目に優しい

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/11(水) 20:58:04 

    啓文堂書店
    渋谷マークシティー店
    細長くて広くないけど空いてて落ち着く
    陳列も好みな本が目につきやすい

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/11(水) 20:58:49 

    >>30
    LIBROが好きだったわ雰囲気が
    丸善は硬いんだよね

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/11(水) 21:01:00 

    蔦屋書店

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/11(水) 21:01:23 

    ジュンク堂、三省堂、紀伊國屋によく行きますね。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/11(水) 21:02:01 

    改造社書店

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/11(水) 21:02:36 

    代官山蔦屋

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/11(水) 21:03:39 

    西荻窪にある旅の本屋のまど

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/11(水) 21:05:42 

    平安堂

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/11(水) 21:10:04 

    >>1
    私も丸善好き!トイレもきれいだし笑
    今は大手町のとこが多分本店だけど日本橋の店舗はたしか元本店でこんなカバーなんだよ 
    だからわざわざ日本橋の方に行ったりするよ
    好きな本屋

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/11(水) 21:10:18 

    >>30
    だからなるべく本屋で買うようにしてる
    店が潰れて欲しくないし
    漫画とかは電子の方がクーポン使えるし安いけど、特典がつくものもあるし、たまに紙版のみのプレゼント応募券がついたりするから本屋で紙の単行本買うようにしてる

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/11(水) 21:14:23 

    昔の横浜のルミネに入ってた本屋が好きだった
    有隣堂だったかな?バイト帰り毎回寄ってチェックしてた
    ハイヒール履いた人が来ると靴音が響いて気持ちよかった

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/11(水) 21:15:50 

    「東北書店」と言う本屋さんが郡山市に在りました。閉店して20年ほど経つだろうか?漫画の立ち読みしたり・参考書・実用書等購入した大好きな書店でした。多分書店では東北最大級だったと思う。現在は岩瀬書店にあしげなく通っています。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/11(水) 21:16:06 

    >>1
    ブックカバーは有隣堂一択じゃない?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/11(水) 21:21:38 

    コメリ書房

    近所の大好きな本屋

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/11(水) 21:25:20 

    >>19
    バイトしてたじゃなくてアルバイトさせてもらったっていう言い方素敵です
    あなたの書き込み見て紀伊國屋まで好きになりました

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/11(水) 21:34:54 

    >>51
    まず一つ指摘、最終行は足繁くでは?

    私は福島市民ですが、仕事でよく郡山へ行っていたので東北書店のこと覚えていますよ
    外観は狭そうなのに妙に品揃えがよくて、福島市内で見つからなかった本が何度も見つかった
    面白い本屋さんだった
    私も岩瀬書店に通ってます
    随分と店舗数は減ったけど、頑張って欲しいな〜

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/11(水) 21:34:54 

    吉祥寺のパルコブックセンター
    最近行ってないけれど、昔は毎週行ってはいろいろ買った
    楽しかったなぁ!
    今は近くに本屋があまりないから、専ら図書館かブックオフだけど

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/11(水) 21:36:49 

    ジュンク堂とコーチャンフォー

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/11(水) 21:40:46 

    好きな本屋

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/11(水) 21:44:10 

    >>41
    ありがとう!
    私は30年ぐらい前、LIBROで働いてました
    個人的には紀伊國屋書店 あのカバン、ほしい

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/11(水) 21:47:55 

    >>55
    チェック厳しいなぁ!でもいいね

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2025/06/11(水) 21:57:32 

    紀伊國屋書店
    他の書店のポイントカードは大体500ポイントから使用できるけど、紀伊國屋は1ポイントから使える。

    メインで使う私が会員カードをアプリに入れて子ども達にプラスチックカードを渡して家族でポイ活しています。
    好きな本屋

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/11(水) 22:11:23 

    大阪駅のブックスタジオのカバーが好き

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/11(水) 22:31:08 

    ジュンク堂

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/11(水) 22:48:34 

    下北沢のB&B
    欧米だけではなくてアジアやアフリカなどいろんな国の文学作品が置いてある
    広いしカフェもある

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/11(水) 22:52:03 

    自分に合う本屋ってあるよね
    どんなに大きくてもほしい本が見つからなくて、小さくても自分好みの本が見つかるとか陳列が見やすいとかありません?

    私はアトレ松戸の中の本屋さんが自分に合ってます、大きくはないけどいいなという本がたくさん見つかる

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/11(水) 22:54:30 

    だいぶ前に引っ越したから今はもうないかもしれないけど、旭川に何店舗か本屋さんに雑貨も売ってるところがあってオシャレで好きだった

    今は本屋少なくなってきてますよね
    電子書籍よりも断然紙派なので本屋さんは無くならないでほしい
    また読書始めたから買うのが楽しみ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/11(水) 23:17:39 

    >>30
    地元のLIBRO、アート系書籍が充実してて一番好きな本屋だった。サブカル漫画(ガロ系とか)を知ったきっかけもLIBROだったなぁ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/11(水) 23:22:54 

    ジャンルバラバラおしゃれ陳列より、小説、専門書コーナーとか分かれてる方が好き。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/11(水) 23:24:20 

    >>16
    YouTubeでいろいろやっていて
    頑張れ~と思って見ている。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/11(水) 23:32:54 

    ブックカバーはタロー書房もすてき。
    写真なくてごめんなさい😭

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/12(木) 00:08:59 

    本心をいうと適当な大きさで自分の好みにあったセレクトをしてくれている書店が一番いい。でも中ぐらいの大きさの本屋さん自体が減少しているし、あったとしても流行の本ばかりのところがほとんど。
    ジュンク堂みたいな大手は色々な本があって楽しいけれど、今日も何か文庫を買おうと思って行って、いくつかよさげなのがあったけれど、一通り見てからって思ったら、どこに置いてあったかわからなくなった。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/12(木) 00:09:35 

    >>52
    有隣堂のブックカバー好き!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/12(木) 00:36:20 

    >>26
    本店によく行ってたよ
    その後他県に引っ越したら宮脇できた

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/12(木) 02:06:58 

    本の街・神田神保町の三省堂は学生時代からお世話になってきた特別な存在の本屋です
    ただそこに存在するだけですべての本と本屋さんが向かう未来への水先案内人となり、安心感をもたらしてくれる
    三省堂が神保町にある限り、本はこれからも人々に愛され読み続けられると、そう確信が持てるのです

    現在建て替え工事中、2026年3月に新店舗オープン予定なので心待ちにしています!

    ( 画像引用元:BUSINESS INSIDER )
    好きな本屋

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/12(木) 02:09:27 

    >>16
    ブッコローみてから憧れてる@奈良

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/12(木) 02:56:06 

    ブックカバーの歴史は大正時代の古本屋から始まったと云われています
    ブックカバーは書皮とも呼ばれ、本屋のカバー含め収集家は多い

    画像は神保町・三省堂の文豪フェイスブックカバー
    与謝野晶子、太宰治、夏目漱石、シークレットの全4種類が2022年に数量限定配布されました!

    ( 画像引用元:ダ・ヴィンチWeb )
    好きな本屋

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/12(木) 03:41:08 

    ブックカバーとショッパーは蔦屋書店が好き
    でも店自体は本が探しにくいからあまり行かない

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/12(木) 09:45:59 

    レイクのTSUTAYA

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/12(木) 15:21:14 

    >>77
    最寄りの蔦屋は広くておしゃれだけど、本好き・読書好きの人が好んで通う店とは思えない。
    本当、探しにくい。
    むしろあまり本屋には行かない人なら、いろんな本に触れる機会を得られそうなレイアウトだとは思うけど。
    昔からある普通の本屋さんの並べ方って、人によってはつまらないと感じるかもしれないけど、探しやすいんだよ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/12(木) 23:58:41 

    ブックカバーを語りたい人が1人でいくつも投稿してるようだけど、私書店のブックカバー邪魔くさいから要らない派

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/13(金) 20:35:37 

    普通の本屋さんももちろん大好きだけどたまにヴィレヴァンで本を見るのも好き
    ヴィレヴァン独特のセレクトでわくわくする
    ただ昔に比べて今は雑貨の方がメインみたいになってるからちょっと寂しい

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/14(土) 11:11:37 

    >>80
    うんうん、そういう人もいるでしょうし、大好きな人もいるでしょう。
    みんなちがって、みんないい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード