-
1. 匿名 2025/06/11(水) 17:00:23
担当業務の事業に何の興味もわかないし、何とか理解しようと資料読んでも難解過ぎてつらいー!
会議あったけどついていけなかった、、、+66
-4
-
2. 匿名 2025/06/11(水) 17:00:50
>>1
転職しな+10
-1
-
3. 匿名 2025/06/11(水) 17:01:08
サイドFIREするからやめまーすと云うべきか悩んでる+7
-0
-
4. 匿名 2025/06/11(水) 17:01:26
>>1
まだ入りたてとかならこれからじゃない?
+8
-1
-
5. 匿名 2025/06/11(水) 17:02:13
ずっと咳払いしてるオッサンがいてイライラする...+26
-2
-
6. 匿名 2025/06/11(水) 17:02:39
入社して1週間で風邪で2日間休んでしまった。
明日行くの気まずいし、まだ万全じゃないから休みたい。さすがに3日はダメだから行かないと、、+47
-3
-
7. 匿名 2025/06/11(水) 17:02:49
中卒で出来る仕事って何ですか?
介護以外で+2
-5
-
8. 匿名 2025/06/11(水) 17:03:00
出典:kyodonewsprwire.jp
+0
-3
-
9. 匿名 2025/06/11(水) 17:03:37
>>7
職人系+7
-0
-
10. 匿名 2025/06/11(水) 17:03:56
職場の人に休み終わるたびにこの週末は何してた?と事細かに聞かれるとき。午前中は?午後からは?とか。
最初の方は答えてたけど最近は出かけたり旅行行っても言いたくなくて、何もしてないですと言っている。
20代なのに引きこもっていてつまらない人だと思われていますが、このような嘘はついていいのか?って悩んでる+41
-1
-
11. 匿名 2025/06/11(水) 17:04:48
クソ上司のパワハラ行為全て上に報告した。
対応してくれるかわからないけど、変わらなければやめれば良いや。+28
-0
-
12. 匿名 2025/06/11(水) 17:04:53
外国人の新人教育係してるけどほんと言うこと聞かない…
日本語は勉強してきてるから話せはするけど、
一日に同じ注意何回もしなきゃいけないし直して欲しいから言ってるのに反論してくる
余裕なくなると物に当たるし手助けしても返事もお礼も言わない
反論ばっかなくせに気が利かない
忙しい時間と暇な時間で差があって、空き時間にやっておく事伝えてるのに暇な時間マジで何もしてない
上にも相談してるけど変化ないしこんな状態なら辞めてもらいたい+54
-3
-
13. 匿名 2025/06/11(水) 17:05:21
事務所内の仕事はいいんだけど、年に2回の全体研修が本当に嫌
宗教じみてるし、日曜に半日わざわざ電車で遠方まで行かされるし、テストまである
そして欠席しても研修のダイジェストとテストは絶対受けなきゃいけない+29
-1
-
14. 匿名 2025/06/11(水) 17:05:23
>>3
サイドFIREは言わなくていいから、普通に一身上の都合で退職しまーす!でいいと思う+24
-0
-
15. 匿名 2025/06/11(水) 17:05:55
仲良くしてた男の上司がいるんだけど、最近図々しくなってきて、仕事押し付けてきたり、やりたくない仕事のことを質問したら嫌な言い方してきたりしてきて、無理になってきた。でも周りからは仲良しって茶化してくるのもストレス。上司も雑談してくるし、話しかけないでほしい。うまく離れる方法はありますか?+24
-0
-
16. 匿名 2025/06/11(水) 17:06:21
>>7
飲食、サービス業全般いけそう+8
-0
-
17. 匿名 2025/06/11(水) 17:06:31
パートです「新人のせいで月曜日から疲れたんだけどー」
と言われてメンタルやられてます。介護理由にもう辞めてもいいですか?おまけに交通費出ないそうで月2万定期代かかります。+58
-1
-
18. 匿名 2025/06/11(水) 17:06:44
給料のいいところに転職したいけど、能力も技術もないからサービス業以外できない…
サービス業もアラフォーなんか雇ってくれない
どうしたらええの+17
-1
-
19. 匿名 2025/06/11(水) 17:08:40
上司が熱あるのに解熱剤のんで仕事にくる
そしてマスク外す。休んで。+17
-0
-
20. 匿名 2025/06/11(水) 17:09:07
>>17
パートで月交通費2万が実費なら辞める一択でしょ+72
-0
-
21. 匿名 2025/06/11(水) 17:09:22
>>15
ちょっと強めに塩対応する
それで思いっきり嫌ってきて嫌がらせしてくるタイプと、相手に強くでられると下手に出るタイプとに分かれるから賭けではあるけど…+13
-0
-
22. 匿名 2025/06/11(水) 17:09:53
「お客様へこの内容を伝えておいて」と指示しても「この内容で連絡してよろしいでしょうか」と、指示した事を聞き返してくる後輩。
お客さんから質問されると、そのままどうしたら良いでしょうか?と聞いてくる。
新人ならまだしももう5年もいるんだから、少しは自分で行動してほしい。+12
-0
-
23. 匿名 2025/06/11(水) 17:10:03
きちんと引き継ぎせずに辞めていった前任者
無責任すぎるぞー+12
-0
-
24. 匿名 2025/06/11(水) 17:10:28
みんな!やる気させあればなんとかなるさー
会社はお給料をもらうために一生懸命仕事をするだけの場所ってわりきって考えよ!+21
-0
-
25. 匿名 2025/06/11(水) 17:11:04
派遣の事務職は何歳まで紹介ありますか?+6
-0
-
26. 匿名 2025/06/11(水) 17:11:59
>>7
工場、飲食とか接客業、ドカタ系とか+9
-0
-
27. 匿名 2025/06/11(水) 17:12:31
職場の先輩に嫌われてるのかめちゃめちゃ素っ気ない態度取られる(挨拶してくれないとか、雑談振ってこない、ミスはきつく言われる)上にペア組む仕事だから、耐えられずにやめるけど、また転職先で同じことがあったときどうしようか悩む。+27
-0
-
28. 匿名 2025/06/11(水) 17:13:44
>>1
わかります
開発系事業の予算管理をしてるんだけど、内容が難しすぎて分からない+9
-0
-
29. 匿名 2025/06/11(水) 17:13:56
>>10
別に良いでしょ
聞いてくるほうがおかしいんだから
聞いてくるのがおっさんならもっと警戒する+11
-0
-
30. 匿名 2025/06/11(水) 17:14:30
>>10
いや、なんかそんな細かく聞いてくるのもこわい。
ちょっとー、どれだけアタシにキョーミあるんですかぁ、やめてくださいよぉって言っちゃうかも知れん+38
-0
-
31. 匿名 2025/06/11(水) 17:15:46
>>7
飲食おいでよ
賄い食べられるしキッチンなら働きながら調理師免許もとれる+9
-0
-
32. 匿名 2025/06/11(水) 17:15:59
>>21
嫌がらせされるのは嫌だな。そして辞めることになっちゃうし。+5
-1
-
33. 匿名 2025/06/11(水) 17:16:45
>>17
交通費が出ないなんてアウトアウトアウト!+19
-0
-
34. 匿名 2025/06/11(水) 17:17:13
喋ってるばっかりで、ロクに仕事しないくせに上司へのゴマすりが上手だから評価が高い 嫉妬なんだろうが内心イライラする+14
-0
-
35. 匿名 2025/06/11(水) 17:17:16
仕事が終わらなくて毎朝しにたくなる
彼氏が制作だったら良いのかも・・+4
-1
-
36. 匿名 2025/06/11(水) 17:18:04
めちゃくちゃ頑張って仕事しようといままで必死にやってきたけど、ちょっともう限界が来て、メンタルに来ました。
誠実に頑張ってもなんか報われない気持ちを無視し続けられなくなってしまった。
これからは仕事はあくまで仕事と割り切って関わり方をドライに切り替えようと思います
私の代わりはいくらでもいる。私の健康は私しか管理できない+50
-0
-
37. 匿名 2025/06/11(水) 17:18:43
>>22
まさかの5年目!
もしかしてなんか特性のある子かな。失敗しないように確認してるのかも(うちの子もそんな感じ)+8
-1
-
38. 匿名 2025/06/11(水) 17:20:02
複数の業務を任されていて、
今度もう一つ業務が増える条件として、
今の業務の半分を新人さんに引き継ぐ予定でした。
しかし新人は初出勤当日にドタキャンし、
他の社員もいっぱいいっぱいで引き継げない状況。
結局ただ業務が増えただけで何のフォローもありません。
そろそろ胃が死にそうです。+22
-0
-
39. 匿名 2025/06/11(水) 17:21:11
>>6
まだ万全じゃないなら休まないと
休むのも仕事のうちだよ+16
-1
-
40. 匿名 2025/06/11(水) 17:21:42
>>17
うちは新人いびりが激しい人が飛ばされたことあったわ。きちんと周りを見てくれる上司がいればいいけど、交通費出ない職場なら辞めた方がいいかもね。+35
-0
-
41. 匿名 2025/06/11(水) 17:23:08
介護職なんだけど先輩が細かいし1人でブツブツ言うし、少し意地悪ぽいし?イライラしたら足で床を叩くから怖くて。利用者さんが、ご飯食べ終わったけどお茶は残っててお茶は、おいたまま、ご飯だけ下げたの。そしたら、まだお茶残ってるやろ。俺は片付けんからなぁとブツブツ、本当、うるさいよね?
腹立つ+
腹立たない−
モラハラだわ。+21
-0
-
42. 匿名 2025/06/11(水) 17:23:13
社交不安の診断→退職→丸2年無職→来月から正社員の仕事が決まってます。正直不安しかない。怖い。+14
-0
-
43. 匿名 2025/06/11(水) 17:23:24
>>21
32です。返信ありがとうございますと書くの忘れてました。アドバイスありがとうございます。+3
-0
-
44. 匿名 2025/06/11(水) 17:23:34
>>17
交通費高いと社保もあがるんだよね。
それだけでも微妙なのに支給されないのは割に合わないよね。+7
-0
-
45. 匿名 2025/06/11(水) 17:24:55
>>44
ごめん、そもそも支給されないから社保関係ないのか+2
-0
-
46. 匿名 2025/06/11(水) 17:25:00
飲み会とか大嫌いで、4月から転職した職場でもういくつか飲み会が開催され、ことごとく欠席してます。
質問したり困っていたら助けてもらえたりと仕事中の人間関係は良いのですが、私と同じ時にてしてきた人は飲み会にも参加して前からいる人たちともう打ち解けている感じなのてすが、私は皆さんと壁があるよう感じてしまい不安です。仕事だけの人間関係!と思い割り切っていれば良いのでしょうか?+13
-0
-
47. 匿名 2025/06/11(水) 17:25:38
>>32
だよなあ…
とは言え嫌なことされるのを我慢してるとそれも続かない原因になるので、嫌なこと言われたりかれたらスッと真顔になるくらいの抵抗はしてみてもいいんじゃなかろうか+5
-0
-
48. 匿名 2025/06/11(水) 17:25:51
年齢のせいか、最近やたら他の人と比較される
20代〜30代前半までは、職場で他の人と比べられることなんてなかったけど、30代半ばから始めたパート3社どこでも同私より半年前に入った先輩と比較して「〇〇さんは言われなくてもできてるよ」とか言われる
だからって辞めたいほど辛いとかじゃないんだけど、露骨に比較されると落ち込む+11
-0
-
49. 匿名 2025/06/11(水) 17:28:26
職場に2人の若い社員女性がいる。(私はパート)
Aさん→ベテランパートの娘なので、パート達から娘のように可愛がられている。
Bさん→Aさんより仕事の重圧がすごく、パート達からキツく当たられたり恨まれたり損な役回りをさせられている。
私はそれを見ていたから、他のパート達がBさんにガーガー文句や悪口言っても私は断らずに仕事もシフトの変更も引き受けていた。
でもそうしていたらいつの間にかBさんは私にばっか大変な仕事やシフトを組んで、ベテラン達に楽をさせて機嫌を取るようになった。
最近では「ああ、私の事だけは見下してるんだなぁ」っていうのが分かるように。
まぁ私が勝手にやった事なんだけど、何か最近は帰宅後も嫌な気持ちが離れないから、辞めたいな...って思ってる。+22
-0
-
50. 匿名 2025/06/11(水) 17:31:18
>>27
すごくよくわかる!!私もそんな感じに思う場面いくつもあって。他の人とはふざけたり雑談して、私には私のミス見つけて苛ついた態度で注意だけしてくる人いたり、日によって朝も帰りも挨拶ややり取りがめちゃくちゃ素っ気ない人いて……何もしてないんだけど嫌われてるのか!?と思うことが毎日あって悲しい。+23
-1
-
51. 匿名 2025/06/11(水) 17:32:55
未経験転職3ヶ月目
先輩は経験を積めば慣れてくると言うけど、本当に慣れるか不安
キッツイ言い方する人もいるし
いつになったら臨機応変できるようになるのかな
3ヶ月目で向いてないと判断するのは慣れてないことから逃げなのかな
+11
-0
-
52. 匿名 2025/06/11(水) 17:33:39
>>6
マスクして行って調子悪いなら帰らせてもらったら?
3日も続くって元々不摂生だったりハードワークで休めてなかったりしたのだろうか
じゃなかったら誰も悪くない
+19
-0
-
53. 匿名 2025/06/11(水) 17:34:11
四月に転職した職場で、教わってないことなのに、良かれと思って進めると「コレの場合は◯◯なんだよね!」とかイラついた感じで注意されることばかりでやりづらい!!+10
-6
-
54. 匿名 2025/06/11(水) 17:34:58
>>47
真顔にするか無言かそっけなくします。ひとまず私からは雑談はしない。雑談ふられたら話すけど。+4
-0
-
55. 匿名 2025/06/11(水) 17:35:20
>>11
私は対応してくれたけどそれでも辞めたよ。
本社の人と上司と本人と話し合って結局本人は辞めたけど最後まで「相手が大袈裟に受け取ってるだけ」と認めなかったらしい。
あんな酷いのを放置していた会社自体にも不信感しかなかったから最初から辞めるつもりで報告したら本社の人まで出てきたのには正直驚いた。解決したあと今まで見て見ぬふりだった上司が「これで解決!さ、頑張ろうね」みたいなテンションだったから「すみません。退職します」とさっさと辞めた。何人も辞めさせてメンタル病んだ人もいたと聞いたけどそれでも解決してこなかったんだから同罪だと思ってる+11
-0
-
56. 匿名 2025/06/11(水) 17:36:22
>>46
飲み会に誘われても断ってたら当然そうなるって分かってて行かない選択したんじゃないの?
誘われて参加するって誘った人は当然嬉しいし、一緒に飲み食いしながら仕事以外の話をするって仲良くなりやすいよね。
仕事中の人間関係が良くて、今後も飲み会参加したくないなら割り切るしかないと思います。+13
-0
-
57. 匿名 2025/06/11(水) 17:37:17
店長が変わってアットホームな職場になりそう…怖い…+4
-0
-
58. 匿名 2025/06/11(水) 17:37:34
新しい人来たら辞めたくなる
現象なんなんでしょうか+5
-1
-
59. 匿名 2025/06/11(水) 17:39:10
勤務態度がかなりユルい職場で働いてる。
パートさん達はみんな毎日仕事中に一緒にトイレに行き、長時間帰って来ない。(更衣室で井戸端したりスマホやってるそう)
朝もタイムカード押してからトイレで化粧して髪をイジるから、毎日始業時間を大幅に過ぎてから現場に来る。
仕事中もずっとお喋り。
私は何かそういうの出来なくて普通に真面目にやってたら、馬車馬みたいに働かされる役割になってしまった。
他のパートさんの倍こなして当たり前。面倒な仕事は全部やって当たり前。みたいな。
不公平さを訴えたけど時すでに遅しで、改善してくれないから退職を決めた...
どうするのが良かったんだろ。私も最初からサボっていれば良かったのかな...+12
-0
-
60. 匿名 2025/06/11(水) 17:39:39
>>15
私も仲良くしていた上司が色々あって受け付けなくなった。
勤務態度が悪い困った新人が入ってきて、何度も相談してるのに
何もしてくれないばかりか、仕事中なのに一緒にお菓子食べたりお喋りしたり。
もう2人ともなにか話しかけてきても真顔で塩対応してる。
そしたら察したのか相当な用事がないと話しかけてこないよ(笑)
大人気ない自覚はあるし、その上司に完全嫌われてもいいと思ってるならもう距離置くしかない。
ただし仕事に関する報連相だけはしっかりやる。+11
-0
-
61. 匿名 2025/06/11(水) 17:40:45
>>49
それはしんどい
辞めなくとも、とりあえず舐めたことされたらちょっと強めな態度に出てみたら?
どうせあなたに嫌われて困るのはBさんだけなんだろうし+12
-0
-
62. 匿名 2025/06/11(水) 17:40:55
>>46
私も職場仲間との飲み会宴会大キラーイ!!
友達と飲んだほうがよっぽど気楽。
仕事以外でも職場の人たちと一緒にいるなんてゴメンだわ!割り切っていいと思うよー!
+7
-0
-
63. 匿名 2025/06/11(水) 17:41:15
>>31
料理がこの世で一番嫌いだから向いてなさそう+2
-2
-
64. 匿名 2025/06/11(水) 17:45:17
今の上司と合わない
細かいし人の話聞かないし…みんなどう思ってるんだろ🙄+7
-0
-
65. 匿名 2025/06/11(水) 17:45:27
>>46
このご時世に飲み会がそんなにあるなんて。体制がふるくない?うちの会社はそういうの廃止されて、気の合う人ら同士だけで個人的に飲み会してるよ。
気にして我慢して参加するより、嫌なら参加しなくていいんじゃないかな?+4
-0
-
66. 匿名 2025/06/11(水) 17:49:51
>>56
46です、ありがとうございます。そうですよね…。もっと仲良くなりたい気持ちもあるのですが、お酒は好きですが昔から職場の飲み会というのがどうも…。
仕事後疲れているのにまた数時間拘束されると思うと行きづらいんですよねー。+5
-0
-
67. 匿名 2025/06/11(水) 17:50:39
忙しすぎるのも嫌だけど、やる事なくて暇なのもつらい。+9
-0
-
68. 匿名 2025/06/11(水) 17:52:08
本当にずるい奴がいる。
色々な面でずるいにも程があると思うぐらい。
そんな人がお金もらって、私は辞めるしかないかもしれない状況。最悪すぎる。+13
-0
-
69. 匿名 2025/06/11(水) 17:52:45
>>65
>>62
ありがとうございます!46です。
そうなんです、本当に嫌なんです。これからも行かない選択で良いかなー。+1
-0
-
70. 匿名 2025/06/11(水) 17:56:41
職場の人間関係なんて上辺だけと思ってる。
仕事中だけの人間関係。
だから深入りされたくないししなくていいや。
プライベートで友達や家族との時間が充実してればそれで良し!彼氏は居ないが…(汗)+9
-0
-
71. 匿名 2025/06/11(水) 18:02:03
>>22
自立を促すって難しいよね
5年目とか、先輩にいちいち聞くの面倒くさいしある程度自分で判断して進めたほうが早いし効率もいい、って方向で考えてほしいなーと思う
でもまだまだ逐一聞いちゃうなら、その人自分の責任で物事進めるのが苦手かすごく抵抗ありそう
細かいとこまで指示通りやりたい人なら、ここまでは自分で決めていいよって言えば、少しずつでも1人でやれることは増えそう(手間は結構かかるかもだけど)
ここまでは自分でやっていいよって言っても、言い訳したり先輩がいるうちは先輩の指示が絶対ですくらい頑ななら、見込みないから永遠のアルバイトとして扱って上司にはその積極性のなさを報告しておく+2
-0
-
72. 匿名 2025/06/11(水) 18:03:54
>>60
返信ありがとうございます。私も塩対応するかな。そもそも会社の人と仲良くするのってデメリットもあるなって思いました。こうなるなら、はじめから距離感取るのが賢明だなと。
それにしてもコメ主さんのところの上司、なんでそんな人と親しくしてるのか謎だわ。+8
-0
-
73. 匿名 2025/06/11(水) 18:13:11
会社の小口現金を使って好き放題備品を買い漁ってる上司がいる。
多分私物化してるものも少なからずあると思う。
でも、それより酷いのがその大量購入した備品によって職場がゴミ屋敷化していること。
大量に買ってそのまま放置してまた大量に買うを繰り返してるから。
それを黙認している部長もいる。多分自分も加担しているから下手なことが言えない。
内部告発したら一発でバレて四面楚歌になるわけだけど
我慢の限界がきそう。
って言うか、これって横領じゃないの?+8
-0
-
74. 匿名 2025/06/11(水) 18:16:27
入って2週間目パート事務。今ピークで暇らしく私語が絶えないんだけど、あんまり喋りたくなくてモクモクと作業したい自分にはちょっと苦痛。+10
-0
-
75. 匿名 2025/06/11(水) 18:16:33
>>1
どうしたら良かったのか分からず悩んでいたので、ちょうどこのトピ見つけて嬉しい!
皆さんならどうするか聞きたいです
・会社でとあるイベントがあって、大きめの会場を借りることになった
・イベント当日、私と先輩とイベント会場の担当者(A)の3人で軽い談笑をしていた
・担当者(A)から「これ美味しいんですよ!」と、お客様用のウォーターサーバーの水を勧められ飲んでいた
・担当者(A)が用事で席を外した
・先輩は先に水を飲み終わって、カップを持っているのが私だけだった
・イベント会場の担当者B(Aの上司)が来て、私が持ってるカップを見ていたので「◯◯さん(担当者A)が勧めてくださったので、お水いただいてます」とお礼を言う
・あとで先輩に「ああいうことを言うな」と叱られた
私としては、後から来た担当者の方に「お客様用の水なのに、なんで勝手に飲んでるの?」と思われるのも…と思ったので、事情を伝えたつもりでした。
皆さんならどうしますか?+3
-1
-
76. 匿名 2025/06/11(水) 18:28:00
>>28
PMOかな。
あれは開発経験ないと難しいかも。普通経験者雇うけどな。
でも、経験しとくと転職する時や派遣探すときに普通の事務より高収入狙えると思うよ。
私はマーケティング関連の仕事の時は用語がちんぷんかんぷんだったわ。
3文字略語多すぎ。+4
-0
-
77. 匿名 2025/06/11(水) 18:30:13
>>75
あなたと同じこと言うと思う。
もしかして先輩はAさんが怒られることを懸念したのかな?+6
-0
-
78. 匿名 2025/06/11(水) 18:32:42
お昼休憩20分以上遅れて取ること。ケツは決まってるので実質的40分くらいしか取れない。+7
-0
-
79. 匿名 2025/06/11(水) 18:37:44
ネットビジネスなんだけどその界隈では売れてて有名な人が何故か最近私のアカウントの内容を真似してきた。
不快だし気持ち悪い。なんか闇を見た感じがする。+3
-0
-
80. 匿名 2025/06/11(水) 18:40:57
飛び込みじゃなくて既存法人相手への営業だけど
シンプルに数字伸ばせなくて憂鬱
中途入社して半年、私だけ案件獲得数0でしんどい+2
-0
-
81. 匿名 2025/06/11(水) 18:43:24
優柔不断すぎる先輩がストレスです。
そんなしょうもない事聞く?って事でも、随時聞いてきて、それに答えるのに疲れる。
自分が決めたことで責任を負いたくない、聞いたら教えてくれる甘えもあるのでしょう。
イライラします。
+5
-0
-
82. 匿名 2025/06/11(水) 18:46:35
>>10
何で毎回そんなこと聞くんですか?笑って言う+4
-0
-
83. 匿名 2025/06/11(水) 18:51:30
>>50
いるよね〜そういう人
独り言というか、出社退社時は空間に向けて挨拶言うようにした
たまに返ってくると気持ち悪いよ(笑)+4
-1
-
84. 匿名 2025/06/11(水) 18:51:51
とにかくしんどいです
体力も、休憩時の精神面も
仕事自体は単純作業だしお給料も納得してるけど…本当にしんどい
体力も頭脳も使わず、時間過ぎるの早くて、私が浮かない環境で
年収500貰える仕事ないですか…+9
-0
-
85. 匿名 2025/06/11(水) 18:55:27
退職したいのに(まだ会社には伝えてない)、
育休明け別の部署に飛ばされ新しい仕事覚える日々
7月には本社で犬種受けてる新入社員が配属されるからそれまでにはもっと覚えてもらわないと!って事で
新しい業務教わる予定
辞めるに辞めづらい+3
-2
-
86. 匿名 2025/06/11(水) 18:57:44
何回も自分の接客態度が悪いとクレームがはいってしまって悪くしている気はない
明るくハキハキ話してはいる
契約更新されなそう
+1
-1
-
87. 匿名 2025/06/11(水) 19:00:49
>>1
分かるー!興味のないことって本当に覚えられないよね。今興味ある分野で働いてるんだけど、頭の入り方が本当違うよ。興味あるから疑問もわくし+12
-0
-
88. 匿名 2025/06/11(水) 19:00:56
>>10
それは男性に聞かれるの?
お局様? 男性ならあなたに興味持ってる感じだけど女性ならあなたが気になってしょうがないんだね。こういう人は自己愛の可能性あるから危険人物だよ+5
-0
-
89. 匿名 2025/06/11(水) 19:02:02
>>12
うわー相当ストレスだね
上司がクソ過ぎる
+7
-0
-
90. 匿名 2025/06/11(水) 19:02:21
>>1
私も先週転職して資料や会議の内容がほとんど理解できないのにどんどん引き継ぎが進んで焦っていました!
2人から業務を引き継いでいるんですが開始から二週間弱にして既に2人とも2日間ずつ休んでいるのと、MTG(リモート)に必ず3-5分遅れて来て何も言わないのが地味にストレスです。体調もメンタルも不安定そうなのでやっていけるか心配です、、+7
-0
-
91. 匿名 2025/06/11(水) 19:06:09
私が能力なしなのは本当に理解した上でですが
先月からパートで入った職場の社員たちの教え方があまりにも酷いので、もう辞めたいです
どう酷いのかというと、とにかく早口すぎる、モゴモゴと何を言っているのかわからない、捲し立ててメモを取らせる隙を与えないのです
そして私がやることが遅いと言って、私の作業を取り上げてしまい、そしてモゴモゴ言いながら、手をグニャグニャさせてずっとモゴモゴ言っています
隣でずーっとそんな現代なので、まともに仕事が集中できません
もしくはこっちが「どうしますか?」と聞いても、ボサッとしていたりします
その人はまだ19歳で入社一年だとのことですが、だけどあの教え方は完全に理解不能です
そして急かすだけ急かす
さらに酷いのは先輩アルバイト(アラフィフ、女性)がその19歳の社員に胸ぐら掴んだり、怒鳴り散らしたりしているそうです
イライラする気持ちはわかりますが、あり得ません
そしてそれを責任者である店長は注意しません
もう社員もバイトも終わってると思いました
このまま続けるべきか悩んでいます+6
-0
-
92. 匿名 2025/06/11(水) 19:07:02
社員全員に対してお茶くみ。+4
-0
-
93. 匿名 2025/06/11(水) 19:08:39
>>90
おなじかも。かろうじて助かるのは教えてくれる2人のうちの1人は親切丁寧。教え方もわかりやすい。もう1人が辞めるほうなんだけど、もうなげやり。良い人だけど頭悪いのか教え方下手で、私以外の人に引き継いでるとき、教えられてる人眠そうにしてた。わけわかんなすぎなんだと思う。+4
-0
-
94. 匿名 2025/06/11(水) 19:17:46
>>1
主です!トピ立って嬉しいー!
4月異動で担当になりました。ちんぷんかんぷん過ぎてやっていけるのか不安です。一応まだ上司とペアで動く感じなので今のところ何とかなってますが…
例えるならば、図書委員しかやったことないのに体育祭企画運営してって言われてる感じです。+14
-0
-
95. 匿名 2025/06/11(水) 19:21:40
仕事辞めたい。まだ2か月なんだけど。自分には合わなかったし何よりやる気が全くでない。ただ上司や先輩達がめちゃくちゃ良い人ばっかりで自分に優しくしてくれるから辞めると言いづらい。+5
-0
-
96. 匿名 2025/06/11(水) 19:27:09
>>12
私の母が外国人(ミャンマー人などの女性がメイン)の教育係してるけど、みんな真面目にちゃんと頑張ってるって言ってた。意地悪な日本人の同僚が多くて可哀想だって気の毒がってたな。職場によるんだろうな。+7
-0
-
97. 匿名 2025/06/11(水) 19:28:05
>>77
コメントありがとうございます!
たぶん先輩としてはそう考えたのかもしれません…
私もその考えは浮かばなくはなかったのですが、うちの会社の評判が落ちるかも…と葛藤して、御礼を言うという結論に至りました+1
-0
-
98. 匿名 2025/06/11(水) 19:37:50
転職活動して一次二次通過して
最終面接受けたのにぃ〜落ちたぁ〜(΄◉◞౪◟◉`)
あーあぁ〜5000兆円ほしぃえぃっ!+2
-0
-
99. 匿名 2025/06/11(水) 19:38:30
>>89
なんか真剣な相談をただの愚痴と捉えて、一緒に悪口言うだけなんですよね… 上司も自分が可愛いみたいで+4
-0
-
100. 匿名 2025/06/11(水) 19:39:43
>>96
今来てくれてる子は2人ですが、うちも2人ともミャンマーの子です 一人は素直で礼儀正しくて一生懸命ですが、もう一人が問題児すぎて…+1
-0
-
101. 匿名 2025/06/11(水) 19:44:47
子供の病気が発覚して、保育園から延長保育拒否されてるので短時間しか働けない
時短社員で働いてるけど、仕事は思うようにできないし勉強する時間もないし、休みの日は子供の病院通いだしでしんどい
最近上司が遠回しに仕事できない扱いしてくる+8
-2
-
102. 匿名 2025/06/11(水) 19:46:08
人の表情に敏感
勝手に凹んでしまう+14
-0
-
103. 匿名 2025/06/11(水) 19:50:45
職場全員に共有されているある案件の対処法に関してその通りに実行したら、上司に半笑いでそれはマズイよって言われた。意味わからん。結局私のやり方で合ってたんだけど、帰宅してからモヤモヤしてきた。なんだかなあ…。+17
-0
-
104. 匿名 2025/06/11(水) 19:51:15
>>66
飲み会で仲良くなるメリットよりも、疲れてるのに数時間拘束されるデメリットを重視したんだから仕方ないと思うよ。
育児とか介護とか職場の人も納得できる不参加の理由は無いんだよね?休みの前夜でも不参加なんだよね?だったらこの人は線引きしたい人なのかなって思われて同期と対応に差が出るのは仕方ないよ。
そのスタンスを貫くなら割り切るしか無い。+15
-0
-
105. 匿名 2025/06/11(水) 19:55:02
>>6
体調悪い時に仕事を教わっても頭に入らないと思うし、結局自分の為にならない気がするよ。
最初だからこそ、万全の状態で行った方がいいよ!
お大事にね。+8
-0
-
106. 匿名 2025/06/11(水) 19:55:16
>>51
直感を信じなさい
自分の気持ちを第一に考えなさい+4
-0
-
107. 匿名 2025/06/11(水) 19:55:51
>>7
客室清掃どうですか?+3
-0
-
108. 匿名 2025/06/11(水) 19:57:00
>>49
時給と仕事内容が気に入ってるならともかく、そうじゃないなら辞める一択。
読んでてまともな登場人物いないの?って他人事ながらイライラしました。+6
-0
-
109. 匿名 2025/06/11(水) 20:03:22
>>76
PMOではないんですが、FP&Aというお金の面での戦略を立てて分析や提案をするような仕事です+4
-0
-
110. 匿名 2025/06/11(水) 20:04:02
引越しや、結婚や妊娠、パートになったり転職したりしてきたけどどの仕事でも常に辞めたいと思ってしまう
周りの友達は仕事楽しいというのに…
みんな楽しい?
仕事を常に辞めたいのはどの仕事もむいてないからなのか、ただ仕事したくないだけなのか+11
-0
-
111. 匿名 2025/06/11(水) 20:07:11
>>85
それ本当に辞めるなら一刻も早く伝えないとダメなやつだと思うよ。
辞めない人に業務教えないと、貴方に教えてる時間労力の全部が無駄だし、貴方も覚える労力無駄だし。
サポート業務に移って年休消化した方が良いと思う。+3
-0
-
112. 匿名 2025/06/11(水) 20:10:55
>>1
率直に言うと妊娠、産休。
体力仕事だし、薬や放射線も扱う仕事なので
その皺寄せこちらにくる。
そして当人は「妊婦様」というか、配慮されて当たり前という態度なので
フォローしても感謝も愛も込められない。
とっとと退職して欲しい。正直。+2
-0
-
113. 匿名 2025/06/11(水) 20:12:10
真面目に人より仕事が出来ないらしいんだがどうしたらいいんだろう。
アルバイト時代から仕事出来なすぎて淡々としてた。正社員になっても8ヶ月で退職して、転職先でも、ガル子さんに任せるのは正直まだちょっと…笑みたいに他の人に言ってた。
なんでこんなに仕事出来ないの?
コミュ障だから?やっぱ周りと仲良くなったりするのって超大事なのかな
陰キャすぎて、仕事のやり方聞くとか愚痴とか誰にも言えないんだよね。雑談とかも+7
-0
-
114. 匿名 2025/06/11(水) 20:12:35
>>113
淡々としてたじゃなくて、転々としてた、の間違い+4
-0
-
115. 匿名 2025/06/11(水) 20:18:23
>>59
ここでは「あなたもサボっちゃえ」みたいなアドバイスあるけど、実際なかなかできないよねぇ。
コメ主さんの雇用形態が社員なのかパートなのか分からないけど、退職の前に有給まとめて使い切っちゃえば?
真面目にやってる人がいなければありがたみが分かるかも。
もしかしたら無駄になる可能性もあるけど、それならそれで踏ん切りがつくだろうしさ。+6
-0
-
116. 匿名 2025/06/11(水) 20:20:55
>>113
>>仕事のやり方聞くとか愚痴とか誰にも言えないんだよね。雑談とかも
仕事のやり方を聞くのは大切だけど、無理して雑談とか愚痴は言わない方がいいよ
私もコミュ力無いから、雑談とか本当に苦手だよ
愚痴も職場内で広まって墓穴掘るから言わない方がいい
仕事でわからないことは色々聞く方がいいけど、下手に仲良くなると間違えていることも注意しづらい関係になったりするから、ドライな方がいいよ+4
-0
-
117. 匿名 2025/06/11(水) 20:21:53
未経験で新しく始めた仕事が難しすぎる
こんな大変な仕事だと思ってなかった
やっていけるか不安しかない+8
-0
-
118. 匿名 2025/06/11(水) 20:23:26
>>86
どんなクレームかわからないんだけど、ハキハキ答えすぎとか?
ハキハキしすぎてキツイってクレームきてる人がいてたよ
それか急かしてるみたいになって早く帰れってことか!!って怒ってる人もいてたから少しハキハキを少し緩めてみるとか?+2
-0
-
119. 匿名 2025/06/11(水) 20:26:18
>>95
凄くわかる
むいてないですって話しても慣れるから大丈夫
って言われ続けてなかなかそこから進めない
同じく2ヶ月+2
-0
-
120. 匿名 2025/06/11(水) 20:27:21
>>61
>>108
ありがとうございます。
私はBさんがいつも損な役回りしているのを見て、ああいう子がなぜ損しなければいけないのだろうと思い、せめて私は協力しようと思ってやった事でした。
だからそこは自己満なので良いのですが、でも段々と露骨に私を他のパート達のご機嫌取りや、Bさん自身が楽をする為に利用するようになり、私も結構「怒」の態度に出していました。
でもそれでも変わりません。
勤務時間など条件は良いし年齢的にもここで定年まで働きたいと思っていたので、「怒」の感情に見て見ぬふりして来ました。
でも最近それが限界になって来たので、辞める事を考えています。+5
-0
-
121. 匿名 2025/06/11(水) 20:30:40
>>117
凄くわかる
入ってから、そんなに難しいの!?なんで未経験採用してくれたのってなるよな+5
-0
-
122. 匿名 2025/06/11(水) 20:32:19
転職してから1年。
1ヶ月目から、特定の上司に挨拶無視はもちろん、引き継ぎもしてもらえなかったり、仕事やお客様対応をしているだけで、邪魔、どいてください!と言われてます。
質問しても、他の人には優しく教えるのに、私にはわかりませぇーん!!の返答のみ。
体調も限界。これは耐えた方いいのでしょうか。+9
-0
-
123. 匿名 2025/06/11(水) 20:35:35
>>115
コメ主です。レスありがとうございます。
私はパートです。
そうなんです。なかなかサボれないんですよね…
周りと足並み揃えた方が良いんだろうけど、何かああいう事は出来なくて。
思えば私、特別親しい人もいなかったんですよね。孤立してるわけではないんだけど。
後ろ盾(味方)もいないから、上司や社員からしたらスケープゴートにはもってこいだったのかな。
有休、残ってても勿体無いしまとめて使おうと思います。
「アイツ、辞めるんだってよw」くらいにしか思われないだろうけど、自分の心身を守る為に退職します。+8
-0
-
124. 匿名 2025/06/11(水) 20:50:59
ある現場の責任者をしていた時、「お客様からお褒めの言葉をよく頂くよ」と社長に言われていたのに…
私が別の部署に異動になって、私から新しい責任者になった途端、お客様からの評判が良いと2度も表彰、
金一封もらってた
モチベーション上がらない
やる気無くす+10
-0
-
125. 匿名 2025/06/11(水) 20:50:59
>>83
50です!共感してもらえて嬉しい。
なるほど!空間に向けて言うの私もやってみようかな!+4
-0
-
126. 匿名 2025/06/11(水) 20:52:46
>>1
手柄横取り女に粘着されてて辛いっス。私のこと嫌いなクセに。+2
-2
-
127. 匿名 2025/06/11(水) 20:59:51
>>118
コメントありがとうございます
接客態度が悪いと何度か言われてきました、、、
昔も接客業の仕事をしてましたが
立て続けにクレームは来たことはありませんでした
現在のところで働いて5年目くらいです
本社にクレーム来たので
毎日の動作が慎重になって警戒しながら働いてます。
少し言い方を緩めることは考えていなかったので
明日から実行してみます+0
-1
-
128. 匿名 2025/06/11(水) 21:05:17
50代です。福岡・博多で派遣で一人、生きていけますか?仕事ありますかね?
+3
-0
-
129. 匿名 2025/06/11(水) 21:08:27
>>91
自己レス
ずーっとそんな現代なので ×
ずーっとそんな現状なので ⚪︎+2
-0
-
130. 匿名 2025/06/11(水) 21:13:32
>>119
そうなんですよ。本当は入ってすぐに自分じゃ無理だと思って退職すると伝えたのですが、皆んなでフォローするから!と手厚い教育をしてくれてどんどん辞め辛くなってしまって。+2
-0
-
131. 匿名 2025/06/11(水) 21:21:43
>>1
秘書してるが、会社のことの雑談とか相談誰にもできない。
秘書の人、どうしてますか?
友達少ない上に皆同業界だから言えない。+7
-0
-
132. 匿名 2025/06/11(水) 21:26:00
>>103
上司の無能さに気付いちゃったことにニヤニヤしてやりなさい。
本当に対処が間違っていたなら「こうすべき」って指導するはずだと思います。ただニヤニヤしてるとか、危機感なさ過ぎだと。+6
-0
-
133. 匿名 2025/06/11(水) 21:36:35
>>110
私も旦那の転勤や子供の病気で何回か転職してるけど、どんどん仕事が楽しいって気持ちがなくなってきてる
家のこと色々こなすのも、新しい仕事探して新しいこと覚えるのも、全部疲れてきたのかも
頑張って働いてきたり家族のために走り回ってるけど、新しい職場の人からしたら年だけ取った使えない新人だし+6
-0
-
134. 匿名 2025/06/11(水) 21:39:57
>>130
横
ちなみに何の業種ですか?医療福祉系?+0
-0
-
135. 匿名 2025/06/11(水) 21:44:12
建設業の男だらけの職場から転職考えてるけど、女が多数派の部署って人間関係はやっぱり大変?
男女半々くらいが一番いいのかな+4
-1
-
136. 匿名 2025/06/11(水) 21:49:59
転職して苦労してる悩みがちらほらあるけど、みんな何歳くらい?
異業種、異職種なら30代でも結構大変?+2
-0
-
137. 匿名 2025/06/11(水) 21:57:52
>>122
同じような経験あるから辛いのわかる、、些細なことでも毎日自分だけやられると想像以上にメンタル削られて洗脳状態なるから気をつけてね。
もっと上に相談や異動願、休職、転職準備もしくは体に異変があるなら辞めちゃうのもありかも。
私は大した会社でもないのに我慢しすぎてメンタル長引いた。+8
-0
-
138. 匿名 2025/06/11(水) 21:58:21
中途採用の人達にいろいろ懇切丁寧に教えてきたけど全然響いてない感じ。
その前にいた人は性格悪くてしんどかったけど仕事はきっちり教えたので信頼してくれてるのが伝わった。
その姿勢は今回の人達には力入れすぎでダルいと見えてるのかも。
仕事は頑張れば裏切らないはずだったのにそうでもないんだな。心折れかけてる。+6
-0
-
139. 匿名 2025/06/11(水) 22:02:26
自分にだけ当たりが強い先輩または上司がいたら、
辞める+
辞めない−+0
-3
-
140. 匿名 2025/06/11(水) 22:03:04
胃が痛くてパートしんどい梅雨めっちゃストレス+2
-0
-
141. 匿名 2025/06/11(水) 22:12:36
>>75
何故ですか?と聞いたら良かったのでは+3
-0
-
142. 匿名 2025/06/11(水) 22:13:28
仕事辛くて鬱になりそう
会計の知識も英語もできないのに、なぜかそういう関連の仕事をしていて、全く意味わからない。
一応英語の勉強はしてるけど、一向に上達しないし、確実に向いてない。でも何が向いてるかも分からないし、やりたいこともない
+4
-0
-
143. 匿名 2025/06/11(水) 22:16:27
>>142
何の仕事してますか?
まだ始めたばかりなら少しずつで大丈夫じゃないかな?
大学は語学系なのに今はなぜか理系の職場にいて仕事に飽きてる私が代わりに行ってみたいくらい+1
-1
-
144. 匿名 2025/06/11(水) 22:25:34
上司と私の2人の部署。めちゃくちゃ嫌われていて辛い。あと上司何かと理由つけて在宅勤務にする。子供いない一人暮らし。私も出社だるいよ。+3
-0
-
145. 匿名 2025/06/11(水) 22:31:54
なんか、いつも利用されて捨てられる。
ロボットであることを求められる。
いじわるな御局が、私に仕事させまいと必死になっている。
だから仕事覚えられずに、今月で仕事終わる+0
-2
-
146. 匿名 2025/06/11(水) 22:44:13
2人部署
あまり他所の部署と関わりもたなくて
同僚の性格、言動
分かり合える人いないなぁって
多分他所の人は同僚の事を
「身体は弱いけど大人しくて真面目に会社くる子」くらいに思ってるのかもしれない
同僚は
超受け身で周りが動いてくれて当り前な思考で
上げ膳据え膳、至れり尽くせりやってもらいたくて
人に気を回す事に頭使わず人に仕事押し付ける事に頭働かします
ぼーっとしてるようで計算高いです
図々しいです
立ち仕事配慮してるにも関わらず「座り仕事のこの工程がしんどいからこれ以上は手伝って欲しい」と言ってくる人です
+1
-0
-
147. 匿名 2025/06/11(水) 22:58:14
一般事務のパート主婦です。退職するので後任の方に引き継ぎ途中です。年上の主婦の方ですが、「どうしたら楽ですか?」と聞かれ唖然。せめて効率良いやり方は?とかコツは?とか他の言い方ありませんか?暇つぶしのパートだとしても正直腹が立っています。+6
-0
-
148. 匿名 2025/06/11(水) 23:29:04
めっちゃマイナス覚悟で、育休明けの人が子供の体調不良で月に3、4日休むけど、休み明けに、昨日はごめんねの一言もないのがめっちゃモヤモヤします。
みんな休みを出勤に変更しながら何とかしのいでます。
年中無休のシフト制の職場で、みんな土日祝休みたいのに、毎回何の断りもなく当たり前に土日祝休むのにも腹が立ちます。
助け合いなのは理解はできるけど、カレンダー通り休みの職場に行けばいいのに…と思ってしまう独身です。+8
-0
-
149. 匿名 2025/06/11(水) 23:44:07
>>10
めんどくさいよね。毎回毎回聞かれたら。
私も先輩から根掘り葉掘り聞かれて答えてたけど第三者にベラベラ話してたみたいで、気持ちが悪いから徐々にフェードアウトして関わらないようにしてる。
当たり障りない答えでいいと思う。+3
-0
-
150. 匿名 2025/06/11(水) 23:55:05
職場の同性の同僚(20歳くらい歳上)から執着されているっぽくて怖いです。
デリカシーのない苦手なタイプでしたが職場の先輩だし最初はにこやかに接していました。
しかし都合いい人認定されたのか、
頻繁に同僚の愚痴や悪口を聞かされる、私に対する悪口を告げ口、集団だと私を小馬鹿にする態度して下げてくるなどされました。
今は部署異動して関わりを断ちましたがそれでも廊下でばったり会うとじとっとした目で見てきます。
挨拶はこちらからしないとしないし、話しかけては来ないので無視し続ければいいとはいえ会う度に嫌な気分になります、、
+0
-0
-
151. 匿名 2025/06/12(木) 00:33:14
>>11
私ももうここ何年もずっとそれで悩んでる
役職者でパワハラな人って盛大な偏見持ちで
目を付けられたら最後、自分の憂さ晴らしの為に
わざわざ揚げ足取りに執着される
良いことは一切視界にも耳にも絶対入れない
だけどお気に入りならミスしようが規則違反しようが一切お咎め無し呆
役職者だから人格者じゃなくても会社は一応評価してるわけだから立場の弱い私がパワハラセクハラモラハラを訴えたところで会社は弱者に厳しいのが現実
仮に異動しましょうとなっても環境は変わらないかそれ以下になる
徹底的に奴らと戦うには外部の専門弁護士に相談するしかないんだよね
会社には感謝してるけど、感謝や尊敬できる上司や役職者なんていない
+8
-0
-
152. 匿名 2025/06/12(木) 05:34:57
パートです
能力不足の為会社では肩身狭いです
波がある業界なので惨めな思いも時々
転職も考えましたが
なかなか条件に合う所がなく
縛りが長い、遠い
与えられてる仕事はわりと好きです
人間関係も大なり小なりあります
私の部署もいつ終わるのかという気持ちもありながらやりつつ他部署の仕事を少しづつ覚え可能性が持てたらいいなと+7
-0
-
153. 匿名 2025/06/12(木) 07:06:30
>>143
始めたばかりじゃないです。5年ぐらいやってます!笑
でも5年前は英語なんて使わなかったし、会計の知識も大していらず、ぬるま湯な仕事内容だったのがここ最近急にレベルが上がってしまってついて行けない…
ちなみに、内部監査です。
+4
-0
-
154. 匿名 2025/06/12(木) 07:18:55
>>6
入社したばかりだから環境とかの変化で体調も崩しやすいよね。
無理しないで治ってから出勤した時に周りに迷惑をかけて申し訳ありませんでした。って言えば良いよ。+4
-0
-
155. 匿名 2025/06/12(木) 08:07:32
>>53
そりゃ良かれと思って独断で進めるからだと思う
例えその良かれと思ってやったことが、たしかに業務上で有効だったりメリットのある良い事であっても、その職場で決まっている皆が認識してるやり方と変えると混乱するよ
それがミスにつながりやすい
それに、知らないだけで、そのやり方は昔試したけど理由があって辞めたかもしれない
転職して間もないなら決裁権そんなにないと思うし、変更したいときは責任者なり先輩なりに相談して許可をもらわないと、どんなに有能な人でも自分勝手にやっちゃう困った人になりがちだよ
+7
-0
-
156. 匿名 2025/06/12(木) 08:15:02
みんな悩みながらしんどい思いしながら仕事してるんだよね
周りみてると悩みなく順風満帆にいってるんだろうなって思う先輩ばかりだから自分がダメなんだと思ってたけど頑張って続けてみようかな、仕事+11
-0
-
157. 匿名 2025/06/12(木) 09:14:08
隣の部署の人、こっちより定時3時間早いのに残業していて落ち着かないから早く帰って欲しい。ストレッチしたりボキボキ鳴らしたりも出来ないから、カーペットを掃除機でかけまくったりしてる+2
-0
-
158. 匿名 2025/06/12(木) 12:00:09
>>12
外国人に頼る前までは日本人が来てくれてたのに新人潰して追い出したりしてたツケが回ってきたと思ってる
外国人には寛容だったよね
日本人を大切にしてればよかったのに+4
-0
-
159. 匿名 2025/06/12(木) 14:29:15
>>81
働いてて、仕事はできる有能な人間が出世するのではなく、出来はそれなりでもとにかく決定できるやつが出世するって最近悟った
決めた責任をちゃんと負える人、自分の思った通りやりたい人、決めて目立ちたいだけの人、いろいろいるけどね
でも、正解のない業務とかは特に、誰かについていきたい人が大多数だと実感してる
判断するのが苦じゃないなら、うまく決めて手柄あげて先輩より上になるか上司からの信頼勝ち取って先輩の相談グセに困ってるって報告したらいいと思う
私は上司がちょっと優柔不断だから、決めかねてる所はこっちで行きましょう!って言ってナビしてる
信頼してもらえるようになってからだいぶ快適だよ
他人に決めてもらっといて文句言う奴は大した事ないから、イラッとするけどあしらってしまえばいいと思う
+5
-0
-
160. 匿名 2025/06/12(木) 15:10:58
集中力が5日間ももたない
週前半に頑張りすぎて今日は頭がぼーっとする+1
-0
-
161. 匿名 2025/06/12(木) 15:52:29
>>55
>>151
私ももう辞めたいわ。大手だけど、副リーダーとやらのパートのお局が酷すぎる。初日からなぜか決めつけの言い掛かりの連続、歯向かわなかったのをいいことに以後言いたい放題、挨拶も無視。気に入らないとまともに仕事こなしても難癖付けて怒鳴りまくる。頭おかしいわ。お気に入りは何やっても咎めず「ありがとう〜♪」。上司に報告してもなぜか庇うし、パワハラ相談室があるけどそこに言うか…自分が辞めたらそのお局の思う壺だからやめたくないし、また職探しもしんどいし。とりあえずそいつの全てを無視して、何か言われたら言い返してる。+5
-0
-
162. 匿名 2025/06/12(木) 18:30:01
定時内にまともに仕事してないくせに15分だけダラダラとくっちゃべってから帰る同僚がうざい
雑談だけで毎日15分の残業代貰ってくの、せこくて厚かましい+5
-0
-
163. 匿名 2025/06/12(木) 18:57:10
今度、別のチームの人が少しの間休暇をとるので、数日間その人の業務をやってほしいと言われた。別のチームだし、普段しない特殊な業務で不慣れなのでやりたくない。その間は自分の仕事が滞って迷惑だし、他のチームを頼らずに自分達のチームでなんとかしてほしい。+5
-0
-
164. 匿名 2025/06/12(木) 22:44:53
医療職なのですが、病棟によってやりやすい病棟とやりにくい病棟がある。
スタンスがその病棟ごとに違うから他では普通にやらせてくれてたことでも圧をかけられたりすることある。+4
-0
-
165. 匿名 2025/06/12(木) 23:50:51
パート同時期に入ったオヤジがゾワゾワするほど〇モくて。
不必要に話しかけてきたりで本当に嫌だったんだけど、余りに仕事が出来なさ過ぎて移動になったらしい。
もう顔を合わせることもないと思ってホッとしていたら、休憩時間に寄ってきて全然休憩にならないです。
思いっきり不快感を出して、スマホ見ながら顔も見ずに嫌そうに返事してたら話し掛けてこなくなったけど、少し離れた所からジーっと見てくる。
その人変わっていて、うちの職場は社員さんもカジュアルな服装なのにその人一人だけが毎日スーツに ビジネスバッグ。
仕事ができなさ過ぎて部署移動になるのこれで3回目らしい。
正直、早くクビになって去って欲しいです。
+2
-0
-
166. 匿名 2025/06/13(金) 01:56:58
>>12
中国+0
-0
-
167. 匿名 2025/06/13(金) 05:32:47
思わず辞めたいって気持ちを同じ部署の派遣の人に相談してしまった
バレてもいいや。そのぐらい悩んでる+6
-0
-
168. 匿名 2025/06/13(金) 07:47:24
よく仕事で一緒に取り組むことの多い人が、ちょいちょいおしゃべりして息抜きしたいタイプの人
ある程度は楽しい字私もリフレッシュさせてもらってるんだけど、あまり同調してると私の集中力が切れちゃって仕事の進みが悪くなる
私も調子乗りというか合わせすぎて盛り上がっちゃうのが良くないんだけど、ある程度話せる人と思われちゃったからいきなりバッサリ雑談はちょっと…って空気を出しにくい
この関係からいい感じに話を切り上げる方法が知りたい+0
-0
-
169. 匿名 2025/06/13(金) 07:47:33
>>135
前職の介護施設の現場は女だらけで人間関係ドロドロでした!スタッフルームで介護士と看護師が嫌いな人が居る時は遠回しの嫌味攻撃、居ない時は悪口大会…そこだけかもしれませんが、下ネタセクハラモラハライジメ……とんでもない環境でしたよ。
+6
-0
-
170. 匿名 2025/06/13(金) 08:22:20
・嫌いな人や目の上のたんこぶ的な人を集団で陥れて辞めさせる。
・従業員に公にせず、事務所に監視カメラを設置して、それを上層部が見てる。(録音、録画機能付き)
・昇給の面談があると契約書に記載あるが、実際は面談なく昇給なし。
・国家資格の資格手当が2000円くらい。
・みんな腹に一物抱えてて、腹の探り合い。信頼できる人皆無。(一見良い人ばかり)
給与安いし、自己啓発セミナー多いし辞めようか考え中。+3
-0
-
171. 匿名 2025/06/13(金) 09:21:15
面接受けて採用されたけど辞退した場合はみなさん自分で提出した履歴書の行方って気になりますか?
不採用だったら送り返してもらうか会社の方で破棄すると思うんですけど、辞退した場合送り返してもらえるか聞いてもいいものでしょうか?+1
-0
-
172. 匿名 2025/06/13(金) 19:33:55
>>153
内部監査ですか。急に資格取得とかが必要になって忙しいとかでしょうか。
聞いておいて全然畑違いなので大したこと言えなくて申し訳ないですが、最近急なレベルアップがあったならまだ不馴れという意味で大変な面が多いのかなと思いました。
体力的にしんどいのでなければ今はキツくても徐々にやれるようになるのかな、なんて気がします。
もし多忙すぎて体調崩しそうなら無理しないでほしいですが。+1
-0
-
173. 匿名 2025/06/13(金) 19:55:47
事務職を全部署まとめて一つの区域に寄せ集めて座らされてる。
自部署のお局だけでもしんどいのに、他部署の鬱陶しい人達の声や歩き回る姿が目に入って滅入る。
のだめみたいに話すアラフィフとか、常にキョロキョロして観察してるっぽいおばさんとか、その他いろいろ。
人の嫌な面ばかり目につく自分も相当嫌な人間だけど、それを棚に上げてここに書かせてもらいます。+1
-0
-
174. 匿名 2025/06/14(土) 05:49:18
パートです
会社の社会保険入ってます
納付期間入ってます?市民税と森林環境税?の支払いでまとめて6万以上でし支払い今月末なんですけどまだ、支払ってません。会社引き落としではなく自分で支払いです。今月と7月と9月と12月支払いたしか…
今の職場、直ぐにでも退職したいんですが
この場合、納付ってまとめて払うんでしょうか?前回辞めたの15年前なんで退職方法忘れました(笑)+1
-0
-
175. 匿名 2025/06/14(土) 09:40:05
中途で入ってきたワーママ
昨今の初任給高騰により勤続7年の私より少し高い給料
給料の安い私が彼女に仕事を教えてフォローしてる。
なんでもお子さんが不登校気味らしく遅刻する、急に休む、学校からの呼び出しの連続で、彼女が抜けた穴は私が自分の仕事と掛け持ちしてる。
好きな職種だから不満ながらも頑張ってきたけど、会社の采配がホントにむかつく。
私が来月辞める。+5
-0
-
176. 匿名 2025/06/14(土) 12:16:09
上の人に辞める人を引き止めてって言われてるけど、
他人の人生の責任持てない
辞める理由がちゃんとあるのに、それを解決しようとしない
今まで何人か辞める時に相談があったのに、面倒だと言って話合いをしなかったし
辞めたままで人員の補充もなし
引き継ぎができない
仕事があっても人手が無いとできないよ
今の状況どうするの+2
-0
-
177. 匿名 2025/06/15(日) 19:52:04
ボーナス減らされてやる気がでない
毎日憂鬱+2
-0
-
178. 匿名 2025/06/16(月) 10:44:28
4月に異動して毎日必死こいて働いてるけど、自分の力不足を感じて落ち込む日々…
周りと比べたってそもそもスタートラインが違うのだから意味無いのは分かってるけど、自分の無能さが周りからどう思われてるのか、どう見られてるのか日々考えてしまってなかなか前向きに働けない+3
-0
-
179. 匿名 2025/06/17(火) 16:58:57 [通報]
パートですがやる気が出ません。長年勤めてる方どうしてますか?十年勤めてます。+0
-0
-
180. 匿名 2025/07/02(水) 17:14:01 [通報]
お局が怖い+0
-0
-
181. 匿名 2025/07/06(日) 12:13:52 [通報]
アルバイトで異業種転職したんだけど、社員が仕事できない人多くてうんざりする。情報を整理する力がないから、ミスが多い。
常に大声でクライアントや同僚の悪口言いまくってて、やる気無くす。
自己評価高いクズ達辞めて欲しい。
バイトだから自分が辞めればいいんだけどね。しんどい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する