ガールズちゃんねる

海水魚飼ってる人

47コメント2025/06/12(木) 17:52

  • 1. 匿名 2025/06/11(水) 16:00:02 

    いつか海水魚を買うのが夢なのですが、淡水魚を買うより大変そうなイメージがあります。
    実際に飼っている方はいませんか?
    ちなみに主は金魚を飼った経験ならあります。

    +13

    -0

  • 2. 匿名 2025/06/11(水) 16:01:00 

    海水魚飼ってる人

    +4

    -18

  • 3. 匿名 2025/06/11(水) 16:01:04 

    トピ画と一緒に申請しないと有田上田がトピ画になりそう

    +3

    -2

  • 4. 匿名 2025/06/11(水) 16:01:27 

    海水魚飼ってる人

    +4

    -0

  • 5. 匿名 2025/06/11(水) 16:02:38 

    >>3
    海砂利水魚w

    今の若い人は知らないんじゃないかね

    +24

    -0

  • 6. 匿名 2025/06/11(水) 16:03:30 

    >>3
    一瞬考え込んでしまった…海砂利水魚ねw

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/11(水) 16:09:18 

    いつかタツノオトシゴ飼いたい。
    クラゲも良いなぁ。

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/11(水) 16:13:13 

    犬とかと違って魚って飼われている意識さそう

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/11(水) 16:13:33 

    YouTubeで鮮魚店で買ったタコを飼う動画を見てからタコ飼いたくて仕方がない、そのタコは卵産んだ、孵った

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/11(水) 16:16:28 

    >>8
    イシダイとかは懐くみたいですね。

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/11(水) 16:20:30 

    飼ってるよー!
    種類によって性格や習性がちがって見てて全然飽きないよ
    朝、部屋の電気つけたらほんとに欠伸しながら各自の寝床から起きてきてまたかわいい

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/11(水) 16:21:50 

    最低限の物を揃えても10万円以上掛かりそう。
    魚も昔に比べて値上がりしている。

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/11(水) 16:23:01 

    >>8
    イシダイの頭をなでなで 【魚も飼育しているとペットのように懐く】
    イシダイの頭をなでなで 【魚も飼育しているとペットのように懐く】www.youtube.com

    水槽に近づくとサッと近寄ってくる石鯛。 背中も摩ってあげます。 「それよりエサくれ!」ってか。 南紀地方の海釣り情報(エサ、仕掛、釣果、天気海況、釣り場案内、魚の調理、捕食シーン等)を発信してる和歌山の釣太郎です。http://www.tsuttarou.co.jp/ Stroki...

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/11(水) 16:23:12 

    皆の画像が見た〜い!
    昔ヤッコを数匹飼ってました。
    でも熊本地震がきっかけでやめてしまいました。

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/11(水) 16:25:54 

    >>8
    海水のもと、みたいなやつがあってすげーなと思った
    興味持つまで海で汲んで来るのかと思ってた…
    ニモが安くでびっくり

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/11(水) 16:28:18 

    アクアリウムしてます。
    維持費や光熱費が想像してるより高いし
    珊瑚の個体も3.4万の世界
    めちゃくちゃ高い
    クマノミはもう5年ぐらいになる子がいる
    芸覚えさせたり頭賢いし可愛い
    海水魚飼ってる人

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/11(水) 16:33:14 

    リズと青い鳥を観て、ミドリフグ飼うようになりました。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/11(水) 16:47:13 

    カクレクマノミを飼ってみたいけど難しいのかな
    イソギンチャクもいるし

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/11(水) 16:48:54 

    >>14
    家で魚を飼うのって災害が多い国に向いてないよね
    地震で水こぼれるし避難所に連れて行けないし停電になったら終わる

    +0

    -3

  • 20. 匿名 2025/06/11(水) 16:49:15 

    >>1
    海水作るのがめんどくさいけど、後はそんな変わらなかったよ。
    まぁ今は金魚に戻った

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/11(水) 16:49:25 

    >>16
    魚って芸覚えるんですか⁉︎
    可愛い

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/11(水) 16:50:27 

    >>11
    魚にも寝床ってあるんだ
    かわいいね

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/11(水) 16:54:12 

    >>21
    クマノミに
    エサあげる時に輪っかくぐるようにさせてるw
    イルカの輪潜り🐬的な感じ
    輪潜ったらエサもらえると理解してると思う

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2025/06/11(水) 16:55:45 

    >>22
    寝るところだいたい決まってるよ
    観察してると同じ種類の魚でも性格も違う

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/11(水) 16:55:46 

    >>5
    若くないけど全然わからんかった笑

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/11(水) 17:00:07 

    >>23
    うちもカクレクマノミ5年くらいだけど芸なんかできないなぁ
    すごいね、でも確かに魚は賢い。
    感情もないとか言われてるけど絶対あると思う!

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/11(水) 17:12:44 

    カクレクマノミとイソギンチャクを海水で飼ってたよ!

    カクレクマノミは5匹買ってて夜になると底の砂に5匹集まって寝てたりする。
    私が近づくと顔を見に来てくれたし、懐いてるってわけではないけど、私としては懐いてる感覚に近かった。

    イソギンチャクは難しかったなー。
    ある程度は生きたけど、最後は溶けるようにして亡くなっていっちゃった。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/11(水) 17:22:16 

    >>16
    可愛いクマノミちゃん一生懸命探しちゃったw
    やっぱりお金かかるよね‥図鑑眺めるだけで諦めよう

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/11(水) 17:32:32 

    >>26
    分かる!
    2匹ペアになってるんだけど
    餌が上手く食べれなかったのが恥ずかしかったのかイラついたのかわからないけどメスが
    よくオスに八当たりしにいってるの目撃してるw
    オスはオスでちょっかい出しにいってメスが機嫌良いと仲良くイソギンでくつろいでるけど
    たまに鬱陶しそうにされててそれでやめればいいのに
    しつこくかまいにいって
    最後は強く威嚇されて諦めてるの見るw

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/11(水) 17:33:43 

    >>8
    なつく魚も結構いるよ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/11(水) 18:28:07 

    >>8
    淡水魚飼ってるけど近づくと寄ってきてくれるよ
    ご飯も手から食べてくれる

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/11(水) 18:38:02 

    私が中学の時の王様のブランチ内の中継コーナーレギュラー?だったような
    ぜんぜん売れてなかった記憶
    海水魚飼ってる人

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/11(水) 19:38:28 

    >>5
    寿限無?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/11(水) 19:49:03 

    鯖とか鯵やチヌなんか水槽に放ちたいよね

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/11(水) 20:18:19 

    >>17
    ミドリフグ昔飼ってたけど難しかったわ
    でもあのフォルムとか餌の時に寄ってきてくれるのが可愛かった

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/11(水) 20:28:24 

    昔飼ってた
    最初の水質安定させるのが大変だったけど一度安定しちゃえば結構楽だったよ
    あと、気が強い魚が多いから入れる順番が大事
    サンゴは私には向いてなかったけど魚だけでもすごく綺麗で癒されたよ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/11(水) 20:37:42 

    >>10
    イシダイって頭がいいのよね

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/11(水) 22:08:58 

    >>15
    ニモ(カクレクマノミ)はブリーディング、つまり人口繁殖できるから安いんだよ
    海水魚はワイルド個体といって海で採集してきて売ってるのが多いから全体的にお高め

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/11(水) 22:13:48 

    >>18
    カクレクマノミは海水魚の中では難しくないほうじゃないかな
    イソギンチャクなくても大丈夫だよ

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/11(水) 22:46:14 

    ハタタテに注意!
    精神的に悪いので飼わない方がいい

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/11(水) 22:54:33 

    >>40
    ハタタテハゼ?
    どうして?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/12(木) 01:45:26 

    >>11
    魚ってあくびするんだ!?

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/12(木) 07:45:53 

    >>40
    水槽から飛び出してくるよ
    蓋してても隙間から飛び出してくる
    帰ったら床で息絶えてるのがトラウマ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/12(木) 11:22:50 

    >>43
    あー飛び出しはあるよね
    ハタタテハゼだけでなく

    飛び出しや塩垂れ防止のためにもフタのすき間も注意だね

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/12(木) 16:00:21 

    昔ペットショップの海水魚コーナーで
    一般的な鮫🦈が小型(20cm)になったのを
    見た記憶があります。そんな鮫居ますか?
    調べてみても分からないんです。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/12(木) 16:57:51 

    クマノミ2匹とスズメダイ飼ってる
    もう我が家に来て8年くらい
    水換え大変だけどゆらゆら泳ぐ可愛い姿に癒されてます

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/12(木) 17:52:02 

    >>45
    サメ飼育は珍しいけどネコザメとかドチザメは飼ってる人いるかも

    大きくなる種類でも子供をペットショップで売っていることがありますね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード