ガールズちゃんねる

【妊活疲れ part102】

424コメント2025/07/11(金) 11:30

  • 1. 匿名 2025/06/11(水) 14:49:59 

    皆さま、日々の妊活お疲れさまです。
    お互い励まし合いながら、1ヶ月頑張りましょう!

    こちらは妊活「疲れ」のトピですので、妊娠報告はNGとさせていただきます。

    2人目以降の妊活の方は、表現を配慮して書き込みをお願いします。
    なお、妊娠検査薬の写真掲載は不可です。

    ※あくまで愚痴トピです。
    疲れた気持ちを吐き出して、ストレス発散するトピですのでご理解ください。
    荒らしは相手にせず、速やかに通報をお願いします。
    【妊活疲れ part102】

    +29

    -5

  • 2. 匿名 2025/06/11(水) 14:51:45 

    長い長いトンネルの中にいる気持ち
    ゴールが分かれば頑張れるのに

    +76

    -4

  • 3. 匿名 2025/06/11(水) 14:52:14 

    妊活して1年…旦那が「そこまでして子供ができなくてもいいかな」って言い出した…

    +102

    -5

  • 4. 匿名 2025/06/11(水) 14:52:36 

    >>1
    頑張らなくていいよ
    もっと肩の力を抜いて気楽に

    +2

    -7

  • 5. 匿名 2025/06/11(水) 14:53:07 

    旦那が協力してくれなくなると、旦那に問題があるのかとか旦那が浮気してるのかとか色々考えちゃう…

    +4

    -9

  • 6. 匿名 2025/06/11(水) 14:53:47 

    妊活始めてまだ2ヶ月目、旦那が仕事のストレスで抑うつ状態に…しばらく延期かなぁ…

    +61

    -3

  • 7. 匿名 2025/06/11(水) 14:54:07 

    PGTAやってもダメだったので、もう諦めてしまいそうです!

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2025/06/11(水) 14:54:09 

    落ち込む、普通なら出来る人ばかりなのに…

    +19

    -4

  • 9. 匿名 2025/06/11(水) 14:54:24 

    友人の出産報告ラッシュが続いてた夫が「聞くだけでお腹いっぱいになってきた…うちは別に…ね?」って言い始めて泣きそう

    +76

    -7

  • 10. 匿名 2025/06/11(水) 14:55:16 

    原因不明不妊の方、種の提供元を変えてみたいって思った方いませんか?
    最近その誘惑と戦ってます。
    同じ血液型の人で精力旺盛な雰囲気男性いないかなと物色してしまう。

    +5

    -32

  • 11. 匿名 2025/06/11(水) 14:55:22 

    >>3
    旦那さんも疲れてるのかもね
    足並み揃うのも治療の壁

    +88

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/11(水) 14:55:37 

    3月生まれも一応挑戦するか迷う。共働きで平気なのかな

    +5

    -22

  • 13. 匿名 2025/06/11(水) 14:55:46 

    俺が産む訳じゃないからさ…俺は多分何もできないからさ…ってブルーになってる旦那を見て私もこの人との間に子供ができて大丈夫なのかな?ってブルーになり始めた

    +33

    -6

  • 14. 匿名 2025/06/11(水) 14:56:03 

    >>10
    旦那さんに黙ってってこと?

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2025/06/11(水) 14:56:36 

    >>1
    4月中旬に流産して、
    5月上旬に1回目の生理来て、そしていま2回目まち
    最近お腹が痛すぎるから、妊娠は絶対になさそうだし早くリセット来てほしい…

    +3

    -11

  • 16. 匿名 2025/06/11(水) 14:57:26 

    今月40歳になる。
    表現できない怖さがある。

    +88

    -6

  • 17. 匿名 2025/06/11(水) 14:57:57 

    義母から「性別は選べるんだから、1人目は必ず男の子ね。2人目以降は好きにしてくれていいわ」って言われて妊娠して性別が女の子ってわかった瞬間が怖くて妊活をやめようかと悩んでます

    +6

    -32

  • 18. 匿名 2025/06/11(水) 14:58:10 

    37歳。疲れた。周りは2人目ラッシュ。
    どこが少子化なの?

    +76

    -6

  • 19. 匿名 2025/06/11(水) 15:01:11 

    >>3
    今の私がそんな気持ちだからなんだか旦那さんの気持ちが分かるというか…
    本当に子供欲しいのか分からなくなる

    +74

    -2

  • 20. 匿名 2025/06/11(水) 15:01:41 

    妊活トピ人がどんどん減って来てるけどなんでだろう

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2025/06/11(水) 15:02:15 

    不妊治療してる
    うちは夫の方の数値があまり良くなかった
    自然妊娠に限界を感じたら検査するのをお勧めする

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2025/06/11(水) 15:02:53 

    >>18
    私も今年37
    40までにできなければ諦めるつもり

    +30

    -6

  • 23. 匿名 2025/06/11(水) 15:04:26 

    >>17
    選べるってどういうこと?
    産み分け外来とかあるみたいだけど、そこまでして拘るなら産まないほうが幸せな気がする
    希望の性別だったとしても思い通りにはいかないことばかりだし

    +44

    -6

  • 24. 匿名 2025/06/11(水) 15:08:06 

    >>17
    わかります
    うちも義両親から「私達は息子を授かることを選べたから息子を授かった。だからあなたも大丈夫よ」って言われてしんどいです

    +8

    -3

  • 25. 匿名 2025/06/11(水) 15:08:26 

    >>6
    うちも夫在宅だけど激務でタイミング合わない日ばかりでズルズルきてしまったよ
    私も鬱で病院行ってた時期もあるし
    難しかったら人工授精も検討してみたら
    うちはもうだめでステップアップの可能性が高いけど、もう少し若い時に人工授精してみればよかったなと思った

    +4

    -4

  • 26. 匿名 2025/06/11(水) 15:09:23 

    >>2
    会社勤め。
    有休とるのにも怒られる。きつい。
    直近にならないと休みが分からないから報告も直近になってしまうのだけど、有休って怒らる物なの?

    その上司の奥様も不妊治療してるのにどうして怒られるのか。
    不妊治療代金かかるから仕事辞められないし。
    踏ん張りどころがずつと続いてる

    +66

    -2

  • 27. 匿名 2025/06/11(水) 15:09:24 

    >>16
    わかります
    誕生日過ぎる度に憂鬱になりますよね

    +28

    -2

  • 28. 匿名 2025/06/11(水) 15:09:52 

    >>10
    種の提供元って…
    みんな旦那さんと家族を作りたくて頑張ってるんじゃないの?ただ子供が欲しいだけなら最初から精子提供受けてればいいでしょ

    +63

    -3

  • 29. 匿名 2025/06/11(水) 15:11:28 

    >>22
    40までにできたら産むんですか?
    子供10歳で母親50歳ですよ…

    +18

    -49

  • 30. 匿名 2025/06/11(水) 15:11:31 

    >>10
    旦那側が「畑が違えば子供授かれるのかな」「ちがう畑に種付けしたい」とか言ってたら怒り狂いそう

    +71

    -2

  • 31. 匿名 2025/06/11(水) 15:12:12 

    自分のせいだと思ったら旦那の種に問題があったとかよく聞くから、旦那さんの種調べてない人はちゃんと病院で調べた方がいい。

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/11(水) 15:13:41 

    >>30
    そこまでいくともう夫婦で子供持つ意味がなくなるよね
    養子迎えるのはまた別の話だけど

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/11(水) 15:15:57 

    祖母に◯◯ちゃんの赤ちゃん見られるようにいつもお祈りしてるって言われるけど、祖母は資産家だからそれより不妊治療の援助してくれたほうが助かるのになと思ってる‥

    +93

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/11(水) 15:17:04 

    >>12
    気にしてる場合じゃないよ
    年12回しかチャンスないし
    それに4月生まれだって予定日より2-3週間早く産まれたら3月産まれになるリスクある

    +81

    -6

  • 35. 匿名 2025/06/11(水) 15:17:53 

    高齢出産反対派の人が来るよね
    高収入で不労所得もあるし貯金もそれなりにあるし親の遺産も受け取る予定だから学費には困らないよ
    体力は心配だからジムに行ってるけど

    +14

    -4

  • 36. 匿名 2025/06/11(水) 15:18:53 

    旦那の方がどんどん投げやりというか諦めモード出てて辛くなる
    原因私だから申し開きのしようもないし

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/11(水) 15:20:33 

    >>1
    結婚して8年
    ほぼほぼ諦め気味〜
    夫婦2人暮らしが楽すぎて、別にいなくても良いかなってなってる
    産んでも子供を自立させるために頑張り、頼るとかはしないだろうし。

    +44

    -3

  • 38. 匿名 2025/06/11(水) 15:20:36 

    「妊活してまで今のご時世に子供を産もうなんて親のエゴでしかないし本当に責任とれるの?」って独身女性に言われてその場で泣いてしまった

    +40

    -3

  • 39. 匿名 2025/06/11(水) 15:22:45 

    妊活の鍼灸も通ってたけど、化学流産ばかりでもうやめました。

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2025/06/11(水) 15:23:05 

    >>20
    ガルのメイン年齢が
    45ぐらいだからじゃない?

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2025/06/11(水) 15:23:06 

    21歳で若い方なのに約半年以上妊活して妊娠しないから違和感を覚え病院に行ったら26歳の旦那の精子に問題がありました。
    出来るだけ自然な形で授かりたくて人工授精を何回もやる人がいるのは知ってますが、私は時間を無駄にしたくないし旦那の精子の数値が悪いのが発覚したので最初から顕微授精をするつもりです。不妊治療に年齢は関係ないんだなと思いました。

    +92

    -5

  • 42. 匿名 2025/06/11(水) 15:23:06 

    >>18
    職場でも1人目、2人目で産休とる人がいっぱい
    産まれたら見せに来るのでトイレに逃げます

    +49

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/11(水) 15:24:25 

    >>38
    相手のメンタルに問題あるんだと思う
    じゃないとそんなこと面と向かって言えないよ
    結婚して子供を持ちたいという気持ちは普通だと思うよ
    難しかったら不妊治療をやるのも普通のことだし、そのために色んな制度があるんだし
    国や自治体も応援してることだから

    +53

    -3

  • 44. 匿名 2025/06/11(水) 15:26:47 

    >>43
    横だけどそういうこと言うなんてやばい人だよね
    そしてそういう人ほど、結婚できるとお花畑になるし
    子供産んだら産みなよ!ってなる

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2025/06/11(水) 15:27:26 

    >>7
    私もPGTAやって全部異常胚だったよ
    働いてないのに検査代だけで100万使っちゃった。

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2025/06/11(水) 15:27:28 

    男性不妊です。
    20代で実子は諦めなければならない可能性が出てきました。
    初期胚移植がダメで、残りの受精卵も少なく…。
    そんな時に職場の子がデキ婚してドス黒い感情になってしまった。元彼の都合のいい女やってて相談されてたから尚更。
    なんでそんなとこに簡単に子供できるんだよって。

    +15

    -10

  • 47. 匿名 2025/06/11(水) 15:28:36 

    里子考えてる

    +11

    -3

  • 48. 匿名 2025/06/11(水) 15:28:36 

    トピ立てありがと〜!!!
    30歳、本日AMHが1.03なことが発覚。きちんと排卵はされてるので問題ないが、早めのステップアップがいいかもと言われた。😭😭
    タイミング9ヶ月やっててもう疲れきってるのもあるので、来月から人工受精することになったよーーーー

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2025/06/11(水) 15:29:02 

    >>29
    そこは各人の決断でいいのでは?

    +30

    -2

  • 50. 匿名 2025/06/11(水) 15:29:03 

    >>12
    いやー不妊治療する唯一のメリットって生み月を選べることでない?とは言え4月5月生まれ狙うには9月辺りにしないといけないから長いよね…

    +4

    -18

  • 51. 匿名 2025/06/11(水) 15:29:16 

    >>44
    教育方針が違うと子どもが可哀想とかね‥
    他人にいちいち言わなくて良いこと言わないと保てないメンタルのほうが可哀想だと思うけどね

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2025/06/11(水) 15:30:00 

    最近ずっと調子悪くて明日人工受精予定だったのに風邪悪化しました…
    めちゃくちゃ排卵薬のんだり注射したりがんばってるのになぜ今?って感じ

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/11(水) 15:31:32 

    Xで【男(女)児だからいらない】とか言ってる垢見ると殺意沸く
    じゃあ手放せようちで育てる

    +46

    -3

  • 54. 匿名 2025/06/11(水) 15:32:08 

    うちは完全に旦那の遺伝子に要因があった。
    遺伝子カウンセリングまで受けたら、おそらく義母側に原因があるのだろうと。
    それを義実家に伝えたら義両親から「しょうがない。そういう運命だったんだ」て言われたんだけど縁切っていいかな?

    +22

    -16

  • 55. 匿名 2025/06/11(水) 15:35:04 

    >>52
    私も昨日人工授精の最後の回をやってきた
    今回だめなら体外にステップアップで今週セミナー受ける予定
    排卵誘発剤のせいか気持ち悪くて仕事休んでしまった
    私もコロナかかった次の月は排卵遅れて3回見てもらってだめだったから見送ったし思うようにいかないですよね

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2025/06/11(水) 15:37:14 

    >>3
    妊活って長くなるほど無意識に自己防衛し始めるのか「本当に必要なんだっけ…?」ってなるよね
    最初はやる気しかないのに

    +61

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/11(水) 15:37:31 

    >>55
    仕事休みたくないのに休まないと体が無理だよね…しかも1日とかじゃ治らない
    わかるわ

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2025/06/11(水) 15:38:15 

    >>3
    私もその気持ちになりながら妊活してる

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/11(水) 15:38:44 

    >>54
    いいと思うけど
    難しいなら旦那さん仲良く暮らす選択肢はあると思うけど、義母はいなくても良い

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/11(水) 15:40:05 

    >>57
    そうですよね
    私の場合排卵すると起きた時に吐き気とだるさがあって今日はとても電車に乗れないなあと諦めました

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2025/06/11(水) 15:40:11 

    >>29
    めっちゃあなたに関係ない話。
    何かストレスたまってるの?
    可哀想に

    +41

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/11(水) 15:41:33 

    >>33
    不妊治療してお金かかって精神的にも辛いって泣きついてみては

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/11(水) 15:42:49 

    多嚢胞性疑惑あり、最近筋腫も見つかりへこんでる37才。
    今度人工受精予定だけど、ここまでの検査、通院、自己注射まじで体も疲れたし仕事調整疲れたしお金も時間もかかるしへたりそうだし
    心身もつのか?って感じ

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/11(水) 15:43:31 

    >>35
    何で叩いてくるのかなその人に迷惑かけてないのにね。
    例えその叩いてる人の親が高齢で嫌だった経験があってもその人の親の人格とも経済力も全く別なのに。
    だから相手しなくて良いよ。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/11(水) 15:43:51 

    もし妊娠したらNIPTとかは考えられてますか?
    私は高齢になるので、そのことも考えないとなと思ってます。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/11(水) 15:46:13 

    >>46
    相手を繋ぎ止めるとかお金引っ張るために子ども利用する人もいるからね‥そこまでして欲しいものは何なのかなと思うよ
    あなたはあなたの人生を大切にして

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/11(水) 15:46:20 

    >>54
    どういう反応が望みだったのか気になる
    遺伝なら誰が悪いわけでもないよね

    +52

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/11(水) 15:47:46 

    >>10
    子どもが病気やケガしたとき等、本人に気づかれたらなんて説明するの?父親について嘘をつくの?子どもはそういう母親を『母親』だと思える?

    生まれる前から子どもをおもちゃにしてない?

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/11(水) 15:49:07 

    >>54
    義両親にひれ伏して謝ってほしかったの?
    どうしようもないことを責められたら嫌な気持ちわかってるはずなのに。

    +36

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/11(水) 15:49:22 

    >>62
    面倒だからいいや‥関わるストレスが良くないと思うし
    体外を何回かやってみて難しければ親に相談してみる
    考えが合わないから祖母には頼らない
    授かってもきょうだいいなくて可哀想とか言われそうだし

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/11(水) 15:49:34 

    >>29
    それが何か?
    どのあたりが問題なのか聞かせてほしいな

    +28

    -2

  • 72. 匿名 2025/06/11(水) 15:49:35 

    >>54
    義母にどんな反応を求めていたのかな?
    謝ってほしかったの?
    今まで意地悪なこと言われてて辛かった?

    義母と縁を切るなんて小さいことで悩む時間がもったいない
    それより54さんが本当にこれからどうしていくのか考えないとね

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/11(水) 15:50:20 

    >>3
    1年ではまだ早いな
    修造ばりに煽ってあげたい

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/11(水) 15:51:37 

    >>64
    今幸せじゃないんでしょうね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/11(水) 15:51:59 

    皆さん年齢どのくらいですか?
    私は年齢的にすごく焦ってしまいます。
    そろそろ諦めた方が良いのかな?と思ったり、まだいけるかな?と思ったり、、
    経済的には大丈夫で年齢だけがネックです。
    同じぐらいの方いたら励みになります。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/11(水) 15:52:34 

    1年、いや半年で自然妊娠しなかったら調べた方がいいと思う

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/11(水) 15:52:42 

    >>17
    アホですか?無理ですよ?
    女の子だったらいらないんですか?
    そんなこと言うクソババアのほうがいらないんで捨てますね
    二度と連絡してこないでくださいね笑顔

    って送ってやろうぜ
    選べる言うならお前の息子の〇子に語りかけてろよって話

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/11(水) 15:52:55 

    >>58
    できればラッキーくらいに思ってないとしんどいよね
    人生全てが叶うわけではないからと常に思うようにしてる

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/11(水) 15:53:02 

    >>54
    爆笑問題の太田さんのとこは、うちの息子に原因があるわけない!って怒られたというから
    逆ギレされるよりは良かったと思う。
    うちも、私は検査したけど特に原因なくて
    夫側の問題かもだけど、こればかりは仕方ないって思う。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/11(水) 15:53:43 

    >>12
    最悪シッターも考えるとすればいける

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/11(水) 15:54:55 

    義母に貰った毛糸のパンツと靴下とか全部捨ててる
    身につけるほうがストレス

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2025/06/11(水) 15:56:12 

    >>54
    なんで縁切り?
    百点の反応ではないかもしれないけど
    そんな縁切りしようと思えるほどの反応ではないと思ったけど

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/11(水) 15:57:05 

    >>29
    普通にいるよ
    周囲でも下の子は40過ぎくらいで生んでる人結構いる
    コメントを見る限りあなた妊活疲れしてる人じゃないでしょ

    +45

    -2

  • 84. 匿名 2025/06/11(水) 15:57:16 

    >>65
    絶対やるよ
    正直、費用は掛かるけど血液検査でやれることだし
    若くてもやったほうがいいとすら思う

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/11(水) 15:57:21 

    >>75
    今年37です
    世帯収入いくらくらないなら安心して産めるのかな
    収入面より体力面の方が心配
    夫が激務だから親が手伝ってもらえるくらいの年齢で産みたい

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/11(水) 15:58:36 

    >>75
    44歳でサーセン
    43で自然妊娠したんですが、かなり残念な結果になってなんかズルズル諦めがつかなくなってしまいました

    +24

    -2

  • 87. 匿名 2025/06/11(水) 15:59:16 

    原因不明の不妊です。
    検査何もひっかからず造影検査も無痛なくらい通り良し。
    でも子供ができない。。
    旦那の精子を調べたときも良い結果で旦那にそれを伝えたら
    じゃあ俺のせいじゃないやんと1言
    なんかモヤモヤ

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/11(水) 15:59:31 

    >>84
    私もやるつもり
    20万くらいときいたし

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/11(水) 15:59:45 

    >>75
    39歳です

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/11(水) 16:00:28 

    >>87
    デリケートな話ですよね
    原因がわからないのが不妊治療の一番つらいところだと思います

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/11(水) 16:00:53 

    >>75
    先月39になった。旦那は42
    結婚当初から旦那原因のレスなので治療以外選択肢がない
    40まで頑張ってみて、それで無理ならもう頑張ったからいいよねにしようと話してる

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/11(水) 16:01:51 

    >>29
    だから何?

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/11(水) 16:01:59 

    >>12
    仮に4月、5月生まれを狙って妊娠出来たとしても人によっては早産とかあるから必ず予定月に生まれる訳じゃないよ

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/11(水) 16:02:41 

    >>87
    遺伝子の相性ってあるらしいしね
    こればかりはどうにも…

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/11(水) 16:04:04 

    保険での移植ラストになってしまった。
    初の2個移植、スクラッチします。
    この前採卵終わって結果待ち。
    開始時29歳だったのに、もうすぐ33になってしまう。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/11(水) 16:04:05 

    >>12
    疲れたトピ書き込むほど頑張ってるのに選り好みしてる場合じゃなくない?
    今この瞬間の自分が1番若いし年に12回しかチャンスがないし

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/11(水) 16:09:47 

    >>35
    前のトピでも高齢出産だと障がいが~ってコメントあったね
    早くに子どもを生んで勝ち組気取りの人か子どもとは縁のない人が高みの見物で来てると思う
    障がいが~って心配してる風を装って高齢出産を見下してるからたちが悪い

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/11(水) 16:10:19 

    旦那に1ヶ月オナニー禁止させて、解禁後中出しで

    +0

    -6

  • 99. 匿名 2025/06/11(水) 16:14:47 

    >>12
    3月は人気ないの?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/11(水) 16:17:17 

    >>52
    あるあるだよね。私は、自分の体調バッチリ整えてるのに肝心な時に夫が熱出たり体調崩して嫌になるよ。それも寒い日に薄手ででかけたり自業自得なやつ。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/11(水) 16:18:31 

    >>12
    それを言うなら来年は丙午だから、来年の出産はやめた方が良いんじゃない?ってなるよ。

    +19

    -5

  • 102. 匿名 2025/06/11(水) 16:20:51 

    >>70
    そうなんだね。
    うちのところは親にも誰にも妊活してること言ってないし、子どものことも一切何も言ってこないよ。
    ストレス良くないもんね

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/11(水) 16:23:04 

    >>20
    このトピに限らずみんな過疎ってるよ

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/11(水) 16:24:29 

    hCG注射したその日の夜、少し頭痛と吐き気がして気分がすぐれない。
    副作用なのかな。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/11(水) 16:25:46 

    >>65
    私は去年妊娠してNIPT陰性でした。でも妊娠中期に安心材料のために気軽に受けた胎児ドッグで重篤な心疾患が見つかりこのまま妊娠継続しても、出産までもたないと診断され、先生や夫と相談し、死産(人工中絶)となりました。私が36歳です。
    まさか、胎児ドッグで障害が見つかるとは思いませんでした。
    こんなこともあるので、もしそうなった時はどうするかご主人としっかり相談した上で受けた方が良いと思います。
    あと1週間遅ければ堕ろす選択もできませんでした。検査を受ける週数も最悪の場合を考えて受けてください。

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/11(水) 16:26:12 

    >>20
    みんな妊娠したんだよ。

    +14

    -4

  • 107. 匿名 2025/06/11(水) 16:28:20 

    排卵誘発剤で排卵日と生理が不規則になって挫折ぎみです。不妊治療した方が確率高くなるのかと思う反面、不規則になるのは不安しかなく、病院に不信感を抱いてしまって普通のタイミングに戻りました。
    薬を信じて良いものか…自分の体を信じるべきか…
    悩んでる

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/11(水) 16:28:42 

    >>18
    本当にね。しかもさ、匿名だから書くけどすごく不摂生そうな夫婦とかみてると、私こんなに健康的な生活してるのになんで?って泣きたくなる。

    +52

    -1

  • 109. 匿名 2025/06/11(水) 16:32:55 

    ずーっと妊活してて、ずーっと妊婦の気分。酒、カフェインやめて毎日サプリ飲んで、規則正しい生活して。いつまでこれ続けるんだろう。なんか疲れたなぁ。

    +42

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/11(水) 16:33:41 

    >>50
    7月に妊活すれば4月予定日になるよ

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/11(水) 16:33:50 

    40歳から不妊治療始めて1年半で人工授精2回、採卵2回の移植3回。
    先週3回目の移植をして土曜日判定なんだけど今日出血が始まった…
    ちゃんと内服も飲んでるし膣錠もやってるけど生理が来たのかもしれない…
    お腹も生理痛みたいな感じで重たいしまた駄目だったのかな。

    年齢的にも保険適用の回数的にも今回がラストチャンスだったから今回も駄目ならもう諦めようと思ってる。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/11(水) 16:34:46 

    >>99
    保育園の入園に一足遅れるし早生まれの子だと遅生まれの子に比べて発達が遅いからじゃないかな
    同級生の4月生まれの子と1年近く差があるから仕方がないけど気にする人は気にするかも

    +7

    -6

  • 113. 匿名 2025/06/11(水) 16:35:33 

    >>93
    なので5月生まれを狙う人多いみたい
    3月になる可能性も0ではないけど低いから

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/11(水) 16:37:08 

    >>97
    どんな人かわからないけど、日々それなりに楽しく暮らしてたら他人がいくつで子ども産もうが気にならないよね
    障がいも親が高齢でも若くてもどちらもいるから何とも

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/11(水) 16:38:19 

    >>12
    0歳児クラス入れないもんね でもどちらの地域か分からないけど、今ってわりと保育園入りやすくなってるって聞かない?発達面が気になるって話なら、見送るのもありだけど、後であの時チャレンジしてたらもしかしたら…って後悔するかもって私なら思うかな

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/11(水) 16:38:48 

    >>106
    それならおめでたくてよいと思うけど

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2025/06/11(水) 16:41:19 

    >>109
    偉いな
    サプリやお酒はやめてるけどたまにカフェインや生理前になるとジャンクフード食べちゃう
    今月もだめだったかあってやけ食いしてしまったり‥

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/11(水) 16:45:27 

    7年頑張った!
    もう、もういいかな?
    また泣きたくないと思いつつ、基礎体温つけてる。

    +41

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/11(水) 16:46:59 

    >>87
    先進医療の検査はやりましたか?
    私はこの検査の結果、無菌状態らしくラクトバチルス菌を増やす薬を飲んだり膣に入れたり改善を試みているところです。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/11(水) 16:52:04 

    タンポンも怖くて入れられないくらいだったのに今や膣剤をトイレでサッと入れられるくらいに慣れてしまった

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2025/06/11(水) 16:52:21 

    >>99
    保育園に預ける場合は年度途中は空いてないことが多くて4月入園が1番入りやすいって前提なんだけど、
    0歳4月はまず無理で倍率高い1歳4月狙わなきゃいけないこと
    ってなったときに、例えば4月や5月生まれだと育休1年ほぼ丸々取れる上にある程度身体も育って予防接種が済んだほぼ1歳を0歳4月入園させられる
    他の人も言ってるけど春生まれの子と比べるとどうしても発達に見劣りはする。兄弟の下の子理論と同じで要領良くなるとは言うけど、集団生活で成功体験積ませたいなと思うと大変そう
    あと児童手当が18歳の3月末までしか給付されないので4月生まれと3月生まれでほぼ1年分額面が違う
    とかで早生まれ、特に3月はちょっとなって人多いと思う

    +7

    -4

  • 122. 匿名 2025/06/11(水) 16:53:36 

    保育園の心配なんてしなくて良いような社会になってほしいと思うよ
    もう産むタイミングなんて言ってられないし

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/11(水) 16:57:21 

    >>109
    私はカフェインは元々そんなに摂ってないけど
    お酒はゆるく飲んだりしてるわ…

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/11(水) 17:02:03 

    >>109
    サプリはどんなの飲んでます?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/11(水) 17:03:04 

    >>45
    めちゃくちゃ分かります。
    染色体の問題とか、もうどうしようもないやん!って思いました!

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/11(水) 17:06:50 

    >>1
    2日に1回のおせっせ辛いでする。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/11(水) 17:09:26 

    >>125
    ですよね。
    同じ境遇の人、会って話したいです。笑
    もうお金ないのでPGTAなしで採卵→胚盤胞を戻してもらってるけど2bb3bbでも全く妊娠しないから、全部異常胚なんだろうなー。と思って陰性でも「あーwwはいはい、また異常なんですね!了解でーす!」って思ってすぐに次の周期に移る準備してます笑
    腹立つけどやるしかないので最後までやり切ります。

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2025/06/11(水) 17:10:42 

    >>105
    つらかったね…

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/11(水) 17:10:58 

    何年も自然妊娠で頑張ろうとしてる人見ると時間の無駄って思っちゃうから私は不妊治療する事にした
    今がいちばん若いからね

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/11(水) 17:12:56 

    >>87
    体外までは、やってないのかな?
    体外をやらないと、原因がわからないこともあるよ

    まぁでも、そんな言い方をする旦那さんを〆てからかな
    モヤモヤ程度のあなたは優しいね
    私ならどういうつもりでそんなことを口にするのか、完膚なきまでに問い詰めるわ

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/11(水) 17:14:39 

    クロミッド飲んだり自己注射とかするときたまに泣きそうになる
    こわくて

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/11(水) 17:16:36 

    不妊治療ってまじでがっつり「治療」って感じだからふたり仲良くしてて赤ちゃんできたね~とかのノリではないよね。
    毎回診察椅子乗るたびヒヤッとするし、こわいんよ

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/11(水) 17:17:12 

    >>101
    丙午だと悪いの?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/11(水) 17:17:51 

    でもまあ、わたしも3月生まれだし、大丈夫よ!

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/11(水) 17:19:21 

    >>24
    選べたってどういうこと?

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/11(水) 17:23:07 

    病院を変えたいけど今の病院の先生に言いだしにくい…黙って転院するより紹介状書いてもらって転院したほうが良いよね…

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/11(水) 17:25:55 

    >>127
    わー私も!周りに同じ境遇の人がいないので会って話せたら良いのになー!!!
    上からみたいで大変申し訳ないのですが、自分の中で納得できるまでやり切ることも絶対立派ですよ!!!先月の治療で、私はもう次のやる気がなくなってたので😭
    でも、私もゴールをしっかり決めます!

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/11(水) 17:31:14 

    >>136
    気持ちわかる。
    転院したら何か変わるのだろうか?今のクリニックと何が違うんだろう?とか悩む。
    紹介状をお願いするのも気が引けるよね。

    「転院したら成功しました」って言う人は前のクリニックと何が違ったんだろう。
    今の所でも全て手を尽くした感があるから、転院しても変わらない気もするし…

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/11(水) 17:43:53 

    採卵が局所麻酔だともうそれだけで辛い。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/11(水) 17:49:53 

    >>139
    私は医師に何も聞かされないまま静脈麻酔だったんだけど、隣のベッドの患者さんは局所麻酔だった。
    これは患者さんによって医師が決めるの?それとも自分で選択するの?
    何も言われなかった。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/11(水) 17:54:05 

    >>131
    自己注射が痛くて痛くて…💉
    注射期間は毎日本当に憂鬱になる

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/11(水) 18:00:15 

    卵管造影の結果片側詰まってました。FT手術をする予定ですが、その後うまく行くのか不安です。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/11(水) 18:01:01 

    34で高齢だから早く妊娠したい
    つかれた

    +9

    -8

  • 144. 匿名 2025/06/11(水) 18:22:41 

    >>34
    3月生まれはリスクじゃなくない?
    早生まれだって別に良くない?
    私自身早生まれだけど、何も不便感じた事なかったよ

    +36

    -4

  • 145. 匿名 2025/06/11(水) 18:22:51 

    >>12
    妊活してる人って私ふくめ、何月に産まれるとか考えてない人多いんじゃないかな
    今月妊娠できるかどうかしか頭にない、、
    生まれ月気にしてる人は出来たらいいなぁーぐらいに考えてる人だと思ってたよ

    +54

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/11(水) 18:36:10 

    >>3
    もう離婚見えてるね

    +1

    -5

  • 147. 匿名 2025/06/11(水) 18:36:45 

    >>38
    そんな事言われたらその人の生い立ちを心配するわ。

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/11(水) 18:38:15 

    >>1
    妊娠はゴールじゃないからね
    スタートラインなだけなのにしんどいとか言ってるなら子育てなんて出来ないから諦めた方がいいよ

    +1

    -14

  • 149. 匿名 2025/06/11(水) 18:40:28 

    >>140

    私のところは保険診療の人は局所麻酔一択
    静脈麻酔後に休むベッドの数が限られてるから自費の人が優先らしい

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/11(水) 18:41:19 

    >>148
    そんなこと書きたくてわざわざトピ開いてるの?

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/11(水) 18:56:26 

    >>52
    私もクロミッド飲んでた時に舌の裏に口内炎が何個も出て夜に寒気がして次の日発熱して副鼻腔炎になって完治までに時間がかかったことがある
    今まで口内炎が何個も出来たり寒気からの風邪とかなかったから免疫力が落ちてたのかも

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/11(水) 19:16:35 

    >>144
    私はそんなこと言ってないけど

    +1

    -10

  • 153. 匿名 2025/06/11(水) 20:02:41 

    >>17
    義母の為に産むのでは無い

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/11(水) 20:28:07 

    基礎体温表8冊目
    重ねたらかなり分厚いわー
    札束だったらいいのに 泣

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/11(水) 20:41:29 

    >>120
    わかる。
    一番最初に腟錠入れたとき、旦那に大泣きして嫌だと訴えたのが懐かしい(笑)
    今簡単に数えたら、全部で200錠は入れてたわ。

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/11(水) 20:52:08 

    ポリープ切除手術してきました。
    無事に終わったけどなんとなく疲れた。
    転院も考えてるので色々まだ手続きや主人の検査も再度やる事になりそうで金銭的にも不安だけど
    少しずつ進んでいこうと思います。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2025/06/11(水) 20:53:36 

    >>133
    なんかヨコだけど女の子だと気が強い?子が産まれやすいとか言うんだっけ?占いというか迷信みたいなものじゃなかったかな?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/11(水) 21:22:57 

    PPOS法で治療を始めました。
    初めてなので今後どんなスケジュールになるのか・・・
    トリガーは点鼻薬か自己注射かどちらかになると思うんですが、トリガーの注射はペン型を使わないそうなので痛そうで・・・

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/11(水) 21:43:53 

    今年38歳。時間もないしできない焦りもあるし。
    リセットきたら精神崩壊するし、また1ヶ月同じことの繰り返しあと何回繰り返したらいいの。何も問題ないから余計つらい。お金と時間なくなるし。もうつらい

    +30

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/11(水) 21:48:06 

    2回目移植も陰性
    ホルモン補充してたからか、生理痛痛すぎ&大量出血&頭痛で、もうしんどすぎる

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/11(水) 21:50:15 

    >>124
    葉酸、ビタミンD

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/11(水) 21:53:11 

    >>126
    辛いよね。本当は毎日が良いんだろうけど2日に1回にしてる。2日に1回でもしんどい。

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2025/06/11(水) 22:21:57 

    リセット来ると涙とイライラが止まらない。接客業だからクソ客来るともう抑えられなくなりそう。半ば怒鳴っちゃうし。
    ずっとピルでメンタル安定してたから飲めないのが辛い。
    精神安定剤飲んでる人いる?不妊治療中に飲めるものってないのかな…

    +17

    -2

  • 164. 匿名 2025/06/11(水) 22:49:25 

    >>42
    いろんな事情を抱えてる人がいるんだから
    やめてほしいよね
    正直言って迷惑だし、、

    +13

    -11

  • 165. 匿名 2025/06/11(水) 22:52:09 

    >>126
    私も辛くてシリンジに頼ってる。
    流産したけど一度妊娠したからシリンジでも妊娠できるかもと思って頼っちゃってるけど、普通にした方が出来る確率上がるんだろうか…

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/11(水) 22:56:33 

    自律神経に優しい音楽 経性胃炎、過敏性腸症候群、吐き気、立ちくらみ、頭痛、不安、イライラなどの症状を和らげることができ睡眠の質を良くしたり、自律神経緩和、リラックッス効果、集中効果
    自律神経に優しい音楽 経性胃炎、過敏性腸症候群、吐き気、立ちくらみ、頭痛、不安、イライラなどの症状を和らげることができ睡眠の質を良くしたり、自律神経緩和、リラックッス効果、集中効果www.youtube.com

    ? New Release 〜 Streaming Service & Buy Music 〜 ?アルバム販売中♬♬♬ (下記音楽販売サイトへアクセスいただくと全ての音楽媒体でアルバムを購入できます) ↓↓↓ https://www.tunecore.co.jp/artists/RelaxMusicCHANNEL Apple Music,Spotify,LINE MUSIC,Amazon ...


    【心を落ち着かせる - 禅 -  -Zen - 】日本を知る  瞑想 不安 悲しみ 怒り 悩み ストレスを浄化する映像
    【心を落ち着かせる - 禅 - -Zen - 】日本を知る 瞑想 不安 悲しみ 怒り 悩み ストレスを浄化する映像www.youtube.com

    Please Subscribe!::Relax Music BGM CHANNEL http://u0u0.net/LMpo チャンネル登録はこちら⇒http://u0u0.net/LMpo ?Music For Business「Channel Membership」 チャンネルメンバーで「お店で使える店舗用BGM」にご登録いただくと初期登録料や解約金などは全くかからず、月...

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/11(水) 23:15:00 

    >>91
    夫婦共に全く同い年です!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/11(水) 23:30:58 

    >>126
    排卵日付近の2週間
    毎日したことあります
    でも妊娠しなかった。。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/11(水) 23:31:14 

    >>139
    私のとこは採卵数で麻酔の種類などが決まってます。

    採卵数が少ない人は内服薬のみで採卵と聞きますけど、痛そうですよね。
    局所麻酔もやっぱり大変ですか?
    採卵はまだなので怖いです。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/11(水) 23:33:53 

    >>130
    体外はまだやっていないです
    でも人工授精もそろそろ意味ない気がしてきたのでそろそろかと思います。
    体外でしかわからないことって何なんでしょうか?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/12(木) 00:23:52 

    >>124
    ラクトフェリン、カルニチン、亜鉛

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/12(木) 00:37:38 

    >>144
    早生まれで苦労するのは子どもじゃなくて親なんだよ

    +9

    -2

  • 173. 匿名 2025/06/12(木) 01:28:15 

    >>29


    42で挑戦してる私に喧嘩売ってるんだな

    売ってるんだな

    +34

    -4

  • 174. 匿名 2025/06/12(木) 01:34:05 

    >>98


    不妊の基礎知識が全くないという事がよくわかる文面だ

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/12(木) 02:02:16 

    >>101
    そんな迷信は信じてないから大丈夫
    3月生まれ避けるのは迷信ではないし

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/12(木) 02:03:27 

    >>12
    マイナスだけど、不妊治療のオープンチャットでは今月は三月予定日になるから見送るって人多かった

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/12(木) 02:06:05 

    >>34
    普通に妊活してる人はそうだけど
    体外受精の場合は6回しか保険効かないから
    一生のうち6回のチャンスしかないんだよね
    6回しかないなら早生まれは避けた時期にしない
    凍結卵は何個かあるから今月来月は見送る
    8月に戻すかな

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/12(木) 02:10:59 

    >>172
    >>121さんが詳しく書いてくれてるね
    まさにこの理由で3月産まれ避けてる

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/12(木) 02:16:09 

    >>144
    保育園申し込みと育休の関係があるので子供が3月産まれだとキツイ

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/12(木) 03:08:09 

    >>157
    そもそも迷信だから信じてないけど、
    これからの時代、女も強いくらいの方が生きやすそうだよね。心も体もタフで強く逞しく

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/12(木) 03:58:54 

    >>136
    今月から転院する予定で、前の病院に連絡して紹介状出してもらいました。
    というのも保険診療で治療している為、転院先の病院から必ず紹介状を貰って来てと言われたからなのですが^^;

    何だか裏切ってしまうような申し訳ない気持ちもありながら電話したのですが、受付の方も慣れた感じの対応でしたし、そんなに悩まなくても良かったのかも…と思いました。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/12(木) 06:39:06 

    >>169
    事前に坐薬と飲み薬飲んだけど麻酔の針刺す時すごく痛かった。ただこれは個人差あるみたい。静脈麻酔も人によっては副作用で吐いたりするから一長一短だと思う。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/12(木) 06:41:04 

    >>121
    マイナスつけてる人いるけど事実だからなあ。1周期でも無駄にしないのは大事だけど後のこと考えるのは当然だと思う。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/12(木) 07:03:41 

    >>81
    身体温めろってことでくれたの?
    ス、ストレスすぎる、、

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/12(木) 07:48:29 

    >>176
    そんな選べる余裕があるなら良いんじゃない?

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/12(木) 07:51:35 

    >>169
    私無麻酔だったよー
    そんなに長時間刺されるわけでもないから
    今だけ、今だけって思って過ごしたらなんとかなった
    痛いかどうかは針の細さと運だって

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/12(木) 07:52:24 

    >>168
    よっぽど旦那さんが元気で若いならともかく
    毎日はよくないってよ
    精子の質も落ちるんだって

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/12(木) 07:56:33 

    >>165
    ステップアップしたほうが早いと思うなぁ
    お金とスケジュールの問題あるけど

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/12(木) 09:04:52 

    >>17
    女の子だったら会わせなければいい!
    お祝いも顔見せもお断りして、そのまま絶縁。その後男の子でもそのまま会わせなければいい。
    ガルちゃん見てると、最近の傾向って女の子だと勝ち組って言われがちだけどね。
    そんな精神衛生悪い義母は放っておいて良いお知らせが来ますように!!

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/12(木) 09:20:45 

    >>87
    旦那側は精子の量と奇形の数と運動率見るくらいだよね…
    精子一つ一つの質を検査してるわけではないのに俺に原因なしとは言い切れないよね
    卵子だって量は取れても見た目だけだと染色体異常あるかどうかって分からないし

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/12(木) 09:52:30 

    採卵で卵1個とれたらいい方だって…
    10個とかとれてる人をみるとすごいなと思う

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/12(木) 10:47:55 

    >>185
    寧ろ不妊治療してる人の方が選べるんだと思う
    ストックしてある凍結卵をいつ戻すかだから
    胚盤胞なら妊娠確率4〜50%くらいあるしね

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/12(木) 10:53:19 

    >>183
    不妊治療してるなら1周期でも無駄にしない方がいいよ
    と言われるけど逆なんだよね
    不妊治療高いから何回も出来ないから、
    そんなに回数出来ないなら早生まれは避けた時期にしたい
    保険適応も6回までだしね
    そのあとは自費で1回に80万とかかかるし

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/12(木) 10:54:48 

    >>162
    毎日だと精子が薄くなるから寧ろ2.3日に1回がいいと言われましたよ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/12(木) 11:05:32 

    >>148
    は????
    こういう上目線の奴、ほんまウザいわー!!!!

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/12(木) 11:25:23 

    葉酸等のサプリはもちろん、食事にも気をつけて、飲むならノンカフェインかカフェインレス、緑黄色野菜多め、飲酒ほぼなし、タンパク質多め、移植前日には鰻を食べたりとずっとやってきても上手くいかない。運動も無理なく出来るだけのことはやってきた。
    でも、妊活って努力が実る訳じゃないのが辛い😢

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/12(木) 11:47:33 

    養子の里親は?

    いつ養子と子に教えるのか、子が実の親を探したいとか、子がどんな性格か、とか…
    色々問題はありそうだけど。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/12(木) 12:08:58 

    >>178
    うーん、でもそもそも妊娠すらしない人が生まれ月までこだわるの滑稽だよ
    そんな選べる立場か?と思う

    +24

    -1

  • 199. 匿名 2025/06/12(木) 12:22:38 

    フルで働きながら妊活しんどくない?
    リモート有りなのでその日に病院行ってるけど待ち時間長いと休憩時間オーバーしちゃうし。
    看護師は人によって言ってる事違うし医者は流れ作業だしでなんだか信用できない感じでストレスフルになった。
    排卵検査薬買って自己流でタイミング取るようにした。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/12(木) 12:34:32 

    婦人科ってどうやって選んでる?
    家の近く?
    少し遠くても評判のいいクリニック?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/12(木) 12:43:34 

    なんでなんで何で自分には出来ないんだぁあああああああああああ

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/12(木) 13:07:37 

    >>120
    自己注射も最初は戸惑ったけど、今はささっと済ませちゃうわ。

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2025/06/12(木) 13:24:01 

    >>198
    拘った結果、結局出来ないまま諦めるのが1番残念なルートではあるよね
    ただ、妊娠出来たとしてそこでゴールではないのでその先考えるのも間違ってはいないと思うわ
    治療で貯金すり減ってるのに保育園落ちて復職できないまま辞めなきゃならないとか低月齢で預けたら風邪貰いまくって休暇溶けてくとかも困るし

    +7

    -3

  • 204. 匿名 2025/06/12(木) 13:35:12 

    >>157
    気が強い女で旦那が早死にするって迷信があるんだよね
    それで縁談ないとか破談になって生涯独身って人も結構いたみたい
    さすがに2000年になったら気にする人いないと思うわ

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/12(木) 13:42:34 

    同い年は、ぽぽんと順調で、3人目とか4人目とか産んでる子もいる。はー何でかなぁ何でだよほんと…

    +21

    -1

  • 206. 匿名 2025/06/12(木) 13:43:11 

    >>172
    友人(3月下旬生まれ)が高卒で就職するのに普通免許必須なんだけど誕生日来るまで路上教習出れない!!!って叫んでたことならあるわ
    高卒就職に限らず
    ○歳まで出来ません+年度始めまでにやっといてね!の期間短いのは本人の苦労かもね

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/12(木) 13:46:07 

    同僚とかXのフォロワーが年子で妊娠しちゃいました~とか言ってると猿かよって口走りそうになるけど言ったら自分がダメになる…よそはよそうちはうち

    +5

    -15

  • 208. 匿名 2025/06/12(木) 14:04:19 

    >>12
    気になるけど、今妊娠できるなら早く妊娠したい。早く妊活生活終わらせたいって気持ちの方が強いかも。

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/12(木) 14:05:25 

    >>8
    すごく同感。
    職場に私入れて既婚者が5人。
    そのうち子持ち3人と妊娠中が2人。(そのうち一人は2人目妊娠中)
    はい、私だけ妊娠出来てません。
    保育園の話や妊娠中の大変さなど、職場の既婚者の話には入っていけないし、日によっては子持ちや妊婦さんのフォローもしなきゃいけないし、精神的にツラい。

    ほとんどの人が普通に子どもを授かることができるのに、自分は……ってなるのが本当に嫌だ。
    旦那が学生時代に放射線治療した影響か、検査の結果自然妊娠は難しいと言われてしまいましたが、体外や顕微に運を賭けるほどお金もないので八方塞がり。
    おまけに夫が行為も出来ないタイプなのでシリンジでしか出来ず。
    あーーーーーもういやーーーーー

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/12(木) 14:06:20 

    >>207
    私の友達、年子で誕生日が全く同じらしい。一人目が3ヶ月の時に妊娠したって。大変な時に妊娠さす夫って大丈夫か?って心配だわ。

    +2

    -11

  • 211. 匿名 2025/06/12(木) 14:32:54 

    >>198
    寧ろ不妊治療してる人の方が生まれ月を選べると思う
    ストックしてある凍結卵をいつ移植するかってだけの話だから
    胚盤胞の移植って性行為と違って50%くらい妊娠率あるし
    凍結してある胚盤胞は老化しないから何周か見送っても妊娠率変わらないね

    +7

    -2

  • 212. 匿名 2025/06/12(木) 14:36:59 

    >>144
    高卒で就職する場合困るかも
    免許取れないのが不便

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/12(木) 14:37:30 

    >>148
    スタートさせてもらえないから、辛いんだろうが。

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/12(木) 14:40:09 

    >>200
    家の近くに評判良いところがある

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/12(木) 14:50:39 

    >>96
    歳を取るから拘らずにどんどん妊活した方がいいって言うけど、体外受精て1回に80万とかするからどんどんなんて出来ないんだよね
    限られた回数しか出来ないなら生まれつきを選ぶんじゃないかな

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/12(木) 15:09:59 

    >>209
    今保険適用されるから、思ったほど体外受精高くないよ。

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/12(木) 15:10:47 

    >>215
    体外受精してるけど、1回80万もしなくない?

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/12(木) 15:22:02 

    >>215
    正解はなくてそれぞれの事情によるとは思うよ

    失礼かもだけど保険適用の年齢制限もうすぐだけど絶対諦めたくないって人が早生まれ云々って言ってたら選り好みしてる場合じゃないでしょって思うし、
    >>12の人みたいに調整して機会減った結果精神的にまいっちゃってるなら予定日気にするのやめて少しでもストレス減らして若くて確率高い方がいいんじゃない?って思うし、
    メンタルや年齢で余裕があるとか早生まれならいらないですって割り切れるくらいの人がその後の育児考えて調整するのも全然ありだと思う

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2025/06/12(木) 15:24:21 

    >>217
    病院による
    有名病院だと100万超えるって

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2025/06/12(木) 15:27:55 

    >>218
    保険適用の年齢制限もうすぐでも
    保険適応の回数制限が先にきちゃいそうなら
    見送ってもいいかも
    来月43歳になるって人なら今移植した方がいいかもね

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/06/12(木) 15:56:51 

    >>219
    自費の場合でしょ?
    今は保険適用で3割負担でやる人が多いし、ここのトピはこれから体外受精にステップアップする人もいるだろうし、不安煽らない方がいいのでは。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/12(木) 16:11:13 

    >>221
    保険適応も6回までだからね
    6回しか出来ないなら早生まれ避けた時期にしたいかな

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/12(木) 16:27:04 

    夫側レスから始まり、不妊治療中も色々と心を踏みじにられて今では私がしたくなくなってしまいました
    先月は夫に頼まれてシリンジしたけど辛かった
    まさか自分がこんな風に妊活をする人生を歩むとは思ってなかった
    いい歳なのに、切り替えもできず、情けない
    ただのぼやきです

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/12(木) 16:50:43 

    前トピで稽留流産の処置をすると書き込みした者です。
    多少の痛みはありましたが、無事に終わりました。
    少しお休み期間を経て、また再会することができたらいいな。
    今度こそは産んであげられますように。

    +32

    -0

  • 225. 匿名 2025/06/12(木) 17:50:01 

    夫が1回しかできないから、タイミングを見極めるのが難しい。(1回出したら1週間は出せないらしい)

    どうしたものか…

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2025/06/12(木) 19:22:37 

    38歳。移植4回失敗して、先月また採卵からスタート…今は次の移植待ち。2個移植やらずにここまで来てしまったので、今度の移植は初の2個戻し。始めた当初は保険適用使い切るまでと思ってたけど、ここまで来ると諦めきれない自分がいる。

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/12(木) 20:20:54 

    生理周期40日越えだったから、4月に病院行ったら基礎体温も二層に分かれてるし、気にしすぎないで大丈夫!って言われて安心したんだけど、今回は低温期だけで現在38日目、、、
    来週もう一回病院行くよ〜
    なかなか排卵しないから、タイミング取って祈ることすらできない😭

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/12(木) 21:13:10 

    はじめての体外受精になります。
    移植のときは人工授精のような感覚なのですか?
    痛くはないでしょうか。。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/12(木) 21:22:57 

    なぜペットトピ?

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/12(木) 21:30:41 

    今日移植してきました。着床しますように。結果出るまで不安。

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/12(木) 22:18:38 

    >>192
    その選べるではないのよ
    年間12回しかないチャンスを自ら1回無駄にできるくらい余裕があるなら良いんじゃない?と言ってる

    +2

    -3

  • 232. 匿名 2025/06/12(木) 22:19:31 

    >>211
    横だけど同感。
    タイミングや人工授精くらいの初期の妊活だと、まだ疲れ切ってなかったり、これからって時期だから、間開けたりしないけど、
    体外くらいまでやってたら、期間もかなりかかってるし、色々あって治療お休みしないといけないこととかもあるしね。
    それに体外は、最初は、やりたいと思ってすぐできるものでもないし。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/12(木) 22:20:35 

    >>200
    通いやすい範囲にある所←大切
    余裕があるなら在籍してる医者の数←大切
    ホームページみて雰囲気を掴む

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/06/12(木) 22:21:16 

    >>228
    感覚としては人工授精と同じ感じです。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/06/12(木) 22:23:56 

    >>225
    えっクリニック通えばよいのでは?

    不妊の愚痴スレだし、さすがにクリニックに位は通ってからにして欲しいと思う
    タイミングでも人工でも体外でも、
    基本的にこの日って指定されるから
    1回出るならなんとかなるじゃない?

    +11

    -2

  • 236. 匿名 2025/06/12(木) 22:25:57 

    >>203
    マイナスだけど同感
    妊娠の事だけを考えたら後で痛い目見るね
    早生まれ避ける程度だったらそんなに妊娠率変わらないと思う
    妊活に疲れてるなら休む期間も必要だし

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/12(木) 22:26:51 

    >>228
    うちのクリニックだと、体外は専用の部屋で(採卵と同じ)
    受精卵とそれが入れられるところを確認しながらになるから雰囲気だいぶん違うかな
    痛みはないけど、その後一旦ベッドで休んで(多少出血がある人もいるとか)
    問題なければ出る感じ

    人工の場合は診察のベッドで精子確認して(間違いがないか)入れて、2分たったらはい終わり、部屋出てくださいで終わっちゃう

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/12(木) 22:29:14 

    >>231
    体外受精してる人は年間12回じゃないんだよね
    保険効くのが6回までだから、一生のうちに6回
    6回しかないんだったら早生まれを避けた時期にするって人も少なくないよ

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2025/06/12(木) 23:10:31 

    妊活疲れしてて、自然妊娠した友達の前でコンプレックスなのか強がっちゃって

    「なんか不妊治療でこんなにお金払って、無駄なことしてるのかな〜って思うことあるよ〜。」

    なんて口走っちゃった。

    自分で言ったくせに悲しくなったけど
    「不妊治療は無駄な事なんかじゃ無いよ。」と
    ポソッと言われて ちょっとだけ嬉しかった。

    +23

    -0

  • 240. 匿名 2025/06/13(金) 00:24:04 

    採卵してから40日経ちました。胚移植のためにまずは生理が来るのを待っていますがなかなかきません。自然に生理が来るのを待ってていいんでしょうか?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/13(金) 06:14:17 

    赤ちゃんできるからもう生理時の鎮痛剤は要らないなと意気込んでたけど、足らなくなった

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/06/13(金) 08:20:50 

    >>238
    体外してたけど、何のハプニングで狙った月に移植できないとかあるから
    ひと月でも若いうちにやるもんだと思ってたわ
    採卵で潰れる月も考えると尚更

    多分あなた、若いのね…

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2025/06/13(金) 08:22:11 

    >>240
    通ってるクリニックに相談で

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/06/13(金) 09:19:13 

    >>242
    凍結受精卵は老化しないから見送った所で妊娠率変わらないし、移植できる回数も6回ってのは変わらないからね
    自分自身が若くなくても凍結してある受精卵のストックが沢山あって若い時のものならそんな焦ってない人もいるね
    普通に妊活してる人は見送ると歳をとって妊娠率も変わるし妊活できる回数も減るから生まれ月なんて選べないってのはあると思う

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2025/06/13(金) 09:42:54 

    先月から妊活はじめた37歳、今日が生理予定日だけど生理くるだろうな
    今日試しにフライングしたけど陰性だったし、中々妊娠しないものだね
    今月は数打てば当たる方式でがんばる

    +2

    -4

  • 246. 匿名 2025/06/13(金) 11:14:15 

    >>234
    >>237
    人工授精のような感覚なんですね。

    受精卵が入れられるところを確認しながらになるんですね。
    クリニックによるとは思うんですが、雰囲気をおしえてくださって助かります。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/13(金) 14:38:48 

    >>124
    私めっちゃ色々飲んでる。
    マルチビタミン(葉酸、ビタミンD)
    コエンザイムQ10
    当帰芍薬散
    ラクトフェリン
    イノシトール
    あとアーモンドミルクも飲んでる。
    出来る限りの栄養取っておきたいと思って飲んでるけど飲み過ぎも良く無いのかな😅

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2025/06/13(金) 14:48:55 

    >>18
    年近いけど、この年齢だとなんならもう産み終えてる人多くない?
    友達に妊活してるって話したら、今から産むのすごいわ〜って言われた。
    その子は早くに何人も産んでて妊活に苦労した事無いから、妊娠できるタイミングは月に一回しかないことすら知らなかったよ😅😅
    苦労しない人は本当しないんだな〜と思った。

    +9

    -2

  • 249. 匿名 2025/06/13(金) 15:35:38 

    私自身アラフォーだけど、周りやX見てるとアラフォーで妊娠してるのって年下夫が多い気がする。やっぱさ、男性側も若い方が妊娠率上がるよね。

    +14

    -1

  • 250. 匿名 2025/06/13(金) 16:02:17 

    私は特に持病はないんだけど、何回やってもダメだと
    私もダメなのかな…私がダメなんかな…と思うようにもなってくる。
    さっき、クリニックのトップの先生(メディアにも出てる人)とお話しして、カルテ見ても本当に奥さんの方は何も問題ないね。でも…旦那さんが…これはね…キツいねって言われてもう涙腺崩壊ですわ。
    やんわりとあなたは悪くないからね。あなたなら大丈夫だよ。って言ってもらえたような気がして久しぶりに泣いたわ。
    もうダメなのかなって毎日ズルズル考えて生きている中で、誰かにその言葉を言って欲しかったんだよね。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/13(金) 16:41:55 

    YouTubeで不妊治療中の方の動画みて参考にしたりしてるんだけど、
    こうはなりたくないなっていう動画もあって驚愕した
    自分だったら引きずってでもやめさせるわ
    世間にはなかなかやばい人もいるので、気をつけようと思った

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2025/06/13(金) 17:12:05 

    >>249
    それはそう
    でも50代新パパとかもいるから
    旦那さんの体質改善とご飯管理とサプリだね

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2025/06/13(金) 18:04:25 

    >>241
    私は昼用ナプキン足りなくなってしまいました😢
    昨日リセットきたのであわててドラッグストアに行きました

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2025/06/13(金) 18:11:06 

    >>251
    私もよく不妊治療のYouTube見ているのですが誰ですか?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/06/13(金) 19:04:25 

    病院行って、「今日排卵かな」と言われたから1日おきに5回頑張ったけど疲れた。5回は多いの?少ないの?はぁ、妊娠してますように。

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2025/06/13(金) 21:40:01 

    >>226
    自分かと思いました
    年齢も状況も同じです
    来週5回目の移植、初めての二個移植で不安と期待で複雑な気持ち

    お互い良い結果につながりますように

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/13(金) 21:44:25 

    フルタイムの仕事してるけど休みがちだし、仕事のパフォーマンスも明らかに落ちてて、何もかも上手く行かない
    同世代のワーママは子供もいて仕事も頑張ってて偉いのに私は子供もできなくて仕事もできない
    情けなくなってくる

    +23

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/13(金) 23:43:37 

    体外受精の妊娠週数の計算って、人工授精とかと違ってまた変わるのかな?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/14(土) 03:27:43 

    30半ばで高齢だから焦ってしまう
    けど焦るのはよくないって聞くからがんばる

    +14

    -2

  • 260. 匿名 2025/06/14(土) 06:03:58 

    >>211
    若い人なんだろうなと思う。そんなこと考えてる余裕ないわ。

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2025/06/14(土) 08:45:57 

    >>255
    回数より精子の量とか質とか…だよ
    3回目以降とか意味なさそう
    できれば、来るかもって言う日の前日もあるといいと思う

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/06/14(土) 08:46:36 

    >>258
    最終生理開始日からで変わらないよ

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/14(土) 11:17:28 

    さっきリセットきた。
    仕事休みの日でよかった、落ち込むわ…

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2025/06/14(土) 11:43:28 

    今日か明日排卵だろうと言われて卵胞18mmだった日から19日目にリセット
    えー(´・д・)…ってなった
    こんなに高温期が長いの初めてだから期待しちゃったよ
    昨日から体温下がったし、茶おりも出てたからなんとなく察してたけどさ…
    まぁアラフォーでタイミング法じゃ難しいよね
    体外受精頑張る
    お寿司もお酒も趣味のスポーツも今のうちと思って楽しむことにするわ

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2025/06/14(土) 12:51:28 

    初めての体外受精、だめだったー
    まわりは体外受精1回で授かる人が多くて、私も1回でいけるもんだと思ってたーーー

    +14

    -3

  • 266. 匿名 2025/06/14(土) 13:37:35 

    >>256

    ありがとうございます
    お互い今度こそですね。治療について普段なかなか話せる人もいないので、同じ境遇の方がいると思うと励みになります。未知の2個戻し。期待し過ぎず、いい意味で淡々としたメンタルで臨みたいと思います

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2025/06/14(土) 13:57:36 

    最近YouTube見てなかったんだけど、エガちゃんの株上がった。より多くの人が知ってくれるのはいいことだよね
    エガちゃん 「男性不妊の原因の4割」スタッフの手術の様子伝えた動画が反響「素晴らしい」「いい情報」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    エガちゃん 「男性不妊の原因の4割」スタッフの手術の様子伝えた動画が反響「素晴らしい」「いい情報」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     お笑いタレントの江頭2:50(59)が、9日までにYouTubeチャンネルを更新。男性スタッフの手術の様子を伝えた動画が反響を呼んでいる。  約1年前に結婚したYouTubeスタッフ「ブリーフ団

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2025/06/14(土) 17:15:28 

    2回目の移植の判定日だったけど、ダメだったー
    フライングしてたから分かってたけどね、でもやっぱりショック
    まだ保険適用回数は残ってるけどまた採卵からになるし、通院生活が辛くて今回で終わりにすると決めてるんだけど、まだスッキリした気持ちにはなれないなぁ…
    このトピの皆さんに元気なお子さんが授かりますように!!

    +26

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/14(土) 18:40:13 

    >>16
    同い年だ!
    ひと月も無駄にできない、したくない、でも諦めることも見据えないといけない、って心がざわつきますよね‥

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/14(土) 19:15:41 

    >>209
    他の方も書いているけど、保険適用の範囲で体外にチャレンジするの選択肢に入れても良いと思うなぁ。
    今の職場環境なら、理由を言わなくとも急な休みもお互い様意識でフォローし合えるだろうし。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2025/06/14(土) 20:16:40 

    今月陽性でたのに化学流産した
    化学流産何回目?
    妊娠なんて本当にできるのかな
    今回こそは大丈夫だと思ったのに
    お腹痛い。もう今回は無理だったから早く生理きて

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2025/06/14(土) 22:00:14 

    >>259
    わかるよ〜焦るよね。
    私もめっちゃ焦ってるけど、老化防止の栄養取ったり運動したりして体年齢は抗ってるよ。
    不摂生な30歳よりはいいはず!!と思ってる。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/14(土) 22:11:58 

    みんな葉酸サプリ取ってますか?
    なんか調べると人工葉酸は良くないって出てくるからこのまま飲み続けていいのかちょっと不安になってる。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/14(土) 23:12:55 

    >>273
    エレビット飲んでます
    結構高いなと思いつつ、辞めれる日は来るのだろうか…
    皆さんのおすすめ知りたいです

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2025/06/15(日) 00:55:20 

    今更ながらドリカムの何度でもっていい曲ですね
    励まされる

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/06/15(日) 12:19:13 

    胚盤胞移植したけど着床せず…
    残るは初期胚…
    うー

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/15(日) 15:33:53 

    >>274
    私はビーンスタークマム 毎日葉酸にしてます。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/06/15(日) 15:35:02 

    >>273
    私は不妊治療している病院に葉酸の摂取をすすめられました。
    食事では不足するだろうから、サプリで補ってと言われて。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/15(日) 17:23:56 

    >>273
    ファンケルの妊活〜授乳期の葉酸を飲んでます。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/06/15(日) 17:25:14 

    >>273
    調べるとそりゃそういう話も引っかかるよ
    変な海外のサプリとかでなければ問題ないし
    気になるなら頑張って食事から摂るしかないよ

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/15(日) 17:26:44 

    そわそわ期です。もうすぐ義父の誕生日会があって、義母から居酒屋予約したから♪って連絡あった。お酒控えたいけど「妊活中です」なんて言いたくないし、どうしよう。少しくらいなら飲んでも大丈夫だろうか。

    +0

    -8

  • 282. 匿名 2025/06/15(日) 18:47:13 

    >>273
    何がどう良くないってでてくるの?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/15(日) 21:21:10 

    >>274
    横ですが私もエレビット
    クリニックで勧められたから飲んでるよ

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/06/15(日) 23:01:33 

    >>282
    人工的な葉酸は上手く活用できない体質の人が日本人には多くいて、活用できない合成葉酸が体に蓄積するとあんまり良くないっていう研究があるらしい。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/06/16(月) 00:16:56 

    はい今月もだめでした
    化学流産おつかれ
    精神的にやられる

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2025/06/16(月) 04:16:43 

    義母に「子どもって欲しいときにはできないのよ〜」と言われたけど、顕微授精で頑張ってる私に言う言葉ではないのでは?と思ってしまった。
    ある程度原因が分かってて、ふりかけ法さえできない状態なのに。

    +10

    -3

  • 287. 匿名 2025/06/16(月) 10:39:20 

    おりものの様子とかがいつもと違ったから今回こそは、と思っていたのに今お手洗い行ったら生理きちゃってた。落ち込む。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/16(月) 17:10:46 

    もうすぐ40歳になるし、採卵移植数回して結果が出ないから転院予定。
    でも今は高刺激で、転院先は低刺激なんだよな。
    何が自分に最良かわからないよー…

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2025/06/16(月) 20:41:17 

    >>287
    分かりすぎる。
    元気出して、とか言うのが普通なんだろうけど、全くもって元気なんか出るわけ無い。前向きになんてなれる訳ない。もがきながら時が経つのを待とう。息だけはしよう。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2025/06/16(月) 20:56:03 

    >>281

    妊娠してた時に、あの時飲んでしまった...!!!って後悔するかもしれないから私ならやめておく。

    居酒屋でも、ノンアルとかで良いんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2025/06/16(月) 21:31:08 

    膣座薬、大丈夫かな。大変そう…

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/06/17(火) 07:13:06 

    >>291
    がんばれー!
    どの腟錠かわからないけど、下着が汚れないようにナプキン的なものしっかり用意してね!

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/17(火) 08:37:01 

    >>292
    ありがとうございます。
    まだ採卵時期なので、これから病院で話があるのですが、ルティナスかウトロゲスタンのどちらかだと思います。
    膣座薬が子宮にあたってまれに出血とか聞いて、タンポンも使ったことないのでうまくできるか心配だったのです。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/17(火) 09:04:52 

    >>293
    私はルテウムなのでどちらも未経験でした💦(先輩面してしまいました、、)
    これから採卵なのですね。
    急に暑くなって体調管理大変かと思いますが応援しています!

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/17(火) 09:34:10 

    移植日決まった!ソワソワするなー
    少しでも体に良さそうなことしておこう

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2025/06/17(火) 11:20:21 

    >>294
    分からないことが多いので、教えてくださって嬉しいです。
    暑いときは蒸れそうというのと、通院も大変ですよね。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/17(火) 13:10:25 

    移植してフライングしたら陰性…
    陰性なのに薬の影響かPMSの強化版みたいな胸のハリ痛み、腰痛、吐き気ダルさはあって最近の蒸し暑さも相まって体調不良で無駄に苦しんでて毎日しんどい
    どうせ陰性なら無症状にして欲しい
    生理来たらこの症状治まるのかな…

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/17(火) 15:53:36 

    >>281
    少しくらいなら飲んでも全然平気
    車でいけるなら、車を理由に断れるんだけどね
    残念ながらちょっと今日胃の調子がよくなくて、
    お酒控えめですみません〜って言って乾杯の時だけ一口飲むとかでもいいと思う

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2025/06/17(火) 15:54:41 

    >>286
    顕微授精で頑張ってるから言ってんじゃないかなって思ったけど
    フォローの言葉じゃないの?

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2025/06/17(火) 18:23:38 

    >>299
    後出しですみませんが、夫側の原因かつサプリを飲むくらいしかしてくれないので義母の発言にイラッとしてしまいました。
    単に私のメンタルが不安定なのかもしれないですね。頭冷やします…。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/06/17(火) 18:38:50 

    イライラしたり、感情的になるようになった
    抑えられない。
    不妊治療のせいなのかな?
    夫婦仲も最悪だよ

    +24

    -2

  • 302. 匿名 2025/06/17(火) 19:20:34 

    結構何回も人工授精してやはりだめだったから今周期から体外受精にステップアップしたよー

    自己注射とかは思っていたより怖くなくできたけど、なんかお腹張ってる感じとかする、、
    まだ確定してないけど1週間前後で初めての採卵で緊張する…

    +16

    -0

  • 303. 匿名 2025/06/17(火) 19:43:33 

    >>302
    私も来週のどこかで初の採卵予定です!
    自己注射は未だに慣れません(;_;)
    緊張しますよね、採卵した人のレポ読み漁ったりしてイメトレしてます。笑
    お互い無事終わりますように!

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:15 

    高温期20日目でリセット(T_T)
    いつも生理予定日ぴったりに来るし
    高温期15日目から更に基礎体温上がったから
    期待しちゃってたよ(;_;)
    リセット来て落ち込んでる時に限って
    妊婦さん何人も見かける!
    おめでとうございます(T_T)

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2025/06/18(水) 12:53:25 

    ガニレストの自己注射をしたことある方いますか?
    使うことになったのですが、ペンより痛そう・・・

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/06/18(水) 14:58:29 

    天井のないガチャって感じ
    辞め時がわかんない

    +26

    -0

  • 307. 匿名 2025/06/18(水) 15:41:59 

    オビドレル打ってから眠気とイライラと倦怠感がすごい
    副作用かな〜キツイ😰

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/06/18(水) 15:57:44 

    mitasとベビ待ち茶飲んで排卵するようになったけど夫がいまだに無精子症。薬飲まず。
    このままなら体外だけど、やりたくないとのこと。
    どうしろというんだ。

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2025/06/18(水) 17:18:31 

    >>305
    さっそく打ちました。針のキャップが固すぎて苦戦。
    あとお腹に針を打ったけどなかなか奥まで針が入っていかず、結構力を入れないといけないのが辛かった…
    ペン型の注射の方がまだマシだった…
    体外やってる人はほんとによく頑張ってると思う。

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2025/06/18(水) 18:03:05 

    >>307
    倦怠感、しんどいですよね。
    私もオビドレルで頭痛と吐き気がひどかったので、今日はゆっくり休んでくださいね。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/06/18(水) 18:51:55 

    >>307
    私もオビドレルだけはだめでした。
    おいしいもの食べてゆっくり休んでくださいね。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/06/18(水) 19:08:07 

    >>254
    最近だとつな夫婦がかなり炎上してたよ

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/06/18(水) 21:29:16 

    去年流産しました。同じ時期に妊娠した同期がいて、その子は無事に出産しました。今日職場の人達で、その子の家に赤ちゃん見に行ったそう(会話が聞こえてきた)。みんな気を遣って私を誘わなかったみたい。誰も悪くないんだけど気を遣われるの辛いなぁ。その子も復帰するの気まづいだろうなぁ。なんか私、めんどくさい存在なのかなって落ち込んだ。

    +38

    -0

  • 314. 匿名 2025/06/19(木) 10:02:01 

    >>313
    つらいですよね…。
    不妊治療は出口は見えないし体力的にも精神的にも苦しい。
    それで授かった子が…
    あなたは悪くないです。
    どうかご自身を責めないでくださいね。

    +22

    -0

  • 315. 匿名 2025/06/19(木) 11:37:12 

    今日リセットきました。毎月不合格を言い渡される感じが本当に辛い。不妊治療と仕事の両立が難しくて退職したのも自分で決めたことなのに、お金も稼げないこどもも授かれない自分が情けない…
    周りの育休とって時短復帰しているママさん達が羨ましくて仕方ない
    夫は、それぞれ家庭には事情があるからっと言ってくれているけど、なんだか申し訳なくて涙が止まらない…落ち込んでいても仕方ないのはわかっているけど、なかなか気持ちの切り替えが難しい💦
    今日はしっかり落ち込んで、また明日から前を向けたらいいな

    +30

    -0

  • 316. 匿名 2025/06/19(木) 13:06:21 

    >>315

    優しいご主人ですね。
    不妊治療って大変だけど、どちらに原因があったとしてもパートナーとの絆が試されるよなぁ〜と思います。

    私も不妊治療は大変ですが 夫も有給取ったり一生懸命やってくれるし それが分かったことは大きな収穫だと思っています。


    リセットショックですよね。でも、あなたはけして不合格なんかじゃありませんよ!もちろん、私も。(笑)


    私たち、子供を産まなくても何も言われない時代に生まれてきて 不妊治療までして妊活してるのめっちゃ偉いと思ってます。

    +25

    -0

  • 317. 匿名 2025/06/19(木) 13:50:33 

    卵胞期っていうのかなぁ、生理痛全くないのに生理終わりがけから16日目までずーっと下腹部痛がある。それがまじでしんどい。夜も眠れない。満足に食事もできない。

    今はステップダウンしたけど、実らなかったらまた体外は向けて採卵の予定。採卵後の下腹部痛がこの世で一番辛い…今から怖い。なにも前向きに考えられない。つらい。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2025/06/19(木) 16:23:17 

    なんとなく熱っぽいし無性に男梅グミ食べたくなって数年ぶりに買ったりして、「もしかしてこれはつわり…?!」って思ったけど、あっけなく陰性でした!
    ただ暑くて、ただ梅が食べたかっただけでした。

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2025/06/19(木) 16:41:59 

    >>308
    旦那さんはなんでやりたく無いんだろう
    病院で出すわけじゃないし…
    精子の数値とか現実的に突きつけられるのが怖いんですかね
    うちのクリニックだと土曜日の診察は男性もたくさん来てるので、体外も今ではそんなにはずかしいことではないと感じられると思うけど…

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2025/06/19(木) 17:23:54 

    >>319

    部外者がすみません。

    私も、不妊治療していますが 最初は体外受精やりたくない派でした。夫には体外受精に進んでみることをやんわり提案されましたが 無理!の一点張りでした。

    もちろん、私も子供は欲しかったですし 夫も子供を欲しがっていましたが、恥ずかしながら私が体外受精に偏見があって「自然に授かりたい」という気持ちが大きかったのです。
    (1番は、リスクを恐れていた感じです。)

    体外は女性側に負担がかかるので 私が嫌だと言えば 夫が強制してくる事はありませんでした。


    ですが、友人が体外受精で授かったと教えてくれて 元気な子が誕生してすくすく育っていること、夫が本当は子供ほしいって分かっているのに 私が「自然にこだわる」ことで 叶えてあげられないこと 等いろいろと重なり 体外受精に踏み切りました。今は、夫婦同じ方向を向いて頑張っているところです。


    こればかりは 色んな考え方があるので やはりご主人ご自身の考え方が変わらない限り 無理矢理勧めると亀裂が入る恐れもあります。
    私も、夫が無理矢理勧めてきたら きっと意地になっていたかもしれません。


    すごく難しい問題ですよね.....。

    +9

    -2

  • 321. 匿名 2025/06/20(金) 16:34:50 

    夫に不安すぎて泣きながらキレてしまった
    誰にも言えない、ゴールがない、応援されるようなことでもなくてお金もかかって…妊活って本当にきついですね
    心が折れかけてる

    +10

    -1

  • 322. 匿名 2025/06/20(金) 16:44:14 

    子供欲しくないの?って聞かれると不妊治療してるって言いづらくてまだ考えてないって答えてしまうの悲しい

    +9

    -2

  • 323. 匿名 2025/06/20(金) 16:47:56 

    >>163
    同じく。またダメだった辛さと今後の不安と自信が無くなって死にたくなってくる
    夫はのんびりやれば良いって励ましのつもりで言ってるんだろうけど現実そうもいかないし

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2025/06/20(金) 17:44:08 

    >>56
    今まさにそうなってる
    妊活さえ全て投げ出せばストレス無くなるのになー

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2025/06/20(金) 18:20:27 

    長期に渡ってホルモン補充するようになってから頭がボケボケなんだけど私だけかな?今は治療休んでるんだけど、戻らない

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2025/06/20(金) 21:56:36 

    前回の生理開始から45日経っても低温期のままで病院行ったら卵胞がまだ10mmだと...
    来週もう一回チェックして育ってなければ強制リセットだよ〜😭
    排卵しなさ過ぎて4月にタイミング取ったきり何もできずに時間が過ぎていく😭

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2025/06/20(金) 22:31:21 

    自己注射していて、お腹が張ってきて痛いなと思って病院で診察してもらったら、OHSSのなりかけで、卵巣が腫れてますといわれちゃったよ。
    これからの治療、影響がなければいいけど…

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2025/06/20(金) 23:50:41 

    食欲がやばい
    治療始めてからどんどん太っていく😭

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2025/06/21(土) 00:37:33 

    >>321
    本当に心折れるよね
    私はもう今ある貯卵も投げ出してしまいたくなることある
    だってこれまで20個近く移植してダメだったからさ、子どももてるイメージが全く湧かない
    あるのは毎月の高額請求と人生への絶望感という苦しみだけ

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2025/06/21(土) 01:44:06 

    >>29
    毎度現れる親の年齢ガー。不妊治療現役の組じゃ絶対無いよね。私と一緒で?一言言います。本当に余計なお世話ですよ。みんなそれぞれの家庭で考えてます。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2025/06/21(土) 10:49:27 

    同級生がストーリーに「親に子供を見せれて親孝行できてよかった」的なこと書いてて、私は親不孝者ってことだよね。
    この子毎日子供の写真ストーリーに流してて辛い

    +11

    -2

  • 332. 匿名 2025/06/21(土) 14:14:19 

    いつも優しい看護師さんばかりなのに今日は嫌味っぽい人に当たっちゃった。来週に採卵控えててナーバスになってるのに嫌な気分で病院終わった。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2025/06/21(土) 15:14:48 

    >>331
    自分がしんどいときに他人の幸せなSNSなんて見るもんじゃないよー(笑)
    私も結婚できなくて悩んでたときから一切見るのやめたわ!
    自分から見に行って傷つくのはやめたほうがいい。

    +18

    -0

  • 334. 匿名 2025/06/21(土) 15:35:05 

    来週には採卵になるかな。
    初めての局所麻酔になるから緊張する。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/06/21(土) 18:29:17 

    最後の卵を戻したけど陰性でこれで不妊治療は終わり
    何年かしたら「あの時不妊治療頑張ったな」って思えればいいな

    +47

    -0

  • 336. 匿名 2025/06/21(土) 20:56:33 

    >>313
    めんどくさいんじゃなくて、配慮だと思いますよ。傷ついて欲しくないという313さんを大事に思う気持ちからだと思います。
    同じ時期に妊娠して無事産まれた赤ちゃん、会いたかったですか?
    私だったら泣いてしまいそうです。
    他者から、流産した人も呼びました。なんて聞いたら、なんでそんな残酷なことするの?て思っちゃいます。

    +38

    -0

  • 337. 匿名 2025/06/21(土) 21:07:22 

    >>331
    子供がいなくても親不孝ではないよ
    子が不幸だなと感じながら生きることのほうが親不孝
    子供ができるということはプラスアルファのおまけ 要素よ
    同級生の方も悪気はない分モヤモヤが残るだろうけど
    あなたは悪くないわ

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2025/06/22(日) 00:38:29 

    >>331
    あなたは親不孝じゃないし悪くないし、同級生も悪くない。不妊治療中と子持ちは、過ごすエリアも悩みも違ってしまうだけよ。SNSはそっと閉じておこう。

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2025/06/22(日) 11:16:27 

    先日、不妊治療中の一部の人が、自然妊娠した人に対して「無課金妊婦」って言って炎上してたけど

    無課金妊婦って貶すワードに思えない。
    ただただ、羨ましい。何なら眩しい。


    ゲームみたいな言い方するのがそもそも、良くないんだろうけど、羨ましすぎる!(笑)


    そしてそんな 妊娠には無課金だったかもしれない人も払ってくれている保険料も含め、私は不妊治療が出来ている。そこは本当に感謝しかない。不妊治療だけに保険使うわけじゃないからお互い様なんだけど。


    不妊治療してると色々と周りに対する羨ましさから 正直たまに妬んでしまうこともあるけど
    本当に妬むに値する人なのか?っていうのだけはちゃんと考えられるメンタルでいたい....!!!!

    +12

    -1

  • 340. 匿名 2025/06/22(日) 11:21:40 

    >>331

    それは考えすぎだよ〜!気にしなくてオッケー。
    「親に子供を見せられて親孝行できた」のは、その家族にとってはそうなのかも。おめでたい事に変わりはないから否定ももちろんしないよ。

    でも、子供産んでない=親不孝者にはならないと私は思うよ。

    例えば 犯罪を犯してしまったりとか 親の財布からお金抜き取ってたりとか そんなのは親不孝者でしかないけど....。(極端な例だね)


    親孝行には色んな形があるから、孫だけが親孝行じゃないよ。孫にしても、しょっちゅう託児所がわりに使われて辛いと嘆いているおじいちゃんおばあちゃんも 居るみたいだし 何とも言えないよ〜。

    +10

    -2

  • 341. 匿名 2025/06/22(日) 16:06:42 

    排卵誘発剤飲み始めてから片頭痛がする
    タイミング法から人工授精へステップアップしたいか旦那が乗り気じゃない

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/06/22(日) 17:13:20 

    ステップアップの説明をしてくれた看護師さんが今まで出会ったことのないくらいハイテンションな人でびっくりした。
    うまくいかなくてこちらはテンション低く落ち込んでるのに。テンションのギャップやばかったと思う。
    患者に寄り添うのが看護師じゃないの?全然寄り添ってなかった。ただただこっちが疲れた。
    あの人ウェディングプランナーとかおめでたい職場の方があってそう。不妊治療クリニックは絶対向いてない。

    +5

    -5

  • 343. 匿名 2025/06/22(日) 19:11:15 

    >>315
    私も退職したばかりで、治療に専念できるのは嬉しいけど
    働いてない自分が情けなく感じます。
    お金もいるのに…でも両立は限界がきて自分で決めたことなので自分の判断を信じたいと思ってます。

    退職しなかったらきっと退職しなかったせいで治療が…とか思ってしまいそうだったので。

    出口が見えず辛いですが良い結果になりますように…

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2025/06/23(月) 00:51:58 

    生理予定日まで1週間
    腰痛と眠気が出てきてリセットの予兆
    あーあ

    また、眠気が止まらないと仕事にならないのも困るー

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/06/23(月) 08:20:42 

    >>331
    モヤモヤする気持ちわかるよ。考え方はそれぞれだからね。大丈夫。あなたは親不孝なんかじゃないよ。
    親って、きっとあなたが幸せでいることが1番だと思ってるよ。そのSNSはいますぐブロックしよう。
    気持ちが落ち着くまでは。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/06/23(月) 09:52:55 

    みなさん職場で不妊治療伝えてますか?
    まだ人工授精だけど、仕事のストレスで排卵日ずれて、人工授精の日程もずれて、そしたら申請した公休日に合わなくて、今回は人工授精見送りになりそう。
    排卵日になるまで余分に診察してその分も休まないといけないし、パートだけど仕事と両立するの難しい。
    でも職場で不妊治療って言うとあっという間にいろんなところに広がるし今後諦めたときも広がるし嫌だなぁ……でも休ませてもらうには伝えて許可もらわないとなぁ……って悩んでます。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/06/23(月) 10:02:56 

    >>339
    無課金でステージクリア出来るなら最強だよね

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2025/06/23(月) 11:29:19 

    >>339
    「妊娠する」ってことを悩んだことないなんて最高だよ。

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2025/06/23(月) 13:34:12 

    採卵後の生理って早めにきたりするんですね。
    使っていた薬にもよるみたいだけど、採卵後の生理が重かったという人を聞いて、どんな感じでくるか緊張する。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/06/23(月) 15:41:56 

    4回目の体外受精。明日結果が分かる。
    落ち込んでしまうと私の場合とことん落ち込んで何もかもダメになりそうだから平常心保つので必死。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2025/06/23(月) 15:57:26 

    >>346上司にだけ伝えるのはどうでしょう?
    ちなみに私は誰にも言わずに辞めました。うちは噂好きの人たちしかいなく憶測で悪い噂が広がるのも目に見えてました。他にも私もストレスでいろんなトラブル起きていたので辞めて専念することにしました。
    人工授精でトントン拍子かと思いきやこれもトラブル続きで検査や手術で何度も見送りになり結局2年後に体外受精。体外受精も上手くいかずに今に至ります。
    今現在かなり時間が惜しいです。ストレスで見送りになるくらいなら私は辞めます。お金の問題もあるしこればかりは難しいですが…

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2025/06/23(月) 18:32:47 

    >>346

    私は人工授精のタイミングで上司には伝えました!何なら、周りにバレても別に良いかなーって気持ちでした。悪いことしてるわけじゃ無いので...。

    でも、デリケートな話題だし...周りに知られたくないのであれば躊躇う気持ちも分かります!

    今は体外受精に進みましたが、やっぱり上司も大人なので 言いふらされたりはしていないようです。

    同僚には 休みが多いからか「体調大丈夫?季節の変わり目ってどうしても体調崩すよね。」と 心配されていますが....。不妊治療だとは思われていないようです。(笑)


    私の場合はですが、「上司が知ってくれている」ということが 結構メンタル安定するようで。

    そして、夫も上司に不妊治療のことを伝えています。稀ですが、緊急採卵になった時など 早退してもらわなければいけない事もあるので.....。
    自分も上司に話して良いかな?と聞かれた時 迷わずオッケーを出しました。

    おかげさまで、近々に決まる人工授精や採卵の日も 100%有給を取って夫婦で通院できています。(時間経過のリスクを気にしているらしく病院で採精したい派のようです。ほぼ、リスクなど無いと思いますが...。)


    おかげで通院に関するストレスはかなり減りました!

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2025/06/23(月) 19:31:35 

    >>346
    クリニックの人工授精の受付時間帯は何時くらいでしょう?
    うちの通ってたとこだと、確定で午前中のみです
    朝早くに持ち込んで、入れてお会計してでおしまい

    なので働く時間そのものを午後からにすれば
    職場にバレずにやれるんですが…
    その都合がつくかですよね…

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2025/06/23(月) 19:32:18 

    体外受精で、2個戻しを検討中です。やらずに後悔するのも惜しいけど、多胎のリスクを考えると…

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2025/06/23(月) 19:34:43 

    >>95
    私も同じような状況です
    2個移植期待してしまう…
    いい結果が出てるといいな

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2025/06/23(月) 19:52:13 

    >>302
    私も人工6回やってダメで、先月初めての採卵してきました!
    私も自己注射はこんなもんかって感じで意外と平気でしたが、採卵は緊張しますよね!
    明日採卵ですかね?頑張ってください!

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2025/06/23(月) 22:04:38 

    コメントありがとうございます。

    >>351
    >>352
    やっぱり伝えるか辞めるかですよね。金銭的になるべく退職はしたくないので上司に伝えてみようと思います。
    ただ上司は言いふらすタイプではないのですが、シフト制の接客業なので私が急に休むと他の方が出勤になったり早番・遅番が変わってくるので周りに伝えなきゃいけないのも時間の問題かなと思います。かなり迷惑ですもんね。
    女性ばかりなので噂好きだしチェーン店で他店にすぐ広まるのが不安なんですけど、私も時間が惜しいのでぐだぐだ悩んでちゃダメですよね。

    >>353
    うちも午前中のみです。受付から会計終了まで4時間掛かります。早朝は埋まってるので遅いと15時終了になり、そこから職場まで30分~1時間。
    勤務開始時間かなり遅くなるので今のところお休みもらってます💦

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2025/06/24(火) 06:23:29 

    吐き出し長文失礼 目障りな方読み飛ばしてくださいね。
    今のクリニック4院め、何回移植したかわからない。
    安定の陰性判定から生理開始までの数日間が、最高に辛い時期!生理前の憂鬱と体調不良に加え、一番は陰性の絶望感というトリプルでやって来る。
    職場に性格キツい先輩がいてやたら感じ悪く冷たくしてくる日もあれば機嫌いい時は話しかけてきたりそれにも振り回されて会社辞めたくなっているし。

    判定日は診察後すぐトイレに駆け込んでエストラーナを引っ剥がすついでに最近はそのhCGの血中数値ゼロの検査結果の紙持ち歩くのも辛くてクリニックのトイレに捨てて帰ってきちゃう、我ながら後ろ向きで酷い行為だとおもう。
    一番希望持って不妊治療できてたのが、今の所に転院し採卵移植尽きたら採卵のサイクルを卒業してひたすら毎月貯卵してた時でした。
    医師の勧めで全部初期胚で凍結したけど凍結できる機会が格段に増えて勝手に希望持ってた数年間だった。
    保管代はひとつ5.5万なので30個くらい作って移植につき少しずつ減るにしても保管代だけで年間150万、でもいくら卵が取れにくく胚盤胞になりにくくても胚盤胞凍結にしたら良かったと今は思います。
    検査や卵巣pfcfd とかでお世話になった他のクリニックの先生も、筋腫手術した大学病院の先生も「言っちゃなんだけどお金や効率を考えたら胚盤胞にしてPGTA やるのが良いと思うよ…」と言われたけど今は本当にそうすれば良かったと。
    毎月毎月初期胚移植して絶望する心の負担考えたら。

    今通ってるとこはさらに一回五万もする移植医師指名や移植前にhcg注射、一回二十五万もする子宮に血小板pcdfd打つのとか勧めてくる。まるでそれらやらなきゃ妊娠できないよ的に。
    どこまで搾り取るんだろう。
    ぶっちゃけもうもう死にたくなってる。

    +39

    -1

  • 359. 匿名 2025/06/24(火) 12:44:05 

    今日、リセット
    何をしたらいいのかわかんなくなってきました

    +20

    -1

  • 360. 匿名 2025/06/24(火) 15:41:00 

    >>346
    伝えてます
    コロナ以来シフト出社になりましたが自宅からだと定時あがりで間に合ったので…
    突発で出社交代してもらうこともあるだろうしと思って。
    私34、チームのメンバーが20代の男性3人なので『不妊治療よく分からんけど大変って聞くし頑張ってください』くらいの対応なので気が楽ではあります

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2025/06/24(火) 21:41:10 

    移植痛すぎた😭
    前回は痛くなかったしすぐ終わったのにな
    新しい先生だったから、腕の問題なのかな?

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2025/06/25(水) 08:48:52 

    人工授精は成功率低いからさっさと体外受精に移行すべき、って意見も分かるけどさ〜
    何より金銭的負担が格段に上がるよね

    私は時間が掛かっても人工授精に賭けたいって気持ちよく分かるな

    +7

    -4

  • 363. 匿名 2025/06/25(水) 16:14:59 

    >>354
    何回目の移植ですか?

    +1

    -1

  • 364. 匿名 2025/06/25(水) 16:28:17 

    >>363
    5回目です。採卵後の移植周期再開のタイミングになります。2個戻し一択かと思っていましたが、先生が推奨派ではなさそうなのもあり、次の通院まで検討中です。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2025/06/25(水) 18:47:59 

    >>10
    イーロンマスクなら…

    +0

    -3

  • 366. 匿名 2025/06/25(水) 21:23:41 

    >>360
    男性は「よくわからないけどどうぞ」って感じで触れないですよね笑 セクハラって言われたくないだろうし。
    今日上司(男)に伝えました!上司は「仕事は気にせずどうぞ」って気遣ってくれたけど、早速次のシフト見た人達から質問攻めでした。

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2025/06/26(木) 20:41:39 

    >>318
    私も食欲無いし、少し気持ち悪いしなんだか体調悪くてもしかしてつわり?って思ってたら生理きて胃腸炎になってただけだった。

    下痢もあったし、つわりなら下痢無いもんね

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2025/06/26(木) 22:14:31 

    職場の妊娠した先輩が毎日妊娠の話をしています。
    狭いオフィスで人も少ないので話してる内容も丸聞こえ。幸せなのはいいことだけど、性別がどうのこうの、ベビーベッド買う買わないとか妊娠報告してから何でもかんでもあけっぴろげに話してるのが聞こえてすごくつらい。
    私は2ヶ月前に一通り検査を終えて、夫婦ともに異常なしなのでタイミングで頑張っているけどなかなか結果がでません。
    先輩が妊娠の話題を出したらなるべくトイレに逃げるようにしてるけど、逃げられないときもあるし人と比べちゃいけないって分かってるけど、不可抗力な状態で赤ちゃんの話を聞き続けるのがしんどい。なんとか耐えるので精一杯。不妊様と思われてしまうので誰にも相談できない。毎日感情がぐちゃぐちゃ。

    +14

    -11

  • 369. 匿名 2025/06/27(金) 08:31:25 

    夏の冷え対策どうしていますか?
    冷たいもの飲みたくなっちゃうけど、常温が良いよね💦

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/06/27(金) 12:30:21 

    >>369
    冷えもだけど、冷たい飲み物で胃やられたから常温にしてる

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/06/27(金) 19:08:16 

    今日受診して月曜日も受診予定だけど、先生早口だし若干冷たくて、頻繁に通わなきゃいけないのストレス😂
    今日もピシャリとやや怒られたから後半は『はい』しか言ってない、話しかけるの怖くて😇
    婦人科の先生あまり良い先生出会えないやー

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2025/06/27(金) 20:38:43 

    フライング真っ白。。
    初めての二個移植だから期待して、双子だとリスクあるとかまで考えてたのに
    二個どころか一個も着床せず、、
    なんかもう涙さえでない

    +17

    -0

  • 373. 匿名 2025/06/28(土) 04:55:55 

    生理来そう。
    タイミングだから無理な気がしてならない。
    排卵日の辺に最後まで出来たの一回だけ。頑張るんだけど旦那が最後まで出来ない事の方が多くて
    シリンジでしてみよって話してもなかなかうんとは言ってくれない。一人だったら最後まで出来るみたいだから提案してみたんだけどなぁ。難しい。

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2025/06/28(土) 11:16:48 

    先日流産して、夫婦で話し合い諦めることになりました。
    人生って本当にまだまだ色々なことがあるけど、後悔しないように生きていきたいな。
    治療に挑戦できただけで恵まれてるし、私は健康だし、もうお金のこともあまり気にせずに済むし……と、前向きにこれからの人生歩んでいきます!

    みなさんにどうか、可愛い可愛い赤ちゃんが授かりますように…🍀✨

    +59

    -0

  • 375. 匿名 2025/06/28(土) 17:00:03 

    11月から毎月採卵してる。

    なんか、本当疲れが抜けなくなったし、いつもぼーっとしたりだるさが抜けないんだけど、これは歳(今年37)のせいなのか、夏のせいなのか、毎月静脈麻酔でやる採卵のせいなのか…しかも採卵てやる時だけの負担じゃなくて、結局採卵するまでの2週間も注射したりいっぱい薬飲んで、片道都内まで電車で2時間かけて週2.3は通院して…
    と疲れること盛りだくさんだよね。

    毎回採精した精子の結果が異常なんだが、いつかうまく行くのだろうか笑
    セクシーなお姉さん見て、はあはあしてるだけの旦那が気楽で羨ましいぜ✨

    +11

    -1

  • 376. 匿名 2025/06/28(土) 17:20:32 

    >>375
    ほんと。男の負担が少なすぎて嫌になるよね。なんで私ばかり。妊娠するまでも、妊娠中も、出産してからも女性の負担が大きすぎる。せめて労わって欲しいし寄り添って欲しいし、不妊治療に協力的になって欲しい。

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2025/06/28(土) 20:02:34 

    >>37
    YOUは何しにこのトピに?

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2025/06/28(土) 22:15:57 

    1人目が欲しいアラフォーだけど、今日買い物に行ったら手を繋いで歩いてる姉弟が目に入って
    ふと、今の年齢だと産めて1人…子供が2人以上いる未来は多分私にはない…と思ってしまった
    妊婦さんや赤ちゃんを見た時より心にきたよ

    +16

    -1

  • 379. 匿名 2025/06/28(土) 23:51:10 

    >>378
    何歳ですか?
    私は37歳でめちゃくちゃ焦ってるんだけど、この前医師に「子供3人も4人も欲しいわけじゃないでしょ?せいぜい1人か2人でしょ?それならそんなに焦らなくても良いし、ゆったりした気持ちでいきましょう」って言われてなんだか心が軽くなった。常にイライラしたり不安感に襲われたりしてたけど、それが良くないのかなって。大丈夫大丈夫、リラックスしていきましょうって思うようになった。

    +16

    -0

  • 380. 匿名 2025/06/29(日) 09:35:00 

    >>379
    ありがとうございます
    そう言っていただけて少し落ち着きました
    焦っても仕方ないですもんね
    私は38(今年39)です

    +10

    -2

  • 381. 匿名 2025/06/29(日) 10:41:11 

    はぁリセット来た
    今回はわかってたけど万が一…にすがりついてしまった
    ストレスのある仕事が今週で終わるから
    ちゃんと生活リズム直してもう一度…もう一度…

    でも今風邪引いて熱出てるから
    大っぴらに薬飲めて助かる…
    どうせなら昨日から始まってくれてたら、昨日も薬飲めたのになぁ

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2025/06/29(日) 10:43:08 

    >>375
    毎月採卵やるとなると、いつ戻すの?

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2025/06/29(日) 23:24:46 

    フライングしたいけど今回は判定日まで我慢…
    フライングしてる人はいつからしてますか?

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2025/06/30(月) 23:55:15 

    久しぶりに友人達で集まったときに2人から妊娠報告。これで既婚子なしは私だけに。おめでたい話題でハイになった友人が「実は私ちゃんも妊娠してたり…?」と聞いてきて、気持ちがぐちゃぐちゃになっちゃった。こんなにモヤモヤするなら、その場で何か言えばよかったのになんで取り繕っちゃったんだろう。

    +24

    -1

  • 385. 匿名 2025/07/01(火) 00:32:58 

    リセットの度に「はぁ…またか」と繰り返してきて
    何回も「もう辞めよ」でも、やっぱり欲しい!と思い
    頑張って来たけど今月は気持ちが追いつかない…

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2025/07/01(火) 08:34:01 

    >>385
    でもその日(※生理三日目やタイミング日)が近づくとやるかぁ…!になっちゃう
    今諦めたら本当に終わりだし、やっぱり心の底では欲しいって気持ちがくすぶってるんだろうなって

    でも私はもう40過ぎてるんでそれなんだけど
    30代とかならひと月お休みしてばぁ~っとやっちゃうのもいいと思います

    ※うちのクリニックで体外や人工をする場合の診察日

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/01(火) 14:58:00 

    最近色んな妊活の情報を動画でみたりネットで見たりしてるけど、よそ様の旦那にヘイトを溜めることが多い。なんであんなに上から目線だったりすぐ萎えたりするんだろう。女性が必死こいて妊活でも旦那に気を遣ってるのに男はちっとも気が使えてなくて甘くてイライラする。
    女は年齢的に早く妊娠したくて、やっと妊娠しても痛くて辛いお産がくる、眠れなくてつらい日々がくるのに男ときたら気持ちよく出して終わりなのに、妊活では気持ちが盛り上がらないだの甘いことばかり言って気に食わない。医者も男に寄り添った意見ばっかりだし。女の方が100倍辛いんだから妊活の時くらい必死にタイミング合わせて、チン⚪︎すり切れても出せって言いたいわ。。

    +14

    -1

  • 388. 匿名 2025/07/01(火) 18:40:31 

    胚移植当日、直前に酸素カプセルって入ってもいいのかな?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/07/01(火) 19:16:11 

    卵管造影検査がこわい

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/01(火) 21:57:53 

    今回もダメだったしんどいな

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2025/07/01(火) 22:45:11 

    >>382
    横だけど、胚盤胞が出来たら移植する予定で、結果が出ず採卵を繰り返しているんじゃないかな
    私も昨年そうだった
    薬変えたら少し胚盤胞できたけど、過酷だった

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/01(火) 22:45:46 

    >>388
    迷うことはやめておこう!

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/02(水) 09:38:00 

    >>387
    わざわざ調べてわざわざストレス溜めるのよくないよ

    +1

    -5

  • 394. 匿名 2025/07/02(水) 11:36:31 

    >>393
    わざわざストレス貯めるために調べてるわけじゃなくて、純粋に妊活の知識を仕入れてるうちに得た情報から感じた感想。
    妊活のことわかってよかったことと、他人の実体験や医者の発言を聞いて疑問に思っただけの話。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/02(水) 12:22:50 

    >>48
    タイミングで9ヶ月!?まだ若いとはいえ時間もったいないね。
    人工授精は3回までにして、さっさとステップアップした方がいい結果になりそうだよ〜。せっかくの若さ、生かしてほしい!

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/02(水) 19:22:10 

    なんか失礼な医者多すぎない??
    妊活始めたばかりなんだけど、年齢だけみて不妊治療専門クリニックにいった方がいいとしつこく言われたのがほんと腹立つ。
    いや、不妊治療専門クリニックに行く前にあなたのとこで血液検査して数値が悪かったら行こうと思ってたのよ?
    血液検査やブライダルチェックしてほしくないなら当院では受け付けてませんってメニューから外せばいいのに。

    +10

    -1

  • 397. 匿名 2025/07/02(水) 22:01:41 

    >>395
    ありがとーーー😭😭
    そうなのよ、自己流は3ヶ月、近所の産婦人科で漢方をもらいながら3ヶ月、それから不妊治療専門のところを予約して検査して……で合計9ヶ月!!!😭😂長かった!!!
    今週末人工受精デビューよ!!がんばるね!

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/03(木) 10:12:14 

    職場の先輩が育休あけて仕事復帰した。不妊治療に十年ついやしてやっとできた念願の子。それでも育児はめんどくさいといって保育園に預けっぱなし、親に子供預けて飲み歩いてる。子育てが大変なのは分かるけど、なんだかなぁ。そんなものなのかなぁ。

    +5

    -5

  • 399. 匿名 2025/07/03(木) 12:50:52 

    5回目の人工受精してきました。4回目から痛くて今日は診察台に血の跡が・・。。これでダメなら次から体外です。夫が強く子供を希望しており(理想は3人)不妊治療を始めましたが、ずっとレスで今は人工授精のみ。最近は夫婦別室にされてます。担当医は若い男性で、診察時に足を開いて冷たい器具を入れられる感触や、採血やホルモン注射で金属を感じるたびに虚しくなります。職場は休みに柔軟なものの忙しく、プレッシャーや人間関係などのストレスが大きいです。契約社員なので転職活動もしないとで、年齢や治療のこともあり焦りと不安感で最近は不眠気味です。自分の計画性の無さ、空っぽさに人生詰んでるなと思ってきました。思考も部屋もぐちゃぐちゃです。そろそろくじけそう

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/03(木) 15:36:12 

    >>397
    ちなみに、漢方って何もらってましたか?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/04(金) 10:14:19 

    妊活してることは夫婦だけの秘密にしてたのに、体外受精は同意書に親のサイン貰わなきゃいけなくて親バレが確定した\(^o^)/
    しかも私の親は口が軽いから近くに住む親戚にも知れ渡る覚悟でサインしてもらう事になる
    こういう時どんな顔すればいいのか分からないの…

    +0

    -7

  • 402. 匿名 2025/07/04(金) 11:04:09 

    >>401
    親の同意書!?
    初めてきいた!そんなところもあるんだ!

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2025/07/04(金) 15:30:50 

    >>402
    緊急時に旦那が電話に出なかったり、支払いが滞ったりしたら親に連絡がいくみたい
    要は連帯保証人
    妻側の親に書いてもらうものらしく逃げ場がない\(^o^)/

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2025/07/05(土) 00:58:31 

    ぜんぜんだめだ
    辛い😭

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2025/07/05(土) 12:16:48 

    >>387
    分かる、男はデリケートだからつらいんだよとか産後の妻を見てて鬱になると言われてるけど
    いや女のが死にかける痛みに耐えてるのに?と思う
    妊活の情報収集も私メインでいつも夫に報告してるだけ

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2025/07/05(土) 12:20:13 

    >>371
    穏やかで良い先生に会ったこともあるけどなんか熱量が違いすぎて合わなかったこともある。あと金額が高めでいつも院内がガラガラだった

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2025/07/05(土) 14:31:59 

    >>400
    加味逍遙散です!病院で舌と脈を診てもらい、生理前にいらいらするタイプだと伝えたらそれを処方されました!

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2025/07/05(土) 17:46:05 

    インスタの妊活アカで「安心してください、今回も陰性です。」とか書いてる人いるけど、人の妊活の陰性報告でホッとするほどまだ落ちぶれてないんだけど?って勝手にイラっとする。(笑)


    てか、不妊治療ってやっぱ難しいんだなとも思わされるし 妊活アカの 陽性がダメ、陰性ならみんな安心でしょ?みたいな雰囲気めっちゃ嫌い。

    分かる人いますか....???

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2025/07/05(土) 20:08:25 

    うわーん!先生にこの日に病院受診してね、この日までに生理きてなかったら妊娠してる可能性高いからねって…2ヶ月連続この日の2日前に生理きたぁ(泣)
    もう少しだ、今回はいけるか…?って思わせぶりが毎回しんどい…でも次また頑張るぞ…!

    +14

    -1

  • 410. 匿名 2025/07/06(日) 20:15:35 

    >>16
    同じです!
    今年2月に稽留流産、その後合併症にもなり、、今週やっと妊活再開OKでました
    次の周期に移植予定です
    体力つけようと思って気休めですが、寝る前に腹筋してます

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2025/07/06(日) 22:13:26 

    >>396
    はっきり言ってくれた方が親切じゃない?

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2025/07/06(日) 22:21:38 

    妊活系YouTuber続々妊娠してる。
    YouTuberやってる人ってうまくいかなかったときもYouTubeで報告できるような強いメンタルがすごいなぁと思う。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2025/07/07(月) 14:30:49 

    >>407
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2025/07/08(火) 00:08:17 

    5月に初めて採卵して、1回目の生理は早まるかもと言われましたが2週間後の予定日くらいに来ました。
    2回目の生理が遅れているのですが、採卵後はそういうものですか?

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2025/07/08(火) 00:22:47 

    >>398
    子育てがこんなに大変なのは傍から見てるくらいじゃ分からなかったと身内は言っていたよ
    頼れるものに頼ってストレス溜めずにできる環境にいるなら使えるもの使ってもいいのかなと思う
    とは言え、頼れない環境で頑張ってた人が近くにいたからそう思う気持ちもあるけど、実際そばにいる人ならモヤモヤしちゃうかもね😅

    +4

    -2

  • 416. 匿名 2025/07/08(火) 04:09:14 

    今月から体外に進むことになりました
    毎日自己注射とか麻酔して採卵とか話を聞くほど怖くなってきて、明日も仕事なのにこんな時間に涙がでてきて眠れないです

    フルタイムで働きながら通院していて、仕事の調整はなんとかできているのはありがたいのですが、1番コミュニケーションをとる人が2人の子持ちでほぼ毎日子育ての話をされます
    さらに、「(私が休むことに対して)妊娠したらつわりとかでもっとしんどくなるだろうしこっちは大丈夫ですよ」とか、体外に進むと話したときも「今なら4月とかに生まれるだろうしちょうどいいですね〜3月生まれはつらくて」とか言われ
    できるかわからないのに?
    彼女なりに励ましてくれているのかもしれませんが、治療が進むにつれ正直つらくなってきました
    わがままで申し訳ないですが

    +7

    -3

  • 417. 匿名 2025/07/08(火) 14:44:58 

    今胚移植してきた。なぜか感動して涙出たw
    病院でたらアオスジアゲハが飛んできてなんか嬉しかった

    +22

    -1

  • 418. 匿名 2025/07/08(火) 20:25:41 

    移植してBT5だけど症状何もない。グレードも低いし。6日目3BCだから妊娠率低い。期待はしていないけど陰性だったらまた採卵からだから辛い。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2025/07/08(火) 21:46:21 

    >>414
    誘発方法によって生理が早まる場合と遅くなる場合があるみたいですね。
    病院で早まるかもといわれていたのなら、先生に確認してみてもいいかも。

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2025/07/08(火) 21:51:56 

    >>416
    体外は自己注射とか聞くと心配になりますよね。
    ペン型の注射なら痛みはそれほどなかったですよ。

    不妊治療はやっぱり当事者じゃないとつらさがわからなかったりしますよね。
    周りのはげましも時としてもやもやすることもあります。ありがたいなと思いつつも

    とにかくリラックスして、自分にいっぱいご褒美をあげちゃってください。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2025/07/10(木) 00:58:51 

    友達から妊娠報告。
    思ったよりショックを受けなかった。

    その子は私が不妊治療をしているのを知ってる。
    あくまで サラッと 私、妊娠してさ.....と。

    本人は最初、なんともいえない顔していたから
    「おめでとう!!!良かったね!!体大事にしないとね...!!!!」と言ったら やっとふにゃっと笑ってくれた。

    きっと言いづらかっただろうに
    ちゃんと報告くれて その事が嬉しかった。

    別の子だけど、自分だけ妊娠報告もらえなかったことあって...同じ仲間内の別の子から「◯◯の出産ももうすぐだね〜。」と言われて「え?子供できたの?」ってなって 「あれ?聞いてない???あ、でもそのうち報告あると思うよ!(焦」ってめっちゃ微妙な雰囲気になった。結局SNSで初めて知って 友達だし お子さん産まれるんだね!おめでとうってDM送ったら「言ってなくてごめんね!そうなの!ありがとう!」と返ってきて なんか寂しかったなぁ...。

    +4

    -5

  • 422. 匿名 2025/07/10(木) 08:22:22 

    Amazonでナプキンをポチるだけで気分が沈む、、子ども出来ないなら何のために生理きてるのかなぁ、、

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2025/07/10(木) 18:31:46 

    >>411
    わかる。
    私もどこか楽観的だったけど 医師に 専門医行った方が良いって言われて 専門医通い始めたら みるみるうちに色んな問題見つかったし感謝してる。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/07/11(金) 11:30:02 

    タイミング療法で生理遅れてたからもしかしてらと
    思ってさっき検査薬買いに行って検査しようと思ったら
    生理なった はぁぁ、、生理痛もつら

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード