ガールズちゃんねる

結婚はゴールじゃないと感じたエピソード

125コメント2015/12/28(月) 04:47

  • 1. 匿名 2015/12/15(火) 09:11:47 

    来年結婚を控えた34歳です。
    婚カツで知り合った彼と恋愛し、念願のプロポーズもされ、幸せでした。
    結婚前の同居が始まり、一緒に暮らしてみて初めて分かる大変さや、お金の事、自分や彼の両親との付き合い、式場決め…結婚がゴールとは思ってなかったけど、ここまで現実的なものとも思ってませんでした(-_-;)結婚てゴールじゃない!!

    そこでみなさんの、結婚はゴールじゃない!と感じたエピソードなど聞いてみたいです!!

    +149

    -9

  • 2. 匿名 2015/12/15(火) 09:13:44 

    地獄への入口

    +249

    -53

  • 3. 匿名 2015/12/15(火) 09:13:52 

    結婚もそうなんだけど、子供が出来て親になってカラがまた新たなスタート。ゴールなんて無い気がする。

    +436

    -5

  • 4. 匿名 2015/12/15(火) 09:13:52 

    私ももうすぐ結婚するけど
    相手の母親がかなり厄介な性格の人なのがわかった
    これから相手の親や親戚との面倒なお付き合いもずっと続くんだと実感してる

    +243

    -5

  • 5. 匿名 2015/12/15(火) 09:14:06 

    ほんとスタートなんだな!って思います。

    +116

    -1

  • 6. 匿名 2015/12/15(火) 09:14:23 

    結婚前の同居?やめた方がいいと思います。同居だけは

    +51

    -53

  • 7. 匿名 2015/12/15(火) 09:14:45 

    彼と結婚したくて焦ってるので、冷静になれる話たくさんお願いします!

    +181

    -4

  • 8. 匿名 2015/12/15(火) 09:14:45 

    結婚がゴールだなんて 一度も思った事がない

    +305

    -6

  • 9. 匿名 2015/12/15(火) 09:14:48 

    +8

    -22

  • 10. 匿名 2015/12/15(火) 09:15:32 

    たぶん最初だけだよ。
    いきなり親族がふえるからさ。義両親とか最初は上手くいかないかもしれないけどそのうちお互いの距離感がつかめるよ。結婚式を決めるのにちょいちょいもめるのもあるあるだし。

    私も最初は、旦那はいいけど義両親の話になると離婚したいと思ったくらいだよ。

    +209

    -1

  • 11. 匿名 2015/12/15(火) 09:16:29 

    お互いそこまでやりたいことがなかった結婚式の打ち合わせ。

    +62

    -2

  • 12. 匿名 2015/12/15(火) 09:17:08 

    今年の2月に結婚して来年1月に出産予定です

    これから家族が増えて2人きりの夫婦が3人家族となるっていう事に少し戸惑いがあります。

    子育て論とかで喧嘩したりするの多いって聞きますが…うちもそーなるのかなー???

    +55

    -12

  • 13. 匿名 2015/12/15(火) 09:17:10 

    「結婚がゴール」はドラマだけの話。
    というか、最近の朝ドラもゴールになってないよね。

    +103

    -1

  • 14. 匿名 2015/12/15(火) 09:17:16 

    +5

    -5

  • 15. 匿名 2015/12/15(火) 09:17:34 

    しようと思えば離婚できるんだから
    ゴールなんて思えない
    結婚したからって浮気の心配は旦那が枯れたジジイになるまで続く

    +137

    -8

  • 16. 匿名 2015/12/15(火) 09:17:46 

    ゴールどころか地獄の門口。夢もたない方がいい
    お互いのいいとこには飽きるし 嫌なとこが鼻についてくるし
    でも主さんのお相手はそういうのを乗り切る気がある人だといいですね
    がんば

    +40

    -13

  • 17. 匿名 2015/12/15(火) 09:17:49 

    結婚して 子供産まれて、、、
    今が一番大変だー。今が一番頑張ってる。

    +81

    -6

  • 18. 匿名 2015/12/15(火) 09:17:54 

    第1期の人生が終わり、結婚して第2期の人生がスタートした感じ。
    子供が産まれた今、第1期の人生での私とは全く別物になった気がする…

    +175

    -4

  • 19. 匿名 2015/12/15(火) 09:18:06 

    終わりの始まり

    +29

    -15

  • 20. 匿名 2015/12/15(火) 09:18:33 

    結婚しても、思ったほど幸せではない。

    独身の子の方がキラキラして見える。若々しいし。

    +194

    -20

  • 21. 匿名 2015/12/15(火) 09:18:38 

    私自身の経験ではありませんが、今年同じ職場の2人の50歳男性が1人は結婚20年目にして離婚、もう1人は結婚23年目にして奥様を病気で亡くされました。
    人生はほんとうに様々なことが起こり、結婚がゴールというわけではないんだな、、と感じました。

    +154

    -1

  • 22. 匿名 2015/12/15(火) 09:19:10 

    結婚は離婚と表裏一体型である

    +90

    -7

  • 23. 匿名 2015/12/15(火) 09:19:28 

    結婚は人生の墓場

    +44

    -15

  • 24. 匿名 2015/12/15(火) 09:20:25 

    相手の両親のこととか、式場決め、はまだまだスタートにもなってません。助走です。

    +84

    -0

  • 25. 匿名 2015/12/15(火) 09:20:54 

    本当にこればかりは、相手しだい。

    +130

    -2

  • 26. 匿名 2015/12/15(火) 09:21:30 

    結婚をしばしば宝くじに例えるがそれは誤りだ
    宝くじなら当たることもあるのだから
    バーナード・ショウ

    +28

    -10

  • 27. 匿名 2015/12/15(火) 09:22:00 

    カップルだった頃は結婚がまずは本当のゴールに行くための、とりあえずのゴール。一緒になりホッとししばらくして些細なケンカをして家飛び出したりしたけど、戻れる家は新居。
    あーもう逃げれないんだなぁって
    実家でイヤなことがあって癒しの場は彼の家だったけど今は違うんだなー。って

    +102

    -1

  • 28. 匿名 2015/12/15(火) 09:22:02 

    めちゃくちゃ幸せになる人もいるしね。

    +152

    -2

  • 29. 匿名 2015/12/15(火) 09:22:29 

    義実家の家族、親族などの付き合いが多くて、私の不満が溜まってしまい 結局夫との仲が悪くなってしまいました。今はあまり溜めないで夫に愚痴を言っていますが。自分たちの生活以外色々な事がありますから、本当の意味でスタートだと思いますよ。

    +35

    -1

  • 30. 匿名 2015/12/15(火) 09:22:55 

    CMリクルートポイント「すべての人生が、すばらしい」
    ここでこのCMを見てもう一度人生とは何かを考えましょう
    いいなCM リクルートポイント 池松壮亮 すべての人生が、すばらしい - YouTube
    いいなCM リクルートポイント 池松壮亮 すべての人生が、すばらしい - YouTubewww.youtube.com

    人生はマラソンだ リクルートポイント じゃらん タウンワーク ゼクシィ スーモ フロムエーナビ 赤すぐ はたらいく カーセンサー スタッフサービス ホットペッパービューティー リクナビ

    +16

    -3

  • 31. 匿名 2015/12/15(火) 09:23:55 

    婚約時代・・・入社前研修
    結婚後子どもが出来るまで・・・研修期間
    子どもが産まれたら・・・本格的スタート

    っていう感じがする

    +36

    -30

  • 32. 匿名 2015/12/15(火) 09:24:24 

    数日前、乙葉のトピ見てたらあそこの夫婦は本当に素敵。お互いを思いやってるのが分かるし笑顔が自然。わざとらしい、仲良し夫婦を演じてます感がない。

    いいな.......

    +87

    -9

  • 33. 匿名 2015/12/15(火) 09:24:43 

    夢も希望もないけど、ホンマ、墓場。
    生まれ変わったら結婚なんてしない。
    でも子どもは欲しい。
    けど、子持ちの女が家族を養えるくらい稼ぐのは並大抵じゃないのもたやすく想像できるから困る。
    事実婚ってヤツがいい。

    +49

    -12

  • 34. 匿名 2015/12/15(火) 09:26:12 

    だから、年よりの話を聞けっ!ちゅーの…(;´д`)…
    若い子の気持ちなんか分からないとバカにしないでさ…結婚は人生のお勉強です。
    好きな彼といつもイチャイチャしてたい!なんて思ってる人は、すぐ離婚しちゃうよ

    +30

    -16

  • 35. 匿名 2015/12/15(火) 09:26:13 

    結婚がはじまりだよ。
    結婚7年目だけど働きながら育児して家事もして
    大変になったし喧嘩も増える。
    ゴールはないよ。

    +96

    -1

  • 36. 匿名 2015/12/15(火) 09:28:14 

    ゴールは将来、夫婦どちらかがどちらかを見送る時(お葬式)かな?と思う

    +114

    -2

  • 37. 匿名 2015/12/15(火) 09:28:39 

    ゴールじゃないわ。
    スタートだろう。これから新しい生活が始まるんだから。

    +56

    -2

  • 38. 匿名 2015/12/15(火) 09:29:58 

    結婚生活は現実だからね

    一つ一つ大袈裟に考えないで淡々とこなしていった方がいいよ~


    +68

    -2

  • 39. 匿名 2015/12/15(火) 09:30:53 

    本当だよね。
    でも結婚は自分の将来を
    大きくかえるし、そして
    子供ができるとまた変わる。
    独身時代のゴールであるだけ。

    きのうのお坊ドラマとさみたいに、
    キスして結婚しよう
    でハッピーエンド(見てる方は感動♡憧れ♡)
    なんだけど現実は違うよね。
    夢見がちな人ほどこんなはずじゃ
    なかったとかなりがち。

    +100

    -2

  • 40. 匿名 2015/12/15(火) 09:32:06 

    独身生活のゴール
    結婚生活のスタート

    +43

    -0

  • 41. 匿名 2015/12/15(火) 09:37:59 

    結婚がゴールだったらこんなに離婚が増えない。
    結婚したら何もしないで幸せになれる、子供に恵まれて真っ直ぐ育つ、老後は二人仲良くなんておとぎ話。

    +142

    -0

  • 42. 匿名 2015/12/15(火) 09:39:11 

    結婚はしてもしなくても「後悔」

    +86

    -9

  • 43. 匿名 2015/12/15(火) 09:44:20 

    元々、結婚に夢なんて見てないけど

    旦那が本性表してきてから
    お金の不安は尽きないな。

    いつか協力し合える関係になれれば良いけど…
    考える余裕もないから、ただ毎日淡々と生活してる。

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2015/12/15(火) 09:50:21 

    結婚はスタートだよね
    ゴールは死?
    というぐらい、生きる大変さを教えてくれるのが
    結婚と子育てなんだと思いますね。
    義家族との繋がりは
    まぁそこそこで良いんじゃないですか?
    大事なのは自分の家庭なんですから。
    そして今の義家族との付き合いも、
    むかしほど濃密じゃないですよね
    姑さんもサッパリとした考えの人が多いとおもいます。
    あまり深刻にならずに、
    まずはご自分と旦那さんとの家庭を
    第一に!

    +20

    -2

  • 45. 匿名 2015/12/15(火) 09:50:54 

    地獄の入り口へようこそ(;_;)

    +26

    -10

  • 46. 匿名 2015/12/15(火) 09:53:14 

    私の周りは離婚したカップルが結構多いです。
    それを思うと、よく自分は今の旦那と巡り合って、
    結婚して、子どもにも恵まれたな〜と、
    人生最大の奇跡なんじゃないかと思います。

    正直、結婚は運かバクチのようなものじゃないかと思います。

    +140

    -3

  • 47. 匿名 2015/12/15(火) 09:54:31 

    結婚と同時に同居だったので
    新婚旅行から戻ってきた翌日から一人浮いた感じだった。
    友達も電話しにくいようで寂しかった。

    +21

    -3

  • 48. 匿名 2015/12/15(火) 09:55:25 

    婚活のゴールはプロポーズで、
    結婚はこれから続く長い夫婦のポロローグで

    人生のゴールは…やっぱ死ぬ時じゃない?

    +12

    -4

  • 49. 匿名 2015/12/15(火) 09:55:56 

    結婚がゴールと思ってたから34まで結婚できなかったんだね、まだ早く結婚できてよかったね

    +3

    -20

  • 50. 匿名 2015/12/15(火) 09:56:14 

    >>48です

    プロローグの打ち間違いです

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2015/12/15(火) 09:58:22 

    結婚はスタートでしょ

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2015/12/15(火) 09:58:24 

    「男の本性は一緒に暮らさなきゃ絶対に分からない」「仕事で忙しい時ほど家事をちゃんとやるか見る」「ギャンブル好きや女癖の悪さ、ウソつきとかは次第に隠し切れなくなるから」って言って、結婚を考えた彼と同棲して見極めてた友達。私は同棲に良い印象を持てなくて、一緒に暮らすのは結婚してからって決めてた。自分の彼を疑いすぎじゃない?とも思ってた。

    結果、友達の旦那さんは、家事育児も仕事もきちんとこなし、私の夫は仕事して、飲んで帰って寝るだけの人・・・

    結婚を現実としてきちんととらえて、世間体より実利を取った友達は、ゴールじゃないって本当に理解していたんだなと思う。

    +62

    -2

  • 53. 匿名 2015/12/15(火) 10:01:55 

    旦那大好き、義家族も、いい人
    マリッジブルーとか何それ?
    って思ってたけど式場決まって3ヶ月で見事にマリッジブルーになったよ(^^;;

    何で長男なんだ、なんで敷地内同居快諾しちゃったんだ、なんでこんなにカネかかるんだ
    結婚したらしたで、お金とか保険とか子どもとか…

    相手が好きで、義理の家族と良好で産まれた子どもが可愛くて幸せ、でも…。
    お金もないし1年後のことすら不安。
    独身時代の漠然とした不安も怖いけど、お金とか子どもの学費とか義両親の介護とかもっと言えば老後とか明確な不安はもっと怖いよ。
    先は長い…

    +47

    -2

  • 54. 匿名 2015/12/15(火) 10:02:20 

    今から新しい家庭を作るんだもん、ゴールじゃなくてスタートだね。
    お互い思いやりの気持ちを忘れなければ、最初は慣れなくて大変だけど、幸せな結婚生活を送れるようになると思うよ。
    主さん、頑張って!

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2015/12/15(火) 10:03:32 

    生活観や金銭感覚が合わないなら
    とっとと別れたほうがいい
    子供を授かり物だと理解しないのも同様

    そもそも後者の考えなら
    子育て家事なんて女に丸投げなんだから
    計画小梨で生活したほうがいいレベル

    自分は発達障害児育ててるけど
    よっっぽど周囲が子供助ける気持ちでもない環境なら
    安易に妊娠と出産なんてしないほうがいい
    だって検査には引っ掛からない障害だから

    共働き予定ならブランクありでも
    雇ってくれるとこないとキツい
    私は特別に資格もないアラフォーだし
    子供が小学生なってデイサービス使って
    ようやく働けるレベルだけど
    もうほぼ人生終了だなと実感してる

    正直旦那の負担にもなりそうだから
    子供と一緒に心中しようかなとも考えてる

    福祉?そんなの身体障害者がほぼ独占
    入所施設に入れるのは重度で
    児相案件までいって本人が生きてる場合くらい
    軽度は児相の案件になっても健常児と
    同じ養護施設に一時保護
    多分イジメられるだろうし
    民間で預けられるとこは
    夫婦どちらかが重役でもなければ
    預けられない金額だよ

    福祉利用なんて通所療育と手帳取得で
    バス運賃半額か公共の駐車場がタダくらいだよ

    身内や親戚は子供の障害が
    目に見えるようになったら
    一気に疎遠になったしw
    まあ知人みたく根性論だらけや
    綺麗事ばかりの叱咤激励する身内よかマシか

    もちろん夫婦仲は崩壊してるし
    多分浮気しまくってるのはわかる

    結婚の失敗は別れればすむ話だけど
    子作りは失敗しても後戻りなんて出来ない

    +39

    -12

  • 56. 匿名 2015/12/15(火) 10:09:16 

    同い年、同じような体型(肥満)だからか何かと張り合って来ることが多かった同期がいる。「付き合った男の人数教えて」と言うので答えたら「...勝った!」と言ったり、まぁレベルの低い私にしかマウンティングできなかったんだと思う。その同期が結婚、妊娠。産休明けに職場復帰した。
    「まだ独身だったんだー?カワイソーwww」「私はあなたの持ってないもの(ダンナ、子ども)何でも持ってますから!www」と挑発して来るように。でもそのダンナは出会い系サイトで知り合った精神疾患持ちの無職でアル中、DVだと知って内心(ザマミロ!)と思ってしまった。

    +31

    -5

  • 57. 匿名 2015/12/15(火) 10:19:33 

    旦那を信じ過ぎてはいけない。
    私は信じ切って安心してて10年目にバカをみた。

    +61

    -1

  • 58. 匿名 2015/12/15(火) 10:21:36 

    結婚がゴールとは思っていなかったけど、婚約していた時には想像できなかったような、たくさんの問題が起きた。けれどそれを乗り越えるたびに主人と絆が深まっている気がする。

    +17

    -2

  • 59. 匿名 2015/12/15(火) 10:24:03 

    浮気され離婚を迫られた時に思いました。慰謝料の話をしたら今後、離婚も浮気もしないと言われたけど。

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2015/12/15(火) 10:24:07 

    本当にゴールなんてない!私も35歳で婚活頑張って結婚に漕ぎ着けたから、流石にこれからはさぞかし順調で幸せが待っていんだわ(=´∀`)人(´∀`=)なんて浮かれていたら...

    そこから不妊治療が始まり、流産するは、親友失うは、「下り坂」と「ま坂」しかなかったよ(。-_-。)
    心身共にフラフラのまま6年目にやっと授かった我が子だけど、また新たなスタートが始まり、ほっと一息つく時には、あっという間に還暦になっていそうだね(^_^;)

    もう何でも来い!って感じです(´・_・`)

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2015/12/15(火) 10:31:25 

    かなり積極的でグイグイ来る姑でした
    同居でもないのに、自分がチェックしたいからと水道代、電気代、ガス代の請求書の置き場所も決めてくる。
    妊娠なんてした時は玄関に脱いだ靴の裏のチェック、布おむつの推奨…産まれた後は私の母親(孫3人目)の頭をたたいて赤ちゃんの頭蓋骨の説明…
    今は義父が倒れて干渉されなくなりました。義父には良くなって欲しいんだけど、距離取れるようになってちょっとホッとしてる…自分がいます。
    うちは夫が激務だから姑の過干渉は夫婦仲にも影響しました。息子には将来、こんな思いさせたくないですね。

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2015/12/15(火) 10:39:49 

    34歳にしては考え方が幼いような…
    二十歳そこそこじゃないんだから

    +5

    -11

  • 63. 匿名 2015/12/15(火) 10:43:49 

    毎日の朝食、昼食(お弁当)、夕食。
    買い物、掃除、洗濯…

    自分ひとりだと、簡単に済ませられるものの
    主人がいるので、あまり手抜きできない。

    これが恐らく死ぬまで続くんだと思うと…
    気が遠くなります。

    +47

    -0

  • 64. 匿名 2015/12/15(火) 10:46:34 

    >>55
    途中からほとんど愚痴で、参考にならん

    +8

    -4

  • 65. 匿名 2015/12/15(火) 10:47:06 

    こう言いうときに、お年寄りの言葉はグサッと来るよね。いろいろ経験しているだけあって。

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2015/12/15(火) 10:48:39 

    >>55さんにエールを送りたい。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2015/12/15(火) 10:56:53 

    >>65
    >>66
    時間的に自演でしょ

    +1

    -12

  • 68. 匿名 2015/12/15(火) 10:58:29 

    結婚は一生続く障害物競争かもね。

    運動会ってなにげに人生を教えてくれてたのかも。

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2015/12/15(火) 11:00:04 

    >>64
    発達障害児産まれると詰む
    福祉は身体障害者以外あてにならん
    多動や睡眠障害でも3歳までは親の努力を
    要求する医療
    療育での改善には限度ある
    これでも長いかな?

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2015/12/15(火) 11:01:09 

    同床異夢とは、
    同じ布団で寝ていても同じ夢は見られないと言う事です。
    愛の瀬塾は三年しか続きません。
    夫婦は苦楽を共にして愛情を持ち続けるのです。

    瀬戸内寂聴・1992~・小説家・天台宗の尼僧

    +5

    -4

  • 71. 匿名 2015/12/15(火) 11:01:10 

    >>66
    ありがとう

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2015/12/15(火) 11:01:10 

    >>67
    勘弁して。
    滅多に書き込みしないけど、真面目に胸が痛んで55さんを応援したいのに。
    66。

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2015/12/15(火) 11:03:13 

    間違いがあったので再投稿。

    同床異夢とは、
    同じ布団で寝ていても同じ夢は見られないと言う事です。
    愛の成熟は三年しか続きません。
    夫婦は苦楽を共にして愛情を持ち続けるのです。

    瀬戸内寂聴・1992~・小説家・天台宗の尼僧

    +0

    -10

  • 74. 匿名 2015/12/15(火) 11:04:31 

    台風とかで身の危険が迫る場合は、各自、自分の身を守れ!が実家の家訓だった。旦那の実家は、家族が危険なら、自分の身を危険にさらしても助けに行く!らしい。こどもできてから、違いすぎてもめた。価値観の違いってこういうことかと思った。ずっとこういうことがあるのかと思うと、ゴールは80代ぐらいかな。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2015/12/15(火) 11:06:37 

    結婚がゴールだと勘違いするから、いざ生活を始めてみるといろんな問題が起こる。
    だから特にアラサーで結婚焦って婚活してる人、絶対焦って相手を決めてはダメ!結婚相手はじっくり見極めて!!
    相手によっては一生後悔する事にりますよーー!!35で焦って結婚した私の実体験からの意見です。

    +23

    -2

  • 76. 匿名 2015/12/15(火) 11:08:00 

    寂聴は子供捨てて恋愛に走った人だから
    結婚願望ない人が参考にするのはいいけど
    結婚する気あるなあんま使えない

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2015/12/15(火) 11:10:52 

    結婚をゴールインて表現する風潮よくないよね。結婚できりゃ後は旦那が幸せにしてくれると勘違いする人も出てくる。家庭は二人の努力で作り上げていくものなのに。

    +27

    -2

  • 78. 匿名 2015/12/15(火) 11:16:39 

    結婚は自分の人生を捧げることだと思う
    自分が主役にはなれない
    好きなことも自由にできなくなる
    相手に奉仕奉仕奉仕…
    それでもいいならどうぞ

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2015/12/15(火) 11:18:09 

    むしろそこから先の方がいろいろあって、夫婦として、親として、人として試される事が多い。
    だから本当の意味で人生のスタート

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2015/12/15(火) 11:21:48 

    70
    73
    美貌や愛欲よって結ばれた結婚ほど、
    早く紛争を起こして失敗するものはない。
    結婚には、一定して変わることのないしっかりとした土台と、
    堅実にして慎重な行動が必要である。
    沸き立つような歓喜は、
    何の役にも立たない。

    モンテニュー(フランスの哲学者、モラリスト・1533~1592)

    祖母も結婚してからが、大変だったと言ってたし、結婚したと(ゴールしたと)歓喜するのは違うのかの知れない。

    +13

    -2

  • 81. 匿名 2015/12/15(火) 11:28:37 

    美輪さんだったかが、「結婚式で白いドレスや着物を着るのは
    白装束で死を意味する」みたいなことを言ってたのが印象的。
    純潔を意味するものだと思ってたのだけど、美輪解釈なのか?でも
    言いえて妙と思った!墓場的な?

    +9

    -5

  • 82. 匿名 2015/12/15(火) 11:28:57 

    世の中の夫婦の3分の1は離婚する。
    離婚してない夫婦の半分くらいは幸せ夫婦だと仮定すると、結婚で『当たり』を引く確率は3分の1くらいってこと。

    これを高確率ととらえるかどうかは主さん次第です。

    +19

    -2

  • 83. 匿名 2015/12/15(火) 11:32:19 

    結婚までは良かったけど、父親になれてない旦那を教育するのは大変です。抱っこすれば泣かれるからハイと私に返してくる、泣けばおっぱいじゃない?と言って私に渡す。子どもが人見知りすれば、また私に俺の抱っこじゃイヤだってーと言って、子どもと触れ合わず携帯ゲームやテレビをみる。そのくせ、旦那両親の前ではイクメン気取り。なんなんコイツ‼しかも二人目産まれたら、早く正社員でどこかに就職してよねと言われた…
    思い描いていた結婚生活とは全然違います(-_-;)

    +59

    -0

  • 84. 匿名 2015/12/15(火) 11:37:22 

    結婚を夢見ていた人にとっては、ある意味一つのゴールで、新たなスタート。
    ってことでいいんじゃない(^^)?

    他にも書いてる人いるけど、結婚してからめちゃくちゃ幸せになってる人もいるし、あまりネガティブにならないでね。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2015/12/15(火) 11:38:28 

    入籍当時も幸せだったけど、結婚してどんどん幸せになっていってるから、結婚はゴールじゃなくてスタートなんだと実感してる。

    もちろん喧嘩もするけどね(笑)

    +13

    -2

  • 86. 匿名 2015/12/15(火) 11:41:02 

    子供がなかなかできない時。

    子供産んでから新たなスタートだけど、その産むまで・・・できるまではスタートにすら立ててないと感じました。

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2015/12/15(火) 11:57:58 

    当たり前なんだけど、嫌いな面が出できても簡単には別れられない。嫌いな面を認識しながら、一緒に生活していくのは大変。DV とか余程の事じゃない限り、見て見ぬふりしておくことも必要なのかな

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2015/12/15(火) 12:01:14 

    『結婚前には両目を大きく開いて見よ。 結婚してからは片目を閉じよ。』 トーマス・フラー
    結婚前ほど冷静さが必要、結婚後は忍耐も必要と解釈しています。

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2015/12/15(火) 12:32:16 

    え?ゴールだと思ってた人なんているの?

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2015/12/15(火) 13:07:27 

    結婚がゴールって全く思わない。
    むしろスタートだと思う。
    生活環境も変わるし
    親戚付合いなど新しい人間関係も出てくる。
    場合によっては同居だってあるし。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2015/12/15(火) 13:23:41 

    結婚は底なし沼

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2015/12/15(火) 13:26:52 

    ゴールじゃないよ、ほんと。
    だって今や30%が離婚するんだよ。
    離婚に至らずとも大きなトラブル発生なんて当たり前。
    でも結婚する前にわかってたら結婚する人いないかもね。
    文句ばっか言ってるときりがないから、
    自分で幸せを作るくらいの思いで、努力と忍耐を。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2015/12/15(火) 14:05:02 

    お祝い事ってだいたい新しいスタートなんだよね。
    結婚なんて自ら試練に立ち向かうスタートを切るようなものだし。
    今まで自分の為に投資して好きなように生きてこれたのに、結婚しただけで 旦那のために…とか
    子供が出来れば子供のために…とかって必然的に我慢したり自分優先に考えることが無くなるもんね。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2015/12/15(火) 14:08:26 

    >>57
    そうそう。
    所詮は他人ですからね。
    愛情=信頼ではない。
    自分を守れるのは自分だけだし。
    いくら夫婦でも大事な所の線引きはお互いに必要

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2015/12/15(火) 14:22:34 

    オープン・ザ・ゲート
    ウエディングカーペットのゴールは地獄の門
    結婚はゴールじゃないと感じたエピソード

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2015/12/15(火) 14:25:10 

    むしろスタートだった(笑)
    付き合ってるときは
    気のいい義理両親でよく家に行って
    ごはんごちそうになったりしてたけど。
    今年入ってからかな?
    旦那名義の借金が見つかって
    なんか全部やる気無くした(笑)
    向こうのご両親も
    全然協力的じゃないし
    旦那も全然動いてくれないしね。
    こんなことになると
    思わなかった(笑)

    結婚前に出来る範囲での
    相手の身辺調査は
    必要だと思った。

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2015/12/15(火) 14:27:23 

    人生は修行。結婚は忍耐。

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2015/12/15(火) 14:31:48 

    焦ってテキトーに相手決めないでね。
    お金も時間も無駄になるよ。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2015/12/15(火) 14:51:53  ID:nWAszLzt5R 

    子供が巣だったあとが怖い(;´д`)
    今は子供が3人いるからにぎやかで子供交えて会話もあるけど
    旦那と二人とか家にくらーい雰囲気必須だわ
    ゴールなんてない



    +7

    -0

  • 100. 匿名 2015/12/15(火) 15:22:00 

    >>81
    マイナスだろうけど…

    昔の歴史を調べてたら、生贄にされる女性の衣装が白くて豪華で花嫁衣装みたい。で、最期にご馳走を食べさせてもらえるんだよね
    それを知って微妙な気持ちになった(^_^;)

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2015/12/15(火) 15:26:27 

    結婚は二人で幸せを作り出すスタート。
    子供が巣だって、定年退職後から第二の新婚、ラブラブになる夫婦が身の回りに多いよ。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2015/12/15(火) 15:42:22 

    好きな異性とずっと一緒にいられるのは幸せかもしれん。
    が、その異性には大抵オマケがついてくる。
    舅姑小姑。
    旦那のことは好きなのに、オマケが毒だと生き地獄。

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2015/12/15(火) 15:43:19 

    職場の元同僚。デブスで、どんくさいのに、ふてぶてしかった子。
    高学歴で、一流企業の人しか興味ないと、早稲田と慶應、東大卒限定の婚活パーティーに足しげく通いつめ、見事にお相手見つけて、結婚し、専業主婦に。
    人生勝ち組・無敵と言わんばかりに、自慢話で、胸焼け。
    子どもも産まれ、マンションも買い、自慢に拍車がかかっていたら、旦那さんが、脳出血になり、ほぼ寝たきりに。
    肩書きと条件で結婚したから、病気の旦那さん捨てて、離婚するかと思っていたら、介護も育児もやってます。
    健やかなる時も、病める時もの誓いを有言実行していて、頭下がります。

    +26

    -2

  • 104. 匿名 2015/12/15(火) 16:30:32 

    ゴールじゃないと自覚持って結婚してても

    長く経つうちに想像以上のことも色々起こる。

    何十年と一緒にいるわけだから互いに多少の変化も。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2015/12/15(火) 16:43:35 

    >>81
    ウエディングドレスが白になったのは、1830年代に
    イギリスのビクトリア女王が、白いウエディングドレスを
    着用してから世間に流行したそう。
    それ以前は黒いウエディングドレスや、一張羅のドレスを
    庶民の女性たちは来て結婚式をしたそう。
    深い理由は無いみたいから、気にしないほうがいいと思う。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2015/12/15(火) 17:01:25 

    結婚した途端、「味薄い!」と言って目の前で味噌汁に塩を入れられた。
    闘いの始まりです(笑)

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2015/12/15(火) 17:49:15 

    昨日家を出てきました(笑)
    結婚してもうすぐ1年です。
    もともと頼りない彼氏で私が引っ張っていってましたが
    結婚するとそれがこんなに大変とは。
    よく言われる事ですが結婚式準備の時に色々分かります。
    彼氏としてダメなところ、腹が立つ事は結婚するとより深刻になります。
    第2のスタート。その通りだと思います。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2015/12/15(火) 18:06:22 

    結婚して6ヶ月で離婚。
    ご祝儀返せよ。

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2015/12/15(火) 18:08:12 

    結婚がゴールだなんて思ってないから、頼むから結婚考えてるんだよね〜って話しした時に結婚ってゴールじゃないからね?って ドヤ顔で説教始めないでね。

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2015/12/15(火) 18:41:46 

    夢見心地の花嫁さんでいられるのは結婚式まで。
    花嫁の花が取れたらただの嫁になり
    そこから現実の生活がスタートします。

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2015/12/15(火) 18:52:57 

    姑の嫁イビリ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2015/12/15(火) 19:56:50 

    私の会社には半年もたなかった人いる

    性格悪かったけどルックス良くて、男には猫かぶるの上手かった
    同居して元カレに逃げられた過去があり、結婚すれば本性がバレてもなんとかなると思ったんだろう


    +10

    -0

  • 113. 匿名 2015/12/15(火) 19:59:07 

    長年交際して情熱に任せて遠距離の彼氏と結婚した。 遠距離中は地元の親、友達より
    彼氏が大事と思って早く結婚して一緒にいたいと思ってた。

    しかしいざ結婚して遠く見知らぬ土地に住むと、地元が恋しくなり、ホームシックに。
    子どもが産まれると更に実家に帰りたくなり、なんで結婚したのか、後悔してる。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2015/12/15(火) 20:25:06 

    結婚はゴールってそもそもどういう意味で誰が言い出した言葉なんだろうね?
    何ひとつゴールになる要素ないと思うわー

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2015/12/16(水) 00:03:26 

    婚活してやっとゴールしたと思いきや
    妊活(不妊治療)が待っていて着床すら出来ないので、スタートラインにさえ立てない。

    ゴールは程遠く、
    真っ暗闇の中で全く見えない。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2015/12/16(水) 00:43:30 

    結婚して現実になる。
    食べ方や癖、些細なことが許せない日がきた。性格を見抜けなかった。
    わたしの人生これでいいのかわからない。ずっと迷ってる。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2015/12/16(水) 03:57:49 

    結婚はゴールじゃないと感じたエピソード

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2015/12/16(水) 05:55:55 

    私は独身ですがあえて書きます、書かせてください
    結婚願望あり独身時代は悩みは一つだけなんです、結婚したい、と…
    なら結婚すればその悩みなくなるだろうって、理屈ではそうなんです
    だけど生活習慣の違いに始まり仕事、嫁姑、妊娠出産、お金の事と悩みが増える増える
    結婚とは悩み増やすことじゃないかと感じるくらい
    怖くて結婚できなくなりました

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2015/12/16(水) 07:00:49 

    結婚したいと既婚者に言うと、結婚はゴールじゃない、と説教されるが、
    「ゴールじゃないことは分かってるけど、それでも結婚したい」という悩みは理解してくれない。
    一度でも、本気で誰かに選ばれる、という経験がないのがコンプレックスなだけかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2015/12/16(水) 08:18:08 

    ゴールというか、その時々の目標?それしか見えなくなることもある。
    婚活中のゴールは「結婚」、結婚したとたんに妊活が始まり、「妊娠」がゴールのように感じ、
    妊娠したらひとまず無事に「出産」することだけを考え、出産したら「育児」に集中。
    結婚すると、ママ友づきあいとか自治会の役員とかもあるし、
    学費の他に習い事・塾等子供の為のお金がかかるから「共働き」再開。
    同時進行で「マイホーム購入&住宅ローン支払」が始まる。
    子供を高校・大学に進学させて、就職したら、
    今度は「老後」の生活資金為に、引き続き「共働き」。
    夫婦お互いの親の介護問題も発生する。

    独身時代は、とりあえず結婚できたら何とかなると思っていたけど、
    孤独と引き換えに、独身は自分一人の衣食住だけ何とかすればいいので、
    ある意味悩みの数は少ないと思います。

    でも・・やっぱり結婚したいという気持ちは分かる!

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2015/12/17(木) 14:26:54 

    結婚はゴールではなくスタートな気がする。
    既婚者は独身がうらやましくなり、独身は既婚者がうらやましく思う。

    自由がなくなるかな?
    今までは自分を中心に考えてればよかったのがそうではなくなる。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2015/12/17(木) 16:03:47 

    34歳にしては考え方が幼いような…
    二十歳そこそこじゃないんだから

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2015/12/17(木) 16:03:47 

    結婚生活は現実だからね

    一つ一つ大袈裟に考えないで淡々とこなしていった方がいいよ~


    +1

    -0

  • 124. 匿名 2015/12/26(土) 09:35:49 

    トピ主です。採用されてるのに気づけずで、今日発見しました(汗)
    みなさんの意見すごく参考になりました。健在のおばあちゃんにも相談、同じように叱咤激励を受けました。
    先は長いですよね。人生死ぬまで修行・勉強なんだと思って、結婚できる人にまずは出会えたことに感謝しつつ、頑張って行きたいと思います。
    アドバイスくれた皆さんありがとうございました!!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2015/12/28(月) 04:47:43 

    結婚
    人生最大の失敗
    人生やり直せるなら 結婚はしない
    金銭感覚の狂っている人と
    見抜けなかった 自分が悔しい
    でも 結婚しないと悪い部分は 見えて来ない
    子供が一人立ちするまでは我慢します
    家族養う生活力があれば 今すぐ離婚したいです
    結婚は墓場とは よく言ったものです
    結婚は現実
    夢では無い事は確かです
    相手によっては最悪な場合もあると覚悟が必要

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード