-
1. 匿名 2025/06/10(火) 14:56:57
フィルラボを目にした時、「ついにここまで来たか」と驚いたという。
「これまでたくさんの自動販売機を見てきましたが、形ある商品ではなく『保護フィルムを貼る』というサービスを提供する形式は非常にレアケースです。スマホの清掃と保護フィルム本体および貼り付け代が込み込みで2980円というのは、非常にお得だと感じました」
記者も実際に体験してみた。
画面の操作はごく簡単だった。スマホを挿入口に置くと、機器内でホコリを飛ばすための風がスマホに当たり、そのまま中に取り込まれていった。
2分ほどで戻ってきたスマホの画面から、貼られていたシールをはがすと、画面はピカピカで、一見してフィルムが貼ってあるのかどうか分からないほどだった
+82
-3
-
2. 匿名 2025/06/10(火) 14:57:36
使いたい!
不器用でそういうの苦手だから。+247
-6
-
3. 匿名 2025/06/10(火) 14:57:51
保護フィルムに3,000円もかけない・・・+138
-53
-
4. 匿名 2025/06/10(火) 14:57:59
フィルム貼ってないけど、特に支障もない+17
-27
-
5. 匿名 2025/06/10(火) 14:57:59
そんなんより早く中国人や朝鮮人や韓国人どうにかして+150
-42
-
6. 匿名 2025/06/10(火) 14:58:01
これ最高やないか!+50
-4
-
7. 匿名 2025/06/10(火) 14:58:12
へぇ〜どこにあるの?今のところ予定ないけど+9
-3
-
8. 匿名 2025/06/10(火) 14:58:15
同時にiPhoneの消毒もして欲しい+13
-4
-
9. 匿名 2025/06/10(火) 14:58:22
風呂場で裸でやらなくて済むんだね!+54
-0
-
10. 匿名 2025/06/10(火) 14:58:34
3000円なら自力でやります+78
-6
-
11. 匿名 2025/06/10(火) 14:58:42
>>1
アンチグレアのガラスフィルム貼ってくれるなら使ってみたい+3
-0
-
12. 匿名 2025/06/10(火) 14:58:59
めっちゃ安いよね?フィルム結構高かった記憶+12
-1
-
13. 匿名 2025/06/10(火) 14:58:59
んー色々な意味で大丈夫かな?+15
-3
-
14. 匿名 2025/06/10(火) 14:59:00
>>1
スマホの清掃と保護フィルム本体および貼り付け代が込み込みで2980円
↑これお得なの?
高いなぁって思ったんだけど、保護フィルムつけてる人からしたらお得なの?+76
-5
-
15. 匿名 2025/06/10(火) 14:59:20
ソフトバンクなんかの月額で保護シート貼るってサービスも入ってるって言ってたけどなんか機会があるのかな?まさか店員? どの道断ったけど+1
-0
-
16. 匿名 2025/06/10(火) 14:59:28
情報の弱者専用機!😾+4
-11
-
17. 匿名 2025/06/10(火) 14:59:33
保護フィルム代も含めて3000円ならやってほしいw
田舎だから自販機はこなさそうだな+43
-1
-
18. 匿名 2025/06/10(火) 14:59:49
高いわー
もうちょっと安くしてよ
人件費かかんないんだから何とかなるべや+6
-7
-
19. 匿名 2025/06/10(火) 14:59:50
ホットスポットの高橋さんの特技が活かせなくなるやん+16
-0
-
20. 匿名 2025/06/10(火) 15:00:07
風呂場ってなに?+12
-3
-
21. 匿名 2025/06/10(火) 15:00:28
風呂場で裸でやらなくても普通にリビングで綺麗に付けられるよ。今のフィルムめっちゃ貼りやすくなったよね?+35
-0
-
22. 匿名 2025/06/10(火) 15:00:35
ダイソーで200円で売ってるやつ
貼ってる+12
-1
-
23. 匿名 2025/06/10(火) 15:00:54
>>5
それは激しく同意だが、トピずれなのでここで声高に主張しなくていいよ+77
-4
-
24. 匿名 2025/06/10(火) 15:00:57
>>14
Amazonで千円くらいの毎回買ってるから高いと言えば高い+22
-1
-
25. 匿名 2025/06/10(火) 15:01:02
>>1
3000円なら結構良さげなフィルム2枚は買えるぞ
最近のは貼りやすいようにガイド枠とかついてる+19
-2
-
26. 匿名 2025/06/10(火) 15:01:17
風呂場もホコリ出るけどね+2
-1
-
27. 匿名 2025/06/10(火) 15:01:37
風呂場入らずってどういう事?
お風呂場で貼るものなの?+5
-1
-
28. 匿名 2025/06/10(火) 15:02:06
自分不器用でショップに有料でやってもらったのにゴミがはさまっていたからこれはやりたい!+3
-0
-
29. 匿名 2025/06/10(火) 15:02:40
私、スマホやタブレットのフィルム貼る達人
家族や友人からの依頼がバンバン来る
つい先日も彼氏のスマホのフィルム貼ったところ
3000円出すなら私が1000円でやってあげたいw
+7
-1
-
30. 匿名 2025/06/10(火) 15:02:49
役に立たない特技で私これ貼るのめちゃくちゃ上手いから声かけてくれたら無償でやってあげるよw
(職場でも頼まれて何人分か貼ってる)+10
-0
-
31. 匿名 2025/06/10(火) 15:03:02
>>20
一説には、ホコリが入らないように「風呂場で全裸でやるのがいい」ともささやかれる。って書いてある。
そこまで神経使う人いるんだね。驚き。+16
-2
-
32. 匿名 2025/06/10(火) 15:03:05
>>14
千円ぐらいの手頃な値段の物を貼ってる自分から見ると高いかな+13
-0
-
33. 匿名 2025/06/10(火) 15:03:36
リビングで自分で貼ったけど空気全く入らず綺麗に貼れるよ。今のやつって貼りやすいよ+7
-0
-
34. 匿名 2025/06/10(火) 15:04:01
>>30
私>>29なんだけど商売敵がこんなに早く現れるとは…しかも無償だと…?!
負けた+6
-0
-
35. 匿名 2025/06/10(火) 15:04:59
>>26
入浴直後の、湯気で充満してるタイミングでやるんだよ。
普通に風呂場で貼るだけなら、そりゃ普通の部屋と変わらずホコリも飛んでる。+7
-0
-
36. 匿名 2025/06/10(火) 15:06:19
>>1
2枚で1000円もしない保護フィルムを、自分で貼ってる身からすると無駄と思ってしまう+0
-0
-
37. 匿名 2025/06/10(火) 15:07:01
>>27
乾燥してると埃が入りやすい
お風呂場が適しているってことだと思う+5
-0
-
38. 匿名 2025/06/10(火) 15:07:25
>ホコリが入らないように「風呂場で全裸でやるのがいい」ともささやかれる。
トピタイの風呂場いらずが意味分からなくて開いた
そういうことね+1
-0
-
39. 匿名 2025/06/10(火) 15:07:55
無知で恥ずかしいんだけど風呂場とは?皆んなお風呂で貼ってるの?私はダイソーで買ったやつをそのまま部屋で貼り付けてるんだけど風呂場で貼るんだ…。知らなかった+2
-0
-
40. 匿名 2025/06/10(火) 15:08:12
すっごく気をつけてもホコリ入っちゃうから利用したい+1
-0
-
41. 匿名 2025/06/10(火) 15:08:30
iPadは無理なのかな?
もちろん有料でいいから、一体どこに行けば貼ってくれるんだろうか。
iPhone修理屋さんみたいなとこ3軒くらいまわったけど全部断られた。。+2
-0
-
42. 匿名 2025/06/10(火) 15:09:45
>>5
ガルド、フィリピン、インド、ネパール、インドネシアとかもだよ。まじで日本から出て行け。自分の国で生活できてないやつが日本で偉そうにしてるのまじで気持ち悪いしカタコトなのも気持ち悪い。+12
-4
-
43. 匿名 2025/06/10(火) 15:10:18
>>16
情弱ぽい絵文字笑+2
-0
-
44. 匿名 2025/06/10(火) 15:10:56
>>42
ガルド?
ガル民の親戚か?
+4
-0
-
45. 匿名 2025/06/10(火) 15:11:32
>>5
この話題に何の関係が?+22
-1
-
46. 匿名 2025/06/10(火) 15:12:52
スマホのは小さいから普通に貼れる
iPadになると難しくなる
+0
-0
-
47. 匿名 2025/06/10(火) 15:13:34
店で頼むともっと安くできるのでは+0
-0
-
48. 匿名 2025/06/10(火) 15:14:59
ジョーシンでフィルム買うとタダで貼ってくれるよ+1
-0
-
49. 匿名 2025/06/10(火) 15:15:01
フィルム自体2000円くらいするもんね
貼る手間考えたら高くないかも+2
-0
-
50. 匿名 2025/06/10(火) 15:15:52
>>39
ほこりが入らないからじゃないの?
風呂で全裸でやる人はいないと思うけど…+2
-0
-
51. 匿名 2025/06/10(火) 15:15:59
>>47
ドコモで1000円くらいで貼ってもらえる
フィルムの代金次第では店のが安いけど、スタッフによって差が出そうだしだったら自分でやった方がマシかもとなりそう+1
-0
-
52. 匿名 2025/06/10(火) 15:22:06
私器用だから中に入ってやりたい+0
-0
-
53. 匿名 2025/06/10(火) 15:22:45
10年前のフィルムは気泡入ってたりしたけど、
今はガイドのプラスチックもあるし気泡は勝手に抜けるようになってるし綺麗に貼れるよ+3
-0
-
54. 匿名 2025/06/10(火) 15:26:58
>>7
記事に書いてあるけど
何で読まないの?+3
-0
-
55. 匿名 2025/06/10(火) 15:27:12
アイホンって風呂場で貼らなきゃいけないほど面倒なの?+0
-0
-
56. 匿名 2025/06/10(火) 15:29:36
>>9
え⁈フィルム貼るのってお風呂で貼るのが常識だったんですか?今の今まで知らなかったー!+67
-0
-
57. 匿名 2025/06/10(火) 15:30:29
スマホの清掃って外側だよね
中まで清掃してくれるのなら2980円は高くないと思うけど…+2
-0
-
58. 匿名 2025/06/10(火) 15:32:04
>>44
アレフガルドかと思ったよ+2
-0
-
59. 匿名 2025/06/10(火) 15:33:18
>>15
うまく貼る自信ないからいつも有料でソフトバンクの人に貼ってもらってたけど、この前初めて失敗されて画面にヒビが入ってるみたいな仕上がりになったよ。運だね+0
-0
-
60. 匿名 2025/06/10(火) 15:33:55
>>5
自販機に入れたら行儀良い外国人が出てくるやつ??+0
-1
-
61. 匿名 2025/06/10(火) 15:36:06
>>1
記事読んできたけど、iPhone系のみでAndroidは出来ないから自分にはそもそも無縁なのと…
この自動販売機は中国メーカーのみたいだよ
だから個人的にはナシだな+4
-2
-
62. 匿名 2025/06/10(火) 15:36:19
>>7
新宿のマルイ等らしいよ+2
-0
-
63. 匿名 2025/06/10(火) 15:39:37
>>56
横だけど、風呂場で全裸だと埃が舞いにくいんだよ
私は全裸にはならなかったけど風呂場でやってる+18
-0
-
64. 匿名 2025/06/10(火) 15:40:51
>>9
お風呂場でやるの知らなかったよ
先日自分で100均から保護フィルム買ってテーブルの上で貼ったけど今のフィルムを画面上に置く?貼ると勝手に空気抜いてくれてピタッと貼れて感動したばかりだった+21
-0
-
65. 匿名 2025/06/10(火) 15:41:14
>>31
いろんなサイトで検証してる人とかもいたけど、まぁ仕上がりは綺麗になりやすいみたいね+1
-0
-
66. 匿名 2025/06/10(火) 15:41:18
>>61
しかも、この機械の設置場所
関東ばかり
千葉5 茨城1 埼玉2 東京2
鹿児島1 だった。+2
-0
-
67. 匿名 2025/06/10(火) 15:42:31
フィルム貼りってそこまで完璧もとめるか?+1
-0
-
68. 匿名 2025/06/10(火) 15:43:59
新しいiPhone買ったら、表面の保護するガラスApple Storeで一緒に購入してその場で貼ってもらってるからこんなの要らないけど
割れたらお金払えばまた貼り直してくれるし
風呂場で裸とかなんかの冗談だと思ってた
+1
-1
-
69. 匿名 2025/06/10(火) 15:44:23
>>9
風呂場でやってたけど、裸では無かったw
+8
-0
-
70. 匿名 2025/06/10(火) 15:44:49
>>61
なんで中国メーカーだったら無しなの?+3
-1
-
71. 匿名 2025/06/10(火) 15:45:12
風呂場いらずってどういうこと?+0
-0
-
72. 匿名 2025/06/10(火) 15:47:53
>>9
それが気になってこのトピ覗いたw 知らなかったわー+21
-0
-
73. 匿名 2025/06/10(火) 15:48:53
>>1
100均でガラスフィルム売ってるのに?
2980円って高くない?+1
-1
-
74. 匿名 2025/06/10(火) 15:57:29
ヤマダ電機で機種変したら、ドコモの人がやってくれたよ。ありがたかった。
データ移行してる間にその場でフィルムとケース選んで買ったらやってくれた。
三千円はフィルム代込みでも安くはないよね…+0
-0
-
75. 匿名 2025/06/10(火) 15:58:11
>>5
トピ違いなのに思想高すぎてキモい。+9
-2
-
76. 匿名 2025/06/10(火) 16:00:14
どこに設置してあるんだろーって興味本位で調べたら、まさかまさかの地元駅ビルに入っていてびっくり!
いいなーとは思うけど三千円高すぎだし使うことは無いかな…
百均のガラスフィルムで十分です+2
-0
-
77. 匿名 2025/06/10(火) 16:01:18
>>63
ほこりなんですね!教えてくれてありがとう♡+9
-0
-
78. 匿名 2025/06/10(火) 16:06:14
>>68
自分で綺麗に貼れるのにわざわざ金出して貼ってもらうの馬鹿らしいからだよ
それに、ガラスフィルムは高ければいいってもんでもないしね+2
-0
-
79. 匿名 2025/06/10(火) 16:20:47
稼動中に停電や故障でスマホが閉じ込められるという事故が怖くて使う勇気ないかも+1
-0
-
80. 匿名 2025/06/10(火) 16:30:14
はじめからフィルム貼らなくていい素材にしてほしいよ+1
-0
-
81. 匿名 2025/06/10(火) 16:30:31
>>9
息子がいつも上半身裸で風呂場でやってる。見た目完全に不審者。そしてそこまでいつも綺麗に貼れてない。+17
-1
-
82. 匿名 2025/06/10(火) 16:49:54
>>14
貼るのができなくてスマホを毎回割ってるばかからするとやすい!やってみたい、都会にしかなさそう+0
-1
-
83. 匿名 2025/06/10(火) 16:52:10
アイホンいらんわ、裸でフィルム貼りとかバカみたい+0
-2
-
84. 匿名 2025/06/10(火) 17:03:17
>>9
作業中落としたら水に濡れるし、多少ホコリ入っても部屋でやるよ。みんなそうしてるの?+2
-3
-
85. 匿名 2025/06/10(火) 17:06:16
最近のフィルムって貼る時用の専用ケースがついてきたりして以前よりは貼りやすくなってると思うけど
不器用だけどちゃんと貼れたよ+0
-0
-
86. 匿名 2025/06/10(火) 17:06:43
最近「この店員はフィルム貼る天才です!」みたいなショート動画見たけど、製菓道具のスクレーパー使っててなるほどその手があったかと思ってた。風呂場でって発想はなかった。+0
-0
-
87. 匿名 2025/06/10(火) 17:24:05
トピ記事に「中に職人?」て書いてあったから職人が入っているのかと思った
それよりフイルム貼ったほうがいいのかな
使ってるスマホケースが手帳型だから貼っていないんだ
ちなみにAndroid+0
-0
-
88. 匿名 2025/06/10(火) 17:29:12
>>14
Amazonで550円?くらいのを使ってリビングで問題なく貼り付けしてる だから、おお!ここまで来たか!と驚いた+0
-0
-
89. 匿名 2025/06/10(火) 17:30:42
これ思い出したわ+1
-0
-
90. 匿名 2025/06/10(火) 17:32:20
>>3
フィルムじゃなくて、画面にもう一層コーティングを重ねるタイプの特殊加工が好きなんだけど、イベントの時に安くやってるぐらいで常設店舗を見ないんだよね…あとあれはやっちゃうと保障の対象外になるってのがデメリット
かといってフィルム貼りに数千円は確かに高いと感じるのも事実笑+7
-0
-
91. 匿名 2025/06/10(火) 17:35:56
>>82
そんなことないよ+0
-0
-
92. 匿名 2025/06/10(火) 17:39:54
>>14
高いよー
私30回くらい貼ってるけど、失敗した事ないし
(家族のも私が担当)+0
-0
-
93. 匿名 2025/06/10(火) 17:46:57
>>84
風呂に入りながらとは書いてなくない?+4
-0
-
94. 匿名 2025/06/10(火) 17:55:47
>>5
なんとなくこの機会中華製だと思ったんだけど?
iPhone内に入ってる情報全部抜かれそう。+1
-1
-
95. 匿名 2025/06/10(火) 18:15:09
>>3
スマホが割れにくくなったのは確かだけどね+9
-0
-
96. 匿名 2025/06/10(火) 18:37:42
>>84
さすがに床が濡れてる状態でやる人居ないでしょw+1
-0
-
97. 匿名 2025/06/10(火) 19:11:00
高橋さんに頼めばいい+0
-0
-
98. 匿名 2025/06/10(火) 19:25:58
>>97
角田ww+0
-0
-
99. 匿名 2025/06/10(火) 20:21:53
>>14
100均の保護フィルム貼ってるから馬鹿高く感じる+7
-1
-
100. 匿名 2025/06/10(火) 20:22:50
>>3
物にもよるけど、3000円のフィルムは安い方じゃない?自動でつけてくれるおまけ付きだし+9
-1
-
101. 匿名 2025/06/10(火) 20:23:29
>>95
iPhoneってゴリラガラスになってからめちゃくちゃ頑丈になったんじゃなかったっけ?+1
-0
-
102. 匿名 2025/06/10(火) 20:24:31
>>90
コーティングいいけどスマホ重たくなるんだよな+0
-2
-
103. 匿名 2025/06/10(火) 20:24:53
最新機種だけかな+0
-0
-
104. 匿名 2025/06/10(火) 21:19:25
>>9
冬場だと下半身は着衣してる
今の季節は全裸
フイルム貼りのプロと呼ばれてる(但し家族間のみ)+4
-0
-
105. 匿名 2025/06/10(火) 21:43:44
>>100
わたしも思った
ショップで携帯買った時一緒に買ったら3000円以上する+1
-1
-
106. 匿名 2025/06/10(火) 21:59:44
私は自分でやってる。職人並みにうまいよ。この機械の中に入ってフィルム貼りやりたいくらい(笑)+0
-0
-
107. 匿名 2025/06/10(火) 22:24:20
500円のフィルム買ったら、クリーナーからずれ防止のものとか付いてて綺麗に出来た。+0
-0
-
108. 匿名 2025/06/10(火) 23:39:54
3000えんかー高いなぁ、、
セリアで買ったヤツこないだリビングで貼ったけど綺麗に貼れた
お風呂場で貼ると綺麗に貼れるの?+0
-0
-
109. 匿名 2025/06/10(火) 23:56:46
>>9
まず服を脱ぎます+2
-1
-
110. 匿名 2025/06/11(水) 05:32:21
>>1
風呂場?なんで?+0
-0
-
111. 匿名 2025/06/11(水) 09:27:16
>>87
いくら手帳型ケースといっても、当たり所が悪けりゃ普通に割れる
手帳型だから安心!って過信してる人多いけど+0
-0
-
112. 匿名 2025/06/11(水) 09:28:17
>>110
ホコリ防止のために風呂沸かした直後にやれって、2ちゃんねるで見たような気がする+0
-0
-
113. 匿名 2025/06/11(水) 09:32:07
>>101
iPhoneで貼ってる人はほぼリセールバリューのため(傷防止)
あとはアンチグレア+0
-0
-
114. 匿名 2025/06/11(水) 10:03:07
>>3
昔はしっかりしたのがよくて五千円かけてた…+0
-0
-
115. 匿名 2025/06/11(水) 10:09:50
>>54
横、どうせ書いてないしクソ長だしそこまで興味ないから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
やっと手にした最新モデルのスマートフォン。ピカピカのボディーを見ると「大事に扱わなきゃ」との思いを新たにする。だけど、アレを思い出すと憂鬱になる。スマホの保護フィルム、うまく貼れますか? 一説には、ホコリが入らないように「風呂場で全裸でやるのがいい」ともささやかれる。だが、米アップル社のスマホiPhone(アイフォーン)へのフィルム貼り付けを、全自動でやってくれる自動販売機があるらしい。 4日にX(ツイッター)で本体の写真が投稿されて拡散し「自販機の中に職人がいるのでは」などと話題を呼んだ。一体どんな自販機なのだろうか。