-
1. 匿名 2025/06/10(火) 13:51:04
ちょうど賞味期限間近になりせっせと消費している主ですが、どれもこれもパウチの味?がしたり、味が濃すぎて食べられなかったり、薬品のような味のするものばかりで…
そんな中でも、サタケの青菜ご飯(お米系はこれを初めて食べたので、他のご飯との比較はできませんが)は食べやすく美味しかったです(お湯で15分、水なら60分で食べられます)
皆さんのオススメがありましたら教えてください
+33
-3
-
2. 匿名 2025/06/10(火) 13:52:22
カロリーメイト+43
-2
-
3. 匿名 2025/06/10(火) 13:52:28
ようかん
さつまいも
+18
-1
-
4. 匿名 2025/06/10(火) 13:52:51
グラノーラ+24
-2
-
5. 匿名 2025/06/10(火) 13:52:57
私もそろそろ食べなきゃ、缶詰のかやくご飯一式。
平常時だからなんか気がすすまない笑+24
-1
-
6. 匿名 2025/06/10(火) 13:53:07
ボンタンアメ
兵六餅+10
-1
-
7. 匿名 2025/06/10(火) 13:53:07
+21
-9
-
8. 匿名 2025/06/10(火) 13:53:13
>>1
災害時は不味くても安全なら食べると思う+21
-3
-
9. 匿名 2025/06/10(火) 13:53:40
これを普段から食べて常にストックしてる
保存食っぽい保存食より
日持ちがする食べ慣れたものをローリングストックしてる方が抵抗がないし美味しい
虎屋の小形羊羹も常に置いてる+48
-6
-
10. 匿名 2025/06/10(火) 13:53:55
>>7
それもリュックに入ってた記憶…+7
-1
-
11. 匿名 2025/06/10(火) 13:53:56
尾西はほとんど美味しく食べられるよ
5年ごとくらいに買ってる+39
-1
-
12. 匿名 2025/06/10(火) 13:54:04
子供がいるなら普段食べてるようなお菓子
急にカンパンとかあげても食べない+32
-3
-
13. 匿名 2025/06/10(火) 13:54:16
>>1
アルファ米のご飯は味が濃い方が食べやすいので白米よりカレーピラフとかエビピラフがオススメ。あと疲れると甘いものが食べたくなるので羊羹とかあるとよいよー+27
-1
-
14. 匿名 2025/06/10(火) 13:54:27
干し飯
ガルのおばちゃんから最近教わった食べもの🥺+3
-1
-
15. 匿名 2025/06/10(火) 13:54:28
ラムネ+9
-2
-
16. 匿名 2025/06/10(火) 13:55:01
>>1
ごく普通のパスタと粉末スープ(クノールとかの)+18
-1
-
17. 匿名 2025/06/10(火) 13:55:39
>>7
これ会社の残り半年だから入れ替えでもらったけど、意外と美味しかったw+28
-1
-
18. 匿名 2025/06/10(火) 13:56:15
ポップコーン+4
-2
-
19. 匿名 2025/06/10(火) 13:56:31
パンの缶詰
意外とおいしいよ+17
-1
-
20. 匿名 2025/06/10(火) 13:56:54
長期保存のインゼリーとお菓子をちょっと多めに買っておいてローリングしてます。+21
-2
-
21. 匿名 2025/06/10(火) 13:57:09
>>1
サタケの青菜ご飯、この前食べた。賞味期限切れそうだったから
塩加減もちょうどいい。+14
-1
-
22. 匿名 2025/06/10(火) 13:57:30
サクマ式ドロップス+10
-2
-
23. 匿名 2025/06/10(火) 13:57:34
素焼きナッツ
カロリー高い、塩ない、砂糖ない、油ない
歯を磨かなくても虫歯にならない+18
-3
-
24. 匿名 2025/06/10(火) 13:57:44
>>1
うちも災害用ストックがあるけど、賞味期限近くなったら災害を想定して食べるイベントみたいにするといいよ、そうすると何が足りないとかわかるし。子供には訓練にもなるし(遊びっぽくもなるし)。とりあえず家の中でテントを張ってみたり、カセットコンロとランタン、懐中電灯で料理してみたり。危ないからはこれはやめようとか、色々わかるよ!+33
-2
-
25. 匿名 2025/06/10(火) 13:58:32
野菜不足になるから青汁+16
-1
-
26. 匿名 2025/06/10(火) 13:58:40
長期保存の洋食系はとくに味が苦手だった
アマノフーズの味噌汁
あさくまのコーンスープ
無印のハンバーグ
シチュー曜日
この4つは家族みんな食べやすくてかならず用意してある
長期ではないのでペンで大きく期限書いて月1チェックしてる+21
-2
-
27. 匿名 2025/06/10(火) 13:58:49
>>1
ちゃんと味が濃いものがいいと思う
少しの量でしっかり塩分取れるようなやつ
水で薄めてかさ増ししても美味しいくらいだと尚良し
あっさり味とか塩分控えめとかそういうのは要らない!
逆の発想で乾パンなど一度にたくさんは食べにくいもの
チマチマ食べて長持ちさせる+8
-3
-
28. 匿名 2025/06/10(火) 13:59:25
ビスコ+18
-2
-
29. 匿名 2025/06/10(火) 13:59:36
フルーツ缶詰がいいって聞いた事ある。水分と糖分が一緒にとれていいとか。+24
-1
-
30. 匿名 2025/06/10(火) 13:59:51
つぶあん 1kg+15
-1
-
31. 匿名 2025/06/10(火) 14:00:17
味付け海苔+8
-1
-
32. 匿名 2025/06/10(火) 14:00:43
ようかん+10
-1
-
33. 匿名 2025/06/10(火) 14:01:25
缶のパンはおいしいよ。
+14
-1
-
34. 匿名 2025/06/10(火) 14:01:55
無印のカレー各種とアルファ米
ストレスなく食べられる+4
-1
-
35. 匿名 2025/06/10(火) 14:01:57
値段や味などの詳細はわからないけど、ビスコの保存缶あるよ。+11
-1
-
36. 匿名 2025/06/10(火) 14:02:13
チョコレート+10
-1
-
37. 匿名 2025/06/10(火) 14:02:45
ビーフジャーキー+6
-1
-
38. 匿名 2025/06/10(火) 14:03:06
カップ麺は水でも作れる+8
-1
-
39. 匿名 2025/06/10(火) 14:03:41
>>26
あさくまのコーンスープ美味しいよね
あの濃厚さはコーンスープ界の中でも絶品だと思う
保存食にするアイデアいいね!
+13
-1
-
40. 匿名 2025/06/10(火) 14:05:05
ドライフルーツ+6
-2
-
41. 匿名 2025/06/10(火) 14:06:00
>>7
うちクラッカーの缶ある+7
-1
-
42. 匿名 2025/06/10(火) 14:06:01
スワンダイブ式ドロップキック+3
-1
-
43. 匿名 2025/06/10(火) 14:06:17
>>2
これとソールの厚いしっかりした靴、ブーツをベッドの下に常備しておくといいらしいね
地震で裸足で歩いたら危ない状態でもすぐに部屋から脱出できるし+9
-2
-
44. 匿名 2025/06/10(火) 14:08:53
ひだまりパン+11
-1
-
45. 匿名 2025/06/10(火) 14:09:17
そんなもの食べながら
避難所で生きて行く自信が無い+5
-2
-
46. 匿名 2025/06/10(火) 14:10:06
>>43
視力の悪い人は懐中電灯とメガネやコンタクトも用意しておかないとね+17
-0
-
47. 匿名 2025/06/10(火) 14:11:28
とにかく水も火も電気も使わなくてすぐ食べられる物をストックしてる
UHA味覚糖もち麦満腹バーとカロリーメイトはコストコで箱買いできるから定期的に買ってる
その他は普段食べてる物を多めに買っておく感じ+11
-2
-
48. 匿名 2025/06/10(火) 14:14:13
干し芋と干し柿
自家製なのですが定期的に賞味期限的なチェックは欠かさず、必ず非常袋に入れているよ+12
-1
-
49. 匿名 2025/06/10(火) 14:14:45
この辺りのは賞味期限近くても美味しかった
メーカー忘れたけどカレーも良かった
アルファ米は何種類か味があったけど、わかめご飯がダントツで美味しい
レトルトスープ系は期限近くなると味が変わってとてもじゃないけど食べられなかった+20
-1
-
50. 匿名 2025/06/10(火) 14:15:49
>>38
警視庁も袋麺は袋に水入れて少量の水でふやかして食べれますって発信してたね。消化が不安だから、そのままでもバリボリ食べれると謳ってるチキンラーメンとか無印のミニラーメンが安心とは思う+12
-1
-
51. 匿名 2025/06/10(火) 14:18:02
>>1
井村屋えいようかん+27
-1
-
52. 匿名 2025/06/10(火) 14:18:34
食べ切りサイズ羊羹+13
-1
-
53. 匿名 2025/06/10(火) 14:20:04
薬用のど飴+8
-1
-
54. 匿名 2025/06/10(火) 14:23:19
歯磨きができないこともあるのでキシリトールガム+6
-3
-
55. 匿名 2025/06/10(火) 14:24:00
>>17
今まさに職場で食べてるw美味しい。+14
-1
-
56. 匿名 2025/06/10(火) 14:24:49
>>4
一時期、訳あってこればかり食べてた時期があったけど食べ過ぎさえ気をつければ栄養面安心、フルーツの食感のおかげか飽きなかった。長期保存の牛乳もあればふやかせるし、糖質オフや備蓄版もあるね+10
-1
-
57. 匿名 2025/06/10(火) 14:27:06
たべっ子どうぶつ+7
-1
-
58. 匿名 2025/06/10(火) 14:28:37
野菜ジュース!
1日、訓練って子供達とシュミレーションしたら、野菜が足りない!って強く感じたから+10
-4
-
59. 匿名 2025/06/10(火) 14:31:07
果物の缶詰
甘いものが欲しい時の為+10
-1
-
60. 匿名 2025/06/10(火) 14:31:17
吉野家の缶詰、めちゃくちゃ不味かったよー+9
-1
-
61. 匿名 2025/06/10(火) 14:36:34
>>9
うちもここのパンをローリングストックしてる。偏食な子供がこれなら食べるから多めに置いてる。+7
-3
-
62. 匿名 2025/06/10(火) 14:44:14
>>12
しるこサンドとか、羊羹アスパラギンビスをストックしてある
あとは保存食のビスコ+8
-1
-
63. 匿名 2025/06/10(火) 14:53:01
+22
-1
-
64. 匿名 2025/06/10(火) 14:58:49
>>49
パンですよ!はアルコール臭かったな〜+7
-1
-
65. 匿名 2025/06/10(火) 15:07:07
>>1
サバイバルフーズがおすすめです
高いけど25年もつので
水も15年だったか、それぐらいもつやつ買いました
+10
-1
-
66. 匿名 2025/06/10(火) 15:15:34
保存缶系とかクラッカーとかローリングストックみたいにしてたんだけど
何週間か前に小麦アレルギーを発症してしまって日々の食事(市販品)にすら困っていて何を備蓄したらいいのか分からなくて避難所に行って配給あったとしても食べられるものはないと思うから不安で仕方ない
小麦アレルギーの方いませんかね…
えいようかんは買いました!
家の中は調味料揃えて自炊で生活出来るように整えて発作は起こらないけどいざという時が怖い+10
-1
-
67. 匿名 2025/06/10(火) 15:18:20
緊急避難リュックには永谷園のフリーズドライわかめごはんを入れてる
フリーズドライの米は水で戻さなくても、そのままぽりぽり食べられる
お湯で戻したら、永谷園のお茶漬けっぽい味がして美味しかった
家に置く備蓄は尾西のアルファ化米
バリエーションが多くて美味しい+7
-1
-
68. 匿名 2025/06/10(火) 15:23:38
>>63
ルヴァン買ったけど期限近くて結局おやつにした+7
-1
-
69. 匿名 2025/06/10(火) 15:24:40
>>49
尾西食品の美味しいですよね!
チキンライス、炊き込みご飯系も美味しかったです!+7
-2
-
70. 匿名 2025/06/10(火) 15:35:29
>>17
カロリーも1粒約10kcalでわかりやすいからダイエット向きだと思った。+8
-2
-
71. 匿名 2025/06/10(火) 15:38:41
氷砂糖+8
-1
-
72. 匿名 2025/06/10(火) 15:40:19
>>66
小麦アレルギーじゃない者だけど、ぽん菓子(米が原材料の菓子)とかどうかな?普通に売ってるやつで賞味期限が5、6ヶ月なんだよね。あと煎餅系とか。+8
-1
-
73. 匿名 2025/06/10(火) 15:42:18
炒り玄米とお茶漬けの素、あと金平糖これは可愛いから。+5
-1
-
74. 匿名 2025/06/10(火) 15:57:12
>>72
ぽん菓子!
思い付きませんでした調べてみます!
煎餅系は私もいけると思っていたのですが実は小麦由来のものが入っていることが多いんです…
とりあえずヘビーせんべいは買いました!笑
ここの中から食べられそうなものをピックアップして自分で何とかできるようにがんばります
ありがとうございます+13
-0
-
75. 匿名 2025/06/10(火) 16:00:13
イリコ
おやつに おかずになる
夏場は塩分補給は大切だから+6
-1
-
76. 匿名 2025/06/10(火) 16:03:13
缶詰やレトルト食品食品とか。お餅も焼けば食べれるからストックしてる。あとカンパンは無いけど氷砂糖。+3
-1
-
77. 匿名 2025/06/10(火) 16:03:18
>>74
煎餅ってそういうのあるのね、知らなかったです。良いものが見つかるといいね。+12
-0
-
78. 匿名 2025/06/10(火) 16:30:58
>>1
主!明日までなら楽天スーパーセールで災害用食品が結構セールしてるよ!
私はサタケさん(マジックライス、マジックパスタ)と尾西さん(ごはんやパン)がおすすめです
あと災害総合トピでも食品の話題出てるので見てみてね【災害総合】備蓄を見直すトピPart.23girlschannel.net【災害総合】備蓄を見直すトピPart.23いつか必ず来ると言われている南海トラフをはじめ、最近は北海道なども地震が多くて心配です。 みんなで備蓄を確認しながら備えたいです。 ※以前までのトピ主さんとは別人です。 Part22が存在しませんが、21が重複していた...
+10
-1
-
79. 匿名 2025/06/10(火) 16:51:14
>>1
子どもいるならイシイのミートボール(常温保存バージョン)がおすすめ!
Amazonで買うより、公式から買ったほうが安いよ+14
-2
-
80. 匿名 2025/06/10(火) 16:55:18
水も良いけど野菜ジュースあると嬉しいよ+6
-1
-
81. 匿名 2025/06/10(火) 16:56:02
実際に災害を経験したことのある人が言ってたけど、炭水化物や缶詰やお菓子など脂っこいモノばかり食べてるとフルーツとか野菜とかさっぱりしたものを食べたくなるらしいよ
だから野菜ジュースやフルーツ缶もばっちり用意しておいたほうがいい
あとゼリーなどが食べやすいと聞いたよ+15
-1
-
82. 匿名 2025/06/10(火) 17:07:03
缶詰のデニッシュパン
賞味期限2年だから少し短めだけど
こないだ食べたら美味しかったよ!
+6
-1
-
83. 匿名 2025/06/10(火) 17:12:20
>>7
好き過ぎて完食してしまう。飲み物なしでもオケ+3
-1
-
84. 匿名 2025/06/10(火) 17:13:59
>>11
結構ボリュームあるから味変できるものがほしいところ。塩昆布とかでも良い。+4
-1
-
85. 匿名 2025/06/10(火) 17:34:07
>>66
カップ茶漬けは?
今家にある永谷園のやつの原材料見てみたけど小麦粉は書いてなかったよ+7
-1
-
86. 匿名 2025/06/10(火) 17:53:46
UHA味覚糖のもち麦満腹バー
水やレンチンなしでそのまま食べれるし
味の種類が豊富で美味しい。
十六雑穀プラスはお赤飯みたいで大好き。
ナッツチョコやプロテインバーがある中で、
ごはんバーは珍しくお腹に溜まるので良いと思う。+6
-1
-
87. 匿名 2025/06/10(火) 18:44:47
私は糖尿病ではないんだけど糖尿病の人とかはどんなものを備蓄するのかな
保存食って甘いものとかが多いよね
+3
-1
-
88. 匿名 2025/06/10(火) 18:45:03
>>66
ナッツ類は?+4
-0
-
89. 匿名 2025/06/10(火) 19:42:51
>>7
これ美味しくて一缶試しに食べた時子供達にも好評だったから買い足したよ
保存食だから値段は高いけど美味しいからアリ!
+3
-2
-
90. 匿名 2025/06/10(火) 19:43:54
>>66
私は小麦アレルギーではないけど「グルテン不耐症」らしくて、小麦でできた物食べると鼻詰まりしたり、下痢や軟便気味になっちゃう。
なので小麦使ってないものを探してるけど。なかなか無いよね〜。
簡単なところではやっぱり煎餅などの米菓になるかな。
味覚糖の「もち麦満腹バー」は小麦じゃないから私は大丈夫だった。
ただ売ってるところが少ないし、味は好みによるかな〜とは思う。+6
-0
-
91. 匿名 2025/06/10(火) 19:51:07
水害で半日だけ避難所に行ったことがある。
行かなくても大丈夫だろうけど、念の為…って感じだった。
食料は多少貰えて大変ありがたかったけど、パンとか甘いもの、糖質系ばかりでかなり飽きるなぁ…というのが率直な感想だった。
しょっぱいチーかまやあたりめなんかの乾物を、自分で用意しとくと良いかもと思ったよ。+13
-1
-
92. 匿名 2025/06/10(火) 20:57:51
>>17
子供が防災リュックをガサゴソして
これ期限切れてるよと教えてくれたので
面倒くさがりなのに珍しい事やるもんだなと思ってたら
カンパンが大好きなので食べたくてやったんだって。+11
-2
-
93. 匿名 2025/06/10(火) 21:09:48
>>74
横ですがこれたくさん入っててシンプルな材料です。
でも期限は短めかな。
南国製菓って所ので、うちの近くのスーパーにはあります。+4
-0
-
94. 匿名 2025/06/10(火) 23:30:59
>>66
私は小麦アレルギーじゃないけど…SSKのシェフズリザーブのミネストローネは?パウチだし温めなくてもすぐ食べられて、長くて1年くらい常温保存可。商品に含まれるアレルギー物質として表記されてるのは鶏肉。味は、私は美味しくて好きでストックしてる+3
-1
-
95. 匿名 2025/06/11(水) 00:11:24
>>87
糖尿病の糖とはブドウ糖(グルコース)のこと
「糖尿病の人は甘いもの(砂糖)NG、塩味ならOK」ではないです
+3
-0
-
96. 匿名 2025/06/11(水) 00:15:47
>>66 の新人小麦アレルギーです
自分でトピ立てればいいものを便乗してしまいトピ主さんすみません…
まさに今の私の不安なことだったのでコメントしてしまいました
教えてくださった皆様ありがとうございます
食べられそうなものピックアップしてさっそく調べてます!
私はブドウ糖のラムネをリュックに入れてます
いつも賞味期限ギリギリになってて慌てて食べてます
+3
-1
-
97. 匿名 2025/06/11(水) 12:19:53
>>39
どっかで……と思ったら、イチローのか
ローリングストックに良さげ
……ってその前に食べちゃいそ
ttps://www.asakuma.farm/view/item/000000007623?category_page_id=ct130
賞味期限:(常温)製造から2年間730日間+1
-1
-
98. 匿名 2025/06/11(水) 17:28:53
>>49
アルファ米の白米がどうしても苦手で、避難本番になったらどうしようと思ってました。わかめご飯なら大丈夫かなー。今度買ってみます!+3
-0
-
99. 匿名 2025/06/11(水) 21:33:45
>>96
※返信不要です
食物アレルギー配慮「いっしょがいいね」|石井食品公式 無添加調理通販サイトshop.directishii.net「無添加調理だから」石井食品の公式通販サイト。家族揃って同じ食事を食べたいご家庭に。アレルギーに配慮した「いっしょがいいね」などの商品を一覧でご紹介します。6,480円以上のお買い上げで送料無料。
の、イシイの「いっしょがいいね」シリーズもあるみたいだよ
ちょうど常温ミートボールのコメントも書いたものだけど、今届いたカタログ読んで知った(回し者じゃないよ、食べたことはないから味は分からなくてごめん)
アレルギーあると非常時は特に心配だよね
非常時に万一…の場合を考えて、内服薬とか念のため多めに用意したほうが良いのかもですね+5
-1
-
100. 匿名 2025/06/11(水) 21:37:39
>>96
※返信不要です
(最初に書いた常温保存ミートボールは、小麦を使用しているので外してください、すみません🙏)+4
-0
-
101. 匿名 2025/06/11(水) 23:04:48
無事に賞味期限を迎えたアルファー食品の安心米おこげコンソメ味を食べてみたら美味しかったよ
ちなみに特定原材料等28品目不使用+3
-1
-
102. 匿名 2025/06/12(木) 22:22:54
>>98
横だけど、尾西シリーズはどれも当たりが多いよ。あとどのメーカーもアルファ米を戻す時は内側の線よりやや多めにお湯入れてしっかり混ぜるといい+3
-1
-
103. 匿名 2025/06/15(日) 19:34:02
>>1
Amazonに売ってる非常用の切り餅
3年目くらいに食べたけど、普通のお餅と同じだった
美味しかったよ!+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する