ガールズちゃんねる

掃除 サッシの桟の汚れ

59コメント2025/06/11(水) 11:59

  • 1. 匿名 2025/06/10(火) 10:38:12 

    この部分の埃がなかなか綺麗に取れません
    動画参考に掃除してみるのですが、うまく綺麗になった試しがなく、、
    困っています

    手っ取り早く綺麗に掃除する方法あれば教えてください!

    +16

    -0

  • 2. 匿名 2025/06/10(火) 10:39:35 

    >>1
    水流せば取れない?
    綺麗にならないってなんの汚れ?

    +13

    -20

  • 3. 匿名 2025/06/10(火) 10:40:25 

    まつい棒

    +8

    -4

  • 4. 匿名 2025/06/10(火) 10:40:47 

    溜めないのが一番なんだけど汚い雑巾で毎日サッと拭き上げる習慣にはしている
    根強い汚れは◯タマロクリーナー+歯ブラシ+竹串

    +10

    -0

  • 5. 匿名 2025/06/10(火) 10:40:49 

    掃除 サッシの桟の汚れ

    +20

    -3

  • 6. 匿名 2025/06/10(火) 10:41:26 

    >>1
    お天気のいい日に水で流して窓開けて乾かしておく

    +15

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/10(火) 10:42:04 

    隅っこは綿棒でチョイチョイやってる

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/10(火) 10:42:41 

    >>1
    梅雨時がサッシ掃除のベストシーズンですな🐸

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/10(火) 10:43:34 

    みんな綺麗好きだなあ
    全然気にしないや

    +87

    -4

  • 10. 匿名 2025/06/10(火) 10:45:21 

    >>1
    端っこは残っちゃいますよね。

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/10(火) 10:46:13 

    >>1
    ホースで水流しながら(ホースじゃなくても良い)、100均で売ってるペンキを塗る時に使うハケを使ってやると良いです。水分を含んでゴミやホコリが柔らかくなるので、そこをハケでシャッシャッとやると隅まで綺麗になります。

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/10(火) 10:47:19 

    水が使えない、使いたくないとかならリモコンクリーナー使う手もあるかもね。
    掃除 サッシの桟の汚れ

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/10(火) 10:49:10 

    >>1
    ギャツビーのボディシートはわりと落ちる
    旦那がヒリヒリして痛いから使えないって余ってたやつをどうせ捨てるしって感じで拭いてみたら結構汚れ落ちた

    +33

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/10(火) 10:52:32 

    掃除の原点拭くと洗うなんだよ
    洗うができないなら拭くしかない

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/10(火) 10:53:35 

    >>8
    雨の後とか、湿気があるとき、汚れがゆるむよね
    窓開けてても、暑くも寒くもないし、虫も入らないしね

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/10(火) 10:56:12 

    マステってどうなんだろ?

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/10(火) 10:56:15 

    >>1
    一番早いのはホースリールでガラスから洗剤かけて洗車ブラシ等で洗って、最後は水圧かけてレールのゴミを洗い飛ばすことだね
    掃除の基本、上から下
    ハウスクリーニング屋でした!

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/10(火) 10:56:30 

    >>9
    どうせ汚れるもんね
    半分外だし

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/10(火) 11:01:41 

    >>1
    水流しながら、コシのある筆と古歯ブラシで汚れをこさいで流す。

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/10(火) 11:02:28 

    >>16
    メーカーが長期の貼り付けを想定していないから止めた方がいいよ
    セロテープと同じで糊が残る

    インスタなんかで貼ると便利とかやってるけど無責任だなと思ってる

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/10(火) 11:03:23 

    >>1
    安物の食器洗いスポンジを、マンゴー切る要領で格子状に切り込みを入れる。
    それでなぞれば綺麗になるよ

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/10(火) 11:03:45 

    サッシヘラ使うのが一番でございますよ
    安いし長持ち

    Amazon | カネキ パワーサッシヘラ 7mm No.12 | ヘラ
    Amazon | カネキ パワーサッシヘラ 7mm No.12 | ヘラamzn.asia

    カネキ パワーサッシヘラ 7mm No.12がヘラストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/10(火) 11:03:52 

    >>9
    ものすごく汚れてたり堆積したゴミで開け閉めに支障があったら対処するけどそれほどでもないからなあ
    裸眼0.2なのであまり気にならないだけかも

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/10(火) 11:04:08 

    >>9
    私もそうだけど、汚れのせいで網戸の滑りが悪くなるからやるって感じかな

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/10(火) 11:06:16 

    >>20
    そっかー、夏とかヤバそうだね。やめておきます。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/10(火) 11:07:01 

    >>9
    私も挟まってるカメムシだけ取ってる。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/10(火) 11:08:13 

    >>9
    正社員共働きだからそんなところまで手がまわらない

    +4

    -4

  • 28. 匿名 2025/06/10(火) 11:09:10 

    >>1
    ピカピカ目指してるのかなあ
    普通に霧吹きで水吹きかけてキッチンペーパーとかで拭き取ってたわ
    隅っこは綿棒で

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/10(火) 11:11:25 

    >>23
    わかる
    目が悪いからよく見えないよね

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/10(火) 11:11:53 

    >>5
    こんな感じので、ダイソーのペットボトルに取り付けるやつ使ってる
    ブラシだと端っこの土も綺麗に取れるから楽しい

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2025/06/10(火) 11:19:20 

    >>1
    どういう汚れなんだろう?
    取れないカビとかでは?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/10(火) 11:20:39 

    >>13
    そこだけ爽やかな匂いしそうだね

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/10(火) 11:28:34 

    綿棒使って掃除してるよ。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/10(火) 11:28:52 

    なんかもう面倒くせぇと思って除菌ウェットティッシュ何十枚も使って拭いた

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/10(火) 11:34:19 

    毎週掃除のたびに、トイレットペーパーの芯先につけて吸って置くだけでも全然いつも綺麗だよ

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2025/06/10(火) 11:37:28 

    私も気になってた!
    放置してるけど土埃が溜まっていく一方だしそれを掃き出してそれが舞うのも嫌なんだよなー
    水で流すのやってみようかな

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/10(火) 11:37:30 

    >>16
    賃貸とかでもやる人結構いるみたいでインスタの清掃業者アカウントの人がマジでやめてって言ってた。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/10(火) 11:42:15 

    黄砂とか土埃がへばりついててヤンなっちゃう

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/10(火) 11:47:45 

    歯ブラシで擦って拭く

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/10(火) 11:50:55 

    >>9
    我が家は全窓枠が白でめちゃめちゃ気になるし
    この時期窓からめちゃめちゃ小さい虫が沢山入ってくるから週1くらいで掃除してる
    虫が入ってこなかたっら月1くらいでいいのにな…

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/10(火) 11:51:03 

    日々、布団干したり掃除機や風呂トイレのついでに、雑巾やウエットティッシュでふいたり、
    少し埃程度なら掃除機で吸ってる

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/10(火) 12:07:32 

    >>9
    カビてこない?

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/10(火) 12:15:43 

    百均でモコモコのかわいい手袋あるけど、水で絞ったあれをはめて指や爪でなぞってる
    使用後は石鹸で手を洗う要領で洗って乾かして、ヘタってきたらポイ
    子どもがのび~る手袋の片っぽだけ無くしてくるので思いついた方法です

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/10(火) 12:34:41 

    サッシの掃除を怠ってると、湿度の高い季節にカビやホコリをエサとしてるチャタテムシが大発生することもあるからご注意を。

    うちは窓際に大発生したから徹底的にサッシと窓ガラスをキレイにしてバルサン焚いたらいなくなったけど、あれは虫嫌いの人たちにとってはきっと地獄だろうなと思う。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/10(火) 12:40:46 

    >>1
    ちょうどおととい
    網戸張り替えて
    ついでに掃除したわ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/10(火) 12:52:00 

    軍手は?
    なんだかんだ一番やりやすい

    100均で何枚か入ってるやつ買って来て使い捨てにしてる

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/10(火) 13:11:27 

    外のホース引っ張ってきて水かけながら
    ブラシでばぁーーって洗った

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/10(火) 13:30:48 

    サッシついでに聞きたいのですが窓枠のゴムみたいなところのカビって取れますか?自分で出来ますか?
    いつの間にか黒い点々があります
    これカビですよね?

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/10(火) 13:41:12 

    犬の毛やら砂?泥?みたいなのがこびりついてたのをきれいにしたよー
    うちは角部屋だから水使うと下の人に迷惑になると思って電解水みたいなのでスプレーしてノンアルシートで拭きまくった
    今は週に一度とか気づいた時に全部屋やってるけどやっぱり綺麗だといいもんだよ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/10(火) 14:01:38 

    >>40
    虫、窓のどこから入ってくる?
    網戸の枠の隙間から入ってきてない?
    網戸は窓の右側で使用するんだって
    窓の左側を網戸にすると、中央の隙間から虫入るよ
    まあ、網戸の目より小さい虫は、入っちゃうだろうけどね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/10(火) 14:24:02 

    >>50
    全部網戸は右にセットしてあるけど
    網戸の目よりぜんぜん小さい虫で
    窓を閉めているのに入ってきちゃう…

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/10(火) 14:29:01 

    >>1
    いらなくなったボロキレを割り箸に巻きつけて溝を走らせる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/10(火) 14:32:27 

    >>1
    フロアワイパーのシートを捨てる前に、端っこの部分はキレイだから、サッシのレールを拭いて捨てる事にしてる

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/10(火) 15:41:44 

    >>51
    そんな小さいやつ!
    どうやって防げるんだろう
    網戸にするスプレーとかはどうかな
    うちは使ってるんだけど

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/10(火) 19:22:03 

    >>23
    その堆積した汚れを取るのが大変だから毎週軽く拭いてる

    前の賃貸放置してたら開閉できなくなって、無理にやってたらローラー部分が壊れたのトラウマになった(修繕費とか…笑)
    今は新築で持ち家だからきちんとしようと思って、毎週やってるけど、8年目でピカピカスルスル快適よ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/10(火) 21:00:29 

    >>51
    虫が入ってこないくらいの細かい網目のやつに替えたい、、

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/10(火) 22:31:33 

    >>48
    黒い点々になったものはゴムの中までカビの根が伸びているので残念ながら全てはとれません。黒くなる前にこまめにカビキラーなどでとるのがおすすめです

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/10(火) 22:57:34 

    >>13
    使用後に洗った不織布マスクをサッシ掃除に使ってる。アルカリ電解水で軽く濡らしてサラーっと拭いてゴミ箱行き。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/11(水) 11:59:39 

    このトピ見て昨日1箇所だけサッシの掃除したよ
    水流しながら歯ブラシでしたら簡単だった
    もう長いこと放置してたからホコリ舞うの嫌だったけどこれなら掃除しやすかった!
    トピにしてくれたからやる気になったし、ありがとうね
    雨の日にちょこちょこやるわ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード