-
1. 匿名 2025/06/10(火) 09:48:50
パートですが、転職を考えています。
正社員から長年ずっと接客業をしていて、人と接する事や人間関係に疲れてきました。
Amazonなどのピッキングの仕事に興味があり、1人で黙々とできるのでは?と思っていますが、実際働いた事がある方、どんな感じなのか教えてほしいです。
よろしくお願いします。+33
-2
-
2. 匿名 2025/06/10(火) 09:50:15
出典:n-apt.com
+10
-0
-
3. 匿名 2025/06/10(火) 09:50:52
今までいろんな仕事してきたけど、どんな仕事内容よりも、一緒に働く人によるなってつくづく思った+191
-4
-
4. 匿名 2025/06/10(火) 09:51:13
55歳〜65歳の方、どんな仕事していますか。社員パート問わず今後に向けて参考にさせてください。+18
-2
-
5. 匿名 2025/06/10(火) 09:51:52
全く経験ないんですが 占いに行くと毎回
不動産関係向いてると言われます
不動産関係働いてる方、どうですか?
男社会ですよね
しかもアラフォーで飛び込める仕事ではなさそうです+3
-15
-
6. 匿名 2025/06/10(火) 09:52:30
ピッキングの仕事は分かりませんが、接客業から小さい会社の事務に変わったら精神的に疲れなくて本当に転職して最高と思いました。ハローワークで半年通って事務職に変われたのでそれもおすすめです。+32
-0
-
7. 匿名 2025/06/10(火) 09:52:40
UFOキャッチャーの景品、補充業務、お客様対応が1日からの単発で求人が出てる。大変かな?気になる+8
-3
-
8. 匿名 2025/06/10(火) 09:53:18
>>4
私の職場の人3人とも50代でパートで雇われてずーっと働いてる
129万までで社会保険もなし旦那の扶養に入ってる 小さな店の接客兼通販の梱包+22
-1
-
9. 匿名 2025/06/10(火) 09:53:30
>>4
町工場で8時〜17時半まで立ちっぱなしの組み立て作業
閉鎖的でドンヨリしてるし刑務所みたい+38
-0
-
10. 匿名 2025/06/10(火) 09:53:45
>>5
占いに左右されるような人には向いてないんじゃない?+36
-1
-
11. 匿名 2025/06/10(火) 09:54:20
芸能人 歌手+2
-1
-
12. 匿名 2025/06/10(火) 09:54:38
>>1Amazon倉庫で働いたことのある方教えて下さいいまAmazon倉... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jpAmazon倉庫で働いたことのある方教えて下さいいまAmazon倉庫の派遣の求人が時給良くて気になっているのですが、仕事内容はどんな感じでしたか?キツイでしょうか?あと人間関係はどうでしたか? 仕事内容自...
+7
-0
-
13. 匿名 2025/06/10(火) 09:55:36
訪問リハビリ+2
-0
-
14. 匿名 2025/06/10(火) 09:56:08
品出しパートってどんな感じですか?+3
-3
-
15. 匿名 2025/06/10(火) 09:56:32
>>10
意味がわからないんですけど
どういう職場か聞きたいだけなんですが
それで向いてないと決めつけるあなたのような人が居るなら働きたくないですね+1
-17
-
16. 匿名 2025/06/10(火) 09:57:13
>>4
観光業、受付。+7
-0
-
17. 匿名 2025/06/10(火) 09:57:15
>>6
小さい事務所って休み辛くないですか?
わたしも7人ほどしかいない事務職なんだけどみんな本当に有給など使わないし当欠、早退、遅刻など一切なし
と言うか人が少ないから休みにくい空気が凄い…
今まである程度人数多いところで働いてたから休みなんてすぐ取れていたし早退遅刻なども余裕だったから少人数すぎるところもかなりメンタル削られる+43
-0
-
18. 匿名 2025/06/10(火) 09:57:22
>>5
むしろ占い師の仕事をしている人に興味ある
+5
-1
-
19. 匿名 2025/06/10(火) 09:57:48
ドラストパート
登録販売者の資格の有無の差+5
-1
-
20. 匿名 2025/06/10(火) 09:58:01
倉庫で働いてたけど同期が銀行で10年働いて倉庫バイトしてた
銀行なんか給料良いし有給は絶対使えるし良いことだらけなのに辞めてもったいないと思ってしまったよ+2
-6
-
21. 匿名 2025/06/10(火) 09:58:57
>>15
じゃあ占いのくだり必要ないじゃんw+16
-1
-
22. 匿名 2025/06/10(火) 09:59:02
人と接するのが苦手な人にオススメな仕事としてたまに挙げられているが、清掃業こそ古株のババアが占拠する無法地帯
長く続けたいならコミュ力愛されスキル必須+18
-0
-
23. 匿名 2025/06/10(火) 09:59:05
>>1
ピッキング系って内部の人間関係ドロドロしてる。+11
-8
-
24. 匿名 2025/06/10(火) 09:59:05
歴史資料館とかヒマそうな施設+1
-0
-
25. 匿名 2025/06/10(火) 09:59:55
>>4
61歳 週5社会保険加入パート
ホテル客室清掃しています。
細かいところまで神経遣うし覚えること沢山ありますが独り立ちしたあとは自分のペースで仕事をすすめられます。
ただ、体力勝負の仕事で痩せます。+25
-0
-
26. 匿名 2025/06/10(火) 09:59:56
>>5
そっちではなく物件を貸す大家さんになる方じゃない?+1
-1
-
27. 匿名 2025/06/10(火) 10:00:05
近くに無印良品できたから気になるんだけど、髪色とか厳しいんだっけ?+3
-1
-
28. 匿名 2025/06/10(火) 10:00:31
>>18
占い師してましたよ
2年くらい、友達のバーの手伝いですけど
なにか聞きたいことありますか?+4
-5
-
29. 匿名 2025/06/10(火) 10:01:41
>>1
リモートワーク出来る仕事の方が良いよ+8
-0
-
30. 匿名 2025/06/10(火) 10:02:14
>>1
キャリア積める仕事にしたら?+0
-0
-
31. 匿名 2025/06/10(火) 10:02:37
>>20
銀行でかなりしんどい思いでもしたんじゃない?
一回全く別の職種体験したくなったのかも+26
-0
-
32. 匿名 2025/06/10(火) 10:02:47
>>1
動きまくってまぁまぁ疲れました。
重いものもあるし。
友達はやせてました。+8
-0
-
33. 匿名 2025/06/10(火) 10:02:48
>>1
倉庫も工場も人間関係でやめるんですよ。
面接で誰も落とさない分、ものすごいのがたくさんいます。販売の面接ならあんなのは落ちてます+33
-0
-
34. 匿名 2025/06/10(火) 10:03:47
>>28
自分で占いやってるのにわからないとか草+7
-0
-
35. 匿名 2025/06/10(火) 10:03:53
>>17
わかる
小さい事務所でシーンとしてるなかパソコン作業とか他の業務するのもドッと疲れる+15
-0
-
36. 匿名 2025/06/10(火) 10:04:14
>>5
メンタルの強さは必要。高額な買い物だから客も自分で勉強してきてあれこれ言ってくるし。
人の気持ちを考えすぎる人、優しすぎる人は向いてない。+15
-0
-
37. 匿名 2025/06/10(火) 10:05:23
>>27
ピンクとか極端な色じゃなきゃ大丈夫。ロングならまとめてればいいし+3
-0
-
38. 匿名 2025/06/10(火) 10:06:12
>>5
とりあえず宅建の勉強をしてみては?+2
-1
-
39. 匿名 2025/06/10(火) 10:06:48
>>23
ネチネチ意地悪な人の巣窟だよね。
なに言われても、いやー気づきませんでしたーって鈍感なふりしとかないと3日で辞めるわ。時間に追われるから社員もお局もイライラしてる。+10
-2
-
40. 匿名 2025/06/10(火) 10:07:20
スナックやバーのカウンターレディーの求人
優しいママとお客様、夜の世界のギラギラ感が苦手な方にオススメの店で、ラフな格好で気楽にできるお仕事だと、とにかく敷居を下げるような誘い文句で掛かれた求人があるけど、実際はどうなんですか?+1
-0
-
41. 匿名 2025/06/10(火) 10:07:32
>>4
うちの会社は50歳以上で中途で入って来る人多いよ
前の職場を早期退職した人が結構多い
ちなみにホームセンター+10
-0
-
42. 匿名 2025/06/10(火) 10:08:34
>>3
在宅ワークが最強だね+9
-2
-
43. 匿名 2025/06/10(火) 10:09:07
>>1
ピッキングの仕事が好きなママ友がいるけど大手じゃないとかなりブラックらしい。
今は大手だからもう転職する気はないみたい。+7
-0
-
44. 匿名 2025/06/10(火) 10:09:39
>>28
占法は何ですか?
コールドリーディングは使いましたか?+0
-2
-
45. 匿名 2025/06/10(火) 10:10:16
>>14
慣れるまでは、体力はもちろん、「売場を覚えなきゃ」とか「早く並べなきゃ」と焦って精神的にも疲れるけど、慣れてくれば黙々と自分のペースでやれるし、他の人と接する事も少ないので私は好きです。+12
-0
-
46. 匿名 2025/06/10(火) 10:10:33
>>4
ダスキンの配達してます
+7
-0
-
47. 匿名 2025/06/10(火) 10:10:58
>>28
テレホン占い師の仕事はやらないんですか?+0
-0
-
48. 匿名 2025/06/10(火) 10:12:11
>>17
子供が小さいと詰むよね
前働いたところがクリニックで事務3人しかいなくて休む時は休みの人に自分で連絡してねって感じでかなりしんどかった+9
-1
-
49. 匿名 2025/06/10(火) 10:12:35
>>13
PTかST資格ある?
訪問先によっては神待遇
キリキリしてる高齢のお宅は地獄+5
-0
-
50. 匿名 2025/06/10(火) 10:12:48
私は主さんとは逆で、一人で黙々作業のパートをやってました。でもあまりにやりがいがなくて接客に戻りました。
やっぱり今の方が合ってるなぁと思ってます。+10
-0
-
51. 匿名 2025/06/10(火) 10:13:06
>>10
占いきっかけで興味を持って知るのは良いんじゃない?
合う合わないは別として。+1
-5
-
52. 匿名 2025/06/10(火) 10:13:17
ニチイ
色んな家庭内部が見えて社会経験になる+5
-1
-
53. 匿名 2025/06/10(火) 10:13:56
>>37
ありがとう!
今は立ち上げスタッフだらけで団結してるだろうから、もうちょいしてまだ新規募集してたら考えてみようかな+4
-1
-
54. 匿名 2025/06/10(火) 10:14:07
>>3
ほんっとそうだと思う
人間が合えば続く+25
-1
-
55. 匿名 2025/06/10(火) 10:15:08
>>17
横ですが、あくまで本人たちの助け合いで成り立ってるところがありますよね
人間関係が良ければ少人数の方が働きやすくはあるけれど、代えが利かないので万が一の場合が休みにくい
私が知る限り小規模な会社で時間的融通が利いたのは、全員がそれぞれ受け持っている顧客の対応をする職場でしたが、ほぼ個人事業主状態でスケジュールを自ら管理するのが大変だったため、メリットデメリットあるなあと…+4
-0
-
56. 匿名 2025/06/10(火) 10:16:38
>>21
同意。+5
-0
-
57. 匿名 2025/06/10(火) 10:20:04
>>17
子供が小学低学年と保育園で頻繁に体調崩したり病院や学校行事など振り返り休日とかも多かったからよく休んだり早退などしてたけど結局居辛くなって辞めたわ
同じ年齢くらいの子供がいるお母さんは子供が体調不良とかでも微熱程度だったら無理矢理行かせてたり
子守頼んだりひたすら学童だったりで絶対休まないようにしてたけどその人見てて子供が可哀想だなと思いわたしはそのような母親にはなりたくないと思って少人数のところでは絶対働きたくないと誓ったわ
+7
-4
-
58. 匿名 2025/06/10(火) 10:20:11
>>1
amazonはピッキングだけではないから、長期希望ならピッキングで入ってもいろんな部署にまわされたりするし、基本は一人で黙々とできる作業ばかりですよ。ちなみにamazonは優しいですが、派遣会社がブラックです。言葉遣いとか期待しない方がいい。+12
-0
-
59. 匿名 2025/06/10(火) 10:23:24
>>50
私も挨拶以外一言も喋らない単純作業パートやってたけど、仕事は楽だったのに精神的に辛くなってギブアップしました
陰キャでコミュ障だからそういう仕事があってると思ったのに、前に勤めてたコールセンターや接客の方がずっとやり甲斐あったし向いてたみたい
働いてみないと分からないものだなと思った+27
-1
-
60. 匿名 2025/06/10(火) 10:24:04
>>23
癖強いのが多いのは事実+6
-1
-
61. 匿名 2025/06/10(火) 10:25:59
黙々作業と銘打ってる工場の求人も実は人間関係が厳しいと聞きましたが本当ですか?+2
-0
-
62. 匿名 2025/06/10(火) 10:27:44
鬱で対人恐怖症のため人と関わらない仕事を探していて清掃業募集があったので働き始めたのですが地域のコミニュティーセンター(規模広め)なのでお年寄り学生さんなどかなりの方が利用されていて関わりなくてもかなりしんどいです
同じ清掃業で人数のいない作業場ってありますか?
旦那からは、コミニュティーセンターなんか最初から人が多いの分かっとるやろ!それを自ら応募してやっぱりしんどいってアンタ馬鹿なん?と言われてしまいましたが騙し騙し行ってはいますが…+2
-0
-
63. 匿名 2025/06/10(火) 10:28:29
>>14
想像以上に疲れる。お客さんからは場所聞かれ、使い方、味の嗜好、世間話も時にはされる。何なら惣菜鮮魚精肉の事も聞かれる。世間が休みの日、年末年始は出られるか重要。+14
-0
-
64. 匿名 2025/06/10(火) 10:28:31
>>5
受付くらいから募集されてない?
悩むんなら、いっそやっちゃえば?
賃貸も不動産屋じゃない?+4
-0
-
65. 匿名 2025/06/10(火) 10:31:31
私も倉庫のパート気になってる
接客業で客と人間関係に病んで次行くのが怖くてずっと逃げてる
工場の閉鎖的な空間と人間関係に嫌になって接客業にいったのにそこでもダメで
というか人間関係が上手くやれないんだからどこに行ってもダメだよね
+5
-1
-
66. 匿名 2025/06/10(火) 10:31:47
>>50
1人黙々は、手を動かしながら妄想か進行を「これ終わるから次はー」とか考えるくらいの人じゃないと難しいかも。
私は合ってたので、「え、もう昼じゃん!」くらいなことが多い。+5
-1
-
67. 匿名 2025/06/10(火) 10:32:38
タイミーで日雇いバイトやっている人いますか?+2
-0
-
68. 匿名 2025/06/10(火) 10:32:43
>>1
働いている人の質が悪い。
底辺寄せ集めって感じ。+6
-2
-
69. 匿名 2025/06/10(火) 10:34:40
>>58
そうそう
私は仕分けだったけどなんだかんだ色々やらされる
確かにamazonはホワイトで優しい
でも仕事ないと早く帰るよう促されるし派遣の当たり外れ大きい
結局稼げなくて辞めたよ+6
-0
-
70. 匿名 2025/06/10(火) 10:35:11
>>14
腰痛、腱鞘炎に気をつけて。
+10
-0
-
71. 匿名 2025/06/10(火) 10:35:41
>>36
建築営業部は
離職率半端なかった
吊し上げバワハラ会議は朝飯前
成績悪かったら降格→社用車返却で
自主退職へ。+5
-0
-
72. 匿名 2025/06/10(火) 10:37:00
>>13
ゴミ屋敷糞尿臭に抵抗なければどうぞ+3
-0
-
73. 匿名 2025/06/10(火) 10:37:08
>>47
やらないですよ
というかその仕事どこで手に入れるか知りません+1
-2
-
74. 匿名 2025/06/10(火) 10:37:38
>>44
タロットと四柱推命と
少し手相
あと人相も+0
-2
-
75. 匿名 2025/06/10(火) 10:38:31
>>40
女の世界だからコミュ力ないとキツかった
客呼べる人はママにも好かれるけど基本的にママの機嫌に左右されて嫌な態度取られたり理不尽なことされたりした
昼とかけもちだったから休み時間におっさんの客からLINE来たりも精神的にしんどくて
時給良いし一度経験してみようかとやってみたけど私みたいなタイプは向いてなかった
+9
-0
-
76. 匿名 2025/06/10(火) 10:39:06
ピッキング私は結構すき。今の倉庫ってよくできていてハンディーがおそらく一番効率よくピッキングできるように指示してくれる。結構重たいものもあってそれをカートにうまく載せていくのがちょっと大変。あととにかく効率は求められるよ。+3
-0
-
77. 匿名 2025/06/10(火) 10:40:21
>>3
本当そう思う。
私も最近人間関係で退職したけど、職種どうこうよりも人間関係が一番重要なんだとつくづく思った。
+14
-0
-
78. 匿名 2025/06/10(火) 10:42:56
>>73
探したら求人出てると思います!
手に仕事があると強いですよね。返信ありがとうございました。+1
-0
-
79. 匿名 2025/06/10(火) 10:43:33
>>1
デメリット。夏はエアコンなんか効いてなくて毎日熱中症で誰かしらが倒れて救急車が来るほど暑い。安全靴で歩き回るから足の裏がおかしくなる。
いわゆる氷河期世代で正社員経験なしの男がバイトリーダーやって独断で威張ってるし、本来面接で落とされるようなヤバい人材がウヨウヨいる。やつらは他では雇ってもらえないことは理解してるので絶対辞めない。このご時世に喫煙者ばかりで臭いし、前歯が無くてマスクしてる人がやたら多い。トイレの汚れとか民度がかなりおかしい。覚悟すべき。+11
-0
-
80. 匿名 2025/06/10(火) 10:43:40
総合病院の電話取り次ぐ仕事が求人に出てるんだけどどんな感じでしょうか
症状とかでどこの科につなぐとか判断するのかな
病気の知識もいるってこと?+1
-0
-
81. 匿名 2025/06/10(火) 10:43:54
>>61
食品工場で働いてたけど
子持ち主婦の人にとって条件が良いから多いんだよね
普通にずっとペラペラ喋る人が多かったり
くだらない派閥とか作ったりする人も居て面倒くさい人結構居たな+6
-0
-
82. 匿名 2025/06/10(火) 10:44:23
>>71
ゼネコンで働いてて建築営業の仕事も知ってるけどあれは本当にストレスフルだよね。本当に優秀でコミュ力も高い人だけが生き残る場所だった。+5
-0
-
83. 匿名 2025/06/10(火) 10:45:04
>>3
仕事内容は好きでやりがいもあるのに人間関係が嫌で転職したことある。一人ヤバいのがいてその他がいい人でもそのたった一人でも耐えられない。それくらい人格がどうかしてるのがいるから病む前に自衛で退職する+16
-0
-
84. 匿名 2025/06/10(火) 10:45:04
>>15
占い?ばっかみたい+3
-1
-
85. 匿名 2025/06/10(火) 10:46:10
スーパーの農産部門で働いたことある方いますか?+1
-0
-
86. 匿名 2025/06/10(火) 10:47:07
>>45>>63>>70
ありがとうございます!
+2
-0
-
87. 匿名 2025/06/10(火) 10:48:28
>>62
ホテルのルームメイクだけど、人と関わるのが苦手って人がわりと来るよ。
最近では20代の若い人や学生も結構いる。
ただホテルによってはペアやチームでやるのでそこをクリアしなきゃいけないけど、最低限の関わりで済むとは思う。
+5
-0
-
88. 匿名 2025/06/10(火) 10:50:34
>>61
ライン作業だと地獄。
+2
-0
-
89. 匿名 2025/06/10(火) 10:55:07
>>42
在宅も向き不向きがあると思う
友人の勤め先(大企業)、在宅鬱や在宅だとやりづらいという人が出てきて、在宅日数は好きに選べるけど何だかんだ週4出社が多いと言っていた+5
-1
-
90. 匿名 2025/06/10(火) 10:56:31
>>24
学芸員とかじゃないと無理なんじゃないの?+0
-0
-
91. 匿名 2025/06/10(火) 10:58:52
>>80
すんごい暇な人が電話かけて来て1時間相手してることある+2
-1
-
92. 匿名 2025/06/10(火) 11:03:23
先週木曜日にウェブから応募して、今のところ連絡がありません
2・3日中にお電話いたしますというSMSは応募直後に届いてましたが…
諦めて、他当たったほうがいいですか?それとも、もう少し待つべきですか?
採用や人事に関わったことある方、教えてください+0
-1
-
93. 匿名 2025/06/10(火) 11:05:14
近所で 葬儀のお手伝い お花を並べる誘導など。
主婦歓迎!みたいなのがあるのですが
富◎◎◎
勧誘などもあるのでしょうか。+2
-0
-
94. 匿名 2025/06/10(火) 11:07:30
セイコーマートのホットスナック専門パート迷ってる。やったことある人いないかな。
接客なしでホットスナックを揚げる。
黙々と家事に似たことなら出来るかなぁ。+6
-0
-
95. 匿名 2025/06/10(火) 11:08:11
まいばすけっとのパート応募しようかなと思ってます。55才です。
スーパーやレジの経験はありません。
研修があるらしいですがどんな感じなのかな。
宅急便や公共料金とかないからコンビニよりは覚えること少ないのかな。+2
-0
-
96. 匿名 2025/06/10(火) 11:09:34
>>92
うちの店長は、条件に合わない応募は無視してるよ。
+1
-1
-
97. 匿名 2025/06/10(火) 11:11:38
>>28
占いって当たるんですか?
誰でも練習したらできるもの?生まれつき(霊感とか)の才能が必要なもの?+0
-0
-
98. 匿名 2025/06/10(火) 11:11:38
>>3
仕事場の雰囲気を和らげてくれてるAが居たんだけど、
上から見たら大した仕事をしてる人に
見えなかったんだろうね。
あれやこれやと無理難題を押し付けられて
さすがにキレたAは辞めてしまった。
Aが辞めた後に色々な綻びが出始めて、
あっちこっちから苦情が。
後に分かった事だけど、Aの手柄は他の人が横取りをしてて
問題はAの責任として上に報告をしてたのが明るみになった。
しかもAの退社が呼び水となって次々と人が辞めていったわ。
普通だったら困る事なんだけど、
仕事量も激減してるから会社としては良い事だと割り切る事にしてるけどね。
そりゃ潰れた方が良いかも?って世間では言われるわ。+5
-0
-
99. 匿名 2025/06/10(火) 11:11:56
スーパー パンの発注ストレス!
パートなのに責任重い+2
-1
-
100. 匿名 2025/06/10(火) 11:16:01
>>1
私じゃなくて子供がやってたけど…
・慣れるまで簡単なところにいて(1、2日くらい)その後いろんなところで作業する
・管理者が監視してるので、作業が遅いと呼び出されて「困ってることはないか」聞かれる
・梱包材は機械が指示してくるのであまり自分で考えることはない(梱包少ないかな?と思ったときは追加することもできるが、あまり使うと管理者から指導が入る)
・コンテナに積むの自分でやるが、ヘンテコに積むとあんまり詰めなくて作業効率が落ちる(積み方が下手くそな人はたまにいると言ってた)+1
-1
-
101. 匿名 2025/06/10(火) 11:20:09
>>5
パッと入れない職業だから言ってるんだよ。すぐ就ける仕事なら『向いてなかった(占いがハズれた)』と言われてしまうから。+2
-0
-
102. 匿名 2025/06/10(火) 11:22:40
>>4
コンビニのパート。
昼間は50オーバーのおばちゃんパートばかりだよ。
覚える事多いけど慣れると平気。
マルチタスクが苦手な人には向いてないかも。+7
-0
-
103. 匿名 2025/06/10(火) 11:38:23
>>92
電話かけて直接やり取りした方が早いんだよね
インディードでネットから応募して1週間くらい待ったことある+1
-2
-
104. 匿名 2025/06/10(火) 11:48:10
>>29
パートでもリモートって結構あるのかな
経理関係とか、事務系かな+2
-0
-
105. 匿名 2025/06/10(火) 11:53:46
>>104
事務系もだけど、Amazonとかのカスタマーサービスも在宅勤務あるよね+2
-0
-
106. 匿名 2025/06/10(火) 11:54:46
>>52
私もニチイだった
クソ会社、クソ病院やった+8
-0
-
107. 匿名 2025/06/10(火) 11:56:07
火葬場の募集あった
誘導くらいで済みそうな内容だった
どうだろう?
そんなに人と関わらないよね+1
-1
-
108. 匿名 2025/06/10(火) 12:38:44
主です。採用されている事に気づいていませんでした。
コメント下さった方ありがとうございます。
やはりどんな仕事でも結局人間関係ですよね…。
ずっと技術職でのサービス業をしてきたので、やりがいはかなりあるのですが、その分精神的にもしんどくてそろそろ限界かなとは思っています。でも全く違う職種に挑戦するのも勇気がいります。
もう少し慎重に検討しようと思ってます。+8
-1
-
109. 匿名 2025/06/10(火) 12:40:52
>>1
Amazon経験者です
私がいた倉庫では人間関係はたいして問題なかったです。ひとりが好きな人は休憩室で静かに過ごすだけ、周りと仲良くしたい人は仲良くという感じ。
それより肉体労働だから、夏場のピッキングが大変でした。成績表貼り出されるからめっちゃ数こなさないと恥ずかしかった。あと安全靴必須なので、足に問題抱えてる人はやめておいたほうがいいです。痛くて歩けなくなって辞めた。
+3
-0
-
110. 匿名 2025/06/10(火) 12:48:33
基本的にひとり作業だから気楽ではある。
人間関係について色々言われてるので場所によるのかもしれないけど、まず誰かの後ろを通る時に声かけしたり、報・連・相しとけば困らない。
+4
-0
-
111. 匿名 2025/06/10(火) 12:51:08
>>28
タロット?+0
-0
-
112. 匿名 2025/06/10(火) 12:56:34
>>42
完全在宅勤務だけど、めっちゃ人間関係ぐちゃぐちゃ。
社員は入ってきてもすぐ辞める。
コミュニケーション取れないからかな。
人間関係以外は楽だし、パートだから仕事ないと勝手に退勤したり休んだりと臨機応変に働けるのは最高。+1
-1
-
113. 匿名 2025/06/10(火) 12:58:03
調剤事務の仕事ってどうですか?
今まで主に接客業をしてきて、少しだけ派遣で一般事務経験があるんですけど、未経験でも調剤事務の募集があるから気になってる+2
-1
-
114. 匿名 2025/06/10(火) 13:02:33
>>7
ゲーセンでバイトしてました!
アニメとか漫画好きだったから色んな景品見れて楽しかったし、設定するときにプレイもできて良かったな~
10年前ぐらいの話だから、今はちょっと違うかもしれないけど…+1
-0
-
115. 匿名 2025/06/10(火) 14:16:49
訪問介護はどうですか?
衛生的な面は自分が気にしないタイプなので不安はありませんが、同居家族にヤバい男性がいたらどうしよう?と不安です。+3
-0
-
116. 匿名 2025/06/10(火) 14:17:58
>>4
食品調理販売業しています@55歳
調理といっても簡単なもの
昨年末就活したけど正社員はダメだった
その他2ヶ所落とされて
今のところでパートだけど拾われました
仕事は大変だけどやりがいがあって楽しい
でもこの歳で一から何かを覚えるのは大変だった
+4
-0
-
117. 匿名 2025/06/10(火) 14:36:43
>>11
地下アイドルしか経験ないけど…
プロデューサーが自分の好みでセンター決める独裁者だったから、女子同士で火花ちらしてて凄いしんどかった。SNSだと仲良し設定。
その独裁プロデューサーになぜか贔屓されてたから、ダンスがめちゃくちゃ下手なのにセンターやらされて、後から動画見たら学芸会みたいなクオリティで消えたかった。
歌もみんなカラオケレベルだった。
私がMCしてた音楽番組に来てた歌手の方は、声量からして全然違った。やっぱり歌が本業の人はレベチだったよ。+3
-0
-
118. 匿名 2025/06/10(火) 14:40:04
>>20
銀行求人には9時〜17:30勤務って記載してるのに、
実際は8:30〜19時、月末とかは21時まで働いてる。
職務手当があるから残業代もなし。+6
-0
-
119. 匿名 2025/06/10(火) 14:40:49
>>113
薬剤師によると思う。あと総合病院の近くの薬局とかは忙しそう。+4
-0
-
120. 匿名 2025/06/10(火) 16:03:22
>>95
元はコンビニで働いてて今まいばすで働いているけど、ほんとに楽だよ。希望休日絶対取れるし6ヶ月以上勤務で有給も出る、代行収納・宅急便なし、作業は全店舗共通でタブレットでマニュアル確認できる。時給は小売業の中ではとても良い方で毎年上がってるよ〜研修は基本のレジ打ちと前陳をちょこっとやるよ+3
-0
-
121. 匿名 2025/06/10(火) 17:40:04
>>14
中腰で重いもの(焼きそば、こんにゃく)とか出すと腰にくる。
デカいカートも運ぶ。
朝が早い。
手首痛めてヨガできなくなった。+3
-0
-
122. 匿名 2025/06/10(火) 18:05:50 ID:ogJMOwnV7E
>>7
メダルゲームのエラー解除がメーカーごとに違うのでなかなか覚えられませんでした。
仕事自体は楽しかったけどたまに無茶苦茶言うお客さんも居ました。+3
-0
-
123. 匿名 2025/06/10(火) 18:11:05
>>119
やっぱり相性になりますよね
確かに総合病院は忙しそうですね
まぁ、自分がもし未経験で入るならどこも忙しく感じそうですけど笑
+2
-0
-
124. 匿名 2025/06/10(火) 18:57:35
>>90
受付とか事務とか一般人もいっぱいいる
学芸員は一部だよ+2
-0
-
125. 匿名 2025/06/10(火) 18:58:32
>>120
こういう情報助かる
まいばす時給上がったしやろうかな+5
-0
-
126. 匿名 2025/06/10(火) 19:35:27
>>3
そうそう
まず一緒に働く人達に協調性があるかどうか重要な気がする
そして社会人として他人との最低限の付き合い方ができる人たちかどうか+8
-0
-
127. 匿名 2025/06/10(火) 19:56:51
>>4
派遣だけど
法的観点からの校閲してるよ+0
-0
-
128. 匿名 2025/06/10(火) 20:07:49
>>85
さむい、おもい
でも人はいい(デリカ、海産、レジ、品出しと比べて)
転勤族のためいろんなスーパーでいろんな部門やりました人より+3
-0
-
129. 匿名 2025/06/10(火) 20:08:29
>>99
もしかしてあそこかしら
パートに発注やらせるところは+0
-1
-
130. 匿名 2025/06/10(火) 20:17:50
>>17
うちの事務所は4人だけど普通に休めるよ
今日も親戚のお葬式で休んだ
最悪全員休みになると社長が電話番してくれる+2
-0
-
131. 匿名 2025/06/10(火) 20:20:55
>>129
どこ?+1
-0
-
132. 匿名 2025/06/10(火) 21:06:02
>>120
95です!
教えてくださってありがとうございます!
+1
-0
-
133. 匿名 2025/06/10(火) 21:09:57
>>120
求人を見たら日祝は+50円とありましたが、年末年始は手当とかありますか?+2
-0
-
134. 匿名 2025/06/10(火) 21:39:17
>>3
わかります。
花形職業に就いたとき同業の潰し合いが凄くて体調悪くなって辞めた。
仕事自体は難しくなくても監視してきたり小さなミスが許されない、謎の掟…今思い出しても吐き気する。+4
-0
-
135. 匿名 2025/06/10(火) 22:47:04
>>22
>>古株のババアが占拠する無法地帯
1人作業でない現場は当たっている
古株ババアとジジイが毎日大喧嘩して、上司含めて周りを巻き添えにして凄まじかった
某ショッピングセンター清掃+2
-0
-
136. 匿名 2025/06/11(水) 10:29:42
>>4
メーカーの経理事務、正社員、勤続26年です
暇です、ひたすら退社時間と定年が待ち遠しい
+2
-0
-
137. 匿名 2025/06/11(水) 15:35:11
>>120
近所のマイバス、同じ方々がずーっと働いているので、
居心地よいんだろうなーと思ってる。+1
-0
-
138. 匿名 2025/06/12(木) 18:11:33
Amazonではない倉庫でバイトしてたことあるけど確かに黙々とできるのは間違いなかった。たまに誰かにやり方とかいろいろ聞くくらい。
ただ、うざかったのが倉庫ですれ違う時にどかない人がいること。謎に意地張ってる柄悪そうな人が男女共にいた。狭い棚なのに声かけもせず後ろから手を伸ばしてきたりとか。作業は一人でできるけど、地味な所で嫌な思いした。+2
-0
-
139. 匿名 2025/06/12(木) 23:10:24
>>133
手当あります。
日付も金額もうろ覚えなのですが、大体大晦日〜1/3まで100円〜300円アップです!組合の交渉によるので金額はその年によって違います。+2
-0
-
140. 匿名 2025/06/13(金) 08:30:51
>>134
辞めた後でもそうってことは相当だったんだね。
良く頑張ったね。辞めて良かったと思う。+1
-0
-
141. 匿名 2025/06/13(金) 20:27:12
>>139
教えてくださってありがとうございます!
+1
-0
-
142. 匿名 2025/06/14(土) 06:04:48
工場パートです
今の職場直ぐにでもか今年いっぱいで辞めると計画してます。
元々、職場の清掃員だったんですが期間2ヶ月ぐらいで、そしたらクビにされたのかわかりませんが工場の製造に回されて10数年。
その後、清掃員の方、解雇され後釜に清掃のやり方教えず私が経験あるからと新しい人に掃除方法教えるよう言われ教えるのも10数年も使ってる洗剤や清掃具変わってやり方も変わっていて私も曖昧に覚えてて、教えるにも使えない私が、清掃教えるのもな💢で最近、洗剤の量間違えてるの私が責任にされやり方調べろ教えろ!?まで言われ洗剤の置場所知らないんですけど?…私が本当に責任背負わされなきゃいけないんですかね?
ただ、理不尽な押し付けすれば自分から辞めると言うまで職場の人間達攻撃してくるのかと思ったら辞めるのが正解だと思うんです。ダブルワークしてないから生活苦しくなるけど!このコメント読んだ方どう思いますか?+0
-1
-
143. 匿名 2025/06/14(土) 07:07:42
いつも仕事でノーメークかファンデだけでしたが違う職場では、ちゃんとメイクやろうと考えてます!別人級メイクにしたいんです!!職場でのメイク別人級の方いますか?+1
-0
-
144. 匿名 2025/06/14(土) 10:29:10
>>4
簡単な作業。書類の点検をし、数を確認したり(不足ないか等)未記入を見つけて印をつけます。時給が最低賃金に40円プラスくらいで地域の中では安いと思ったけど。中年しかいないしゆるい。人が集まらないみたい。ゆるいのは魅力。+1
-0
-
145. 匿名 2025/06/14(土) 10:32:15
>>116
売るのもするの?お金もやり取りありますか。+0
-0
-
146. 匿名 2025/06/14(土) 12:16:27
ここで愚痴ぐらいなら勢いで辞めてしまっても良いよね!+0
-0
-
147. 匿名 2025/06/14(土) 18:28:07
>>145
ありますよ
接客、調理、販売です+1
-0
-
148. 匿名 2025/06/15(日) 12:42:41
>>147
返事ありがとー レジ大変だね+1
-0
-
149. 匿名 2025/06/15(日) 16:55:14
>>1
倉庫でバイトした事あるけど人間関係がキツかった
気が強くて癖がある人かなり多い
仕事自体は一人で黙々とできるしそれが苦じゃないならいける
慣れるまで一日中歩きっぱなしなのがちょっと辛い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する