ガールズちゃんねる

シフトの時間を減らしたい…

115コメント2025/06/21(土) 06:14

  • 1. 匿名 2025/06/09(月) 17:50:52 

    30代独身です。
    今月からスーパーでレジパートを始めました。1日6時間のシフトなのですが、疲れるため1日4時間程度に減らしたいと思っています。
    来週店長にその旨を伝えようと思っているのですが、正当な理由が思いつきません…。
    何かいいアイデアありませんか。

    +16

    -72

  • 2. 匿名 2025/06/09(月) 17:51:37 

    それを言えば良いよパートなんだし

    +217

    -4

  • 3. 匿名 2025/06/09(月) 17:51:55 

    シフトの時間を減らしたい…

    +4

    -6

  • 4. 匿名 2025/06/09(月) 17:51:57 

    身体がしんどいので減らしたいってそのまま伝えられない雰囲気?

    +178

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/09(月) 17:51:59 

    家庭の事情でとでも言っとけば
    深く突っ込まれないよ

    +77

    -3

  • 6. 匿名 2025/06/09(月) 17:52:10 

    今月からならまだ身体が慣れてないだけだと思う
    6時間って話で入ったなら退職になるかも

    +150

    -5

  • 7. 匿名 2025/06/09(月) 17:52:14 

    正直に体がしんどいって言えば良いと思う。
    子供いたら家庭を優先させたいとか言ったらどうかな。

    +6

    -11

  • 8. 匿名 2025/06/09(月) 17:52:17 

    メジャーの実際会ったシフト
    シフトの時間を減らしたい…

    +2

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/09(月) 17:52:22 

    いいなーその程度の労働で生活が成り立っていて

    +67

    -34

  • 10. 匿名 2025/06/09(月) 17:52:24 

    >>1
    「疲れるから」でいんじゃね?(´・ω・`)

    正直に「体力がもたない」といえば、
    多分、相手も「もっとがんばれ」とは言わない

    +65

    -2

  • 11. 匿名 2025/06/09(月) 17:52:31 

    正当な理由なんている?そのまま言えばいいんじゃない?

    +13

    -4

  • 12. 匿名 2025/06/09(月) 17:52:38 

    そのうち慣れるんじゃない?
    週何日勤務か分からないけど

    +46

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/09(月) 17:52:49 

    体調が…でいいのよ

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2025/06/09(月) 17:53:05 

    >>1
    6時間なら扶養外?
    4時間なら扶養内?
    今扶養内パートなら使い勝手いいから、時間指定しないで4時間にしてって言えばOKじゃない?

    +26

    -7

  • 15. 匿名 2025/06/09(月) 17:53:14 

    >>1
    独身でスーパーのパートでどうやって生活しているの?!

    +50

    -13

  • 16. 匿名 2025/06/09(月) 17:53:19 

    >>1
    6時間で頑張るつもりだったんですが、ちょっとキツイので時間を減らしたいです。
    慣れてきたら6時間に増やしたいです。

    って素直に言えば良いと思う。
    下手に誤魔化すより正直に言ったほうが絶対に良いよ。

    +100

    -2

  • 17. 匿名 2025/06/09(月) 17:53:24 

    変に嘘つくと後々困るから、正直に体がきついと伝えたらいいと思うよ。

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/09(月) 17:53:44 

    シフトの時間を減らしたい…

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/09(月) 17:53:54 

    店長になんか疲れちゃったって言えばいいよ

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/09(月) 17:54:33 

    >>1
    パートだから普通にまだ体が追いついてないから4時間がいいです。って言う。
    パートだし大丈夫よ

    +18

    -5

  • 21. 匿名 2025/06/09(月) 17:54:41 

    >>6
    契約書が6時間として交わしてるならなっても仕方ないね。

    +67

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/09(月) 17:54:41 

    うちはシフト取り合いだよー。
    みんな好き勝手休むから人数だけ増えて全然入れない

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/09(月) 17:55:41 

    >>15
    実家住みじゃない?

    +54

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/09(月) 17:55:48 

    >>15
    まあ何か事情があるんでしょ
    実家に住んでるならいける

    +52

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/09(月) 17:55:48 

    >>21
    シフトの空白ができるから短時間の人はいらないって職場もあるしね

    +37

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/09(月) 17:55:54 

    理由なんて伝えるの??都合悪くなったで良いような

    +0

    -3

  • 27. 匿名 2025/06/09(月) 17:56:07 

    >>6
    横。こういうのって6時間の求人で入って4時間にしてもらったとして、2時間のカバーを他の人がするんだよね?他の人の反感とか買わないのかな?ここまでのコメント見てるとみんな結構、言えば?みたいな雰囲気で意外だった。

    +93

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/09(月) 17:56:31 

    嘘を言うとその嘘を誤魔化す嘘をまた言ってと面倒な事になるし人柄を疑われちゃう
    正直に話すといいよ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/09(月) 17:57:26 

    >>1
    そう言うのあるから1日3時間〜OKのパートに応募が良いんだよ。3時間から初めてナレて来て出来そうだなと思ったら少しずつ時間増やす
    シフトの時間を減らしたい…

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/09(月) 17:59:27 

    そのまま伝えたらいいんじゃない?
    それでOKが出るかは知らないけど
    2時間早く来れるパートが他にいれば大丈夫だと思う

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/09(月) 18:00:52 

    >>1
    レジって2時間超えると頭ぼーっとしてくる。
    ドンキみたいに椅子置いて欲しい...

    +17

    -3

  • 32. 匿名 2025/06/09(月) 18:00:55 

    >>27
    そうそう
    じゃあ2時間は誰がシフト埋めるの?ってなるからさ
    体力自信ない人はランチタイムだけとかにしたら良かったのに
    でも、まだ数日だから身体が慣れてないだけだ個人的には思う

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/09(月) 18:02:08 

    >>27
    でももっと稼ぎたい!って言う子育て終わったようなオバちゃんパートは2時間分働けるから嬉しいと思うよ

    +7

    -28

  • 34. 匿名 2025/06/09(月) 18:02:46 

    >>16
    どれくらいの期間で6時間勤務出来るか話しつめないとダメだと思う。シフト作るのに影響するから。
    今月はもうシフト出てるだろうし、それを変更ってなると誰かにしわ寄せいくからなー…

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/09(月) 18:02:55 

    >>27
    入りたい人が他にもいるかもしれないから、言うだけ言ってみたら?って事でしょ。
    交代時間決まってて、他に入りたい人もいないからダメって言われたらそれまでだし。 

    言ってみたら絶対大丈夫だよ、とまでは思わないけど、一応言ってみたら?とは思う。

    +29

    -4

  • 36. 匿名 2025/06/09(月) 18:03:01 

    >>15
    実家暮らしか、一人暮らしでも貯金があるとか。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/09(月) 18:03:39 

    事情とか家族の介護とかでもあるの?なら、その事情を伝えたうえでシフト交渉だね
    そうじゃないならもうちょっと頑張りなよ
    はっきり言って特段の事情がない30代の独身で1日6時間の労働がしんどいとか心象悪いよ

    +24

    -3

  • 38. 匿名 2025/06/09(月) 18:03:50 

    >>1
    まだ今月3分の1も経ってないのに
    契約内容変えるのは雇用主からしたら迷惑でしかないし、だったら必要ないと次の更新も期待できないよ
    条件変更してまで雇いたい理由がないどころか足りない2時間をどうするか頭を悩ませるタネでしかない主を切って、しっかり6時間働ける人の採用に動くと思う
    慣れてないんだから疲れるのは当たり前
    しょーもない理由を考えるよりスクワットでもして体力つけな

    +53

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/09(月) 18:04:37 

    食品レジで仕事していましたが毎日9時間労働でした( ՞߹𖥦߹՞ )今なら即鬱だ
    食品レジは3時間くらいがいいね。集中力が持たないよ

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/09(月) 18:05:25 

    >>33
    扶養内だと働ける時間決まってるし、余裕ある人で予定入れてない人見つかるか

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/09(月) 18:06:29 

    でも6時間だと45分は休憩あるでしょ?
    4時間だとぶっ通しだよ

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/09(月) 18:06:45 

    >>27
    まあ、他の人の勤務時間は関係ないよね…他の人は2時間多く働けないなら断れば良いだけだし。

    +5

    -12

  • 43. 匿名 2025/06/09(月) 18:07:35 

    >>6
    6時間だと恐らく休憩が入ると思うけどそれでも難しいのかな?
    それならそのまま店長に相談するしかないよ

    +8

    -4

  • 44. 匿名 2025/06/09(月) 18:08:40 

    >>27
    確実に周りから反感は買うよ
    4時間の人が他に居ない場合はさらにだし、居たとしてもまたかって思われるね。途中で帰ると目立つし。
    店長からも双方合意のうえで雇ったのに後出しでそんな事言われたら印象悪いと思う

    +38

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/09(月) 18:11:23 

    >>33
    来月からなら何とかなっても今月はもう無理でしょ
    スーパーはシフト制なんだからさ

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/09(月) 18:11:25 

    >>1
    6時間の契約で入職してるなら
    嫌がられるかもね
    辞めた方が早いかも

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/09(月) 18:11:51 

    >>6
    私は最初から体力の心配があったから4時間でもいいなら是非やりたいですって今の会社入った。
    会社側もそれでいいって感じだったからもっとお金欲しくなって体力も付いてきたら増やせるか聞いてみるつもり。
    時間減らしてもらうのって言いづらいしね。

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/09(月) 18:13:01 

    >>1
    介護

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/09(月) 18:13:45 

    >>46
    4時間のパート探した方がいいよね

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/09(月) 18:14:32 

    >>1
    30代独身で4時間パートの収入で暮らせるなら身体が疲れたって店長に言えば良いと思うよ
    主はどうか知らんけど採用される為にフルで入れますとか土日出られますって言って採用されて1ヶ月経つか経たないかで土日出られないとか時間減らして欲しいとか言い出して決まったシフトさえも他の人に迷惑掛ける人もいるから店長に嫌な顔されるのは覚悟して話せば良くない? もう決まったシフトはこなした方が良いと思うけどね

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/09(月) 18:15:11 

    >>46
    雇用主からしたら話しが違うってなるからね。これなら他の人を採用したのにって

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/09(月) 18:15:40 

    >>15
    人の状況は様々でしょ

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/09(月) 18:18:09 

    >>5
    私はつっこまれた。
    ものすごい苦しい言い訳しか出てこなかったけどね。
    人手不足だから、何が何でも離さん!という意気込みを感じる。

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2025/06/09(月) 18:18:47 

    減らせるとしても来月のシフトからだと思う
    もしかして久しぶりに働いた?身体はだんだん慣れていくよ

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/09(月) 18:20:29 

    >>27
    うちにも人手がないから土日午前で募集して入った人いるけど
    家庭の事情で平日の午後だけ働きたいって変更して顰蹙かってるひといる
    これ以上人増やせないからその人が入るはずだった土日をカバーするの大変だよ

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/09(月) 18:20:37 

    主です。様々なご意見ありがとうございます。
    主は10年間看護師として働いたのですが、身体を壊してしまい退職しました。約半年間療養した後、今月から近所のスーパーに短時間パートとして入社しました。今は看護師時代の貯蓄で生活しています。
    やはり正直に話した方がいいですよね。雇用契約書は1日4時間以上となっています。

    +14

    -7

  • 57. 匿名 2025/06/09(月) 18:22:10 

    >>14
    独身って書いてる

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/09(月) 18:22:55 

    最近シフト減らした
    時間じゃなくて日数だけど
    子供の体調不良でたまたま同じ曜日に休んだからその曜日は休みにして他の曜日に出たら?って言われたけど他の曜日は出られないから減らした

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/09(月) 18:23:37 

    確かにレジで6時間ってきついよね
    最近はお客さん来ない時はイスに座れるお店もあるみたいだけど
    今月入ったばかりならまだ試用期間だろうから言うなら早い方が良いかもね

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/09(月) 18:24:19 

    >>5
    突っ込まないけど試用期間中に採用活動再開してもっと良い人が来たら終わりだろうね
    長年ずっと貢献してきた人とか特殊スキルある人だったら配慮してシフト融通効かせる価値あるけど
    入ったばかりで6時間勤務がしんどいとか言う人間にそんな価値ない

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/09(月) 18:25:09 

    >>1
    始めたばかりでまだ慣れておらず、体力的に不安があるため、もう少し短時間からはじめて、徐々に伸ばしていけたらと思います

    っていうのが店長も納得しやすい
    って、AIが言ってた。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/09(月) 18:25:19 

    >>33
    しんどい立ち仕事で、そう思う人は少ない

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/09(月) 18:26:43 

    >>47
    賢いな
    増やす分には言いやすいもんな

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2025/06/09(月) 18:27:20 

    >>61
    AIにはすまないけど
    それは入る前に交渉しないと

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/09(月) 18:27:24 

    6時間なら休憩は有るはずなのに身体がって
    何で無理そうな条件なら入れますって面接受けたんだろう
    シフト作る側からしたら納得して契約したんじゃないの?とイラっとするよ 相談するならこれから作るシフトからじゃないと周囲に嫌われる覚悟は必要だね
    だいたい始めた頃は誰でも慣れないから疲れるのは当たり前だし慣れたらこなせると思うよフルタイムじゃないんだし もう少し自分に責任持とうよ

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2025/06/09(月) 18:28:13 

    >>56
    契約書が4時間以上になってるならいいんじゃない?
    看護師のくだりはどうでもいいけど
    最初から契約の内容を書いてくれてたら
    みんな分かりやすかったと思うよ

    +8

    -7

  • 67. 匿名 2025/06/09(月) 18:30:04 

    >>1
    せっかく非正規で働いてるんだから非正規のメリットは使ったほうがいい。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/09(月) 18:31:24 

    >>27
    所詮パートですからな。
    穴埋めもパートをあてがうしかないね。

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2025/06/09(月) 18:32:00 

    >>5
    いや結構突っ込まれる
    人手不足のとこなら特に

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/09(月) 18:33:06 

    >>56
    10年も看護師の経験あるなら、スーパーじゃなくて、クリニックにしたら?ほぼ患者の呼び出しと注射準備だけで、スーパーの倍の時給でるよ。
    もしくは単発の健診バイト。
    スーパーは、忙しくて大変なのに低時給。資格があるならいかしたほうがいい。

    +25

    -4

  • 71. 匿名 2025/06/09(月) 18:33:18 

    >>56
    身体はもう大丈夫なの?面接の時に説明してたら言いやすいと思うんだけど

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2025/06/09(月) 18:33:51 

    >>6
    まだ慣れてないだけじゃないかな。今月からって、まだ10日でしょ?
    試用期間あるだろうし、最悪雇用に至りませんってなるかも

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/09(月) 18:34:31 

    週何日働いてるんだろ
    早いところは来月のシフトそろそろ作り始めるだろうから来週じゃなくてすぐ言った方がいいのでは

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/09(月) 18:36:17 

    >>27
    言ってみたら他に融通きく人もいるかもしれないし。
    無理して働いて辞められるよりもちゃんとした人なら残ってくれた方がありがたい。
    時間じゃなくて日数を減らしてもらうのも考えてみたら?とも思う。

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2025/06/09(月) 18:36:25 

    私なんて在宅で2.5時間で疲れるよ

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/09(月) 18:37:21 

    >>56
    シフトを変えるにしても来月からだと思う
    まだ月前半で働き始めたばかりなのに、時間減らしてって言われておっけーおっけーってなるシフト制の職場はほぼないし、よく思う同僚もいない
    聞くとしても来月から減らせるかって言い方しないとさ

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/09(月) 18:37:27 

    >>43
    逆に言えば4時間だと休憩なし
    そんな疲れやすい人が4時間ぶっ続けって耐えれるのかな?

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/09(月) 18:40:15 

    >>1
    その年齢でそもそもフルタイムで働いてないのもすごいし6時間バイトすらできないのもすごいし自立して実家を出てなさそうなのも何もかもがすごい。

    釣りやろこれ?笑

    +9

    -8

  • 79. 匿名 2025/06/09(月) 18:43:51 

    よく見たら今月から初めてまだ1週間でシフト減らす!?せめて3ヵ月働いてとかならわかるけど
    そんなんクビか自分から辞めるべきでしょ

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/09(月) 18:44:40 

    >>15
    若いうちに財産築いてるパターン不動産収入とか株とか色々あるよ。
    20代で外資でバリバリ働いてたとか。

    +7

    -9

  • 81. 匿名 2025/06/09(月) 18:47:10 

    >>1
    今月は頑張って、来月のシフトから4時間にしてもらえないか相談してみたら?ただ1日6時間なら社保に入ってるかな?手続きの関係とかあるなら手間かけさせてしまうね…そうならしっかり謝りつつ、時間は減ってしまうけど前向きに精一杯働きたいって伝えるしか。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/09(月) 18:48:29 

    >>66
    スーパーなら契約書はそうでも面接での話が最優先だと思うけどね
    6時間の人が入る時間帯を考えながらシフトを作成するし
    最低でも来月からのお願いにしないと心象はかなり悪い

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/09(月) 18:51:11 

    まぁ病み上がり雇った側にも落ち度あるよな
    正直に申告してたらの話だけど

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2025/06/09(月) 18:53:25 

    スーパーのレジって日勤は女性が多いからベテランのお局コミュニティが出来てたりする。
    反感買うと風当たり強くなりそう。
    知らん顔出来る鋼の精神があれば良いけど、体力が無いなら精神も強く無さそうだから時間減らしてもすぐ辞める事になりそう

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2025/06/09(月) 18:57:28 

    10年看護師やれたらなら大丈夫じゃない?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/09(月) 18:57:42 

    >>1
    主の場合、子育てとか介護の関係で時間を減らしたいんじゃなく疲れるから減らしたいって理由なら良いインソールを買ったらグッと疲れ減るよ。ワークマンのインソールおすすめ
    シフトの時間を減らしたい…

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/09(月) 19:07:48 

    >>63
    それも会社によるよ。
    増やしても扶養内ならいいけど、社会保険加入ラインまで増やしたいと言うとしぶるところも多い

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2025/06/09(月) 19:09:33 

    >>14
    独身って書いてあるから家にお金いれてないタイプのこどおばじゃない?

    +3

    -11

  • 89. 匿名 2025/06/09(月) 19:17:20 

    >>14
    親の扶養に入ってる可能性もあるってこと?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/09(月) 19:17:35 

    >>15
    こどおば

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2025/06/09(月) 19:25:13 

    >>83
    面接の時に療養してたって正直に話して採用されてるなら考慮してくれそう。体力の事とかも話しただろうし。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/09(月) 19:26:51 

    >>88
    実家に居場所あって働く意力あるなら問題ないじゃん。意地悪な書き方するなー

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/09(月) 19:30:41 

    >>1
    家事手伝いの方が忙しくなりまして・・・で大丈夫さ

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2025/06/09(月) 19:31:54 

    >>83
    そこ隠してたら勤務先のほうが迷惑被るだけやんな
    初めから短時間の単発とかでいけばよかったんちゃうの

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/09(月) 20:03:35 

    >>1
    フルの人がお昼休憩取ると、その時間手薄になるから早く帰られると困る。って言われた。
    お昼1人ずつずらして入るから。
    そういうようなお店の事情があるなら困るかもしれない。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/09(月) 20:03:37 

    正当な理由とか嘘つこうとしなくていいから、体がつらいから契約短くしたいでいいよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/09(月) 20:05:35 

    >>70
    本当そう思う
    看護師資格あるなら少し働くだけでももう少しもらえるところいっぱいあるよね

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/09(月) 20:18:14 

    >>97
    看護10年は色々あったろうし、離れたいって気持ちはわかるよ…私は看護師じゃないけど。距離おいて、また復職したいってなったらその時働いたらいい

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/09(月) 20:47:11 

    >>1
    独身でwワークでないなら、6時間くらい働いてないと生活苦でまた別のストレス疲労にならないかな?
    まだ5日働いたかどうかだよね?
    前職5月まで同じ時間数働いてた時はこんなに疲れなかったってことなら、退職覚悟で交渉したらいいし、合わないんだと思う。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/09(月) 20:50:33 

    >>1
    1日6時間働くことを条件に採用されたのかな?
    だとしたら難しいかもしれないけど、毎回はしんどいので週に○日くらいは4時間くらいにしてほしいですってとりあえず相談してみる

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/09(月) 20:54:05 

    そりゃ休憩なし四時間のほうが無駄がないよね
    みんなそうしたいんじゃない?

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2025/06/09(月) 21:02:39 

    >>80
    6時間のパートで疲れて時間を変えてもらうための理由が自分で考えられない人がそんなバリバリ働いてたってのはありえない

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/09(月) 21:40:24 

    私は見た目では分からないけど持病持ちで時間を減らしてもらってるんだけど(最初の契約から)フルタイムの人からイラっとした口調で「時間増やさないんですか?」など言われる。病気のことを伝えてもその時だけ心配されてまた一ヶ月後には「もっと働きなよ」「稼がないの?」言われる。

    別にお店が人手不足で迷惑かけてるわけでもないのによくも他人の働き方にあーだこーだ言えるよね。病気持ちは普段明るく振る舞っちゃダメなんですか?毎日きちんとメイクもしてたら元気に見えますか?短時間だからって推しのライブに行っちゃダメなんですか?短時間だとラクしてるように見えますか?楽しそうにしたらダメですか?黙れくそが

    +6

    -5

  • 104. 匿名 2025/06/09(月) 22:21:58 

    >>69
    独身ならとくにだね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/09(月) 22:42:10 

    逆に来月のシフト減らされたのでせめてあと2日欲しいと訴えたよ……

    言うだけタダだしね
    でもやっぱりパートってこういうこともあるから
    次のお給料をあてにしてのカード払いは気をつけようと思った

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/09(月) 22:48:55 

    >>70
    もしクリニックに抵抗があるなら、献血ルームとか介護施設とかにも求人あるよ。
    せっかく手に入れた資格使わないと勿体ないって、最低賃金で働く私は他人事だから思っちゃう。

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2025/06/09(月) 22:55:07 

    私も看護師の仕事に疲れて病んだりしてしまったり燃え尽きてしまったこともあるよ
    でも、他職種もなんだかんだで大変だよ
    レジのパート6時間って未経験だと結構しんどいと思うよ
    私は結局、クリニックで3時間で働いたり、グループホームで4時間働いたり、最初は3.4時間の短時間パートにしたよ。休憩なしでさっさと帰れるから人間関係も楽だし
    もし看護師が嫌なら、他職種でも座れるような仕事とか体力が慣れるまでは3.4時間のパートから始めたほうがいいかもね

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/09(月) 22:59:08 

    >>5
    上司は突っ込んでこないけど、周りのパートは結構突っ込んでくる
    人の勤務日数や時間に興味津々だし文句言ってくるよ

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/10(火) 00:00:38 

    6時間なら休憩とらせなきゃだし4時間への変更はわりとできるような気がする
    ただ今月はシフト決まってるだろうから来月からだね
    まぁ他の人がいうように看護師10年もやってたなら資格いかした仕事やったほうがいいと思うけどしばらくは無関係の業界で働きたいって感じなのかな

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2025/06/10(火) 05:34:10 

    >>108
    あるあるなのが、上司が平日短時間のみって面接で許可して契約しても、下の人たちや現場の人たちが許さなかったり文句言ってきたりする
    なぜ土日祝出られないの?なぜ時短契約なの?なぜ扶養内なの?って

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/11(水) 09:40:59 

    >>110
    飲食業?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/11(水) 13:49:51 

    >>111
    老人ホーム介護です。
    飲食とか土日忙しいところも、もし平日のみやと色々言われそうですね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/11(水) 16:25:56 

    飲食だけど土日は高校生や大学生たちが出勤するからむしろ学生がほぼ出られない平日昼間に出てくれる主婦のほうが重宝されてるよ
    平日のみ全然歓迎

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/12(木) 13:50:57 

    >>113
    一昔前とか今でも学生さんが多い職場ならちゃんと棲み分けができてシフト回せるみたいですね

    今は人手不足・若者が土日働きたがらないから、土日のパートさんを子育て終わった主婦で回してる職場もあるらしくて

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/21(土) 06:14:37 

    >>41
    6時間ぴったりなら休憩なしでも
    違法ではないから、休憩あり・なしは
    職場に寄るそう。
    6時間1分とかなら45分間の休憩は
    取らないといけないけどね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード