-
1. 匿名 2025/06/09(月) 09:35:35
最近生まれて初めて一軒家(というより3連棟になってる家の端っこ)に引っ越したのですが、謎の虫が出てきてとてもストレスです。
網戸スプレーと虫除けのやつ玄関と窓にかけてます。
虫は蚊っぽいというか、蚊のように飛び回る系でぴょんぴょん飛ぶとかカメムシ的な大きな虫はではないです。
関係あるか分からないですが、結構古い家です
シンク下の隙間はパテで埋めました。
後は室外機のホース?も埋めないといけないことをさっき知って今日買いに行く予定です。
他にやるべきことはありますか?
本当にお願いします助けてください、、、、+26
-0
-
2. 匿名 2025/06/09(月) 09:36:02
+27
-4
-
3. 匿名 2025/06/09(月) 09:37:00
中古なの?
なら入居前にバルサンしたらいい。+32
-4
-
4. 匿名 2025/06/09(月) 09:37:45
虫コナーズ+3
-6
-
5. 匿名 2025/06/09(月) 09:37:46
コバエじゃなく?
水回り掃除してなかったら発生するよ。+19
-0
-
6. 匿名 2025/06/09(月) 09:37:49
虫歯がどんな家でも入ってくるので慣れるしかない
壁にプシュッとやると、蚊がいなくなるスプレーやコバエバージョンのものを使えば
他の虫も避けてくれるかも
+7
-7
-
7. 匿名 2025/06/09(月) 09:37:52
古い一軒家はもう半分諦めなよ・・・+40
-1
-
8. 匿名 2025/06/09(月) 09:38:00
+3
-9
-
9. 匿名 2025/06/09(月) 09:38:06
虫除けビーズ?みたいのを沢山設置してます。
玄関入り口、網戸があるところ全部。
今の所虫は入ってこないよ。
犬がお庭から出入りするからたまに一緒に入ってきちゃうくらい。
Gは全く出ない。
あと上記の虫除けビーズは定期的にハッカ油水を補充してる。+12
-5
-
10. 匿名 2025/06/09(月) 09:38:18
仲良くなる+1
-3
-
11. 匿名 2025/06/09(月) 09:38:20
発想を変えて
益虫とは共存する+22
-3
-
12. 匿名 2025/06/09(月) 09:38:24
先に住んでたのかもね、地道に虫避けや見つけたら殺虫処分していくしかないんじゃないル+10
-1
-
13. 匿名 2025/06/09(月) 09:38:37
もういるもんだとあきらめてます
あちこち殺虫剤置きまくって飛んでたらスプレーしてます
あとはマモルームとアースノーマット24時間
ナメクジの殺虫剤家の周り撒いてます
あとハエとコバエのスプレー手元に届くようにしてますが効き目ゼロです+15
-0
-
14. 匿名 2025/06/09(月) 09:38:39
>>1
諦めろ
どんな対策をしても入ってくるもんは入ってくる+14
-5
-
15. 匿名 2025/06/09(月) 09:39:08
古い家で虫が出てくるのって大抵は壁と床の間の隙間からだよ。
そこを全部マスキングテープで塞ぐといいよ。
引っ越す時に剥がしやすいし跡が残りにくいから。
それ以外にも隙間があったら全部塞ぐといい。
以前、古い家に住んで虫で悩んでた時にこれをやったら出てこなくなった。+20
-1
-
16. 匿名 2025/06/09(月) 09:39:17
>>3
ペットいても入居前にバルサン炊いて換気すれば大丈夫かな?+2
-0
-
17. 匿名 2025/06/09(月) 09:39:30
>>1
あと網戸からナメクジ入って来ますよ
網戸は締め切ってます+4
-8
-
18. 匿名 2025/06/09(月) 09:39:50
>>16
それはバルサンの注意書きを見てみて。+7
-0
-
19. 匿名 2025/06/09(月) 09:40:16
ハッカ油わりと効果あります
スプレーあちこち撒いてると少なくなりますよ+16
-3
-
20. 匿名 2025/06/09(月) 09:40:30
「謎の虫」が何かわからないから何とも。
でも、YouTubeでプロの製造業の人が言ってたけど、室外機のホースが虫の侵入経路になる事は少ないってさ。+8
-1
-
21. 匿名 2025/06/09(月) 09:40:45
>>7
主が住んでいるのは一軒家ではないみたいだよ
長屋で三連だから、よその家でゴキブリが出たら普通に主のところにも来る
そういう意味では一筋縄じゃない+10
-0
-
22. 匿名 2025/06/09(月) 09:41:10
>>6
虫歯?
何のはなしですか?+2
-11
-
23. 匿名 2025/06/09(月) 09:41:27
>>14
本当それ
ドアや窓開けたりしたら入ってくるのは仕方ないよね
虫が出るまで窓開けとくくらいだし+3
-1
-
24. 匿名 2025/06/09(月) 09:41:27
木造はGでやすいよ賃貸とか持ち家関係なく昔から木造住宅は建築素材上は虫がつきやすく構造的にも鉄筋コンクリートと違って隙間風っていう寒さすら感じる
ような造りだから虫の侵入に関して何をやっても完全に防げない
特に築年数が古くなると必ずGはやってくる
私なんて実家住まいの頃は特に夏になるとうちの飼い猫が風呂場とか脱衣所でGを狩るから毎朝のようにひっくり返ってヘソ天状態のGを捨てるのがすごくストレスだった+4
-0
-
25. 匿名 2025/06/09(月) 09:41:44
+9
-3
-
26. 匿名 2025/06/09(月) 09:42:24
>>1
一軒家は、どう頑張っても見えない隙間があるから
マンションと違って完全に密閉するのは無理
見つけたら、すみやかに処分しましょう…+14
-1
-
27. 匿名 2025/06/09(月) 09:42:33
虫コナーズはほんとうに効いているのかわからないけど、無いと不安+9
-0
-
28. 匿名 2025/06/09(月) 09:43:19
慣れるよ。
私くらいになるとカメムシにイラつき過ぎて潰せるようになった。
あいつらは向かってくるからもう殺すしかない。
殺虫剤も効かないし+11
-2
-
29. 匿名 2025/06/09(月) 09:44:19
>>1
室外機のホースにはネットをつけてゴキとか入り込まないようにしてる
ゴキは水を求めて寄ってくるから+10
-0
-
30. 匿名 2025/06/09(月) 09:45:41
屋外用ブラックキャップ置いたら家の中でG見なくなった
けど時々ヤモリが入って来て困る
外に逃がしたいけど素早くてなかなか捕まえられない+18
-1
-
31. 匿名 2025/06/09(月) 09:46:34
網戸を細かいのに変えるといいよ。
そうすれば網戸にしてても小さい虫も入ってこない。
うちは80メッシュ網目にしたよ。+6
-0
-
32. 匿名 2025/06/09(月) 09:46:52
小さい虫は夜の電気に寄ってくるよ。全部LEDに変えると半減。遮光カーテンで光が漏れないようにするとより良い。
家の周りの雑草や水たまりもあれば取り除きましょ+10
-0
-
33. 匿名 2025/06/09(月) 09:48:11
家もシミが出た
しかも2階の部屋に
どうやって上がってきたんだろ…
あれ本当に気持ち悪い+6
-0
-
34. 匿名 2025/06/09(月) 09:48:28
エアコン室外機のドレンホースからGが入って室内機に侵入したことがある
100均で売ってる指用のネット包帯をかぶせておくといいよ+10
-0
-
35. 匿名 2025/06/09(月) 09:49:06
>>1
定期的にバルサン
庭にスズメ蜂が巣作った小さいうちに駆除
鳩の巣もこっそり駆除
+4
-1
-
36. 匿名 2025/06/09(月) 09:49:17
玄関にかわいい猫のやつかけてる。
リビングにはハエ叩き二個置いてる。
あとキンチョール。
虫の種類別にスプレーをクローゼットに置いてある。ゴキブリ以外は倒せる。ムカデも。
とりあえず、スプレーして弱らせて叩いて殺してトイレに流す。ビビりなので、怖いと思う前に殺してるwゴキブリだけは近寄れない。田舎のみなさんがんばろ!+5
-1
-
37. 匿名 2025/06/09(月) 09:49:18
だんご虫はかわいいよ
つんってつつくとまるまるの
で少したつとまた元に戻って歩きだす
でまたつんってつつくまるまる
また元に戻って歩きだす
この遊びに飽きたらここはお前の住む場所じゃないのよ。森へお帰りって言ってティッシュで外にポイ+1
-4
-
38. 匿名 2025/06/09(月) 09:50:17
>>22
脳内変換しましょう😊+10
-4
-
39. 匿名 2025/06/09(月) 09:51:53
謎の虫は周りの環境にもよるから防ぐのは難しい
連棟の古家に住んでた頃はGに悩まされたけど、コンバットをあちこちに置いたら出なくなった+3
-0
-
40. 匿名 2025/06/09(月) 09:53:39
蚊のように飛び回る系の虫って何だろ?
山とか川とか側にありますか?+0
-0
-
41. 匿名 2025/06/09(月) 09:55:17
郊外の中古一軒家賃貸考えてるんだけど、虫やっぱり出るかな?+1
-0
-
42. 匿名 2025/06/09(月) 09:55:30
ナメクジひどい。薬まいても洗面所とかにいる+4
-1
-
43. 匿名 2025/06/09(月) 09:55:33
>>1
古い社宅に入ってた時、浴槽(ものすごく古いタイプで沸かす装置とともに床上にぽんと置くタイプだった)を工事のついでに業者さんに上げてもらったら長年の髪の毛や汚れで‥怖かった+2
-0
-
44. 匿名 2025/06/09(月) 09:55:53
ハエとりリボン一番実用的だった+1
-0
-
45. 匿名 2025/06/09(月) 09:57:24
>>1
ユスリカかな?
外に水溜まるような物置いてないか確認
+6
-0
-
46. 匿名 2025/06/09(月) 09:59:37
>>40
小さくて明かりに寄ってくるやつかな?
シーリングランプの掃除してると内側に小さい虫死んでる
キッチンのライト付けてると壁に止まってたりするのもたぶん同じだけど、LEDでも明るいと来る虫は来るんだなと思った
+7
-0
-
47. 匿名 2025/06/09(月) 10:02:49
>>22
話の流れでわかると思う+11
-2
-
48. 匿名 2025/06/09(月) 10:03:21
>>46
ユスリカかなぁ?+6
-0
-
49. 匿名 2025/06/09(月) 10:03:37
>>16
まさかペット置き去りでバルサン焚かないでしょ+6
-0
-
50. 匿名 2025/06/09(月) 10:05:37
玄関からぶら下げるやつは全く効果がなかった。私は時々 玄関の外の照明のあたりや出入口付近に虫除けを撒いているけどそっちの方がまだ 効果があると感じている。
エアコンの外のホース にはとりあえず 排水溝ネットをかけて、後で穴を塞ぐようなものを100均で購入した。
ゴキブリ対策には毎年 ブラックキャップを置いている。あちこちの 物影に置いていて 古いものと区別がつかなくなるから白い油性ペンを買って日付を記入している。+8
-1
-
51. 匿名 2025/06/09(月) 10:05:55
>>2
素敵+8
-1
-
52. 匿名 2025/06/09(月) 10:06:37
チャタテムシ対策教えてほしい(T-T) 窓辺に本は置かない、こまめに掃除する、カビも発生させないようにしたり対策はしてるつもりなんだけど…+1
-0
-
53. 匿名 2025/06/09(月) 10:08:36
>>40
写真撮ってGoogle検索したらいいのにと思う
敵を知らずに対処はできない+4
-0
-
54. 匿名 2025/06/09(月) 10:15:12
>>2
AIなのか本物なのかわからない+8
-2
-
55. 匿名 2025/06/09(月) 10:15:21
>>1
室外→木や草むらも虫の棲みかを提供する事になるので、(あれば)木を切るか、せめて草むしりをするか除草剤を撒く。
室内→虫や害虫は高温多湿のジメジメした場合を好む為、室内を乾燥させる為に除湿機を毎日数時間稼働させてる。
他に網戸虫除けスプレーを使う他にアースノーマット的な物を使う。
今のところ室内で虫やGは見てないよ。
+4
-0
-
56. 匿名 2025/06/09(月) 10:16:02
>>1
ユスリカじゃないの?
あの、大阪万博に大量発生してる蚊みたいなハエ
だとしたら、古い下水道が近くにあったりして主には対策のしようがないかもね
部屋の中に入ってきたら
「ワンプッシュで虫がいなくなる」
ってやつを部屋にシュッとすると秒殺で消えるよ
レジャーで出かけた時とかも、車内に蚊が入ったらこのワンプッシュで退治できるからめちゃ便利だよ+13
-0
-
57. 匿名 2025/06/09(月) 10:19:01
古い家のせいか、アリとワラジムシはよく入ってくる
猫を飼っているので殺虫剤はなるべく使わないようにしてる
うちの猫は虫には一切興味示さないけど、アリの巣コロリはイタズラしようとするので使うのは諦めた
家の周りに殺虫剤や除草剤まくのも、近所に散歩する犬がいるので何か影響出たらどうしようとか気になっちゃって使えていない+5
-0
-
58. 匿名 2025/06/09(月) 10:19:47
慣れる+0
-0
-
59. 匿名 2025/06/09(月) 10:20:53
>>9
ハッカ水良いよね!+3
-0
-
60. 匿名 2025/06/09(月) 10:25:37
>>20
エアコンの送風口がGが出て来た事あるよ
稀でももう嫌だ
室外機のホースにキャップ付けてからはない+6
-0
-
61. 匿名 2025/06/09(月) 10:28:37
>>52
虫コロリアース、効かない?
うちはヒメマルカツオブシムシがいて、畳をあげて殺虫したよ
いろいろな殺虫剤を試したけど、うちは虫コロリアースが瞬殺だったよ+4
-0
-
62. 匿名 2025/06/09(月) 10:29:07
>>33
検索したらG用のトラップでいいらいし+1
-0
-
63. 匿名 2025/06/09(月) 10:32:31
出来れば床下とか通気孔にも虫除けスプレーかシロアリスプレーも噴霧しておく。
+3
-0
-
64. 匿名 2025/06/09(月) 10:35:27
自然豊かな一軒家は虫が出入りし放題だった
大きなゲジゲジとかゴキとかムカデに噛まれてムカデノイローゼになってムカデ蚊帳の中で寝てました…+6
-0
-
65. 匿名 2025/06/09(月) 10:39:27
ゴキブリワンプッシュしてからあらゆる虫を見ない+5
-0
-
66. 匿名 2025/06/09(月) 10:43:38
>>52
古い本は捨てる
+2
-0
-
67. 匿名 2025/06/09(月) 10:46:02
>>1
隙間があれば虫は餌を求めて入ってくる。
たったこれだけのこと+0
-0
-
68. 匿名 2025/06/09(月) 10:48:01
>>1
我が家には、窓の外にたくさん虫がいるけど
それを求めてヤモリが毎日やってくる
狩りの最中は少しウルサイ。+3
-0
-
69. 匿名 2025/06/09(月) 10:48:04
>>11
軍曹ですかな
うちは家守さんも庭でたまに見かける+7
-0
-
70. 匿名 2025/06/09(月) 10:48:59
軍曹がいれば
だいたい片付けてくれる
ただ、デカイ!!+3
-0
-
71. 匿名 2025/06/09(月) 10:49:03
>>65
うちもそれ一択+0
-0
-
72. 匿名 2025/06/09(月) 10:50:37
>>2
トピ画が蛾かと思ってきたら違った+3
-1
-
73. 匿名 2025/06/09(月) 10:53:09
ドラマとかで縁側でビール飲んだりしてるシーン観ると、めっちゃ虫入って来るじゃん!って思うんだけど、入って来ないの?田舎だからか光に虫集まってきて窓にちっこいのいっぱい止まるから嫌。+9
-0
-
74. 匿名 2025/06/09(月) 10:56:15
>>52
うちは金魚の餌からチャタテムシが大発生した。
+5
-0
-
75. 匿名 2025/06/09(月) 10:58:37
>>11
蜘蛛は共存することにしてる
ただ、最初は小さかったのに大きくなってきてちょっと怖くなった
そろそろ外に出すべきか迷ってる+8
-0
-
76. 匿名 2025/06/09(月) 11:05:07
外回り・玄関外側・ベランダはゴキブリが居なくなるスプレー。
網戸には網戸用スプレー。
室内はムエンダーとハッカ油撒いたりハッカの虫除け置いてます。
ゴミ箱や洗面所下・クローゼットの中にはハッカの結晶をお茶袋に入れて置く。
とにかく虫が嫌う家造りを。+10
-0
-
77. 匿名 2025/06/09(月) 11:08:31
夕方になったら玄関外で二か所蚊取り線香を炊く。小さくてぶら下げる奴便利。
ナメクジ忌避剤を置く。
コンバット屋外用も八か所くらい置く。
秋はアリが出るからアリの巣ころりも置く。
ムカデ用スプレーも常備。
ソーラーライトを置く。
遮光カーテンレースタイプは裾まで引きずる長さにする。昼間はカワイイヘアクリップででも止めて置けばおっけー。
家の中はワンプッシュコバエ用と蚊用。
隙間だらけの古い家だけど。実家に去年一人で済んだ時これでほぼゼロに出来た。
+2
-0
-
78. 匿名 2025/06/09(月) 11:09:37
>>15
これですか?
必要な隙間な気がして躊躇してます(カビ)
他にも隙間塞いで大丈夫な意見を聞きたい…+1
-1
-
79. 匿名 2025/06/09(月) 11:11:14
77ですが追加で後ローズマリー一杯植えると虫&雑草除けになって良し+2
-0
-
80. 匿名 2025/06/09(月) 11:19:11
>>2
リアルにあったら虫がすごそう、特に水辺のあたり+10
-0
-
81. 匿名 2025/06/09(月) 11:47:37
>>1
窓に隙間あるとか?
うちも一生捕まえられないようなちーっちゃい虫が夏に出るからめちゃくちゃストレス
あいつらわざと人の顔の前をブンブン飛ぶのよ
窓の隙間から入ってくると思ってる+2
-0
-
82. 匿名 2025/06/09(月) 11:57:51
>>78
私が言ってる隙間は、経年劣化や家具の重みで段々出てくる壁の真下の床に出来る隙間の事です。
目で見ただけじゃわからないかもだけど、紙を差し込むと入るからわかるよ。(壁の真下の床に紙を敷いて、それを壁に向かって差し込む)
その隙間が大きいとそこからGや服を食べるカツオブシムシも出入りする。
あとは窓や建具の枠と壁の間の隙間とかも。
換気扇がどういうのかわからないけど、昔ながらのプロペラが回るタイプのならフィルターを付けて、換気扇と壁の隙間も塞いだほうがいい。+4
-0
-
83. 匿名 2025/06/09(月) 12:10:17
アロマテイカスが良いと聞いて三年くらい大きくしたけど、今年枯れ果ててしまった
最強のゴキブリ避けと聞いたけど、本気で家でゴキ見なかったからね!また育てるかなあ
モヒート?だかの香りらしい+2
-0
-
84. 匿名 2025/06/09(月) 12:19:56
>>19
ハッカってゴキブリ対策にはきくけど逆に他の虫が増えるんじゃなかった?+4
-0
-
85. 匿名 2025/06/09(月) 12:24:17
シバンムシにはハッカ油に忌避、殺虫効果はないらしく、ハッカに寄ってくるシバンムシの幼虫に寄生するアリガタバチというのにやられたら痛いし治るのに1週間くらいかかるよ。ハッカ油好きでよく使っていた時経験した。
今はシバンムシやGが嫌うひば油の希釈スプレーにしてる+4
-0
-
86. 匿名 2025/06/09(月) 12:42:22
うちは、雨の日のナメクジと、カツオブシムシが悩み。
古い家だけど、他は出てこない。+1
-1
-
87. 匿名 2025/06/09(月) 12:50:50
>>9
ペットいるのにハッカ水ってよくないんじゃ?+7
-0
-
88. 匿名 2025/06/09(月) 12:52:03
掛けるタイプのは効果が疑問視されてない?
それに開放空間だから結局+3
-0
-
89. 匿名 2025/06/09(月) 12:54:38
家の中は、家にいるときはずっとアースノーマットを付けてる
虫が出たとき用には、キンチョール、虫コロリアーススプレー
家の外には、置くタイプのムカデコロリと、スズメバチに効くスプレーを軒下に+0
-0
-
90. 匿名 2025/06/09(月) 12:59:59
>>11
クモとゲジゲジはOKよね+2
-1
-
91. 匿名 2025/06/09(月) 13:50:21
ペットがいて薬品系は怖いから各部屋にクラフトテープ置いて見かける度にペタペタ取ってる+3
-1
-
92. 匿名 2025/06/09(月) 13:53:37
>>1
人から聞いて
ブラックキャップ外用を買ったら
ジー見なくなったよ!+3
-0
-
93. 匿名 2025/06/09(月) 14:54:58
>>2
庭のソファーで優雅にお茶したい☕+1
-0
-
94. 匿名 2025/06/09(月) 15:53:52
>>82
紙を差し込まずとも目視で隙間が分かるから、設計上必要な隙間かと思ってたらどうも違うのか
そしてヒメマルカツオブシムシは家に出てるので、やってみます
ありがとうございました+2
-0
-
95. 匿名 2025/06/09(月) 17:17:02
主です
みなさん色々ありがとうございます😭😭😭
取り敢えずありとあらゆる隙間埋めようと思います。
家に2つある床下換気口も防虫ネットやらで防がんとダメって調べたら書いてたので、それも対策しようと思います。
あと虫は色々で、ずっとカクカクと四角に飛ぶ虫や、普通に飛び回る感じの茶色っぽい?虫がいます。
ブンブンと音はしないです。
今日キッチンで見たのは若干細長い米型の茶色ぽい虫でした。
虫が出るとストレスとキモすぎる感じが無理でパニクってすぐ潰そうとしてしまいます、、
今度写真撮れたら撮ります。+4
-0
-
96. 匿名 2025/06/09(月) 17:17:52
あと雨の日にはナメクジ出るって聞いて戦慄してます+0
-0
-
97. 匿名 2025/06/09(月) 17:30:54
これ効くのかな?+1
-0
-
98. 匿名 2025/06/09(月) 17:44:04
>>90
ゲジゲジも?!+3
-0
-
99. 匿名 2025/06/09(月) 18:40:55
>>98
ゲジゲジは悪いことしませんよー+1
-0
-
100. 匿名 2025/06/09(月) 23:32:54
>>34
捨てるストッキング切って縛ってるよ〜。
よく伸びるし使い道色々あって便利。+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/10(火) 01:33:33
>>64
実家はよくムカデが出ていたけど運良く噛まれたことがない
家を出て十数年、家を建てたところがムカデの発生率が高くて困ってる…
蚊帳買おうかな…+1
-0
-
102. 匿名 2025/06/10(火) 07:12:29
ちゃんと戸締りしてもカマド入ってきて
水の呼吸で襲いかかって来て怖いよね?+1
-0
-
103. 匿名 2025/06/10(火) 07:17:16
>>93
新緑と蚊取り線香の香りと共に🫖☕️+0
-0
-
104. 匿名 2025/06/10(火) 07:22:39
>>1
>>81
網戸の閉め方間違えてないかな?引き違い窓のサッシの場合、網戸の位置が左右反対になってると隙間ができるから蚊が入ってくるよ
左に網戸がある時は半開きだと隙間ができるので全開にしなきゃいけない
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/weathernews.jp/s/topics/202005/050175/amp.html%3Fusqp%3Dmq331AQGsAEggAID
+1
-0
-
105. 匿名 2025/06/13(金) 10:55:09
>>62
ありがとう!!+0
-0
-
106. 匿名 2025/06/14(土) 23:14:09
>>2
湿度高そう+0
-0
-
107. 匿名 2025/06/17(火) 20:39:06
網戸の虫除け+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/07(月) 10:18:46
>>2
ジブリの会社の保育園みたい
3匹のなんちゃらというの+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する