ガールズちゃんねる

似たような意味で使ってるけど、違いがあるとするならどんな感じかみんなに聞いてみたいこと

119コメント2025/06/10(火) 04:35

  • 1. 匿名 2025/06/08(日) 23:29:06 

    バイキングとビュッフェ

    +53

    -0

  • 2. 匿名 2025/06/08(日) 23:30:12 

    丁寧な暮らし
    オーガニック派

    +12

    -11

  • 3. 匿名 2025/06/08(日) 23:30:17 

    記載と記入

    +14

    -6

  • 4. 匿名 2025/06/08(日) 23:30:27 

    負い目と引け目

    +11

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/08(日) 23:31:11 

    ファーストフード ファストフード

    +10

    -13

  • 6. 匿名 2025/06/08(日) 23:31:19 

    ポリッシュ
    マニキュア

    +8

    -2

  • 7. 匿名 2025/06/08(日) 23:31:29 

    雑種とハーフ
    似たような意味で使ってるけど、違いがあるとするならどんな感じかみんなに聞いてみたいこと

    +7

    -31

  • 8. 匿名 2025/06/08(日) 23:31:45 

    >>1
    バイキングは日本のどこかのホテルが言い出した日本でしか通用しない「セルフ方式の食べ放題」サービスの呼び名
    ビュッフェはフランス語でセルフサービスみたいな意味

    +39

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/08(日) 23:31:49 

    >>1
    私も気になって調べてみました!

    「ビュッフェ」と「バイキング」。 この二つ、実は異なる意味の言葉だとご存知ですか?
    バイキングは食べ放題を意味する言葉ですが、ビュッフェとは、セルフ形式や立食形式といった意味で、食べ放題とは限りません。

    +17

    -3

  • 10. 匿名 2025/06/08(日) 23:32:21 

    四面楚歌と絶体絶命

    +0

    -8

  • 11. 匿名 2025/06/08(日) 23:32:24 

    ガル子

    ガル男

    +0

    -6

  • 12. 匿名 2025/06/08(日) 23:32:38 

    >>1
    なんかビュッフェの方が高級感あるよね
    ホテルとかは朝はバイキングだけどディナーはビュッフェ

    +14

    -7

  • 13. 匿名 2025/06/08(日) 23:32:39 

    パスタとスパゲッティ

    +11

    -4

  • 14. 匿名 2025/06/08(日) 23:33:03 

    和食と日本食

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/08(日) 23:33:49 

    >>1
    ビュッフェの方がお高そう。

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/08(日) 23:33:54 

    >>11
    マルイの広告文案みたいにいうなw

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/08(日) 23:33:55 

    >>13
    パスタの中の一種類がスパゲッティだよね
    パスタはマカロニみたいなのもパスタの一種じゃなかったっけ?

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/08(日) 23:33:58 

    >>3
    記載は最初から書いてある、記入は後から書き込む、って感じ?

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/08(日) 23:34:45 

    まとめられそう

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/08(日) 23:35:30 

    >>7
    何となくハーフは半々の血で、雑種は2種類以上の複数の国籍の血が混じったのを総称だと思ってた。
    あと、ハーフは人間が主で雑種は動物のイメージ

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2025/06/08(日) 23:35:47 

    >>14
    国内では→和食レストラン
    海外では→日本食レストラン

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/08(日) 23:35:55 

    >>2
    丁寧な暮らし 暇人の遊び

    オーガニック派 宗教

    +4

    -5

  • 23. 匿名 2025/06/08(日) 23:36:56 

    >>2
    丁寧な暮らしは家事にとにかく時間をかける
    オーガニック派はオーガニック食材を食べたりグッズを使うことで家事へのこだわりはまた別
    家族がオーガニック系の店勤務だったけど部屋は汚かった

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2025/06/08(日) 23:37:06 

    ウィンナー
    ソーセージ

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/08(日) 23:37:16 

    >>10
    四面楚歌は周りが敵ばかりで追い詰められてる。絶体絶命は周りに人がいなくても使える。崖っぷち感。

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/08(日) 23:37:39 

    >>5
    first foodという言葉はない
    fast(早い)food が正解

    +27

    -4

  • 27. 匿名 2025/06/08(日) 23:38:05 

    >>5
    本来は早いという意味のfast food =ファストフードだったりファストファッションなんて言葉もあるけど、ファースト(最初の)フードだと first food で意味も変わるよね

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2025/06/08(日) 23:38:53 

    在来線と各駅停車
    なんだろう…照れる(●´ω`●)

    +0

    -3

  • 29. 匿名 2025/06/08(日) 23:39:01 

    >>24
    皮がパリッとしてるのがウィンナーだと思う

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/08(日) 23:39:11 

    >>8
    帝国ホテルだよん

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/08(日) 23:40:52 

    ピクニックとハイキング

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/08(日) 23:40:57 

    >>13
    スパゲッティって棒状の麺で太さが決まってなかったっけ?
    同じ棒状の麺でスパゲッティより細いのはスパゲッティーニって名前だったはず
    パスタは小麦粉と水で作ってるの全般を指したもの

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/08(日) 23:40:57 

    セフレと親友

    +0

    -4

  • 34. 匿名 2025/06/08(日) 23:41:35 

    リンス
    コンディショナー
    トリートメント

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/08(日) 23:41:41 

    >>12
    わかる
    バイキングと聞くと海賊のイメージ
    似たような意味で使ってるけど、違いがあるとするならどんな感じかみんなに聞いてみたいこと

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/08(日) 23:41:42 

    ジョギングとランニング

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/08(日) 23:43:49 

    コンサートとライブ

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/08(日) 23:44:15 

    >>3
    発信したくて書くのが記載、求められて書き込むのが記入、かな?

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/08(日) 23:44:37 

    でき婚
    授かり婚

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/08(日) 23:45:05 

    出会い系
    マッチングアプリ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/08(日) 23:45:51 

    >>37
    聞くのがコンサート
    騒ぐのがライブ

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2025/06/08(日) 23:46:05 

    >>7
    トピタイとこのトピ画から、センテンススプリングとかゲスに似た意味の言葉があるのかと思って来たとこw

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/08(日) 23:47:10 

    >>5
    英語でいうと、ファストだけどなぜかカタカナ英語になるとファーストになる
    日本語として発音しやすいとかあるんじゃないかな

    ぱっと思い出せないけど日本語英語でそういうの多々あるよね

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/08(日) 23:47:39 

    >>34
    これ謎だよねw
    リンスは昭和
    コンディショナーは最近のオシャレな言い方
    トリートメントは美容院
    って感じ

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2025/06/08(日) 23:47:48 

    >>14
    和食は伝統食、日本食は近代食(焼肉、ラーメン等)
    って勝手に思ってる

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/08(日) 23:48:05 

    >>7
    やはりめちゃくちゃ美人だね、、

    +4

    -19

  • 47. 匿名 2025/06/08(日) 23:48:35 

    誹謗中傷と批判

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/08(日) 23:49:00 

    >>31
    ピクニックは外で食事を楽しむこと
    ハイキングは外を歩くなど運動を目的とするもの

    らしい!

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/08(日) 23:52:37 

    >>2
    オーガニックって有機栽培のことでしょ

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/08(日) 23:52:46 

    >>11
    そういう漫画あるね。
    長身地味子とバイのイケメン男性の

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/08(日) 23:52:47 

    猫に小判、馬の耳に念仏

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2025/06/08(日) 23:53:19 

    >>31
    ピクニックは軽食や談笑も目的の一つで、ハイキングは歩くのと自然の観察が目的で軽めの山登りも含む感じ。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/08(日) 23:54:33 

    >>34
    リンスは洗い流すという意味で英語圏ではコンディショナーとしか言わない
    元々はアルカリ性に傾いた髪を弱酸性に戻すもの
    トリートメントは髪の補修成分

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/08(日) 23:55:16 

    >>13
    それ一緒にしちゃったら、乱暴な言い方だけど、
    家具とベッド
    とか
    文房具とペン
    とかさ、そんな感じだよね

    カテゴリー と そのうちの一種 だもんね
    デニム(素材、またはカテゴリー)とジーンズも近いね

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/08(日) 23:55:33 

    >>4
    「負い目」
    自分のしたたことに、罪悪感を感じること。

    「引け目」
    他人と自分比べて自分に劣等感を感じること。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/08(日) 23:55:37 

    日本産
    国産

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/08(日) 23:56:16 

    >>33
    えぇ?!
    どんな人生なの?!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/08(日) 23:56:41 

    >>43
    横、ドイツ語だけどクリスマスのお菓子のシュトレン(Stollen)が日本では大抵シュトーレンと呼ばれるね。似た仕組みな気がする。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/08(日) 23:57:03 

    ドラクエの
    会心の一撃と痛恨の一撃

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/08(日) 23:58:31 

    リサイタルとコンサート

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/08(日) 23:59:50 

    >>7

    雑種はいくつの血統を受け継いでるか不明じゃない?

    ハーフは決闘が二分の一だとハッキリしてるよね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/09(月) 00:00:01 

    >>3
    記載は既に書かれている状態、
    記入は書き込む行為、
    じゃないかな?

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/09(月) 00:01:39 

    >>49
    YouTubeのショートでよくあるね
    「いつからだろう、日本が農薬に頼るようになったのは…」的な痛いテロップ入りのやつ

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/09(月) 00:03:09 

    >>2
    丁寧な暮らし、オーガニック≒共通点はどちらも左翼



    +2

    -2

  • 65. 匿名 2025/06/09(月) 00:04:21 

    萩原と荻原

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/09(月) 00:05:14 

    >>51
    猫に小判はその人には分不相応で価値が無いから無駄、馬の耳に念仏は響いてなくて言っても無駄。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/09(月) 00:05:48 

    >>60
    演者の人数の違い
    リサイタルはひとり(複数いても数人程度)
    コンサートは大人数や団体

    よってジャイアンはリサイタルを開いている

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/09(月) 00:06:14 

    >>7
    雑種はハーフよりミックス呼びがしっくりくる。
    ハーフは半分しかないって意味だから。

    日本でいうハーフはダブル
    もしくはハーフ、クォーターはミックス

    +1

    -4

  • 69. 匿名 2025/06/09(月) 00:07:38 

    >>60
    ライブとコンサートの違いのがわからん

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/09(月) 00:10:40 

    >>59
    会心の一撃は敵への攻撃で多くダメージを与えられた「やったぜ!」

    痛恨の一撃は、敵からの攻撃で多くダメージをうけてしまった「やられた!」

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/09(月) 00:10:43 

    マダムをおばさんって意味だと思ってる人。

    イギリスでもインドでもシンガポールでも、
    ジュニア年齢の子供じゃなければお客さん側が男の子ならサー、
    女の子ならマダム(マム)呼びだよ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/09(月) 00:11:49 

    インカレとサークル

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/09(月) 00:12:37 

    >>43
    野球とかでファーストが聞き慣れてるから引っ張られてるのかもね

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/09(月) 00:12:48 

    >>34
    リンスとコンディショナーは名前が変わっただけ。髪に油塗ってサラサラになった感じにするもん
    トリートメントはパックみたいなもん

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/09(月) 00:16:37 

    パンツ

    ズボン

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/09(月) 00:18:55 

    >>6
    ポリッシュは瓶に入った爪に塗る資材の名前。ネイルポリッシュのこと。
    マニキュアは爪の手入れという意味の言葉。
    マニ=爪、キュア=ケア

    と、10年以上前にネイリストの専門学校て習った記憶。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/09(月) 00:20:24 

    >>71
    なんか日本だとマダム=いいところの奥様ってイメージあるね。

    私もそんなイメージしかなかったから、20歳くらいでマダァムって呼ばれて、???ってなった思い出あるの。すぐに調べてあぁ、お嬢さんの意味でも使うのねと納得した。

    でもまぁ日本だと今のところマイナーな感覚だろうね。後々浸透する可能性もあるけどね。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/09(月) 00:22:27 

    宅配便と宅急便
    貯金と預金

    なんとなくはわかるけどどっちがどっちだっけ?となる

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/09(月) 00:24:39 

    >>77
    そうそう。なぜか20代はマドモアゼルですよ、とか40だけどマドモアゼルと呼ばれました!にがるでもよく大量の+ついてておいおいネタかよと。

    まだ支払い能力ない7.8歳の子供かつ、フランス語圏のみがマドモアゼルていうだけで、
    その他海外はお嬢さんて意味も含めて中高生になればマム、マアム。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/09(月) 00:25:19 

    >>24
    ソーセージはひき肉に味付けして腸などに詰めたものの総称。ウィンナーの他にフランクフルトやボローニャなどがある。
    ウィンナー(ウィンナーソーセージ)はソーセージの一種で、羊の腸や直径20mm未満のケーシングに詰めて加熱したもの。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/09(月) 00:26:33 

    セカンドパートナーと不倫

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/09(月) 00:26:36 

    >>36
    私が行ってるジムのマシーンにジョギング→時速7キロ前後
    ランニング→時速9キロ以上って定義されてるよ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/09(月) 00:27:35 

    >>1
    ビュッフェはあんまりたくさん取っちゃダメって聞いたけど本当?
    1人1個で追加がないのもあるらしい。
    ホテルのビュッフェとか、後半行ったらスカスカなのはマナー違反でたくさん取った人がいたってこと?でも皆知らないよね?1人1個ですとか書いてある?

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/09(月) 00:30:22 

    >>24
    オーストリアのウィーン式のソーセージがウインナー

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/09(月) 00:30:55 

    >>10
    四面楚歌ってなにも今すぐ危険なわけじゃない
    絶体絶命はもうまさに今危ない!緊急!って感じ

    +2

    -6

  • 86. 匿名 2025/06/09(月) 00:32:06 

    >>79
    よこ
    40にマドモアゼルと言うのはムッシュポワロぐらいだわ笑

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/09(月) 00:38:26 

    >>2
    丁寧な暮らし=(自分も含めて)人に優しく
    オーガニック派=自然に優しく(人は含まない)

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/09(月) 00:44:27 

    >>51
    物か話か

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/09(月) 00:48:20 

    >>76
    そうなんだ!
    マジで知らなかったから勉強になったよ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/09(月) 00:49:43 

    >>14
    日本食は総称で
    その一部が和食

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/09(月) 01:24:55 

    >>1
    ストレートパーマと縮毛矯正。違うもの?同じもの?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/09(月) 01:43:36 

    アイドルとアーティストの違い
    前に何かのトピで安室奈美恵と浜崎あゆみと倖田來未はアイドルって出ていたけど、3人共、私は歌手でアーティストだと思う。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/09(月) 02:20:54 

    >>7
    ハーフとかクォーターなんて日本でしか言わないよ。みんなミックスです。雑種。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2025/06/09(月) 02:54:38 

    >>35
    実際海賊のイメージから来てるからね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/09(月) 03:02:06 

    >>14
    日本食レストランで明太パスタが出てきても普通って感じ
    和食コース頼んで明太パスタだったらおかしい

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/09(月) 03:25:35 

    犯人
    蔵匿と隠匿と隠避

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/09(月) 03:58:40 

    >>13
    パスタは上位概念です

    スパゲティやペンネは "パスタ" に包含されます

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/09(月) 04:39:42 

    愛らしいとかわいいの違いは?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/09(月) 05:10:02 

    >>83
    お皿にたくさんとってはいけないというより
    一皿に盛る品数を少なくしてなるべく綺麗に盛るのがマナーなのは本当
    個数制限や注文制限は書いてある場合やテーブルに案内される際に告げられる場合が多い
    料理によってはお店側が予め出す量を決めているケースもあるし
    タイミングによっては供給が間に合っていないケースもと思う

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/09(月) 05:22:20 

    厚遇
    高遇
    好遇
    厚待遇
    高待遇
    好待遇

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/09(月) 06:10:39 

    >>26
    First foodって言葉ないことないよ

    What was the first food you ate today?

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2025/06/09(月) 06:15:23 

    >>7
    雑種のチョイスがなんか悪意を感じるね
    だからマイナスにした

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/09(月) 06:26:34 

    >>46
    助平ッキー

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/09(月) 07:31:09 

    >>17
    粉を水で練ったものがパスタなんだっけ
    食べ物以外でも「ロゼット洗顔パスタ」なんかがある

    いつもスパゲッティとパスタとどっち言えばいいんだっけ?ってなったときその洗顔料を思い出してスパゲッティと言うようにしているw
    でも生パスタは生パスタって言っちゃうな…生スパゲッティとは言わないね…

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/09(月) 07:39:06 

    >>40
    出会い系:性的な目的の出会い・アングラなイメージ・一部の特殊な人しか使わないイメージ
    マッチングアプリ:恋愛や結婚目的の人が使う・健全なイメージ・そのへんの人が使ってるイメージ

    だったけれど今やマッチングアプリも性的な目的の出会い厨の温床になっているもよう

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/09(月) 07:43:41 

    >>3
    「記載されている」「記入する」という使い方をすることが多いから全然別物だと思っていた

    どちらも能動系で使うとしたら、
    記載:公文書や契約書、堅苦しい書類に書き込むこと
    記入:アンケートなどライトなものに書き込むこと
    という印象の違いがあるのかな?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/09(月) 08:00:06 

    >>78
    宅急便はヤマト運輸の宅配便だよ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/09(月) 08:05:16 

    >>1
    バイキングは置いてあるものをとる
    ビッフェは置いてあるものもあれば、その場で調理人が作ってくれたり切り分けてくれたりするイメージ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/09(月) 08:31:12 

    >>35
    ビッケだ!

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/09(月) 09:03:51 

    >>101

    ハンバーガー屋さんなどを指す言葉(名詞)としてって事じゃないの。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/09(月) 10:20:52 

    >>9
    同じ認識でいる
    昔よく会社の打ち上げでホテルの宴会場を使っていたけど、お酒とかは飲み放題だったけど食べ物は追加されるとは限らないから最初に長蛇の列になったなあ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/09(月) 12:35:04 

    >>22
    うまい!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/09(月) 12:45:08 

    >>13
    呼び名

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/09(月) 13:31:11 

    >>101
    全然意味が違うじゃんw

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/09(月) 15:01:38 

    >>1
    それを言うならブッフェっていうとこもあるよね
    ビュッフェじゃなくて

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/09(月) 17:06:39 

    >>37
    なんとなくだけど、スタンディングがライブで着席がコンサートのイメージ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/09(月) 20:39:27 

    勘違いと履き違える

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/10(火) 04:28:56 

    >>83
    それ、立食パーティーってイメージある
    食べない人もいるだろうから、厳密に一人一つとは書けないんじゃないかな
    余っちゃうし

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/10(火) 04:35:58 

    >>71
    自分より若い人はお嬢さんと呼べるけど、おばさん、お婆さんとは呼びにくい時にマダムって言ってる
    便利な言葉だよ
    有難い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード